JP5106983B2 - 全一次空気式バーナ - Google Patents

全一次空気式バーナ Download PDF

Info

Publication number
JP5106983B2
JP5106983B2 JP2007277872A JP2007277872A JP5106983B2 JP 5106983 B2 JP5106983 B2 JP 5106983B2 JP 2007277872 A JP2007277872 A JP 2007277872A JP 2007277872 A JP2007277872 A JP 2007277872A JP 5106983 B2 JP5106983 B2 JP 5106983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
flame hole
holes
burner
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007277872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009103407A (ja
Inventor
勉 本間
和則 上山
英男 中村
Original Assignee
株式会社パロマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パロマ filed Critical 株式会社パロマ
Priority to JP2007277872A priority Critical patent/JP5106983B2/ja
Publication of JP2009103407A publication Critical patent/JP2009103407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106983B2 publication Critical patent/JP5106983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

本発明は、燃料ガスと一次空気とを混合して得られる混合ガスを全一次燃焼させる全一次空気式バーナに関する。
全一次空気式バーナは、給気ファン等によって供給される燃焼に必要な一次空気を燃料ガスと混合し、その混合ガスをセラミックプレート等の炎孔部材で全一次燃焼させるものである。具体的には、図4や特許文献1に示すように、筒状のバーナ本体21の上端開口に、多数の炎孔23,23・・を配設して混合ガスを燃焼させるセラミックプレート22を設け、そのセラミックプレート22の上流側(図4での下側)に、複数の透孔25,25・・を中央が疎、周辺が密となるように配設した均圧手段としての整流板24を備えて、セラミックプレート22へ供給される混合ガスの均圧を図る全一次空気式バーナ20がよく知られている。
特開2003−35402号公報(図5)
全一次空気式バーナは、燃焼良好域がブンゼン式バーナと比較して狭いため、火炎を安定化させてリフト防止性能を良くし、燃焼良好域を拡げることが求められる。そこで、図4のセラミックプレート22では、火炎の基部を安定させるために、炎孔23を所定数の炎孔群25ごとに断続的に配設して炎孔群25間に無炎孔部(環流域)26を設け、火炎Fの分割を図っているが、このようにして整流板24を設けても、一次空気が増加するに従い端部の火炎からリフトし始め、ブローオフしてしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、簡単な構造で火炎の安定化が実現でき、リフト防止性能が良好となる全一次空気式バーナを提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、炎孔部材の炎孔を、所定数の炎孔群ごとに断続的に配設する一方、バーナ本体内で均圧手段と炎孔部材との間に、炎孔に非接触で対向し、総面積が炎孔の総面積よりも小さくなるとともに各炎孔群の中央部に夫々対向する透孔を形成した分布板を設け、分布板によって炎孔間での混合ガスの噴出速度に差を生じさせるようにしたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、炎孔部材における炎孔形成エリアの端部でも火炎を確実に安定させるために、分布板を、炎孔部材における炎孔形成エリアより外周に当接する縁板部と、透孔が形成され、少なくとも炎孔形成エリアとの対向部分が炎孔部材と平行となる底板部とを有する皿状としたことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、炎孔部材と分布板との間の圧力を均一に保つために、炎孔部材の外周部に炎孔のない無炎孔部を形成し、この無炎孔部と分布板の外周縁部との間に空間を形成したことを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、分布板を設ける簡単な構造で火炎の安定化が実現でき、リフト防止性能が良好となる。
また、分布板の透孔をリフト防止性能の改善に最適な箇所に配置可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、炎孔形成エリアの端部でも適正な圧力で混合ガスが噴出され、端部の火炎も確実に安定させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、炎孔部材と分布板との間の圧力を均一に保つことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、給湯器に用いられる全一次空気式バーナの一例を示す説明図で、上が平面、下がA−A線断面を夫々示す。全一次空気式バーナ(以下単に「バーナ」という。)1は、上端を開口したバーナ本体2と、そのバーナ本体2の開口に設けられる炎孔部材3とからなる。まずバーナ本体2は、下端に図示しないノズルから燃料ガスが、図示しない給気ファンから一次空気が夫々供給される板金製の筒状体で、内部に燃料ガスと一次空気とを混合して混合ガスとする混合部4を有している。
また、炎孔部材3は、多数の炎孔5,5・・を形成したセラミックプレートで、炎孔5は、格子状となる炎孔群6と、その格子の各目内で菱形状となる炎孔群7,7・・とのパターンに配列されて、炎孔群6と炎孔群7との間及び外周部は無炎孔部(環流域)8となっている。
一方、バーナ本体2内で炎孔部材3の上流側には、均圧手段としての整流板9が、バーナ本体2内を塞ぐ格好で設けられている。この整流板9は、図4で示した従来の整流板24と同じ構成で、図3に示すように、炎孔部材3の炎孔5よりも大きい透孔10,10・・を、中央が疎、周辺が密となるように配設したもので、これにより、混合部4から炎孔部材3側へ供給される混合ガスの均圧が図られるようになっている。
そして、整流板9と炎孔部材3との間には、分布板11が、整流板9と平行に設けられている。この分布板11は、炎孔部材3の下面で外周側の無炎孔部8に当接する縁板部12と、その縁板部12に連設され、炎孔5の形成エリアとの対向部分が炎孔部材3と平行となる底板部13とを有する皿状で、底板部13と炎孔部材3の下面との間に、炎孔5の形成エリアから外周側の無炎孔部8にまで亘る空間を形成している。また、底板部13には、整流板9の透孔10よりも大きい透孔14,14・・を、平面視で炎孔部材3における菱形状の炎孔群7の中央真下に位置するように配設している。ここでは、分布板11における全透孔14の総面積は、炎孔部材3の全炎孔5の総面積よりも小さい設定となっている。なお、底板部13と炎孔部材3の下面との距離は、大きすぎると噴出速度の差が生じにくくなるため、2〜3mm程度とするのが望ましい。
以上の如く構成されたバーナ1は、バーナ本体2に燃料ガスと一次空気とが供給されて混合部4で混合され、混合ガスがまず整流板9の各透孔10を通過することで、均圧状態で分布板11側に流れる。しかし、分布板11では、底板部13に炎孔群7の中央部にのみ対向して透孔14が形成されているので、各透孔14を通過した混合ガスは、炎孔群7の中央部の炎孔5で噴出速度が大きくなる一方、その周辺部の炎孔5で噴出速度が小さくなって炎孔部材3から噴出される。よって、炎孔部材3の表面で点火されて形成される火炎Fは、図1に示すように各炎孔群7の中央部が最も上方へ長く伸びる格好となり、周辺部の炎孔5で形成される火炎の基部が小さくなって安定した燃焼が維持される。
このように、上記形態のバーナ1によれば、バーナ本体2内で整流板9と炎孔部材3との間に、炎孔5に非接触で対向し、総面積が炎孔5の総面積よりも小さくなる透孔14を形成した分布板11を設け、分布板11によって炎孔5間での混合ガスの噴出速度に差を生じさせるようにしたことで、分布板11を設ける簡単な構造で火炎の安定化が実現でき、リフト防止性能が良好となる。
特にここでは、分布板11の透孔14を各炎孔群7の中央部に夫々対向させて設けたことで、透孔14をリフト防止性能の改善に最適な箇所に配置可能となる。
また、分布板11を、炎孔部材3における炎孔形成エリアより外周に当接する縁板部12と、透孔14が形成され、炎孔形成エリアとの対向部分が炎孔部材3と平行となる底板部13とを有する皿状としたことで、炎孔形成エリアの端部でも適正な圧力で混合ガスが噴出され、端部の火炎も確実に安定させることができる。特に、炎孔部材3の外周側の無炎孔部8と分布板11の外周縁部との間にも空間を形成しているので、炎孔部材3と分布板11との間の圧力を均一に保つことができる。
なお、分布板に設ける透孔の数や配置は上記形態に限らず、炎孔部材での炎孔の形態に合わせて適宜変更可能で、円形に限らず角穴やスリット状等でも差し支えない。また、全て同じ大きさとせずに所定箇所ごとに透孔の大きさを変えてもよい。
さらに、上記形態では分布板を一枚のみ設けているが、複数枚を非接触で重ねるように配置することも考えられる。この場合、透孔の配置形態は同じであってもよいし、分布板ごとに変えてもよい。これらの変更は整流板においても同様である。但し、均圧手段は上記形態の整流板に限らず、バーナ本体内に設けたリブ等の他の形態を採用することは可能である。
その他、バーナ本体の形状や炎孔部材も上記形態に限らず、例えば炎孔部材はセラミックプレート以外に、波板と平板とを交互に積層した金属板で形成したり、スチールウールやハニカム形状の板材を採用したり等、適宜設計変更してもよい。また、炎孔部材の炎孔は、所定数の炎孔群ごとに配設されるものに限らず、均等配置される場合でもあっても、本発明の分布板によって混合ガスの噴出速度に差を生じさせることは可能である。
さらに、本発明のバーナは、給湯器に限らず、湯沸器等の他のガス燃焼器具にも採用可能である。
全一次空気式バーナの説明図で、上が平面、下がA−A線断面を夫々示す。 分布板の平面図である。 整流板の平面図である。 従来の全一次空気式バーナの説明図で、上が平面、下がB−B線断面を夫々示す。
符号の説明
1・・全一次空気式バーナ、2・・バーナ本体、3・・炎孔部材、4・・混合部、5・・炎孔、6,7・・炎孔群、8・・無炎孔部、9・・整流板、10,14・・透孔、11・・分布板、12・・縁板部、13・・底板部。

Claims (3)

  1. 燃焼に必要な一次空気と燃料ガスとの混合ガスが供給されるバーナ本体と、そのバーナ本体に設けられ、前記混合ガスを噴出させる複数の炎孔を備えた炎孔部材と、前記バーナ本体における前記炎孔部材の上流側に設けられ、前記混合ガスを前記炎孔部材へ均一な圧力で供給する均圧手段とからなる全一次空気式バーナであって、
    前記炎孔部材の炎孔を、所定数の炎孔群ごとに断続的に配設する一方、
    前記バーナ本体内で前記均圧手段と炎孔部材との間に、前記炎孔に非接触で対向し、総面積が前記炎孔の総面積よりも小さくなるとともに前記各炎孔群の中央部に夫々対向する透孔を形成した分布板を設け、前記分布板によって前記炎孔間での混合ガスの噴出速度に差を生じさせるようにしたことを特徴とする全一次空気式バーナ。
  2. 前記分布板を、前記炎孔部材における炎孔形成エリアより外周に当接する縁板部と、前記透孔が形成され、少なくとも前記炎孔形成エリアとの対向部分が前記炎孔部材と平行となる底板部とを有する皿状としたことを特徴とする請求項1に記載の全一次空気式バーナ。
  3. 前記炎孔部材の外周部に炎孔のない無炎孔部を形成し、この無炎孔部と分布板の外周縁部との間に空間を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の全一次空気式バーナ。
JP2007277872A 2007-10-25 2007-10-25 全一次空気式バーナ Expired - Fee Related JP5106983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277872A JP5106983B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 全一次空気式バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277872A JP5106983B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 全一次空気式バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103407A JP2009103407A (ja) 2009-05-14
JP5106983B2 true JP5106983B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40705241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277872A Expired - Fee Related JP5106983B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 全一次空気式バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106983B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681771B1 (ko) * 2010-02-01 2016-12-01 엘지전자 주식회사 가스 조리기기
JP5513425B2 (ja) * 2011-03-02 2014-06-04 リンナイ株式会社 燃焼プレート
JP2016084955A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 リンナイ株式会社 燃焼プレート
CN108006625A (zh) * 2017-11-27 2018-05-08 苑瀚文 一种燃烧头
CN109764333A (zh) * 2019-02-12 2019-05-17 扬州斯大锅炉有限公司 内燃圆筒式超低氮燃烧器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112111A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Hitachi Ltd 予混合式燃焼器
JPS63263319A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Eiken Kogyo Kk 全一次予混合ガスバ−ナ−
JPS63184318U (ja) * 1987-05-18 1988-11-28
JPS63184320U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
JPH02306007A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Miura Co Ltd 予混合式ガス燃焼バーナ
JPH05302705A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Noritz Corp 予混合燃焼装置
JPH10160121A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 元混合式面状火炎型バーナ
JPH10332112A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Gastar Corp 表面燃焼式ガスバーナ
JP3916356B2 (ja) * 1999-12-21 2007-05-16 大阪瓦斯株式会社 燃焼装置
JP2001263614A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Osaka Gas Co Ltd 全一次空気式バーナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009103407A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106983B2 (ja) 全一次空気式バーナ
CN104541103A (zh) 表面燃烧的气体燃烧器
JP4213742B2 (ja) 強制給気式燃焼装置
CN101495806A (zh) 气体燃烧器的火焰装置
CN107420897B (zh) 燃烧器及燃气灶具
US7942143B2 (en) Heating cooking appliance and burner system thereof
CN101737776B (zh) 家用燃气灶的预混合式燃烧器
JP5491476B2 (ja) コンロ用バーナ
WO2009008588A1 (en) Combustion apparatus equipped with multi layer cylindrical burner
JP2008051396A (ja) 燃焼装置
JP2020522669A (ja) バーナー及びバーナーを含むガス給湯器
CN211316571U (zh) 火排单体、燃烧器和热水器
CN108006631B (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
KR100875194B1 (ko) 가스렌지용 버너본체
JP5127399B2 (ja) 袖火式ガスバーナ
KR101291627B1 (ko) 예혼합가스버너의 염공부 구조
CN112665185A (zh) 火排单体、燃烧器和热水器
WO2013161179A1 (ja) 燃料電池システム用バーナ及びこれを備えた燃料電池システム
JP2002206711A (ja) コンロバーナ
JP4729967B2 (ja) ガス燃焼バーナ
JPH0252910A (ja) 給湯機
CN220229168U (zh) 火排和燃气设备
JP2008089299A (ja) こんろ
JP3824426B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP4461385B2 (ja) バーナ及びバーナユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees