JP5094534B2 - 電子部品の実装装置 - Google Patents

電子部品の実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5094534B2
JP5094534B2 JP2008118867A JP2008118867A JP5094534B2 JP 5094534 B2 JP5094534 B2 JP 5094534B2 JP 2008118867 A JP2008118867 A JP 2008118867A JP 2008118867 A JP2008118867 A JP 2008118867A JP 5094534 B2 JP5094534 B2 JP 5094534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
electronic component
prisms
component
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008118867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009272325A (ja
Inventor
信介 須原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008118867A priority Critical patent/JP5094534B2/ja
Publication of JP2009272325A publication Critical patent/JP2009272325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094534B2 publication Critical patent/JP5094534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、複数の吸着ノズルを備えた実装装置の各ノズルに吸着された電子部品の画像を、集約させて一つの視野に取り込んで部品認識用カメラに撮像させる画像集約装置を備えた電子部品の実装装置に関する。
基板に実装される電子部品の良否や装着ヘッドのノズルに吸着された姿勢の良否を判断するために、CCD等による部品認識用カメラが使用される。そして、装着される電子部品は精密かつ小さな部品であるため、高い分解能のカメラによる判断が要求される。また、複数種類の電子部品を高速で装着するため、装着ヘッドに複数の吸着ノズルが装備されたいわゆるマルチノズルが使用される。そして、このマルチノズルに吸着された各電子部品の画像を一括して取り込んで、電子部品の吸着姿勢等の良否を判断することが、生産効率上より望ましい。しかし、一括して広い視野の画像を取り込むため、高分解能かつ広視野のカメラが必要となり、高い設備コストを要する。最近の極小の電子部品に対しては、まだ分解能が不足し、そのためレンズの倍率を上げ分解能を高める方法で対処しているが、視野が狭まるため全部品を同時に取り込んで画像処理することができず、部品を一点一点画像取得するため、長い作業時間を要した。
そこで、特許文献1の発明は、部品位置認識範囲内に複数の認識領域を形成し、夫々の認識領域毎に画像入力装置(カメラ)に入射する光路を形成し、部品の位置認識すべき部分が位置する認識領域に応じて前記光路を択一的に選択するものである。これによると、複数のノズルに吸着された電子部品の画像を、取り込んで一箇所に設けられた高い分解能の画像入力装置(カメラ)で撮像することができる。
昭62−179602号公報
しかし、特許文献1の発明は、複数の認識範囲を画像入力装置に入力するものであるが、光路を択一的に選択して行うものであるため、同時に複数の画像を入力することができず、迅速な判断を行うことができないという課題があった。
本発明の目的は、係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、大きなレンズ又は高い画素の高額なカメラを使用することなく、マルチノズルに吸着された各電子部品の画像を、高い分解能の画像で一括して取り込んで電子部品の吸着姿勢等の良否を判断することが可能な画像集約装置を備えた電子部品の実装装置を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の特徴は、装ヘッドに円周上に配置された複数の吸着ノズルにそれぞれ吸着された複数の電子部品の複数の画像を撮像する部品認識用カメラを備えた電子部品の実装装置において、前記複数の吸着ノズルは、前記部品認識用カメラの視野より広い位置に配置されており、前記複数の吸着ノズルにそれぞれ吸着された前記複数の電子部品の一つに対向可能とするとともに前記部品認識用カメラのレンズの光軸に対して周辺部側に設けられ、前記電子部品の画像の入射光を該光軸側に反射させる第1反射面と、前記光軸側に前記第1反射面と平行に設けられ、該第1反射面から反射された前記入射光を前記光軸と平行となるように反射させる第2反射面と、を有するプリズムを放射状に複数個備え、前記プリズムの各々は、前記第2反射面の前記光軸側先端の両角が垂直方向に切り欠かれ、前記複数のプリズムの前記光軸側先端が隙間なく接合可能とする接合面が形成され、前記複数のプリズムは、前記隣接するプリズムの前記接合面同士を接合させることで前記部品認識用カメラのレンズの光軸に直角な平面上で放射状に配列され、前記複数の電子部品の複数の画像の入射光を捉え、前記部品認識用カメラの視野の中央に前記複数の電子部品の複数の画像の入射光を集約させることである。
請求項に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記プリズムは4個であり、前記光軸に直角な平面上で90度の等間隔に配設されていることである。
請求項に係る発明の構成上の特徴は、請求項において、前記プリズムの接合面は、前記光軸に直角な平面上で光軸を中心に両角を均等に45度ずつ切欠くことにより形成されていることである。
請求項1に係る発明によると、複数の吸着ノズルに吸着された複数の電子部品の画像の入射光を複数のプリズムで集約させるが、隣接する各プリズムが相互に隙間なく配置されているので、前記各画像の入射光を互いに接近させて、部品認識用カメラのレンズの光軸側の狭い範囲にさらに集めることができる。そのため、高額な大きなレンズ又は高い画素のカメラを使用することなく、マルチノズルに吸着された各電子部品の画像を、高い分解能の画像で一括して取り込んで電子部品の良否・吸着姿勢の良否等の判断を迅速に行うことができる。
また、複数の吸着ノズルに吸着された複数の電子部品の画像の入射光を、放射状に配列された複数のプリズムの第1反射面で夫々部品認識用カメラのレンズの光軸側に反射し、反射された入射光を第2反射面で前記光軸と平行に反射させて部品認識用カメラのレンズ内に集約させる。プリズムの光軸側先端には、隣接するプリズム間で隙間なく隣接する接合面が形成されている。そして、形成された接合面で各プリズムを相互に隣接させることにより、各プリズムの第2反射面の中央部が前記光軸側に寄ることとなるので、反射される画像を前記光軸側に接近させることができ、前記部品認識用カメラの一つの狭い視野に前記複数の画像の入射光を集約させることができる。そのため、高額な大きなレンズ又は高い画素のカメラを使用することなく、マルチノズルに吸着された各電子部品の画像を、高い分解能の画像で一括して取り込んで電子部品の良否・吸着姿勢の良否等の判断を迅速に行うことができる。
請求項に係る発明によると、4つの吸着ノズルが設けられた実装ヘッドに吸着された電子部品の良否等の判断を一括して迅速に行うことができる。
請求項に係る発明によると、プリズムの両角を45度ずつ切欠いて隣接するプリズム同士を接合させるという簡単な構成で、電子部品の画像の入射光を部品認識用カメラのレンズの光軸側に集めることができ、部品認識用カメラに画像を一括して取り込んで電子部品の良否・吸着姿勢の良否等の判断を迅速に行うことができる。

本発明の画像集約装置を備えた電子部品実装装置の実施形態を以下に説明する。図1は、電子部品実装装置の概要を示す斜視図、図2は、同要部を示す拡大図である。
電子部品実装装置2には、図1に示すように、基板Sを搬送方向(X方向)に搬送する基板搬送装置4が設けられている。この基板搬送装置4の上側には、X方向に直交するY方向に延在する細長いスライド6が、X方向に延びる図略の固定レールにより移動可能に案内支持され、スライド6のX方向移動はボールねじを介して図略のX方向サーボモータにより制御されている。スライド6の一側面には基板認識用カメラ8と部品移載装置10とが取り付けられる移動台12がY方向に移動可能に案内支持されて、その移動はボールねじを介して図略のY方向サーボモータにより制御されている。
基板認識用カメラ8は、基板Sが配される下方に向けて照射される図略のLED光源、照射されたLED光源の光が基板Sより反射される下方からの垂直方向の光軸を水平方向に屈折させる図略の屈折ミラー、及び屈折ミラーにより水平方向に入る光軸に沿って取り込む画像をデジタル信号に変換する本体部14を有している。
部品移載装置10は、図2に示すように、移動台12に着脱可能に取り付けられる支持ベース20と、この支持ベース20にX方向及びY方向と直角なZ方向に昇降可能に案内支持されてボールねじを介して図略のZ方向サーボモータにより昇降が制御される実装ヘッド22と、この実装ヘッド22から下方に突出して設けられて下端に部品Pを吸着保持する円筒状の吸着ノズル24と、により構成される。実装ヘッド22には複数本(例えば4本)の円筒状のノズルホルダ26が軸線回りに回転可能に取り付けられている。ノズルホルダ26には上下方向に往復運動可能な前記吸着ノズル24が取り付けられ、各吸着ノズル24は図略の圧縮スプリングにより下方へ付勢されている。また、ノズルホルダ26は図略のモータによって吸着ノズル24が所定位置で停止するように間欠的に回転される。
電子部品実装装置2の一端側には、図1に示すように、X方向に並んで設置された複数のフィーダよりなる図略の部品供給装置が設けられている。前記基板搬送装置4とこの部品供給装置との間の基台1上には、図2に示すように、Z方向と平行な光軸O1を有する部品認識用カメラ(CCDカメラ)30が設けられている。
部品認識用カメラ30は基台1より上方を仰ぎ見るように取り付けられ、部品認識用カメラ30の上方には、画像集約装置32が図略のフレームに固定されて配設されている。画像集約装置32は、図4に示すように、4本のプリズム34を、光軸O1に直角な平面上で90度の等間隔に放射状に配置することで、十字形に組み合わせて構成される。各プリズム34は、図6乃至図8に示すように、水平な入射面34aと、水平から45度傾斜した第1反射面34bと、第1反射面34bに平行に対向する第2反射面34cと、第2反射面34cから45度傾斜しかつ水平な出射面34dとを備えている。各プリズム34は、中央部側(光軸側)に配置される先端部の互いに隣接する両角が、光軸O1を中心に45度ずつ均等に垂直方向に切り欠かれて、先端が直角になるように形成されている。切り欠かれた面は接合面36を構成し、隣接するプリズム34を接合面36同士で接合することにより、十字形に形成するとともに、図3及び図5に示すように、出射面34dから出る画像Gを中央に寄せて集約し、部品認識用カメラ30のレンズ30aの狭い範囲に収まるように構成されている。4本の前記吸着ノズル24に吸着された電子部品Pの画像Gは、画像集約装置32により部品認識用カメラ30の視野に一括して取り入れられる。
なお、基板Sが搬入される基板搬送装置4の位置には、図略のクランプ装置及び図略の基板バックアップ装置が設けられている。この基板バックアップ装置は、基板Sを支持する複数のピンが立設された図略のピン支持台とピン支持台を昇降させる図略の昇降装置とを備えている。前記クランプ装置は、一対の押え部(図略)を備え、基板搬送装置4の停止位置に置かれた基板Sが基板バックアップ装置により実装位置まで上昇させられたときに、基板SをY方向両側から前記押え部でクランプして固定するようになっている。
上記のように構成された画像集約装置32を備えた電子部品実装装置2の作動を、以下に説明する。まず、電子部品実装装置2には、基板搬送装置4により基板Sが搬入され、基板Sは図略のセンサにより基板搬送装置4上の停止位置で停止させられる。停止した基板Sは、前記基板バックアップ装置により実装位置に上昇され、上昇された位置において前記クランプ装置によりクランプされて固定される。そして、基板S上に設けられた基板マーク(図略)の位置が基板認識用カメラ8により検出される。この基板マークの位置に基づいて位置補正を行ってスライド6及び移動台12をX方向及びY方向に移動して、部品供給装置(図略)から部品移載装置10の吸着ノズル24の先端に吸着保持した電子部品Pが基板S上の指令された座標位置に実装される。この際、吸着ノズル24の先端に吸着保持した電子部品Pが部品供給装置から基板S上の指令された座標位置に移動される途中に、吸着ノズル24を部品認識用カメラ30の上で一旦停止させ、吸着姿勢の良否の判断がなされる。この吸着姿勢の良否の判断材料として吸着された電子部品Pの吸着ノズル24の軸線に対する芯ずれ及び軸線に対する角度ずれが、部品認識用カメラ30により検出される。この際、4本の吸着ノズル24の先端に4個の電子部品Pが夫々吸着されるが、画像集約装置32の4個のプリズム34の各入射面34aの配設位置に各電子部品Pをそれぞれ対向するように位置させる。この際、吸着ノズル24の配置は、図3に示すように、全体として部品認識用カメラ30の視野より広いものであるが、図5に示すように、画像集約装置32によって、視野の中央へ画像Gを寄せて集約することにより、4つの画像Gを一括して部品認識用カメラ30に取り込むことができる。これによって、4つの電子部品Pの芯ずれ、角度ずれを同時に検出する。そして、この角度のずれの検出結果に基づき吸着ノズル24を修正した後、芯ずれの検出結果に基づきスライド6及び移動台12のX方向及びY方向の移動量を補正して、電子部品Pを基板S上の基板マークを基準とする指令された座標位置に正確に実装する。また、部品認識用カメラ30によって、吸着ノズル24に吸着された電子部品P自体の良否も同時に判断される。不良と判断された電子部品Pは図略の廃棄ボックス等に廃棄され、良と判断された電子部品Pのみ基板Sに実装される。
上記画像集約装置を備えた電子部品実装装置2によると、図5に示すように、複数の吸着ノズル24に吸着された複数の電子部品Pの画像Gの入射光を、放射状に配列された各プリズム34の第1反射面34bで夫々部品認識用カメラ30のレンズ30aの光軸O1側に反射し、反射された入射光を第2反射面34cで前記光軸と平行に反射させて部品認識用カメラ30のレンズ30a内に集約させる。プリズム34の光軸O1側先端には、隣接するプリズム34間で隙間なく隣接する接合面36が形成されている。そして、形成された接合面36で各プリズム34を相互に隣接させることにより、各プリズム34の第2反射面34cの中央部が前記光軸O1側に寄ることとなるので、反射される画像Gを前記光軸O1側に接近させることができ、前記部品認識用カメラ30の一つの狭い視野に前記複数の画像Gの入射光を集約させることができる。そのため、大きなレンズ又は高い画素の高額なカメラを使用することなく、マルチノズル(複数の吸着ノズル24)に吸着された各電子部品Pの画像Gを、高い分解能の画像Pとして一括して取り込んで電子部品Pの良否・吸着姿勢の良否等の判断を迅速に行うことができる。
また、この実施形態のように、4本のプリズム34を、光軸O1に直角な平面上で90度の等間隔に放射状に配置することで、4つの吸着ノズル24が設けられた実装ヘッド22に対向して配置できるようにし、吸着された電子部品Pの良否等の判断を一括して迅速に行うことができる。また、プリズム34の両角を45度ずつ切欠いて隣接するプリズム34同士を接合させるという簡単な構成で、電子部品Pの画像Gの入射光を部品認識用カメラ30のレンズ30aの光軸側に集めることができるので、低い設備コストで部品認識用カメラ30に画像Gを一括して取り込んで電子部品Pの良否・吸着姿勢の良否等の判断を迅速に行うことができる。
なお、本実施形態において、複数の吸着ノズルとして4本の吸着ノズル24に対応させるため、4個のプリズム34を組み合わせた画像処理装置32としたが、これに限定されず、例えば、図9に示すように、6個のプリズム40を組み合わせるものでもよい。これによって、6本の吸着ノズル24に吸着された電子部品Pの画像を部品認識用カメラ30で一括して取り込むことができる。
また、プリズム32及び部品認識用カメラ30は、部品供給装置と基板搬送装置との間に固定されているものとしたが、このように固定されているものに限定されず、例えば、実装ヘッドと共に移動する部品認識用カメラ及びプリズムであり、これらの部品認識用カメラ及びプリズムは、撮像の際に、吸着ノズルに接近し、撮像後には吸着ノズルから離間するように作動するものでもよい。
実施形態における電子部品実装機の概要を示す斜視図。 同図1の要部を示す拡大図。 同複数の電子部品の画像を部品認識用カメラに取り込む経路を示す概要図。 同プリズムの組み合わせ状態を示す斜視図。 同複数の画像の映り込み状態を示す概要図。 同プリズムの平面図。 同プリズムの側面図。 同プリズムの正面図。 画像集約装置の別例を示す図。
符号の説明
2…電子部品実装装置、30…部品認識用カメラ、30a…レンズ、32…画像集約装置、34…画像集約装置(プリズム)、34b…第1反射面、34c…第2反射面、36…接合面、O1…光軸、P…電子部品、S…基板。

Claims (3)

  1. 装ヘッドに円周上に配置された複数の吸着ノズルにそれぞれ吸着された複数の電子部品の複数の画像を撮像する部品認識用カメラを備えた電子部品の実装装置において、
    前記複数の吸着ノズルは、前記部品認識用カメラの視野より広い位置に配置されており、
    前記複数の吸着ノズルにそれぞれ吸着された前記複数の電子部品の一つに対向可能とするとともに前記部品認識用カメラのレンズの光軸に対して周辺部側に設けられ、前記電子部品の画像の入射光を該光軸側に反射させる第1反射面と、前記光軸側に前記第1反射面と平行に設けられ、該第1反射面から反射された前記入射光を前記光軸と平行となるように反射させる第2反射面と、を有するプリズムを放射状に複数個備え、
    前記プリズムの各々は、前記第2反射面の前記光軸側先端の両角が垂直方向に切り欠かれ、前記複数のプリズムの前記光軸側先端が隙間なく接合可能とする接合面が形成され、
    前記複数のプリズムは、前記隣接するプリズムの前記接合面同士を接合させることで前記部品認識用カメラのレンズの光軸に直角な平面上で放射状に配列され、前記複数の電子部品の複数の画像の入射光を捉え、前記部品認識用カメラの視野の中央に前記複数の電子部品の複数の画像の入射光を集約させることを特徴とする電子部品の実装装置。
  2. 請求項において、前記プリズムは4個であり、前記光軸に直角な平面上で90度の等間隔に配設されていることを特徴とする電子部品の実装装置。
  3. 請求項において、前記プリズムの接合面は、前記光軸に直角な平面上で光軸を中心に両角を均等に45度ずつ切欠くことにより形成されていることを特徴とする電子部品の実装装置。
JP2008118867A 2008-04-30 2008-04-30 電子部品の実装装置 Active JP5094534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118867A JP5094534B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 電子部品の実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118867A JP5094534B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 電子部品の実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009272325A JP2009272325A (ja) 2009-11-19
JP5094534B2 true JP5094534B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41438653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008118867A Active JP5094534B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 電子部品の実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5094534B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054357A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Panasonic Corp 部品実装装置、および、部品実装方法
JP5963500B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-03 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
JP6756467B2 (ja) * 2015-09-10 2020-09-16 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および部品実装装置における撮像方法
JP7316489B2 (ja) * 2019-05-17 2023-07-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257880A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Seiko Epson Corp 多方向画像一括取り込み方法
DE19934619A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Merten Kg Pulsotronic Inspektionsvorrichtung für Bauteile
US7637639B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 3M Innovative Properties Company LED emitter with radial prismatic light diverter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009272325A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610991B1 (en) Electronics assembly apparatus with stereo vision linescan sensor
KR101390890B1 (ko) 반도체 칩의 실장장치 및 실장방법
JP6684792B2 (ja) 実装装置、撮像処理方法及び撮像ユニット
JPH02251200A (ja) 基板組立方法,基板検査方法および装置
JP5094534B2 (ja) 電子部品の実装装置
WO2002023123A1 (fr) Capteur optique
JP5755502B2 (ja) 位置認識用カメラ及び位置認識装置
TW202016532A (zh) 切晶晶片檢查裝置
WO2021033396A1 (ja) ウエーハ外観検査装置および方法
JP4298473B2 (ja) 表面実装機
CN110491800B (zh) 键合装置
JP5875676B2 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JPH09304030A (ja) 半導体パッケージの端子検査装置
JP2006140391A (ja) 部品認識装置及び部品実装装置
JP4563254B2 (ja) Ic部品のバンプ検査装置
JP4437686B2 (ja) 表面実装機
JP2020096116A (ja) ロータリーヘッド、部品搭載装置
JP4564312B2 (ja) 撮像方法、撮像装置、及びパターン検査装置
WO2016111025A1 (ja) 外観検査装置
JP2010027903A (ja) 吸着部品の欠損判定方法、体積計算方法及び実装装置
JP6182248B2 (ja) ダイボンダ
CN113252687B (zh) 一种电子元件邦定装置
KR20150017231A (ko) 정밀 스캔구조를 갖는 패널의 외관 검사시스템
JP4358015B2 (ja) 表面実装機
TWM425273U (en) Re-inspection machine for visual inspection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5094534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250