JP5107566B2 - タイヤ製造用コア - Google Patents

タイヤ製造用コア Download PDF

Info

Publication number
JP5107566B2
JP5107566B2 JP2006327160A JP2006327160A JP5107566B2 JP 5107566 B2 JP5107566 B2 JP 5107566B2 JP 2006327160 A JP2006327160 A JP 2006327160A JP 2006327160 A JP2006327160 A JP 2006327160A JP 5107566 B2 JP5107566 B2 JP 5107566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
assembly
tire
spindle
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006327160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007152956A (ja
Inventor
アラン ランデル デニス
ダドリー カリー ウィリアム
アラン ヘンソーン デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2007152956A publication Critical patent/JP2007152956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107566B2 publication Critical patent/JP5107566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/12Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0661Rigid cores therefor, e.g. annular or substantially toroidal cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、概ね、未硬化タイヤの製造に使用されるタイヤ製造用コアに関し、特に一体的な加熱および自動分解機能を有するコア組立体に関する。
歴史的には、空気タイヤは、両ビード、トレッド、ベルト補強部、およびカーカスを有する概ね環状体形状の積層構造として組み立てられてきた。タイヤは、ゴム、繊維、および鋼から作られている。採用されている製造技術はほとんどが、材料の平坦なストリップやシートから作られている多くのタイヤ構成要素の組み立てに関連していた。各構成要素は、製造ドラム上に配置され、スプライスを作る構成要素の端部同士が接触したり重なるような長さに切断される。
組み立ての第1段階では、従来技術のカーカスは、通常、1つまたは2つ以上のプライと、1対のサイドウォールと、1対のエイペックスと、インナーライナ(チューブレスタイヤ用)と、1対のチェーファーと、おそらくは1対のガムショルダストリップとを有するであろう。タイヤ製造のこの第1段階の間に2つの環状ビードコアを追加し、複数のプライを2つのビードコアに巻き付けてプライターンアップを形成することができる。追加の構成要素を使用したり、前述の構成要素のいくつかを置換したりすることさえもできる。
この製造の中間製品は、組み立ての第1段階のこの時点では、円筒形状に形成されているであろう。それから、タイヤ製造の第一段階の完了後、円筒形状のカーカスは、環状体形状に伸ばされる。複数の補強ベルトとトレッドが、同じ製造ドラムや作業ステーションを使用することが可能なタイヤ製造の第2段階の間に、この中間製品に追加される。
環状体形状に構成される平坦な構成要素からタイヤを製造するこの形態は、タイヤをほぼ一様な状態に製造する能力を制限している。その結果、改良された方法及び装置が提案されており、この方法は、タイヤをコアつまり環状体上で順次製造することを含んでいる。コアつまり環状体は、タイヤの構成要素が層ごとに外側のコア表面に取り付けられているとき、自身の軸を中心として回転する。コア上でのタイヤ製造工程が完了すると、生タイヤは、完成品のタイヤよりもわずかに小さいだけの形状と寸法とを有することになる。従って、従来のドラムが拡大することに起因する前述の変動が無くなる。そのため、タイヤを最終的なタイヤの形状、寸法、および一様性を有するようにコア上で製造することによって、最終製品の品質管理を改善することができる。
しかしながら、コアすなわち環状のマンドレル上の構成要素によってタイヤ構成要素を製造すると、いくつかの重大な問題が起こる。タイヤ製造工程における1つまたは2つ以上の時点では、コア組立体を位置から位置へ移動することが必要な場合がある。したがってコア組立体は、タイヤ製造プロセスの間に、コア組立体を効率的にかつ迅速に移動させることを容易にしなければならない。さらに、タイヤ製造がコア上で1つの構成要素ごとに成されると、生タイヤは硬化工程中に加熱される。満足できるコア組立体は、生タイヤへの一定した熱伝達を妨げてはならず、そうでないにせよ、コアを取り囲んでいる生タイヤの硬化を妨げてはならない。さらに、タイヤ製造プロセスにおけるある時点で、タイヤがコアから取り外される。したがって、適切なコア組立体は、タイヤをコア組立体から迅速にかつ効率的に取り外すことに対応しているであろう。
本発明の一態様によれば、タイヤ製造用コア組立体は、タイヤ製造用の外側の環状表面およびシェル組立体の中央の貫通穴を形成するように構成されたシェル組立体を有している。第1および第2のスピンドルユニットを有する長く延びたスピンドル組立体が、対向する側からシェル組立体の貫通穴内に軸方向に延びるように構成されている。例えば、この構成は、2つのスピンドルユニットが互いの方へ向かう直線移動のみを伴うものであってもよく、あるいは、バヨネット接続と同じような直線移動と回転移動とを伴うものであってもよい。2つのスピンドルユニットは、シェル組立体を組み立てられた構成に保持するようにシェル組立体の貫通穴内で結合されるように構成されている。シェル組立体は複数のシェルセグメントによって構成されており、シェル組立体の貫通穴内に配置されたスピンドル組立体は複数のシェルセグメントを組み合わせられた形状に保持している。
他の態様によれば、シェル組立体は、外側の環状表面を形成する組み立てられた状態の位置と分解された状態の位置との間で動く複数のシェルセグメントを有している。シェル組立体は、組み立てられた構成のときに中央の貫通穴を形成している。第1および第2のスピンドルユニットを有する、長く延びたスピンドル組立体は、互いに対向する側がシェル組立体の貫通穴に移動するように構成されている。貫通穴内の2つのスピンドルユニットは、複数のシェルセグメントを組み立てられた状態の位置に保持している。
本発明の他の態様によれば、1つまたは2つ以上のシェルセグメントが電気加熱素子を有し、その電気加熱素子の電気接続は、一方または両方のスピンドルユニットによって移動させられて適切な位置に配置された電気コネクタによって成されている。一方または両方のスピンドルユニットが貫通穴に対して移動することによって、電気接続およびその切断が成されうる。
本発明の他の態様によれば、移動可能なタイヤ製造用コアを組み立てる方法は、タイヤを支持する環状表面と中央の貫通穴とを組み立てられた配置において形成する複数のシェルセグメントを有する種類のタイヤ製造用コアを組み立てることを含んでいる。該方法は、複数のシェルセグメントを予め決められた順序で組み立てられた状態の位置に移動させることと、第1および第2の長く延びたスピンドルユニットを中央の貫通穴へ前進させることと、複数のシェルセグメントを組み立てられた状態の位置に保持するために第1および第2のスピンドルユニットを互いに結合することと、をさらに含んでいる。
該方法は、2つのスピンドルユニットが中央の貫通穴に対して移動すると、一方または両方のスピンドルユニットによって移動させられる複数の電気コネクタと、1つまたは2つ以上のシェルセグメント内の加熱素子との間の電気接続が成されることをさらに含んでいてもよい。
本発明を、例として、添付の図面を参照して説明する。
最初に図1および図2を参照すると、タイヤ製造用コア組立体10が組み立てられた状態で示されている。コア組立体10は、完成したタイヤの最終的な形状および寸法に実質的に近い環状体形状を備えるように構成されたシェル組立体12を有している。シェル組立体12によって、タイヤが最終形状に近くなるように組み立てられるので、未硬化タイヤの組み立て時にタイヤ構成要素をより正確に配置することができる。シェル組立体12は、長く延びたスピンドル組立体14をシェル組立体12の軸方向の貫通穴を通して受け入れている。シェル組立体12は、交互に配置された複数のシェルキーセグメント16および複数のシェル大セグメント18から構成されている。一般的に、タイヤ構成要素は、未硬化タイヤを形成するために、シェル組立体12の外側の環状体表面に組み立てられる。そして、未硬化タイヤが取り付けられているコア組立体10は、硬化用の金型内に入れられる。硬化中は、コア組立体10は、複数のシェルセグメント16,18の内側表面上に配置された複数の加熱部材(後述する)によってさらに硬化用の熱を発生させる。コア組立体10は、コア組立体10を分解してシェルセグメント16,18の状態で取り除くことによって、硬化したタイヤから取り外される。複数のシェルセグメント16,18は、くさび状の複数のキーセグメント16から最初に、硬化したタイヤから取り外される。複数のキーセグメント16がいったん半径方向に引かれると、複数のキーセグメント16はタイヤから軸方向に取り外すことができる。
図3および図4を参照すると、リング組立体24,26をそれぞれ含んでいる2つの結合するスピンドル半組立体20,22(以下、スピンドル「ユニット」とも称する)が、スピンドル組立体14を構成するように結合されている。スピンドルユニット組立体20は、スピンドル組立体14のラッチ動作するする半分の部分であるのに対して、概ね円筒形状のスピンドルユニット組立体22は、後述するように、コア組立体10に電気を供給する、スピンドル組立体14の半分の部分である。
スピンドルユニット組立体20は、より大きな外径の後方ハウジング部分32と、より小さい外径の中間ハウジング部分40と、より小さい外径の前方ハウジングスリーブ部分42とを有している、概ね円筒形状の外側ハウジング28を有している。環状のフランジ33が、後方ハウジング部分32と中間ハウジング部分40とが概ね交わる部分に配置されている。挿入体36が、後方ハウジング部分32内に収容され、周囲に配置されている一連の取り付けねじ34によって後方ハウジング部分32に取り付けられている。挿入体36は、挿入体36を通って後方ハウジング部分32の円筒形状の前方ハウジングスリーブ部分42まで次第に狭くなっている、円錐形状の内側の軸方向通路37を有している。前方ハウジングスリーブ部分42内には、長く延びた円筒形状の作動シャフト46が保持されている。シャフト46は、前方ハウジングスリーブ部分42を通って軸方向通路50内に位置しており、端部キャップ44まで前方に延びている。端部キャップ44は、前方ハウジングスリーブ部分42の前方端部に4つのねじ45によって取り付けられている。4つのラッチ部材52,54,56,58が、円周方向に間隔をおいて配置され、スピンドルユニットハウジング30の中間ハウジング部分40に回動可能に取り付けられている。
図11は、結合された状態の2つのスピンドルユニット20,22を示している。4つのラッチ部材52,54(56,58は不図示)は、作動シャフト46の周囲側にピン60によって固定されるように取り付けられたL字状のラッチアーム62を有している。各ラッチ部材のラッチアーム62は、外側ハウジング28の中間ハウジング部分40に回動可能にピボットピン64によって取り付けられた中間エルボ部分を有している。アーム62の反対側の遠方端部は、付属しているラッチフランジ66である。
図3および図4から最もよくわかるように、反対側のスピンドルユニット22のスピンドルユニットハウジング30は、外径が比較的大きい円筒形状の後方ハウジング部分68と、外径がより小さい前方ハウジング部分67と、両ハウジング部分67,68の間に配置されている周囲外周フランジ69とを有している。挿入体70が後方ハウジング部分68内に収容されている。挿入体70の外方に延びている周囲フランジ72は、後方ハウジング部分68の後方リムに当接し、周囲に位置している組み立てねじ74によって保持されている。円錐状通路71が、後部から挿入体70内に延びている。外側の円筒形状の後方ハウジング部分68は、外径がより小さい前方部分76を有している。反対側のスピンドルユニット20の4つのラッチ部材52,54,56,58に位置が対応している4つのラッチプレート78が、前方ハウジング部分76に複数のねじ82によって固定されている。4つのラッチプレート78の各々が、各々のラッチ部材52−58のラッチフランジ66が載せられてスピンドルユニット20,22を1つに把持する、高くなったテーパー状のフランジ80を備えている。
図5を参照すると、キー止め突起84が、前方端部に近い後方ハウジング部分68から内側を向くように4つのねじ86によって取り付けられている。キー止め突起84は、スピンドルユニット20の外側ハウジング28の前方ハウジングスリーブ部分42の外側周囲面に沿って形成されている長さ方向のスロット90に位置合わせされて、スロット90内に収容されている。キー止め突起84は、前方ハウジングスリーブ部分42を後方ハウジング部分68の前方端部67に止める。
図3,4,7および13を参照すると、円周方向に間隔をおいて配置されている複数の電気コネクタ92,94,96と接地コネクタ98とが、挿入体70の後方端部内を延びている。コネクタ92−98は、外部の電源線(不図示)のピンと結合する複数のコネクタピンソケットであることが好ましいが、必要ではない。外周リング部材26は、スピンドルユニットハウジング30の前方端部上に取り付けられており、フランジ69に対して重なり合っている。外向きの環状の表面100は、リング部材26を囲んでいる。複数のピン部材101が、リング部材26から後方に延びており、リング部材26をスピンドルユニットハウジング30に固定するように前方ハウジング部分76内に受け入れられている。周囲に配置されている8つの位置合わせピン102がリング部材26から前方に延びており、複数の電気ピン104がリング部材26の周囲から前方に延びている。後述するように、2つの電気ピン104がシェル組立体12の各セグメント16,18に備えられていることが好ましいが、必要ではない。本明細書で説明する電気相互接続は、具体的にはオスとメスの接続部であるが、本発明はこれらには限定されない。好ましい場合には、他の電気コネクタ装置を用いることもできる。
スピンドルユニット20のリング部材24は、円周方向に間隔をおいて配置され、前方に延びている一連の8つの位置合わせピン106を有している。リング部材24は、外側ハウジング28の前方端部上に嵌め合わされ、フランジ33に当接する。リング部材24とリング部材26は、各々のスピンドルハウジング30,68に固定されて組み付けられた状態を維持することを意図している。
図3,4,15Aおよび15Bから最もよくわかるように、シェル組立体12は、円周方向に交互に配置されている複数のキーセグメント16と複数のより大きなシェルセグメント18とで構成されている。各シェルセグメント16,18は、概ね中空であり、対向している両シェルセグメント縁118で終端しているシェルセグメント外側表面116によって境界が定められている。各セグメント16,18の内部チャンバ120は、両シェルセグメント縁118の間を延びており、かつ各側が3つのねじ112でシェルセグメント16,18に取り付けられているベースプレート部材108によって、下側端部で閉じられている。シェルセグメント16,18の内側表面には、業界内で市販されている電気加熱素子122が内張りされている。電気加熱素子122は、タイヤの硬化を促進して製造サイクル時間を短縮するように、シェルセグメント16,18を加熱する機能を果たす。
各シェルセグメント16,18のベースプレート部材108は、付属部分124を有するように構成されている。2つの電気コネクタソケット110が、付属部分124内に一方の端部から備えられている。位置合わせ貫通穴114が、付属部分124の両端部の間を通って延びている。2つの電気コネクタソケット110は、図示されているように、電気加熱素子122に電力を供給するために126の部分で接続されている。
図3からわかるように、電気的な複数のシェルセグメント16,18は、図示した稼働中の状態において、環状体を構成するように一体化している。したがって、図3は組み立てられた状態の位置にある複数のセグメント16,18を有するシェル組立体12を示している。組み立てられた状態では、複数のシェルセグメント16,18の複数のシェルセグメント外側表面116は、一体となって、タイヤの形状の環状表面を形成する。寸法については、複数のシェルセグメント16,18の複数の外側表面116によって形成される形状は、実質的に、完成したタイヤの形状である。タイヤ構成要素は、完成したタイヤと寸法上等しい未硬化タイヤを構成するように、半径方向から、複数のシェルセグメント16,18の複数の結合された外側表面116に取り付けることができる。図3に示した結合位置では、複数の電気コネクタソケット110は、図3のスピンドル半組立体22の側である一方の側からアクセス可能な円形のパターンを構成している。
図9および図10を参照すると、挿入体70を外側ハウジング28に固定するために、複数のねじ130が挿入体70の外側フランジ72を通って外側ハウジング部分68に取り付けられている。ばねピン132が挿入体70内に取り付けられており、ばねピン132は、ばねピン132を挿入体70内に位置決めするために間隔をおいて配置された2つの長く延びたフランジ138を受け入れる2つの外側ノッチ137を有している。内部ばね136とばねピン132は、挿入体70を外側ハウジング部分68内にロックするように協働する。挿入体70の軸方向の穴71の前方端部は、複数の組み立てねじ144によって挿入体70に固定されたベースプレート128によって閉じられている。
図3および図4を引き続き参照すると、外側表面146はリング部材24の境界を形成している。リング部材24は、リング部材24を外側ハウジング28に取り付けるために、フランジ33の複数のソケット150内に進入する円周方向に配置された後ろ向きの一連の取り付けピン148を有している。リング部材26から延びている複数の後ろ向きのピン101は、リング部材26をフランジ69に対してしっかりと取り付けるように、スピンドルユニットハウジング30の前方端部67内の複数のソケット内に延びている。
電気コネクタ92,94,96と接地コネクタ98は、後方ハウジング部分68を通ってリング部材26内に入り、そこで複数の電気ピン部材104に終端している複数のリード線134によって、電気的に配線されている。複数の電気ピン部材104は、リング部材26から前方に突き出し、2つの電気ピン部材104が各シェルセグメント16,18あたり2つの電気コネクタソケット110に位置合わせされるように配置されている。したがって、外部の電力線(不図示)が後方のコネクタ92,94,96,98に接続され、そこから、リング部材26の複数の電気ピン部材104を通って、電気加熱素子122を備えた各シェルセグメント16,18に接続される。リング部材26がシェル組立体12から分離されると、複数の電気ピン部材104がシェルセグメントの電気コネクタソケット110から外されることによって、電気加熱素子122への電力が停止される。
図1,2,3,および4を参照すると、複数のシェルセグメント16,18が貫通穴152を形成していることがわかるであろう。スピンドルユニット20,22は、貫通穴152の両側に位置合わせされており、図13および図14に示されているように、貫通穴152内で結合されるように軸方向に移動させられる。図13および図14では、説明のために、両スピンドルユニット20,22を、それらに取り付けられているリング部材24,26を除いて示している。両スピンドル半組立体20,22が軸方向に一体に移動すると、スピンドルユニット20の作動シャフト46が、対向するスピンドルユニット22の前方軸方向チャンバ50内に受け入れられる。円筒形状のハウジング部分68のキー突起84は、作動シャフト46のスロット90内に位置合わせされ、作動シャフト46を作動チャンバ50に軸方向に位置合わせされた状態に維持する役割を果たす。図示した実施形態では、6つの金型ばね部材48が作動チャンバ50内に配置されているが、ばね部材の数は所望に応じて増減させることができる。それらの金型ばね部材48は、端部キャップ44と作動シャフト46の前方端部との間に設置されている。そのため、作動シャフト46が軸方向チャンバ50内を進むと、6つの金型ばね部材48は負荷を受けて圧縮状態になる。
ラッチ組立体の動作を、図4,11,12,13および14を参照して説明する。図12および図14は、分離され、軸方向に位置合わされて置かれた状態の両スピンドルユニット20,22(リング部材24,26は説明のために取り除かれている)を示している。両スピンドルユニット20,22は、挿入体70の軸方向通路71内で、挿入体36の軸方向通路37内にはめ込まれている複数の構成要素を有する別個の移動機構によって移動される。移動機構は、両スピンドルユニット20,22を分離位置(図12および図14)と結合位置(図11および図13)との間を移動する。さらに、移動機構は、タイヤ製造位置からタイヤ硬化ステーションへ、一体に結合したシェル組立体12とスピンドル組立体14(図1および図2)をユニットとして移動するように機能することもできる。スピンドルユニット20用の移動機構は、作動シャフト46の後方端部に結合し、作動シャフト46を軸方向チャンバ50内の前方位置内に押す作動ロッド154を有している。複数のピン60が、4つのラッチアーム部材52,54,56,58(所望に応じて配置するラッチアーム組立体の数を増減できる)の各々のアーム62を作動シャフト46に結合させている。各ラッチアーム部材52,54,56,58は、ピン64の所で円筒形状の本体32に回動可能に取り付けられており、作動シャフト46が軸方向チャンバ50に出入りすると、往復するように回転する。作動ピストン154が、作動シャフト46を前方に押して、複数の金型ばね部材48を圧縮し、ラッチアーム部材52,54,56,58を時計回り方向に回転させる。ラッチアーム部材が時計回り方向に回転すると、ラッチアーム部材52−58の複数のラッチ端部66は、作動シャフト46の本体から離れて「開いた」状態になる。このようにしてできた隙間によって、ラッチ端部66は、複数のラッチ端部66が隆起した複数のフランジ80の上方を通過して、対向するスピンドルユニット22の円筒形状のハウジング部分68の前方端部に取り付けられているそれぞれのロックソケット78内に入ることが可能になっている。両スピンドルユニット20,22は、軸方向に互いに向かって移動し、複数のラッチ部材52,54,56,58が開いた状態のままシェルの貫通穴152内に入る。ひとたびシェル貫通穴152内で図11および図13の結合した状態になると、図11に示されているように、作動ロッド154が引かれ、複数の金型ばね部材48を開放して作動シャフト46を後方に押す。作動シャフト46が後方へ移動することによって、複数のラッチ部材52,54,56,58が反対の反時計回りに回転する。そのような回転によって、複数のラッチ部材52−58の複数のラッチ端部66がスピンドルユニット22の前方端部のそれぞれのロックソケット78内へ回転する。ラッチ端部66がいったん複数のロックソケット78内に入ると、複数のラッチ部材52−58が両スピンドルユニット20,22を1つに把持し、両スピンドルユニット20,22をシェル貫通穴152から取り除くことが必要になるまで、軸方向の分離を防止する。
両スピンドルユニット20、22の図11,13に示されている結合状態への移動によって、複数の位置合わせピン102が複数のシェルセグメント16,18の複数のソケット114内に移動し、それによって、両スピンドルユニット20,22がシェル組立体12に自動的に位置合わせされる。さらに、結合状態では、リング部材26の複数の電気ピン104が、セグメントベースユニット108内の複数の電気コネクタ110に結合される。前述したように、複数の電気コネクタ110は、各シェルセグメント16,18の複数の電気加熱素子122に電気を供給するように接続されている。したがって、両スピンドルユニット20,22が軸方向に移動すると、ハウジング部分68の後端に取り付けられている複数のコネクタソケット92,94,96,98とシェルセグメントの加熱素子122との間が電気的に相互接続される。
図3,4,11,13から、組み立てられたスピンドル組立体14は、シェル組立体12を、タイヤ製造ステーションなどの1つの場所から、硬化ステーションなどの他のステーションに移動するために使用可能であることがわかるであろう。さらに、リング部材26の外側表面100とリング部材24の外側表面146は、スピンドルユニット20,22が結合した状態では、複数のシェルセグメントベースプレート108の下方に位置している(図4を参照)。したがって、リング部材24,26は、複数のシェルセグメント外側表面116によって形成されている環状のタイヤ製造表面にタイヤ構成要素が取り付けられるときに、組み立て状態の複数のセグメント16,18を支持する役割がある。
ここで取り上げている組立体は、タイヤ製造シェル組立体つまりコア12と、製造工程に関わる任意の製造ステーション、硬化ステーション、または他のステーションとの間に確実に動作する取付手段を備えていることがわかるであろう。複数の取付ポイントがコア12(通路37および71)の各端部に位置しているため、取付ポイントは、コア12をステーション間で移動する1つまたは2つ以上の装置によって用いることもできる。この機構によって、複数のラッチ部材52−58の動作による自動的な取付けと取り外しが可能になり、正確なタイヤ製造に必要な十分な精度と剛性が得られる。リンケージによって駆動されるラッチ部材52,54,56,58は、両スピンドルユニット20,22をシェル組立体12内に良い具合にかつ効率的にロックし、それによって、複数のシェルセグメント16,18をタイヤ製造工程に有用な一体化した環状の構成にロックする。
さらに、両スピンドルユニット20,22を1つに把持させる両スピンドルユニット20,22の間の軸方向の相対的な移動は、シェルセグメントの加熱素子との必要な電気接続を成すためにも同様に使用される。両スピンドルユニット20,22内の電気配線とコネクタは円筒形状のハウジング部分68とリング部材26の内部に配置されており、したがって、外部環境への接触によって引き起こされる損傷から保護されていることがわかるであろう。
ここで取り上げているコア組立体機構は、未硬化タイヤを構成するために構成要素が組み立てられる(複数のセグメント外側表面116)形状を形成する。コア組立体10と未硬化タイヤは、硬化用の金型内に入れることができる。硬化中、コア組立体10は、タイヤの内側の形状を形成する複数のシェルセグメント16,18の内側表面上の複数の電気加熱素子122によって更なる硬化熱を発生させる。コア組立体10は、コア組立体10を分解し、シェルを複数のシェルセグメント16,18の状態で取り除くことによって、硬化したタイヤから取り外される。両スピンドルユニット20,22を取り外すために、複数のシェルセグメント16,18は、まず2つのスピンドル半組立体20,22を取り外すことによって外される。両スピンドルユニット20,22を1つに保持しているばね機構は、複数のシェルセグメント16,18を定位置に保持し、複数のシェルセグメント16,18をタイヤの成形に伴う大きな力に対抗して支持している。コア移動装置内の外部の作動ロッド154がスピンドルラッチを解放して、両スピンドル半組立体20,22を軸方向に分解できるようにする。この動作によって、電力をシェルセグメントの電気加熱素子122に供給する複数の電気接続も解除される。
スピンドル組立体14が取り除かれると、複数のセグメント16,18は、分解された状態の位置へ半径方向内向きに移動させられる。このようにして、複数のセグメント16,18は、このようなセグメントを半径方向内向きに引くことができるように、くさび形状に形成されている、交互に配置されたキーセグメント16から最初に、タイヤから1度に1つずつ取り除かれる。複数のキーセグメント16が取り除かれると、複数のより大きなセグメント18を内向きに半径方向に移動させ、そしてタイヤから軸方向に取り外すことができる十分な隙間ができる。
このように、本発明は、内部加熱と自動分解とを行う機能を有するタイヤ製造用コアを提供する。コアを使用することで、タイヤを複数のシェルセグメント16,18のシェルセグメント外側表面116上で最終形状に近くなるように製造できるため、構成要素の配置精度を向上させることができる。コア全体が、各セグメント上の複数の別個のラッチとは異なり、1つのラッチ装置で1つに保持されている。したがって、サイクル時間が短縮される。両リング部材24,26は、スピンドルユニット20,22が軸方向に結合するとシェルセグメント16,18内の複数のソケット114内に配置される複数のピン102,106を備えている。両リング部材24,26のそれぞれの外側表面は、複数のシェルセグメント16,18を保持して支持している。複数のシェルセグメント16,18を保持するこのピンとリングは、成型作業中にかなりの力を受けるようになると、複数のシェルセグメント16,18をしっかりと支持する。複数のシェルセグメント16,18を保持するピンとリングはまた、複数のシェルセグメント16,18とコア12とが再度組み立てられるときに、複数の電気コネクタ92,94,96が位置決めされるように案内する。さらに、複数のシェルセグメント16,18を保持するピンとリングは、簡単な軸方向の移動によって、複数のシェルセグメント16,18を正確に配置し、テーパー部分によって複数のシェルセグメント16,18の位置合わせを容易にし、コアとシェル組立体構成の構成要素との自動的な組み立てと分解をし易くすることも可能にする。
本発明によって構成されたタイヤ製造用コア組立体の斜視図である。 タイヤ製造用コア組立体の正面図である。 タイヤ製造用コア組立体の分解斜視図である。 図2の線4−4に沿ったタイヤ製造用コア組立体の長さ方向の断面図である。 タイヤ製造用コア組立体の側面図である。 図5の線6−6に沿ったタイヤ製造用コア組立体の部分断面図である。 スピンドルユニットの正面図である。 図7の線8−8に沿った横方向の断面図である。 図7の線9−9に沿ったばねピンの部分断面図である。 図7の線10−10に沿ったスピンドルユニットの部分断面図である。 結合された状態で示されている両スピンドルユニットの長さ方向の断面図である。 結合が解除された状態で示されている両スピンドルユニットの長さ方向の断面図である。 結合された状態で示されている両スピンドルユニットの右側斜視図である。 結合が解除された状態で示されている両スピンドルユニットの右側斜視図である。 シェルキーセグメントの斜視図である。 シェル大セグメントの斜視図である。
符号の説明
10 コア組立体
12 シェル組立体
14 スピンドル組立体
16 シェルキーセグメント
18 シェル大セグメント
20,22 スピンドル半組立体(スピンドルユニット)
24,26 リング部材
28 外側ハウジング
30 スピンドルユニットハウジング
32 後方ハウジング部分
33,69,80 フランジ
36,70 挿入体
46 作動シャフト
48 金型ばね部材
52,54,56,58 ラッチ部材
60,101 ピン
62 ラッチアーム
64 ピボットピン
66 ラッチ端部(ラッチフランジ)
67 前方ハウジング部分
68 後方ハウジング部分
78 ラッチプレート
150 ソケット
152 シェル貫通穴
154 作動ロッド

Claims (3)

  1. タイヤ製造用の外側の環状表面およびシェル組立体の中央の貫通穴を形成するように構成されたシェル組立体と、
    互いに対向する側から前記シェル組立体の貫通穴内に軸方向に延びるように構成された第1および第2のスピンドルユニットであって、前記シェル組立体の貫通穴内で互いに結合することで前記シェル組立体を組み立てられた構成に保持するように構成された第1および第2のスピンドルユニットを有する、長く延びたスピンドル組立体と、
    を有することを特徴とするタイヤ製造用コア。
  2. 前記シェル組立体に結合された少なくとも1つの加熱素子を有しており、
    少なくとも1つの前記スピンドルユニットが、前記少なくとも1つの加熱素子の電気コネクタに接続するように配置された電気コネクタを移動させ、該接続が、前記1つのスピンドルユニット前記シェル組立体の貫通穴に対する動に応答して行われる、請求項1に記載のタイヤ製造用コア。
  3. 前記シェル組立体は、前記環状表面を形成する組み立てられた状態の位置と、分解された状態の位置との間で動く複数のシェルセグメントを有し、前記シェル組立体の貫通穴内の2つの前記スピンドルユニットは複数のシェルセグメントを前記組み立てられた状態の位置に保持し、少なくとも1つのシェルセグメントが電気加熱素子を有し、少なくとも1つの前記スピンドルユニットが、前記少なくとも1つの加熱素子の電気コネクタに電気的に接続するように配置された電気コネクタを移動させ、該接続が、前記1つのスピンドルユニット前記シェル組立体の貫通穴に対する動に応答して行われる、請求項1に記載のタイヤ製造用コア。
JP2006327160A 2005-12-02 2006-12-04 タイヤ製造用コア Expired - Fee Related JP5107566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/293,397 2005-12-02
US11/293,397 US20070125497A1 (en) 2005-12-02 2005-12-02 Heated tire building core assembly and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152956A JP2007152956A (ja) 2007-06-21
JP5107566B2 true JP5107566B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37769406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006327160A Expired - Fee Related JP5107566B2 (ja) 2005-12-02 2006-12-04 タイヤ製造用コア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070125497A1 (ja)
EP (1) EP1792711B1 (ja)
JP (1) JP5107566B2 (ja)
CN (1) CN100581798C (ja)
BR (1) BRPI0604927A (ja)
DE (1) DE602006005586D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104785113B (zh) 2007-10-03 2017-06-23 Emd密理博公司 堆叠板形成的过滤盒体
US7802975B2 (en) 2007-12-21 2010-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Loading apparatus for assembly and disassembly of a tire curing mold
US7874822B2 (en) 2007-12-21 2011-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core segment manipulator apparatus
US8127434B2 (en) 2007-12-21 2012-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus assembly and disassembly of a tire curing mold
US7891962B2 (en) 2007-12-21 2011-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core manipulator apparatus
US7910043B2 (en) 2007-12-21 2011-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building and cure station coupling apparatus and method
US7854603B2 (en) * 2007-12-21 2010-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core assembly and disassembly station
US8431062B2 (en) 2007-12-21 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire unloading apparatus and method in a curing line
US7896632B2 (en) 2007-12-21 2011-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for disassembling a tire building core
US7785061B2 (en) * 2007-12-21 2010-08-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for reorienting a tire and core assembly in a tire manufacturing line
US8113806B2 (en) 2007-12-21 2012-02-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for assembling, disassembling and storing a tire building core
US20100139844A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Dennis Alan Lundell Tire building core handling mechanism and method
BR112012012123A2 (pt) * 2009-11-30 2019-09-24 Michelin & Cie método de controle do volume do produto em um molde de volume fixo
US8991804B2 (en) * 2011-10-07 2015-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for adjusting a tire building machine
US20130186554A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Dennis Alan Lundell Trapezoidal tire-building mandrels
US9284418B2 (en) * 2012-12-18 2016-03-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Grafting functional species to rubber
MX2017000781A (es) * 2014-07-29 2017-05-04 Pirelli Aparato y proceso para construir neumaticos para ruedas de vehiculo.

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1179898A (en) * 1915-04-22 1916-04-18 Gutta Percha And Rubber Ltd Tire-molding machine.
GB167073A (en) * 1920-07-15 1921-08-04 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to machines for making pneumatic tyre covers or casings
US1388255A (en) * 1920-11-29 1921-08-23 A corpo
US1682620A (en) * 1922-01-10 1928-08-28 Budd Edward G Mfg Co Apparatus for electrical vulcanizing
US2123586A (en) * 1936-08-28 1938-07-12 Nat Rubber Machinery Co Tire building apparatus
GB549902A (en) 1941-05-07 1942-12-14 Mark Sabner Improvements in or relating to hose pipes manufactured from composite rubber fabrics
GB549905A (en) * 1941-07-29 1942-12-14 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to tyre building machines and cores therefor
FR1480193A (fr) * 1966-03-11 1967-05-12 Dunlop Sa Tambour dilatable permettant la confection d'enveloppes pour bandages pneumatiques
FR1510912A (fr) * 1966-11-15 1968-01-26 Tambour de galbage pour la confection d'enveloppes de pneumatiques
US3684621A (en) * 1970-06-18 1972-08-15 Nat Standard Co Tire building drum
FR2125642A5 (ja) * 1971-02-15 1972-09-29 Gazuit Georges
US3868203A (en) * 1971-05-17 1975-02-25 Nrm Corp Tire molding machine
US3833445A (en) * 1972-01-14 1974-09-03 Nat Standard Co Tire building apparatus for building tires
DE2409586B2 (de) * 1974-02-28 1976-12-09 Zusatz in: 25 05 486 Continental Gummi-Werke AG, 3000 Hannover Vorrichtung zum ueberfuehren einer mit kernringen belegten karkasse fuer luftreifenrohlinge
AT339757B (de) * 1975-10-03 1977-11-10 Polyair Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum giessen oder spritzen von fahrzeugreifen
US4045277A (en) * 1976-05-11 1977-08-30 Uniroyal, Inc. Pneumatic tire building drum
US4083672A (en) * 1977-03-28 1978-04-11 The Firestone Tire & Rubber Company Automatic hub and apparatus for disassembly of the hub
US4305446A (en) * 1977-11-30 1981-12-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Cast tire and method of manufacture
US4211592A (en) * 1978-08-14 1980-07-08 Caterpillar Tractor Co. Method of building a closed tube-tire
JPS57500822A (ja) * 1980-06-25 1982-05-13
US5201975A (en) * 1987-11-13 1993-04-13 Bridgestone/Firestone Inc. Tire manufacture
FR2720326A1 (fr) * 1994-05-27 1995-12-01 Sedepro Assemblage et vulcanisation de pneumatique.
FR2749536A1 (fr) * 1996-06-11 1997-12-12 Michelin & Cie Tambour d'assemblage d'un pneumatique
US6113833A (en) * 1997-07-22 2000-09-05 Bridgestone Corporation Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires
US6318432B1 (en) * 1997-11-28 2001-11-20 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels
US6250356B1 (en) * 1998-04-28 2001-06-26 Compagnie Géńerale des Etablissements Michelin - Michelin & Cie. Assembly drum and method for the manufacture of tires
JPH11320567A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Bridgestone Corp タイヤ加硫装置および加硫方法
DE19905643C2 (de) * 1999-02-11 2001-05-03 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens
DE60025855T2 (de) * 1999-08-10 2006-09-14 Manufacture Francaise Des Pneumatiques Michelin Steifer Kern in zwei Teilen, zur Herstellung von Luftreifen
ATE264743T1 (de) * 1999-08-10 2004-05-15 Sedepro Steifer kern zur herstellung von luftreifen, enthaltend eine befestigungsfelge
US6669457B2 (en) * 2000-02-21 2003-12-30 Pirelli Pneumatici S.P.A. Dismountable toroidal support for tire manufacture
US6793752B2 (en) * 2001-09-21 2004-09-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Precision longitudinal registration of tire building drum to automated tire building system work station
ES2254705T3 (es) * 2002-05-31 2006-06-16 Pirelli Pneumatici S.P.A. Procedimiento de fabricacion de neumaticos y soporte toroidal para dicha fabricacion.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1792711A1 (en) 2007-06-06
DE602006005586D1 (de) 2009-04-23
EP1792711B1 (en) 2009-03-11
JP2007152956A (ja) 2007-06-21
US20070125497A1 (en) 2007-06-07
CN100581798C (zh) 2010-01-20
BRPI0604927A (pt) 2007-10-09
CN1974189A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107566B2 (ja) タイヤ製造用コア
JP5089150B2 (ja) タイヤ製造用コアのラッチ機構および移動機構
EP0893237B1 (en) Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires
JP4422522B2 (ja) 自己ロック式タイヤモールド
JP5280827B2 (ja) タイヤ硬化金型の組立および分解用装着装置および方法
JP5292086B2 (ja) タイヤ硬化金型の組立/分解装置およびその方法
JP4150216B2 (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
RU2549861C2 (ru) Сборочный барабан с фиксирующим устройством
JP5221316B2 (ja) タイヤ製作・硬化ステーション結合装置およびその方法
EP1257412A1 (en) Method of removing a dismountable toroidal support from a cured tyre
EP1479509B1 (en) Method for building and transferring a tread-belt assembly
JP3751128B2 (ja) タイヤ製造用内型の取外し装置
JPH1134062A (ja) タイヤ製造用内型
EP0510192B1 (en) Apparatus for and method of building green tire
JP2004122658A (ja) ランフラットタイヤの製造方法
JP4578367B2 (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ加硫方法
CA1330519C (en) Apparatus and method for manufacturing pneumatic tyres
WO2012176564A1 (ja) 剛性中子
US5190605A (en) Apparatus and method for manufacturing two pneumatic tires
BR102019012111A2 (pt) Tambor de construção de pneu em único estágio compreendendo duplo aro, dupla expansão central, redobra mecânica reta e centralização manual
CN114274428A (zh) 一种用于小直径同步带的硫化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees