JP5097707B2 - 金属線材のスケール除去方法と装置 - Google Patents

金属線材のスケール除去方法と装置

Info

Publication number
JP5097707B2
JP5097707B2 JP2008526781A JP2008526781A JP5097707B2 JP 5097707 B2 JP5097707 B2 JP 5097707B2 JP 2008526781 A JP2008526781 A JP 2008526781A JP 2008526781 A JP2008526781 A JP 2008526781A JP 5097707 B2 JP5097707 B2 JP 5097707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
liquid
scale
pressure
mixing nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008526781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008013179A1 (ja
Inventor
和義 佐藤
記也 千田
秋男 山崎
Original Assignee
千田建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千田建設株式会社 filed Critical 千田建設株式会社
Priority to JP2008526781A priority Critical patent/JP5097707B2/ja
Publication of JPWO2008013179A1 publication Critical patent/JPWO2008013179A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5097707B2 publication Critical patent/JP5097707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C43/00Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass
    • B21C43/02Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass combined with or specially adapted for use in connection with drawing or winding machines or apparatus
    • B21C43/04Devices for de-scaling wire or like flexible work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/08Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for polishing surfaces, e.g. smoothing a surface by making use of liquid-borne abrasives
    • B24C1/086Descaling; Removing coating films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts
    • B24C7/0007Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a liquid carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、鋼線等の金属線材の伸線工程で発生したスケールを、研掃剤を混ぜた高圧流体により除去する金属線材のスケール除去方法と装置に関する。
例えば、鋼線の熱間伸線工程では高温に加熱するため、表面にミルスケール(黒皮)やこれを含むスケール(酸化皮膜)が生じる。現在、このスケールを除去する方法として、伸線ダイスに入る前にリング状のピーリング刃で削ぎ落とすという方法がある。
また、現在スケール除去は、酸のプールに金属線材を漬け込んで、スケールを溶かして除去する、酸洗処理も多くなっている。
特開2001−32042号公報
しかし、従来のメカニカルピーリングでは、一定時間でピーリング刃が磨耗し交換が必要となる。この時、刃の形状がリング状であるがゆえに、いったん線材を切断し刃を交換した後、線材を溶着するという手順を取らざるを得ない。この時、この溶着部の電気抵抗が変化するなど、線材が品質的に不安定なものとなる。そして何よりも大変工数がかかるため、タイムロスも大きくコスト高となる。またスケールが剥離しきれず残ってしまう場合もあり、これが伸線ダイスの焼付けの原因ともなっている。また、従来の酸洗処理では、使用後の酸の処理が面倒であり、コストがかかるとともに、環境にも好ましくないものである。
この発明は、上記背景技術に鑑みて成されたもので、簡単な方法及び装置で、延伸された金属線材の表面の酸化皮膜等を確実に除去することができる金属線材のスケール除去方法と装置を提供することを目的とする。
本発明は、金属線材の伸線工程中に線材表面に生じたスケールの除去方法であって、高圧の液体を噴射する混合ノズルにより、液体中に研掃剤を混ぜたスラリーを高圧流体に乗せ、前記金属線材表面に向けて噴射し、この高圧噴射された液体中の前記研掃剤を前記金属線材表面のスケールに衝突させ、前記スケールを除去する金属線材のスケール除去方法である。
前記研掃剤としては、粒径約40μm〜約800μmの球状微粒子を使用するものである。前記研掃剤の球状粒子は、球状ジルコンビーズの他、球状ジルコニアビーズや球状ステンレスビーズ等を使用することができる。
前記研掃剤を混ぜた液体は、水に水溶性切削油を混合した液体であり、この液体中で前記研掃剤を混ぜた高圧水を前記金属線材表面に向けて噴射するものである。
またこの発明は、金属線材の伸線工程中に載置され、前記金属線材表面に生じたスケールを除去する金属線材のスケール除去装置であって、前記金属線材が内部を通過する液体収容槽を設け、前記液体収容槽中を前記金属線材が通過可能に設けられ、前記金属線に向けて高圧の液体を噴射する混合ノズルと、この混合ノズルへ高圧の液体を供給する高圧ポンプと、液体中に研掃剤を混ぜたスラリーを前記混合ノズルに供給するスラリー供給装置とを備え、前記混合ノズルにより前記高圧の液体に前記研掃剤のスラリーを乗せて噴射し、前記金属線材表面のスケールに前記研掃剤を衝突させて除去する金属線材のスケール除去装置である。
さらに、前記研掃剤が混ざった前記液体を回収して前記液体と前記研掃剤を分離するセパレータを設け、前記セパレータから前記スラリー状の研掃剤を前記混合ノズルに供給するとともに、前記セパレータから前記液体成分を回収しさらに前記研掃剤を分離するフィルタ装置等の分離回収装置を備えたものである。前記スラリー供給装置は、前記セパレータと共用されるものである。
前記分離回収装置は、前記研掃剤が混ざった前記液体中の前記除去したスケールを分離回収するマグネット等のスケール分離装置を備えたものである。さらに、前記分離回収装置は、前記研掃剤が混ざった前記液体中の前記研掃剤を分離するフィルタや沈殿槽を備え、前記研掃剤及び前記スケールを除いた前記液体を前記高圧ポンプへ供給するものである。
備えたものである。
本発明の金属線材のスケール除去方法と装置により、金属線材の表面に形成されたスケールを除去する装置として、安価で効率の良いものとして提供することができる。さらに、本発明の金属線材のスケール除去方法と装置により、スケール除去作業において、これまで一定時間ごとに行わざるを得なかった刃の交換作業という大変手数のかかる工程がなくなり、飛躍的に製造効率がよくなる。また、研掃剤を球状にすることにより、ワイヤーブラシのように線材に傷が残ることもないので、品質的にも安定した線材を供給することができる。
本発明の実施の形態の金属線材のスケール除去装置の全体構成を示す略図である。 この実施の形態の金属線材のスケール除去装置の縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1、図2を基にして説明する。この実施の形態の金属線材のスケール除去装置は、金属線材10の伸線工程中に載置され、鋼線等の金属線材10の表面に生じた酸化皮膜等のスケールを除去するものである。このスケール除去装置は、金属線材10が内部を通過する液体収容槽12を有し、液体収容槽12内には、金属線材10に向けて高圧の液体を噴射する混合ノズル14と、混合ノズル14へ高圧の液体を供給する高圧ポンプ16を備えている。高圧ポンプ16は、例えば5〜30MPa程度の高圧流体を発生させる。高圧ポンプ16には複数本、例えば3乃至4本の高圧ホース18が接続され、高圧ホース18は、液体収容槽12の上方に配置された混合ノズル14に繋がれている。混合ノズル14では、流速が音速に近い流速に加速される。
液体収容槽12の上方には、混合ノズル14が位置し、その上方にセパレータであるサイクロンセパレータ20が位置している。サイクロンセパレータ20は、研掃剤の分離装置であってスラリー供給装置でもある。即ち、サイクロンセパレータ20は、研掃剤の混ざった水から研掃剤と水を分離し、研掃剤を集めて、水中に研掃剤が混ざったスラリーを形成し、混合ノズル14に供給するスラリー供給装置を兼ねるロート状の収容部20aを有し、収容部20aの下端の孔がホース22を介して混合ノズル14に接続されている。また、収容部20aには液体収容槽12の下層の液体を供給する供給ホース24が接続されている。さらに、サイクロンセパレータ20で分離された液体成分を、後述するホイール型フィルタ40に送り出す送出ホース26が、各サイクロンセパレータ20の収容部20aの上部に接続されている。供給ホース24及び送出ホース26は、各々サイクロンセパレータ20から所定間隔離れた位置で1本の供給ホース24aと、液体成分を回収する1本の送出ホース26aに各々まとめられている。
液体収容槽12は、上層収容部12aと下層収容部12bにより構成されている。上層収容部12aには、金属線材10が通過する一対の挿通孔13が液密に形成され、挿通孔13の両側にはガイドローラ28が各々設けられている。金属線材10の挿通位置の下方には、角錐状に下方に傾斜した斜面部15が形成され、斜面部15の下端部に透孔が形成され、液体がこの透孔から下方に流れ落ちるように形成されている。この透孔の周囲にはスケール分離装置である磁石30が配置され、磁性体成分のスケールを吸着除去可能に設けられている。そして、磁石30の下方に、下層収容槽12bが位置している。下層収容部12b底面には、水中ポンプ32が配置され、サイクロンセパレータ20へ液体を供給する供給ホース24が接続されている。また、下層収容部12b内の中央部にも水中ポンプ34が設けられ、下層収容部12b内の液体を吸引しホース36を経て下層へ循環させるようにしている。
混合ノズル14は、上層収容部12a内の金属線材10に対して、90°間隔で4カ所に配置され、金属線材10の挿通方向に所定距離互いにずれて配置されている。また、混合ノズル14の金属線材10に対する角度は、金属線材10の送り速度により適宜設定し得るが、30°〜150°の範囲で適宜調整する。また、混合ノズル14を3箇所に配置する場合、120°間隔で配置すればよく、配置個数及び間隔は適宜設定し得る。金属線材10から混合ノズル14までの距離は、ノズル径φ=Dとした場合、20D〜200Dが最も効果的である。また、金属線材10の進行方向に対して逆行するように角度をつけて噴射すると、当接面積が増え相対速度が上がり効率が良くなるので、金属線材10の引き速度により適宜ノズル角度を調整する。
送出ホース26の出口には、ホイール型フィルタ40沈殿槽42の上方に設けられ、液体中の研掃剤であるジルコンビーズを回収する受け部38がホイール型フィルタ40内に設けられ、ホース39により受け部38から研掃剤が液体収容槽12へ戻される。さらに、沈殿槽42によりジルコンビーズを沈殿させ、沈殿槽42の表層部分の液体が高圧ポンプ16へホース44を介して循環するように構成されている。従って、この送出ホース26,26a、受け部38,ホース39、ホイール型フィルタ40、沈殿槽42が分離回収装置を構成し、沈殿槽42はスケール分離装置も兼ねる。
この実施形態において、使用する液体は水に水溶性切削油を50:1で混合したものである。水中に混ぜられた研掃剤は、粒径約40μm〜約800μm、好ましくは100μm〜約400μm程度で、ほぼ真球の球状粒子の球状ジルコン(ZrSiO)である。使用する球状ジルコンビーズは、比重が3.8、モース硬度が7程度である。球状ジルコンビーズは、比重が重く、すぐに沈降してしまうので、球状ジルコンビーズの研掃剤を水中に分散させるため、水中ポンプ34により研掃剤を入れた水を循環させている。また、その他の攪拌装置を水槽内に設けて、水を直接攪拌してもよい。
なお、研掃剤としては、球状ジルコンのジルコンビーズの外に、高強度で靱性の高い他のジルコニア(酸化ジルコニウム:ZrO)ビーズを用いることもできる。例えば、イットリア安定化ジルコニア(ZrO)でも良い。このイットリア安定化ジルコニアは、耐久性が高く形状も安定している。その他、球状ステンレスビーズを用いる場合もあり、これらを適宜使い分けて用いることもできる。
次に、この実施形態のスケール除去装置の動作について説明する。水中ポンプ32から送り出された研掃剤の混合した水は、1本の供給ホース24aを経て個々の供給ホース24から4箇所のサイクロンセパレータ20に供給される。サイクロンセパレータ20では、収容部20aで研掃剤入りの水がサイクロン状に渦巻き、研掃剤が収容部20aのロート状の内周面に沿って集まる。収容部20aの内周面には比重の重い研掃剤が集まり、斜面に沿って下端の小孔からスラリー状になって排出される。収容部20aから出た水と研掃剤のスラリーは、混合ノズル14へホース22を経て送出される。一方、円錐状の収容部20aの上方中央部には、送出ホース26が接続され、研掃剤が周囲に振り分けられた残りの水を吸引し、ホイール型フィルタ40に送り出している。
混合ノズル14には、高圧ポンプ16から高圧の水が供給され、音速に近い流速になってノズル先端から噴射される。このとき、混合ノズル14内では、サイクロンセパレータ20から送り込まれた研掃剤のスラリーが高圧の水に吸い込まれるよう混合し、ノズル先端から研掃剤入りの高圧噴射流が射出される。
高速で噴射された研掃剤入りの噴射流は、金属線材10の表面のスケールに衝突し研掃剤によりスケールが研削される。この時、ジルコンビーズの研掃剤は、球形であり、鋼線等の金属線材10を傷つけず、きれいな表面に仕上げる。特に、球状ジルコンビーズの研掃剤は、非金属であるので、金属線材10に異種金属が付着することがなく、金属線材10の腐食の可能性を抑える。
液体収容槽12の上層収容部12aでは、金属線材10の表面に衝突してスケールや水とともに研掃剤が落下し、上層収容部12aの斜面部15に沿って下層収容部12bに向かって落ちる。そして、上層収容部12aの下端の透孔の周囲に設けられた磁石30により、磁性体成分が吸着除去される。下層収容部12bでは、水と研掃剤が混じったものであり、この水を水中ポンプ32により吸引して、サイクロンセパレータ20に送り出され、上述の作用により、サイクロンセパレータ20で水と研掃剤のスラリーとに分けられ、上記の通り機能する。
一方、サイクロンセパレータ20から吸引された水は、約90%の研掃剤が除去されたものであり、ホイール型フィルタ40でさらに研掃剤が除去される。しかし、高圧ポンプ16へ送る水は、ほとんど異物がない状態にしなければならないので、さらに、残りの水が沈殿槽42に送られ、研掃剤が沈殿除去され、ホース44を経て、高圧ポンプ16へ水のみが送られる。
この実施形態の金属線材のスケール除去装置は、高圧ポンプ1から出た高圧処理水が混合ノズル14から球状研掃剤とともに噴射され、高速で金属線材10表面に衝突し、表面のスケールを瞬時に取り去ることができ、金属線材10に悪影響を与えることがないものである。
なお、この発明の金属線材のスケール除去装置の液体収容槽12は、上層収容部12aと下層収容部12bに分かれたものの他、一つの収容部より構成されたものでも良い。また、1本の混合ノズル14に対して一つの液体収容槽12を備えたものでも良い。
10 金属線材
12 液体収容槽
12a 上層収容部
12b 下層収容部
14 混合ノズル
16 高圧ポンプ
18 高圧ホース
20 サイクロンセパレータ
22 ホース
24 供給ホース
26 送出ホース
30 磁石
32,34 水中ポンプ
40 ホイール型フィルタ

Claims (6)

  1. 金属線材の伸線工程中に線材表面に生じたスケールの除去方法において、
    高圧の液体を噴射する混合ノズルにより、液体中に研掃剤を混ぜたスラリーを高圧流体に乗せ、前記金属線材表面に向けて噴射し、前記研掃剤として、粒径約40μm〜約800μmの球状微粒子であって、球状ジルコンビーズ、球状ジルコニアビーズ、又は球状ステンレスビーズを使用し、この高圧噴射された液体中の前記研掃剤を前記金属線材表面のスケールに衝突させ、前記スケールを除去することを特徴とする金属線材のスケール除去方法。
  2. 前記研掃剤を混ぜた液体は、水に水溶性切削油を混合した液体であり、この液体中で前記研掃剤を混ぜた高圧水を前記金属線材表面に向けて噴射することを特徴とする請求項の金属線材のスケール除去方法。
  3. 金属線材の伸線工程中に載置され、前記金属線表面に生じたスケールを除去する金属線材のスケール除去装置において、
    前記金属線材が内部を通過する液体収容槽を設け、前記液体収容槽中を前記金属線材が通過可能に設けられ、前記金属線材に向けて高圧の液体を噴射する混合ノズルと、この混合ノズルへ高圧の液体を供給する高圧ポンプと、液体中に研掃剤を混ぜたスラリーを前記混合ノズルに供給するスラリー供給装置とを備え、前記混合ノズルにより前記高圧の液体に前記研掃剤のスラリーを乗せて噴射し、前記金属線材表面のスケールに前記研掃剤を衝突させて除去することを特徴とする金属線材のスケール除去装置。
  4. 前記研掃剤が混ざった前記液体を回収して前記液体と前記研掃剤を分離するセパレータを設け、前記セパレータから前記スラリー状の研掃剤を前記混合ノズルに供給するとともに、前記セパレータから前記液体成分を回収しさらに前記研掃剤を分離する分離回収装置を備えた請求項記載の金属線材のスケール除去装置。
  5. 前記分離回収装置は、前記研掃剤が混ざった前記液体中の前記除去したスケールを分離回収するスケール分離装置を備えた請求項記載の金属線材のスケール除去装置。
  6. 前記分離回収装置は、前記研掃剤が混ざった前記液体中の前記研掃剤を分離するフィルタを備え、前記研掃剤及び前記スケールを除いた前記液体を前記高圧ポンプへ供給する請求項記載の金属線材のスケール除去装置。
JP2008526781A 2006-07-24 2007-07-24 金属線材のスケール除去方法と装置 Expired - Fee Related JP5097707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008526781A JP5097707B2 (ja) 2006-07-24 2007-07-24 金属線材のスケール除去方法と装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200244 2006-07-24
JP2006200244 2006-07-24
PCT/JP2007/064520 WO2008013179A1 (fr) 2006-07-24 2007-07-24 Procédé de décalaminage de tige de fil métallique et appareil correspondant
JP2008526781A JP5097707B2 (ja) 2006-07-24 2007-07-24 金属線材のスケール除去方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008013179A1 JPWO2008013179A1 (ja) 2009-12-17
JP5097707B2 true JP5097707B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38981490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526781A Expired - Fee Related JP5097707B2 (ja) 2006-07-24 2007-07-24 金属線材のスケール除去方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8118643B2 (ja)
EP (1) EP2055400A1 (ja)
JP (1) JP5097707B2 (ja)
KR (1) KR20090031931A (ja)
CN (1) CN101489697B (ja)
WO (1) WO2008013179A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2519820B1 (en) * 2009-12-31 2013-11-06 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining mean cell volume of red blood cells
CN102284553A (zh) * 2011-08-02 2011-12-21 威海银兴预应力线材有限公司 钢盘条去皮机
KR101359178B1 (ko) * 2011-12-08 2014-02-06 주식회사 포스코 선재의 스케일 제거장치
CN102554802A (zh) * 2012-01-18 2012-07-11 上海交通大学 汽车塑料保险杠高压水砂射流除漆装置
CN103658481B (zh) * 2013-12-03 2015-12-30 福州金锻工业有限公司 一种去除热锻件表面氧化层的方法及其装置
JP6249929B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-20 株式会社神戸製鋼所 鋼線材の連続表面処理方法
CA2977337C (en) 2015-03-25 2019-09-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method and device for descaling metal wire
JP6454584B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-16 株式会社神戸製鋼所 鋼線材の連続表面処理方法
CN104971964B (zh) * 2015-07-09 2017-03-01 江阴市华方机电科技有限公司 无酸水射流钢丝清洗设备
JP6849431B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 鹿島建設株式会社 清水領域形成装置及び清水領域形成方法
JP6742025B2 (ja) * 2017-11-07 2020-08-19 マコー株式会社 酸化スケール除去装置
CN108856352B (zh) * 2018-06-13 2024-04-30 江阴市勤丰金属制品有限公司 一种拉丝机放线机机架
UY38511A (es) 2018-12-18 2020-07-31 Argenx Bvba Terapia de combinación cd70
CN112917322A (zh) * 2020-12-25 2021-06-08 重庆市鹏宇五金制品有限责任公司 一种迷你缝纫机机针用生产设备
CN113458980A (zh) * 2021-07-04 2021-10-01 孙铭 一种复合型耐压金属部件加工装置及其制造工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197894A (en) * 1975-02-25 1976-08-28 Shitsushikipurasuto niokeru kensakuryochoseihoho oyobi sonosochi
JPH06182429A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Daido Steel Co Ltd Sus線材の脱スケール方法及び連続伸線方法
JPH0780772A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippon Steel Corp 鋼材の表面処理方法及びその装置
JPH07204739A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Nippon Steel Corp 金属線材の伸線方法と装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628295A (en) * 1969-10-27 1971-12-21 Paulsboro Chemical Ind Inc Manufacture of plastic articles having a mottled surface
US4035962A (en) * 1973-11-08 1977-07-19 Ayers Joseph W Zircon sand impacting material
EP0004106B1 (de) * 1978-03-04 1982-04-07 Werner Dr. Scheiber Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken
FR2429051A1 (fr) * 1978-06-20 1980-01-18 Trefilunion Proc
JP4159706B2 (ja) 1999-07-19 2008-10-01 株式会社神戸製鋼所 メカニカルデスケーリング時のスケール剥離性に優れた鋼線材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197894A (en) * 1975-02-25 1976-08-28 Shitsushikipurasuto niokeru kensakuryochoseihoho oyobi sonosochi
JPH06182429A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Daido Steel Co Ltd Sus線材の脱スケール方法及び連続伸線方法
JPH0780772A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippon Steel Corp 鋼材の表面処理方法及びその装置
JPH07204739A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Nippon Steel Corp 金属線材の伸線方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101489697A (zh) 2009-07-22
KR20090031931A (ko) 2009-03-30
US8118643B2 (en) 2012-02-21
CN101489697B (zh) 2011-06-01
WO2008013179A1 (fr) 2008-01-31
JPWO2008013179A1 (ja) 2009-12-17
US20100015891A1 (en) 2010-01-21
EP2055400A1 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097707B2 (ja) 金属線材のスケール除去方法と装置
JP5025358B2 (ja) 洗浄方法及び装置並びに洗浄ノズル
JPWO2015060043A1 (ja) ブラスト加工方法及びブラスト加工装置
JP2018008332A (ja) チップコンベヤ装置
JP4158515B2 (ja) 洗浄用2流体ノズル及び洗浄方法
JP2008119612A (ja) 分離処理槽
JP5342263B2 (ja) ノズル及び槽内異物除去装置
JP5461236B2 (ja) 半導体基板の処理装置
JP4302097B2 (ja) 除染装置及び除染方法
CN101733708B (zh) 一种对smt激光模板的孔壁进行处理的方法
JP2007007780A (ja) 切削具の刃部表面処理方法
JP4871089B2 (ja) 金属線材のスケール除去方法と装置
JP2012035166A (ja) 流体噴出ノズル及びそれを用いた洗浄装置
JP6096526B2 (ja) 研磨機及びこれを用いた汚染物質除去システム並びに汚染物質除去方法
CN107497224A (zh) 一种吸屑设备
JP2006312770A (ja) 洗浄装置
KR20120127514A (ko) 혼류 노즐
JP6300399B2 (ja) 缶本体内面塗布装置
JP2645850B2 (ja) 研磨剤投射ノズルおよび研磨剤投射装置
CN218904950U (zh) 一种电极箔片导电涂层的清除设备
CN208147650U (zh) 一种磨料水射流金属表面除锈设备
CN106637038A (zh) 一种制作纳米钻石薄涂层膜的机器
JP2014073427A (ja) 粉体回収装置
JP6133102B2 (ja) 汚染土輸送洗浄装置および汚染土輸送洗浄方法
JP4110215B2 (ja) ブラストノズル及びブラスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees