JP5094962B2 - 衛星通信装置用電力増幅装置 - Google Patents
衛星通信装置用電力増幅装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094962B2 JP5094962B2 JP2010505726A JP2010505726A JP5094962B2 JP 5094962 B2 JP5094962 B2 JP 5094962B2 JP 2010505726 A JP2010505726 A JP 2010505726A JP 2010505726 A JP2010505726 A JP 2010505726A JP 5094962 B2 JP5094962 B2 JP 5094962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hpa
- basic structural
- hpas
- connection
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
- H03F1/526—Circuit arrangements for protecting such amplifiers protecting by using redundant amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/24—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/1851—Systems using a satellite or space-based relay
- H04B7/18515—Transmission equipment in satellites or space-based relays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
図1は、この発明に係る実施の形態1による衛星通信装置用電力増幅装置を含む衛星通信装置の構成を示す図である。図2は、予備電力増幅器1本を含む5本の電力増幅器で1グループを構成する電力増幅装置の基本構成単位の一例を示す図、図3は図2に示した基本構成単位を複数、縦続接続したこの発明による衛星通信装置用電力増幅装置の偶数段接続構成の一例を示す図である。各図において同一もしくは相当部分は同一符号で示す(以下同様)。
最初に、リング内の4本のHPAの故障に対応する冗長構成について述べる。
図3に示す偶数段接続構成は予備器となる電力増幅器(予備HPA)を含んだ冗長系で構成される。HPA51の入力端と出力端はそれぞれリング状に接続されて複数の回線(チャンネル)を構成し、各リング内における何れの4本のHPAの故障(連続した4本のHPAの故障を含む)に対しても回線が維持でき、さらに最初の1本のHPAの故障については他の運用回線に妨害を与えない構成となっている。
まず、5本のHPA51により1グループを成す基本構成単位(ユニット)60について構成例を説明する。図2は、予備HPA1本を含む5本のHPAで1グループを構成する電力増幅装置の基本構成単位の一例を示す図であり、(a)は1つの基本構成単位を示す図、(b)〜(d)はスイッチ52の接続形態を示す図、(e)は入力端側のスイッチ52の変形例を示す図である。なお(b)(e)は同じ回転位置の状態であり、(c)は(b)の状態から時計回りに45度回転させた状態、(d)は(b)の状態から反時計回りに45度回転させた状態を示す。
各現用チャンネル1〜4および1b〜4bは通常、スイッチ52を介して各HPA51の入力端および出力端にそれぞれ接続される。このとき、スイッチ52は図2の(b)に示すように、入出力端が紙面水平を向く接続形態となっており、各HPA51の入力端および出力端がそれぞれ対応する現用チャンネル1〜4および1b〜4bに対し、ポート31および33を通じて接続されている。
また、図2の(a)の上から1段目のスイッチのための左部のポート31が上から4段目のスイッチのための左部のポート31に接続される迂回用の接続ライン21と、上から4段目のスイッチのための右部のポート33が上から7段目のスイッチのための右部のポート33に接続される迂回用の接続ライン22が設けられている。
また、図2の(a)の上から1段目のスイッチ(最上段)のための上部のポート34が上から7段目のスイッチ(最下段)のための下部のポート32に接続される迂回用の接続ライン23が設けられている。
また、図2の(a)の上から1段目のスイッチから7段目のスイッチまでの各スイッチの間を、それぞれ上下に接続(隣接するポート32,34間を接続)する迂回用の接続ライン24が設けられている。
各接続ライン21〜24によりリング状の迂回路が構成され、HPAの入力側と出力側では各接続ラインがHPAを中心に対称形になるように構成されている。
端的に言えば、電力増幅装置の基本構成単位60は、隣接するスイッチ間を上下に接続する迂回用接続ライン24と、1つ置き若しくは2つ置きの離れたスイッチ(予備HPA接続用スイット)間をU字状又はS字状に接続する内側ループの迂回用接続ライン21、22と、迂回用接続ライン21、22の外側で最上部および最下部のスイッチ(予備HPA接続用スイット)間をU字状に接続する外側ループの迂回用接続ライン23を備えて構成される。また、現用HPAに対応してその入出力側にスイッチ(現用HPA接続スイット)が配置される他、3段目と4段目の現用HPAの間と、最下段の現用HPAの下側にも、入力側と出力側にそれぞれスイッチ(予備HPA接続用スイット)が1つずつ配置される。
なお、上から7段目(最下部)に設けられる入力側スイッチ52の左部のポート31および出力側スイッチ52の右部のポート33は、説明の都合上、ダミー終端に接続している。
また、出力端側の上から1段目および2段目のスイッチ52は図2の(c)の接続形態となり、現用チャンネル1bは上から2段目のスイッチ52によりポート34とポート33が繋がるので接続ライン24に接続される。また、該接続ライン24は上から1段目のスイッチ52によりポート31と32が繋がるので予備HPA 1Rの出力端に接続される。これにより、現用チャンネル1bが予備HPA 1Rの出力端に接続されることとなる。
なお、他のHPAが故障した場合についても、それぞれ迂回用の各接続ラインを介して予備HPA 1Rに接続される。
基本構成単位60を複数段縦続接続して冗長リングを成す、衛星通信装置用電力増幅装置の構成例について説明する。この例としては、偶数段接続する場合と奇数段接続する場合の2通りがある。
(1)基本構成単位60の偶数段接続構成61
HPA5本1グループの基本構成単位を4段接続し現用HPA16本に対して予備HPAを含めてトータル20本のHPAを接続した構成を考える。この場合、予備HPA数とHPA総数の比は4:20で予備HPAの割合は0.2になる。
図3は図2の基本構成単位60を4段縦続接続したこの発明による衛星通信装置用電力増幅装置の偶数段接続構成61を示す図である。図3では、縦に接続(縦続接続)されたそれぞれの隣接する基本構成単位間で、入力側と出力側でそれぞれに、上側の基本構成単位の最下端スイッチと下側の基本構成単位の最上端スイッチの端子(最下端スイッチのポート32と最上端スイッチのポート34)が接続ライン24で相互に接続している。すなわち入力側同士、出力側同士がそれぞれ順番に直列接続され、入力側と出力側間に接続されるHPAが並列配置可能にされている。
さらに各基本構成単位の最下端スイッチのダミー終端を取り除き、この端子と他の基本構成単位の同様の端子とを迂回用の接続ライン25にて接続している。
基本構成単位60を偶数段接続した場合は接続端子数が入出力側それぞれ偶数個発生するため、接続端子は余りなく繋がることになる。
<連続した4本のHPAの故障時の運用>
図4は連続した4本のHPAが故障した時の運用を示す図である。図5は各現用HPA(HPA Channel)の故障時の切り替え先の予備HPAを示しており、1st Redundant(初期冗長接続ポジション)及びグループ内4本のHPAが連続して故障した場合に選択されるHome Position(ホームポジション)を示す。以降の説明において、図の左側のチャンネル番号に対応した現用HPAを識別するための符号として、HPA Channel番号を用いる。
図4に示すように、最上段基本構成単位(最上段ブロック)の連続した4本の現用HPA(上から2,3,5,6段目に配置されたHPA Channel1〜4)が連続して故障した場合、4本の故障した現用HPAを、各ブロック最上部の予備HPA 1R、4R、2R及び3Rに、他の運用チャンネルに影響を及ぼすことなく接続することが可能である。この時選択される予備HPAをここではホームポジション(Home Position)と言う。
例えば、図5に示すように、HPA Channel1〜4の何れかが故障した場合、1st Redundantとして、予備HPA 1Rが接続される。
また、同一グループ内の4本のHPAが連続して故障した場合、図5に示すHPAのHome Positionに基づいて、HPA Channel2の故障に対しては予備HPA 4Rが接続され、HPA Channel3の故障に対しては予備HPA2Rが接続され、HPA Channel4の故障に対しては予備HPA3Rが接続される。
かくして、同一グループ内で連続して4本のHPAが故障しても、順次予備のHPAに繋がることになる。
現用チャンネル2、2bは、第1ブロックの3段目のスイッチ、接続ライン24、4段目のスイッチ、接続ライン21、1段目のスイッチ、接続ライン23、第4ブロックの7段目のスイッチ、接続ライン22、4段目のスイッチ、接続ライン21、1段目のスイッチ、を経由して予備HPA 4Rの入力端、出力端にそれぞれ接続される。
現用チャンネル3、3bは、第1ブロックの5段目のスイッチ、接続ライン24、4段目のスイッチ、接続ライン22、7段目のスイッチ、接続ライン24、第2ブロックの1段目のスイッチを経由して予備HPA 2Rの入力端、出力端にそれぞれ接続される。
現用チャンネル4、4bは、第1ブロックの6段目のスイッチ、接続ライン24、7段目のスイッチ、接続ライン25、第3ブロックの7段目のスイッチ、接続ライン22、4段目のスイッチ、接続ライン21、1段目のスイッチ、を経由して予備HPA 3Rの入力端、出力端にそれぞれ接続される。
図6は任意の4本のHPAが故障した時の、予備HPAの選択フローを示す図である。
16本の現用HPAの中から任意の4本のHPAが故障するケースは多数あり、ここでは一例のみ示すが、他の例でも同様である。
図6において、まずHPA Channel3が故障すると、図5に示す1st Redundantの1Rに接続される。
次に、HPA Channel1が故障すると、HPA Channel1の1st Redundantは1RでHome Positionも1Rであるため、HPA Channel3がHome Position2Rへ移り、HPA Channel1は1Rに接続される。
次に、HPA Channel5が故障すると、1st Redundantが2R、Home Positionも2Rであるが、2Rは既に占有されているため、Adjacent Redundant(隣接冗長接続ポジション)の3Rに接続される。
次に、HPA Channel8が故障すると、1st Redundantの2Rは占有されているため、Home Positionの4Rに接続されて、4th冗長接続までが接続可能となる。
HPA Channel5本で1グループの基本構成単位を5段接続し、現用HPA20本に対してトータル25本のHPAの構成を考える。この場合、予備HPA数とHPA総数の比は5:25で予備HPAの割合は0.2になる。
図7は図2の基本構成単位60を5段縦続接続したこの発明による衛星通信装置用電力増幅装置の奇数段接続構成62を示す図である。各基本構成単位は図3のもと同様にして縦続接続されている。図7の(a)は構成を示し、(b)は連続した4本のHPA Channel1〜4が故障した場合の例を示す。基本構成単位間の接続形態は基本構成単位60を偶数段接続した場合と類似しているが、奇数ブロックを縦続接続した場合には、基本構成単位間を結ぶ端子が入出力側でそれぞれ奇数個発生ずるため、その余りが1となる。これをそれぞれリング状に繋げるために、入出力リングの迂回路中にスイッチ52を1個追加する必要がある。この例では、図7の(a)の上から9段目のスイッチ52(第2ブロックの2段目のスイッチ)がそれに相当する。
図7の(b)において、最上段ブロックの連続した4本(HPA Channel1〜4)が故障した場合、連続4本のHPAの故障に対して、それぞれ予備HPA 1R、4R、2R及び3Rに、他の運用チャンネルに影響を及ぼすことなく接続することが可能である。
図8は各現用HPA(HPA Channel)の故障時の切り替え先の予備HPAを示しており、1st Redundant及びグループ内4本のHPAが連続して故障した場合に選択されるHome Positionを示す。同一グループ内で連続して4本のHPAが故障しても、図8の1st Redundant及びHome Positionに従い、HPA Channel1〜20が順次予備HPAに繋がることになる。
図9は任意の4本のHPAが故障した時の、予備HPAの選択フローを示す図である。図9に従って、まずHPA Channel9が故障すると、図8に示す1st RedundantのHPA 3Rに接続される。
次に、HPA Channel12が故障すると、HPA Channel12の1st Redundantは3Rで既に占有されているため、Home Positionの5Rに接続される。
次に、HPA Channel14が故障すると、1st Redundantの4Rに接続される。
次に、HPA Channel16が故障すると、1st Redundantの4Rは既に占有されているため、Home Positionの1Rに接続される。しかし、このとき5Rに接続しているHPA Channel12の迂回ルートと交錯するため、最終的にHPA Channel12は1Rへ、HPA Channel16は5Rへ接続し、4th冗長接続までが接続可能となる。
以下では、衛星通信装置用電力増幅装置におけるHPAの冗長構成を、それぞれ入出力側のリング状接続構造で構成し、リング内の何れの5本のHPAの故障(連続した5本のHPAの故障を含む)に対しても回線が維持でき、さらに最初の1台の故障については他の運用回線に妨害を与えない構成について説明する。
図10は予備HPA1本を含む4本のHPAで1グループを構成する電力増幅装置の基本構成単位63の一例を示す図である。チャンネル1〜3の何れのHPA Channel1〜3が1本故障しても他の運用チャンネルに影響を及ぼすことなく、グループ内にある予備HPAに繋がる構成であり、1st Redundantは満足している。
なお、迂回用接続ラインの接続形態については、HPAの総数が減る点を除き、図2と同様である。
冗長リングの構成は基本構成単位63を複数段縦続接続して実現する。このとき、偶数段接続する場合と奇数段接続する場合の2通りがある。
まず、HPA4本で1グループの基本構成単位63を6段接続し現用HPA18本に対して予備HPAを含めてトータルHPA24本を接続した偶数段接続構成64を考える。この場合、予備HPA数とHPA総数の比は6:24で予備HPAの割合は0.25になる。
この構成では、さらにリング内の5本のHPAの故障(連続した5本を含む)に対して、それぞれ予備HPAへの接続切り替えが可能となっている。
次に、HPA4本で1グループの基本構成単位63を5段接続し現用HPA15本に対して予備HPA5本を含めてトータルでHPA20本を接続した奇数段接続構成65を考える。この場合、予備HPA数とHPA総数の比は5:20で予備HPAの割合は0.25になる。
この構成では、さらにリング内の5本のHPAの故障(連続した5本のHPAの故障を含む)に対して、それぞれ予備HPAへの切り替えが可能となっている。
実施の形態1では、基本構成単位60または63を用いて、現用HPA4本に対して予備HPA1本の場合にはリング内4本の故障まで全て予備HPAへ切り替わり、現用HPA3本に対して予備HPA1本の場合にはリング内の5本のHPAの故障まで全て予備HPAへ切り替わる衛星通信装置用電力増幅装置について説明した。
例えば、HPA5本で1グループの基本構成単位60を4段縦続接続し、現用チャンネル16本に対して予備HPA4本を含むトータルHPA20本の電力増幅装置を構成した場合、現用チャンネル数16本は1グループ内の現用チャンネル数4で割り切れる。
このように、実施の形態1における全てのケースでは、トータルの現用チャンネル数が基本構成単位の現用チャンネル数で割り切れる条件となっている。
しかし、トータルチャンネル数が1つの基本構成単位のチャンネル数で割り切れない任意の現用チャンネル数の場合には、上記とは異なる接続形態となる。この実施の形態2では、割り切れない条件を含む任意の現用チャンネル数を備えた衛星通信装置用電力増幅装置について説明する。
以下、これについて説明する。
図13はこの実施の形態による電力増幅装置の基本構成単位66(HPA2本1グループ)、図14は基本構成単位67(HPA3本1グループ)を示す。この実施の形態では、HPA5本1グループの基本構成単位60を4段縦続接続し、現用チャンネル16本に対してトータルHPA20本の図3に示したような冗長系偶数段接続構成をベースとした上で、図13または図14に示す基本構成単位66または67や、図10に示した基本構成単位63(HPA4本で1グループ)を追加して、任意のチャンネル数に対応した冗長系の衛星通信装置用電力増幅装置を構成する。
また、現用チャンネル数18本の場合は、基本構成単位60を4段縦続接続して構成される現用HPA16本の冗長系偶数段接続構成に対して、HPA3本から構成される図14の基本構成単位67(予備HPA1本と現用HPA2本)を追加する。このとき、トータルHPA数は23本となる。
また、現用チャンネル数19本の場合は、基本構成単位60を4段縦続接続して構成される現用HPA16本の冗長系偶数段接続構成に対して、HPA4本から構成される図10の基本構成単位63(予備HPA1本と現用HPA3本)を追加する。このとき、トータルHPA数は24本となる。
これらの追加した基本構成単位を含めて、総基本構成単位数が奇数となる場合は繋がる手が1本余るために、余った1本はリング状の迂回接続ラインにスイッチで接続し、その先をダミー終端する。
なお、現用チャンネル数20本の場合は、HPA5本1グループの基本構成単位60を5段接続する。これは、図7で説明した現用HPA20本に対してトータル25本のHPAで冗長系を構成する場合に相当する。
この実施の形態では、HPA4本で1グループの基本構成単位63を5段接続し、現用チャンネル数15本に対してトータルHPA20本の図12に示したような冗長系奇数段接続構成をベースとした上で、図13または図14に示す基本構成単位66または67や、図10に示したHPAの基本構成単位63(HPA4本で1グループ)を追加して、任意のチャンネル数に対応した冗長系の衛星通信装置を構成する。
例えば、現用チャンネル数16本の場合は、基本構成単位63を5段縦続接続して構成される現用HPA15本の冗長系奇数段接続構成に対して、HPA2本から構成される図13の基本構成単位66(予備HPA1本と現用HPA1本)を追加する。このとき、トータルHPA数は22本となる。
また、現用チャンネル数17本の場合は、基本構成単位63を5段縦続接続して構成される現用HPA15本の冗長系奇数段接続構成に対して、HPA3本から構成される図14の基本構成単位67(予備HPA1本と現用HPA2本)を追加する。このとき、トータルHPA数は23本となる。
なお、現用チャンネル数18本の場合は、図11で説明した偶数段接続構成64と同じ構成となり、図10に示すHPA4本で1グループの基本構成単位63を6段縦続接続し、現用HPA18本に対してトータル24本のHPAを接続した構成の場合に相当する。
また、この追加した基本構成単位を含めて、総基本構成単位数が奇数となる場合は上述したものと同様の構成となる。
Claims (5)
- 少なくとも1本の予備電力増幅器を含む並列に配置された複数の電力増幅器と、上記各電力増幅器の入出力端にそれぞれ配置されて接続経路を切替える複数のスイッチと、上記各スイッチ間をリング状に接続する迂回用接続ラインと、を具備した基本構成単位を複数設け、上記複数の基本構成単位を縦続接続して構成され、
上記スイッチは、入出力端でそれぞれ、上記電力増幅器よりも少なくとも1つ以上多く設けられ、
上記迂回用接続ラインは、各隣接するスイッチ間を接続する第1のラインと、第1のラインの外側で、間のスイッチを飛び越して離れたスイッチ間を接続する第2のラインと、第2のラインの外側で異なる基本構成単位のスイッチ間を接続する第3のラインにより構成され、
上記第2、第3のラインが多重ループを構成する衛星通信装置用電力増幅装置。 - 上記各基本構成単位が、4本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有することを特徴とする請求項1記載の衛星通信装置用電力増幅装置。
- 上記各基本構成単位が、3本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有することを特徴とする請求項1記載の衛星通信装置用電力増幅装置。
- 上記複数の基本構成単位が、4本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有する第1基本構成単位と、2本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有する第2基本構成単位を含むことを特徴とする請求項1記載の衛星通信装置用電力増幅装置。
- 上記複数の基本構成単位が、3本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有する第1基本構成単位と、2本の現用電力増幅器と1本の予備電力増幅器を有する第2基本構成単位を含むことを特徴とする請求項1記載の衛星通信装置用電力増幅装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010505726A JP5094962B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-25 | 衛星通信装置用電力増幅装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083830 | 2008-03-27 | ||
JP2008083830 | 2008-03-27 | ||
PCT/JP2009/055950 WO2009119665A1 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-25 | 衛星通信装置用電力増幅装置 |
JP2010505726A JP5094962B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-25 | 衛星通信装置用電力増幅装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009119665A1 JPWO2009119665A1 (ja) | 2011-07-28 |
JP5094962B2 true JP5094962B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=41113856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505726A Expired - Fee Related JP5094962B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-25 | 衛星通信装置用電力増幅装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8400215B2 (ja) |
EP (1) | EP2259446B1 (ja) |
JP (1) | JP5094962B2 (ja) |
WO (1) | WO2009119665A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2466882A1 (de) * | 2010-12-20 | 2012-06-20 | Televés, S.A. | Verteilungssystem für ein Telekommunikationsnetz |
JP6049047B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-12-21 | Necスペーステクノロジー株式会社 | 冗長化増幅器及びその切替方法 |
DE102013004673A1 (de) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Tesat-Spacecom Gmbh & Co.Kg | Verfahren zum Betreiben eines Verstärkermoduls eines Satelliten |
US11824668B2 (en) * | 2020-08-04 | 2023-11-21 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Redundant system and method of operating a redundant system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01103306A (ja) * | 1987-10-17 | 1989-04-20 | Nec Corp | 冗長系切替回路網 |
JPH04332209A (ja) * | 1991-05-08 | 1992-11-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多端子電力増幅器 |
JPH0555802A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-03-05 | Nec Corp | 導波管切替回路 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4439740A (en) * | 1982-04-01 | 1984-03-27 | Rockwell International Corporation | Corporate amplifier apparatus with improved degradation |
US4644301A (en) | 1985-10-31 | 1987-02-17 | Rca Corporation | Redundancy system and switching network |
DE4203176C2 (de) * | 1991-06-28 | 1994-01-20 | Ant Nachrichtentech | Kanalauswahlschaltung |
DE4121399C1 (ja) * | 1991-06-28 | 1992-11-05 | Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De | |
JPH06296115A (ja) | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | 電力増幅器 |
DE4317856C2 (de) * | 1993-05-28 | 1997-04-03 | Bosch Gmbh Robert | Auswahlschaltung |
DE4333515C2 (de) * | 1993-10-01 | 1995-09-14 | Ant Nachrichtentech | Flexible Auswahlschaltung |
US5862461A (en) * | 1995-08-31 | 1999-01-19 | Sony Corporation | Transmitting apparatus and method of adjusting gain of signal to be transmitted, and receiving apparatus and method of adjusting gain of received signal |
GB2314725B (en) * | 1996-06-28 | 2000-03-08 | Matra Marconi Space Uk Ltd | Switching means for use on-board a spacecraft |
EP0938186B1 (en) * | 1998-02-19 | 2003-11-12 | STMicroelectronics S.r.l. | Switching of a capacitor on a mutually exclusive selected one of a plurality of integrated amplifiers |
US6094097A (en) * | 1998-08-11 | 2000-07-25 | Lucent Technologies, Inc. | Programmable RF power combiner |
JP4332209B2 (ja) | 2000-06-30 | 2009-09-16 | 株式会社名南製作所 | ベニヤ単板のテンダーライジング方法及び装置 |
US6657487B2 (en) * | 2001-02-05 | 2003-12-02 | Em(Us) Design, Inc | Photodetector preamplifier circuit having a rotating input stage |
US6943625B2 (en) * | 2003-11-24 | 2005-09-13 | The Boeing Company | Gain and phase balanced amplifier redundancy system |
CN100426660C (zh) * | 2005-12-08 | 2008-10-15 | 华为技术有限公司 | 功率放大器的热备份和互助系统 |
KR101083920B1 (ko) * | 2006-08-11 | 2011-11-15 | 엘지에릭슨 주식회사 | 다중 입출력 경로 도허티 증폭기 |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2010505726A patent/JP5094962B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-25 US US12/922,800 patent/US8400215B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-25 WO PCT/JP2009/055950 patent/WO2009119665A1/ja active Application Filing
- 2009-03-25 EP EP09725282.9A patent/EP2259446B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01103306A (ja) * | 1987-10-17 | 1989-04-20 | Nec Corp | 冗長系切替回路網 |
JPH04332209A (ja) * | 1991-05-08 | 1992-11-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多端子電力増幅器 |
JPH0555802A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-03-05 | Nec Corp | 導波管切替回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2259446A4 (en) | 2012-02-15 |
US20110012675A1 (en) | 2011-01-20 |
US8400215B2 (en) | 2013-03-19 |
EP2259446A1 (en) | 2010-12-08 |
JPWO2009119665A1 (ja) | 2011-07-28 |
WO2009119665A1 (ja) | 2009-10-01 |
EP2259446B1 (en) | 2014-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9564865B2 (en) | Redundant amplifier and switching method thereof | |
JP5094962B2 (ja) | 衛星通信装置用電力増幅装置 | |
US4644301A (en) | Redundancy system and switching network | |
US6567576B2 (en) | Optical switch matrix with failure protection | |
EP2966724B1 (en) | Systems and methods for ferrite redundancy switch networks | |
US10109441B1 (en) | Non-blockings switch matrix | |
US10284283B2 (en) | Access switch network with redundancy | |
US4467221A (en) | Switching network particularly for high voltage supply systems | |
US8631172B2 (en) | Router and method of routing with redundancy | |
US20180109440A1 (en) | Router and methods of switching with a plurality of link nodes and a single connection map | |
JP2000324522A (ja) | 光クロスコネクト装置 | |
US6373151B1 (en) | Matrix of two-position switches | |
US6999412B2 (en) | Method of operating a data transmission network | |
JP5022190B2 (ja) | リング型通信システム | |
JP2006074371A (ja) | 故障時復旧方法、冗長化構成方法、パケット処理装置 | |
JPS6188622A (ja) | 予備切替方式 | |
JPS63233615A (ja) | 回線切替方式 | |
JPH0541678A (ja) | 伝送装置間信号経路切替方式 | |
JP2002280934A (ja) | マトリックススイッチ装置 | |
KR20040051714A (ko) | 이동 통신 시스템의 통합형 전력 분배/전력 결합 장치 및그 제어 방법 | |
JPS63158932A (ja) | 回線切替装置 | |
JPH06311227A (ja) | N+1冗長構成の切替装置 | |
JPS62194793A (ja) | 回線設定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |