JP5102172B2 - ガス検出器 - Google Patents
ガス検出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5102172B2 JP5102172B2 JP2008270164A JP2008270164A JP5102172B2 JP 5102172 B2 JP5102172 B2 JP 5102172B2 JP 2008270164 A JP2008270164 A JP 2008270164A JP 2008270164 A JP2008270164 A JP 2008270164A JP 5102172 B2 JP5102172 B2 JP 5102172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- heating resistor
- insulating layer
- oxide film
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 204
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 104
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 14
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 69
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 68
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 28
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 15
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
まず、可燃性ガスが含まれる環境中には、少なからず不純物(例えば有機シリコン)が混じっている場合があり、不純物がガス検出素子の出力に影響する場合が考えられた。具体的に、特許文献2では焼成によって耐アルカリ保護層が形成されており、この場合、その耐アルカリ保護層の構造はポーラス(多孔質性)となる。そうすると、耐アルカリ保護層の孔に不純物が入り込むこと、またそれによってガス検出素子の熱容量が変化してしまうこと(つまり、ガス検出素子の出力に誤差が生じること)も否定できない。
この趣旨は、つまり、ガス不透過性の酸化膜の厚さ寸法は、絶縁層の表面に沿って見たときに何れにおいても請求項4に規定される厚み寸法の範囲を満たすようになっているというものである。例えば、絶縁層の表面は、内部の発熱抵抗体の存在によって少なからず凹凸があるが、ガス不透過性の酸化膜もその凹凸に沿って請求項4にて規定する数値の厚さ寸法を持つように形成されることを趣旨とする。これにより、絶縁層の凹凸における角から酸化膜の表面までの距離も、確実に確保されるため、上記凹凸によって酸化膜を設けた効果にばらつきが出ることを防ぐことができる。
スパッタ法とは、所望の原料にイオンを衝突させることでその原料を粒子としてはじき飛ばし、そのはじき飛ばした粒子を対象物に付着させることで、その対象物上に所望の薄膜を形成する方法である。スパッタ法によれば、より緻密な膜を形成できる。
より具体的には、請求項8に記載のように、少なくとも熱伝導式ガス検出素子が、水素と酸素とから電力を発生する燃料電池における所定の箇所に配設され、その燃料電池における水素ガスを検出するように構成することができる。
図1は、本発明が適用されたガス検出器1の縦断面図である。このガス検出器1は、例えば水素と酸素とから電力を発生する燃料電池における水素ガスの漏洩を検知する目的で使用される。
また、ガス検出器1は、熱伝導式ガス検出素子であるガス検出素子60、そのガス検出素子60と電気的に接続される回路基板41を有している。回路基板41には、マイクロコンピュータ(以下、マイコンともいう)94が搭載されている。
まず、収容ケース40の構成について説明する。
ケース本体42は、上面及び下面に開口を有するとともに、所定の高さを有する容器であり、回路基板41の周縁部を保持する回路基板保持部45と、素子ケース20の鍔部38を保持する保持部46と、を備えている。
流路形成部43の内部には、被検出ガスを導入及び排出するための素子ケース20の導入部35が収納されている。このように、素子ケース20は、収容ケース40内部に配置されるような形態で保持部46により保持されている。尚、素子ケース20の鍔部38とケース本体42との間には、これらの隙間をシール(密閉)するシール部材47が配置されている。
素子ケース20は、ガス検出素子60が設置される接続端子取出台21と、接続端子取出台21の周縁部を挟持するとともに、被検出ガスを導入するガス導入口13に向かって突設された円筒状の壁面を有する検出空間形成部材22と、を備えている。尚、素子ケース20の接続端子取出台21の周縁部には、検出空間形成部材22との間の隙間をシール(密閉)するシール部材(図示省略)が配置されている。接続端子取出台21及び検出空間形成部材22により囲まれた空間は、被検出ガスを導入するための検出空間39となっている。
接続端子24〜28は、ガス検出素子60と回路基板41に備えられた回路とを電気的に接続するための部材であり、導電性部材により棒状に形成されている。
回路基板41は、所定の厚みを有する板状の基板であり、被検出ガス中に含まれる可燃性ガスを検出するための制御回路90(後述する)と、発熱体50,51の温度を制御するための温度制御回路(図示せず)と、をそれぞれ備えている。
発熱体50,51は、素子ケース20を加熱し、素子ケース20の内側面の温度或いは検出空間39内を所定温度より高い温度(少なくとも露点より高い温度)に保つためのものである。発熱体50,51は、例えば、電子部品等で用いられる抵抗体や、フィルムヒータなどを用いて構成される。発熱体50,51による加熱により、被検出ガスが、素子ケース20の内側面或いは検出空間39内で冷却されてしまうこと、ひいてはその素子ケース20の内側面或いは検出空間39内が結露するような事態や被検出ガスの温度が不安定になるようなことを防止することができる。
図2に示すように、制御回路90は、ガス検出回路91、及び温度測定回路93を備えている。
(1)絶縁層68、下側絶縁層66の形成工程(第1工程)
シリコン製半導体基板61を準備し、このシリコン製半導体基板61を洗浄した上で当該シリコン製半導体基板61に熱酸化処理を施す。これにより、シリコン製半導体基板61の表裏面が上下両側の酸化珪素膜(SiO2膜)としてそれぞれ100[nm]の厚さにて形成される。ついで、シリコン製半導体基板61の上下両側の各酸化珪素膜に減圧CVD法により上下両側の各窒化珪素膜(Si3N4膜)をそれぞれ積層して200[nm]の厚さにて形成する。
(2)発熱抵抗体71及び配線膜711,712の形成工程(第2工程)
上述のように絶縁層68及び下側絶縁層66を形成した後、温度300[℃]の雰囲気内において、タンタル膜(Ta膜)を20[nm]の厚さにて絶縁層68の表面にスパッタ法により形成し、ついで、白金膜(Pt膜)を400[nm]の厚さにてそのタンタル膜にスパッタ法により積層状に形成し、再度、タンタル膜を当該白金膜に20[nm]の厚さにてスパッタ法により積層状に形成する。尚、タンタル膜は、上記白金膜の絶縁層68との密着強度を高める役割をもつ。
(3)絶縁保護層69の形成工程(第3工程)
上述のように発熱抵抗体71及び配線膜711,712を形成した後、酸化珪素層(SiO2層)を、プラズマCVD法により、各発熱抵抗体71及び配線膜711,712を覆うようにして絶縁層68の表面上に100[nm]の厚さにて形成する。さらに、当該酸化珪素層上に、窒化珪素層(Si3N4層)を、減圧CVD法により、200[nm]の厚さにて積層状に形成する。これらの形成は、絶縁層68や下側絶縁層66、配線膜711,712のプロセス温度に比べて、低温のプロセスでなされる。
(4)保護層64の形成工程(第4工程)
上述のように絶縁保護層69を形成した後、アルミナ層を20[nm]の厚さにてスパッタ法により積層状に形成する。
(5)電極85,86の形成工程(第5工程)
上述のように保護層64を形成した後、クロム膜(Cr膜)を20[nm]の厚さにて保護層64にスパッタ法により層状に形成し、ついで、このクロム膜上に、金膜(Au膜)を600[nm]の厚さにてスパッタ法により積層状に形成する。
(6)空洞62の形成工程(第6工程)
上述のように電極85,86を形成した後、下側絶縁層66のうち発熱抵抗体71に対応する各部位を、エッチングにより除去し、ついで、この除去部位に対応するシリコン製半導体基板61の各部位を水酸化テトラメチルアンモニウムを用いてエッチングにより除去して、絶縁層68のうち発熱抵抗体71に対応する部位を外方に露呈させる。これにより、空洞62が、シリコン製半導体基板61及び下側絶縁層66のうち発熱抵抗体71に対応する部位に形成される。
まず、前提として、絶縁保護層69の表面には、下地に例えば発熱抵抗体71が存在することによって、図6に示すように凹凸(段差)が生じる。
このような本実施形態においては、ガス検出素子60は、その表面がアルミナからなる保護層64で覆われているため、耐アルカリ性に優れたものとなっている。しかも、保護層64はスパッタ法により形成されており、より緻密な構成(例えばガス不透過性)となっている。このため、例えば保護層64の構成がポーラス(多孔質性)である場合と比較して、被検出ガスが含まれる環境中の不純物(例えば有機シリコン)の保護層64への侵入を抑制することができる。
[実験1:有機シリコン化合物被毒試験]
〈実験の概要〉
図8に実験1の概要を示すが、本実験1では、本発明が適用されたガス検出器1のガス検出素子60(以下、アルミナスパッタ保護層素子160と記載する)と、アルミナゾルを用いてスピンコーティング法により保護層64を形成したガス検出素子(以下、アルミナゾル保護層素子161と記載する)と、保護層64を設けないガス検出素子(以下、露出素子162と記載する)とを用意し、各ガス検出素子について検証を行った。
チャンバ11には、配管14と配管17とが接続されている。また、チャンバ11には、ガス検出器1が備えるガス検出素子60(アルミナスパッタ保護層素子160)がそのチャンバ11内部に収まるように、そのガス検出器1が配設される。尚、ガス検出器1としては、アルミナスパッタ保護層素子160、アルミナゾル保護層素子161、露出素子162、を備えたものがそれぞれ用意され、チャンバ11に配設される。
そして、本実験1では、混合気体を250[h]流し続け、その間において、各ガス検出素子の発熱抵抗体71に印加される電圧(以下、ヒータ電圧と記載する)の大きさを検出した。
〈実験結果及び考察〉
図9に、各ガス検出素子(アルミナスパッタ保護層素子160、アルミナゾル保護層素子161、露出素子162)についてのヒータ電圧の大きさの変化を表すグラフを示す。
[実験2:耐アルカリ性試験]
〈実験の概要〉
図11に実験2の概要を示すが、ここでは、実験1と同様、アルミナスパッタ保護層素子160と、アルミナゾル保護層素子161と、露出素子162とを用意し、各ガス検出素子について検証を行った。
その後、乾燥させた各ガス検出素子(アルミナスパッタ保護層素子160、アルミナゾル保護層素子161、露出素子162)を加圧試験装置111内に設置し、加圧試験装置111内を120[℃]に保って24時間放置した。
図12に示すように、露出素子162については、18個中12個が破損した。
また、アルミナゾル保護層素子161及びアルミナスパッタ保護層素子160については、18個中、破損数は0であった。
一方、ガス検出素子の最表面が耐アルカリ性の酸化膜である場合には、耐アルカリ性が向上し、アルカリ性の成分が付着しても破損しにくいことが確認できた。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術範囲内において種々の形態をとることができる。
Claims (8)
- 少なくとも発熱抵抗体と絶縁層とが半導体基板に積層され、前記絶縁層が、前記発熱抵抗体を覆うように形成されてなる熱伝導式ガス検出素子と、
前記発熱抵抗体の通電を制御するとともに、その発熱抵抗体に通電した際のその発熱抵抗体の抵抗値に基づき被検出ガスを検出する制御手段と、
を備えたガス検出器において、
前記熱伝導式ガス検出素子は、前記絶縁層の表面に、その絶縁層を覆うように積層されるガス不透過性の酸化膜を有し、そのガス不透過性の酸化膜が、前記被検出ガスを含むガス雰囲気に接する最表面層を構成していることを特徴とするガス検出器。 - 前記絶縁層の表面は、窒化珪素からなることを特徴とする請求項1に記載のガス検出器。
- 前記ガス不透過性の酸化膜は、その厚さ寸法が、前記半導体基板の表裏面に垂直な方向に対する前記発熱抵抗体の厚さ寸法の20分の1以上となるように形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガス検出器。
- 前記ガス不透過性の酸化膜は、その厚さ寸法が、20〜500nmとなるように形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガス検出器。
- 前記ガス不透過性の酸化膜における前記ガス雰囲気に接する表面から前記絶縁層の表面までの距離が、その酸化膜の厚さ寸法であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のガス検出器。
- 前記ガス不透過性の酸化膜は、スパッタ法にて形成されることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のガス検出器。
- 前記被検出ガスは水素ガスであることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のガス検出器。
- 少なくとも前記熱伝導式ガス検出素子が、水素と酸素とから電力を発生する燃料電池における所定の箇所に配設され、その燃料電池における水素ガスを検出することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のガス検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270164A JP5102172B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ガス検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270164A JP5102172B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ガス検出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096727A JP2010096727A (ja) | 2010-04-30 |
JP5102172B2 true JP5102172B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=42258509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008270164A Active JP5102172B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ガス検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5102172B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6255162B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-12-27 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサの製造方法 |
JP6441643B2 (ja) | 2013-11-29 | 2018-12-19 | 日本特殊陶業株式会社 | ガス検出器 |
JP6347617B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2018-06-27 | 日本特殊陶業株式会社 | ガス検出器、及び、ガス検出システム |
JP7084886B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2022-06-15 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4590764B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2004205353A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Denso Corp | フローセンサ及びその製造方法 |
JP4283188B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2009-06-24 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP4164019B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2008-10-08 | 日本特殊陶業株式会社 | 可燃性ガス検出装置 |
JP2007327806A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 接触燃焼式ガスセンサ及びガス検出装置 |
-
2008
- 2008-10-20 JP JP2008270164A patent/JP5102172B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010096727A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6441643B2 (ja) | ガス検出器 | |
JP4897354B2 (ja) | ガス検出器 | |
JP6573783B2 (ja) | センサ素子及びガスセンサ | |
US8038861B2 (en) | Laminated gas sensor element and gas sensor | |
JP6656791B2 (ja) | 微細電子化学センサおよび微細電子化学センサの動作方法 | |
JP5373474B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
US8826725B2 (en) | Gas detector | |
JP5102172B2 (ja) | ガス検出器 | |
US8449743B2 (en) | Gas sensor | |
JP2007248356A (ja) | 可燃性ガス検出装置及び可燃性ガス検出方法 | |
JP2007327806A (ja) | 接触燃焼式ガスセンサ及びガス検出装置 | |
JP2015152523A (ja) | ガス検出器 | |
JP5166202B2 (ja) | ガス検出器 | |
US20220317078A1 (en) | Sensor, including a diaphragm that is open through a clearance, for measuring the concentration of an analysis fluid | |
JP5091078B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
JP6347976B2 (ja) | 水素ガスセンサ及び水素ガス検知方法 | |
JP5021400B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
JP2000065783A (ja) | 防爆型ガスセンサ | |
JP6871192B2 (ja) | ガスセンサ | |
EP0057393B1 (en) | Probe for measuring partial pressure of oxygen | |
JP2006010622A (ja) | ガス検出システムおよび燃料電池車両 | |
JP7382857B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP3565520B2 (ja) | 酸素濃度センサ | |
JP3987016B2 (ja) | ガスセンサの制御装置 | |
US20070084725A1 (en) | Oxygen sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5102172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |