JP5101064B2 - 高所作業車の作業台揚程制限装置 - Google Patents
高所作業車の作業台揚程制限装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5101064B2 JP5101064B2 JP2006237089A JP2006237089A JP5101064B2 JP 5101064 B2 JP5101064 B2 JP 5101064B2 JP 2006237089 A JP2006237089 A JP 2006237089A JP 2006237089 A JP2006237089 A JP 2006237089A JP 5101064 B2 JP5101064 B2 JP 5101064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- inclination angle
- lift
- center line
- turning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 27
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
そして、高所作業をする場合には、前記アウトリガ1a、1a・・を接地して車両1を、前記旋回中心線Cが略鉛直となるよう安定支持した状態で、旋回台2を旋回作動、ブーム3を起伏作動、および、ブーム3を長さ変更作動して、作業台4を任意の三次元空間位置に移動させるようになっている。
なお、アウトリガジャッキ1a、1a・・は、車両1の前後左右位置に取り付けられており、これらアウトリガジャッキ1a、1a・・を接地されることで、車両1を安定支持できるようになっている。
図2には、アウトリガジヤッキ1a、1a・・は、その接地部位に接地板を配置したものを示しているが、アウトリガジヤッキ1a、1a・・は、その接地部位に接地ローラを配置したものも存在する。本発明の作業台揚程制限装置は、アウトリガジャッキ1a、1a・・の接地部位に、接地板を配置したもの、および、ローラを配置したものの双方に適用可能なものである。なお、接地部位にローラを備えたアウトリガジャッキ1a、1a・・を備えた高所作業車の場合、各アウトリガジャッキ1a、1a・・により車両1を半浮上(車両1の操舵車輪および駆動車輪が操舵機能および駆動機能を無くさない範囲で浮上)させ、車両1の走行機能を利用して車両1を移動させながら高所作業ができるものである。
しかしながら、高所作業時の旋回中心線傾斜角度δΘが鉛直から傾斜している場合において、旋回台2の旋回角度が、旋回中心線傾斜角度δΘの傾斜方向に対してブーム3の起伏軌跡面Dが交差するような角度になると、ブーム3の起伏軌跡面Dが鉛直面から傾斜するので、ブーム3にはブーム横曲げ力が作用する。
(1)旋回台2の旋回中心線Cの鉛直からの傾斜角度を旋回中心線傾斜角度δΘとして検出する旋回中心線傾斜角度検出手段11を設け(付加し)、この旋回中心線傾斜角度検出手段11が検出した旋回中心線傾斜角度δΘを演算処理部9における制限揚程出力手段9aに入力するようにしてあること。
(2)制限揚程出力手段9aは、その出力に係る制限揚程Hlimを受け取りに係る旋回中心線傾斜角度δΘの増大に応じて減少するよう構成してあること。
1a、1a・・;アウトリガ、
2;旋回台、
3;ブーム、
3a;起伏支点軸、
4;作業台、
5;ブーム起伏作動装置、
6;ブーム長さ変更作動装置、
7;ブーム起伏角度検出手段、
8;ブーム長さ検出手段、
9;演算処理部、
9a;制限揚程出力手段、
9b;実際揚程算出手段、
10;作動規制手段、
11;旋回中心線傾斜角度検出手段、
C;旋回中心線、
D;起伏軌跡面、
Θ;ブーム起伏角度、
L;ブーム長さ、
H;実際揚程、
Hlim;制限揚程、
Hmax;最大揚程、…機構上到達可能な最大の揚程…
S;作動規制信号、
δΘ;旋回中心線傾斜角度、
δΘlim;許容限度傾斜角度、
Claims (4)
- アウトリガ1a、1a・・を備えた車両1、車両1上に旋回中心線Cまわりに旋回作動
自在に搭載した旋回台2、前記旋回台2の旋回中心線Cに平行な起伏軌跡面Dに沿って起
伏作動自在なよう前記旋回台2に取り付けられた長さ調節作動自在なブーム3、および、
ブーム3の先端部に取り付けられた作業台4とを備えてなり、前記アウトリガ1a、1a
・・により前記車両1を、前記旋回中心線Cが略鉛直となるよう安定支持した状態で、旋
回台2を旋回作動、ブーム3を起伏作動、および、ブーム3を長さ調節作動して、前記作
業台4を三次元空間内の任意の位置に移動させるようにしてなる高所作業車の作業台揚程
制限装置であって、
ブーム起伏角度Θを検出するブーム起伏角度検出手段7、ブーム長さLを検出するブー
ム長さ検出手段8、これら各検出手段からの検出信号を受け取って演算し、作動規制信号
を出力する演算処理部9、および、演算処理部9から出力される作動規制信号により作動
して、作業台4の揚程を高める方向のブーム起仰作動およびブーム長さ増大作動を規制す
る作動規制手段10とで構成すると共に、前記演算処理部9を、作業台4の制限揚程Hli
mを出力する制限揚程出力手段9a、前記ブーム起伏角度検出手段7と前記ブーム長さ検
出手段8の各検出信号を受け取り作業台4の実際揚程Hを算出する実際揚程算出手段9b
、および、制限揚程出力手段9aからの制限揚程Hlimと実際揚程算出手段9bからの実
際揚程Hを比較し後者の値が前者の値に達すると前記作動規制信号を出力する比較手段で
構成したものにおいて、
旋回台2の旋回中心線Cの鉛直からの傾斜角度を旋回中心線傾斜角度δΘとして検出す
る旋回中心線傾斜角度検出手段11を設け、この旋回中心線傾斜角度検出手段11が検出
した旋回中心線傾斜角度δΘを前記演算処理部9における制限揚程出力手段9aに入力し
、制限揚程出力手段9aは、その出力に係る制限揚程Hlimを受け取りに係る旋回中心線
傾斜角度δΘの増大に応じて減少するよう構成してあることを特徴とする高所作業車の作
業台揚程制限装置。 - 旋回中心線傾斜角度検出手段11の検出する旋回中心線傾斜角度δΘは、旋回中心線Cの鉛直からの傾斜角度であってブームの起伏軌跡面Dに直交する方向への傾斜角度であることを特徴とする請求項1記載の高所作業車の作業台揚程規制装置。
- 旋回中心線傾斜角度検出手段11は、旋回中心線Cの鉛直からの傾斜角度であってブームの起伏軌跡面Dに直交する方向への傾斜角度を検出するよう旋回台2に取り付けられた傾斜検出器11aで構成してあることを特徴とする請求項2記載の高所作業車の作業台揚程規制装置。
- 旋回中心線傾斜角度検出手段11の検出する旋回中心線傾斜角度δΘは、旋回中心線Cの鉛直からの傾斜角度であって、全ての方向の傾斜角度のうち最大の傾斜角度であることを特徴とする請求項1記載の高所作業車の作業台揚程規制装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237089A JP5101064B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 高所作業車の作業台揚程制限装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237089A JP5101064B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 高所作業車の作業台揚程制限装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056449A JP2008056449A (ja) | 2008-03-13 |
JP5101064B2 true JP5101064B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=39239649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237089A Active JP5101064B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 高所作業車の作業台揚程制限装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5101064B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721512Y2 (ja) * | 1990-02-20 | 1995-05-17 | 株式会社アイチコーポレーション | 高所作業車のブーム作動規制装置 |
JPH0751438B2 (ja) * | 1990-08-20 | 1995-06-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 建設機械における上部旋回体の傾斜角演算装置 |
JPH10297897A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Aichi Corp | 軌道作業車の安全装置 |
JPH10338471A (ja) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Tohoku Electric Power Co Inc | クレーンブームの高さ監視装置 |
JP4021529B2 (ja) * | 1997-10-28 | 2007-12-12 | 株式会社タダノ | 作業機の制御装置 |
JP2000281295A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Aichi Corp | 高所作業車の安全装置 |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237089A patent/JP5101064B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008056449A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN115052830A (zh) | 用于监测起重机的系统和方法以及具有其的起重机 | |
JP5101064B2 (ja) | 高所作業車の作業台揚程制限装置 | |
JP4744664B2 (ja) | ブーム付き作業機の制御装置 | |
JP4658463B2 (ja) | 高所作業車の制御装置 | |
JP3572503B2 (ja) | 作業車の安全装置 | |
JP2001226081A (ja) | 屈伸ブーム式作業車のブーム作動速度制御装置 | |
JP2588906B2 (ja) | 高所作業車の作動制御装置 | |
JP2531316Y2 (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP3712568B2 (ja) | 作業車の作動規制装置 | |
JP2002160898A (ja) | 高所作業車の作動範囲規制装置 | |
US20220106175A1 (en) | Operation control device for vehicle with an aerial work platform | |
JP3600774B2 (ja) | 高所作業車のアウトリガ作動制御装置 | |
JP3787089B2 (ja) | ブーム作動制御装置 | |
JP2022089189A (ja) | クレーンの運転方法及びクレーン | |
JP3934849B2 (ja) | 作業用車両の転倒防止装置 | |
JP2002265198A (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP2002255495A (ja) | 高所作業車の荷重検出装置 | |
JP2001063990A (ja) | ブーム作業車 | |
JP2002167196A (ja) | ブーム装置の干渉防止装置 | |
JP4856812B2 (ja) | 作業機の制御装置 | |
JP2001206692A (ja) | 高所作業車の制御装置 | |
JP4178005B2 (ja) | 高所作業車におけるブーム機構の作動規制装置 | |
JP2008037509A5 (ja) | ||
JP2001206693A (ja) | 高所作業車の制御装置 | |
JP2002241099A (ja) | 高所作業車の作動範囲規制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5101064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |