JP5113352B2 - 光検出システム及びモジュール - Google Patents

光検出システム及びモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5113352B2
JP5113352B2 JP2006193019A JP2006193019A JP5113352B2 JP 5113352 B2 JP5113352 B2 JP 5113352B2 JP 2006193019 A JP2006193019 A JP 2006193019A JP 2006193019 A JP2006193019 A JP 2006193019A JP 5113352 B2 JP5113352 B2 JP 5113352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
photodetector array
photodetectors
array
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006193019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027744A (ja
Inventor
ピーター・ミカ・サンドヴィック
デイル・マリウス・ブラウン
ウィリアム・エドワード・バーディック
ジェイムズ・ウィルソン・ローズ
ドナ・マリー・シャーマン
ジョナサン・デイヴィッド・ショート
ナレッシュ・ケサヴァン・ラオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007027744A publication Critical patent/JP2007027744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113352B2 publication Critical patent/JP5113352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、総括的には半導体光検出器アレイに関し、より具体的には、紫外線をイメージングするための半導体光検出器アレイに関する。
そのようなイメージングシステムのために利用される現在の光検出システムは、約300ナノメートル(nm)よりも長い波長を有する光を遮断するために、ガイガー・ミュラー計数管か又はショートパスフィルタと組合せた蛍光体被覆シリコン光ダイオードかのいずれかを使用する。ガイガー・ミュラー計数管の欠点には、感度が非常に低いこと及び非常に高電圧の電源を利用する必要があることが含まれる。シリコン光ダイオードを紫外線(UV)に対して鋭敏にするために一般的に使用されるシリコン光ダイオード上の蛍光体皮膜は、高強度のUVに曝された場合に時間と共に劣化し、従ってシリコン光ダイオードの感度が低下する。
そのようなイメージングにおけるより最近の試みには、窒化ガリウム(GaN)検出器の使用が含まれる。この試みは、有望に見えるが、商業的な高品質窒化ガリウム及び窒化アルミニウムガリウム材料の入手が限られているために困難に直面することになる。
米国特許第3,786,263号公報 米国特許第3,805,062号公報 米国特許第3,935,446号公報 米国特許第3,988,613号公報 米国特許第3,993,897号公報 米国特許第4,012,767号公報 米国特許第4,024,562号公報 米国特許第4,689,688号公報 米国特許第4,807,038号公報 米国特許第5,024,055号公報 米国特許第5,093,576号公報 米国特許第5,527,741号公報 米国特許第5,371,501号公報 米国特許第5,394,005号公報 米国特許第5,544,478号公報 米国特許第5,755,819号公報 米国特許第6,239,434号公報 米国特許第6,350,988号公報 米国特許第6,366,231号公報 米国特許第6,475,877号公報 米国特許第6,784,430号公報 米国特許第6,838,741号公報 米国特許出願公開第2001/0009268A1号公報 米国特許出願公開第2004/0089810A1号公報 米国特許出願公開第2004/0109299A1号公報 米国特許出願公開第2004/0200975A1号公報 米国特許出願公開第2005/0101100A1号公報 DALE M. BROWN, ET AL, "HIGH DENSITY CID IMAGERS", IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE DIRCUTTS, VOL. SC-13, NO. 1, FEBRUARY 1978, PP 5-10. DALE M. BROWN, ET AL, "LARGE HIGH-DENSITY CID IMAGERS", SESSION II: ADVANCES IN CHARGE-COUPLED IMAGERS, 1978 IEEE SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE, PP. 34, 35 & 263. DALE M. BROWN, ET AL, "ROW READOUT IN CID IMAGING", SESSION II: ADVANCES IN CCD AND IMAGING, 1980 IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE DIRCUTTS CONFERENCE, PP. 28, 29 & 256. DALE M. BROWN, ET AL, "TRANSPARENT METAL OXIDE ELECTRODE CID IMAGER", 1976 IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, VOL. SC-11, NO. 1, PP. 129-132. DALE M. BROWN, ET AL, "TRANSPARENT METAL OXIDE ELECTRODE CID IMAGER ARRAY", SESSION II: OPTOELECTRONICS, 1975 IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE CIRCUTTS CONFERENCE, PP. 34-35. JD BROWN, ET AL, "UV-SPECIFIC (320-365 nm) DIGITAL CAMERA BASED ON A 128X128 FOCAL PLANE ARRAY OF GaN/AIGaN p-i-n PHOTODIODES, MRS INTERNET JOURNAL, NITRIDE SEMICONDUCTOR RESEARCH 5, 6 (2000), 1-12. S. METZGER, ET AL, "SILICON CARBIDE RADIATION DETECTOR FOR HARSH ENVIRONMENTS", IEEE TRANS ON NUCLEAR SCIENCE, VOL. 49, NO. 3, JUNE 2002, PP 1351-1355.
物理的損傷なしに高エネルギー放射線に耐えることができ(耐放射線性)、数多くの紫外線検出用途での使用に合わせて調整することができ、また直接検出のために(何らの蛍光体も必要とせずに)使用することができる光検出器アレイを実現することは望ましいと言える。また、広範な実施形態における使用及び適用を可能にする統合型のパッケージング構成を得ることも有利であると言える。
簡潔に述べると、1つの実施形態によると、光検出システムは、ワイドバンドギャップ光検出器アレイを含み、この光検出器アレイは、電気接続部を備えた可撓性相互接続層上に物理的かつ電気的に統合されるか、パッケージング及び処理用電子装置が該光検出器アレイによって検出した信号を取得して処理するよう構成されるように、処理用電子装置と電気的に統合された状態でパッケージされるか、或いは可撓性相互接続層及び処理用電子装置パッケージングの両方を含む。
別の実施形態によると、ワイドバンドギャップ焦点面アレイモジュールは、イメージングピクセルを含むアレイと、スキャンレジスタを含むことができる読出し電子装置と、アレイ及び読出し電子装置を支持する基板と、各ピクセルを読出し電子装置に結合する電気相互接続部とを含む。
本発明のこれら及びその他の特徴、態様及び利点は、図面全体を通して同じ参照符号が同様な部品を表している添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読む時、一層良く理解されるようになるであろう。
図1は、1つの実施形態による光検出システム10の概略拡大図であり、光検出システム10は、ワイドバンドギャップ光検出器アレイ12と、処理用電子装置(処理電子回路)14と、電気接続部20を備えた可撓性相互接続層18を含むパッケージング16とを含み、パッケージング16は、光検出器アレイ12と処理用電子装置14とを電気的に統合するように構成され、またパッケージング16及び処理用電子装置14は、光検出器アレイ12によって検出された信号を取得して処理するように構成される。
本明細書で使用する場合、光検出器アレイ12に関連した「ワイドバンドギャップ」というのは、約2電子ボルト(eV)よりも大きいか又はそれに等しいバンドギャップを有する半導体材料を含むことを意図している。そのような材料の幾つかの実例には、ほとんどのポリタイプの炭化ケイ素、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム、酸化亜鉛及びダイヤモンドが含まれる。ほとんどのこれらワイドバンドギャップ材料と同様に、炭化ケイ素は、それが本質的に耐放射線性が非常に大きくまた紫外線(UV)空間内で鋭敏であるための蛍光体皮膜を必要としないので、有用である。より具体的な実施形態では、アレイの光検出器22は、光ダイオードを含む。他の実施形態では、コンデンサ又は光導電体もまた或いはそれに代えて選択することができる。さらにより具体的な実施形態では、光検出器は、図10〜図16に関して後述するタイプのピクセルを含む。
可撓性相互接続層18に関連した「可撓性」というのは、半径又は円弧形の状態に屈曲可能であるか、或いは(下にある表面に対して)共形層を構成するのに十分なほど柔軟な材料を含むことを意図している。共形パッケージは、光検出システムを設計する際に、平坦平面型の実施形態よりも付加的な自由度を提供する。幾つかの実施形態では、以下に述べるように、可撓性相互接続層は必要とされない。例えば、可撓性相互接続層についての1つの実施形態では、可撓性相互接続層は、約50マイクロメートルの厚さを有するポリイミドを含む。他の材料の実例には、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン、(ゼネラル・エレクトリック・カンパニイによりULTEMの商標で販売されているタイプのような)ポリエーテルイミド、ベンゾシクロブテン及び液晶ポリマーが含まれる。電気接続部20は、いずれかの適当な材料を含むことができ、1つの実施例では銅を含む。これらの接続部は、可撓性相互接続層内に埋め込まれた単層又は多層の実施形態を含むことができる。可撓性層の実施形態及び電気的構成要素の配列法については、例えばそれぞれCole他の米国特許第5,527,741号及びSaia他の米国特許第6,475,877号に記載されている。
図1の実施例では、光検出器アレイ12と処理用電子装置14との結合は、はんだボール13及び15で取付けることによって行われる。はんだボールタイプの取付けは、材料及び接続部の性質に応じて決まる様々な方法によって達成することができる。別の実施例では、光検出器アレイと処理用電子装置とを結合するために、導電性接着剤が使用される。1つの実施形態では、背面接点(活性区域側とは反対側の)は、接続部をアレイ構造の端縁部に沿わせるようにするか、又は材料及び厚さに応じて光検出器の位置に近接させて貫通ビアを作るかのいずれかによって達成される。前面接点がアレイの周辺部に配置されている(図示せず)別の実施形態では、可撓性相互接続層は、その中にアクセス窓(図示せず)を有し、前面接点は、可撓性相互接続層に対して直接結合される。
はんだボールの実施形態とは異なり、図2及び図3は、結合がワイヤボンド34によって達成された別の実施形態による光検出システムの平面図及び側面図である。さらに図2は、可撓性層18がさらにプリント回路基板のような剛性層19に対して結合された実施形態を示す。
光検出器アレイが炭化ケイ素光検出器アレイを含む実施形態の1つの態様では、光検出器アレイの炭化ケイ素光検出器22の少なくとも幾つかは、紫外線スペクトルの所定の波長範囲内のエネルギーをモニタするように構成される。炭化ケイ素光検出器の応答度(感度)エンベロープは、約200nm〜約400nmの範囲に広がっており、このことは、炭化ケイ素光検出器が本質的にソーラーブラインドではない(つまり、その応答度は、本質的に約300nm以下の波長に、より具体的には約240nm〜約280nmの波長範囲に制限されない)ことを意味する。
図4に示すようなより具体的な態様では、炭化ケイ素光検出器122の少なくとも幾つかは、それぞれの光検出器に向けられた光を遮断する位置に配置されたそれぞれのフィルタ32が結合されることによって、所定の波長範囲内のエネルギーをモニタするように構成される。さらにより具体的には、図4は、フィルタが光検出器上に配置されたことによって光検出器の一体形構成要素を構成する実施形態を示す。そのようなフィルタは、Brown他の米国特許出願公開第2004/0200975号に詳しく記載されている。様々な用途に役立つように応答度対波長を調整するために、多層誘電体フィルタは、処理中にウェーハに対して付加することができる。SiO及びHfOのような無機化合物を用いてこれらのタイプのフィルタを作製した場合には、得られた炭化ケイ素光検出器−フィルタの組合せは、高い温度及び強いUVに曝された時に極めて高い安定性がある。説明のために炭化ケイ素についての具体的な実施例を示したが、そのようなフィルタには、その他のワイドバンドギャップ材料を使用することもできる。
より最新の実施形態では、光検出システム10は、光検出器アレイのそれぞれの光検出器に向けられた異なる所定の範囲の光を遮断するように配置された複数の異なるフィルタ32を含む。そのような実施形態は、関心のあるスペクトルの複数の成分を感知できるという利点を提供する。別の実施例としては、異なる特性を備えたフィルタを1つおきの又は隣接するピクセルに適用して、多色のUVビデオチップを形成することもできるであろう。
図5は、背面に金属被覆38された炭化ケイ素のベース40と組合せた多孔質炭化ケイ素36を含み、かつ多孔質炭化ケイ素36に結合された電気接点42(典型的にはインジウム−錫酸化物)を有する光検出器の側面図である。任意選択的に上記のフィルタの実施形態と組合せることができるこの実施形態は、可視スペクトル範囲内の光を感知するのを可能にするので、より大きな自由度を提供する。多孔質炭化ケイ素の暗電流特性は、非多孔質炭化ケイ素の暗電流特性に匹敵し、また多孔質炭化ケイ素のスペクトル応答度は、可視スペクトル範囲内で増大する。
図6は、アバランシェ光検出器(APD)57の側面図である。APDは、逆電圧を印加することによって機能する内部利得メカニズムを利用した高速、高感度の光検出器である。そのような光検出器は、低い光レベルが存在する状況のために計画した光検出器アレイの実施形態において特に有用である。Sandvik他の米国特許第6,838,741号に記載されているような1つの例示的な実施形態では、アバランシェ光検出器は、基板58と、第1のエピタキシャル層59と、第2のエピタキシャル層60と、第3のエピタキシャル層61と、可動イオン輸送を制限するために第3のエピタキシャル層61の上面上に設けられたケイ酸リンガラス層62と、エピタキシャル層群よって形成された傾斜側壁上で延びる不活性化層63及び64と、電極65及び66とを含む。
光検出器のタイプに拘わらず、アレイ自体は、様々なレイアウトを含むことができ、少なくとも2つの方向44及び46を含み、これら2つの方向の各々において少なくとも2つの光検出器22を有する図2のレイアウトはその一実施例である。より具体的な実施形態では、アレイは、まさに2つの方向を含み、これらまさに2つの方向の各々において少なくとも512個の素子を有する。そのようなアレイは、1024×1024又はそれ以上の寸法に達し得ることが予想される。しかしながら、並外れて大きなアレイを避けるために、光検出システムは、図7の斜視図に示すように、複数のタイル状の光検出器アレイ50を含むことができる。タイル状にすることは、Burdick,Jr.他の米国特許出願公開第2004/0109299号に記載されており、検出器サイズの大規模化、従って大きな視野を可能にする。さらに、検出器を二次元的タイル状にすることを使用して、小型の適正收率のサブアレイからより大型のアレイを形成することができる。
図8は、光検出器アレイ内に少なくとも1つのトレンチ52を含む光検出器分離型の実施形態の側面図である。トレンチは、光検出器22を物理的に分離する。トレンチの内側は、電気絶縁材料54で被覆され、またKretchmer他の米国特許出願公開第2005/0101100号に記載されているように、共形的に(形が整合するように)付着された光遮断材料56で充填される。そのような実施形態は、アレイ内のクロストークを最少化するのに有用である。
光検出システムは、多数の装置及びシステムのいずれか1つに対して作動結合することができ、それら装置及びシステムの幾つかの実例には、航空機エンジン、通信装置、汚染モニタ装置、X線検出装置、孔内探査ツール、手持型防犯装置、グリコールモニタ装置、フレームイメージング装置、工業用アーク検出装置、バイオセンシングアレイ、CT検出器及び紫外線天体観測装置が含まれる。
処理用電子装置14(図1)は、光検出器アレイから信号を取得して処理するための、何らかのアナログ、デジタル又はアナログ・デジタル組合せ装置を含むことができる。本明細書で使用する場合、「信号を処理する」というのは、電磁放射線に対する光検出器の応答から生じた電荷又は電流を電気的に改変することを意味する。そのような改変の実例は、光検出器からの電流出力の増幅であって、これは次に読出し電子装置に提供される。処理法の幾つかの実施形態が、例えばGarverick他の米国特許第5,371,501号及びRao他の米国特許第6,366,231号に記載されている。非限定的な実施例として、Rao他の米国特許第6,366,231号の実施形態では、アナログ入力信号を複数の2進出力ビットに変換するために、アナログ−デジタル変換回路(図示せず)が設けられる。このアナログ−デジタル変換回路は、反転端子と出力端子とを有する演算増幅器を含み、アナログ入力信号は、反転端子に接続される。積分コンデンサが、演算増幅器の反転端子と出力との間に接続される。積分コンデンサは、入力信号の積分に比例した電荷を蓄積する。電荷減算回路が、演算増幅器の反転端子と出力とに選択的に結合される。電荷減算回路は、演算増幅器の出力電荷が第2の所定の電荷と実質的に等しい時に、積分コンデンサから第1の所定の電荷を除去する。
数多くのタイプのピクセル配列のいずれか1つが、検出システムの実施形態での使用に適している。幾つかの具体的な実施形態を、図9〜図16に関して以下に説明する。簡潔に言えば、例えば1つの実施形態では、電荷集積装置(CID)イメジャーピクセルは、2つのMOSコンデンサを含み、それらに関連したポテンシャル井戸間で電荷を前後に移動させる。CIDイメジャーピクセルは、1フレーム時間中に蓄積された電荷を読出すためにただ2つの電荷転送しか必要とせず、他方電荷結合CCDイメジャーピクセルは、多数の電荷転送を必要とするので、CIDイメジャーピクセルは、CCDイメジャーピクセルよりも耐放射線性が大きい。それに代えて、アレイ読出しは、ピクセル毎に2つの光ダイオードを使用し、この光ダイオード対の一方に転送ゲートを取付けかつその他方の端縁部を他方の光ダイオードに重ねた状態、或いはピクセル各々がスイッチに結合された光検出器を含む状態にすることによって達成することができる。
上に述べた実施形態は多くの利点を有しており、これらの利点には、多数の光検出器及びジオメトリの可能性を提供する調整可能な設計を備えた堅牢な高速読出し光検出システムの達成が含まれる。光検出器アレイ、可撓性相互接続層及び処理用電子装置の組合せは、特に有益な結果を生じることが判明したが、これらの部分組合せもまた有益であり、本明細書において特許請求している。例えば、1つの実施形態は、電気接続部を備えた可撓性相互接続層と、可撓性相互接続層上に集積されかつ電気接続部に結合されたワイドバンドギャップ光検出器アレイとを含む光検出システムを構成する。もう1つの実施例として、別の実施形態は、ワイドバンドギャップ光検出器アレイと、処理用電子装置と、光検出器アレイ及び処理用電子装置を電気的に集積し結合するように構成されたパッキングとを含み、パッキング及び処理用電子装置が光検出器アレイによって検出された信号を取得して処理するように構成された光検出システムを含む。この実施形態では、光検出器アレイ及び処理用電子装置のパッキングは、いずれかの適当な基板を使用して達成することができ、そのような基板の1つの実例には、シリコンのような材料を含む剛性半導体基板が含まれる。いずれの部分組合せの実施形態も任意選択的に、より大型の組合せに関して上記した具体的な検出器及びその他の特徴の多くを含むことができる。さらに別の実施例として、図9〜図16に関して説明したピクセルの実施形態は、必要に応じて、可撓性相互接続層及び処理用電子装置の実施形態とは独立して使用することができる。
図9は、1つの実施形態によるワイドバンドギャップ焦点面アレイモジュール1010の概略ブロック図であり、この実施形態では、モジュール1010は、複数の炭化ケイ素ピクセル1018と、参照符号1022及び1026で示す複数のスキャンレジスタと、アレイ1014並びにスキャンレジスタ1022及び1026を支持する基板1030と、各ピクセル1018をスキャンレジスタ1022及び1026の少なくとも2つに対して結合する複数の電気接続部1034とを含む。基板1030は、可撓性であれ剛性であれ、ピクセル及びスキャンレジスタに支持を与えることができるいずれかの構造的に適当な材料を含むことができる。1つの実施形態では、基板は、例えばアルミナのようなセラミック材料を含む。必要に応じて、箱タイプ構成のものを基板に結合し、関心のある領域の上方に石英又はサファイア窓を設けることができる。
図10〜図16に関して、光検出器ピクセル1018の幾つかの実施例を以下に説明する。理想的には、アレイ1014及び相互接続部1034の構造は、スキャンレジスタ1022及び1026に対するピクセル1018のクロスポイント結合を可能にするように構成される。図9に示すのはクロスポイント結合の1つの実施例であって、この実施例では、ピクセル1118は、相互接続線1034に沿ってスキャンレジスタ1026及びスキャンレジスタ1022の両方に結合されている。そのような実施形態により、各ピクセルを別個の読出しパッドに個々に結合する必要性が回避される。図には90°の向きを示しているが、そのような向きであることは必要ではない。さらに、以下においては説明の目的のために「横列」及び「縦列」という用語を使用するが、それらの用語は、特定の向きに限定すること或いは特定の向きを必要とすることを意図するものではない。1つの実施形態では、スキャンレジスタは、シリコンスキャントランジスタのようなシリコンスキャンレジスタを含む。そのようなスキャンレジスタ及び蓄積した電荷を読取る方法の幾つかの実例が、Burke他の米国特許第3,993,897号に記載されている。実例の目的で、2つのスキャンレジスタ1022及び1026を図示しているが、必要に応じて、付加的なスキャンレジスタを追加することができる。
図10は、別の実施形態による光検出器ピクセルのアレイの平面図であり、図11は、図10の線3−3に沿った断面側面図である。これらの実施形態では、光検出器ピクセルの少なくとも幾つかは、1対の結合MOS(金属酸化膜半導体)コンデンサ1038及び1042を含む。
図11に関して見ることができるより具体的な実施形態では、1対のMOSコンデンサ1038及び1042のためのプロセスシーケンスは、n型炭化ケイ素基板1044、n型炭化ケイ素エピタキシャル層1046及びp型炭化ケイ素エピタキシャル層1048を含む炭化ケイ素構造で始まる。領域1050には、n+導電性がインプラントされ、次に第1の酸化物層1052が付着される。1つの実施形態では、エピタキシャル層1046は約1〜2マイクロメートル(μm)の厚さを有し、エピタキシャル層1048は約6μmの厚さを有し、インプラント領域1050は約1〜2μmの厚さを有し、また第1の酸化物層1052は約1μmの厚さを有する。導電性の型は、実施例としてのものであって、必要に応じて逆にすることができる。典型的には、本明細書に記載した酸化物層は、ケイ素酸化物を含むが、必要に応じてその他の酸化物を使用することもできる。
第1の酸化物層1052は、ピクセル1218を形成することになる領域において薄くされ(いずれかの適当な方法によって減少させるか又は除去するかのいずれかで)、第2の酸化物層1054が付着又は熱成長される。1つの実施例では、第2の酸化物層1054の厚さは、約40オングストロームである。必要に応じて、漏れを減少させるために、任意選択的な窒化ケイ素(Si)層(図示せず)を第2の酸化物層1054上に設けることができる。
次に、透明な導電性材料層1040を施し(例えば、蒸着によって)かつパターン化して、コンデンサ1038及び1042の領域と横列の相互接続部(図10に参照符号1058で示す)とを形成する。本明細書で使用する場合、透明というのは、関心のある波長範囲内の光の少なくとも約50%(或いは、より特殊な実施例においては約80%)がそれを透過するのを許す材料層を含む。例えば、白金は、その厚さ次第では、炭化ケイ素装置が応答する波長(約200nm〜約400nm)全体にわたって透明にすることができる。白金層がより厚くなると、透明性は低下し、導電性が増大する。層1040は、例えばエッチング法によってパターン化することができる。
パターン化の後に、第3の酸化物層1056(図11)が施される。例えばエッチングによって、層1040まで延びるようにビア1064(図10)を設けることができる。図10の実施形態では、層1040は、2つの隣接するピクセルが縦列接続部を共用することができるように、ピクセル内の隣接するコンデンサ金属被覆間に、ランディングパッド領域1041を含む。次に第2の水平導電性材料層1059を施して、縦列相互接続部1062を形成する。第2の水平導電性材料層1059は、スキャンレジスタに対する接続を提供するためのランディングパッド1060を形成するためにも使用することができる。層1059は、透明である必要はない。幾つかの材料の実例には、アルミニウム、チタン/モリブデン及びそれらの組合せが含まれる。
図12は、別の実施形態による光検出器ピクセル1318構成の平面図、図13は、図12の線5−5に沿った断面側面図、また図14は、図12に示すピクセルと同様な複数のピクセル1318を示す平面図である。この実施形態は、インプラント領域1050(図11の)が必要でなくまた個々のピクセル素子のために何らの接点も必要でないので、図10及び図11の実施形態よりも複雑でない。
1つの実施例では、この実施形態のプロセスシーケンスは、図11に関して説明したのと同様な方法で、n型基板1044、n型エピタキシャル層1046及びp型エピタキシャル層1048(しかし、インプラント領域1050なしで)を含む構造体を準備し、ピクセル1318を形成することになる領域において第1の酸化物層1052を薄くするか又は除去し、かつ第2の酸化物層1054を蒸着又は熱成長させることによって開始することができる。
次に、第1の導電層1158を横列向きに施しかつパターン化することができる。層1158は、特にそれが十分に狭い場合には、透明である必要はない。例えば、量子効率は、層1158の横列材料がピクセルの区域上を該ピクセルの面積の約25%を超えない限度で覆っている場合に最大化される。材料の実例には、モリブデン及びポリシリコンが含まれる。次にその構造体上に、第3の酸化物層1156が、1つの実施例では約400オングストロームである厚さで施される。幾つかの実施形態では、任意選択的なSi層(図示せず)を第3の酸化物層1156上に例えば約600オングストロームの厚さで形成させることができる。
次に、第2の導電層1162が、縦列向きにピクセル上に施されかつパターン化される。層1162は、透明である(図11に関して上述したのと同様な方法で)ように選択され、例えば白金、窒化アルミニウム、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、ダイヤモンド状炭素薄膜、薄層炭素、又は透明であるあらゆるその他の材料のような材料を含むことができる。AlGaNについての実施形態では、その組成は、短波長感度を制限するように設計することができる。それに代えて、波長の関数として応答度を制御し、また長波長応答(約250nm以上の)を実質的に排除することによってイメジャをソーラーブラインドにするために、複数の誘電体フィルタ(図示せず)を層1162の上に付着させることができる。フィルタの実施形態については、例えば前に言及したBrown他の米国特許出願公開第2004/0200975号に記載されており、本明細書に記載したピクセルのいずれかと組合せて使用することができる。さらに、この実施形態では、透明性を低下させずに導電性を増大させるために、層1162の端縁部に沿って導電性ストリップ1066を施しかつパターン化することができる。1つの実施形態では、導電性ストリップ1066は、アルミニウムを含む。ストリップ材料のその他の実例には、例えばモリブデン、銅及びチタンが含まれる。導電性ストリップ1066は、第2の導電層1162のパターン化の前又は後のいずれかにおいて、付着させかつパターン化することができる。
図15は、ピクセルの少なくとも幾つかが、1対の光ダイオード1072及び1074を含む別の実施形態による光検出器ピクセル1418の断面側面図である。より具体的な実施形態では、これらの光ダイオードは、炭化ケイ素光ダイオードを含む。典型的には、図15に示すように、2つの光ダイオードは、それらの間に転送ゲート1069を有する。光検出器1072及び1074がメサ分離されており、またn+領域の各々に対する接点1078及び1080が形成されているので、ピクセル1418は、平面型ではない。従って、パッキング密度は、前述したコンデンサ型の実施形態ほど大きくならない。
図16は、別の実施形態による光検出器ピクセル1518の概略図であり、この実施形態では、ピクセル1518は、クロスポイント電界効果トランジスタスイッチ1084に結合された光検出器1082を含む。より具体的な実施形態では、これらの光検出器は、例えば炭化ケイ素光ダイオードを含む。
本明細書においては本発明の一部の特徴だけを例示しかつ説明してきたが、当業者には多くの改良及び変更が考えられるであろう。従って、特許請求の範囲は、そのような全ての改良及び変更を本発明の技術思想の範囲内に属するものと保護しようと意図していることを理解されたい。
1つの実施形態による光検出システムの概略拡大図。 別の実施形態による光検出システムの平面図。 図2の光検出システムの側面図。 フィルタが光検出器の一体形構成要素を構成する実施形態を示す図。 多孔質炭化ケイ素を含む光検出器の側面図。 アバランシェ光検出器の側面図。 複数のタイル状光検出器アレイの斜視図。 少なくとも1つのトレンチを含む光検出器分離型実施形態の側面図。 別の実施形態による光検出器焦点面アレイモジュールの概略ブロック図。 別の実施形態による光検出器ピクセルのアレイの平面図。 図10の線3−3に沿った断面側面図。 別の実施形態による炭化ケイ素ピクセル構成の平面図。 図12の線5−5に沿った断面側面図。 図12に示すピクセルと同様な複数のピクセルを示す平面図。 別の実施形態による光検出器ピクセルの断面側面図。 別の実施形態による光検出器ピクセルの概略図。
符号の説明
10 光検出システム
12 ワイドバンドギャップ光検出器アレイ
13、15 はんだボール
14 処理用電子装置
16 パッケージング
18 可撓性相互接続層
20 電気接続部

Claims (8)

  1. 2電子ボルト以上のバンドギャップを有する紫外線をイメージングするためのワイドバンドギャップ光検出器アレイ(12)と、
    処理用電子装置(14)と、
    前記光検出器アレイの活性領域と同じ面に配置された電気接点に直接接続する電気接続部(20)を備えた可撓性相互接続層(18)を含むパッケージング(16)と、
    を含み、
    前記パッケージングが、前記光検出器アレイと処理用電子装置とを電気的に統合するように構成され、
    前記パッケージング及び前記処理用電子装置が、前記光検出器アレイによって検出された信号を取得して処理するように構成されており、
    前記可撓性相互接続層が共形層を含み、
    前記光検出器アレイが、炭化ケイ素光検出器アレイを含み、前記光検出器アレイの炭化ケイ素光検出器(22)の少なくとも幾つかが、それぞれの光検出器に向けられた光を遮断する位置に配置されたそれぞれのフィルタ(32)を有するように構成されることによって、紫外線スペクトルの所定の波長範囲内のエネルギーをモニタするように構成されており、
    前記光検出器アレイのそれぞれの光検出器に向けられた光の異なる所定の範囲を遮断するために配置された複数の異なるフィルタ(32)を含む、
    光検出システム(10)。
  2. 前記フィルタの少なくとも幾つかが、前記それぞれの光検出器上に配置されることにより、前記光検出器の一体形構成要素を形成する、請求項1記載のシステム。
  3. 航空機エンジン、通信装置、汚染モニタ装置、X線検出装置、孔内探査ツール、手持型防犯装置、グリコールモニタ装置、フレームイメージング装置、工業用アーク検出装置、バイオセンシングアレイ、CT検出器又は紫外線天体観測装置に対して作動結合されている、請求項1記載のシステム。
  4. 前記光検出器アレイが少なくとも2つの方向を含み、前記2つの方向の各々において少なくとも2つの光検出器を有する、請求項1記載のシステム。
  5. 前記光検出器アレイが2つの方向のみを含む、請求項4記載のシステム。
  6. 前記光検出器アレイが複数のタイル状の光検出器アレイを含む、請求項4記載のシステム。
  7. 前記光検出器アレイ内に少なくとも1つのトレンチを含み、
    前記少なくとも1つのトレンチは、光検出器を物理的に分離し、
    前記少なくとも1つのトレンチの内側は、電気絶縁材料で被覆され、共形的に付着された光遮断材料で充填されている、
    請求項1記載のシステム。
  8. 前記光検出器の少なくとも幾つかが、(a)1対の結合MOSコンデンサ、(b)1対の光検出器、(c)クロスポイント電界効果トランジスタスイッチに結合された1つの光検出器、又は(d)それらの組合せを含む、請求項1記載のシステム。
JP2006193019A 2005-07-15 2006-07-13 光検出システム及びモジュール Expired - Fee Related JP5113352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/183,363 2005-07-15
US11/183,363 US20070012965A1 (en) 2005-07-15 2005-07-15 Photodetection system and module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027744A JP2007027744A (ja) 2007-02-01
JP5113352B2 true JP5113352B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37076104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193019A Expired - Fee Related JP5113352B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-13 光検出システム及びモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070012965A1 (ja)
EP (1) EP1744368A3 (ja)
JP (1) JP5113352B2 (ja)
KR (1) KR101343733B1 (ja)
CN (1) CN1897272B (ja)
CA (1) CA2551729A1 (ja)
IL (1) IL176777A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777355B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared-blocking encapsulant with organometallic colloids
US8752362B2 (en) * 2009-01-15 2014-06-17 General Electric Company Optical flame holding and flashback detection
US20100187413A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Baker Hughes Incorporated High Temperature Photodetectors Utilizing Photon Enhanced Emission
JP2011009293A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Alps Electric Co Ltd ワイドギャップ酸化物半導体及びそれを用いた紫外線センサ
CN101807619B (zh) * 2010-03-19 2012-02-01 河南大学 一种透明柔性紫外探测器及其制备方法
US20110232296A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 General Electric Company Optical fuel nozzle flashback detector
DE102011013058A1 (de) 2011-03-04 2012-09-06 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Röntgenkamera zur ortsaufgelösten Detektion von Röntgenstrahlung
US20130001597A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Osram Sylvania Inc. Lighting Device Having a Color Tunable Wavelength Converter
CN104465613A (zh) * 2013-12-30 2015-03-25 苏州矩阵光电有限公司 一种芯片互联结构及其互联工艺
US10576276B2 (en) * 2016-04-29 2020-03-03 Cochlear Limited Implanted magnet management in the face of external magnetic fields
US20200041666A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Semiconductor membrane enabled hard x-ray detectors
CN109738792B (zh) * 2018-12-16 2020-06-12 深圳先进技术研究院 SiPM阵列的信号读出方法、装置及SiPM阵列模块
US11666240B2 (en) * 2019-01-03 2023-06-06 Northwestern University Ultra-low power, miniaturized electronic systems for monitoring physical parameters with wireless communication capabilities and applications of same
JP7360248B2 (ja) * 2019-03-29 2023-10-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 耐放射線イメージセンサおよび耐放射線撮像装置
US11860031B2 (en) * 2019-07-03 2024-01-02 Northwestern University Miniaturized, light-adaptive, wireless dosimeter systems for autonomous monitoring of electromagnetic radiation exposure and applications of same
KR102446356B1 (ko) * 2021-01-12 2022-09-21 국민대학교산학협력단 무선 통신 기기 및 이의 동작 방법
CN115172509A (zh) * 2022-06-27 2022-10-11 太原理工大学 一种基于半绝缘型4H-SiC基底的垂直MSM结构光电成像系统

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786263A (en) * 1972-06-21 1974-01-15 Gen Electric Method and apparatus for sensing radiation and providing electrical readout
US3935446A (en) * 1975-02-28 1976-01-27 General Electric Company Apparatus for sensing radiation and providing electrical readout
US3988613A (en) * 1975-05-02 1976-10-26 General Electric Company Radiation sensing and charge storage devices
US4024562A (en) * 1975-05-02 1977-05-17 General Electric Company Radiation sensing and charge storage devices
US3993897A (en) * 1975-11-26 1976-11-23 General Electric Company Solid state imaging apparatus
US4012767A (en) * 1976-02-25 1977-03-15 General Electric Company Electrical interconnections for semi-conductor devices
US4689688A (en) * 1986-06-11 1987-08-25 General Electric Company CID image sensor with a preamplifier for each sensing array row
US4807038A (en) * 1988-03-14 1989-02-21 General Electric Company CID image sensor with parallel reading of all cells in each sensing array row
JP2618448B2 (ja) * 1988-08-09 1997-06-11 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器状態監視装置及び監視方法及び制御方法
US5157255A (en) * 1990-04-05 1992-10-20 General Electric Company Compact, thermally efficient focal plane array and testing and repair thereof
US5093576A (en) * 1991-03-15 1992-03-03 Cree Research High sensitivity ultraviolet radiation detector
DE69229369T2 (de) * 1991-03-28 2000-01-27 Nec Corp Halbleiterphotodetektor mit Lawinenmultiplikation
US5394005A (en) * 1992-05-05 1995-02-28 General Electric Company Silicon carbide photodiode with improved short wavelength response and very low leakage current
US5454915A (en) * 1992-10-06 1995-10-03 Kulite Semiconductor Products, Inc. Method of fabricating porous silicon carbide (SiC)
US5371501A (en) * 1992-12-16 1994-12-06 General Electric Company Architecture for arbitrary nonlinear quantization of multi-channel data
US5550677A (en) 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
US5527741A (en) * 1994-10-11 1996-06-18 Martin Marietta Corporation Fabrication and structures of circuit modules with flexible interconnect layers
US5544478A (en) * 1994-11-15 1996-08-13 General Electric Company Optical sensing of combustion dynamics
US5726440A (en) * 1995-11-06 1998-03-10 Spire Corporation Wavelength selective photodetector
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
US5981931A (en) * 1996-03-15 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image pick-up device and radiation imaging apparatus using the device
US5755819A (en) * 1996-05-24 1998-05-26 General Electric Company Photodiode array for analysis of multi-burner gas combustors
US5751255A (en) * 1996-06-07 1998-05-12 Carter, Jr.; Philip S. Electrically small receiving antennas
JP3462135B2 (ja) * 1999-01-14 2003-11-05 シャープ株式会社 二次元画像検出器およびアクティブマトリクス基板並びに表示装置
US7112796B2 (en) * 1999-02-08 2006-09-26 General Electric Company System and method for optical monitoring of a combustion flame
US6239434B1 (en) * 1999-02-08 2001-05-29 General Electric Company Solid state optical spectrometer for combustion flame temperature measurement
US6350988B1 (en) * 1999-02-08 2002-02-26 General Electric Company Optical spectrometer and method for combustion flame temperature determination
US6784430B2 (en) * 1999-02-08 2004-08-31 General Electric Company Interdigitated flame sensor, system and method
US6646265B2 (en) * 1999-02-08 2003-11-11 General Electric Company Optical spectrometer and method for combustion flame temperature determination
US6475877B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-05 General Electric Company Method for aligning die to interconnect metal on flex substrate
US6366231B1 (en) * 2000-04-10 2002-04-02 General Electric Company Integrate and fold analog-to-digital converter with saturation prevention
JP4405062B2 (ja) * 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置
US6671948B2 (en) * 2000-12-18 2004-01-06 General Electric Company Interconnection method using an etch stop
US6522715B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-18 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc High density flex interconnect for CT detectors
JP4707885B2 (ja) * 2001-06-26 2011-06-22 浜松ホトニクス株式会社 光検出素子
US6768326B2 (en) * 2001-10-01 2004-07-27 General Electric Company SiC photodiode detectors for radiation detection applications
JP2003344151A (ja) 2002-05-28 2003-12-03 Mitsubishi Electric Corp 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ
JP4153252B2 (ja) * 2002-07-11 2008-09-24 浜松ホトニクス株式会社 ホトダイオード
US6888214B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Isolation techniques for reducing dark current in CMOS image sensors
US7564125B2 (en) * 2002-12-06 2009-07-21 General Electric Company Electronic array and methods for fabricating same
US6838741B2 (en) * 2002-12-10 2005-01-04 General Electtric Company Avalanche photodiode for use in harsh environments
JP4174664B2 (ja) * 2003-01-14 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
JP2004251754A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 紫外線センサー
US20040200975A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Brown Dale Marius Ultraviolet sensors for monitoring energy in the germicidal wavelengths
US7285433B2 (en) * 2003-11-06 2007-10-23 General Electric Company Integrated devices with optical and electrical isolation and method for making

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744368A2 (en) 2007-01-17
JP2007027744A (ja) 2007-02-01
IL176777A (en) 2015-03-31
CN1897272A (zh) 2007-01-17
KR20070009474A (ko) 2007-01-18
US20070012965A1 (en) 2007-01-18
CA2551729A1 (en) 2007-01-15
IL176777A0 (en) 2006-10-31
EP1744368A3 (en) 2010-12-01
KR101343733B1 (ko) 2013-12-19
CN1897272B (zh) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113352B2 (ja) 光検出システム及びモジュール
US6259085B1 (en) Fully depleted back illuminated CCD
KR102009126B1 (ko) 감지성 반도체 다이오드를 채용한 이미지 센서
JP4237966B2 (ja) 検出器
CN106252368B (zh) 图像传感器及其制造方法和包括图像传感器的光电系统
US20170125463A1 (en) Back-illuminated type solid-state imaging device
US6034407A (en) Multi-spectral planar photodiode infrared radiation detector pixels
JP6967755B2 (ja) 光検出器
US9812604B2 (en) Photosensing device with graphene
US20200412980A1 (en) Stacked Electromagnetic Radiation Sensors for Visible Image Sensing and Infrared Depth Sensing, or for Visible Image Sensing and Infrared Image Sensing
CN110462832B (zh) 摄像元件、层叠摄像元件和固态摄像装置
JP2007311647A (ja) 固体撮像素子
US7115910B2 (en) Multicolor photodiode array and method of manufacturing thereof
US20240105740A1 (en) Photodiode device with enhanced characteristics
US11355547B2 (en) Image sensor, image sensor arrangement and computed tomography apparatus including the same
US10868203B1 (en) Film-based image sensor with planarized contacts
JP2022173791A (ja) 電磁波検出器および電磁波検出器集合体
US20090218606A1 (en) Vertically integrated light sensor and arrays
Suntharalingam et al. Back-illuminated three-dimensionally integrated CMOS image sensors for scientific applications
US7045761B2 (en) Self-pixelating focal plane array with electronic output
WO2022210149A1 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
WO2022230499A1 (ja) 受光素子およびx線撮像素子ならびに電子機器
US20240030360A1 (en) Photodiode device with high responsivity
US20220278161A1 (en) Backside diode design
Holland Fully depleted back illuminated CCD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees