JP5089288B2 - Vacuum dryer - Google Patents
Vacuum dryer Download PDFInfo
- Publication number
- JP5089288B2 JP5089288B2 JP2007208911A JP2007208911A JP5089288B2 JP 5089288 B2 JP5089288 B2 JP 5089288B2 JP 2007208911 A JP2007208911 A JP 2007208911A JP 2007208911 A JP2007208911 A JP 2007208911A JP 5089288 B2 JP5089288 B2 JP 5089288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- drying apparatus
- reduced
- heating
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 219
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 94
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 73
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 claims description 61
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 58
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 12
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/168—Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67115—Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
本発明は、半導体ウエハ、液晶表示装置用ガラス基板、PDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)用ガラス基板、光ディスク用基板等の基板に対して減圧乾燥処理を行う減圧乾燥装置に関する。 The present invention relates to a vacuum drying apparatus that performs vacuum drying processing on a semiconductor wafer, a glass substrate for a liquid crystal display device, a glass substrate for a PDP (plasma display panel), a substrate for an optical disk, or the like.
従来より、基板の製造工程においては、フォトレジスト等の薄膜が塗布された基板に対して減圧乾燥処理を行う減圧乾燥装置が知られている。減圧乾燥装置は、所定のチャンバ内に基板を搬入した後、排気ポンプによってチャンバ内のガスを吸引排気し、チャンバの内部を減圧する。これにより、基板上の薄膜の中の溶媒成分が気化し、薄膜が乾燥する。従来の減圧乾燥装置の構成は、例えば特許文献1に開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a substrate manufacturing process, a vacuum drying apparatus that performs a vacuum drying process on a substrate coated with a thin film such as a photoresist is known. The vacuum drying apparatus carries a substrate into a predetermined chamber, and then sucks and exhausts the gas in the chamber by an exhaust pump to decompress the inside of the chamber. Thereby, the solvent component in the thin film on a board | substrate vaporizes, and a thin film dries. The configuration of a conventional vacuum drying apparatus is disclosed in
また、従来の基板の製造工程では、このような減圧乾燥装置において減圧乾燥処理がされた基板を、その後、他の加熱装置や冷却装置に順次に搬送し、これらの装置において基板に対して加熱処理および冷却処理を順次に行っていた。これにより、基板上の薄膜の乾燥を更に促進させ、薄膜を硬化させていた。 In the conventional substrate manufacturing process, the substrate that has been subjected to the vacuum drying process in such a vacuum drying apparatus is then sequentially transported to another heating apparatus or cooling apparatus, and the substrate is heated in these apparatuses. The treatment and the cooling treatment were performed sequentially. Thereby, drying of the thin film on a board | substrate was accelerated | stimulated further and the thin film was hardened.
しかしながら、従来の装置構成では、加熱装置における加熱時に基板上の薄膜中の溶媒成分が突沸することを防止するためには、減圧乾燥装置において十分に時間を掛けて減圧乾燥処理を行う必要があった。特に、近年では、処理対象となる基板のサイズが大型化しているため、減圧乾燥処理に要する時間は更に増大している。 However, in the conventional apparatus configuration, in order to prevent the solvent component in the thin film on the substrate from bumping during heating in the heating apparatus, it is necessary to perform the vacuum drying process with sufficient time in the vacuum drying apparatus. It was. In particular, in recent years, since the size of the substrate to be processed has increased, the time required for the reduced-pressure drying process has further increased.
また、従来では、上記のように減圧乾燥装置と加熱装置とが別体の装置として構成されていた。このため、減圧乾燥処理と加熱処理との間に、減圧乾燥装置から加熱装置に基板を搬送する必要があった。したがって、減圧乾燥処理と加熱処理とを迅速に行うことが困難であり、また、全体として装置の占有面積が大きくなっていた。 Conventionally, the reduced-pressure drying device and the heating device are configured as separate devices as described above. For this reason, it was necessary to convey a board | substrate from a reduced pressure drying apparatus to a heating apparatus between the reduced pressure drying process and heat processing. Therefore, it is difficult to perform the reduced-pressure drying process and the heating process quickly, and the area occupied by the apparatus is large as a whole.
一方、減圧乾燥装置のチャンバ内に加熱機構を設置しようとすると、非加熱時にも加熱機構の余熱が基板に熱的影響を与えてしまう恐れがあった。このような余熱による熱的影響は、薄膜の突沸や乾燥ムラの原因となる場合があるため、望ましくなかった。 On the other hand, if an attempt is made to install a heating mechanism in the chamber of the reduced pressure drying apparatus, there is a possibility that the residual heat of the heating mechanism may have a thermal effect on the substrate even during non-heating. Such a thermal effect due to the residual heat is undesirable because it may cause bumping of the thin film and uneven drying.
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、減圧乾燥処理と加熱処理とを迅速に行うとともに全体として装置の占有面積を低減させ、かつ、非加熱時の基板に対する熱的影響が少ない減圧乾燥装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and performs a reduced-pressure drying process and a heating process quickly, reduces the occupied area of the apparatus as a whole, and has a thermal influence on the substrate when not heated. An object of the present invention is to provide a reduced pressure drying apparatus.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、基板の主面に形成された薄膜を減圧乾燥する減圧乾燥装置において、基板の周囲を覆うチャンバと、前記チャンバの内部において、主面を上方に向けた状態で基板を支持する支持手段と、前記チャンバの内部を減圧する減圧手段と、前記支持手段に支持された基板を上方側から加熱する加熱手段と、を備え、前記加熱手段は、前記減圧手段による減圧が開始され、所定時間が経過した後に基板に熱を与え、前記減圧手段は、前記加熱手段による加熱時に前記チャンバ内を復圧させることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の減圧乾燥装置において、前記加熱手段は、光を照射することで熱を発生させるランプヒータと、前記ランプヒータから発生する熱を拡散する拡散板とを有することを特徴とする。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の減圧乾燥装置において、前記加熱手段と基板との間の距離を調節する第1の距離調節手段を更に備えることを特徴とする。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の減圧乾燥装置において、前記第1の距離調節手段は、前記加熱手段による加熱時に、前記加熱手段と基板とを徐々に接近させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vacuum drying apparatus according to the third aspect, the first distance adjusting means gradually brings the heating means and the substrate closer when heated by the heating means. To do.
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4までのいずれかに記載の減圧乾燥装置において、前記加熱手段に対して気体を供給する加熱部パージ手段を更に備えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vacuum drying apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the apparatus further comprises a heating part purge means for supplying a gas to the heating means.
請求項6に係る発明は、請求項1から請求項5までのいずれかに記載の減圧乾燥装置において、基板が前記支持手段に支持されるときの前記チャンバ内における基板位置の温度は、40℃以下であることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the vacuum drying apparatus according to any one of
請求項7に係る発明は、請求項1から請求項6までのいずれかに記載の減圧乾燥装置において、前記チャンバの内部において、基板を下方側から冷却する冷却手段を更に備えることを特徴とする。
The invention according to claim 7, in a vacuum drying apparatus according to any one of
請求項8に係る発明は、請求項7に記載の減圧乾燥装置において、前記冷却手段と基板との間の距離を調節する第2の距離調節手段を更に備えることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the vacuum drying apparatus according to claim 7 , further comprising second distance adjusting means for adjusting a distance between the cooling means and the substrate.
請求項9に係る発明は、請求項7または請求項8に記載の減圧乾燥装置において、前記支持手段に支持された基板に対して気体を供給する基板パージ手段を更に備えることを特徴とする。
The invention according to
請求項10に係る発明は、請求項9に記載の減圧乾燥装置において、前記基板パージ手段は、前記冷却手段による冷却が開始され、所定時間が経過した後に気体の供給を開始することを特徴とする。 A tenth aspect of the present invention is the vacuum drying apparatus according to the ninth aspect , wherein the substrate purging unit starts the gas supply after a predetermined time has elapsed after the cooling by the cooling unit is started. To do.
請求項1〜7に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、基板の周囲を覆うチャンバと、チャンバの内部において主面を上方に向けた状態で基板を支持する支持手段と、支持手段を昇降させる昇降手段と、チャンバの内部を減圧する減圧手段と、支持手段に支持された基板を上方側から加熱する加熱手段と、を備える。このため、減圧乾燥装置は、基板に対して減圧乾燥処理を行った後、基板を搬送することなく加熱することができる。このため、減圧乾燥処理と加熱処理とを迅速に行うことができ、全体として装置の占有面積も低減される。また、加熱手段は基板を上方側から加熱するため、非加熱時には基板に対する熱的影響が少ない。また、加熱手段は、減圧手段による減圧が開始され、所定時間が経過した後に基板に熱を与える。このため、加熱手段が基板に熱を与えるときには既に減圧乾燥処理がある程度進行しており、薄膜の突沸や加熱ムラを防止しつつ、基板を加熱することができる。また、減圧手段は、加熱手段による加熱時にチャンバ内を復圧させる。このため、加熱手段から基板への熱の伝搬効率を向上させて基板の上面を効率よく加熱することができる。 According to the first to seventh aspects of the present invention, the reduced-pressure drying apparatus includes: a chamber that covers the periphery of the substrate; a support unit that supports the substrate with the main surface facing upward in the chamber; and the support unit. Elevating means for elevating, depressurizing means for depressurizing the inside of the chamber, and heating means for heating the substrate supported by the supporting means from above. For this reason, the reduced-pressure drying apparatus can heat the substrate without carrying it after performing the reduced-pressure drying process on the substrate. For this reason, the reduced-pressure drying process and the heat treatment can be performed quickly, and the area occupied by the apparatus is reduced as a whole. In addition, since the heating means heats the substrate from above, there is little thermal influence on the substrate when not heated. In addition, the heating unit applies heat to the substrate after the depressurization unit starts depressurization and a predetermined time has elapsed. For this reason, when the heating means applies heat to the substrate, the vacuum drying process has already progressed to some extent, and the substrate can be heated while preventing bumping of the thin film and uneven heating. The decompression means restores the pressure in the chamber during heating by the heating means. For this reason, the propagation efficiency of the heat from a heating means to a board | substrate can be improved, and the upper surface of a board | substrate can be heated efficiently.
特に、請求項2に記載の発明によれば、加熱手段は、光を照射することで熱を発生させるランプヒータと、ランプヒータから発生する熱を拡散する拡散板とを有する。このため、ランプヒータから照射された光および熱を拡散板を介して基板の表面に到達させ、基板の上面を均一に加熱することができる。また、ランプヒータは非加熱時の余熱が極めて小さいため、非加熱時に基板に熱的影響を与える恐れが小さい。
In particular, according to the invention described in
特に、請求項3に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、加熱手段と基板との間の距離を調節する第1の距離調節手段を更に備える。このため、基板に対する加熱の強さを調節することができる。
In particular, according to the invention described in
特に、請求項4に記載の発明によれば、第1の距離調節手段は、加熱手段による加熱時に、加熱手段と基板とを徐々に接近させる。このため、薄膜の突沸や加熱ムラを防止しつつ、基板に対する加熱効率を向上させることができる。 In particular, according to the fourth aspect of the present invention, the first distance adjusting means gradually brings the heating means and the substrate closer when heating by the heating means. Therefore, the heating efficiency for the substrate can be improved while preventing bumping of the thin film and uneven heating.
特に、請求項5に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、加熱手段に対して気体を供給する加熱部パージ手段を更に備える。このため、加熱手段の余熱を低減させることができる。 In particular, according to the fifth aspect of the present invention, the reduced-pressure drying apparatus further includes a heating unit purge unit that supplies gas to the heating unit. For this reason, the residual heat of a heating means can be reduced.
特に、請求項6に記載の発明によれば、基板が支持手段に支持されるときのチャンバ内における基板位置の温度は、40℃以下である。このため、基板が支持手段に支持されたときに、未乾燥の薄膜に対して突沸などのムラの原因となる悪影響が発生することを防止することができる。 In particular, according to the invention described in claim 6 , the temperature of the substrate position in the chamber when the substrate is supported by the support means is 40 ° C. or less. For this reason, when a board | substrate is supported by a support means, it can prevent that the bad influence which causes unevenness, such as bumping, arises with respect to an undried thin film.
特に、請求項7に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、チャンバの内部において基板を下方側から冷却する冷却手段を更に備える。このため、減圧乾燥装置は、基板に対して減圧乾燥処理および加熱処理を行った後、基板を搬送することなく冷却することができる。このため、減圧乾燥処理、加熱処理、および冷却処理を迅速に行うことができ、全体として装置の占有面積も低減する。また、冷却手段は基板を下方側から冷却するため、非冷却時には基板に対する熱的影響が少ない。 In particular, according to the invention described in claim 7 , the reduced-pressure drying apparatus further includes cooling means for cooling the substrate from the lower side inside the chamber. For this reason, the reduced-pressure drying apparatus can cool the substrate without carrying it after carrying out the reduced-pressure drying treatment and the heat treatment. For this reason, the reduced-pressure drying process, the heating process, and the cooling process can be performed quickly, and the area occupied by the apparatus is reduced as a whole. Further, since the cooling means cools the substrate from the lower side, there is little thermal influence on the substrate when not cooled.
特に、請求項8に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、冷却手段と基板との間の距離を調節する第2の距離調節手段を更に備える。このため、基板に対する冷却の強さを調節することができる。 In particular, according to the eighth aspect of the invention, the reduced pressure drying apparatus further includes the second distance adjusting means for adjusting the distance between the cooling means and the substrate. For this reason, the strength of cooling the substrate can be adjusted.
特に、請求項9に記載の発明によれば、減圧乾燥装置は、支持手段に支持された基板に対して気体を供給する基板パージ手段を更に備える。このため、基板の上面側をより迅速かつ均一に冷却することができる。
In particular, according to the invention described in
特に、請求項10に記載の発明によれば、基板パージ手段は、冷却手段による冷却が開始され、所定時間が経過した後に気体の供給を開始する。このため、基板をより緩やかに冷却することができ、冷却ムラの発生をより低減させることができる。
In particular, according to the tenth aspect of the present invention, the substrate purge unit starts the gas supply after the cooling by the cooling unit is started and a predetermined time elapses. For this reason, a board | substrate can be cooled more gently and generation | occurrence | production of a cooling nonuniformity can be reduced more.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<1.減圧乾燥装置の全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る減圧乾燥装置1の構成を示した縦断面図である。図1には、減圧乾燥装置1に接続される吸排気系や駆動系の構成も概念的に示されている。この減圧乾燥装置1は、液晶表示装置用の角形ガラス基板(以下、単に「基板」という)9の表面を選択的にエッチングするフォトリソグラフィ工程において、レジスト塗布後の基板9に対して減圧乾燥処理およびそれに続く加熱・冷却処理を行うための装置である。図1に示したように、減圧乾燥装置1は、チャンバ10と、基板保持部20と、加熱部30と、冷却部40と、給気部50と、排気部60とを備えている。
<1. Overall configuration of vacuum drying apparatus>
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a
チャンバ10は、基板に対して減圧乾燥処理、加熱処理、および冷却処理を行うための処理空間を内部に有する耐圧容器である。チャンバ10は、互いに分離可能なベース部11と蓋部12とを有している。ベース部11は、装置フレーム(図示省略)上に固定設置されている。また、蓋部12には、図1において概念的に示した昇降機構12aが接続されており、昇降機構12aを動作させると、ベース部11に対して蓋部12が上下に昇降移動する。蓋部12を下降させたときには、ベース部11と蓋部12とが当接して一体となり、その内部に基板9の処理空間が形成される。一方、蓋部12を上昇させたときには、チャンバ10が開放され、チャンバ10の内部と外部との間で基板9を搬送できる状態となる。
The
ベース部11の上面の周縁部には、シリコンゴムなどで構成されたOリング13が設けられている。蓋部12が下降したときには、ベース部11の上面と蓋部12の下面との間がOリング13によって密閉され、チャンバ10内部の処理空間は気密状態となる。
An O-
基板保持部20は、チャンバ10の内部において基板9を保持するための機構である。基板保持部20は、複数の基板保持ピン21を有しており、各基板保持ピン21の頭部を基板9の下面に当接させることにより、基板9を水平姿勢に支持する。複数の基板保持ピン21は、チャンバ10の外部に配置された1つの支持部材22上に立設されており、それぞれベース部11および後述する冷却プレート41を貫通してチャンバ10の内部に突き出している。
The
また、支持部材22には、図1において概念的に示した昇降機構23が接続されている。このため、昇降機構23を動作させると、支持部材22および複数の基板保持ピン21が一体として上下に昇降移動する。減圧乾燥装置1は、複数の基板保持ピン21上に基板9を保持しつつ、昇降機構23を動作させることにより、チャンバ10内における基板9の高さ位置を調節することができる。
Further, the
加熱部30は、チャンバ10内において、基板保持部20に保持された基板9の上面を加熱するための機構である。加熱部30は、加熱源となる複数本の棒状ランプヒータ31と、ランプヒータ31から照射される光および熱を拡散させる拡散板32とを有している。複数のランプヒータ31は、チャンバ10の蓋部12の下面側に所定の治具(図示省略)を介して取り付けられており、水平(図1の紙面に直交する方向)かつ全体として基板9の上方を覆うように配列されている。ランプヒータ31は、オンオフ性能に優れており、照射時には基板9に対して大きな熱量を与えるものの、停止した後の余熱は極めて小さい。また、ランプヒータ31は、基板9よりも上方側に配置されている。このため、ランプヒータ31を停止させた後の僅かな余熱が基板9に影響を与える恐れも少ない。
The
拡散板32は、チャンバ10の蓋部12の下面側に所定の治具(図示省略)を介して取り付けられており、複数のランプヒータ31と基板9との間に水平に配置されている。拡散板32は、例えば石英ガラスにより構成されている。ランプヒータ31を動作させると、ランプヒータ31から照射された光および熱は拡散板32を介して均一化されつつ基板9の表面に到達し、基板9の上面を加熱する。また、複数の基板保持ピン21上に基板9を保持し、上記の昇降機構23を動作させると、基板9と拡散板32との間の距離が変化する。減圧乾燥装置1は、このように基板9と拡散板32との間の距離を変化させることにより、基板9に対する加熱の強さを調節することができる。
The
冷却部40は、チャンバ10内において、基板保持部20に保持された基板9を冷却するための機構である。冷却部40は、チャンバ10のベース部11に固定的に取り付けられた冷却プレート41を有しており、冷却プレート41の内部には冷却水を通すための冷却水路42が形成されている。冷却水路42の上流側の端部は、配管43aおよび開閉弁43bを介して冷却水供給源43cに接続されている。また、冷却水路42の下流側の端部は、配管43dを介して排液ラインに接続されている。このため、開閉弁43bを開放すると、冷却水供給源43cから冷却水路42に冷却水が供給され、冷却プレート41が冷却される。そして、冷却水によって低温化された冷却プレート41が基板9から放射される熱を吸収することにより、基板9が冷却される。
The cooling
複数の基板保持ピン21上に基板9を保持し、上記の昇降機構23を動作させると、基板9と冷却プレート41との間の距離が変化する。減圧乾燥装置1は、このように基板9と冷却プレート41との間の距離を変化させることにより、基板9に対する冷却の強さを調節することができる。また、冷却プレート41は、基板9よりも下方側に配置されている。このため、非冷却時には、冷却プレート41が基板9に熱的影響を与える恐れは少ない。
When the
給気部50は、チャンバ10内に窒素ガスを供給するための配管系である。給気部50は、チャンバ10の蓋部12に形成された吐出部51a,51b,51cと、これらの吐出部51a,51b,51cに窒素ガスを送給するための配管部52とを有している。配管部52は、複数の配管52a,52b,52c,52dと、複数の開閉弁52e,52f,52gと、窒素ガス供給源52hを組み合わせて構成されている。
The
吐出部51a,51b,51cには、それぞれ配管52a,52b,52cが接続されており、各配管52a,52b,52cの経路途中には開閉弁52e,52f,52gが介挿されている。また、配管52a,52b,52cの上流側の端部は1つの配管52dに接続されており、配管52dの更に上流側の端部には窒素ガス供給源52hが接続されている。このため、開閉弁52e,52f,52gを開放すると、窒素ガス供給源52hから吐出部51a,51b,51cにそれぞれ窒素ガスが送給され、各吐出部51a,51b,51cからチャンバ10の内部に向けて窒素ガスが吐出される。
吐出部51a,51b,51cのうち、吐出部51aおよび51cは、ランプヒータ31の上方側に吐出口が設けられている。このため、吐出部51a,51cから吐出された窒素ガスは、ランプヒータ31および拡散板32に対して吹き付けられ、ランプヒータ31および拡散板32を冷却する効果を有する。また、吐出部51bは、拡散板32を貫通して拡散板32の下面側まで延設されており、拡散板32の下方側に吐出口が設けられている。このため、吐出部51bから吐出された窒素ガスは、基板9の上面に対して吹き付けられ、基板9を冷却する効果を有する。吐出部51bは、基板9の中心位置に向けて窒素ガスを吹き付ける。このため、吐出部51bから吐出された窒素ガスは、基板9の上面に沿って中心位置から外周側へ拡散し、基板9の全体を効率よく冷却する。
Of the
排気部60は、チャンバ10内のガスを吸引排気するための配管系である。排気部60は、チャンバ10のベース部11に形成された排気口61a,61bと、これらの排気口61a,61bから吸引したガスを排気ラインへ送給するための配管部62とを有している。配管部62は、複数の配管62a,62b,62cと、開閉弁62dと、排気ポンプ62eとを組み合わせて構成されている。
The
排気口61a,61bには、それぞれ配管62a,62bが接続されており、配管62a,62bの下流側の端部は合流して1つの配管62cとなる。また、配管62cの経路途中には、開閉弁62dと排気ポンプ62eとが介挿されており、配管62cの更に下流側の端部は排気ラインに接続されている。このため、開閉弁62dを開放するとともに排気ポンプ62eを動作させると、チャンバ10内のガスが排気口61a,61bに吸引され、配管部62を経由して排気ラインへ排気される。
排気ポンプ62eは、その排気力を調節することができる。排気ポンプ62eの排気力を調節すると、チャンバ10内のガスを強力に吸引してチャンバ10内を減圧する状態と、チャンバ10内を大きく減圧することなく排気する状態とを切り替えることができる。
The
また、減圧乾燥装置1は、上記各部の動作を制御するための制御部70を備えている。図2は、減圧乾燥装置1の上記各部と制御部70との接続構成を示したブロック図である。図2に示したように、制御部70は、上記の昇降機構12a,23、ランプヒータ31、開閉弁43b,52e,52f,52g,62d、および排気ポンプ62eと電気的に接続されており、これらの動作を制御する。制御部70は、例えば、CPUやメモリを有するコンピュータによって構成され、コンピュータにインストールされたプログラムに従ってコンピュータが動作することにより、上記各部の制御を行う。
Moreover, the reduced
<2.減圧乾燥装置の動作>
続いて、上記構成を有する減圧乾燥装置1の動作について、図3のフローチャートおよび図4〜図8の動作状態図を参照しつつ説明する。なお、以下に説明する動作は、制御部70が、上記の昇降機構12a,23、ランプヒータ31、開閉弁43b,52e,52f,52g,62d、排気ポンプ62e等の動作を制御することにより進行する。
<2. Operation of vacuum drying equipment>
Next, the operation of the
この減圧乾燥装置1において基板9を処理するときには、まず、上面にフォトレジストが塗布された基板9をチャンバ10内に搬入する(ステップS1,図4の状態)。具体的には、まず、減圧乾燥装置1は、昇降機構12aによりチャンバ10の蓋部12を上昇させる。そして、所定の搬送ロボット80により基板9をチャンバ10の内部に搬入し、複数の基板保持ピン21上に基板9を載置する。基板9の搬入が完了すると、搬送ロボット80はチャンバ10の外部へ退避し、減圧乾燥装置1は、チャンバ10の蓋部12を下降させてチャンバ10の内部を密閉する。
When the
ここで、基板9を搬入したときのチャンバ10内の温度(より正確には、チャンバ10内において基板9を載置する位置の温度)が高すぎると、基板9の上面の未乾燥のフォトレジストが加熱されて突沸を起こし、基板9の上面に処理ムラが発生してしまう。このため、基板9を搬入するときには、チャンバ10内の温度をある程度低くしておくことが望ましい。表1は、本実施形態の減圧乾燥装置1において、基板9の搬入時におけるチャンバ10内の温度と、処理後の基板9の表面状態との関係を調べた結果を示している。表1において、「○」は、処理後の基板9の表面に処理ムラが確認されなかったことを示し、「△」は、処理後の基板9の表面に部分的に処理ムラが確認されたことを示し、「×」は、基板9の表面に全体的に処理ムラが確認されたことを示している。表1の結果から、基板9を基板保持ピン21上に載置するときには、チャンバ10内の温度を40℃以下としておくことが望ましく、35℃以下としておけばより望ましいことが分かる。
Here, if the temperature in the
次に、減圧乾燥装置は、チャンバ10内の減圧を開始する(ステップS2,図5の状態)。具体的には、減圧乾燥装置1は、排気部60の開閉弁62dを開放するとともに排気ポンプ62eを動作させ、チャンバ10の内部のガスを排気口61a,61bから強制排気することにより、チャンバ10の内部を減圧する。チャンバ10の内部が減圧されると、基板9の表面に塗布されたフォトレジストに含まれる溶媒成分が気化する。これにより、基板9上のフォトレジストが乾燥する。
Next, the reduced pressure drying apparatus starts depressurization in the chamber 10 (step S2, state of FIG. 5). Specifically, the
図9は、チャンバ10内の圧力の変化を示した図である。減圧乾燥装置1は、減圧開始直後の一定時間の間は、排気ポンプ62eの排気力を比較的弱めに設定する。これにより、図9中のT1のように、チャンバ10の内部を緩やかに減圧する。そして、減圧開始から一定時間が経過した後、減圧乾燥装置1は、排気ポンプ62eの排気力を上昇させ、図9中のT2のように、チャンバ10の内部を強力に減圧する。このように、減圧乾燥装置1は、チャンバ10の内部を2段階に分けて減圧する。これにより、チャンバ10内の急激な圧力変化を防止し、基板9上のフォトレジストに含まれる溶媒成分が突沸することを回避する。
FIG. 9 is a diagram showing a change in pressure in the
減圧開始から所定時間が経過すると、減圧乾燥装置1は、チャンバ10の内部の減圧を継続しつつ基板9の加熱を開始する(ステップS3,図6の状態)。具体的には、減圧乾燥装置1は、ランプヒータ31を動作させ、拡散板32を介して基板9の上面を均一に加熱する。これにより、基板9上のフォトレジストに含まれる溶媒成分を昇温させ、溶媒成分の気化を更に促進させる。このように、減圧乾燥装置1は、処理空間の減圧と、基板9に対する加熱とを併用し、フォトレジストの乾燥効率を向上させる。
When a predetermined time has elapsed from the start of the pressure reduction, the
その後、減圧乾燥装置1は、排気ポンプ62eの排気力を低下させるとともに給気部の開閉弁52e,52f,52gを開放することによりチャンバ10内に窒素ガスを供給する。これにより、図9中のT3に示したように、チャンバ10の内部を常圧Poよりもやや低い圧力(例えば、1×104〜1×105Pa)まで復圧させる。そして、減圧乾燥装置1は、チャンバ10内の圧力を上昇させた状態で、ランプヒータ31による加熱を継続する。
Thereafter, the
チャンバ10内の圧力が上昇すると、ランプヒータ31から基板9への熱の伝搬効率が向上する。このため、基板9の上面は効率よく加熱され、フォトレジスト中の溶媒成分の気化が更に進行する。また、ここでは、チャンバ10からの排気が継続されているため、フォトレジストから気化した溶媒成分は、速やかにチャンバ10の外部に排出される。したがって、チャンバ10の内部が溶媒成分により汚染される恐れは少ない。また、この時点では、フォトレジストの乾燥がある程度進行している。このため、基板9の上面を強力に加熱しても、フォトレジスト中の溶媒成分が突沸する恐れはない。
When the pressure in the
また、基板9を加熱するときには、基板保持部20の昇降機構23を断続的あるいは連続的に動作させ、基板9を徐々に上昇させる。これにより、基板9に対する加熱の強さ(基板9に与えられる熱量)を徐々に上昇させ、溶媒成分の突沸や加熱ムラを防止しつつ、加熱効率を向上させる。ランプヒータ31と基板9との間には拡散板32が配置されているため、フォトレジストから気化した溶媒成分がランプヒータ31に付着してランプヒータ31の表面を汚染させる恐れはない。
Further, when heating the
所定時間の加熱が終了すると、減圧乾燥装置1は、ランプヒータ31を停止させて基板9の加熱を終了する。ランプヒータ31は、オンオフ性能に優れており、かつ、チャンバ10内において基板9よりも上方側に配置されている。このため、ランプヒータ31を停止させた後の余熱が基板9に熱的影響を与える恐れは少ない。特に、次回の基板搬入時に、ランプヒータ31の余熱が熱対流によって基板9に伝わり、基板9を加熱してしまう恐れは少ない。
When heating for a predetermined time is completed, the
続いて、減圧乾燥装置1は、冷却部40による基板9の冷却を開始する(ステップS4,図7の状態)。具体的には、減圧乾燥装置1は、開閉弁43bを開放することにより冷却プレート41内の冷却水路42に冷却水を供給し、冷却プレート41を冷却する。そして、冷却された冷却プレート41が基板9から放射される熱を吸収することにより、基板9が冷却される。
Subsequently, the
冷却処理時においても、減圧乾燥装置1は、吐出部51a,51b,51cからの窒素ガスの吐出を継続している。吐出部51bから吐出された窒素ガスは、基板9の上面に吹き付けられ、基板9の冷却を促進させる。このため、基板9の上面側は、より迅速かつ均一に冷却される。また、吐出部51aおよび51cから吐出された窒素ガスは、ランプヒータ31および拡散板32に対して吹き付けられ、ランプヒータ31や拡散板32の冷却を促進させる。このため、ランプヒータ31および拡散板32の余熱が更に低減され、基板9はより均一に冷却される。
Even during the cooling process, the
また、基板9を冷却するときには、基板保持部20の昇降機構23を断続的あるいは連続的に動作させ、基板9を徐々に降下させる。これにより、基板9に対する冷却の強さ(基板9から吸収する熱量)を徐々に上昇させ、冷却ムラを防止しつつ冷却効率を向上させる。やがて、基板保持ピン21の頭部が冷却プレート41の上面よりも下方まで降下すると、基板9は基板保持ピン21上から冷却プレート41上に移載され、基板9は、冷却プレート41上に接触保持された状態で直接的に冷却される。
Further, when the
その後、減圧乾燥装置1は、冷却後の基板9をチャンバ10から搬出する(ステップS5,図8の状態)。具体的には、減圧乾燥装置1は、排気ポンプ62eを停止させることによってチャンバ10の内部を常圧まで復圧させる。そして、減圧乾燥装置1は、複数の基板保持ピン21を上昇させることにより、冷却プレートから基板9を離間させる。その後、減圧乾燥装置1は、昇降機構12aによりチャンバ10の蓋部12を上昇させ、チャンバ10の内部に搬送ロボット80を挿入するとともに、基板保持ピン21上の基板9を搬送ロボット80が受け取ってチャンバ10の外部へ搬出する。以上をもって、1枚の基板9に対する減圧乾燥処理、加熱処理、および冷却処理が終了する。
Thereafter, the
以上のように、この減圧乾燥装置1は、チャンバ10の内部を減圧する機能を備えるとともに、チャンバ10内の基板を加熱するための加熱部30と、チャンバ10内の基板を冷却するための冷却部40とを備えている。このため、減圧乾燥装置1は、基板に対して減圧乾燥処理を行った後、基板を搬送することなく加熱・冷却することができる。したがって、減圧乾燥処理、加熱処理、および冷却処理を全体として迅速に行うことができる。また、加熱処理および冷却処理のために、それぞれ別個の装置を設置する必要がないので、全体として装置の占有面積を低減することができる。
As described above, the reduced-
また、この減圧乾燥装置1の加熱部30は、基板9を上方側から加熱する。このため、非加熱時の余熱が基板9に影響を与える恐れは少ない。また、この減圧乾燥装置1の冷却部40は、基板9の下方側に配置されている。このため、非冷却時に冷却プレート41が基板9に熱的影響を与える恐れは少ない。したがって、加熱ムラや冷却ムラを発生させることなく、基板9を加熱および冷却することができる。
The
また、加熱部30は、チャンバ10内の減圧が開始され、所定時間が経過した後に基板9に熱を与える。このため、加熱部30が基板に熱を与えるときには、既にフォトレジストの減圧乾燥処理がある程度進行している。したがって、フォトレジストの突沸や、急激な乾燥によって加熱が不均一となることなどを防止しつつ、基板9を加熱することができる。
Further, the
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の例に限定されるものではない。例えば、上記の例では、ステップS4の冷却処理において吐出部51a,51b,51cからの窒素ガスの吐出を行っていたが、冷却処理の初期段階では窒素ガスの吐出を行わず、冷却処理の途中から窒素ガスの吐出を行うようにしてもよい。このようにすれば、基板9をより緩やかに冷却することができるため、冷却ムラの発生をより低減させることができる。
<3. Modification>
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said example. For example, in the above example, the nitrogen gas is discharged from the
また、上記の例では、減圧乾燥処理(ステップS2)の途中から基板9の加熱(ステップS3)を開始していたが、他のタイミングで加熱を開始してもよい。例えば、減圧乾燥処理が完了し、チャンバ10の内部を復圧させた後に基板9の加熱を開始してもよい。また、減圧乾燥処理の初期段階(例えば、図9中のT1の間)に基板9の加熱を開始してもよい。なお、加熱部30は、ステップS3よりも前において必ずしも停止させておく必要はない。例えば、ステップS3よりも前において、基板9に熱を与えない程度にランプヒータ31を予熱しておき、ステップS3において、ランプヒータ31の出力を上げて基板9に熱を与えるようにしてもよい。
In the above example, the heating of the substrate 9 (step S3) is started in the middle of the reduced-pressure drying process (step S2). However, the heating may be started at another timing. For example, heating of the
また、上記の例では、基板保持ピン21を昇降移動させることにより、加熱部30に対して基板9を接近および離間させていたが、基板9の高さ位置を固定し、基板9に対して加熱部30を接近および離間させる構成であってもよい。例えば、ランプヒータ31および拡散板32を1つの支持部材に接続し、所定の昇降機構によって支持部材を昇降させることにより、ランプヒータ31および拡散板32を一体的に昇降移動させる構成としてもよい。また、同様に、冷却プレート41を昇降移動させる構成としてもよい。
In the above example, the
また、上記の例では、加熱部30にランプヒータ31を使用していたが、ランプヒータ31の代わりにニクロム線などの他の加熱源を使用してもよい。ただし、ランプヒータ31は非加熱時の余熱が極めて小さく、必要なときにだけ基板9に熱量を与えることができるという利点を有する。
In the above example, the
また、上記の例では、石英ガラスにより構成された拡散板32を使用していたが、アルミニウム(Al)等の金属により構成された拡散板32を使用してもよい。ただし、石英ガラスにより構成された拡散板32は、蓄熱量が極めて小さく、必要なときにだけ基板9に熱量を伝達できるという利点を有する。
In the above example, the
また、上記の減圧乾燥装置は、液晶表示装置用の角形ガラス基板を処理するものであったが、本発明の減圧乾燥装置は、半導体ウエハ、PDP用ガラス基板、光ディスク用基板等の他の基板に対して処理を行うものであってもよい。 In addition, the above-described reduced-pressure drying apparatus is for processing a square glass substrate for a liquid crystal display device. However, the reduced-pressure drying apparatus of the present invention is another substrate such as a semiconductor wafer, a glass substrate for PDP, or an optical disk substrate. May be processed.
1 減圧乾燥装置
9 基板
10 チャンバ
20 基板保持部
21 基板保持ピン
23 昇降機構
30 加熱部
31 ランプヒータ
32 拡散板
40 冷却部
41 冷却プレート
50 給気部
51a,51b,51c 吐出部
52e,52f,52g 開閉弁
60 排気部
62e 排気ポンプ
70 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
基板の周囲を覆うチャンバと、
前記チャンバの内部において、主面を上方に向けた状態で基板を支持する支持手段と、
前記チャンバの内部を減圧する減圧手段と、
前記支持手段に支持された基板を上方側から加熱する加熱手段と、
を備え、
前記加熱手段は、前記減圧手段による減圧が開始され、所定時間が経過した後に基板に熱を与え、
前記減圧手段は、前記加熱手段による加熱時に前記チャンバ内を復圧させることを特徴とする減圧乾燥装置。 In a vacuum drying apparatus for vacuum drying a thin film formed on a main surface of a substrate,
A chamber covering the periphery of the substrate;
A support means for supporting the substrate with the main surface facing upward in the chamber;
Decompression means for decompressing the interior of the chamber;
Heating means for heating the substrate supported by the support means from above;
With
The heating means starts pressure reduction by the pressure reduction means , and gives heat to the substrate after a predetermined time has elapsed ,
The decompression drying apparatus , wherein the decompression means restores the pressure in the chamber during heating by the heating means .
前記加熱手段は、
光を照射することで熱を発生させるランプヒータと、
前記ランプヒータから発生する熱を拡散する拡散板と
を有することを特徴とする減圧乾燥装置。 The vacuum drying apparatus according to claim 1,
The heating means includes
A lamp heater that generates heat by irradiating light; and
A reduced-pressure drying apparatus comprising: a diffusion plate that diffuses heat generated from the lamp heater.
前記加熱手段と基板との間の距離を調節する第1の距離調節手段を更に備えることを特徴とする減圧乾燥装置。 The reduced-pressure drying apparatus according to claim 1 or 2,
A reduced-pressure drying apparatus further comprising first distance adjusting means for adjusting a distance between the heating means and the substrate.
前記第1の距離調節手段は、前記加熱手段による加熱時に、前記加熱手段と基板とを徐々に接近させることを特徴とする減圧乾燥装置。 The reduced-pressure drying apparatus according to claim 3,
The reduced-pressure drying apparatus characterized in that the first distance adjusting means gradually brings the heating means and the substrate closer during heating by the heating means.
前記加熱手段に対して気体を供給する加熱部パージ手段を更に備えることを特徴とする減圧乾燥装置。 In the vacuum drying apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A reduced-pressure drying apparatus further comprising a heating part purge unit that supplies gas to the heating unit .
基板が前記支持手段に支持されるときの前記チャンバ内における基板位置の温度は、40℃以下であることを特徴とする減圧乾燥装置。 In the vacuum drying apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The reduced-pressure drying apparatus characterized in that the temperature of the substrate position in the chamber when the substrate is supported by the support means is 40 ° C. or less .
前記チャンバの内部において、基板を下方側から冷却する冷却手段を更に備えることを特徴とする減圧乾燥装置。 In the vacuum drying apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The reduced-pressure drying apparatus further comprising cooling means for cooling the substrate from the lower side inside the chamber .
前記冷却手段と基板との間の距離を調節する第2の距離調節手段を更に備えることを特徴とする減圧乾燥装置。 The reduced-pressure drying apparatus according to claim 7 ,
The reduced-pressure drying apparatus further comprising second distance adjusting means for adjusting a distance between the cooling means and the substrate .
前記支持手段に支持された基板に対して気体を供給する基板パージ手段を更に備えることを特徴とする減圧乾燥装置。 The reduced-pressure drying apparatus according to claim 7 or 8 ,
A vacuum drying apparatus, further comprising a substrate purging unit that supplies a gas to the substrate supported by the supporting unit .
前記基板パージ手段は、前記冷却手段による冷却が開始され、所定時間が経過した後に気体の供給を開始することを特徴とする減圧乾燥装置。 The reduced-pressure drying apparatus according to claim 9 ,
The reduced pressure drying apparatus according to claim 1, wherein the substrate purging unit starts the gas supply after a predetermined time has elapsed after the cooling by the cooling unit is started .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208911A JP5089288B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-08-10 | Vacuum dryer |
TW096142587A TWI342385B (en) | 2007-01-26 | 2007-11-09 | Reduced pressure drying apparatus |
KR1020070114894A KR100924901B1 (en) | 2007-01-26 | 2007-11-12 | Reduced pressure drying apparatus |
CN2007101932234A CN101231135B (en) | 2007-01-26 | 2007-11-20 | Decompression drying device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015699 | 2007-01-26 | ||
JP2007015699 | 2007-01-26 | ||
JP2007208911A JP5089288B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-08-10 | Vacuum dryer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008202930A JP2008202930A (en) | 2008-09-04 |
JP5089288B2 true JP5089288B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=39780626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007208911A Active JP5089288B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-08-10 | Vacuum dryer |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5089288B2 (en) |
KR (1) | KR100924901B1 (en) |
CN (1) | CN101231135B (en) |
TW (1) | TWI342385B (en) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5371605B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-12-18 | 東京エレクトロン株式会社 | Vacuum drying apparatus and vacuum drying method |
CN101738069A (en) * | 2008-11-06 | 2010-06-16 | 奇美电子股份有限公司 | Soft baking device and soft baking process for vacuum drying |
KR101020674B1 (en) | 2008-11-18 | 2011-03-09 | 세메스 주식회사 | Apparatus for drying a photoresist layer on a substrate |
KR101020675B1 (en) | 2008-11-18 | 2011-03-09 | 세메스 주식회사 | Apparatus for drying a photoresist layer on a substrate |
US20120043062A1 (en) * | 2009-03-30 | 2012-02-23 | Tokyo Electron Limited | Method for cooling object to be processed, and apparatus for processing object to be processed |
KR101147654B1 (en) * | 2009-11-26 | 2012-05-23 | 세메스 주식회사 | Substrate treating method |
CN103730331B (en) * | 2012-10-10 | 2016-06-08 | 辛耘企业股份有限公司 | Drying means and drying installation |
KR20140065851A (en) * | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 신화일렉트론 주식회사 | Apparatus for drying the substrate |
JP6560072B2 (en) * | 2015-09-11 | 2019-08-14 | 株式会社Screenホールディングス | Vacuum drying apparatus and vacuum drying method |
KR102560313B1 (en) * | 2016-01-19 | 2023-07-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | Decompression apparatus and method of manufacturing light emitting display device using the same |
CN105783438B (en) * | 2016-03-09 | 2018-09-18 | 武汉华星光电技术有限公司 | A kind of vacuum drying under reduced pressure device |
KR102525361B1 (en) | 2016-04-27 | 2023-04-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | Vacuum drying apparatus and method of manufacturing film using the same |
JP6872328B2 (en) * | 2016-09-06 | 2021-05-19 | 株式会社Screenホールディングス | Vacuum drying device, vacuum drying system, vacuum drying method |
CN107878044B (en) * | 2016-09-30 | 2020-04-07 | 东京毅力科创株式会社 | Decompression drying device |
KR101870659B1 (en) * | 2016-12-26 | 2018-06-27 | 세메스 주식회사 | Apparatus and Method for treating substrate |
JP6476215B2 (en) * | 2017-01-12 | 2019-02-27 | 東京エレクトロン株式会社 | Vacuum drying apparatus, vacuum drying method and baking processing system |
JP6400771B1 (en) * | 2017-04-11 | 2018-10-03 | 株式会社石井表記 | Decompression unit with heater and battery manufacturing device |
CN107062812B (en) * | 2017-04-26 | 2019-09-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | One kind being dried under reduced pressure chamber and vacuum decompression drying equipment |
JP6886866B2 (en) * | 2017-05-31 | 2021-06-16 | 東京エレクトロン株式会社 | Vacuum drying device |
CN107219727B (en) * | 2017-06-22 | 2021-02-02 | 武汉华星光电技术有限公司 | Decompression drying equipment |
JP6871959B2 (en) * | 2018-03-30 | 2021-05-19 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Organic film forming apparatus and method for producing an organic film |
CN110323161B (en) * | 2018-03-30 | 2023-06-06 | 芝浦机械电子株式会社 | Organic film forming apparatus and organic film manufacturing method |
CN109489363A (en) * | 2018-12-24 | 2019-03-19 | 国兴(东莞)新能源科技有限公司 | A kind of soft-package battery de-watering apparatus |
DE102019220279B4 (en) * | 2019-08-22 | 2023-08-10 | Smartec Co., Ltd. | Drying device for battery electrodes |
JP6907280B2 (en) * | 2019-09-12 | 2021-07-21 | 中外炉工業株式会社 | Decompression drying device |
JP2021096961A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Vacuum dryer and vacuum drying method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0265233A (en) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Nec Yamagata Ltd | Device for removing moisture of semiconductor wafer |
JPH02114522A (en) * | 1988-10-24 | 1990-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | Wafer treating device |
JPH03228313A (en) * | 1990-02-02 | 1991-10-09 | Nec Corp | Drying device of semiconductor substrate |
JP3831478B2 (en) * | 1997-05-14 | 2006-10-11 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Vacuum drying processing equipment |
JPH11329922A (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Device and method for cooling substrate |
JP2001194067A (en) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Chiyoda Manufacturing Co Ltd | Operation method of microwave dryer |
JP2003279245A (en) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | Drying method and device for coating film, manufacturing method for device, and device |
JP4236881B2 (en) * | 2002-07-19 | 2009-03-11 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Heat treatment equipment |
KR100464853B1 (en) * | 2002-06-20 | 2005-01-06 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for drying wafer by instant decompressing and heating |
JP3954464B2 (en) * | 2002-08-13 | 2007-08-08 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Substrate processing equipment |
JP2004174316A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Canon Inc | Dryer and drying method |
JP4250469B2 (en) * | 2003-07-14 | 2009-04-08 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Heat treatment apparatus and heat treatment method |
JP2005277268A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Substrate treatment apparatus and substrate treatment method |
JP4710255B2 (en) * | 2004-03-26 | 2011-06-29 | ウシオ電機株式会社 | Heating stage |
JP2006253517A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Reduced-pressure dryer |
JP2006302980A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Reduced pressure drier |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007208911A patent/JP5089288B2/en active Active
- 2007-11-09 TW TW096142587A patent/TWI342385B/en active
- 2007-11-12 KR KR1020070114894A patent/KR100924901B1/en active IP Right Grant
- 2007-11-20 CN CN2007101932234A patent/CN101231135B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI342385B (en) | 2011-05-21 |
JP2008202930A (en) | 2008-09-04 |
KR100924901B1 (en) | 2009-11-02 |
TW200844388A (en) | 2008-11-16 |
CN101231135B (en) | 2010-06-02 |
KR20080070503A (en) | 2008-07-30 |
CN101231135A (en) | 2008-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5089288B2 (en) | Vacuum dryer | |
JP6400919B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP5106331B2 (en) | Method for lowering temperature of substrate mounting table, computer-readable storage medium, and substrate processing system | |
JP5712101B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
KR102262113B1 (en) | Apparatus and method for treating substrate | |
JP2018040512A (en) | Decompression drying apparatus, decompression drying system and decompression drying method | |
TWI655672B (en) | Substrate processing method and device thereof | |
KR102454656B1 (en) | Apparatus and method for treating substrate | |
JP2011211067A (en) | Substrate treatment apparatus and substrate removal device to be used for the same | |
JP2017166802A (en) | Decompression drying method and decompression drying device | |
KR101914483B1 (en) | Apparatus for heating substrate | |
JP2008311250A (en) | Reflow system and reflow method | |
JP2008140830A (en) | Excimer vacuum ultra-violet light irradiation treatment apparatus | |
KR102125114B1 (en) | Substrate treating method and apparatus used therefor | |
JP2006324559A (en) | Substrate dryer and substrate drying method | |
KR100710705B1 (en) | Method for ashing substrates | |
JP2004134769A (en) | Method of removing photoresist | |
TWI826757B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
KR102516013B1 (en) | Substrate heating apparatus and substrate heating method | |
JP2004079682A (en) | Substrate processing apparatus | |
TWI737353B (en) | Decompression drying device | |
JP2000100807A (en) | Substrate thermal treatment equipment | |
JP2000243719A (en) | Lamp annealing method and apparatus thereof | |
JP2000223387A (en) | Method and apparatus for substrate heat-treatment | |
TW202437339A (en) | Substrate processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5089288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |