JP5086341B2 - 点火装置の作動方法および点火装置 - Google Patents

点火装置の作動方法および点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5086341B2
JP5086341B2 JP2009517076A JP2009517076A JP5086341B2 JP 5086341 B2 JP5086341 B2 JP 5086341B2 JP 2009517076 A JP2009517076 A JP 2009517076A JP 2009517076 A JP2009517076 A JP 2009517076A JP 5086341 B2 JP5086341 B2 JP 5086341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pumping light
laser
optical amplifier
passive
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541649A (ja
JP2009541649A5 (ja
Inventor
フォーゲル マンフレート
ヘルデン ヴェルナー
リダーブッシュ ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009541649A publication Critical patent/JP2009541649A/ja
Publication of JP2009541649A5 publication Critical patent/JP2009541649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086341B2 publication Critical patent/JP5086341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

従来技術
本発明は、殊に自動車の内燃機関のための点火装置の作動方法に関する。この点火装置はレーザ装置を有しており、レーザ装置は、受動的なQスイッチを伴うレーザ活性固体並びに、この受動的なQスイッチの後方に接続されている光学的な増幅器とを有している。さらにこのレーザ装置は、燃焼室内に放射されるレーザパルスを生成する。点火装置はさらにポンピング光源を有しており、このポンピング光源はレーザ活性固体に対して、およびレーザ装置の光学的な増幅器に対してポンピング光を供給する。
本発明はさらに、この種の点火装置に関する。
冒頭に記載した作動方法ないし相応する点火装置が公知であり、殊に、自動車領域における内燃機関のレーザベースの点火システムにおいて使用される。しかし受動的なQスイッチを有する公知の点火装置は、殊に1つのポンピング光源を使用して、可変の出力エネルギーを有するレーザパルスを生成することができない。レーザを有する点火装置はDE19911737号から公知である。
発明の開示
これに相応して本発明の課題は、冒頭に記載した様式の作動方法および相応する点火装置を従来のものに対して改善して、柔軟に操作可能であり、殊に可変の出力エネルギーを有するレーザパルスを放射するようにすることである。
上述の課題は、冒頭に記載した様式の作動方法において、本発明と相応に、次のことによって改善される。すなわち、レーザパルスのエネルギーが制御されることによって改善される。これは、ポンピング光の波長が変えられることによって行われる。
本発明と相応に、ポンピング光の波長を変えることによって、レーザ活性固体ないし光学的増幅器内の吸収長が相応に変化する。すなわち、ポンピング光の波長が異なる場合には、相応に変化されている吸収割合に基づいて、ポンピング光によって、それぞれ1つの異なるエネルギー量がレーザ活性固体ないし光学的増幅器に出力される。これはそれ自体公知の方法によって反転分布を引き起こす。
しかし受動的にQスイッチ接続された(guetegeschalteten)発振器のレーザ活性固体に供給されるポンピング光エネルギーのこのようにして生じた変化は、内部で形成されたレーザパルスのエネルギーには作用を及ぼさない。レーザ活性固体内に形成されたレーザパルスのエネルギーは実質的には単独で、固体の材料の選択、受動的なQスイッチの特性、取り出しミラーの特性並びにレーザ活性固体のポンピング光が印加される体積の特性によって定められる。これらのパラメータは一般に構造的に固定されており、殊にダイナミックには変更されない。
しかし、光学的増幅器に供給される、ポンピング光波長を変えることによって変えられたポンピング光エネルギー量は、光学的な増幅器内で形成される反転分布の程度に作用を及ぼす。従って、レーザ装置によって燃焼室内に吹きつけられる前に、ポンピング光波長に依存して、有利には、レーザ活性固体内の発振器内で形成されるレーザパルスのそれぞれ異なる大きさの増幅が可能である。従って、光学的な増幅器による光学的な増幅の程度は直接的に、使用されているポンピング光の波長に依存する。これは、相応に増幅されたレーザパルスのエネルギーと同様である。
本発明の別の有利な構成は従属請求項に記載されている。
本発明の別の利点、用途および利点は、図示されている、本発明の実施例の以下の説明に記載されている。ここで、全ての上述されたまたは図示された特徴はそれ自体で、または任意の組み合わせで、本発明の構成要件を成す。これは特許請求の範囲におけるその組み合わせまたは従属関係に依存せず、さらに、明細書ないし図面における表現ないし説明にも依存しない。
図面の簡単な説明
図1は、本発明の点火装置を有する内燃機関の概略的な図面であり、
図2は、本発明の点火装置の実施例の詳細な図面であり、
図3は、長さにわたって示された、本発明による点火装置のレーザ活性固体および光学的な増幅器内のポンピング光の吸収の概略的な経過特性を概略的に示すダイヤグラムである。
発明の実施形態
図1において内燃機関には全体として参照番号10が付与されている。内燃機関は図示されていない自動車の駆動に用いられる。内燃機関10は複数のシリンダを有しており、これらのうちの1つだけが図1に、参照番号12で示されている。シリンダ12の燃焼室14はピストン16によって制限されている。燃料は燃焼室14内に直接的にインジェクター18を通って達する。ここでこのインジェクターはレールないしはコモンレールとも称される燃料畜圧部20に接続されている。
燃焼室14内に噴射された燃料22はレーザパルス24によって点火される。ここでこのレーザパルスはレーザ装置26を有する点火装置27によって、燃焼室14内に噴射される。このためにレーザ装置26には導光装置28を介してポンピング光が供給される。このポンピング光はポンピング光源30から供給される。ポンピング光源30は開ループ制御および閉ループ制御装置32によって制御される。これはインジェクター18も制御する。
例えば、ポンピング光源30は半導体レーザダイオードである。これは制御電流に依存して、相応のポンピング光を導光装置28を介してレーザ装置26に出力する。半導体レーザダイオードおよび別の小さく構成されたポンピング光源が、自動車領域内で有利に使用されるが、本発明による点火装置27の作動には基本的には、ポンピング光の波長が調整可能なあらゆる種類のポンピング光源が使用可能である。
図2は、図1に示されたレーザ装置26の細部の図が概略的に示されている。
図2から分かるように、レーザ装置26はレーザ活性固体44を有している。このレーザ活性固体には、Qスイッチとも称される受動的な回路46が光学的に後方に配置されている。レーザ活性固体44はここで、この受動的なQスイッチ46並びに、図2においてその左側に配置された入力結合ミラー42並びに取り出しミラー48とともに、レーザ発振器を構成する。このレーザ発振器の振動特性は受動的なQスイッチ46に依存しており、少なくとも間接的にそれ自体公知の方法で制御可能である。
図2に示されたレーザ装置26の構造ではポンピング光60は、既に図1を参照して説明された導光装置28によって、同じように既に説明されたポンピング光源30から、ここで両凸レンズ40によってあらわされている入力結合レンズに導かれる。これはポンピング光60を入力結合ミラー42に結束させる。入力結合ミラー42は、ポンピング光60の波長を通過させるので、ポンピング光60はレーザ活性固体44内に入り込み、その内部で、それ自体公知の反転分布を生じさせる。
受動的なQスイッチ46が、比較的僅かな伝達係数を有している静止状態にある間、レーザ活性固体44ないしは入力結合ミラー42と取り出しミラー48とによって制限されている固体44、46内のレーザ作動が回避される。しかしポンピング持続時間が増大するとともに、レーザ発振器42、44、46、48内の放射強度も上昇する。従って、受動的なQスイッチ46が退行する。すなわちその伝達係数が上昇し、レーザ発振器42、44、46、48内のレーザ作動が始まる。
このようにして、ジャイアントパルスとも称されるレーザパルス24が生じる。これは比較的高いピーク出力を有している。レーザパルス24は、場合によっては別の導光装置を用いて、または、直接的に図示されていない、レーザ装置26の燃焼室窓を通じて、内燃機関10の燃焼室14(図1)内に入力結合される。従って、その中にある燃料22が点火される。
付加的に本発明の点火装置ではさらに、レーザ活性固体44内で形成されたレーザパルスの光学的な増幅が、後方に接続された光学的な増幅器70によって行われる。その後、レーザパルス24が燃焼室14内に放射される。受動的なQスイッチ46がレーザ発振器42、44、46、48内のレーザ作動、ひいてはレーザパルスの形成を許可するとすぐに、光学的な増幅器70は、レーザ活性固体44と同様に、ポンピング光源30のポンピング光60によってポンピングされ、この光学的な増幅器70内でも、レーザパルスの増幅に使用される反転分布が形成される。光学的な増幅器70のポンピングは図2の構成では、事前にコンポーネント44、46を通るポンピング光60によって行われる。
特に有利には、点火装置27に対する本発明の作動方法では、使用されているポンピング光60の波長が変えられる。これによって、レーザパルスのエネルギー、ひいては燃焼室14に供給されるビームエネルギーが制御される。
調査によって、ポンピング光60の変化した波長に基づいて、レーザ活性固体44ないしは受動的なQスイッチ46および光学的な増幅器70内で、ポンピング光60に対する別の吸収特性が生じることが示されている。すなわち、該当する固体44、46、70によって受容される、ポンピング光60からのビームエネルギーはポンピング光60の波長に依存する。
これによって、レーザ活性固体44内で場合によっては、レーザパルスの生成に必要なポンピング持続時間が変化する。なぜなら、レーザ活性固体44ないしは受動的なQスイッチ46におけるポンピング光の内の変化した放射ないし吸収に基づいて、反転分布の時間特性ひいてはレーザ作動の振動が変化し、ポンピング光60の波長に依存して生じる、光学的増幅器70の反転分布における変化が、光学的増幅器70を通るレーザパルス24の相応に異なった増幅も生じさせるからである。
すなわち、ポンピング光60の波長の変化はレーザ発振器42,44、46、48によって生成されるレーザパルスないしはそのエネルギーに作用を及ぼさない。しかし、それによって光学的な増幅器70もポンピングされるポンピング光60の波長の変化は、光学的な増幅器70内での反転分布の程度、ひいては通過するレーザパルスを増幅するために供給されるエネルギーに作用を及ぼす。
このような状況を以下で、図3を参照してより詳細に説明する。
ポンピング光60の第1の波長の場合には、例えば図3において参照符号Aであらわされている吸収曲線が生じる。この吸収曲線は、ポンピング光60の放射方向において測定された場所座標xにわたったポンピング光60の相対的な吸収をあらわしている。ポンピング光60の放射方向は図2において、例えば左から右へと延在している。すなわち、ポンピング光60はまず、レーザ活性固体44内に生じ、その後、受動的なQスイッチ46において、最後に光学的な増幅器70内に生じる。
図3における吸収ダイヤグラムの上方には概略的にレーザ活性固体44、受動的なQスイッチ46およびその後に配置された光学的な増幅器70も図示されている。しかしここでは、図2に示された構造とは異なり、分かりやすくするために、受動的なQスイッチ46と光学的な増幅器70との間に、すなわち、場所的な座標x0、x1の間に隙間が設けられている。
図3からわかるように、曲線Aに従ったポンピング光60の相対的な吸収は、第1の波長の場合には、コンポーネント44、46において約80%であり、これは値a_2によって示されている。これに相応して、後ろに配置された光学的な増幅器70におけるポンピング光60の相対的な吸収のために僅かに約20%が残されている。この場合には、光学的な増幅器70によって、レーザパルス24の比較的僅かな増幅が行われる。
ポンピング光60に対して調整された第2の波長では、同じように、図3に示された曲線Bが得られる。ここでは、曲線Aに対して完全に異なる吸収経過特性が示されており、コンポーネント44、46内には、ポンピング光エネルギーの約50%のみの相対的な吸収が生じている。これは値a_1によって示されている。すなわちポンピング光60のこの第2の波長では、レーザ装置26内に放射されるポンピングエネルギーの約50%が光学的増幅器70のポンピングのために残されている。従って、曲線Aの状況と比較すると、格段に大きい増幅が光学的増幅器70によって得られる。従って第2の波長のポンピング光60によるポンピングのもとでは、ポンピング光60に対して第1の波長が使用される場合よりも、大きいエネルギーのレーザパルス24が得られる。
図3に示された別の曲線Cでは、ポンピング光60の波長は次のように選択されている。すなわち、ポンピング光60の相対的な吸収がコンポーネント44、46において僅か25%であるように選択される(値a_0を参照)。この場合にはポンピング光エネルギーの約75%が、光学的増幅器70のポンピングのために残る。これは、その内部を通過するレーザパルスの相当に大きい増幅を起こすことができる。
全体的に、ポンピング光60に対する異なる波長を本発明と相応に選択することによって、一方ではコンポーネント44、46の、他方では光学的増幅器70へのポンピングエネルギーの所定の分布が得られる。従って、比較的容易に実現される、ポンピング光60の波長変化によって、有利には光学的増幅器70の増幅、ひいては最終的にはレーザパルス24のエネルギーが調整される。半導体レーザダイオードとして構成されたポンピング光源30の場合には、ポンピング光60の波長は例えば有利には、半導体レーザダイオードの温度の調整によって変えられる。
特に有利には、本発明の方法を用いる場合には、異なるエネルギーを有するレーザパルス24を生成するために、ポンピング光源30が1つのみ必要とされる。
本発明の特に有利な実施形態では、光学的増幅器70はポンピング光源30ないしはその導光体28に関して、レーザ活性固体44ないしはその受動的なQスイッチ46の後方に次のように配置されている。すなわち、この増幅器に有利には、レーザ活性固体44および/または受動的なQスイッチ46を通過した、ポンピング光源30のポンピング光のみが供給されるように配置されている。この場合には、ポンピング光60が特に効果的に利用されることが保証される。
ポンピング光60の放射方向x(図3を参照)に沿ったレーザ活性固体44および/または受動的なQスイッチ46の長さは、有利には次のように選択されている。すなわち、使用されている波長の少なくとも一部に対するポンピング光60が既に、レーザ活性固体44および/または受動的なQスイッチ46において完全に吸収されず、ポンピング光60の少なくとも一部が光学的な増幅器70に達し、そこで反転分布が形成されるように、選択されている。
本発明に相応して、ポンピング光源ないしは入力結合ミラー40に関してコンポーネント44、46、70を直列配置することによって一方では非常に小さい構造が実現され、他方では有利には、レーザパルスを迅速に生成するために、レーザ活性固体44内のポンピング光60を最大限に利用することができる。
本発明による方法の別の非常に有利な実施形態は、有利には周期的に、可能な最大エネルギーを有するレーザパルス24が生成され、これによってレーザ装置26の燃焼室窓が掃除されるということを特徴とする。
しかし特に有利には、可能な最大エネルギーを伴うレーザパルスは次の場合にのみ生成される。すなわち、今後の動作周期のための点火可能な空気/燃料混合気が燃焼室14内に存在しない場合にのみ生成される。これによって故意でない点火が回避される。
非常に有利には次のことが本発明の作動方法によって可能である。すなわち、レーザパルス24のエネルギーを作動状態、殊に内燃機関10の作動点に依存して調整することが可能である。これによって例えば常に、空気/燃料混合気の点火に必要な最小の点火エネルギーが供給される。従って、本発明の点火装置27のエネルギー節約型の作動が可能になる。この場合の別の利点は、レーザ装置26の燃料室窓に不必要に、レーザパルス24の高いビーム出力が加えられないことである。これは有利には燃焼室窓の寿命に影響を与える。
異なる波長のポンピング光60を使用することによる、レーザ活性固体44へのポンピング光の印加の開始と、レーザ作動の開始ないしはレーザパルス24との生成の間の異なる待ち時間(Latenzzeit)を考慮するために、場合によっては、ポンピング光源30から放出されるビーム出力が変えられる。例えば、コンポーネント44、46内で吸収されるポンピング光60が比較的少ない、ポンピング光60の第1の波長の場合には(図3に示された曲線Cを参照)、ポンピング光源30の比較的高いビーム出力が調整される。これによって、コンポーネント44、46内でのポンピング光60の吸収が僅かであるにもかかわらず、比較的短い時間でレーザ作動が励起される。コンポーネント44、46内でのポンピング光60の吸収が増大する第2の波長では、ポンピング光60のビーム出力はこれと相応に低減され、これによって比較可能な待ち時間が得られる。
本発明の原理を、複数のポンピング光源を有するレーザ装置で使用することも可能である。有利にはこれは固定モータでも使用可能である。
本発明の点火装置を有する内燃機関の概略的な図面 本発明の点火装置の実施例の詳細な図面 長さにわたって示された、本発明による点火装置のレーザ活性固体および光学的な増幅器内のポンピング光の吸収の概略的な経過特性を概略的に示すダイヤグラム

Claims (7)

  1. 内燃機関(10)用の点火装置(27)の作動方法であって、
    当該点火装置は、
    レーザ装置(26)と、
    ポンピング光源(30)とを有しており、
    前記レーザ装置は、受動的なQスイッチ(46)を備えたレーザ活性固体(44)並びに、当該受動的なQスイッチ(46)の後に配置されている光学的な増幅器(70)を有しており、前記内燃機関(10)の燃焼室(14)内への放射のためにレーザパルス(24)を生成し、
    前記ポンピング光源(30)は、ポンピング光(60)をレーザ装置(26)のレーザ活性固体(44)と光学的な増幅器(70)のために供給する形式の方法において、
    前記レーザパルス(24)のエネルギーを、前記内燃機関の作動状態に依存して制御し、当該制御を前記ポンピング光(60)の波長を変えることによって行い、
    当該ポンピング光(60)の波長の変化によって、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーが、前記レーザ活性固体(44)および受動的なQスイッチ(46)と、光学的な増幅器(70)とに所定のように分けられ、
    前記光学的な増幅器(70)には、前記レーザ活性固体(44)と前記受動的なQスイッチ(46)を吸収されずに通過したポンピング光(60)のみが供給され、
    前記ポンピング光(60)の高い吸収が前記レーザ活性固体(44)および前記受動的なQスイッチ(46)内で行われる、前記ポンピング光(60)の特定の波長では、前記光学的な増幅器(70)のポンピングのために残っている、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーが相応に小さいので、前記光学的な増幅器(70)は、前記レーザパルス(24)の小さい増幅を行い、
    前記ポンピング光(60)の小さい吸収が前記レーザ活性固体(44)および前記受動的なQスイッチ(46)内で行われる、前記ポンピング光(60)の別の波長では、前記光学的な増幅器(70)のポンピングのために残っている、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーが大きいので、前記光学的な増幅器(70)は、前記レーザパルス(24)の大きい増幅を行う、
    ことを特徴とする、内燃機関用の点火装置の作動方法。
  2. ポンピング光源(30)として半導体レーザダイオードを使用し、前記半導体レーザダイオードの温度を調整することによって、前記ポンピング光(60)の波長を変える、請求項1記載の方法。
  3. 可能な最大エネルギーを有するレーザパルス(24)を生成して、前記レーザ装置(26)の燃焼室窓を清掃する、請求項1または2項記載の方法。
  4. 可能な最大エネルギーを有するレーザパルス(24)を周期的に生成して、前記レーザ装置(26)の燃焼室窓を清掃する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記可能な最大エネルギーを有するレーザパルス(24)を、今後の動作周期のための点火可能な空気/燃料混合気が燃焼室(14)内に存在しない場合にのみ生成する、請求項3または4記載の方法。
  6. 内燃機関(10)用の点火装置であって、
    レーザ装置(26)と、
    ポンピング光源(30)とを有しており、
    前記レーザ装置は、受動的なQスイッチ(46)を備えたレーザ活性固体(44)並びに、当該受動的なQスイッチ(46)の後に配置されている光学的な増幅器(70)を有しており、燃焼室(14)内への放射のためにレーザパルス(24)を生成し、
    前記ポンピング光源(30)は、ポンピング光(60)をレーザ装置(26)のレーザ活性固体(44)と光学的な増幅器(70)のために供給する形式のものにおいて、
    前記点火装置は、開ループ制御および閉ループ制御装置(32)を有しており、当該開ループ制御および閉ループ制御装置(32)は、前記レーザパルス(24)のエネルギーを、前記内燃機関の作動状態に依存して制御し、当該制御を前記ポンピング光(60)の波長を変えることによって行い、
    当該ポンピング光(60)の波長の変化によって、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーが、前記レーザ活性固体(44)および受動的なQスイッチ(46)と、光学的な増幅器(70)とに所定のように分けられ、
    前記光学的な増幅器(70)には、前記レーザ活性固体(44)と前記受動的なQスイッチ(46)を吸収されずに通過したポンピング光(60)のみが供給され、
    前記ポンピング光(60)の高い吸収が前記レーザ活性固体(44)および前記受動的なQスイッチ(46)内で行われる、前記ポンピング光(60)の特定の波長では、前記光学的な増幅器(70)のポンピングのために残っている、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーが相応に小さいので、前記光学的な増幅器(70)は、前記レーザパルス(24)の小さい増幅を行い、
    前記ポンピング光(60)の小さい吸収が前記レーザ活性固体(44)および前記受動的なQスイッチ(46)内で行われる、前記ポンピング光(60)の別の波長では、前記光学的な増幅器(70)のポンピングのために残っている、前記ポンピング光(60)のポンピング光エネルギーは大きいので、前記光学的な増幅器(70)は、前記レーザパルス(24)の大きい増幅を行う、
    ことを特徴とする、内燃機関の点火装置。
  7. 前記ポンピング光(60)の放射方向に沿った前記レーザ活性固体(44)または受動的なQスイッチ(46)の長さは、前記ポンピング光(60)の使用されている波長の少なくとも一部に対する前記ポンピング光(60)が、前記レーザ活性固体(44)または受動的なQスイッチ(46)において既に完全に吸収されないように選択されている、請求項6記載の装置。
JP2009517076A 2006-06-29 2007-06-04 点火装置の作動方法および点火装置 Expired - Fee Related JP5086341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006029996A DE102006029996A1 (de) 2006-06-29 2006-06-29 Betriebsverfahren für eine Zündeinrichtung und Zündeinrichtung
DE102006029996.5 2006-06-29
PCT/EP2007/055447 WO2008000585A1 (de) 2006-06-29 2007-06-04 Betriebsverfahren für eine zündeinrichtung und zündeinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009541649A JP2009541649A (ja) 2009-11-26
JP2009541649A5 JP2009541649A5 (ja) 2010-08-05
JP5086341B2 true JP5086341B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38441426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517076A Expired - Fee Related JP5086341B2 (ja) 2006-06-29 2007-06-04 点火装置の作動方法および点火装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8355415B2 (ja)
EP (1) EP2038544A1 (ja)
JP (1) JP5086341B2 (ja)
KR (1) KR101092758B1 (ja)
DE (1) DE102006029996A1 (ja)
WO (1) WO2008000585A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006039398A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Pumplichtquelle mit einem Diodenlaser
DE102007021915A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Lasereinrichtung und Betriebsverfahren hierfür
DE102008001239A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Lasereinrichtung und Betriebsverfahren hierfür
DE102008047236B3 (de) * 2008-09-08 2010-06-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Zünden eines Brennstoff-Oxidator-Gemisches
DE102009001664A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Robert Bosch Gmbh Lasersystem und Zündeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102009054601A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Laserzündsystem
CN106796031B (zh) 2014-08-18 2022-07-08 伍德沃德有限公司 火炬式点火器
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195074A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の点火装置
US4917014A (en) * 1989-04-24 1990-04-17 Kms Fusion, Inc. Laser ignition of explosives
JPH05327103A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 固体レーザ装置
EP0816674A1 (en) * 1996-06-24 1998-01-07 Simmonds Precision Engine Systems, Inc. Ignition methods and apparatus using broadband laser energy
AU6949298A (en) * 1997-04-21 1998-11-13 James W. Early Laser ignition
US6676402B1 (en) * 1997-04-21 2004-01-13 The Regents Of The University Of California Laser ignition
JP2000298200A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Agency Of Ind Science & Technol レーザー励起型x線源
AU2000235236A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-24 The Regents Of The University Of California Laser ignition
WO2002095220A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Southwest Research Institute Methods and apparatuses for laser ignited engines
EP1519039A1 (de) 2003-09-23 2005-03-30 AVL List GmbH Gütegeschaltener, gepumpter Festkörperlaser
US7412129B2 (en) * 2004-08-04 2008-08-12 Colorado State University Research Foundation Fiber coupled optical spark delivery system
JP4419812B2 (ja) * 2004-11-18 2010-02-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーザ点火装置
JP4574340B2 (ja) * 2004-11-25 2010-11-04 三菱電機株式会社 波長変換レーザ装置
US7508853B2 (en) * 2004-12-07 2009-03-24 Imra, America, Inc. Yb: and Nd: mode-locked oscillators and fiber systems incorporated in solid-state short pulse laser systems
US7203209B2 (en) * 2005-01-19 2007-04-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. System and method for a passively Q-switched, resonantly pumped, erbium-doped crystalline laser
US7421166B1 (en) * 2006-08-04 2008-09-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Laser spark distribution and ignition system

Also Published As

Publication number Publication date
US20100296530A1 (en) 2010-11-25
JP2009541649A (ja) 2009-11-26
KR101092758B1 (ko) 2011-12-09
US8355415B2 (en) 2013-01-15
KR20090015144A (ko) 2009-02-11
DE102006029996A1 (de) 2008-01-03
EP2038544A1 (de) 2009-03-25
WO2008000585A1 (de) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086341B2 (ja) 点火装置の作動方法および点火装置
US7810462B2 (en) Method for operating an ignition device for an internal combustion engine
JP5274456B2 (ja) 内燃機関用の点火装置の作動方法
JP4590537B2 (ja) レーザ点火装置
JP5210309B2 (ja) ダイオードレーザを備えるポンプ光源の駆動方法
US8155160B2 (en) Method and device for igniting a fuel-air mixture in a combustion chamber of an internal combustion engine
JP2004524478A (ja) 燃料・空気−混合気に点火するための装置
US20120312267A1 (en) Laser ignition system
JP2009194076A (ja) レーザ着火装置
JP2009541649A5 (ja)
US20100282196A1 (en) Method for operating a laser as an ignition device of an internal combustion engine
JP2010014030A (ja) レーザ着火装置
JP2018511927A (ja) 高効率レーザー点火装置
JP5323076B2 (ja) レーザー装置およびレーザー装置の駆動方法
JP2009188090A (ja) レーザ発振装置
US8656879B2 (en) Laser device and operating method for it
US20090296750A1 (en) Two-Color Double-Pulsed Laser for the Ignition of an Internal Combustion Engine
US20130291818A1 (en) Laser spark plug for an internal combustion engine and operating method for the same
JP6651718B2 (ja) Qスイッチレーザ装置
JP5341341B2 (ja) レーザ点火装置、内燃機関、及びレーザ点火方法
JP4772810B2 (ja) レーザ着火装置
KR20150005790A (ko) 레이저 발생장치
Yashkir Pulse shape control in a dual cavity laser: numerical modeling
JP2002176214A (ja) パルス固体レーザ装置およびその励起方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees