JP5115527B2 - プリント配線板用銅箔およびその製造方法 - Google Patents
プリント配線板用銅箔およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115527B2 JP5115527B2 JP2009191169A JP2009191169A JP5115527B2 JP 5115527 B2 JP5115527 B2 JP 5115527B2 JP 2009191169 A JP2009191169 A JP 2009191169A JP 2009191169 A JP2009191169 A JP 2009191169A JP 5115527 B2 JP5115527 B2 JP 5115527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed wiring
- copper foil
- plating layer
- wiring board
- cobalt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/321—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2222/00—Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
- C23C2222/20—Use of solutions containing silanes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
特に、フレキシブルプリント配線板の分野では、ポリイミド樹脂フィルムからなる絶縁性基材の表面に、数10μm〜100μm程度の厚さの銅箔をラミネートすることで、フレキシブルプリント配線板用銅張基板が形成される。あるいは、銅箔の片面に、ポリアミック酸を主成分とするワニスを塗布〜硬化するなどして絶縁性基材層を形成することで、ほぼ同様の特性を有するプリント配線板用銅張基板を形成する場合もある。以後、このように銅箔の表面にワニス等を塗布〜硬化することで形成された絶縁性基材層についても、プリント配線板用絶縁性基材(または単に絶縁性基材)と呼ぶものとする。また、上記のいずれの製法によって形成された絶縁性基材を用いてなるものであっても、その表面に銅箔が設けられたものを、プリント配線板用銅張基板(またはプリント配線板用金属張基板)と総称するものとする(社団法人・日本プリント回路工業会編「プリント回路用語」2006.6.7における41.1609「金属張基板」定義等に準拠)。
細化が進む傾向にあり、またプリント配線板の全体的な外形寸法のさらなる小型化とも相まって、プリント配線板上に直接にIC(半導体集積回路;以下、単にICとも呼ぶ)のような半導体装置を実装することも多く行われるようになってきている。
また、上記のような黒化処理以外の方策としては、これはプリント配線板用銅箔に関する技術ではなくPDP(プラズマディスプレイパネル)等のFPD(フラットパネルディスプレイ)用の銅箔等に関する技術ではあるが、銅箔の表面に単純なコバルト(Co)のめっきによってコバルトめっき層を形成することで、その銅箔表面の色調を、透明化処理前には灰色でも透明化処理後には実質的に黒色に見えるようにする、という手法が提案されている(特許文献4)。
また、本発明のプリント配線板用銅箔は、プリント配線板における導体パターンを形成するために絶縁性基材の表面上に張り合わされて用いられるように設定されたプリント配線板用銅箔であって、銅(Cu)または銅基合金からなる原箔の表面上に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合金のめっき皮膜からなり、コバルト(Co)の濃度が20質量%以上55質量%未満であると共に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量が20μg/cm2以上40μg/cm2未満である、Ni−Co合金めっき層を備えたことを特徴としている。
本発明のプリント配線板用銅箔の製造方法は、プリント配線板における導体パターンを形成するために絶縁性基材の表面上に張り合わされて用いられるプリント配線板用銅箔の製造方法であって、銅(Cu)または銅基合金からなる原箔の表面上に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合金のめっき皮膜からなり、コバルト(Co)の濃度が20質量%以上55質量%未満であると共に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量が20μg/cm2以上40μg/cm2未満である、Ni−Co合金めっき層を形成する工程と、前記Ni−Co合金めっき層の上に、亜鉛(Zn)のめっき皮膜からなるZnめっき層を形成する工程と、前記Znめっき層の上に、3価クロメート処理層を形成する工程と、前記3価クロメート処理層を形成した後、当該3価クロメート処理層の表面にシランカップリング剤の水溶液を塗布し、乾燥雰囲気温度150℃以上300℃以下で加熱乾燥を行って、シランカップリング処理層を形成する工程とを含むことを特徴としている。
き層を備えるようにしたので、ポリイミドに代表される絶縁性基材を透かして見たときの色(JIS Z8729に基づく)を、例えば黒色との色差でΔE*ab=3以内と観察されるような表面にすることができ、その結果、半導体チップの実装時の位置合わせの際などにおける絶縁性基材を介していわゆる透かし観た状態での十分に高い視認性を備えており、かつプリント配線板の製造工程における染込みや剥離等の発生する虞のない導体パターンを形成することが可能なプリント配線板用銅箔を実現することができる。
このプリント配線板用銅箔は、原箔1の表面上に、粗化めっき層2と、Ni−Co(ニッケル−コバルト)合金めっき層3と、Zn(亜鉛)めっき層4と、クロメート処理層5と、シランカップリング処理層6とを、この順で積層してなる積層構造をその主要部として備えており、プリント配線板における導体パターンを形成するために、典型的な一例としてはポリイミド樹脂フィルムのような絶縁性基材(図示省略)の表面上に張り合わされて用いられるように設定されたものである。
但し、この原箔1を有するプリント配線板用銅箔が、特にフレキシブルプリント配線板やテープキャリアのような適度な機械的な可撓性や折り曲げ性が要求されるプリント配線板の導体パターンを形成するために用いられるものである場合には、表面の平坦性および折り曲げ性の点で、電解銅箔よりも優れた特質を備えている圧延銅箔を用いることが、より望ましい。
樹脂フィルム基材のような絶縁性基材を通して透かして見たときの視認性を高めるためには、その視認の対象となる導体パターンの色、つまりプリント配線板用銅箔における絶縁性基材と対面する側の表面の色が、可能な限り黒色であることが望ましいとされていた。
しかし、本発明の発明者達は、プリント配線板用銅箔における絶縁性基材に対面する側の表面の色と、その視認性の良否との関係について、種々の実験および調査ならびにそれらの結果に対する検討・考察等を鋭意行った結果、プリント配線板用銅箔における表面の視覚的に認識される(あるいは可視光領域で検知される)色は、必ずしも黒色でなくとも、例えば視覚的に灰色の色彩として認識されるような色とすることによっても、絶縁性基材のポリイミド樹脂フィルム基材の有している黄土色ないし茶褐色等の色と相まって、黒色の場合に近い良好な視認性または光学的な識別可能性が得られることを確認した。
そのような導体パターンの色とは、絶縁性基材を介して(透かして)光学的に検知される、JIS Z8729にて定義される色における彩度c*=(a*2+b*2)1/2が、6以下である。あるいは、絶縁性基材を介して光学的に検知される、JIS Z8730にて定義される色が、黒色との色差ΔE*ab=3以内である。
そしてまた、そのような良好な視認性を得ることができるような表面の色を得るためには、上記のような材質(組成)のNi−Co合金めっき層3が適していることを、実施例および比較例に係る試料等を用いた種々の実験によって確認したのであった(なお、そのような試料を用いた実験およびその結果についての考察等は、後述の実施例にてさらに具体的に説明する)。
すなわち、Ni−Co合金めっき層3における、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量の好適な数値的態様としては、20μg/cm2以上40μg/cm2未満とすることが望ましい。
これは、Ni−Co合金めっき層3におけるニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量が20μg/cm2未満であると、視認性の高い色を得ることが困難となり、また40μg/cm2以上であると、このプリント配線板用銅箔に対してエッチング法によりパターン加工を施して、配線パターンを含む各種導体パターンを形成する際に、本来は完全に除去されるべき非パターン部分にNi−Co合金めっき層3がエッチング残りとして残留し、そのパターン加工によって得られた導体パターンからなる回路系のマイグレーション性が著しく損なわれてしまう虞が高くなるからである。
これは、55質量%以上の多量な(高濃度の)コバルト(Co)を含んだNi−Co合金めっき層3が設けられたプリント配線板用銅箔を用いてプリント配線板を製造する場合、そのプリント配線板の製造工程中、特エッチング法等によってプリント配線板用銅箔にパターン加工を施して各種導体パターンを形成する工程や、その導体パターンの形成後にハーフエッチングを施す工程、もしくは錫(Sn)めっきを施す工程などにおいて、Ni−Co合金めっき層3からコバルト(Co)が溶解〜析出(溶出)して、いわゆる染込みと呼ばれる現象が発生する虞が極めて高くなるからである。また、コバルト(Co)の濃度が20質量%未満では、接着強度の低下が著しくなると共に、このプリント配線板用銅箔の全体的なエッチング性も低下してしまう虞が高くなるからである。
コバルト濃度を20質量%以上55質量%未満にすることにより、良好な視認性を得ることができるような表面の色を得ることを可能としつつ、Ni−Co合金めっき層3が含んでいるコバルト(Co)の溶出に起因した染込みの発生および非パターン部におけるNi−Co合金めっき層3の残留に起因した回路系のマイグレーション性の低下を、抑止ないしは解消することが可能となる。
このZnめっき層4を形成する際のめっきプロセスとしては、硫酸浴、アルカリジンケート浴、塩化物浴などを用いることが可能である。また、そのさらに具体的なプロセス条件等についても、このZnめっき層4に要求される防錆性能やその他各種の要求に対応して適宜に設定することが可能である。
このクロメート処理層5の付着量としては、2.5μg/cm2以下とすることが望ましい。それよりも多い付着量にすると、クロメート処理層5の厚さが厚くなり過ぎて、そのクロメート処理層5を設けてなるプリント配線板用銅箔の絶縁性基材に対する接着強度が低下してしまう虞が高くなるからである。
このシランカップリング処理層6を形成する際に用いられるシランカップリング処理剤としては、種々のものが使用可能であるが、特に絶縁性基材としてポリイミド樹脂フィルムを用いる場合には、アミノシラン系の処理剤が好適である。
例えば、30秒の乾燥時間を確保できる装置を用いる場合、乾燥温度は150℃〜200℃が最適な数値範囲となる。これは、実施例でさらに具体的に説明するが、このように乾燥温度および乾燥時間を設定することにより、十分な接着強度を確実に得ることが可能となるからである。
上記のように、本発明においては、レアメタルであるニッケル(Ni)やコバルト(Co)の使用量を抑えることを可能にすると共に、エッチング法によってパターン加工を施す際のエッチング残りが実質的に少ない、回路視認性の高いプリント配線板用銅箔を実現することができる。
また、それとの比較対照のために、上記の実施の形態で説明したプリント配線板用銅箔とは敢えて異なった構成のプリント配線板用銅箔を作製し、それを用いて比較例に係るプリント配線板の試料を作製した(比較例1〜6)。
そして、それらの各試料における、回路(導体パターン)視認性、接着強度、染込み発
生の有無について、それぞれ確認・評価した。
それらの各試料の設定およびその結果を、纏めて下記の表1に示す。
厚さ16.3μmの圧延銅箔を原箔1として用い、水酸化ナトリウム40g/Lと炭酸
ナトリウム20g/Lとの水溶液にて、温度40℃・電流密度5A/dm2・処理時間10秒のプロセス条件設定で、陰極電解プロセスによる電解脱脂処理を行った。
続いて、硫酸50g/Lの水溶液に温度25℃で処理時間10秒間浸漬し、酸洗処理を施した。
さらに具体的には、Ni−Co合金めっき層3は、硫酸浴によって形成し、Znめっき層4は、薬品から調合して硫酸浴により形成し、クロメート処理層5は、一般的な市販の3価クロメート処理液を用いて形成した。シランカップリング処理層6は、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学製KBM−903)を処理液として用いて形成した。
入れ、酸溶解処理液として、体積比で硝酸1に対して蒸留水10を混合してなる硝酸水溶液((1+10)硝酸とも呼ぶ)を正確に30mL計量し、前述の試料を入れたビーカに投入して、酸溶解処理を行った。
そして、金属皮膜の酸溶解による泡の発生が終了したことを確認した後、試料を取り出して、溶解液中の金属濃度をICP−AESによって測定した。なお、この測定方法は、実施例1に係る試料のみならず、比較例に係る試料も含めて全ての試料について統一して上記のような手法で行った。
その結果、この実施例1に係る試料は、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて良好なものであることが確認された。
この実施例2に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、39μg/cm2とすると共に、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度を40質量%とした。そしてその他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
この実施例2に係る試料でも、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて良好なものであることが確認された。特に、接着強度は、実施例1の場合の1.2N/mmよりも若干高く、1.3N/mmとなった。
この実施例3に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、34μg/cm
2とすると共に、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度を20質量%とした。そしてその他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
この実施例3に係る試料でも、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて、実施例2の場合と同様の良好なものであることが確認された。
この実施例4に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、34μg/cm2とすると共に、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度を53質量%とした。そしてその他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
この実施例3に係る試料でも、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて良好なものであることが確認された。特に、接着強度は、実施例1や実施例2の場合の1.2N/mmや1.3N/mmよりもさらに高く、1.5N/mmとなった。
この実施例5に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、34μg/cm2とすると共に、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度を35質量%とした。そして、シランカップリング処理後の乾燥温度を、低めの(実施の形態で説明した好適な数値範囲の下限値である)150℃とした。その他の設定については実施例1に係る試料と同じ設定とした。
この実施例5に係る試料でも、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて良好なものであることが確認された。但し、接着強度については、実施例1の場合の1.2N/mmよりも若干低く、1.1N/mmとなった。
この実施例6に係る試料では、シランカップリング処理後の乾燥温度を、高めの(実施の形態で説明した好適な数値範囲の上限値である)300℃とした。そして、その他の設定については、実施例5に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この実施例6に係る試料でも、回路視認性、接着強度、染込みの、全てについて良好なものであることが確認された。特に、接着強度については、実施例4の場合の1.5N/mmと同様に、1.5N/mmで、全ての試料中での最高級の強度となった。
この実施例6の結果は、実施例5の結果と併せて考察すると、シランカップリング処理後の乾燥温度は、本発明の実施の形態で説明した好適な数値範囲内で高めの値に設定することで、より高い接着強度を得ることができるということを示しているものと解せられる。
この比較例1に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、敢えて本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲の下限値から逸脱した低い値である15μg/cm2とした。Ni−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度については、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲内の高めの値である50質量%とした。そして、その他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この比較例1に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量が少ないため、回路視認性が明らかに低下した。但し、接着強度、染込みについては、良好なものとなった。この結果から、Ni−Co合金めっき層3の付着量が15μg/cm2のように、本発明の実施の形態で規定した下限値の20μg/cm2未満であると、良好な回路視認性を得ることが困難ないしは不可能になることが確認された。
この比較例2に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、敢えて本発明の
実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲の上限値から逸脱した高い値である50μg/cm2とした。また、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度についても、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲の上限値を超えた高い値である55質量%とした。そして、その他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この比較例2に係る試料では、回路視認性は良好なものとなったが、Ni−Co合金めっき層3の付着量が過多であることに起因して、接着強度および染込みの評価を行うこと自体からして不可能となる程に、著しいエッチング残りが発生した。
この結果から、Ni−Co合金めっき層3の付着量が55質量%以上に過多であると、良好な回路視認性を得ることはできるが、著しいエッチング残りが発生するというプリント配線板用銅箔としては致命的な欠陥が生じる虞が極めて高くなるということが確認された。
この比較例3に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量については、実施例3〜6の場合と同様に、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲内の値である34μg/cm2とした。
しかし、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度については、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲の下限値から逸脱した極めて低い値(1/2以下)である10質量%とした。そして、その他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この比較例3に係る試料では、回路視認性および染込みについては良好なものとなったが、Ni−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度が極めて低い値であることに起因して、接着強度が0.7N/mmとなり、接着性の点で著しく劣ったものとなった。
この結果から、Ni−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度が低過ぎると、十分な接着強度を得ることが困難ないしは不可能となるということが確認された。
この比較例4に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量については、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲内の値である37μg/cm2とした。
しかし、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度については、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲の上限値から逸脱した高い値である70質量%とした。そして、その他は実施例1に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この比較例4に係る試料では、接着強度および回路視認性については良好なものとなった。特に、接着強度は、1.7N/mmであり、全試料中の最高の値となった。しかし、Ni−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度が高過ぎることに起因して、染込みが発生した。
この結果から、Ni−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度が高過ぎると、染込みが発生する虞が高くなるということが確認された。
この比較例5に係る試料では、Ni−Co合金めっき層3の付着量を、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲内の値である35μg/cm2とすると共に、そのNi−Co合金めっき層3におけるコバルト(Co)の濃度を、本発明の実施の形態に係るプリント配線板用銅箔における好適な数値範囲内の値である35質量%とした。
しかし、シランカップリング処理後の乾燥温度を、本発明の実施の形態で説明した好適
な数値範囲の下限値よりもさらに低い120℃とした。
その結果、この比較例5に係る試料では、回路視認性および染込みについては良好なものとなったが、接着強度については0.8N/mmとなり、接着性の点で著しく劣ったものとなった。
この結果から、シランカップリング処理後の乾燥温度が、この比較例5の場合の120℃のように、好適な数値範囲の下限値の150℃よりもさらに低いと、接着強度が著しく低下することが確認された。
この比較例6に係る試料では、シランカップリング処理後の乾燥温度を、本発明の実施の形態で説明した好適な数値範囲の上限値よりもさらに高い値である350℃とした。そして、その他の設定については、実施例6に係る試料と同じ設定とした。
その結果、この比較例6に係る試料では、回路視認性については良好なものとなったが、接着強度については、0.5N/mmであり、全試料中で最も接着性の低いものとなった。これは、乾燥温度が350℃と極端に高いために、この比較例6に係る試料のプリント配線板用銅箔の表面が酸化して剥離が多発したことに因るものと考えられる。
また、そのような接着強度の著しい低下に起因して、染込みも発生した。
この結果から、シランカップリング処理後の乾燥温度が、この比較例6の場合の350℃のように、好適な数値範囲の上限値の300℃よりもさらに高いと、接着強度が著しく低下し、またそれと共に染込みも発生しやすくなることが確認された。
また、上記の実施の形態および実施例では、本発明に係るプリント配線板用銅箔をポリイミド樹脂からなる絶縁性基材に張り合わせる構成を主眼に置いて説明したが、絶縁性基材の材質としては、ポリイミド樹脂のみには限定されないことは勿論である。その他にも、ポリイミド樹脂と近似した色を有するものであれば、絶縁性基材として適用可能である。
具体的には、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PI(ポリイミド)、PEI(ポリエーテルイミド)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、エポキシ、ナイロン、フッ素系樹脂なども適用可能である。
また、上記の実施の形態および実施例で説明したプリント配線板用銅箔におけるNi−Co合金めっき層3の材質(組成)は、その銅箔をパターン加工して形成された導体パタ
ーンの、ポリイミド樹脂からなる絶縁性基材を介して透かして確認される色における彩度c*=(a*2+b*2)1/2を、6以下とすることが可能な、極めて望ましい典型的な一態様であるから、上記のように規定された材質(組成)のみには限定されないことは勿論である。この他にも、例えば原箔1の合金組成や表面粗度、もしくは絶縁性基材の色や光透過性などのような、種々の条件に対応して適宜にNi−Co合金めっき層3の材質を変更し、その銅箔をパターン加工して形成された導体パターンの、絶縁性基材を介して透かして確認される色における彩度c*=(a*2+b*2)1/2を、6以下となるようにすることが可能である。
2 粗化めっき層
3 Ni−Co合金めっき層
4 Znめっき層
5 クロメート処理層
6 シランカップリング処理層
Claims (7)
- プリント配線板における導体パターンを形成するために絶縁性基材の表面上に張り合わされて用いられるように設定されたプリント配線板用銅箔であって、
前記絶縁性基材を介して光学的に検知される当該プリント配線板用銅箔の表面の彩度(JIS Z8729に基づく)c*=(a*2+b*2)1/2を6以下と成すNi−Co合金めっき層を備えた
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - 請求項1記載のプリント配線板用銅箔において、
前記絶縁性基材を介して光学的に検知される当該プリント配線板用銅箔の表面の色(JIS Z8730に基づく)を黒色との色差ΔE*ab=3以内と成すNi−Co合金めっき層を備えた
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - 請求項1または2記載のプリント配線板用銅箔において、
前記絶縁性基材が、ポリイミド樹脂からなるものである
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - プリント配線板における導体パターンを形成するために絶縁性基材の表面上に張り合わされて用いられるように設定されたプリント配線板用銅箔であって、
銅(Cu)または銅基合金からなる原箔の表面上に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合金のめっき皮膜からなり、コバルト(Co)の濃度が20質量%以上55質量%未満であると共に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量が20μg/cm2以上40μg/cm2未満である、Ni−Co合金めっき層を備えた
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - 請求項4記載のプリント配線板用銅箔において、
前記Ni−Co合金めっき層の上に、さらに、亜鉛(Zn)のめっき皮膜からなるZnめっき層を備えた
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - 請求項4または5記載のプリント配線板用銅箔において、
前記Ni−Co合金めっき層または前記Znめっき層の上に、さらに、3価クロメート処理層を備えた
ことを特徴とするプリント配線板用銅箔。 - プリント配線板における導体パターンを形成するために絶縁性基材の表面上に張り合わされて用いられるプリント配線板用銅箔の製造方法であって、
銅(Cu)または銅基合金からなる原箔の表面上に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合金のめっき皮膜からなり、コバルト(Co)の濃度が20質量%以上55質量%未満であると共に、ニッケル(Ni)とコバルト(Co)との合計の付着量が20μg/cm2以上40μg/cm2未満である、Ni−Co合金めっき層を形成する工程と、
前記Ni−Co合金めっき層の上に、亜鉛(Zn)のめっき皮膜からなるZnめっき層を形成する工程と、
前記Znめっき層の上に、3価クロメート処理層を形成する工程と、
前記3価クロメート処理層を形成した後、当該3価クロメート処理層の表面にシランカップリング剤の水溶液を塗布し、乾燥雰囲気温度150℃以上300℃以下で加熱乾燥を行って、シランカップリング処理層を形成する工程と
を含むことを特徴とするプリント配線板用銅箔の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191169A JP5115527B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | プリント配線板用銅箔およびその製造方法 |
KR1020100066092A KR20110019699A (ko) | 2009-08-20 | 2010-07-09 | 프린트 배선판용 동박 및 그 제조방법 |
TW099126930A TWI428065B (zh) | 2009-08-20 | 2010-08-12 | Copper foil for printed wiring board and manufacturing method thereof |
CN201010258177.3A CN101998776B (zh) | 2009-08-20 | 2010-08-18 | 印刷电路板用铜箔及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191169A JP5115527B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | プリント配線板用銅箔およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011044550A JP2011044550A (ja) | 2011-03-03 |
JP5115527B2 true JP5115527B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=43776961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009191169A Active JP5115527B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | プリント配線板用銅箔およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115527B2 (ja) |
KR (1) | KR20110019699A (ja) |
CN (1) | CN101998776B (ja) |
TW (1) | TWI428065B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013065727A1 (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 印刷回路用銅箔 |
TWI497051B (zh) * | 2012-09-14 | 2015-08-21 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | An evaluation apparatus for a surface condition of a metallic material, a visibility evaluation apparatus for a transparent substrate, an evaluation program thereof, and a computer-readable recording medium on which a recording medium is recorded, and a method of detecting the same |
JP5362924B1 (ja) | 2012-11-09 | 2013-12-11 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板 |
JP5706026B1 (ja) * | 2013-07-30 | 2015-04-22 | 古河電気工業株式会社 | 配線板用銅箔及び配線板 |
JP6393126B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2018-09-19 | Jx金属株式会社 | 表面処理圧延銅箔、積層板、プリント配線板、電子機器及びプリント配線板の製造方法 |
JP6323261B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-05-16 | 住友金属鉱山株式会社 | フレキシブル銅配線板の製造方法、及び、それに用いる支持フィルム付フレキシブル銅張積層板 |
KR101895256B1 (ko) * | 2014-09-02 | 2018-09-05 | 미쓰이금속광업주식회사 | 흑색화 표면 처리 동박 및 캐리어박 부착 동박 |
CN106795644B (zh) * | 2014-09-09 | 2019-10-01 | 古河电气工业株式会社 | 印刷配线板用铜箔及覆铜层压板 |
JP5877282B1 (ja) * | 2014-09-09 | 2016-03-02 | 古河電気工業株式会社 | プリント配線板用銅箔及び銅張積層板 |
CN109839347A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-06-04 | 珠海市永刚塑料制品有限公司 | 一种汽车饰件产品处理用的耐腐蚀测试工艺 |
CN111129194A (zh) * | 2019-12-23 | 2020-05-08 | 浙江正泰太阳能科技有限公司 | 一种黑色汇流条及其制作方法、全黑光伏组件 |
CN113438805A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-09-24 | 昆山联滔电子有限公司 | 用于柔性天线的铜箔基板及其制造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2608014B2 (ja) * | 1992-11-17 | 1997-05-07 | 悦 ▲柳▼平 | 塗装方法 |
JP2002341783A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Shuho:Kk | 電子画像表示装置におけるディスプレーフィルタ |
TW583688B (en) * | 2002-02-21 | 2004-04-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Electromagnetic shielding sheet and method of producing the same |
JP4311991B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2009-08-12 | 長島鋳物株式会社 | 地下構造物用カラー鉄蓋 |
US7341796B2 (en) * | 2004-02-17 | 2008-03-11 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd | Copper foil having blackened surface or layer |
JP2009004423A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Hitachi Cable Ltd | キャリア箔付き銅箔 |
JP4941204B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-05-30 | 日立電線株式会社 | プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法 |
JP4978456B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-07-18 | 日立電線株式会社 | 印刷回路用銅箔 |
-
2009
- 2009-08-20 JP JP2009191169A patent/JP5115527B2/ja active Active
-
2010
- 2010-07-09 KR KR1020100066092A patent/KR20110019699A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-08-12 TW TW099126930A patent/TWI428065B/zh active
- 2010-08-18 CN CN201010258177.3A patent/CN101998776B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110019699A (ko) | 2011-02-28 |
TW201108883A (en) | 2011-03-01 |
TWI428065B (zh) | 2014-02-21 |
JP2011044550A (ja) | 2011-03-03 |
CN101998776B (zh) | 2014-07-16 |
CN101998776A (zh) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115527B2 (ja) | プリント配線板用銅箔およびその製造方法 | |
JP4927503B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板 | |
JP4934409B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板 | |
JP5475897B1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、銅箔、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法 | |
JP4224082B2 (ja) | フレキシブルプリント配線基板および半導体装置 | |
JP5362924B1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板 | |
TWI566647B (zh) | Surface treatment of copper foil and the use of its laminate, printed wiring board, electronic equipment, and printing wiring board manufacturing methods | |
KR101426038B1 (ko) | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
JP4824828B1 (ja) | 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板 | |
JP5432357B1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、銅張積層板、プリント配線板並びに電子機器 | |
JP5362899B1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板 | |
JP5362922B1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板 | |
JP2014141737A (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板 | |
JP2004244710A (ja) | チップオンフィルム用銅箔 | |
WO2013176133A1 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、プリント配線板、電子機器及びプリント配線板を製造する方法 | |
JP2014065974A (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、銅張積層板、プリント配線板並びに電子機器 | |
JP2007046095A (ja) | 銅箔およびその表面処理方法 | |
JP5628106B2 (ja) | 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板 | |
JP5816230B2 (ja) | 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、銅箔、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法 | |
JP5255496B2 (ja) | 金属張積層体及び金属張積層体の製造方法 | |
JP6392674B2 (ja) | 表面処理銅箔及び積層板 | |
JP2015025106A (ja) | 基材、金属箔または金属板、及び積層板、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法 | |
JP2008198722A (ja) | 配線回路基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5115527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |