JP5089205B2 - 画像形成装置、及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5089205B2
JP5089205B2 JP2007070493A JP2007070493A JP5089205B2 JP 5089205 B2 JP5089205 B2 JP 5089205B2 JP 2007070493 A JP2007070493 A JP 2007070493A JP 2007070493 A JP2007070493 A JP 2007070493A JP 5089205 B2 JP5089205 B2 JP 5089205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
optical deflector
time
frequency
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007070493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008233348A (ja
Inventor
秀太 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007070493A priority Critical patent/JP5089205B2/ja
Priority to US12/043,559 priority patent/US8159513B2/en
Publication of JP2008233348A publication Critical patent/JP2008233348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089205B2 publication Critical patent/JP5089205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、マイクロ構造体を有する光偏向器を使用したレーザビームプリンタ等の画像形成装置、及びその制御方法に関する。
従来、画像形成装置内の光ビーム偏向器には、ポリゴンミラー等の回転多面鏡が使用されていた。近年、このポリゴンミラーの代替技術として、ミラーを共振駆動され光ビームを偏向させる光偏向器が提案されている。この様な共振型の光偏向器は、ポリゴンミラー等の回転多面鏡を使用した光走査光学系に比べて、光偏向器を大幅に小型化することが可能であること、消費電力が少ない等の利点がある。更に、面倒れが理論的に存在しないこと、特に半導体プロセスによって製造されるSi単結晶からなる光偏向器は理論上金属疲労が無く耐久性にも優れていること等の特徴もある。
この様な光偏向器は、代表的には可動子とねじりバネとそれを支持する支持部を有し、この光偏向器の共振周波数は、可動子の慣性モーメントとねじりバネのバネ定数で決定される。そして、このねじりバネのバネ定数は温度に依存するため、光偏向器の共振周波数は環境温度により変化する。よって、温度変化の影響で光偏向器の共振周波数がずれた場合、駆動信号の周波数を調整する必要がある。
特許文献1では、光偏向器のミラーの揺動位置を検知して、その位置情報を基に光偏向器の駆動信号を調整する技術が開示されている。すなわち、光ビーム発生手段から発生した光ビームを駆動可能な偏向ミラー(光偏向器)により偏向走査させ、この光ビームが所定の位置を通過するタイミングを光センサで検知する。特許文献1では、この光センサの受光タイミングを用いて、駆動信号を調整している。
特開2005−292627
しかしながら、上記で示すような光偏向器を画像形成装置に用いる場合、画像形成中に駆動信号を調整すると、光偏向器の駆動信号が印字中に変化するため印字精度が低下する。
また、画像形成中に駆動信号を変化させても、印字制度が低下しないように光偏向器の動作に合わせて光ビーム発生部や感光体の制御を行うことも可能であるが、この場合は光偏向器、光ビーム、及び感光体の制御が複雑になる。
よって、本発明の目的は、共振周波数を有する光偏向器を用いた画像形成装置において、印字精度を低下することなく簡易な方法で光偏向器の駆動周波数を変更することである。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、光ビームを発生する光ビーム発生部と、共振周波数を有すると共に前記光ビームを偏向する光偏向器と、偏向された光ビームが照射される感光体と、光偏向器を駆動制御する駆動制御部とを有する。そして、駆動制御部は、光偏向器を駆動する駆動信号の周波数と光偏向器の共振周波数との差、及び光偏向器により画像が形成されない非画像形成時間を測定可能である。更に駆動制御部は、駆動信号の周波数と光偏向器の共振周波数との差が所定の値以上であり、且つ、非画像形成時間が、前記駆動信号を変更した場合に変更後の駆動信号で前記光偏向器が駆動されるのに必要な時間よりも長い時間となる場合に、前記非画像形成時間を検出したタイミングで、光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、光偏向器に該駆動信号を供給する。
また、本発明に係る画像形成装置は、共振周波数を有する光偏向器を含み構成され、以下のように制御する。本発明に係る画像形成装置の制御方法は、光偏向器を駆動する駆動信号の周波数と光偏向器の共振周波数との差を測定する工程と、光偏向器により画像が形成されない非画像形成時間を測定する工程とを有する。更に、駆動信号の周波数と光偏向器の共振周波数との差が所定の値以上であり、且つ、非画像形成時間が、前記駆動信号を変更した場合に変更後の駆動信号で前記光偏向器が駆動されるのに必要な時間よりも長い時間となる場合は、前記非画像形成時間を検出したタイミングで、光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、光偏向器に該駆動信号を供給する工程とを備えている。
本発明により、共振型の光偏向器を用いた画像形成装置において、印字精度を低下することなく簡易な方法で光偏向器の駆動周波数を変更することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(装置全体構成)
図1に本発明に係る画像形成装置を示す。
本発明に係る画像形成装置は、光ビームを発生する光ビーム発生部11と、共振周波数を有すると共に、光ビームを偏向する光偏向器10と、偏向された光ビームが照射される感光体14と、光偏向器を駆動制御する駆動制御部23とを含み構成される。本実施形態では、駆動制御部23は、共振周波数検出部16、周波数差測定部17、駆動波形信号生成部18、周波数変更可能信号発生回路19、次イメージ開始可能信号発生回路20、非画像形成時間検出部22を有する。
駆動制御部23は、光偏向器を駆動する駆動信号の周波数と光偏向器が有する共振周波数との差、及び光偏向器により画像が形成されない非画像形成時間を測定可能である。更に駆動制御部23は、駆動信号の周波数と前記光偏向器の共振周波数との差が所定の値以上であり、且つ、前記非画像形成時間が所定の時間以上である場合、光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、光偏向器に該駆動信号を供給する。
以下で本実施形態に係る画像形成装置について詳細に説明する。
本発明に係る画像形成装置は、光ビーム発生部11からの光を光偏向器10で偏向し、感光体14の長軸方向である主走査方向に走査させる。
駆動波形信号生成部18では、光偏向器10の共振周波数と同じ周波数の駆動信号を発生させて、光偏向器10にトルクを印加して振動させる。
偏向された光は感光体の主走査方向に走査され、感光体に印刷要求された静電潜像が形成される。その後、静電潜像がトナーで現像され、図示しない転写部で用紙上に転写される。そして、図示しない定着器で熱によりトナー像が用紙に定着される。
光偏向器10の変位量(変位角)は、感光体14の両脇に設けられた受光素子12に、偏向された光ビームが入射するタイミングに基づいて、角度変位量測定部13で測定することができる。
光ビーム発生部11は画像形成回路のデータから画素単位で光ビームを制御する。
更に本発明に係る光偏向器は、光偏向器の共振周波数を検出する共振周波数検出部16と、駆動信号の駆動周波数と共振周波数検出部で検出した共振周波数との差を測定する周波数差測定部17とを有する。
更に本発明に係る光偏向器は、画像を形成しない時間を検出する非画像形成時間検出部22を有する。
非画像形成時間検出部22は、感光体に静電潜像が形成されない時間を検出する。
また、非画像形成時間検出部22は、先行ページの静電潜像が感光体に形成されている時間の終点から後行ページの静電潜像が感光体に形成され始める前までの時間も検出可能である。
また、非画像形成時間検出部22は、同一ページ内において所定時間以上感光体に静電潜像が形成されない時間も検出可能である。
上記時間は、例えば画像形成回路21内に存在する画像メモリから検知することができる。
駆動波形信号生成部18は、周波数差測定部17で求めた駆動周波数と光偏向器の共振周波数の差が所定の値以上になり、更に非画像形成時間検出部22で検出した非画像形成時間が所定の時間以上である場合、変化後の共振周波数に応じた駆動信号を生成する。そしてこの駆動信号は光偏向器10に供給される。
ここで、周波数差測定部17で求めた駆動周波数と光偏向器が有する共振周波数の差が所定の値以上である場合とは、駆動周波数と光偏向器の共振周波数の差が大きくなることにより、印字精度が低下する程度の差が発生する場合をいう。
また、非画像形成時間が所定の時間以上である場合とは、光偏向器の駆動信号を変更した場合に変更後の駆動信号で光偏向器が駆動されるのに必要な時間よりも長い時間となる場合をいう。
(光偏向器)
本発明に係る光偏向器10の例を図2(a)に示す。本発明に係る光偏向器は、2つの可動子31、32と2つのねじりバネ33、34と支持部30で構成する。本発明では、2つの可動子31、32を2つのねじりバネ33、34で連結することで、異なる2つの固有振動モードを有する光偏向器を実現することができる。この光偏向器を複数の正弦波の合成波で駆動することで、略等速走査が可能な光偏向器を提供することができる。
光偏向器は、例えば第1の可動子31に金属薄膜などの反射部材を設ける。
図2(b)は、図2(a)のA−A´における断面図である。第2の可動子32に磁石36を設け、この磁石36に磁力を与えるような軟磁性体37とコイル38を外部に設ける。そして、コイル38に駆動電流を印加することで可動子31、32を揺動軸35を中心に駆動することができる。
本発明の光偏向器の共振周波数は、それぞれの可動子の慣性モーメントとねじりバネのバネ定数で決定される。よって、温度が変化することでねじりバネのバネ定数が変化することから、温度により光偏向器の共振周波数が変化する。
本実施形態では、2つの可動子と2つのねじりバネと支持部で構成された光偏向器を例として示した。しかし、本発明ではこの様な光偏向器に限定されることなく、例えば、1つの可動子が、1つのねじりバネ又は2つのねじりバネで支持されている光偏向器においても適用することができる。
(共振周波数検出部)
次に光偏向器10の共振周波数を検出する方法について説明する。光偏向器の共振周波数は、光偏向器10の近傍に温度センサ15を設置して、この温度センサ15で検知した温度データと、図3に示すような予め共振周波数検出部16に格納されている温度−共振周波数テーブルを用いて求めることができる。
また、共振周波数を測定する他の方法は、例えば駆動している光偏向器10の駆動信号を停止して、光偏向器の振動運動の減衰する値から計算して求める方法がある。
(周波数差測定部)
周波数差測定部17には、共振周波数検出部16で算出された共振周波数と、駆動波形信号生成部18で生成された駆動周波数のデータが入力される。
そして、周波数差測定部17は入力された各周波数の差を計算し、この差が駆動周波数を変更する必要がある値を超えている場合には、周波数差発生信号を次イメージ開始可能信号発生回路20に出力する。尚、周波数差測定部17が周波数差発生信号を出力するための差の値は、任意に設定可能である。この場合は、例えば駆動周波数と光偏向器の共振周波数の差が大きくなることにより、印字精度が低下する程度の差を設定値とする。
(次イメージ開始可能信号発生回路)
周波数差測定部17から次イメージ開始可能信号発生回路20に周波数差発生信号が出力される場合、次イメージ開始可能信号発生回路20は、画像形成回路21、及び光ビーム発生部11に次イメージ開始可能信号を出力しないため、印刷は中止される。
逆に、次イメージ開始可能信号発生回路20から、画像形成回路21、及び光ビーム発生部11に次イメージ開始可能信号が出力されると、印刷が可能な状態となる。
(非画像形成時間検出部)
非画像形成時間検出部22は非画像形成時間を検出して非画像形成時間検出信号を出力する。
非画像形成時間に関して図4(a)を用いて具体的に説明する。尚、図4は便宜上、用紙上にイメージが印刷された状態を示すが、以下ではこのようなイメージに対応する静電潜像が感光体に形成さることを前提として説明する。
図4(a)は先行ページ57及び後行ページ58の描画領域50に文書を描画した状態を示す。図4(a)の先行ページ57に示すように、印刷時には用紙の後半部分に連続的な非描画領域(感光体に静電潜像が形成されない領域)51が存在する場合がある。また、後行ページ58に示すように、印刷時には用紙の前半部分に連続的な非描画領域51が存在する場合がある。このように、ある量以上の非描画領域が存在する場合、非画像形成時間検出部22は、画像形成回路21内に存在する画像メモリにおいて非描画領域を検知して、非画像形成時間検知信号を出力する。図4(a)の場合、非画像形成時間検知信号は、非画像形成時間52、53、54それぞれのタイミングで出力可能である。
図4(b)は先行ページ57及び後行ページ58の描画領域50に文書を描画した状態を示す。図4(b)は図4(a)の場合と異なり、先行ページ57及び後行ページ58に連続して文書が描画されている。この場合も、非画像形成時間検出部22は画像形成回路21内に存在する画像メモリにおいて非描画領域(感光体に静電潜像が形成されない領域)を検知して、非画像形成時間検知信号を出力する。図4(b)の場合、非画像形成時間検知信号は、非画像形成時間55のタイミングで出力され、これは先行ページの静電潜像が感光体に形成されている時間の終点から、後行ページの静電潜像が感光体に形成され始める前までの時間である。
また図4(c)に示すように、一枚の用紙内に一定量の非描画領域51(感光体に静電潜像が形成されない領域)が存在する場合も、非画像形成時間検出部22は画像形成回路21内の画像メモリにおいて非描画領域を検知して非画像形成時間検知信号を出力する。この場合、非画像形成時間検知信号は、非画像形成時間56のタイミングで出力され、これは同一ページ内において所定時間以上感光体に静電潜像が形成されない時間である。
尚、非画像形成時間であると決定するための領域の広さは、任意に設定可能である。例えば、駆動周波数の修正にかかる時間を考慮して設定することができる。
(周波数変更可能信号発生回路)
次に、周波数変更可能信号発生回路19について説明する。周波数変更可能信号発生回路19は、非画像形成時間検出部22から非画像形成時間検出信号が出力された場合に、周波数変更可能信号を駆動波形信号生成部18に出力する。
(駆動波形信号生成部)
駆動波形信号生成部18は、周波数変更可能信号発生回路19から周波数変更可能信号が出力されており、且つ、周波数差測定部17から周波数差発生信号が出力されている場合に、現在の駆動信号の駆動周波数を駆動周波数検出部16で検出した周波数に変更する。
(第1の駆動周波数制御の方法)
本発明の第1の駆動周波数制御の方法を、図5を用いて説明する。第1の駆動周波数制御の方法は、例えば図4(b)の様に、用紙と用紙の間の非画像形成時間55を用いて駆動周波数を変更する方法である。
図5において、周波数差発生信号は周波数差測定部17から出力される信号であり、共振周波数検出部16で算出された共振周波数と、駆動波形信号生成部18で生成された駆動周波数に差がある場合に出力される。主走査有効信号は、光偏向器が感光体上に主走査方向に描画しているタイミングで出力される。また、副走査有効信号は光偏向器が副走査方向に走査しているタイミングで出力される。非画像形成時間検出信号は非画像形成時間検出部22が非画像形成時間を検知した場合に出力される信号であり、この場合は主走査有効信号と副走査有効信号が共にオフとなる場合に出力される。
周波数変更可能信号は周波数変更可能信号発生回路19から出力される信号であり、この場合は非画像形成時間検出部22から非画像形成時間検出信号が出力されるタイミングで周波数変更可能信号が出力される。また、駆動信号は駆動波形信号生成部18から光偏向器10に印加される駆動波形であり、変位角は光偏向器10の時間に対する変位角の変化である。
温度変化により光偏向器10の共振周波数が変化した場合、P1のタイミングで共振周波数と駆動周波数に差が発生したことを通知する周波数差発生信号がオンとなり、駆動波形信号生成部18に信号が出力される。この時点では、非画像形成時間検出信号がオフとなっているので、駆動波形信号生成部18は駆動周波数の変更はしない。
その後印刷が進み、P2のタイミングで副走査有効信号がオフとなる。このタイミングで非画像形成時間検出部22はオンとなり、駆動波形信号生成部21に非画像形成時間検出信号が出力される。この副走査有効信号がオフとなるタイミングは、例えば図4(b)の非画像形成時間55のように、用紙と用紙の間のタイミングである。
駆動波形信号生成部18は、周波数差発生信号がオンであることと、周波数変更可能信号がオンであることを検知して、駆動周波数の変更を実行する。駆動周波数の変更が完了すると、周波数差発生信号はオフとなる。この様な制御により、光偏向器10の変位角の周期(図では1/2周期)をT1からT2へと変更することができる。
(第2の駆動周波数制御の方法)
本発明の第2の駆動周波数制御の方法を、図6を用いて説明する。第2の駆動周波数制御の方法は、例えば図4(a)、(c)に示すような用紙中の非画像形成時間52、53、54、56を用いて駆動周波数を変更する方法である。
図6において、周波数差発生信号、主走査有効信号、副走査有効信号、駆動信号、変位角は、図5の場合と同様である。非画像形成時間検出信号は非画像形成時間検出部22から出力される信号であり、非画像形成時間検出部22が非画像形成時間を検知した場合に出力される。
周波数変更可能信号は周波数変更可能信号発生回路19から出力される信号であり、この場合は非画像形成時間検出部22から非画像形成時間検出信号が出力されるタイミングで周波数変更可能信号が出力される。
温度変化により光偏向器10の共振周波数が変化した場合、P1のタイミングで共振周波数と駆動周波数に差が発生したことを通知する周波数差発生信号がオンとなり、駆動波形信号生成部18に信号が出力される。この時点では、非画像形成時間検出信号がオフとなっているので、駆動波形信号生成部18は駆動周波数の変更はしない。
その後印刷が進み、非画像形成時間検出部22が非画像領域を検知すると、非画像形成時間検出部22はオンとなり、P2のタイミングで駆動波形信号生成部18に非画像形成時間検出信号を出力する。この非画像形成時間検出信号が出力されるタイミングは、例えば図4(a)、(c)に示すように、用紙中に非画像形成時間52、53、54、56(感光体に静電潜像が形成されない時間)が存在する場合である。尚、この場は副走査有効信号がオンの状態でも非画像形成時間検出信号が出力される(非画像形成時間52の場合は、用紙と用紙の間で副走査有効信号がオフとなる)。
駆動波形信号生成部18は、周波数差発生信号がオンであることと、周波数変更可能信号がオンであることを検知して、駆動周波数の変更を実行する。駆動周波数の変更が完了すると、周波数差発生信号はオフとなる。この様な制御により、光偏向器10の変位角の周期(1/2周期)をT1からT2へと変更することができる。
(印刷処理の遅延)
次に、駆動周波数変更処理後、一定時間次の印刷処理を遅らせる方法に関して、図7を用いて説明する。
図7において、周波数差発生信号、非画像形成時間検出信号、主走査有効信号、副走査有効信号、駆動信号、変位角は図5の場合と同様である。
温度変化により光偏向器10の共振周波数が変化した場合、P1のタイミングで共振周波数と駆動周波数に差が発生したことを通知する周波数差発生信号がオンとなり、駆動波形信号生成部18に信号が出力される。この時点では、非画像形成時間検出信号がオフとなっているので、駆動波形信号生成部18は駆動周波数の変更はしない。
その後印刷が進み、P2のタイミングで副走査有効信号がオフとなり、このタイミングで非画像形成時間検出部22はオンとなることで、駆動波形信号生成部21に非画像形成時間検出信号が出力される。この副走査有効信号がオフとなるタイミングは、例えば図4(b)の非画像形成時間55のように、用紙と用紙の間のタイミングである。これは先行ページの静電潜像が感光体に形成されている時間の終点から、後行ページの静電潜像が感光体に形成され始める前までの時間である。
駆動波形信号生成部18は、周波数差発生信号がオンであることと、周波数変更可能信号がオンであることを検知して、駆動周波数の変更を実行する。
駆動波形信号生成部18から光偏向器10に変更後の駆動波形信号を印加した場合、光偏向器10が変更後の駆動周波数で駆動されるまでに、一定の時間が必要となる。
図7に示すように、非画像形成時間検出信号はP3のタイミングでオフとなるが、このタイミングでの変位角の周期(1/2周期)はT3であり、目標とする駆動周波数で駆動した場合の変位角の周期T2と差がある。よって、目標とする駆動周波数に達していないため、この状態で印刷を開始しても印刷精度は良好とならなことから、画像形成処理を中止する必要がある。
この場合、周波数差測定部17は周波数差発生信号を次イメージ開始可能信号発生回路20に出力し続ける。次イメージ開始可能信号発生回路20は、周波数差発生信号がオフになるまで、次イメージ開始可能信号をオフにする。画像形成回路23と光ビーム発生部は、次イメージ開始可能信号発生回路20からの次イメージ開始可能信号を検知した場合に印刷処理を開始するため、この場合は印刷は開始されない。
その後、P4のタイミングで光偏向器10の駆動周波数が目標とする周期T2に達すると、周波数差測定部17は次イメージ開始可能信号発生回路20への周波数差発生信号の出力を停止する。そして、次イメージ開始可能信号発生回路20は、周波数差発生信号がオフになるタイミングで、次イメージ開始可能信号を画像形成回路23と光ビーム発生部11に出力する。画像形成回路23と光ビーム発生部は、次イメージ開始可能信号発生回路20からの次イメージ開始可能信号を検知した後、印刷処理を開始する。
本発明に係る画像形成装置を示す図である。 本発明に係る光偏向器を示す図である。 光偏向器の温度と共振周波数の関係を示すテーブルである。 描画領域、及び非描画領域を示す図である。 本発明に係る駆動周波数変更タイミングを示す図である。 本発明に係る駆動周波数変更タイミングを示す図である。 本発明に係る印刷処理の遅延を示す図である。
符号の説明
10 光偏向器
11 光ビーム発生部
12 受光素子
13 角度変位量測定部
14 感光体
15 温度センサ
16 共振周波数検出部
17 周波数差測定部
18 駆動波形信号生成部
19 周波数変更可能信号発生回路
20 次イメージ開始可能信号発生回路
21 画像形成回路
22 非画像形成時間検出部
23 駆動制御部
30 支持部
31、32 可動子
33、34 ねじりバネ
35 揺動軸
36 磁石
37 軟磁性体
38 コイル
50 描画領域
51 非描画領域
52、53、54、55、56 非画像形成時間
57 先行ページ
58 後行ページ

Claims (10)

  1. 光ビームを発生する光ビーム発生部と、
    共振周波数を有すると共に、前記光ビームを偏向する光偏向器と、
    前記偏向された光ビームが照射される感光体と、
    前記光偏向器を駆動制御する駆動制御部と、
    を含み構成される画像形成装置であって、
    前記駆動制御部は、
    前記光偏向器を駆動する駆動信号の周波数と前記光偏向器の共振周波数との差、及び前記光偏向器により画像が形成されない非画像形成時間を測定可能であると共に、
    前記駆動信号の周波数と前記光偏向器の共振周波数との差が所定の値以上であり、且つ、前記非画像形成時間が、前記駆動信号を変更した場合に変更後の駆動信号で前記光偏向器が駆動されるのに必要な時間よりも長い時間となる場合に、
    前記非画像形成時間を検出したタイミングで、前記光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、前記光偏向器に該駆動信号を供給する駆動制御部であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記非画像形成時間は、前記感光体に静電潜像が形成されない時間である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記非画像形成時間は、先行ページの静電潜像が前記感光体に形成されている時間の終点から後行ページの静電潜像が前記感光体に形成され始める前までの時間である請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記非画像形成時間は、同一ページ内において、前記感光体に静電潜像が形成されない時間である請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、前記光偏向器に該駆動信号を供給した後、前記光偏向器が前記共振周波数で駆動するまで、画像形成処理を行わない請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 共振周波数を有する光偏向器を含み構成される画像形成装置の制御方法であって、
    前記光偏向器を駆動する駆動信号の周波数と前記光偏向器の共振周波数との差を測定する工程と、
    前記光偏向器により画像が形成されない非画像形成時間を測定する工程と、
    前記駆動信号の周波数と前記光偏向器の共振周波数との差が所定の値以上であり、且つ、前記非画像形成時間が、前記駆動信号を変更した場合に変更後の駆動信号で前記光偏向器が駆動されるのに必要な時間よりも長い時間となる場合は、前記非画像形成時間を検出したタイミングで、前記光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、前記光偏向器に該駆動信号を供給する工程と、
    を備えた画像形成装置の制御方法。
  7. 前記非画像形成時間は、前記感光体に静電潜像が形成されない時間である請求項6に記載の画像形成装置の制御方法。
  8. 前記非画像形成時間は、先行ページの静電潜像が前記感光体に形成されている時間の終点から後行ページの静電潜像が前記感光体に形成され始める前までの時間である請求項6に記載の画像形成装置の制御方法。
  9. 前記非画像形成時間は、同一ページ内において、前記感光体に静電潜像が形成されない時間である請求項6に記載の画像形成装置の制御方法。
  10. 前記光偏向器の共振周波数に応じた周波数を有する駆動信号を生成し、前記光偏向器に該駆動信号を供給した後、前記光偏向器が前記共振周波数で駆動するまで、画像形成処理を行わない請求項6乃至9のいずれかに記載の画像形成装置の制御方法。
JP2007070493A 2007-03-19 2007-03-19 画像形成装置、及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5089205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070493A JP5089205B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 画像形成装置、及びその制御方法
US12/043,559 US8159513B2 (en) 2007-03-19 2008-03-06 Image forming apparatus and control method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070493A JP5089205B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 画像形成装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008233348A JP2008233348A (ja) 2008-10-02
JP5089205B2 true JP5089205B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39774263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070493A Expired - Fee Related JP5089205B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 画像形成装置、及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8159513B2 (ja)
JP (1) JP5089205B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033756A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP5402588B2 (ja) * 2009-12-04 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 光走査装置
JP5402589B2 (ja) * 2009-12-04 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 光走査装置
JP5829391B2 (ja) * 2010-09-22 2015-12-09 日本信号株式会社 光走査装置及びこれを用いた光測距装置
US9693029B1 (en) * 2015-12-22 2017-06-27 Microvision, Inc. System and method for feedback control in scanning projectors
JP2023151550A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 富士フイルム株式会社 光走査装置、光走査装置の駆動方法、及び画像描画システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711158B2 (ja) * 1989-11-13 1998-02-10 富士写真フイルム株式会社 共振周波数安定化方法および共振型光偏向器
US5121138A (en) * 1990-05-22 1992-06-09 General Scanning, Inc. Resonant scanner control system
CA2074906C (en) * 1991-08-01 2000-09-12 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus having temperature control function
JPH09104132A (ja) 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH09183250A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Canon Inc 画像形成装置
JP3543473B2 (ja) 1996-02-20 2004-07-14 ブラザー工業株式会社 光走査装置
US6515781B2 (en) * 1999-08-05 2003-02-04 Microvision, Inc. Scanned imaging apparatus with switched feeds
US6384406B1 (en) * 1999-08-05 2002-05-07 Microvision, Inc. Active tuning of a torsional resonant structure
US6566642B1 (en) * 1999-10-04 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus and image recording method
US6956597B2 (en) * 2002-12-23 2005-10-18 Lexmark International, Inc. Scanning with multiple oscillating scanners
US7064876B2 (en) * 2003-07-29 2006-06-20 Lexmark International, Inc. Resonant oscillating scanning device with multiple light sources
US7468824B2 (en) * 2004-01-19 2008-12-23 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus including optical scanning device with deflecting mirror module, and method of deflecting with the mirror module
JP4423066B2 (ja) * 2004-02-27 2010-03-03 キヤノン株式会社 光偏向器、及び画像形成装置
JP2005292627A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US7529011B2 (en) * 2004-04-12 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Deflector mirror with regions of different flexural rigidity
US20070058234A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for maintaining a constant image amplitude in a resonant mirror system
JP2007086677A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US7626181B2 (en) * 2005-12-09 2009-12-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2007199682A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Konica Minolta Holdings Inc 光偏向器および光ビーム走査装置
US7920213B2 (en) * 2006-07-26 2011-04-05 Texas Instruments Incorporated Method for maintaining the phase difference of a positioning mirror as a constant with respect to a high speed resonant mirror to generate high quality images
JP5188315B2 (ja) * 2007-10-03 2013-04-24 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた光学機器
JP5404102B2 (ja) * 2008-04-03 2014-01-29 キヤノン株式会社 揺動体装置、及びそれを用いる光偏向装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008233348A (ja) 2008-10-02
US20080231683A1 (en) 2008-09-25
US8159513B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8254007B2 (en) Scanner and image forming apparatus including the same
JP5089205B2 (ja) 画像形成装置、及びその制御方法
JP2006305969A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5296427B2 (ja) 光走査装置及びその制御方法、並びに、画像読取装置及びディスプレイ装置
US8451308B2 (en) Image forming apparatus
JP2007155984A (ja) 光走査装置および方法、ならびに該装置を装備する画像形成装置
US8531499B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus including same
US7855606B2 (en) Oscillator device
EP1589365B1 (en) Image forming apparatus and method
US7557822B2 (en) Apparatus for and method of forming image using oscillation mirror
JP5188315B2 (ja) 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた光学機器
JP5353739B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4816026B2 (ja) 光走査装置および該装置を装備する画像形成装置
JP4496789B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2005195869A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2002182139A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP5849058B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5806964B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4572540B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2011237666A (ja) 光走査装置及びカラー画像形成装置
JP5194282B2 (ja) カラープリンタのためのレーザ振動ミラー支持体に関する方法および装置
JP2007196606A (ja) 画像形成装置
JP2010160491A (ja) 光走査装置の調整方法
JP5879305B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2009034961A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees