JP5102299B2 - メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更 - Google Patents
メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5102299B2 JP5102299B2 JP2009530485A JP2009530485A JP5102299B2 JP 5102299 B2 JP5102299 B2 JP 5102299B2 JP 2009530485 A JP2009530485 A JP 2009530485A JP 2009530485 A JP2009530485 A JP 2009530485A JP 5102299 B2 JP5102299 B2 JP 5102299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- memory device
- host
- capacity
- indication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 206010011906 Death Diseases 0.000 title description 64
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 186
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 36
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
- G06F12/0238—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
- G06F12/0246—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/349—Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/349—Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
- G11C16/3495—Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7204—Capacity control, e.g. partitioning, end-of-life degradation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/70—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
- G11C29/76—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Description
最初に図1aを参照すると、不揮発性メモリ素子、例えば、コンパクトフラッシュメモリカードなどのメモリカードを含む一般的なホストシステムが説明されている。ホストすなわちコンピュータシステム100は、一般的に、マイクロプロセッサ108、ランダムアクセスメモリ(RAM)112および入出力回路116が通信することを可能にするシステムバス104を含む。当然のことながら、ホストシステム100は、他の部品、例えば、表示装置、ネットワーク装置を一般的に含んでいてもよいが、それらは実例の目的のために示されていない。
相対的なEOL計算方法は、全寿命の割合で表して、カードの近似の残り寿命を与える。メモリは、通常、メモリが経験する消去プログラムサイクルの数を表す「経験カウント」または「ホットカウント」を維持する。平均ホットカウントは、単に、消去操作をすべて数え、ブロックの数で値を割ることにより算出することができる。例えば、米国公開特許出願第2005/0144360号(特許文献11)、第2005/0141313号(特許文献12)、第2005/0141312号(特許文献13)、第2005/0166087号(特許文献14)、および第2005/0144365号(特許文献15)に記載されたメモリシステムを以下の説明のための例示的な実施形態として受け取ることができ、これは、MMLスペースにおけるブロックの数になる。または、磨耗平滑化周期ポインタを使用するシステムでは、これは、磨耗平滑化周期ポインタがカードに巻き付ける回数を数えることによって行うことができる。例えば、米国特許第6,230,233号(特許文献16)、米国特許出願第10/990,189号(特許文献8)、第10/686,399号(特許文献3)、および第10/281,739号(特許文献17)に記載された周期磨耗平滑化法では、すべての計算は、X平均消去の関数(典型的には線形)となり、Xは、磨耗平滑化変換操作間に行われる消去数である。スペアメタブロックの現在の数または消去の他の論理または物理ユニットを、さらに考慮に入れることもできる。スペア(またはプログラムまたは消去時間)の数が劇的に落ちる(または、エラー率が上がる)なら、平均ホットカウントに基づいて計算された「寿命の割合」を調節することができる。
残りの寿命、%=(N−n)/N* 100%
例えば、nが0.8Nであるなら、そのとき、残りの寿命=20%である。
時間、日および週などのタイムユニットでのEOL計算は、カードの使用パターンおよびアクセス頻度に基づくことができる。さらなる使用パターンの場合には、システムクロックがあり、カードの使用率が測定される場合、タイムユニットにおける残りの寿命の計算を行うことができる。以下の例において、時間における残りの寿命は、ブロックn当たりの消去サイクルの現在の数および1日当たりのブロック当たりの消去の現在の数の関数として算出することができる。
残りの寿命(時間)=(N−n)/(N* #時間当たりのブロック当たりの消去)
この場合、図5に示すような時間Tは、カードがブロック当たりN平均消去のレベルに達する場合の状態に相当する全体のカード寿命である。同様に、残りの寿命が20%のレベルは、カードの残りの寿命が0.2Tであることを意味する。
ホストによる較正の実施形態では、ホストは、リアルタイムシステムクロックを有し、カードに現在の時間値を送るために、特有のコマンドを使用することができる。また、タイミング情報が、標準作動モード(例えば、ファイル属性が、ファイル自体におよび/またはファイル用ディレクトリ記録に最後の更新の時間を含むなら)に存在するなら、この情報は、特有のコマンドなしでシステムによって抽出することができる。最も単純な例は、ディレクトリ更新をモニタし、ファイルエントリに関する時間/日付情報をチェックすることである。カードは、そのとき、現在の使用率、および残りのカードの寿命を算出するために、それらの値を使用することができる。図7は、カードの使用が、周期的パターンを有する場合での方法を示し、多くのアプリケーション、例えば、使用パターンが日または週の間に特定の最高値および最低値を有するネットワークハブのための典型的な場合である。ホストは、正確な測定を行うために、少なくとも2度、例えば、時間t1 およびt2 で現在の時間値を送る。カードは、時間値自体と同様に、時間t 1 およびt2 までにカードによって経験されたブロックn1 およびn2 当たりの消去サイクルの平均数を記憶することが必要である。残りの寿命は、このとき、以下のように算出することができる。
残りの寿命(日)=T−t2 =(N−n2 )* (t2 −t1 )/(n2 −n1 )
ここで、Nは、ブロックごとの予想される消去の最大数であり、Tは、予想される寿命末期の時間である。このとき、残りのカード寿命のための評価を、特有のコマンドでホストによって読み出すことができる。単純な実行は、新しい現在の時間値を送り、残りの寿命の新しい評価を読み出すために単一コマンドを使用する。
代替の方法は、ホスト自体による使用率測定を行うことに基づくことができる。この場合、ホストは、周期的に、時間t1 およびt2 でカードから割合l1 およびl2 で残りの寿命値を読み出す。ホストのアプリケーションはこれらの値および時間を使用し、以下の計算を行う。
残りの寿命(日)=l2 * (t2 −t1 )/(l2 −l1 )
したがって、割合でEOL計算を有するカードのみは、タイムユニットにおけるEOL計算を提供するために使用することができる。
前のセクションで検討したように、フラッシュ(およびその他の)メモリが耐久限度を有するので、ホスト側で書き込み失敗をする前に、メモリが認めることができる書き込みサイクルのいくつかの最大数がある。一旦フラッシュカードが耐久限度に達すると、ホストは書き込みまたは消去の失敗に遭遇し始め、結局、自由な書き込みブロックを使い果たし、書き込みコマンドの拒絶をもたらす。結局、カードは、さらなる書き込み操作を可能とすることなく、読み出し専用モードの状態になり得る。このセクションでは、ホストは、カードの容量のサイズを変更する能力を備えている。例示的な実施形態では、この目的のためにホストに1セットのコマンドを備えることによって行われて、カードがさらなる書き込み操作に使用されることを可能にする。これらのコマンドは、寿命末期(EOL)の状況において、主として記載されるが、メモリのサイズを変更する目的のために、より一般的に使用することができる。如何なる物理ブロックをも解放しないので、論理フォーマット(DOS、FATなど)のカードの容量を低減するだけでは、十分ではないことに留意するべきである。
カード状況を得る
論理ユニットサイズを得る
容量のサイズを変更する
「カード状況を得る」コマンドは、前のセクションで説明されたEOL状況要求のいずれかとすることができる。これは、カードがその寿命末期に達したかどうか、またはそうすることにいかに近いかどうかをホストに示す。多くの変化によれば、前述したように、この状況は、カードが警告ゾーンに達する場合やカードが読み出し専用モードの状態になる場合など、特定の要求なしでカードからホストに送られてもよい。このコマンドは、また、状況の提供に加えて、カードが回復するために消去される必要のある論理ユニットの最小数を含むこともできる。他の実施形態では、残りの寿命量が、あるしきい値を下回る場合にこの情報を送りさえすればよく、または個別のコマンドに応じて送ることもある。カードが、寿命末期警告を自動的に送る場合、それは、また、論理ユニットの最小消去を供給して、自動的にまたは個別のコマンドに応じて回復することができる。
Claims (28)
- それぞれが複数の不揮発性メモリセルを有するとともに論理ユニットで構成された複数の物理メモリセグメントを有するメモリ素子を操作する方法であって、
ホストからのアクセス要求に応じて、前記メモリ素子が第1のアクセス可能な物理メモリ容量を前記ホストにもたらす第1のモードで操作するステップと、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示を前記ホストに送信するステップと、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示を前記ホストに送信するステップに応じて、アクセス可能な物理メモリ容量を第1のアクセス可能な物理メモリ容量から第2のアクセス可能な物理メモリ容量に低減するために、前記メモリ素子でホストからコマンドを受けるステップと、
前記コマンドを受けるステップに次いで、次のアクセス要求に応じて、前記メモリ素子が第2のアクセス可能な物理メモリ容量をもたらす第2のモードで操作するステップと、
を含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
前記アクセス可能な物理メモリ容量を低減するためのホストからメモリ素子へのコマンドに応じて、前記メモリ素子が前記不揮発性メモリセルの多くの論理ユニットを消去する方法。 - 請求項2記載の方法において、
前記アクセス可能な物理メモリ容量を低減するためのホストからメモリ素子へのコマンドに応じて、前記メモリ素子は、前記メモリ素子が作動するプロトコルを更新する方法。 - 請求項3記載の方法において、
前記メモリ素子が作動するプロトコルを更新することは、ホストによりアクセス可能であり、かつ前記メモリ素子の容量を示す1つまたは複数のレジスタ値をリセットすることを含む方法。 - 請求項3記載の方法において、
前記プロトコルを更新することは、前記論理ユニットの各々で構成された物理メモリセグメントの数を変更することを含む方法。 - 請求項3記載の方法において、
前記不揮発性メモリセルの多くの論理ユニットを消去した後に、前記ホストが第2のアクセス可能な物理メモリ容量のアクセス可能な物理メモリ容量を有するメモリ素子にアクセスする前に、前記メモリ素子は、消去が完了している表示をホストに送る方法。 - 請求項2記載の方法において、
アクセス可能な物理メモリ容量を低減するためのホストからメモリ素子へのコマンドの一部として、消去のために前記不揮発性メモリセルの多くの論理ユニットを受けるステップをさらに含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
前記ホストが第2のアクセス可能な物理メモリ容量のアクセス可能な物理メモリ容量を有するメモリ素子にアクセスするメモリシステムを操作する前に、前記メモリ素子を再フォーマットするステップをさらに含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
ホストからの状況要求に応じて、前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示を前記メモリ素子がホストにもたらすステップをさらに含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
予想される残りの寿命量が所定の値未満であると前記メモリ素子が決定することに応じて、前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示を前記メモリ素子がホストにもたらすステップをさらに含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、メモリ素子が読み出し専用モードに移行することに応じて、メモリ素子からホストにもたらされる方法。 - 請求項1記載の方法において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、消去するために多くの論理ユニットを含む方法。 - 請求項1記載の方法において、
前記ホストが第2のアクセス可能な物理メモリ容量のアクセス可能な物理メモリ容量を有するメモリ素子にアクセスするメモリシステムを操作する前に、前記ホストがメモリ素子に記憶されたデータをバックアップするステップをさらに含む方法。 - メモリ素子であって、
それぞれが複数の不揮発性メモリセルを有するとともに論理ユニットで構成された複数の物理メモリセグメントを有するメモリと、
第1のアクセス可能な物理メモリ容量を有するメモリに論理的にアクセスし、前記メモリの予想される残りの寿命量の表示をホストに送信し、前記予想される残りの寿命量の表示に応じてホストからコマンドを受け、前記コマンドを受けることに応じて、次いで、第1のアクセス可能な物理メモリ容量未満である第2のアクセス可能な物理メモリ容量を有するメモリに論理的にアクセスするように構成されるコントローラと、
を備えるメモリ素子。 - 請求項14記載のメモリ素子において、
前記メモリは、前記不揮発性メモリセルに取り付け可能な消去回路をさらに備え、前記ホストからのコマンドに応じて、前記メモリ素子が前記不揮発性メモリセルの多くの論理ユニットを消去するように構成されるメモリ素子。 - 請求項15記載のメモリ素子において、
前記コントローラは、プロトコルにしたがって前記メモリ素子を操作し、かつ前記コマンドに応じて、前記メモリ素子が作動するプロトコルを更新するメモリ素子。 - 請求項16記載のメモリ素子において、
前記メモリ素子は1つまたは複数のレジスタを備え、前記プロトコルを更新することは、ホストがメモリ素子の容量を決定することができる1つまたは複数のレジスタ値をリセットすることを含むメモリ素子。 - 請求項16記載のメモリ素子において、
前記プロトコルを更新することは、前記コントローラが前記論理ユニットの各々で構成された物理メモリセグメントの数を変更することを含むメモリ素子。 - 請求項16記載のメモリ素子において、
前記不揮発性メモリセルの多くの論理ユニットの消去が完了した後に、前記コントローラは、消去が完了している表示をホストに送るメモリ素子。 - 請求項16記載のメモリ素子において、
前記コマンドは、消去するために前記不揮発性メモリセルの論理ユニットの数を供給するメモリ素子。 - 請求項14記載のメモリ素子において、
各不揮発性メモリセルは有限数の書き換えサイクルの寿命を有し、前記メモリ素子は前記不揮発性メモリセルに接続可能な書き換え回路をさらに含むことによって不揮発性メモリセルを書き換えることができ、前記コントローラは不揮発性メモリセルが受ける書き換え数を示すパラメータを維持し、前記パラメータの値に基づいてメモリシステムの予想される残りの寿命量の表示を決定し、かつ前記予想される残りの寿命量の表示をホストにもたらし、前記アクセス可能な物理メモリ容量を低減するためのホストからメモリ素子へのコマンドは前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示に応じるメモリ素子。 - 請求項21記載のメモリ素子において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、ホストからの状況要求に応じて、メモリ素子からホストにもたらされるメモリ素子。 - 請求項21記載のメモリ素子において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、予想される残りの寿命量が所定の値未満であることに応じて、メモリ素子からホストにもたらされるメモリ素子。 - 請求項21記載のメモリ素子において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、メモリ素子が読み出し専用モードに移行することに応じて、メモリ素子からホストにもたらされるメモリ素子。 - 請求項21記載のメモリ素子において、
前記メモリ素子の予想される残りの寿命量の表示は、消去するために多くの論理ユニットを含むメモリ素子。 - 請求項14記載のメモリ素子において、
メモリシステムは、ホストに取り外し可能に接続可能であるメモリ素子。 - 請求項14記載のメモリ素子において、
メモリシステムは、ホストに内蔵されるメモリ素子。 - 請求項14記載のメモリ素子において、
メモリシステムは、前記ホストと通信する無線インターフェイスをさらに備えるメモリ素子。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/536,158 | 2006-09-28 | ||
US11/536,192 | 2006-09-28 | ||
US11/536,192 US7596656B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Memory cards with end of life recovery and resizing |
US11/536,158 US20080082725A1 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | End of Life Recovery and Resizing of Memory Cards |
PCT/US2007/068606 WO2008042467A1 (en) | 2006-09-28 | 2007-05-09 | End of life recovery and resizing of memory cards |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010505193A JP2010505193A (ja) | 2010-02-18 |
JP5102299B2 true JP5102299B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=38976611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009530485A Expired - Fee Related JP5102299B2 (ja) | 2006-09-28 | 2007-05-09 | メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2069939B1 (ja) |
JP (1) | JP5102299B2 (ja) |
KR (1) | KR101287817B1 (ja) |
TW (1) | TWI428739B (ja) |
WO (1) | WO2008042467A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8291152B2 (en) * | 2009-01-07 | 2012-10-16 | Silicon Motion, Inc. | Method for operating non-volatile memory and data storage system using the same |
IT1403899B1 (it) | 2010-12-30 | 2013-11-08 | Incard Sa | Metodo e sistema per controllare la perdita di affidabilita' di una memoria non volatile |
WO2013025540A1 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Sandisk Enterprise Ip Llc | Cache management including solid state device virtualization |
JP5853596B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-02-09 | 沖電気工業株式会社 | 半導体ディスク寿命監視装置 |
KR101404260B1 (ko) | 2011-12-23 | 2014-06-05 | 한양대학교 산학협력단 | 플래시 메모리의 수명 인디케이터를 제공하는 장치 및 장치 |
WO2013094914A1 (ko) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | 한양대학교 산학협력단 | 플래시 메모리의 수명 인디케이터를 제공하는 장치 및 장치 |
TWI492051B (zh) | 2012-09-05 | 2015-07-11 | Silicon Motion Inc | 資料儲存裝置與快閃記憶體控制方法 |
TWI511035B (zh) * | 2013-03-08 | 2015-12-01 | Acer Inc | 動態調整快取層級方法 |
CN104063182B (zh) * | 2013-03-20 | 2017-04-12 | 宏碁股份有限公司 | 动态调整快取层级方法 |
JP6167067B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2017-07-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | データ記憶装置及び画像処理装置 |
JP6515799B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2019-05-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及びメモリー寿命警告プログラム |
JP6881330B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2021-06-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及びメモリー制御プログラム |
JP7039361B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
KR102291379B1 (ko) * | 2020-01-31 | 2021-09-07 | 정기용 | 인공지능을 이용한 하드 디스크의 사용 기간 예측과 이레이징 및 디가우징 판단 방법 |
US11301343B2 (en) * | 2020-06-12 | 2022-04-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Memory block age detection |
CN111696598B (zh) * | 2020-06-12 | 2022-04-26 | 合肥沛睿微电子股份有限公司 | 存储装置及其低级格式化方法 |
KR20220167077A (ko) * | 2021-06-11 | 2022-12-20 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저장 장치 및 그 동작 방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3407317B2 (ja) * | 1991-11-28 | 2003-05-19 | 株式会社日立製作所 | フラッシュメモリを使用した記憶装置 |
US5524231A (en) | 1993-06-30 | 1996-06-04 | Intel Corporation | Nonvolatile memory card with an address table and an address translation logic for mapping out defective blocks within the memory card |
JP3557511B2 (ja) * | 1997-08-27 | 2004-08-25 | 沖電気工業株式会社 | 半導体ディスク装置の寿命算出方法 |
JP3242890B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2001-12-25 | 株式会社ハギワラシスコム | 記憶装置 |
US6249838B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-06-19 | Cisco Technology Inc. | Physical medium information in file system header |
JP2000112818A (ja) * | 1999-09-03 | 2000-04-21 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | フラッシュメモリ制御装置及び方法 |
JP3741258B2 (ja) | 2000-03-31 | 2006-02-01 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置およびその救済方法 |
JP2003085054A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-03-20 | Mitsubishi Electric Corp | フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法 |
US6751766B2 (en) | 2002-05-20 | 2004-06-15 | Sandisk Corporation | Increasing the effectiveness of error correction codes and operating multi-level memory systems by using information about the quality of the stored data |
KR100504401B1 (ko) | 2005-02-01 | 2005-07-28 | 주식회사 하이스마텍 | 비휘발성 메모리의 제어 방법 및 시스템 |
JP4570891B2 (ja) | 2004-03-30 | 2010-10-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 記憶装置 |
JP2006065384A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2006085380A (ja) | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Toshiba Corp | ファイルストレージデバイス、プログラム、及び不揮発性半導体メモリの書込方法 |
JP2006107363A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置と携帯可能電子装置に用いられるメモリアクセス方法 |
-
2007
- 2007-05-09 EP EP07797395A patent/EP2069939B1/en active Active
- 2007-05-09 KR KR1020097008291A patent/KR101287817B1/ko active IP Right Grant
- 2007-05-09 WO PCT/US2007/068606 patent/WO2008042467A1/en active Application Filing
- 2007-05-09 JP JP2009530485A patent/JP5102299B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-15 TW TW096117240A patent/TWI428739B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010505193A (ja) | 2010-02-18 |
WO2008042467A1 (en) | 2008-04-10 |
TWI428739B (zh) | 2014-03-01 |
TW200821827A (en) | 2008-05-16 |
EP2069939B1 (en) | 2013-01-02 |
KR20090082365A (ko) | 2009-07-30 |
KR101287817B1 (ko) | 2013-07-26 |
EP2069939A1 (en) | 2009-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5102299B2 (ja) | メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更 | |
US7596656B2 (en) | Memory cards with end of life recovery and resizing | |
US7778077B2 (en) | Non-volatile memory system with end of life calculation | |
US20080082725A1 (en) | End of Life Recovery and Resizing of Memory Cards | |
US7523013B2 (en) | Methods of end of life calculation for non-volatile memories | |
JP5016027B2 (ja) | 最終期を計算する不揮発性メモリシステム | |
US10452283B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, non-transitory recording medium storing control tool, host device, non-transitory recording medium storing performance evaluation tool, and performance evaluation method for external memory device | |
KR101394845B1 (ko) | 비휘발성 메모리 상태 정보를 획득하여 이용하기 위한 시스템들 및 방법들 | |
TWI385669B (zh) | 用於快閃記憶體的平均磨損方法、儲存系統與控制器 | |
US10387062B2 (en) | Storage system with cells changeable between two different level cell modes based on predicted lifetime | |
US8799747B2 (en) | Data hardening to compensate for loss of data retention characteristics in a non-volatile memory | |
US8677057B1 (en) | Initiating memory wear leveling | |
US20100185802A1 (en) | Solid state memory formatting | |
US7934130B2 (en) | System and method for managing non-volatile memory based on health | |
TW200532441A (en) | Internal maintenance schedule request for non-volatile memory system | |
CN112015332A (zh) | 控制器及其操作方法 | |
CN110362423B (zh) | 优化恢复性能的数据存储装置、操作方法以及存储系统 | |
JP2012058770A (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法 | |
KR20230023477A (ko) | 메모리 시스템 및 그 동작 방법 | |
TW202418090A (zh) | 資料儲存裝置與寫入緩存器管理方法 | |
TW202418092A (zh) | 資料儲存裝置與寫入緩存器管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120530 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120606 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120629 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5102299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |