JP5088524B2 - マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用を制御する方法および装置 - Google Patents

マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用を制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5088524B2
JP5088524B2 JP2001579348A JP2001579348A JP5088524B2 JP 5088524 B2 JP5088524 B2 JP 5088524B2 JP 2001579348 A JP2001579348 A JP 2001579348A JP 2001579348 A JP2001579348 A JP 2001579348A JP 5088524 B2 JP5088524 B2 JP 5088524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planarization
chemical agent
pad
agent
microelectronic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001579348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532292A5 (ja
JP2003532292A (ja
Inventor
ダイネッシュ チョプラ
スコット ジー メイクル
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2003532292A publication Critical patent/JP2003532292A/ja
Publication of JP2003532292A5 publication Critical patent/JP2003532292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088524B2 publication Critical patent/JP5088524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • B24B37/245Pads with fixed abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/346Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised during polishing, or grinding operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用、例えば腐食防止剤の相互作用を制御する方法および装置に関する。
【0002】
(背景技術)
機械的および化学・機械的平面化加工方法(chemical-mechanical planarization process:総称的に「CMP」と呼ぶ)は、半導体ウェーハ、電界放出ディスプレイ、および他の多くのマイクロ電子基板組立体に平坦面を形成する電子デバイスの製造に使用されている。CMP加工法は、一般に、基板組立体から素材を除去して、基板組立体上に、正確な高さの素材層で高平面度の表面を形成する。図1には、基板12を平面化加工するための既存のウェブフォーマット平面化加工機(web-format planarizing machine)10が概略的に示されている。平面化加工機10は、その作業場所にトップパネル16を備えた支持テーブル14を有し、該支持テーブル14には、平面化加工パッド40の作業部分「A」が設けられている。トップパネル16は、平坦な固体表面を形成するための全体として剛性のある板であり、該剛性板には、平面化加工中に、平面化加工パッド40の特定セクションが固定される。
【0003】
平面化加工機10はまた、トップパネル16上で平面化加工パッド40を案内し、位置決めしかつ保持するための複数のローラを有している。ローラには、供給ローラ20、第一および第二アイドルローラ21a、21b、第一および第二ガイドローラ22a、22bおよび巻取りローラ23がある。供給ローラ20は平面化加工パッド40の未使用部分すなわち作業前部分を支持し、かつ巻取りローラ23は平面化加工パッド40の使用済み部分すなわち作業後部分を支持する。また、第一アイドルローラ21aおよび第一ガイドローラ22aは、トップパネル16上で平面化加工パッド40を引っ張って、作業中に平面化加工パッドを静止状態に保持する。モータ(図示せず)が供給ローラ20および巻取りローラの少なくとも一方を駆動して、平面化加工パッド40をトップパネル16を横切って連続的に前進させる。従って、平面化加工パッド40のきれいな作業前セクションが、迅速に使用済みセクションにとって代えられ、基板12の平面化加工および/または清浄化のための一貫性ある表面を形成する。
【0004】
ウェブフォーマット平面化加工機10はまた、平面化加工中に基板12を制御しかつ保護するキャリヤ組立体30を有している。一般に、キャリヤ組立体30は、平面化加工の適当な段階で基板12のピックアップ、保持および解放を行なうための基板ホルダ32を有している。基板ホルダ32に取り付けられた幾つかのノズル33が、平面化加工パッド40の平面化加工表面42上に平面化加工溶液44を分配する。またキャリヤ組立体30は、一般に支持構台34を有し、該支持構台34は、これに沿って並進できる駆動組立体35を支持している。駆動組立体35は、一般に、アクチュエータ36と、該アクチュエータ36に連結された駆動シャフト37と、該駆動シャフト37から突出したアーム38とを有している。アーム38はターミナルシャフト39を介して基板ホルダ32を支持しており、これにより、駆動組立体35は、矢印「R1」で示すように、軸線B−Bの回りで基板ホルダ32を旋回させる。ターミナルシャフト39は、その中心軸線C−Cの回りで、矢印「R2」で示すように基板ホルダ32を回転させることもできる。
【0005】
平面化加工パッド40および平面化加工溶液44は、基板12の表面から素材を機械的におよび/または化学的・機械的に除去する平面化加工媒体を形成する。ウェブフォーマット平面化加工機10に使用されている平面化加工パッド40は、一般に、砥粒が懸濁物質(suspension material)に固定結合された固定研摩(fixed-abrasive)平面化加工パッドである。固定研摩剤を用いる場合は、平面化加工溶液は砥粒を含まない「きれいな溶液」である。なぜならば、砥粒が、平面化加工パッド40の平面化加工表面42の全体に亘って固定的に分散されているからである。他の用途では、平面化加工パッド40は、砥粒を含まない非砥粒パッドで構成できる。非砥粒平面化加工パッドに使用される平面化加工溶液44は、一般に、基板から素材を除去するための砥粒および化学剤を備えたCMPスラリである。
【0006】
平面化加工機10を用いて基板12を平面化加工するには、平面化加工溶液44の存在の下で、平面化加工パッド40の平面化加工表面42に対して基板12を押し付ける。次に、駆動組立体35が、基板ホルダ32を軸線B−Bの回りで旋回させ、かつ軸線C−Cの回りで基板ホルダ32を任意により回転させて、基板12を平面化加工表面42を横切って並進させる。これにより、平面化加工媒体中の砥粒および/または化学剤が基板12の表面から素材を除去する。
【0007】
回路およびフォトパターンの正確な形成を可能にするには、CMP加工法は、基板組立体上に均一な平坦面を一貫性をもって正確に形成しなければならない。トランジスタ、接点、相互接続部および他の構造体の製造中に、多くの基板組立体は、該基板組立体の全体に亘って大きな凹凸のある表面を創出する大きい「段状高さ」を形成する。更に、集積回路の密度が高くなると、基板組立体の加工中に幾つかの中間段に平坦基板表面を設ける必要がある。なぜならば、不均一な基板表面はサブミクロンオーダの構造体を形成する困難性を著しく高めてしまうからである。例えば、一般に、サブミクロンオーダの写真製版機械では被写界深度が非常に制限されるため、不均一な基板表面上にほぼ0.1ミクロンの公差内でフォトパターンを正確に合焦させることは困難である。かくして、CMP加工法は、しばしば、凹凸のある基板表面を高度に均一かつ平坦基板表面に変形するのに使用されている。
【0008】
幾つかの従来のCMP加工法では、平面化加工パッド40は、高い領域と低い領域とをもつ大きな凹凸のある表面を備えた基板12の金属部分と係合する。平面化加工液44には、金属を化学的に酸化させおよび/またはエッチングさせて、平面化加工中の金属除去速度を増大させるための溶剤または他の化学剤を添加することができる。平面化加工中、エッチング液は、金属部分の低い領域で、金属部分の高い領域と少なくとも同じ速度で作用するため、エッチング液の有効な加速効果が低減される。従って、低い領域は高い領域から引っ込んでしまい、基板12の平面度が低下する。
【0009】
この潜在的な欠点に対処する1つのアプローチは、平面化加工液44中に腐食抑制剤を添加して、エッチング液の作用を制限しまたは停止させる方法である。これにより平面化加工パッド40と基板12との間機械的相互作用が、化学的相互作用よりも優位に立つことが可能となる。従って、マイクロ電子基板12の高い領域は、低い領域よりも平面化加工パッド40との機械的接触が大きくなるので、一般に、高い領域での除去速度の方が低い領域よりも大きくなる。このため、高い領域と低い領域との高さの差は、より急速に減少する。しかしながら、腐食抑制剤は、全体的除去速度および平面化加工の他の要因に悪影響を与える。
【0010】
(発明の開示)
本発明は、マイクロ電子基板を平面化加工する方法および装置に関する。本発明の一形態による方法は、マイクロ電子基板を、平面化加工液と、平面化加工表面を備えた平面化加工パッドを有する平面化加工媒体係合させる段階を有し、平面化加工液および平面化加工パッドの少なくとも一方は選択された化学剤を備えている。本発明の方法は、上記選択された化学剤により、平面化加工媒体の研摩要素(例えば、砥粒)からパッシベート剤(例えば、腐食抑制剤)を分離させ、および/または、上記選択された化学剤により、腐食抑制剤が平面化加工媒体の研摩素へ結合するのを妨げる段階を、更に有している。本発明の方法は更に、平面化加工パッドおよびマイクロ電子基板の少なくとも一方を他方に対して移動させ、マイクロ電子基板から素材を除去する段階を有している。
【0011】
本発明の他の態様では、上記選択された化学剤は、腐食抑制剤を溶解するか、腐食抑制剤を平面化加工液中に溶解される成分に分解することができる。上記選択された化学剤は、腐食抑制剤と直接相互作用するか、最初に平面化加工液の少なくとも1つの成分と反応して、次に腐食抑制剤と反応する変換された化学剤(altered chemical agent)を形成することができる。
【0012】
本発明の更に別の態様では、上記選択された化学剤は、平面化加工液の成分と反応して第二化学剤を形成した後に、マイクロ電子基板から素除去する速度および/または素材除去する態様を調節することができる。例えば、第二化学剤は、平面化加工パッドと化学的に相互作用する腐食抑制剤の量を制限でき、または、第二化学剤、マイクロ電子基板からの素材除去する速度を加速させるエッチング液を含ことができる。
【0013】
また、本発明は、マイクロ電子基板を平面化加工するための平面化加工媒体に関する。本発明の一態様では、平面化加工媒体は、マイクロ電子基板と係合するように構成された平面化加工表面を備えた平面化加工パッドと、該平面化加工パッドに隣接する平面化加工液とを有している。平面化加工パッドおよび平面化加工液の少なくとも一方は、マイクロ電子基板の平面化加工中に、研摩要素からパッシベート剤(例えば、腐食抑制剤)を分離させおよび/またはパッシベート剤が研摩要素に結合することを妨げるべく選択された化学剤備えている。本発明の一態様では、化学剤は、平面化加工液の成分と反応して、腐食抑制剤と平面化加工パッドとの相互作用を制限する変換された化学剤を形成するものを選択できる。或いは、変換された化学剤、マイクロ電子基板から素材除去する他の態様を調節するよう、選択できる。
【0014】
(発明を実施するための最良の形態)
本願は、マイクロ電子デバイスの製造に使用される基板および基板組立体の化学的および/または化学的・機械的平面化加工を行なう平面化加工媒体と、該平面化加工媒体を使用する方法を開示する。本発明の或る実施形態の完全な理解が得られるように、これらの実施形態の多くの特定細部を以下に説明しかつ図2〜図4に示す。しかしながら、当業者ならば、本発明が他の実施形態をも有すること、すなわち本発明が以下に述べる幾つかの細部を用いることなく実施できることは理解されよう。
【0015】
図2は、本発明の一実施形態による、平面化加工媒体150を備えたCMP加工機110の一部を示す概略側面図である。平面化加工媒体150には、平面化加工パッド140と、該平面化加工パッド140上に配置される平面化加工液160とを含めることができる。平面化加工機110は、図1を参照して前述したのとほぼ同様な態様で平面化加工媒体を支持する支持テーブル114およびトップパネル116を有している。平面化加工機110は更に、これも図1を参照して前述したのとほぼ同じ態様でマイクロ電子基板112を支持する基板ホルダ132を有している。本願明細書で使用する用語「マイクロ電子基板」とは、マイクロ電子デバイスまたはこれらの構造体を備えているか否かを問わず、マイクロ電子基板材料をいうものとする。
【0016】
一実施形態では、平面化加工液160は、基板ホルダ132のポート133から平面化加工パッド140上に分配される。或いは、平面化加工液160は、平面化加工パッド140の近くに配置される導管(図示せず)等の他の供給源から平面化加工パッド140に分配することもできる。いずれの実施形態においても、平面化加工液160には、平面化加工中にマイクロ電子基板112から素材が除去される速度および態様を制御する1種類以上の化学剤を含めることができる。例えば、平面化加工液160には、マイクロ電子基板112をエッチング加工するためのエッチング液、および/または平面化加工の選択されたフェーズ中の腐食すなわちエッチングを防止しまたは制限するための腐食抑制剤のようなパッシベート剤を含めることができる。この実施形態の一態様では、マイクロ電子基板112には銅層または銅成分を含めることができ、平面化加工液160には、CMP加工法の選択されたフェーズにおいて銅のエッチングを抑制するベンゾールトリアゾールを含めることができる。或いは、平面化加工液160および/または平面化加工パッド140には、平面化加工媒体150とマイクロ電子基板112との化学的相互作用を抑制する他の化学剤を含めることもできる。
【0017】
平面化加工パッド140は、パッド本体141と、該パッド本体141を支持する裏当て層142とで形成できる。パッド本体141は、ポリカーボネート、樹脂、アクリル、ポリマー(例えばポリウレタン)または他の適当な材料で形成できる。一実施形態では、平面化加工パッド140の平面化加工表面144に近い平面化加工パッド本体141内には、複数の研磨要素143が分散されている。平面化加工中に平面化加工パッド140が摩耗すると、平面化加工表面144に新しい研摩要素143が露出されて、全平面化加工を通して平面化加工パッド140の研摩特性を維持しまたは制御する。研摩要素143は、アルミナ、セリア、チタニア、またはマイクロ電子基板112から機械的および/または化学的・機械的に素材を除去する他の適当な研摩物質で形成できる。
【0018】
平面化加工中、研摩要素143の性能は、平面化加工溶液中の化学剤により損なわれる。例えば、ベンゾールトリアゾールまたは他のエッチング抑制剤は研摩要素143の表面に結合して、研摩要素143とマイクロ電子基板112との間の化学的および/または機械的相互作用を低下させてしまう。従って、一実施形態では、平面化加工媒体150は、研摩要素143に作用する抑制剤の効果を低下させまたは無効にする化学剤146を有している。この実施形態の一態様では、化学剤146は平面化加工パッド本体141内に埋入されており、平面化加工パッド140の摩耗につれて平面化加工液160中に解放される。この実施形態の他の態様では、化学剤146は、平面化加工液160または該加工液160の成分と化学反応して、変換された化学剤を形成するように、選択される。この場合、この変換された化学剤は、抑制剤が研摩要素143とマイクロ電子基板との化学的および/または機械的相互作用を制限する度合いを緩和または停止させる。例えば、化学剤146は、研摩要素143から抑制剤を除去しおよび/または抑制剤が研摩要素143に付着し、結合および/または化学的に相互作用することを防止する溶剤またはエッチング液を形成するように、選択できる。
【0019】
一実施形態では、化学剤146には、リン、塩素、窒素、またはこれらの元素を含む化合物を含めることができる。従って、化学剤は、平面化加工液160と化学反応すると、それぞれ、リン酸、塩酸、硝酸または硫酸を含む変換された化学剤を形成できる。或いは、化学剤146には、平面化加工液160と反応して研摩要素143と抑制剤との相互作用を制限しまたは防止する他の化学剤を形成する他の化合物または元素を含めることができる。
【0020】
上記実施形態の一態様では、変換された化学剤は抑制剤を溶解することができる。或いは、変換された化学剤は抑制剤と反応して、抑制剤単独よりも平面化加工液160中に溶解し易い化合物を形成できる。従って、抑制剤は、平面化加工液160中に一層溶解し易くなる。他の実施形態では、変換された化学剤は、抑制剤を、抑制剤単独よりも平面化加工液160中に溶解し易い成分に分解できる。更に別の実施形態では、変換された化学剤は、抑制剤と研摩要素143との化学的相互作用を少なくとも制限する抑制剤との他の反応または他の相互作用を起こすことができる。
【0021】
他の実施形態では、化学剤146は、平面化加工液160と最初に反応することなく、抑制剤と直接反応できる。例えば、化学剤146には、上記酸性化合物等の溶剤、または抑制剤を溶解するか、抑制剤の能力を制限して研摩要素143の有効性を損なわせる他の適当な化合物を含めることができる。
【0022】
化学剤146が、抑制剤と直接反応するものであるか、平面化加工液160と最初に反応して、抑制剤と反応する変換された化学剤を形成するものであるかの如何を問わず、化学剤146は平面化加工パッド本体141内に埋入することができる。一実施形態では、化学剤146の固体粒子は液体中または軟らかい平面化加工パッド材料中に分散され、次に、平面化加工パッド材料が硬化されて化学剤146の周囲で凝固し、化学剤146の周囲に離散セル145を形成する。例えば、化学剤146は、研摩要素143が分散されるのとほぼ同じ態様で、平面化加工パッド本体141内に分散させることができる。或いは、平面化加工パッド本体141内に離散セル145を予め成形しておき、後で化学剤146を充填することができる。この実施形態では、化学剤146は、液相、ゲル相または固相にすることができる。平面化加工パッド本体141内に化学剤146を分散させる上記いずれの方法においても、平面化加工パッド本体141内のセル145のサイズ、形状および分布は、化学剤146が平面化加工パッド本体141の研摩特性への悪影響を低下させるように選択できる。例えば、セル145は、研摩要素143の分布および/または作用と干渉しないように、小さくしかつ平面化加工パッド本体141内で均一に分布させることができる。本発明の一形態では、セル145はランダムに分布されかつそのサイズは研摩要素143のサイズの約50〜100%の範囲内にある。或いは、セル145のサイズは、研摩要素143と干渉しない限り、前記範囲より大きくまたは小さくすることもできる。セル145は、一実施形態ではほぼ楕円形にすることができるし、他の実施形態では他の形状にすることができる。
【0023】
本発明の他の態様による一実施形態では、平面化加工液160のpHは、抑制剤と研摩要素143との化学的相互作用を低下させると考えられる選択されたレベルまで調節される。例えば、この実施形態の一態様では、研摩要素143が第一ゼータ(ζ)電位を有し、マイクロ電子基板112は第二ゼータ電位を有する金属または他の成分を有している。本願明細書で使用する用語「ゼータ電位」とは、特定平面化加工媒体における表面の電位をいうものとする。例えば、平面化加工液160が抑制剤を含んでいる場合には、該抑制剤は一般に、負の荷電イオンを有している。従って、平面化加工液160のpHは、研摩要素143のゼータ電位と抑制剤のゼータ電位とが同じ(すなわち、同じ極性)になるように選択され、平面化加工液と研摩要素143とが反発し合うようにする。これにより、抑制剤と平面化加工パッド140との化学的相互作用が防止される。例えばこの実施形態の一態様では、研摩要素143がアルミナを含み、かつマイクロ電子基板が銅を含んでいる場合には、平面化加工液160は約6〜10のpHを有する。この実施形態の特別な態様では、平面化加工液160は約7のpHを有し、他の実施形態では平面化加工液は他のpH値を有する。
【0024】
図2を参照して上述した平面化加工媒体150の一実施形態の1つの特徴は、平面化加工パッド140が、平面化加工液160中の抑制剤と平面化加工パッド140内の研摩要素143との化学的相互作用を少なくとも制限する化学剤146を有していることである。化学剤146は抑制剤とマイクロ電子基板との相互作用をもっと小さく制限するようにしてもよいが、化学剤146の主な効果は、一般に、抑制剤と研摩要素143との化学的相互作用を制限することにある。この特徴の長所は、研摩要素143の表面が、マイクロ電子基板112を平面化することに対し化学的に活性に維持されることである。これは、抑制剤が研摩要素143の有効性を制限してしまう幾つかの従来技術とは異なる点である。
【0025】
平面化加工媒体150の一実施形態の他の長所は、平面化加工パッド140が充分に摩耗して化学剤146を解放できるようになるまでは、化学剤146が平面化加工パッド140内に埋入された状態に維持されることである。従って、平面化加工液160中に解放される化学剤146の量は、平面化加工パッド140内の化学剤146の濃度および分布と、平面化加工中に平面化加工パッド140が摩耗する速度とを制御することにより調節できる。
【0026】
他の実施形態では、(平面化加工中平面化加工パッド140の摩耗につれて解放される)化学剤146は、平面化加工液160と相互作用して、平面化加工の他の要因を制御する化合物を形成する。例えば、化学剤146は平面化加工液160と反応して、マイクロ電子基板112から素材を除去する溶剤またはエッチング液を形成する。この実施形態の一態様では、化学剤146には、平面化加工液160に露出されたときに硝酸を形成する窒素または窒素化合物(例えば硝酸カリウム)を含めることができる。硝酸は、金属が露出されたときに、マイクロ電子基板112から銅または他の金属を直接エッチングして、マイクロ電子基板の平面化加工速度を増大させることができる。他の実施形態では、化学剤146は平面化加工液160と反応して、他の化合物を形成できる。例えば、化学剤146は、平面化加工パッド140および/またはマイクロ電子基板112の濡れ面領域を増大させて、平面化加工の速度および均一性を高める界面活性剤を形成できる。更に別の実施形態では、化学剤146は、マイクロ電子基板112からの素材の除去速度および/または態様を制御する他の化学元素または化合物を形成できる。
【0027】
図3は、本発明の他の実施形態による平面化加工パッド240および平面化加工液260を有する平面化加工媒体250を支持する、図2に関連して上述した平面化加工機110の一部を示す概略側面図である。平面化加工パッド240には、複数の研摩要素243を備えた平面化加工パッド本体241を支持する裏当て層242を設けることができる。平面化加工パッド240には埋入された化学剤が設けられておらず、その代わりに、化学剤246が平面化加工液260内に直接含められている。
【0028】
この実施形態の一態様では、化学剤246が、最初に平面化加工液260との化学反応を起こすことなく、抑制剤と砥粒243との化学的相互作用を直接制限する。或いは、化学剤246が最初に平面化加工液260と反応して、図2に関連して上述したのとほぼ同じ態様で抑制剤と砥粒との相互作用を制限する変換された化学剤を形成するように構成できる。
【0029】
図3を参照して上述した平面化加工媒体250の実施形態の1つの特徴は、化学剤246が平面化加工液260中に直接含まれていることである。従って、平面化加工パッド240およびマイクロ電子基板112と接触する化学剤246の量は、平面化加工液260中に混合される化学剤246の量を制御することにより調節できる。この特徴により得られる長所は、研摩パッド140と相互作用する化学剤の量を、平面化加工パッド140の特性とは独立して制御できることである。
【0030】
図4は、ほぼ円形のプラテンすなわちテーブル320と、キャリヤ組立体330と、テーブル320上に配置された平面化加工パッド340と、該平面化加工パッド340上の平面化加工液360とを備えた回転平面化加工機310を示す部分概略断面図である。平面化加工パッド340および面化加工液360を備えた構成は、図2および図3を参照して上述した平面化加工パッドおよび平面化加工液を備えた構成とほぼ同じである。別の構成として、平面化加工液360を、研摩要素の懸濁液を含むスラリで形成し、平面化加工パッド340には研摩要素が全く含まれない構成にすることができる。平面化加工機310には、プラテン320の上面322に取り付けられた、平面化加工パッド340を支持するためのアンダーパッド325を設けることもできる。平面化加工中、駆動組立体326がプラテン320を回転(矢印「F」方向)および/または往復運動(矢印「G」方向)させて、平面化加工パッド340を移動させる。
【0031】
キャリヤ組立体330は、平面化加工中に、マイクロ電子基板112を制御しかつ保護する。キャリヤ組立体330は、一般に、吸引によりマイクロ電子基板112を保持するパッド334を備えた基板ホルダ332を有している。キャリヤ組立体330の駆動組立体336は、一般に、基板ホルダ332を回転および/または並進(それぞれ、「H」および「I」方向)させる。別の構成として、基板ホルダ332には、平面化加工パッド340上を摺動する重錘型自由浮動ディスク(図示せず)を設けることができる。
【0032】
平面化加工機310によりマイクロ電子基板112を平面化加工するため、キャリヤ組立体330は、平面化加工パッド340の平面化加工表面342に対してマイクロ電子基板112を押し付ける。次に、プラテン320および/または基板ホルダ332を相対移動させ、マイクロ電子基板112を平面化加工表面342を横切って並進させる。これにより、平面化加工パッド340および/または平面化加工液360中の化学剤が、マイクロ電子基板112の表面から素材を除去する。
【0033】
以上、本発明の特定実施形態を例示のために説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく種々の変更を行なうことができることは理解されよう。従って、本発明は特許請求の範囲の記載を除き制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による平面化加工装置を示す概略部分側面図である。
【図2】本発明の一実施形態による、埋入された研摩要素および埋入された反応性化学剤を備えた平面化加工パッドを示す概略部分側面図である。
【図3】反応性化学剤を含む平面化加工液を支持する平面化加工パッドの一部を示す概略側面図である。
【図4】本発明の他の実施形態による、CMP加工機上に平面化加工液を支持する研摩パッドを示す概略部分側面図である。

Claims (61)

  1. マイクロ電子基板を平面化加工する方法であって、
    前記マイクロ電子基板を、平面化加工液と、平面化加工表面を備えた平面化加工パッドとを含む平面化加工媒体に係合させる段階であって、前記平面化加工パッドは第一ゼータ電位をもつ研摩要素を有し、前記マイクロ電子基板は第二ゼータ電位をもつ成分を有し、前記平面化加工液および前記平面化加工パッドの少なくとも一方は、選択された化学剤を備える、段階と、
    前記マイクロ電子基板の腐食又はエッチングを防止又は制限するパッシベート剤および前記研摩要素の両者が同じ極性をもつ電荷を有するようなpHをもつように、前記平面化加工液を選択する段階と、
    前記選択された化学剤により、前記平面化加工媒体中の前記研摩要素から前記パッシベート剤を分離し、または、前記選択された化学剤により、前記平面化加工媒体中の前記研摩要素へ前記パッシベート剤が結合するのを妨げ、または、前記パッシベート剤の前記分離および前記妨げの両方をする段階と、
    前記平面化加工パッドおよび前記マイクロ電子基板の少なくとも一方を他方に対して移動させて、前記マイクロ電子基板から素材を除去する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記パッシベート剤は、前記マイクロ電子基板の腐食を抑制する腐食抑制剤であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記パッシベート剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記パッシベート剤と前記選択された化学剤とを化学的に反応させる段階と、前記平面化加工液中に前記パッシベート剤を溶解させる段階とを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記パッシベート剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記パッシベート剤と前記選択された化学剤とを化学的に反応させる段階と、前記パッシベート剤を成分に分解する段階と、該成分を前記平面化加工液中に溶解させる段階とを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記平面化加工パッドは該平面化加工パッド内に固定的に分散された複数の研摩要素を備え、前記パッシベート剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記研摩要素から前記パッシベート剤を分離する段階、および/または、前記パッシベート剤が前記研摩要素に付着することを制限する段階を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記選択された化学剤を、前記平面化加工液の少なくとも1つの成分と反応させて、変換された化学剤を形成する段階と、
    該変換された化学剤を前記パッシベート剤と反応させて、前記パッシベート剤が前記研摩要素に付着するのを制限する段階と、
    を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記選択された化学剤はリン酸を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記パッシベート剤はベンゾールトリアゾールを含み、前記パッシベート剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記ベンゾールトリアゾールを、前記選択された化学剤と化学的に反応させる段階と、前記平面化加工液中に前記ベンゾールトリアゾールを溶解させる段階とを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. エッチング液を含むように、前記選択された化学剤を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 6〜10の範囲のpHをもつように前記平面化加工液を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 7のpHをもつように前記平面化加工液を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. マイクロ電子基板を平面化加工する方法であって、
    前記マイクロ電子基板を、平面化加工パッドの平面化加工表面と係合させ、かつ、前記平面化加工パッドおよび前記マイクロ電子基板の少なくとも一方を他方に対して移動させて、前記マイクロ電子基板から素材を除去する段階と、
    前記マイクロ電子基板および前記平面化加工パッドの一方が他方に対して移動するときに前記平面化加工パッドから素材を除去して、前記平面化加工パッドから化学剤を解放させる段階と、
    前記化学剤を前記平面化加工液の成分と反応させて、変換された化学剤を形成する段階と、
    前記変換された化学剤により、前記平面化加工パッドの研摩要素から、前記マイクロ電子基板の腐食を制限する腐食抑制剤を分離し、または、前記変換された化学剤により、前記平面化加工パッドの前記研摩要素への前記腐食抑制剤の結合を妨げ、または、前記腐食抑制剤の前記分離および前記妨げの両方をする段階であって、前記腐食抑制剤を分離し、または妨げ、または前記分離および前記妨げの両方をすることは、前記腐食抑制剤を前記変換された化学剤と反応させることを含む、段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  13. 前記平面化加工パッドから素材を除去する段階は、前記平面化加工パッドの前記平面化加工表面から前記素材を研摩する段階を有することを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記腐食抑制剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記腐食抑制剤を前記化学剤と化学的に反応させかつ前記平面化加工液中に前記腐食抑制剤を溶解させる段階を有することを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記腐食抑制剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記腐食抑制剤を前記化学剤と化学的に反応させ、前記腐食抑制剤を成分に分解し、かつ該成分を前記平面化加工液中に溶解させる段階を有することを特徴とする請求項12記載の方法。
  16. 前記化学剤は、リン、塩素、窒素、硫黄、又はそれらの化合物のうちの1つ以上を含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  17. 前記腐食抑制剤はベンゾールトリアゾールを含み、前記腐食抑制剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記ベンゾールトリアゾールを前記化学剤と化学的に反応させる段階と、前記平面化加工液中に前記ベンゾールトリアゾールを溶解させる段階とを有することを特徴とする請求項12記載の方法。
  18. 前記平面化加工パッドは該平面化加工パッド内に固定的に分散された複数の研摩要素を備え、前記腐食抑制剤を分離し、または妨げ、または分離および妨げの両方をする段階は、前記研摩要素から前記腐食抑制剤を分離し、および/または、前記腐食抑制剤が前記研摩要素に付着することを制限する段階を有することを特徴とする請求項12記載の方法。
  19. マイクロ電子基板を平面化加工する方法であって、
    前記マイクロ電子基板を平面化加工パッドの平面化加工表面と係合させ、かつ、前記平面化加工パッドおよび前記マイクロ電子基板の少なくとも一方を他方に対して移動させて、前記マイクロ電子基板から素材を除去する段階と、
    前記マイクロ電子基板および前記平面化加工パッドの一方が他方に対して移動するときに前記平面化加工パッドから素材を除去することにより、前記平面化加工表面の近くで前記平面化加工パッド内に埋入された第一化学剤を解放させる段階と、
    前記平面化加工パッドの外部での化学反応により、前記第一化学剤を第二化学剤に化学的に変換する段階と、
    前記平面化加工パッドを前記第二化学剤に露出することにより、前記マイクロ電子基板の腐食を制限する腐食抑制剤の、前記平面化加工パッドと化学的に相互作用する量を制限する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  20. 前記腐食抑制剤の量を制限する段階は、前記第二化学剤により、前記平面化加工パッドから前記腐食抑制剤を除去する段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 前記腐食抑制剤の量を制限する段階は、前記平面化加工パッドへの前記腐食抑制剤の結合を妨げる段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  22. リン、塩素、硫黄および窒素の少なくとも1つを含むように前記第一化学剤を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  23. リン酸、塩酸、硫酸および硝酸の少なくとも1つを含む前記第二化学剤を生成するよう前記第一化学剤を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  24. 前記第一化学剤を化学的に変換する段階は、前記第一化学剤を前記平面化加工液の成分と結合する段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  25. 前記平面化加工液は水を含み、前記第一化学剤を化学的に変換する段階は、前記第一化学剤を水と結合して前記第二化学剤を形成する段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  26. 前記平面化加工パッドから素材を除去する段階は、前記平面化加工パッドの前記平面化加工表面から前記素材を摩耗させる段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  27. 前記腐食抑制剤を制限する段階は、前記腐食抑制剤を前記第二化学剤と化学的に反応させる段階および前記平面化加工液中に前記腐食抑制剤を溶解させる段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  28. 前記平面化加工パッドは該平面化加工パッド内に固定的に分散された研摩要素を備え、前記腐食抑制剤を制限する段階は、前記研摩要素から前記腐食抑制剤を分離し、または前記研摩要素への前記腐食抑制剤の結合を制限し、または前記腐食抑制剤の前記分離および前記制限の両方をする段階を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  29. マイクロ電子基板を平面化加工する方法であって、
    前記マイクロ電子基板を、平面化加工液と、平面化加工パッドの平面化加工表面とに係合させる段階であって、前記平面化加工パッドには、第一化学剤と、前記マイクロ電子基板の腐食を制限するパッシベート剤とが埋入されている、段階と、
    前記マイクロ電子基板および前記平面化加工パッドの少なくとも一方を他方に対して移動させて、前記マイクロ電子基板から素材を除去する段階と、
    前記平面化加工パッドから素材を除去しかつ前記第一化学剤を前記平面化加工液に露出させることにより、前記第一化学剤を前記平面化加工液中に解放する段階と、
    前記第一化学剤を前記平面化加工液と化学的に反応させて第二化学剤を形成する段階であって、該第二化学剤は前記第一化学剤とは化学的に異なる、段階と、
    前記第二化学剤を用いて、前記平面化加工液中の前記パッシベート剤前記平面化加工パッドの研摩要素との間の化学反応を制限することにより、前記マイクロ電子基板から素材を除去する速度、または態様、または前記速度および前記態様の両方を制御する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  30. 前記パッシベート剤は、前記マイクロ電子基板の腐食を制限する腐食抑制剤を含み、前記素材を除去する速度、または態様、または速度および態様の両方を制御する段階は、前記腐食抑制剤を前記第二化学剤と化学的に結合させることにより、前記平面化加工パッドと化学的に相互作用する前記腐食抑制剤の量を制限する段階を有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 前記第二化学剤はエッチング液を含み、前記素材を除去する速度、または態様、または速度および態様の両方を制御する段階は、前記マイクロ電子基板を前記エッチング液に露出することにより、前記マイクロ電子基板から素材を除去する速度を加速する段階を有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  32. リン、塩素、硫黄および窒素の少なくとも1つを含むように前記第一化学剤を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  33. リン酸、塩酸、硫酸および硝酸の少なくとも1つを含む前記第二化学剤を生成するように前記第一化学剤を選択する段階を更に有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  34. 前記第一化学剤を化学的に反応させる段階は、前記第一化学剤を前記平面化加工液の成分と結合する段階を有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  35. 前記平面化加工液は水を含み、前記第一化学剤を化学的に反応させる段階は、前記第一化学剤を前記水と結合して前記第二化学剤を形成する段階を有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  36. 前記平面化加工パッドから素材を除去する段階は、前記平面化加工パッドの前記平面化加工表面から前記素材を摩耗させる段階を有することを特徴とする請求項29記載の方法。
  37. マイクロ電子基板を平面化加工するための平面化加工媒体であって、
    前記マイクロ電子基板と係合するように構成された平面化加工表面を備えた平面化加工パッドであって、前記平面化加工パッドは第一ゼータ電位をもつ研摩要素を含み、前記マイクロ電子基板は第二ゼータ電位をもつ成分を含む、平面化加工パッドと、
    該平面化加工パッドに隣接する平面化加工液であって、前記平面化加工パッドおよび前記平面化加工液の少なくとも一方は化学剤を有し、該化学剤は、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に、前記マイクロ電子基板の腐食を制限するパッシベート剤を前記研摩要素から分離し、または前記パッシベート剤が前記研摩要素に結合することを妨げ、または前記パッシベート剤の前記分離および前記妨げの両方をするように選択されており、前記平面化加工液は、前記パッシベート剤および前記研摩要素の両者が同じ極性の電荷をもつようなpHを有する、平面化加工液と、
    を備えていることを特徴とする平面化加工媒体。
  38. 前記パッシベート剤は、前記マイクロ電子基板の腐食を抑制する腐食抑制剤を含むことを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  39. 前記化学剤は、前記パッシベート剤を前記平面化加工液中に溶解させるように選択されることを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  40. 前記化学剤は、前記パッシベート剤を、前記平面化加工液中に溶解可能な成分に分解するように選択されることを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  41. 前記化学剤はリン酸を含むことを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  42. 前記化学剤はエッチング液を含むことを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  43. 前記研摩要素は前記平面化加工パッド内に固定的に分散された研摩要素を含み、前記化学剤は、前記研摩要素から前記パッシベート剤を分離し、または前記研摩要素への前記パッシベート剤の結合を制限し、または前記パッシベート剤の前記分離および前記制限の両方をするように、選択されることを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  44. 前記化学剤は、前記平面化加工液の成分と反応して、前記パッシベート剤を前記研摩要素から分離し、または前記パッシベート剤が前記研摩要素と結合するのを制限し、または前記パッシベート剤の前記分離および前記制限の両方をする、変換された化学剤を形成するように、選択されることを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  45. 前記平面化加工液が6〜10の範囲のpHを有することを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  46. 前記平面化加工液が7のpHを有することを特徴とする請求項37記載の平面化加工媒体。
  47. マイクロ電子基板を平面化加工するための平面化加工媒体であって、
    前記マイクロ電子基板と係合するように構成された平面化加工表面を備えた平面化加工パッド本体であって、該平面化加工パッド本体は、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に摩耗する平面化加工パッド素材を有する、平面化加工パッド本体と、
    前記平面化加工表面の近くで前記平面化加工パッド本体内に埋入された第一化学剤であって、該第一化学剤は、平面化加工液と化学反応を起こして、前記平面化加工パッド本体の前記摩耗により前記第一化学剤が前記平面化加工液に露出されると前記第一化学剤とは異なる第二化学剤を形成するように、選択され、前記第二化学剤は、前記平面化加工パッド本体の化学的特性に影響を与えることにより前記マイクロ電子基板から素材を除去する態様を制御するように、選択される、第一化学剤と、
    を備えることを特徴とする平面化加工媒体。
  48. 記平面化加工パッドと化学的に相互作用する、前記マイクロ電子基板の腐食を制限する腐食抑制剤の量を、前記腐食抑制剤を前記第二化学剤と化学的に結合させることにより減少させるように、前記第二化学剤が選択されることを特徴とする請求項47記載の平面化加工媒体。
  49. 前記第二化学剤は、前記マイクロ電子基板から素材を除去する速度を加速するエッチング液を含むように、選択されることを特徴とする請求項47記載の平面化加工媒体。
  50. 前記第一化学剤は、リン、塩素、硫黄および窒素の少なくとも1つを含むように、選択されることを特徴とする請求項47記載の平面化加工媒体。
  51. 前記第一化学剤は、リン酸、塩酸、硫酸および硝酸の少なくとも1つを含む第二化学剤を生成するように、選択されることを特徴とする請求項47記載の平面化加工媒体。
  52. マイクロ電子基板を平面化加工するための平面化加工媒体であって、
    前記マイクロ電子基板と係合するように構成された平面化加工表面を備えた平面化加工パッドであって、該平面化加工パッドは、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に摩耗する平面化加工パッド素材を有する、平面化加工パッドと、
    前記平面化加工表面の近くで前記平面化加工パッド内に埋入された第一化学剤であって、該第一化学剤は、前記平面化加工パッドの摩耗により露出されると解放され、前記第一化学剤は、解放されると化学反応を起こして、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に、前記平面化加工パッドの研摩要素から、前記マイクロ電子基板の腐食を制限する腐食抑制剤を分離し、または前記腐食抑制剤が前記平面化加工パッドの前記研摩要素に結合することを防止し、または前記腐食抑制剤の前記分離および前記防止の両方をするように構成された第二化学剤を形成するように、選択される、第一化学剤と、
    を備えることを特徴とする平面化加工媒体。
  53. 前記第一化学剤は、リン、塩素、窒素、硫黄、又はそれらの化合物のうちの1つ以上を含むことを特徴とする請求項52記載の平面化加工媒体。
  54. 前記第二化学剤はリン酸を含むことを特徴とする請求項52記載の平面化加工媒体。
  55. マイクロ電子基板を平面化加工するための平面化加工媒体であって、
    前記マイクロ電子基板と係合するように構成された平面化加工表面を備えた平面化加工パッド本体であって、該平面化加工パッド本体は、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に摩耗する平面化加工パッド素材を有する、平面化加工パッド本体と、
    前記平面化加工表面の近くで前記平面化加工パッド本体内に埋入された第一化学剤であって、該第一化学剤は、平面化加工液と化学反応を起こして、前記平面化加工パッド本体の摩耗により前記第一化学剤が前記平面化加工液に露出されると第二化学剤を形成するように、選択され、前記第二化学剤は、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に、前記マイクロ電子基板の腐食を制限するパッシベート剤が前記平面化加工パッド本体と化学的に相互作用することを少なくとも制限するように、選択される、第一化学剤と、
    を備えることを特徴とする平面化加工媒体。
  56. 前記パッシベート剤はベンゾールトリアゾールを含み、前記第二化学剤は、前記平面化加工パッド本体の前記平面化加工表面への前記ベンゾールトリアゾールの結合を制限するように、選択されることを特徴とする請求項55記載の平面化加工媒体。
  57. 前記平面化加工パッド本体内に固定的に分散された研摩要素を更に有し、前記第二化学剤は、前記マイクロ電子基板の平面化加工中に、前記パッシベート剤が前記研摩要素と化学的に相互作用することを少なくとも制限するように、選択されることを特徴とする請求項55記載の平面化加工媒体。
  58. 前記研摩要素はアルミナ粒子を含むことを特徴とする請求項57記載の平面化加工媒体。
  59. 前記マイクロ電子基板は銅を含み、前記パッシベート剤は、銅の腐食を抑制するように、選択され、前記第二化学剤は前記平面化加工パッド本体から前記パッシベート剤を除去するように、選択されることを特徴とする請求項55記載の平面化加工媒体。
  60. 前記第一化学剤は、塩素、リン、硫黄および窒素から選択されることを特徴とする請求項55記載の平面化加工媒体。
  61. 前記第一化学剤は、塩酸、リン酸、硫酸および硝酸の少なくとも1つを含む第二化学剤を形成するように、選択されることを特徴とする請求項55記載の平面化加工媒体。
JP2001579348A 2000-04-26 2001-04-26 マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用を制御する方法および装置 Expired - Lifetime JP5088524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/558,807 US6313038B1 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Method and apparatus for controlling chemical interactions during planarization of microelectronic substrates
US09/558,807 2000-04-26
PCT/US2001/013776 WO2001082356A2 (en) 2000-04-26 2001-04-26 Method and apparatus for controlling chemical interactions during planarization of microelectronic substrates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003532292A JP2003532292A (ja) 2003-10-28
JP2003532292A5 JP2003532292A5 (ja) 2011-12-08
JP5088524B2 true JP5088524B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=24231063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579348A Expired - Lifetime JP5088524B2 (ja) 2000-04-26 2001-04-26 マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用を制御する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6313038B1 (ja)
JP (1) JP5088524B2 (ja)
KR (1) KR100814623B1 (ja)
AU (1) AU2001259238A1 (ja)
DE (1) DE10196121T1 (ja)
WO (1) WO2001082356A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075606A (en) 1996-02-16 2000-06-13 Doan; Trung T. Endpoint detector and method for measuring a change in wafer thickness in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers and other microelectronic substrates
US6383934B1 (en) 1999-09-02 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with selected planarizing liquids
US6306768B1 (en) 1999-11-17 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method for planarizing microelectronic substrates having apertures
US6313038B1 (en) * 2000-04-26 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling chemical interactions during planarization of microelectronic substrates
US6387289B1 (en) 2000-05-04 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and methods for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6612901B1 (en) * 2000-06-07 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for in-situ optical endpointing of web-format planarizing machines in mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6736869B1 (en) * 2000-08-28 2004-05-18 Micron Technology, Inc. Method for forming a planarizing pad for planarization of microelectronic substrates
US7112121B2 (en) 2000-08-30 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrical, mechanical and/or chemical removal of conductive material from a microelectronic substrate
US7160176B2 (en) 2000-08-30 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrically and/or chemically-mechanically removing conductive material from a microelectronic substrate
US7220166B2 (en) 2000-08-30 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electromechanically and/or electrochemically-mechanically removing conductive material from a microelectronic substrate
US7078308B2 (en) 2002-08-29 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing adjacent conductive and nonconductive materials of a microelectronic substrate
US7074113B1 (en) 2000-08-30 2006-07-11 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for removing conductive material from a microelectronic substrate
US7153410B2 (en) 2000-08-30 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrochemical-mechanical processing of microelectronic workpieces
US7192335B2 (en) 2002-08-29 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for chemically, mechanically, and/or electrolytically removing material from microelectronic substrates
US7094131B2 (en) 2000-08-30 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Microelectronic substrate having conductive material with blunt cornered apertures, and associated methods for removing conductive material
US7134934B2 (en) * 2000-08-30 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrically detecting characteristics of a microelectronic substrate and/or polishing medium
US7153195B2 (en) 2000-08-30 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for selectively removing conductive material from a microelectronic substrate
US7129160B2 (en) 2002-08-29 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Method for simultaneously removing multiple conductive materials from microelectronic substrates
US6551935B1 (en) * 2000-08-31 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Slurry for use in polishing semiconductor device conductive structures that include copper and tungsten and polishing methods
US6867448B1 (en) 2000-08-31 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Electro-mechanically polished structure
US6652764B1 (en) 2000-08-31 2003-11-25 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for making and using planarizing pads for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6649523B2 (en) * 2000-09-29 2003-11-18 Nutool, Inc. Method and system to provide material removal and planarization employing a reactive pad
KR100396883B1 (ko) * 2000-11-23 2003-09-02 삼성전자주식회사 화학기계적 연마용 슬러리 및 이를 이용한 구리 금속배선제조방법
US6722943B2 (en) * 2001-08-24 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and methods for dispensing planarizing solutions in the processing of microelectronic workpieces
US7131889B1 (en) * 2002-03-04 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Method for planarizing microelectronic workpieces
US7341502B2 (en) * 2002-07-18 2008-03-11 Micron Technology, Inc. Methods and systems for planarizing workpieces, e.g., microelectronic workpieces
US6860798B2 (en) * 2002-08-08 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, planarizing apparatuses including carrier assemblies, and methods for planarizing micro-device workpieces
US7094695B2 (en) * 2002-08-21 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning a polishing pad used for mechanical and/or chemical-mechanical planarization
US7004817B2 (en) * 2002-08-23 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, planarizing apparatuses including carrier assemblies, and methods for planarizing micro-device workpieces
US6841991B2 (en) * 2002-08-29 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Planarity diagnostic system, E.G., for microelectronic component test systems
DE10261465B4 (de) * 2002-12-31 2013-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Anordnung zum chemisch-mechanischen Polieren mit einem verbesserten Konditionierwerkzeug
US7074114B2 (en) * 2003-01-16 2006-07-11 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, polishing machines including carrier assemblies, and methods for polishing micro-device workpieces
US6884152B2 (en) 2003-02-11 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for conditioning polishing pads used in polishing micro-device workpieces
US7131891B2 (en) * 2003-04-28 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for mechanical and/or chemical-mechanical polishing of microfeature workpieces
US7030603B2 (en) * 2003-08-21 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for monitoring rotation of a conductive microfeature workpiece
US7112122B2 (en) 2003-09-17 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for removing conductive material from a microelectronic substrate
US7040965B2 (en) * 2003-09-18 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Methods for removing doped silicon material from microfeature workpieces
US6939211B2 (en) * 2003-10-09 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Planarizing solutions including abrasive elements, and methods for manufacturing and using such planarizing solutions
US7153777B2 (en) 2004-02-20 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for electrochemical-mechanical polishing
US7086927B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-08 Micron Technology, Inc. Methods and systems for planarizing workpieces, e.g., microelectronic workpieces
US7066792B2 (en) * 2004-08-06 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Shaped polishing pads for beveling microfeature workpiece edges, and associate system and methods
US7033253B2 (en) * 2004-08-12 2006-04-25 Micron Technology, Inc. Polishing pad conditioners having abrasives and brush elements, and associated systems and methods
US7153191B2 (en) * 2004-08-20 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Polishing liquids for activating and/or conditioning fixed abrasive polishing pads, and associated systems and methods
US7566391B2 (en) 2004-09-01 2009-07-28 Micron Technology, Inc. Methods and systems for removing materials from microfeature workpieces with organic and/or non-aqueous electrolytic media
US7264539B2 (en) 2005-07-13 2007-09-04 Micron Technology, Inc. Systems and methods for removing microfeature workpiece surface defects
US7326105B2 (en) * 2005-08-31 2008-02-05 Micron Technology, Inc. Retaining rings, and associated planarizing apparatuses, and related methods for planarizing micro-device workpieces
US7438626B2 (en) 2005-08-31 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for removing material from microfeature workpieces
US7294049B2 (en) * 2005-09-01 2007-11-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing material from microfeature workpieces
US7754612B2 (en) 2007-03-14 2010-07-13 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for removing polysilicon from semiconductor workpieces
US8177603B2 (en) * 2008-04-29 2012-05-15 Semiquest, Inc. Polishing pad composition
JP4881403B2 (ja) * 2009-03-26 2012-02-22 株式会社東芝 パターン形成方法
US9127187B1 (en) * 2014-03-24 2015-09-08 Cabot Microelectronics Corporation Mixed abrasive tungsten CMP composition
JP2015185815A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社東芝 研磨パッド、研磨方法、及び半導体装置の製造方法
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
SG10202002601QA (en) 2014-10-17 2020-05-28 Applied Materials Inc Cmp pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
WO2017074773A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Applied Materials, Inc. An apparatus and method of forming a polishing article that has a desired zeta potential
US10593574B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Techniques for combining CMP process tracking data with 3D printed CMP consumables
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
US11471999B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Integrated abrasive polishing pads and manufacturing methods
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME
CN112654655A (zh) 2018-09-04 2021-04-13 应用材料公司 先进抛光垫配方
US11851570B2 (en) 2019-04-12 2023-12-26 Applied Materials, Inc. Anionic polishing pads formed by printing processes
US11878389B2 (en) 2021-02-10 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ

Family Cites Families (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218335A (en) 1975-08-04 1977-02-10 Canon Inc Corona discharge means
US4576612A (en) 1984-06-01 1986-03-18 Ferro Corporation Fixed ophthalmic lens polishing pad
US4733502A (en) 1986-09-04 1988-03-29 Ferro Corporation Method for grinding and polishing lenses on same machine
DE3725652A1 (de) 1987-08-03 1989-02-16 Kadia Diamant Werkzeug zur spanabhebenden bearbeitung
US5234867A (en) 1992-05-27 1993-08-10 Micron Technology, Inc. Method for planarizing semiconductor wafers with a non-circular polishing pad
US5177908A (en) 1990-01-22 1993-01-12 Micron Technology, Inc. Polishing pad
US5020283A (en) 1990-01-22 1991-06-04 Micron Technology, Inc. Polishing pad with uniform abrasion
US5081796A (en) 1990-08-06 1992-01-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical planarization and endpoint detection of a semiconductor wafer
USRE34425E (en) 1990-08-06 1993-11-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical planarization and endpoint detection of a semiconductor wafer
US5069002A (en) 1991-04-17 1991-12-03 Micron Technology, Inc. Apparatus for endpoint detection during mechanical planarization of semiconductor wafers
US5240552A (en) 1991-12-11 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Chemical mechanical planarization (CMP) of a semiconductor wafer using acoustical waves for in-situ end point detection
US5196353A (en) 1992-01-03 1993-03-23 Micron Technology, Inc. Method for controlling a semiconductor (CMP) process by measuring a surface temperature and developing a thermal image of the wafer
US5618381A (en) 1992-01-24 1997-04-08 Micron Technology, Inc. Multiple step method of chemical-mechanical polishing which minimizes dishing
US5244534A (en) 1992-01-24 1993-09-14 Micron Technology, Inc. Two-step chemical mechanical polishing process for producing flush and protruding tungsten plugs
US5514245A (en) 1992-01-27 1996-05-07 Micron Technology, Inc. Method for chemical planarization (CMP) of a semiconductor wafer to provide a planar surface free of microscratches
US5245790A (en) 1992-02-14 1993-09-21 Lsi Logic Corporation Ultrasonic energy enhanced chemi-mechanical polishing of silicon wafers
US5222329A (en) 1992-03-26 1993-06-29 Micron Technology, Inc. Acoustical method and system for detecting and controlling chemical-mechanical polishing (CMP) depths into layers of conductors, semiconductors, and dielectric materials
US5314843A (en) 1992-03-27 1994-05-24 Micron Technology, Inc. Integrated circuit polishing method
US5245796A (en) 1992-04-02 1993-09-21 At&T Bell Laboratories Slurry polisher using ultrasonic agitation
US5209816A (en) 1992-06-04 1993-05-11 Micron Technology, Inc. Method of chemical mechanical polishing aluminum containing metal layers and slurry for chemical mechanical polishing
US5225034A (en) 1992-06-04 1993-07-06 Micron Technology, Inc. Method of chemical mechanical polishing predominantly copper containing metal layers in semiconductor processing
US5232875A (en) 1992-10-15 1993-08-03 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving planarity of chemical-mechanical planarization operations
US5540810A (en) 1992-12-11 1996-07-30 Micron Technology Inc. IC mechanical planarization process incorporating two slurry compositions for faster material removal times
US5658183A (en) 1993-08-25 1997-08-19 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including optical monitoring
US5643060A (en) 1993-08-25 1997-07-01 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including heater
US5486129A (en) 1993-08-25 1996-01-23 Micron Technology, Inc. System and method for real-time control of semiconductor a wafer polishing, and a polishing head
US5700180A (en) 1993-08-25 1997-12-23 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing
US5433651A (en) 1993-12-22 1995-07-18 International Business Machines Corporation In-situ endpoint detection and process monitoring method and apparatus for chemical-mechanical polishing
US5439551A (en) 1994-03-02 1995-08-08 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical polishing techniques and methods of end point detection in chemical-mechanical polishing processes
US5795495A (en) 1994-04-25 1998-08-18 Micron Technology, Inc. Method of chemical mechanical polishing for dielectric layers
US5449314A (en) 1994-04-25 1995-09-12 Micron Technology, Inc. Method of chimical mechanical polishing for dielectric layers
US5533924A (en) 1994-09-01 1996-07-09 Micron Technology, Inc. Polishing apparatus, a polishing wafer carrier apparatus, a replacable component for a particular polishing apparatus and a process of polishing wafers
US5483568A (en) 1994-11-03 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pad condition and polishing rate monitor using fluorescence
US5698455A (en) 1995-02-09 1997-12-16 Micron Technologies, Inc. Method for predicting process characteristics of polyurethane pads
US5945347A (en) 1995-06-02 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for polishing a semiconductor wafer in an overhanging position
US5614444A (en) * 1995-06-06 1997-03-25 Sematech, Inc. Method of using additives with silica-based slurries to enhance selectivity in metal CMP
US6110820A (en) 1995-06-07 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Low scratch density chemical mechanical planarization process
US5727989A (en) 1995-07-21 1998-03-17 Nec Corporation Method and apparatus for providing a workpiece with a convex tip
US5655951A (en) 1995-09-29 1997-08-12 Micron Technology, Inc. Method for selectively reconditioning a polishing pad used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5609718A (en) 1995-09-29 1997-03-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for measuring a change in the thickness of polishing pads used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5967030A (en) 1995-11-17 1999-10-19 Micron Technology, Inc. Global planarization method and apparatus
US5658190A (en) 1995-12-15 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Apparatus for separating wafers from polishing pads used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5679169A (en) 1995-12-19 1997-10-21 Micron Technology, Inc. Method for post chemical-mechanical planarization cleaning of semiconductor wafers
US5792709A (en) 1995-12-19 1998-08-11 Micron Technology, Inc. High-speed planarizing apparatus and method for chemical mechanical planarization of semiconductor wafers
US5616069A (en) 1995-12-19 1997-04-01 Micron Technology, Inc. Directional spray pad scrubber
US5650619A (en) 1995-12-21 1997-07-22 Micron Technology, Inc. Quality control method for detecting defective polishing pads used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US6135856A (en) 1996-01-19 2000-10-24 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for semiconductor planarization
US5624303A (en) 1996-01-22 1997-04-29 Micron Technology, Inc. Polishing pad and a method for making a polishing pad with covalently bonded particles
US5643048A (en) 1996-02-13 1997-07-01 Micron Technology, Inc. Endpoint regulator and method for regulating a change in wafer thickness in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5618447A (en) 1996-02-13 1997-04-08 Micron Technology, Inc. Polishing pad counter meter and method for real-time control of the polishing rate in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US6075606A (en) 1996-02-16 2000-06-13 Doan; Trung T. Endpoint detector and method for measuring a change in wafer thickness in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers and other microelectronic substrates
US5679065A (en) 1996-02-23 1997-10-21 Micron Technology, Inc. Wafer carrier having carrier ring adapted for uniform chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5690540A (en) 1996-02-23 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Spiral grooved polishing pad for chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5798302A (en) 1996-02-28 1998-08-25 Micron Technology, Inc. Low friction polish-stop stratum for endpointing chemical-mechanical planarization processing of semiconductor wafers
US5910846A (en) 1996-05-16 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for detecting the endpoint in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US5663797A (en) 1996-05-16 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for detecting the endpoint in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US5879226A (en) 1996-05-21 1999-03-09 Micron Technology, Inc. Method for conditioning a polishing pad used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5893754A (en) 1996-05-21 1999-04-13 Micron Technology, Inc. Method for chemical-mechanical planarization of stop-on-feature semiconductor wafers
US6090475A (en) 1996-05-24 2000-07-18 Micron Technology Inc. Polishing pad, methods of manufacturing and use
US5733176A (en) 1996-05-24 1998-03-31 Micron Technology, Inc. Polishing pad and method of use
US5976000A (en) 1996-05-28 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Polishing pad with incompressible, highly soluble particles for chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5645682A (en) 1996-05-28 1997-07-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning a planarizing substrate used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5681423A (en) 1996-06-06 1997-10-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor wafer for improved chemical-mechanical polishing over large area features
US5871392A (en) 1996-06-13 1999-02-16 Micron Technology, Inc. Under-pad for chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5827781A (en) 1996-07-17 1998-10-27 Micron Technology, Inc. Planarization slurry including a dispersant and method of using same
US5916819A (en) 1996-07-17 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Planarization fluid composition chelating agents and planarization method using same
US5833519A (en) 1996-08-06 1998-11-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical polishing
US5692950A (en) 1996-08-08 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive construction for semiconductor wafer modification
US5738567A (en) 1996-08-20 1998-04-14 Micron Technology, Inc. Polishing pad for chemical-mechanical planarization of a semiconductor wafer
US5795218A (en) 1996-09-30 1998-08-18 Micron Technology, Inc. Polishing pad with elongated microcolumns
US5747386A (en) 1996-10-03 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Rotary coupling
US5736427A (en) 1996-10-08 1998-04-07 Micron Technology, Inc. Polishing pad contour indicator for mechanical or chemical-mechanical planarization
US5722877A (en) 1996-10-11 1998-03-03 Lam Research Corporation Technique for improving within-wafer non-uniformity of material removal for performing CMP
US5830806A (en) 1996-10-18 1998-11-03 Micron Technology, Inc. Wafer backing member for mechanical and chemical-mechanical planarization of substrates
US5972792A (en) 1996-10-18 1999-10-26 Micron Technology, Inc. Method for chemical-mechanical planarization of a substrate on a fixed-abrasive polishing pad
US5782675A (en) 1996-10-21 1998-07-21 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for refurbishing fixed-abrasive polishing pads used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US5702292A (en) 1996-10-31 1997-12-30 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for loading and unloading substrates to a chemical-mechanical planarization machine
US5725417A (en) 1996-11-05 1998-03-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for conditioning polishing pads used in mechanical and chemical-mechanical planarization of substrates
US5868896A (en) 1996-11-06 1999-02-09 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical planarization machine and method for uniformly planarizing semiconductor wafers
US5930699A (en) 1996-11-12 1999-07-27 Ericsson Inc. Address retrieval system
US5855804A (en) 1996-12-06 1999-01-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for stopping mechanical and chemical-mechanical planarization of substrates at desired endpoints
US6309560B1 (en) * 1996-12-09 2001-10-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US5895550A (en) 1996-12-16 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Ultrasonic processing of chemical mechanical polishing slurries
US5938801A (en) 1997-02-12 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Polishing pad and a method for making a polishing pad with covalently bonded particles
US5807165A (en) 1997-03-26 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method of electrochemical mechanical planarization
US6062958A (en) 1997-04-04 2000-05-16 Micron Technology, Inc. Variable abrasive polishing pad for mechanical and chemical-mechanical planarization
CN1165975C (zh) * 1997-04-30 2004-09-08 美国3M公司 对半导体晶片表面进行平整的方法
US6331488B1 (en) 1997-05-23 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Planarization process for semiconductor substrates
US5934980A (en) 1997-06-09 1999-08-10 Micron Technology, Inc. Method of chemical mechanical polishing
US5975994A (en) 1997-06-11 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for selectively conditioning a polished pad used in planarizng substrates
US6271139B1 (en) 1997-07-02 2001-08-07 Micron Technology, Inc. Polishing slurry and method for chemical-mechanical polishing
US5876266A (en) 1997-07-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Polishing pad with controlled release of desired micro-encapsulated polishing agents
US6099604A (en) 1997-08-21 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Slurry with chelating agent for chemical-mechanical polishing of a semiconductor wafer and methods related thereto
US5919082A (en) 1997-08-22 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Fixed abrasive polishing pad
US6007406A (en) 1997-12-04 1999-12-28 Micron Technology, Inc. Polishing systems, methods of polishing substrates, and method of preparing liquids for semiconductor fabrication process
US6083085A (en) 1997-12-22 2000-07-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for planarizing microelectronic substrates and conditioning planarizing media
US5997384A (en) 1997-12-22 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling planarizing characteristics in mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6139402A (en) 1997-12-30 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6074286A (en) 1998-01-05 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Wafer processing apparatus and method of processing a wafer utilizing a processing slurry
US5990012A (en) 1998-01-27 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical polishing of hydrophobic materials by use of incorporated-particle polishing pads
US6224466B1 (en) 1998-02-02 2001-05-01 Micron Technology, Inc. Methods of polishing materials, methods of slowing a rate of material removal of a polishing process
US6004196A (en) 1998-02-27 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Polishing pad refurbisher for in situ, real-time conditioning and cleaning of a polishing pad used in chemical-mechanical polishing of microelectronic substrates
US6210257B1 (en) 1998-05-29 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Web-format polishing pads and methods for manufacturing and using web-format polishing pads in mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6200901B1 (en) 1998-06-10 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Polishing polymer surfaces on non-porous CMP pads
US6143155A (en) 1998-06-11 2000-11-07 Speedfam Ipec Corp. Method for simultaneous non-contact electrochemical plating and planarizing of semiconductor wafers using a bipiolar electrode assembly
US6220934B1 (en) 1998-07-23 2001-04-24 Micron Technology, Inc. Method for controlling pH during planarization and cleaning of microelectronic substrates
US6190494B1 (en) 1998-07-29 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for electrically endpointing a chemical-mechanical planarization process
US6036586A (en) 1998-07-29 2000-03-14 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for reducing removal forces for CMP pads
US6180525B1 (en) 1998-08-19 2001-01-30 Micron Technology, Inc. Method of minimizing repetitive chemical-mechanical polishing scratch marks and of processing a semiconductor wafer outer surface
US6152808A (en) 1998-08-25 2000-11-28 Micron Technology, Inc. Microelectronic substrate polishing systems, semiconductor wafer polishing systems, methods of polishing microelectronic substrates, and methods of polishing wafers
US6323046B1 (en) 1998-08-25 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for endpointing a chemical-mechanical planarization process
US6352466B1 (en) 1998-08-31 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements
US6124207A (en) 1998-08-31 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Slurries for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods and apparatuses for making and using such slurries
US6046111A (en) 1998-09-02 2000-04-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for endpointing mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6106351A (en) 1998-09-02 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Methods of manufacturing microelectronic substrate assemblies for use in planarization processes
US6193588B1 (en) 1998-09-02 2001-02-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for planarizing and cleaning microelectronic substrates
US6191037B1 (en) 1998-09-03 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Methods, apparatuses and substrate assembly structures for fabricating microelectronic components using mechanical and chemical-mechanical planarization processes
US6203407B1 (en) 1998-09-03 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for increasing-chemical-polishing selectivity
US6250994B1 (en) 1998-10-01 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies on planarizing pads
US6039633A (en) 1998-10-01 2000-03-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6187681B1 (en) 1998-10-14 2001-02-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for planarization of a substrate
US6218316B1 (en) 1998-10-22 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Planarization of non-planar surfaces in device fabrication
US6176992B1 (en) 1998-11-03 2001-01-23 Nutool, Inc. Method and apparatus for electro-chemical mechanical deposition
US6276996B1 (en) 1998-11-10 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Copper chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a copper layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6206756B1 (en) 1998-11-10 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Tungsten chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a tungsten layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6358129B2 (en) 1998-11-11 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Backing members and planarizing machines for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods of making and using such backing members
US6206759B1 (en) 1998-11-30 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Polishing pads and planarizing machines for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods for making and using such pads and machines
TWI224128B (en) * 1998-12-28 2004-11-21 Hitachi Chemical Co Ltd Materials for polishing liquid for metal, polishing liquid for metal, method for preparation thereof and polishing method using the same
US6203413B1 (en) 1999-01-13 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for conditioning polishing pads in mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6176763B1 (en) 1999-02-04 2001-01-23 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for uniformly planarizing a microelectronic substrate
JP4538109B2 (ja) * 1999-02-18 2010-09-08 株式会社トッパンTdkレーベル 化学機械研磨組成物
US6066030A (en) 1999-03-04 2000-05-23 International Business Machines Corporation Electroetch and chemical mechanical polishing equipment
US6296557B1 (en) 1999-04-02 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for releasably attaching polishing pads to planarizing machines in mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6227955B1 (en) 1999-04-20 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Carrier heads, planarizing machines and methods for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6213845B1 (en) 1999-04-26 2001-04-10 Micron Technology, Inc. Apparatus for in-situ optical endpointing on web-format planarizing machines in mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies and methods for making and using same
US6203404B1 (en) 1999-06-03 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Chemical mechanical polishing methods
TW486514B (en) * 1999-06-16 2002-05-11 Eternal Chemical Co Ltd Chemical mechanical abrasive composition for use in semiconductor processing
US6196899B1 (en) 1999-06-21 2001-03-06 Micron Technology, Inc. Polishing apparatus
US6306012B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for planarizing microelectronic substrate assemblies
US6267650B1 (en) 1999-08-09 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for substantial planarization of solder bumps
US6287879B1 (en) 1999-08-11 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Endpoint stabilization for polishing process
US6261163B1 (en) 1999-08-30 2001-07-17 Micron Technology, Inc. Web-format planarizing machines and methods for planarizing microelectronic substrate assemblies
US6331135B1 (en) 1999-08-31 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with metal compound abrasives
US6376381B1 (en) 1999-08-31 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Planarizing solutions, planarizing machines, and methods for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6273800B1 (en) 1999-08-31 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for supporting a polishing pad during chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6206754B1 (en) 1999-08-31 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Endpoint detection apparatus, planarizing machines with endpointing apparatus, and endpointing methods for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6328632B1 (en) 1999-08-31 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Polishing pads and planarizing machines for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrate assemblies
US6244944B1 (en) 1999-08-31 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for supporting and cleaning a polishing pad for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6238273B1 (en) 1999-08-31 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Methods for predicting polishing parameters of polishing pads and methods and machines for planarizing microelectronic substrate assemblies in mechanical or chemical-mechanical planarization
US6306008B1 (en) 1999-08-31 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning and monitoring media used for chemical-mechanical planarization
US6273796B1 (en) 1999-09-01 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for planarizing a microelectronic substrate with a tilted planarizing surface
US6364749B1 (en) 1999-09-02 2002-04-02 Micron Technology, Inc. CMP polishing pad with hydrophilic surfaces for enhanced wetting
US6284660B1 (en) 1999-09-02 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Method for improving CMP processing
US6306768B1 (en) 1999-11-17 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method for planarizing microelectronic substrates having apertures
JP3805588B2 (ja) * 1999-12-27 2006-08-02 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3602393B2 (ja) * 1999-12-28 2004-12-15 Necエレクトロニクス株式会社 化学的機械的研磨用スラリー
US6375548B1 (en) 1999-12-30 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical polishing methods
US6368190B1 (en) 2000-01-26 2002-04-09 Agere Systems Guardian Corp. Electrochemical mechanical planarization apparatus and method
US6290572B1 (en) 2000-03-23 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Devices and methods for in-situ control of mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6313038B1 (en) * 2000-04-26 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling chemical interactions during planarization of microelectronic substrates

Also Published As

Publication number Publication date
DE10196121T1 (de) 2003-05-15
JP2003532292A (ja) 2003-10-28
US6313038B1 (en) 2001-11-06
AU2001259238A1 (en) 2001-11-07
US6548407B1 (en) 2003-04-15
KR100814623B1 (ko) 2008-03-18
KR20030063110A (ko) 2003-07-28
US6579799B2 (en) 2003-06-17
US20020009886A1 (en) 2002-01-24
WO2001082356A3 (en) 2002-06-13
WO2001082356A2 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088524B2 (ja) マイクロ電子基板の平面化加工中の化学的相互作用を制御する方法および装置
JP2003532292A5 (ja)
US6039633A (en) Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
JP5336699B2 (ja) 結晶材料の研磨加工方法
EP0946979B1 (en) Method for chemical-mechanical planarization of a substrate on a fixed-abrasive polishing pad
US6881127B2 (en) Method and apparatuses for planarizing microelectronic substrate assemblies
US7887396B2 (en) Method and apparatus for controlled slurry distribution
US5755979A (en) Application of semiconductor IC fabrication techniques to the manufacturing of a conditioning head for pad conditioning during chemical-mechanical polish
US9309448B2 (en) Abrasive articles, method for their preparation and method of their use
KR100393368B1 (ko) Cmp 연마 방법 및 반도체 제조 장치
EP0874390A1 (en) Grinding method of grinding device
KR101139054B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 양면 폴리싱 가공 방법
US6533893B2 (en) Method and apparatus for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with selected planarizing liquids
EP1218143A1 (en) Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with metal compound abrasives
EP1138068A1 (en) Tungsten chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a tungsten layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6677239B2 (en) Methods and compositions for chemical mechanical polishing
JP2001332517A (ja) 基板の化学機械研磨方法
US20030168169A1 (en) Chemical-mechanical polishing apparatus, polishing pad and method for manufacturing semiconductor device
JP3528501B2 (ja) 半導体の製造方法
EP1308243B1 (en) Polishing method
JP3435165B2 (ja) 研磨方法及び研磨装置
JP2005260185A (ja) 研磨パッド
JP2011230219A (ja) ウェーハの研磨方法、研磨パッド、研磨装置
JP2000331967A (ja) 半導体デバイス表面の平坦化研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111019

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5088524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term