JP5088719B2 - 球形タンクの脚部の構造と構築方法 - Google Patents

球形タンクの脚部の構造と構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5088719B2
JP5088719B2 JP2006355012A JP2006355012A JP5088719B2 JP 5088719 B2 JP5088719 B2 JP 5088719B2 JP 2006355012 A JP2006355012 A JP 2006355012A JP 2006355012 A JP2006355012 A JP 2006355012A JP 5088719 B2 JP5088719 B2 JP 5088719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new
spherical
existing
pedestal
spherical tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006355012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162657A (ja
Inventor
宏治 石井
正征 土居
Original Assignee
株式会社石井鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石井鐵工所 filed Critical 株式会社石井鐵工所
Priority to JP2006355012A priority Critical patent/JP5088719B2/ja
Publication of JP2008162657A publication Critical patent/JP2008162657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088719B2 publication Critical patent/JP5088719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

この発明は、圧縮ガス、液化ガス等を貯蔵する球形タンクの脚部の構造と構築方法に関するものである。
球形タンクを支持する従来例の脚部の構造について、図5に基づいて説明する。 図5に示すように、球形タンク21は、フーチング22とペデスタル23よりなる基礎のペデスタル23の上から地上に垂直に設けた複数本の円筒状の支柱25によって支持され、この独立した支柱25の相互間には傾斜し交差させて設けたブレーシング28が設けられている。この支柱25の上端部26は、球形タンク21の球殻24の赤道部近傍の固着部27の位置に、溶接によって一体に固着されている。
球形タンクの従来技術として、例えば、本出願人による実公昭50−7533号公報「球形タンクにおける支柱取付部の構造」に開示されている。 この考案は、台形平板部材の左右両辺をわん曲辺に形成し、かつ中心から二つ折りに曲げてU字形にした支柱支持金具を、その金具の前記両わん曲辺が球殻板に接するようにして溶着し、その下端に管状支柱を接合した構造をとる球形タンクにおける支柱取付部の構造にしたものである。
また、他の従来技術には、実公昭59−10072号公報「球形タンクの脚柱」がある。 この考案は、球形タンクの球殻を支持する円筒形支持柱の接合端を、該支持柱の外径と等しい径の曲面と、該曲面に続く前記支持柱の中心線と前記球殻の中心を含む平面に平行な平面とで形成し、該接合端を円弧状に切欠き該接合端の水平断面を上端から下方にかけて三日月形乃至U字形として、前記球殻を該円弧状切欠き部により支持し得るようにしたもので、上記接合端の補強の為に接合端の内部に適宜仕切板を固着している。
さらにまた、球形タンクの耐震性を向上させた発明としては、本出願人に係る特開2006−168799号公報「球形タンク脚部の補強構造と補強方法」の発明がある。 この発明は、球形タンクを支持する支柱下部のペデスタルの外周に、円形又は多角形の環状枠材と傾斜材と水平材を組合せた構造体を形成し、ペデスタル近傍に荷重が集中することなく損傷を生じないように補強支持して、地震や強風などによる振動や揺れによる変位を抑えて、耐久性と耐震性をより向上させた球形タンクの脚部補強構造と補強方法である。
実公昭50−7533号 実公昭59−10072号 特開2006−168799号
図5のような球形タンク21の支柱25の上端部26は、基礎のペデスタル23から高い位置の固着部27で、球形タンク21の赤道部近傍に至る湾曲した球殻24に溶接で固着する構造である。そのため、垂直方向の自重は十分支持することができるが、地震などによるフーチング22の振動は、各ペデスタル23に個別に伝わり、また地震や強風などによる球形タンク21の横揺れは、固着部27から支柱25上端部26を介してペデスタル23に個別に伝わるため、この横揺れの荷重によって、一部の支柱25やペデスタル23に変形や損傷を生じる場合があった。
また、球形タンクの従来技術の実公昭59−10072号公報「球形タンクの脚柱」及び実公昭59−10072号公報「球形タンクの脚柱」の考案は、上記図5に示した球形タンクと同様に、複数の隔離したペデスタル上に長い円筒状の支柱が独立して設けられているために、地震や強風などによる大きな横揺れに対して、各支柱の応答挙動がバラバラとなり、荷重に偏りと集中が生じ易くなって、一部の支柱やペデスタルに大きな変形や損傷などの被害を受けることがあった。
殊に、振動や大きな横揺れなどは各支柱やペデスタルへ伝わって局部的な変形や損傷を生じる心配があり、この変形や損傷が生じたペデスタルや支柱などを、球形タンク本体をそのままの状態で補修することは危険で煩雑な作業となり、ペデスタルや支柱の部分的な補強によって十分な耐震強度が得られるようにすることは困難であった。
さらに、球形タンクの耐震性を向上させた、本出願人に係る特開2006−168799号公報「球形タンク脚部の補強構造と補強方法」の発明は、球形タンクを支持する支柱下部のペデスタルの外周に、円形又は多角形の環状枠材と傾斜材と水平材を組合せた構造体を形成し補強して、地震や強風などによる振動や揺れによる変位を抑えて、耐久性と耐震性をより向上させたものであるが、このような補強構造は、球殻に固着した支柱、支柱下部のペデスタル及びフーチング等からなる脚部全体を修復する構造ではなかった。
また、球形タンクの脚部が損傷した場合、脚部の補修をするのに、タンク本体をそのままに維持した状態で、作業性良く耐震構造に修復することが望まれていた。
この発明の目的は、上述のような従来技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、地震や強風などによる振動や揺れに対して、支柱及び基礎の耐久性と耐震性を向上させた球形タンクの脚部の構造と構築方法を提供するものである。
請求項1の発明に係る球形タンクの脚部の構造は、基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、該既設の球形タンクの基礎外側に設けた新規基礎のフーチングと、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に設けた新規のペデスタルと、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出して固着した上部支柱と、該上部支柱から垂直下方に位置し球形タンクを垂直に支承する新規支柱とを備え、該新規支柱を上記新規ペデスタル上に設けたものである。
請求項2の発明に係る球形タンクの脚部の構築方法は、基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、既設球形タンク基礎の外側に新規基礎のフーチングを設け、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に新規のペデスタルを設け、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出した上部支柱を該球殻に固着し、該上部支柱から垂直下方に位置し既設球形タンクを支承する新規支柱を、該新規支柱位置に対応して設けた上記新規のペデスタル上に固定するものである。
請求項1の発明に係る球形タンクの脚部の構造は、基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、該既設の球形タンクの基礎外側に設けた新規基礎のフーチングと、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に設けた新規のペデスタルと、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出して固着した上部支柱と、該上部支柱から垂直下方に位置し球形タンクを垂直に支承する新規支柱とを備え、該新規支柱を上記新規ペデスタル上に設けたので、フーチング及びペデスタルの新設工事は既設の支柱や既設のペデスタルに関係なく独自に行い、上部が開放され邪魔がなく作業スペースが確保されるため杭打ちが可能で安全作業となり、より頑丈な新規のフーチング及び新規のペデスタルを施工することができるため、耐震性が向上する。また、地震や強風などによる振動や横揺れに対して固有周期を長くすることで変位や振動などを緩和し、局部的な集中荷重を緩和する柔構造となるため、球殻及び支柱の損傷が減り、ひいてはペデスタルが損傷や破損などする心配がなく、垂直荷重及び水平荷重に対して耐久性及び耐震性に優れた脚部の構造となる。
請求項2の発明に係る球形タンクの脚部の構築方法は、基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、既設球形タンク基礎の外側に新規基礎のフーチングを設け、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に新規のペデスタルを設け、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出した上部支柱を該球殻に固着し、該上部支柱から垂直下方に位置し既設球形タンクを支承する新規支柱を、該新規支柱位置に対応して設けた上記新規のペデスタル上に固定するので、損傷した既設の支柱やペデスタルを個別に支え不安定で無理な危険作業を伴う補修を要することなく、フーチング及びペデスタルの新設工事は既設の支柱や既設のペデスタルに関係なく独自に行い、上部が開放され邪魔がなく作業スペースが確保されるため杭打ちが可能で安全作業となり、より頑丈な新規のフーチング及び新規のペデスタルを施工することができるため、耐震性が向上する。 また、新規の上部支柱及び新規の支柱は工場で製作し、大掛かりな仮設機材を要することなく、現地では最小限の現場施工で取付施工することができるため、新規の支柱の配置と組立ての際に、位置決め及び設置作業が容易で、現地での溶接作業を極力低減し、短時間で作業能率良く構築することができる。
この発明に係る球形タンク脚部の構造と構築方法を、図1乃至図4に基づいて説明する。 図1及び図2は、球形タンクの脚部の構造と構築方法の実施形態例の説明図を示す。図3は全体平面図、図4は全体側面図である。
図1に示すように、既設の球形タンク1(21)は、基礎のフーチング22上に設けた複数のペデスタル23から地上に垂直に設置した複数本の支柱25によって球殻4(24)の外周壁に上端部26を支えられている。 なお、支柱25は球形タンク1(21)の規模に応じて6本、8本、10本など複数本である。 この球形タンク1(21)のペデスタル23や支柱25などの脚部が損傷した場合に補修する構造と構築方法について、図1及び図2に示す事例に基づいて詳細に説明する。 この図1及び図2に示す事例は、既設の支柱25、既設のペデスタル23、フーチング22などが地震等で損傷した場合に、支柱25、25の間に新規の上部支柱6を固着し、かつ既設のフーチング22の外周位置に円形又は多角形の環状の新規フーチング2を設け、この新規フーチング2上に設けたペデスタル3上に上記新規支柱5を立設し、この支柱5と上部支柱6を連結するものである。 球形タンク1(21)の球殻直下より外周の位置、つまり支柱25のペデスタル23の外周位置に、新規のクイ9を打ち込み、その上部に円形又は多角形の環状のフーチング2を設け、このフーチング2上に所定間隔をおいて新規にペデスタル3を設ける。 このペデスタル3上に、新規の支柱5のベースプレートを設置しアンカーボルトで固定する。 また、球形タンク1(21)の球殻4(24)、球殻板4aの赤道4b近傍には、球殻板4aから水平方向外側に張出した新規上部支柱6を固着する。 この上部支柱6は、キャップ板7a、エンドプレート7b、たてUプレート、サイドプレートなどで形成する。 上記のように施工し位置合わせした支柱5と上部支柱6の端縁は、溶接やフランジなどによって結合する。
図3及び図4に基づいて、脚部の構造と構築方法についてさらに詳述する。 図3に示すように、既設のペデスタル23の外周方向の位置に、新規の円形又は多角形の環状のフーチング2を設け、その上部に所定間隔をおいて新規のペデスタル3を設ける。 また、上部支柱6は、既設の支柱25、25の間の球殻4(24)の球殻板4aから張出して設ける。 上記新規のペデスタル3の上に、上記新規の支柱5を立設する
図4に示すように、新規の支柱5は、球形タンク1(21)の球殻4(24)の球殻板4aから水平方向外側に張出した上部支柱6(7a,7b,など)を介してペデスタル3上に立設する。また、上記支柱5、5の間には、ブレース8、8を交叉させて設ける。 上記のように、支柱5を球殻4(24)から外側に張出した位置に設けたので、地震や強風などによる振動や横揺れに対して固有周期が長くなるため、局部的な変位や振動などが緩和される。 つまり、脚部は局部的な集中荷重を緩和する柔構造となるため、球殻本体及び支柱5の損傷が減り、ひいてはペデスタル3などの基礎が損傷や破損などする心配がなく、垂直荷重及び水平荷重に対して耐久性及び耐震性に優れた脚部の構造となる。
この発明に係る球形タンク脚部の構築方法について、地震や強風等で既設の球形タンク21の支柱25やペデスタル23などが損傷した場合に、この球形タンク21の脚部を補修する施工手順の事例を、以下(1)〜(7)に示して説明する。 (1)既設のフーチング22及びペデスタル23より外周方向の位置に、新規のクイ9とフーチング2及びペデスタル3を施工する。 (2)工場にて、新規の支柱5、上部支柱6などを製作する。 (3)既設の支柱25、25の間に、上部支柱6を溶接によって固着する。 (4)新規のペデスタル3上に、支柱5を立設する。 (5)上部支柱6と支柱5を連結する。 (6)支柱5、5の間にブレース8を架設する。 (7)既設の支柱25、ペデスタル23、フーチング22など
を修復して併用するか、或いは撤去する。
上述のように、既設の球形タンク21の脚部の構築方法は、従来のように既設の各支柱25及びペデスタル23などを個別に補修するのではなく、既設のフーチング22及びペデスタル23に関係なく、損傷した既設の支柱25やペデスタル23を個別に支えて不安定で無理な危険作業を伴う補修工事をすることなく、独自にクイ9、フーチング2及びペデスタル3よりなる基礎の新設工事を行うものである。 またこの新設工事は、上部が開放されて邪魔がなく作業スペースが確保されるため、クイ9の打ち込みが可能で安全作業となり、より頑丈な新規基礎を施工することができるため、支柱5を含む脚部の耐震性が向上する。 また、新規の支柱5及び上部支柱6などは工場で製作し、現地での溶接作業を極力低減し、大掛かりな仮設機材を要することなく簡単な機材で、最小限の現場施工で取付施工することができるため、作業が簡単容易、かつ短時間に新規の支柱の構築を行うことが可能となる。 このように、新規基礎のフーチング2及びペデスタル3は作業性良く適切な位置と場所に手間を要することなく施工し、新規の支柱5を立設する際に位置決め及び設置作業が容易で、短時間で作業能率良く新しい脚部を構築することができる。
地震や強風などで脚部が損傷した球形タンク、脚部の耐久性改善が望まれる球形タンク、基礎の補強や改善が望まれる球形タンク、耐震性能の向上が望まれる球形タンクなどに適用することができる。
この発明に係る球形タンク脚部の構造と構築方法の実施形態例で、その要部を示す斜視説明図である。 図1の側断面説明図である。 図1の全体平面説明図である。 図1の全体側面説明図である。 従来の球形タンクの脚部構造を示す側面説明図である。
符号の説明
1球形タンク 2フーチング 3ペデスタル 4球殻 4a球殻板 4b赤道 5支柱 6上部支柱 7aキャップ板 7bエンドプレート 8ブレース 9クイ 21球形タンク 22フーチング 23ペデスタル 24球殻 25支柱 26上端部 27固着部 28ブレーシング

Claims (2)

  1. 基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、該既設の球形タンクの基礎外側に設けた新規基礎のフーチングと、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に設けた新規のペデスタルと、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出して固着した上部支柱と、該上部支柱から垂直下方に位置し球形タンクを垂直に支承する新規支柱とを備え、該新規支柱を上記新規ペデスタル上に設けたことを特徴とする球形タンクの脚部の構造。
  2. 基礎のフーチング上に設けた複数のペデスタルから地上に垂直に設置した複数本の既設支柱の上端部によって既設の球形タンクの球殻外周壁を支える球形タンクの脚部の構造において、既設球形タンク基礎の外側に新規基礎のフーチングを設け、既設支柱位置の間に位置する上記新規基礎のフーチング上に新規のペデスタルを設け、既設支柱取付位置の間に位置する球殻から水平方向外側に張出した上部支柱を該球殻に固着し、該上部支柱から垂直下方に位置し既設球形タンクを支承する新規支柱を、該新規支柱位置に対応して設けた上記新規のペデスタル上に固定することを特徴とする球形タンクの脚部の構築方法。
JP2006355012A 2006-12-28 2006-12-28 球形タンクの脚部の構造と構築方法 Active JP5088719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355012A JP5088719B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 球形タンクの脚部の構造と構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355012A JP5088719B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 球形タンクの脚部の構造と構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162657A JP2008162657A (ja) 2008-07-17
JP5088719B2 true JP5088719B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39692661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355012A Active JP5088719B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 球形タンクの脚部の構造と構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088719B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164012B2 (ja) * 2010-03-05 2013-03-13 株式会社石井鐵工所 球形タンクの脚部耐震補強構造
DE102010024212A1 (de) 2010-06-17 2011-02-17 Daimler Ag Drucktank in einem Kraftfahrzeug
CN103062625B (zh) * 2013-01-16 2014-11-05 航天晨光股份有限公司 一种可旋转杆式支撑装置
JP6369674B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-08 株式会社石井鐵工所 球形タンクの支柱及び又はブレースの補強施工法
KR102226961B1 (ko) * 2020-12-17 2021-03-12 이찬희 딤플 자켓을 포함하는 열교환장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117139A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 球形タンクの脚柱接合構造
JPH09142580A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 球形タンクの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008162657A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088719B2 (ja) 球形タンクの脚部の構造と構築方法
US20160251865A1 (en) Method for improving the structural stability of an existing building construction
CN104831818A (zh) 预制钢筋混凝土梁和叠合柱的连接节点
JP5164012B2 (ja) 球形タンクの脚部耐震補強構造
JP2007046292A (ja) タワー構築用ブロック
JP2017133295A (ja) 塔状構造物の基礎構造
JP4614164B2 (ja) 球形タンク脚部の補強構造
JP2001262774A (ja) 鋼コンクリート複合構造部材
JP5388001B2 (ja) 球形タンクの脚部構造及び球形タンクの脚部構造の形成方法
JP5920689B2 (ja) 球形タンクの倒壊防止構造及びその形成方法
JP2006077492A (ja) 耐震橋脚
JP2006168799A (ja) 球形タンク脚部の補強構造と補強方法
JP2013014882A (ja) 球形タンクの制震構造
JP2022068092A (ja) 既設柱状体の周囲に構築される鉄骨構造物およびその構築方法
CN116607746B (zh) 一种大悬挑钢结构顶撑换撑拆除施工工艺
JP6749820B2 (ja) 頂部サポート
JP2015193397A (ja) 球形タンクの支柱及び又はブレースの補強施工法
CN216515138U (zh) 一种箱梁装配化支架
JP3114542U (ja) 嵩上げ増強用鉄塔の構造
JP4432581B2 (ja) 階高を変更可能な建物構造
JP7430623B2 (ja) 設備支持構造
CN220226237U (zh) 一种花篮式悬挑工字钢支撑体系
CN115467436B (zh) 一种用于电力支柱设备的阻尼减震支架
CN112323988B (zh) 预制外包钢混凝土柱与压型钢板组合板连接及施工工艺
JP2021014779A (ja) 免震改修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250