JP5116248B2 - 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法 - Google Patents

溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5116248B2
JP5116248B2 JP2006091305A JP2006091305A JP5116248B2 JP 5116248 B2 JP5116248 B2 JP 5116248B2 JP 2006091305 A JP2006091305 A JP 2006091305A JP 2006091305 A JP2006091305 A JP 2006091305A JP 5116248 B2 JP5116248 B2 JP 5116248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
blockage
flue pipe
differential pressure
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007263514A (ja
Inventor
明彦 小笹
普司 中村
芳生 和泉
博之 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006091305A priority Critical patent/JP5116248B2/ja
Publication of JP2007263514A publication Critical patent/JP2007263514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116248B2 publication Critical patent/JP5116248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、雑固体廃棄物の溶融炉における煙道配管の清掃時期検知方法に関するものである。
原子力発電所で発生する低レベル放射性廃棄物のうち雑固体廃棄物は、ドラム缶に詰められ、モルタル等の充填材にて充填されて所定の埋設場に埋設処分されるが、埋設場の広さには限りがあるので、雑固体廃棄物を減容し、埋設されるドラム缶の数を少なくすることが好ましい。そこで、雑固体廃棄物の減容方法として、例えば、高周波誘導加熱方式による溶融減容設備が導入されている。
具体的には、溶融減容設備は、雑固体廃棄物を溶融炉内にセットしたキャニスタ内で溶融して減容し、固化させた後、キャニスタごとドラム缶に詰め、モルタル等の固形化材料を充填して廃棄体とするものである。
溶融炉の上部付近には、排気排出用の煙道が開口されており、煙道には煙道配管が接続され、この煙道配管はフィルターを介して排ガスブロワ及び排気処理装置に接続されている。排ガスブロワの吸引動作により常時炉内を負圧に保って排気の外部拡散を防止し、排ガスブロワにより吸引された排気は、排気中の粉塵をフィルターで濾過し、排気処理装置を通過させて無害化して大気中に放出される。
しかしながら、溶融炉にて発生する排気は溶融炉の煙道出口付近の煙道配管部において冷却され、その結果、排気中の気体状の金属成分の一部が固体化して煙道配管内面に付着し、煙道配管を閉塞状態にする。
排気を炉内に封じ込める観点から、常時溶融炉内が負圧となるように管理されているが、煙道配管の閉塞が進行すると、溶融炉内の負圧を維持することが難しくなるという問題点があった。
また、溶融対象物を構成する雑固体廃棄物の種類は毎回異なるために、溶融対象物によっては、短期間で煙道配管が閉塞する場合もあれば、逆に長期間全く閉塞しない場合がある。したがって、経験的に10日に一回の頻度で定期清掃作業を行っているが、付着物が少なく清掃作業が必要無い場合もあり、清掃作業を行う2日間は溶融炉を停止しなければならず溶融炉の稼働率が低下するという問題点があった。
ところで、本出願人は、煙道配管の閉塞の初期状態では、煙道配管内における溶融炉出口付近の上流側とフィルター付近の下流側とでは圧力差がほとんど無いが、閉塞の進行に伴い圧力差が大きくなる知見を得た。
そこで、本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、この圧力差を常時計測して煙道配管の閉塞状況を監視し、不慮の煙道閉塞を未然に防止し、かつ、不必要な清掃作業を無くすことが可能であり、もって溶融設備の稼働率を向上させる溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法を提供するものである。
上記問題を解決するために、本発明の溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システムは、排ガスブロワの吸引動作により内部が常時−2KPaの負圧に保たれ、排気の外部拡散が防止される溶融炉と、該溶融炉の上端部と該溶融炉内において原子力発電施設にて発生する低レベル放射性廃棄物の雑固体廃棄物を溶融し減容化する際に発生する排気中に含まれる粉塵を捕捉するフィルターとの間に接続され、前記溶融炉で発生した排気を前記フィルターに導く煙道配管の閉塞状況を監視する溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システムであって、前記煙道配管の前記溶融炉の出口付近の上流側の圧力と前記フィルターの入口付近の下流側の圧力との差圧を検出する差圧検出手段と、該差圧検出手段が検出した差圧が1.2KPaに達したときに、警報を発する警報手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の溶融炉における煙道配管の閉塞状況判定方法は、請求項1に記載の溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システムを使用した溶融炉における煙道配管の閉塞状況判定方法であって、前記差圧検出手段が検出した差圧が1.2KPaに達したときに、前記煙道配管内が前記排気中の金属成分で閉塞されていると判定することを特徴とする。
以上、説明したように、本発明の溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び溶融炉における煙道配管の閉塞状況判定方法によれば、煙道配管内における溶融炉出口付近の上流側の圧力とフィルターの入口付近の下流側の圧力との差圧を検出手段により検出し、この差圧が1.2KPaに達したときに、警報手段により警報を発し、煙道配管内が排気中の金属成分で閉塞されていると判定するように構成したので、不慮の煙道閉塞を未然に防止できるとともに、不必要な煙道配管の清掃作業をなくことができ、溶融設備の稼働率を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は本実施形態における放射性廃棄物処理設備の全体構成を示す図である。この雑固体廃棄物溶融設備は、雑固体廃棄物を仕分けする前処理設備1と、仕分けされた雑固体廃棄物のうち溶融可能な廃棄物を溶融するための溶融設備2と、溶融終了後の溶融廃棄物を収納したドラム缶に、モルタルを充填して充填固化体とするモルタル固化設備3と、充填固化体を一時保管する保管設備4からなる。
前処理設備1にて、原子力発電施設にて発生する多種類の性状(材質、寸法、形状等)の異なる低レベル放射性廃棄物の雑固体廃棄物は処理対象外廃棄物6、直接充填物7、溶融対象物8の3区分に分別される。
前処理設備1にて分別される溶融対象物8は、溶融により減容化がはかれる、例えば、炭素鋼、ステンレス等の金属類、コンクリート、保温材、ガラスの無機物類の不燃物であり、手作業又はコンベア等の収納手段13により投入容器11又はキャニスタ12に収納され、クレーン又はコンベア等の搬出手段14により溶融設備2へ搬出される。
図2は本実施形態における閉塞状況監視システムを備えた溶融設備を示す図である。図2に示すとおり、溶融設備2は、円筒形状を有し、内側表面の下部分に高周波誘導コイル20が螺旋状に巻回されている溶融炉21と、溶融炉21の下部側から初期装荷として予め溶融対象物8を詰め込んだキャニスタ12を上昇させ、高周波誘導コイル20の内側に装填し、溶融終了後はキャニスタ12を下降させ、冷却装置22まで移動させる移動装置23と、初期装荷した溶融対象物8が溶融して減容するとキャニスタ12内に余裕ができるので、溶融対象物8を溶融炉21の上部側から投入容器11を降下させ、この下部のゲートを開けることでキャニスタ12内に溶融対象物8を投入する投入装置24と、キャニスタ12の内部の溶融状況を常時監視する監視カメラ25と、溶融炉21から発生する排気を排出する煙道26と、排気中の粉塵を濾過するフィルター27と、排気を吸引する排ガスブロワと、排ガスブロワにより吸引した排気を無害化する排気処理装置29と、煙道配管30内における溶融炉21出口付近の上流側とフィルター27付近の下流側との差圧を検出する差圧検出手段と、前記差圧検出手段が検出する差圧が所定値に達すると異常を示す警報手段とを備える。
溶融炉内は、排ガスブロワの吸引動作により常時負圧に保たれ、排気の外部拡散を防止している。そして、排気は、排気中の粉塵がフィルター27で濾過された後、排気処理装置29を通過させることで無害化された後、大気中に放出される。
差圧検出手段は、煙道配管30内における溶融炉21出口付近の上流側とフィルター27付近の下流側とにそれぞれ設置された圧力センサ38、39と、監視制御室100内に設置され、両圧力センサ38、39の検出値E1、E2をそれぞれ圧力データP1、P2に変換するA/D変換器101、102と、圧力データP1、P2を表示すると同時に、圧力データP1とP2との差圧|P1−P2|を演算し、この差圧と所定値(本実施形態では1.2KPa)とを比較し、所定値より小さければ検出動作を続行し、所定値以上となれば警報用信号を警報手段に発するPCとを備える。
そして、煙道配管30内で閉塞がある程度進行すると溶融炉21内の負圧は急速に低下し、両圧力データP1とP2との差圧が1.2KPa以上となると急速に閉塞が進行する。
PCからの警報信号を受信する警報手段は、差圧が所定値に達した場合においてPCから発せられる警報発令の信号を受け、例えば「溶融炉出口差圧高」などの警報、ランプなどの点灯により管理者に清掃時期である旨を知らせる警報出力部103を備える。
排ガスブロワを稼働して溶融炉21の負圧をマイナス2KPaに保っており、煙道配管30内における溶融炉21出口付近の上流側とフィルター27付近の下流側とにそれぞれ設置された圧力センサ38と圧力センサ39との差圧は通常0.2〜1.0KPaである。
なお、本実施形態では、完全に閉塞する状態よりやや前に警報を発する方法を示したが、差圧に応じて段階的に警報を発する方法も可能であり、また、警報が発された以後の溶融炉の稼働を自動的に停止する手段を組込む方法も可能である。
本実施形態における放射性廃棄物処理設備の全体構成を示す図である。 本実施形態における閉塞状況監視システムを備えた溶融設備を示す図である。
符号の説明
1 前処理設備 2 溶融設備 3 モルタル固化設備
4 保管設備 5 雑固体廃棄物 6 処理対象外廃棄物
7 直接充填物 8 溶融対象物 11 投入容器
12 キャニスタ 13 収納手段 14 搬出手段
20 高周波誘導コイル 21 溶融炉 22 冷却装置
23 移動装置 24 投入装置 25 監視カメラ
26 煙道 27 フィルター 29 排気処理装置
30 煙道配管 32 ドラム缶 38、39 圧力センサ
100 監視制御室 101、102 A/D変換器 103 警報出力部
E1、E2 検出値 P1、P2 圧力データ

Claims (2)

  1. 排ガスブロワの吸引動作により内部が常時−2KPaの負圧に保たれ、排気の外部拡散が防止される溶融炉と、該溶融炉の上端部と該溶融炉内において原子力発電施設にて発生する低レベル放射性廃棄物の雑固体廃棄物を溶融し減容化する際に発生する排気中に含まれる粉塵を捕捉するフィルターとの間に接続され、前記溶融炉で発生した排気を前記フィルターに導く煙道配管の閉塞状況を監視する溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システムであって、
    前記煙道配管の前記溶融炉の出口付近の上流側の圧力と前記フィルターの入口付近の下流側の圧力との差圧を検出する差圧検出手段と、該差圧検出手段が検出した差圧が1.2KPaに達したときに、警報を発する警報手段とを備えたことを特徴とする溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム。
  2. 請求項1に記載の溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システムを使用した溶融炉における煙道配管の閉塞状況判定方法であって、
    前記差圧検出手段が検出した差圧が1.2KPaに達したときに、前記煙道配管内が前記排気中の金属成分で閉塞されていると判定することを特徴とする溶融炉における煙道配管の閉塞状況判定方法。
JP2006091305A 2006-03-29 2006-03-29 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法 Expired - Fee Related JP5116248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091305A JP5116248B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091305A JP5116248B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263514A JP2007263514A (ja) 2007-10-11
JP5116248B2 true JP5116248B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38636670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091305A Expired - Fee Related JP5116248B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111897027B (zh) * 2020-07-22 2023-06-02 中国石油化工股份有限公司 一种cems探头防堵检测清理装置及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257725A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Kansai Electric Power Co Inc:The プラズマ溶融炉及びその運転方法
JPH0714400U (ja) * 1993-08-10 1995-03-10 動力炉・核燃料開発事業団 排気系配管内の固着物除去装置
JP2886106B2 (ja) * 1995-03-27 1999-04-26 日本碍子株式会社 廃棄物溶融炉への廃棄物投入装置のシール構造
JPH0979547A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Kubota Corp 廃棄物溶融処理装置
WO1999039356A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Hitachi, Ltd. Appareil de fusion de matieres solides
JPH11337686A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排気管閉塞防止装置
JP2004003761A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 炉煙道構造
JPWO2004023039A1 (ja) * 2002-09-04 2005-12-22 住友金属工業株式会社 廃棄物の処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007263514A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100853418B1 (ko) 쓰레기 처리 장치 및 쓰레기 처리 장치로의 쓰레기 공급을 제어하는 방법
JP5116248B2 (ja) 溶融炉における煙道配管の閉塞状況監視システム及び閉塞状況判定方法
ES2291355T3 (es) Sistema y procedimiento para desobturar un aparato de conversion de residuos.
JP2007255856A (ja) 煙道配管の清掃用工具
KR20010034483A (ko) 고체 물질 용융 장치
GB2096290A (en) Device for introducing gases into metallurgical vessels
JP4618049B2 (ja) 可燃物貯留ピット内の火災検知・消火システム
KR20010092852A (ko) 플라즈마 아크를 이용한 방사성 폐기물 유리화 시스템
JP2009248058A (ja) 活性炭層の発火予知方法及び装置
JP4726678B2 (ja) 溶湯レベル管理方法、および溶湯レベル管理システム
JP4936769B2 (ja) 溶融炉管理方法、および溶融炉管理システム
JP4936293B2 (ja) 被処理廃棄物の溶融無害化処理装置
JP4936770B2 (ja) 溶湯レベル管理方法、および溶湯レベル管理システム
JP2007271184A (ja) 燃焼炎のキャニスタ外周への回り込みを防止する溶融炉構造
JP6815923B2 (ja) 液中の放射性微粒子除去システムおよび液中の放射性微粒子除去方法
JP2596916B2 (ja) 放射性廃棄物の溶融方法
JP7008562B2 (ja) 処理装置
JP2012082064A (ja) 廃棄物処理設備における排ガス処理装置のダスト気流搬送装置
CN201177157Y (zh) 自动排气装置
CN117715690A (zh) 金属冷凝物的氧化过程的检测
JP2009115691A (ja) 放射性発熱体の温度モニタリングシステム、放射性発熱体の温度モニタリング方法及び放射性物質貯蔵施設
JP5010179B2 (ja) 溶融炉の処理判定方法及び装置
JP2596915B2 (ja) 放射性廃棄物の溶融方法
CN101566278A (zh) 自动排气装置
RU2608940C2 (ru) Способ и устройство для влияния на выделение газов реакции в металлургической емкости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees