JP5085602B2 - イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム - Google Patents

イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5085602B2
JP5085602B2 JP2009104498A JP2009104498A JP5085602B2 JP 5085602 B2 JP5085602 B2 JP 5085602B2 JP 2009104498 A JP2009104498 A JP 2009104498A JP 2009104498 A JP2009104498 A JP 2009104498A JP 5085602 B2 JP5085602 B2 JP 5085602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
liquid crystal
gray level
crystal display
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009104498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010102298A (ja
Inventor
陳志強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acer Inc
Original Assignee
Acer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acer Inc filed Critical Acer Inc
Publication of JP2010102298A publication Critical patent/JP2010102298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085602B2 publication Critical patent/JP5085602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム、特に、液晶ディスプレイ(LCD)から生じたイメージ・スティッキングの減少方法及びシステムに関する。
図1は、LCDシステムを示す機能的なブロック図を表す。従来から、LCDシステムはアナログ‐ディジタル変換器(ADC)102、スケーラ104、タイミング・コントローラ(TCON)122、駆動回路124及びLCDパネル126を含む。ADC102及びスケーラ104は、共に画像処理部10を構成する。さらに、TCON122、駆動回路124及びLCDパネル126は、共にLCDパネル・モジュール12を構成する。
ADC12は、アナログ・フレームを受信し、その後アナログ・フレームをディジタル・フレームに変換するために使用される。ここで、アナログ・フレームは、例えばコンピュータ、テレビ受像機又はメディア・プレーヤー(図示せず)などのマルチメディア装置から出力されることができる。LCDパネル126の解像度は市場に発売される前に固定されているけれども、受信されたフレームの解像度は様々であるので、受信されたフレームの画素は、最初に、フレームのサイズ、光量及び色をLCDパネル126の仕様に適合させるように、スケーラ104により拡大又は縮小されなければならない。その後、受信されたフレームの修正された画素は、TCON122に出力される。TCON122は、受信されたフレームの画素を表示するための順番及びタイミングを修正するために用いられる。そして、駆動回路124は、受信されたフレームの画素に応じて、LCDパネル126に駆動電圧を出力する。その結果、受信されたフレームに関する画像は、受信された駆動電圧に応じてLCDパネル126中で液晶分子の配列を変化させることによって、LCDパネル126によって表示される。
図2は、LCDパネル126の内部の構造を示す図である。LCDパネル126は、偏光子1262、ガラス基板1264、インジウム酸化スズ(ITO)膜1266、配向膜1268、カラーフィルター1270、薄膜トランジスタ(TFT)1272及び複数の液晶分子1274を含む。図1に描かれた駆動回路124から出力され、液晶分子1274を駆動するための駆動電圧は、TFT1272及びITO1266に出力される。配向膜1268は、液晶分子1274を特定の方向に固定するために用いられる。カラーフィルター1270は、バックライト源(図示せず)から放出された光14を赤色光、緑色光、青色光(以下、RGBと称する)にフィルター処理するために用いられる。偏光子1262は、LCDパネル126における全ての光が特定の方向に出射され又は特定の方向から入射されることを保証するために用いられる。
LCDパネル126の駆動は、液晶分子1274の光学活性に基づいている。TFT1272及びITO1266から出力された駆動電圧は、液晶分子1274に印加され、それに応じて、光14の一部分が液晶分子1274を透過して出射することができ、光14の他の一部分が液晶分子1274を透過して出射することができないように、液晶分子1274は対応する角度に回転する。換言すると、液晶分子1274に印加される駆動電圧の値を制御することにより、液晶分子1274を透過して出射されうる光14の量(又は光度)が、それに応じて調整される。また、液晶分子1274を透過して出射されうる光14の光度は、グレイ・レベルと呼ばれる。
LCDパネルに駆動電圧が印加された後、基本的に、LCDは、液晶分子1274の対応する角度に基づいて、ノーマル・ホワイトLCD又はノーマル・ブラックLCDに分類されうる。零駆動電圧が印加された液晶分子1274を光14が完全に透過して出射されうるとすれば、そのLCDパネル126は、例えば、ねじれネマチック(TN)LCDなどのノーマル・ホワイトLCDに分類され、ノーマル・ホワイトLCDによって表示された画像は、最も高い光度を有する。従って、ノーマル・ホワイトLCDに最も高い駆動電圧が印加されたとすると、ノーマル・ホワイトLCDによって表示される画像は、最も低い光度を有する。すなわち、ノーマル・ホワイトLCDによって表示される画像の光度は、駆動電圧の値にかかわっている。一方、最も高い駆動電圧が印加された液晶分子1274を光14が完全に透過して出射されないとすれば、そのLCDパネル126は、例えば、面内切り換え型(IPS)LCD又はマルチドメイン型垂直配向(MVA)LCDなどのノーマル・ブラックLCDに分類され、ノーマル・ブラックLCDによって表示された画像は、最も低い光度を有する。従って、ノーマル・ブラックLCDに零駆動電圧が印加されたとすると、ノーマル・ブラックLCDによって表示される画像は、最も高い光度を有する。すなわち、ノーマル・ブラックLCDによって表示される画像の光度は、駆動電圧の値にかかわっている。
駆動電圧が比較的長い期間LCDパネル126に印加されるとき、LCDパネル126の2つの端に位置する2つのガラス基板1264が液晶分子1274中の帯電されたイオンを吸着した後、内部静電容量として、内部電界が発生する。LCDパネル126が次の画像を表示する際、一旦帯電されたイオンが内部静電容量から開放されなくなると、液晶分子1274は画像に対応した特定の角度に回転することができなくなり、その結果としてイメージ・スティッキングが生じる。
イメージ・スティッキングを、図3A及び3Bに示す。図3Aは、複数の黒いブロック301で画像を表示しているLCDを描いた図である。LCDが、図3Aに描かれた画像を長時間表示した後、突然白い画像を表示するように切り替わるとすると、図3Bに描かれたイメージ・スティッキングのブロック303が生じる。イメージ・スティッキングのブロック303は、黒いブロック301と比較して、低いグレイ・レベルを有する。
再度図2を参照して、液晶分子1274に比較的高い駆動電圧が印加されたときは、イメージ・スティッキングが生じるだけでなく、LCDパネル126により表示された画像の質又はLCDパネル126の寿命も低下するであろう。イオン又は不純物が液晶分子1274及び配向膜1268中に現れるので、液晶分子1274に比較的高い駆動電圧が印加されたときは、それに応じて残余の直流電圧は上昇し、LCDパネル126により表示された画像の質又はLCDパネル126の寿命が低下する。
従来から、イメージ・スティッキングを避けるために、スクリーン・セーバーがLCDシステムに導入されている。画像がLCDパネルの上に比較的長時間表示されたとすると、スクリーン・セーバーを実行することによって、比較的高い駆動電圧の下でLCDパネルが動作されることを防止することができる。換言すれば、スクリーン・セーバーの実行によって、LCDパネルに入力されるフレームが変化する。従って、LCDパネルに印加される駆動電圧の強度が変化する。しかしながら、一旦スクリーン・セーバーが実行されると、ユーザはLCDパネルを介して、例えば、コンピュータ、テレビ受像機又はメディア・プレーヤーなどのマルチメディアの装置を操作することができない。
それゆえ、本発明は、スクリーン・セーバーを実行することなくイメージ・スティッキングの減少方法及びシステムを提供し、そして、ユーザはLCDパネルによってマルチメディアの装置を操作し続けることができる。
本発明は、液晶ディスプレイ・システムとマルチメディア信号源の間に適用される、イメージ・スティッキングを減少させる方法に関するものであり、マルチメディア信号源から出力された第1の数のフレームを連続して受信するステップと、それに応じて、受信されたフレームにおける複数の画素のRGBに従って複数のグレイ・レベル特性を計算するステップと、複数のグレイ・レベル特性が第1の所定条件に適合するときは、その後に続く複数のフレーム中に第1の比率で所定のフレームを挿入し、次に、挿入されたフレームを出力するステップを備える。
本発明は、イメージ・スティッキングを減少させる機能を備えた液晶ディスプレイ・システムに関するものであり、複数のディジタル・フレームを連続して受信し、その複数のディジタル・フレームにおける複数の画素の光度及び色を修正した後、その複数のディジタル・フレームを出力するためのスケーラと、複数のディジタル・フレームに従って、対応する複数の画像を表示するための、スケーラに接続された液晶ディスプレイ・パネルを備え、スケーラは、受信された複数の関連するディジタル・フレームにおける複数の画素のRGBに従って複数のグレイ・レベル特性を計算し、複数のグレイ・レベル特性が所定条件に適合するときは、その後に続く複数のフレーム中に第1の比率で所定のフレームを挿入し、次に、挿入されたフレームを出力するようにスケーラに通知するグレイ・レベル抽出及び分析部をさらに備えている。
本発明は、イメージ・スティッキングを減少させる機能を備えた液晶ディスプレイ・システムに関するものであり、複数のディジタル・フレームを連続して受信し、その複数のディジタル・フレームにおける複数の画素の順番及びタイミングを修正した後、その複数のディジタル・フレームを出力するためのタイミング・コントローラと、複数のディジタル・フレームに従って、対応する複数の画像を表示するための、タイミング・コントローラに接続された液晶ディスプレイ・パネルを備え、タイミング・コントローラは、受信された複数の関連するディジタル・フレームにおける複数の画素のRGBに従って複数のグレイ・レベル特性を計算し、複数のグレイ・レベル特性が所定条件に適合するときは、その後に続く複数のフレーム中に第1の比率で所定のフレームを挿入し、次に、挿入されたフレームを出力するようにスケーラに通知するグレイ・レベル抽出及び分析部をさらに備えている。
以下の詳細な説明及び添付図面を精査することによって、当業者であれば直ちに本発明の上記目的及び有利点を理解できるであろう。
図1は、従来のLCDシステムを示す機能的ブロック図である。 図2は、LCDパネルの内部の構造を示す図である。 図3Aは、複数の黒いブロックで画像を表示しているLCDを示す図である。 図3Bは、図3Aに描かれた画像を長時間表示した後に生じるイメージ・スティッキングを示す図である。 図4Aは、フレームのグレイ・レベル分布を示すヒストグラムである。 図4Bは、フレームのグレイ・レベル分布を示す他のヒストグラムである。 図5Aは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示すフローチャートである。 図5Bは、全てのグレイ・レベルに対する高いグレイ・レベルの比重に基づいて、複数の通常のフレームに中間のグレイ・フレームを挿入する一例を示す図である。 図5Cは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示す他のフローチャートである。 図5Dは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示す他のフローチャートである。 図6Aは、本発明のイメージ・スティッキングの減少システムを示す機能的なブロック図である。 図6Bは、本発明のイメージ・スティッキングの減少システムを示す機能的なブロック図である。
各フレームは、RGBの異なる値を有する複数の画素によって構成されている。すなわち、0−グレイ・レベルとして定義される画素(0,0,0)は、最も低い光度を有し、それに対して、255−グレイ・レベルとして定義される画素(255,255,255)は、最も高い光度を有する。従って、各フレームは多数のグレイ・レベルによって構成されているとみなすことができ、各グレイ・レベルは0−グレイ・レベルから255−グレイ・レベルまでの範囲にある。なお、便宜上、本発明の実施形態においては、比較的低い値を有するグレイ・レベルを、低グレイ・レベル(比較的低い光度を有する)として定義し、それに対して、比較的高い値を有するグレイ・レベルを、高いグレイ・レベル(比較的高い光度を有する)と定義する。
図4Aは、あるフレームのグレイ・レベル分布を示すヒストグラムを描いており、このフレームはノーマル・ブラックLCDによって表示されるべきであると仮定される。先に述べたように、高いグレイ・レベル(高い光度)を表示するためには、ノーマル・ブラックLCDに比較的高い駆動電圧を印加しなければならない。換言すれば、ノーマル・ブラックLCDでは、グレイ・レベルの値の増大に伴って、駆動電圧も高くなる。従って、ある特定の値(例えば、192−グレイ・レベル)よりも大きな値を有するグレイ・レベルは、図4Aに描かれたように、高電圧領域において動作されたとみなすことができる。それに対して、図4Bは、他のフレームのグレイ・レベル分布を示すヒストグラムを描いており、このフレームはノーマル・ホワイトLCDによって表示されるべきであると仮定される。先に述べたように、低いグレイ・レベル(低い光度)を表示するためには、ノーマル・ホワイトLCDに比較的高い駆動電圧を印加しなければならない。換言すれば、ノーマル・ホワイトLCDでは、グレイ・レベルの値の減少に伴って、駆動電圧も低くなる。従って、ある特定の値(例えば、64−グレイ・レベル)よりも小さな値を有するグレイ・レベルは、図4Bに描かれたように、高電圧領域において動作されたとみなすことができる。
本発明においては、受信されたフレームのグレイ・レベル分布を計算するために、グレイ・レベル抽出及び分析部が使用されている。高電圧領域において、受信されたフレームにおけるグレイ・レベルの第1の数がある特定の数よりも大きいときは、その受信されたフレームは高電圧フレームであるとみなされる。本発明によれば、LCDによって受信された高電圧フレームの数が所定のフレーム数よりも大きいときは、イメージ・スティッキングを減少させるために、その後に続くフレーム中に中間グレイ・フレームが挿入される。
図5Aは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示すフローチャートである。最初に、本発明の方法は、(例えば、コンピュータ、テレビ受像機又はメディア・プレーヤーなどのマルチメディア装置から出力されるフレームを受信する(ステップS501)。受信されたフレームのグレイ・レベルの抽出及び分析が実行された後(ステップS503)、受信されたフレームのグレイ・レベル分布が得られる。受信されたフレームの全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル(例えば、192−グレイ・レベルよりも上)の比率が特定の比率(例えば、70%)以上であり、そのフレームがノーマル・ブラックLCDによって表示されるときは、それによって、そのフレームは高電圧フレームであると定義される。同様に、受信されたフレームの全てのグレイ・レベルに対する低グレイ・レベル(例えば、64−グレイ・レベルよりも下)の比率が特定の比率(例えば、70%)を超えており、そのフレームがノーマル・ホワイトLCDによって表示されるときは、それによって、そのフレームは高電圧フレームであると定義される。
受信されたフレームが、グレイ・レベル抽出及び分析の結果に基づいて高電圧フレームでないならば、本発明の方法は、その後に続くフレームを受信するステップ(ステップS501)に移行する。一方、受信されたフレームが高電圧フレームであるならば(ステップS505)、高電圧フレームのカウント数を累積する(ステップS507)。高電圧フレームが連続してマルチメディアから送信されているけれども、受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が所定のフレーム・カウント数を超えていないときは(ステップS509)、本発明の方法は、その後に続くフレームを受信するステップ(ステップS501)に移行する。しかしながら、受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が所定のフレーム・カウント数を超えているときは(ステップS509)、イメージ・スティッキングが生じるかもしれないので、中間グレイ・フレームがN:1の比率でその後に続くフレーム中に挿入される(ステップS511)。中間グレイ・フレームは、RGBの中央値によって構成され、それに合わせて、比較的高い電圧と比較的低い電圧の間に定められた駆動電圧がLCDパネルに印加されることによって表示される。また、N:1の比率は、N個の受信されたフレーム(通常のフレーム)ごとに1つの中間グレイ・フレームを挿入することを意味する。すなわち、一旦本発明の方法がLCDパネルはイメージ・スティッキングが発生する危険があると判断すると、1つの中間グレイ・フレームが、マルチメディア装置から出力されたその後に続くN個のフレーム(N個の通常のフレーム)中に挿入され、それによってイメージ・スティッキングが回避される。
ノーマル・ブラックLCDに対しては、複数の高グレイ・フレーム中に1つの低グレイ・フレームを挿入することにより、イメージ・スティッキングを回避するための、より高い性能が得られることがわかる。しかしながら、挿入された低グレイ・フレームは、比較的高い光度と比較的低い光度の間にはっきりとしたコントラストを生じさせるので、出力された画像の質が悪くなる。そのため、本発明の実施形態では、耐高駆動電圧と画質の維持のバランスをとるために、中間グレイ・フレームが検討されている。同様に、ノーマル・ホワイトLCDに対しては、複数の低グレイ・フレーム中に1つの高グレイ・フレームを挿入することにより、イメージ・スティッキングを回避するための、より高い性能が得られるけれども、本発明の実施形態では、中間グレイ・フレームが検討されている。
さらに、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法(具体例としてノーマル・ブラックLCDのみを取り扱う)において、中間グレイ・フレームに対する通常のフレームの比率は、受信されたフレームの全体のグレイ・レベルに対する高グレイ・レベルの重さの比率に基づいて、ダイナミックに調節されうる。例えば、受信されたフレームに対してグレイ・レベルの抽出及び分析が実行され、フレームの全体のグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル(例えば、192−グレイ・レベルよりも上)の比率の計算結果が70%を越えており、このタイプのフレームが所定のフレーム・カウント数以上マルチメディア装置から連続的に出力されたあと、N:1の比率で中間グレイ・フレームがその後に続く通常のフレーム中に挿入される。例えば、その後に続く通常のフレーム50個ごとに1つの中間グレイ・フレームが挿入される。一方、受信されたフレームに対してグレイ・レベルの抽出及び分析が実行され、フレームの全体のグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル(例えば、192−グレイ・レベルよりも上)の比率の計算結果が80%を超えており、このタイプのフレームが所定のフレーム・カウント数を超えてマルチメディア装置から連続的に出力されたあと、M:1の比率で中間グレイ・フレームがその後に続く通常のフレーム中に挿入される。例えば、その後に続く通常のフレーム30個ごとに1つの中間グレイ・フレームが挿入される。通常のフレームに対する中間グレイ・フレームの比率のダイナミックな調整を用いることにより、より高い耐高電界性能が得られる。
図5Bは、全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベルの重さに基いて、複数の通常のフレームに対する中間グレイ・フレームを挿入する例を示す図である。図5Bの左側は、本発明のイメージ・スティッキングを減少させる方法を採用することなく、多数の黒いブロックで複数のフレームを順に表示する場合を示す。これらのフレームが比較的長時間LCDによって連続して表示されると、そのLCDは、イメージ・スティッキングが生じる危険状態にある。図5Bの中央部は、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を採用することによって、多数の黒いブロックで複数のフレームを順に表示する場合を示し、各フレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル(例えば、192−グレイ・レベルよりも上)の比率が70%を超えており、中間グレイ・フレームに対する通常のフレームの比率はN:1である。図5Bの右側は、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を採用することによって、多数の黒いブロックで複数のフレームを順に表示する場合を示し、各フレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル(例えば、192−グレイ・レベルよりも上)の比率が80%を超えており、中間グレイ・フレームに対する通常のフレームの比率はM:1である。
さらに、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法は、従来のスクリーン・セーバー又はその他のモニター省電力機構を採用することができる。図5Cは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示す他のフローチャートである。S509よりも前のステップは、図5Aに描かれたフローチャートにおいて、既に説明されている。受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が第1の所定フレーム・カウント数を上回るだけでなく(ステップS509)、第2の所定フレーム・カウント数を上回るときは(ステップS510)、本発明の方法は、LCDが妥当な時間を超えてこの種のフレームを表示しているとみなし、それに応じて、LCDをスクリーン・セーバーに切り替えるか、あるいは直接LCDをシャットダウンさせる(ステップS512)。
さらに、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法は、CCDカメラのような撮像装置を採用することができる。撮像素子は、ユーザがLCDの正面に存在しているか否か、及び中間グレイ・フレームの挿入は検出結果に基づいているか否かを判断するために用いられる。図5Dは、本発明のイメージ・スティッキングの減少方法を示すもう一つのフローチャートである。S509よりも前のステップは、図5Aに描かれたフローチャートにおいて、既に説明されている。受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が第1の所定フレーム・カウント数を上回るとき(ステップS509)、撮像装置によって撮像された現在の画像は、LCDの正面にユーザが存在する他の画像と比較される(ステップS510-1)。比較の結果が、ユーザがLCDの正面に存在することを示しているときは(ステップS510-2)、本発明の方法は、N:1の比率で中間グレイ・フレームをその後に続く複数の通常のフレーム中に挿入する(ステップS511)。一方、LCDの正面にユーザが検出されないときは、イメージ・スティッキングを減少させるために中間グレイ・フレームを挿入しなくてもよいように、LCDはスクリーン・セーバーに切り替えられるか、あるいは、LCDは直接シャットダウンされる(ステップS512)。
上記のグレイ・レベル抽出及び分析と、中間グレイ・フレームの挿入判断は、グレイ・レベル抽出及び分析部によって実行されることができる。先に述べたように、LCDシステムにおけるスケーラは、出力される画像の光度及び色を制御することによってグレイ・フレームを出力することができるので、本発明のグレイ・レベル抽出及び分析部をスケーラに一体化することは合理的である。図6Aは、本発明のイメージ・スティッキングの減少システム(具体例としてノーマル・ブラックLCDのみを取り扱う)を示す機能的なブロック図である。このシステムは、ADC102、スケーラ604、TCON122、駆動回路124及びLCDパネル126を含む。スケーラ604は、グレイ・レベル抽出及び分析部6042をさらに含む。グレイ・レベル抽出及び分析部6042では、高グレイ・レベル標準値(HS)、高グレイ比率標準値(HR)及び中間グレイ・フレームの挿入カウント数(HT)が、あらかじめ定義されている。また、高グレイ・レベル標準値(HS)、高グレイ比率標準値(HR)及び中間グレイ・フレームの挿入カウント数(HT)は、グレイ・レベル抽出及び分析部6042のレジスタ6044に保存されることができる。
最初に、フレームは、(例えば、コンピュータ、テレビ受像機又はメディア・プレーヤーなどの)マルチメディア装置からADC12を介してスケーラ604に出力される。受信されたフレームに対するグレイ・レベルの抽出及び分析が、グレイ・レベル抽出及び分析部6042によって実行されたあと、受信されたフレームのグレイ・レベル分布が得られる。その後、受信されたフレームの計算されたグレイ・レベル分布は、レジスタ6044に保存された高グレイ・レベル標準値(HS)及び高グレイ比率標準値(HR)と比較される。フレームの全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル標準値(HS、例えば、192)以上のある特定のグレイ・レベルの比率が高グレイ比率標準値(HR、例えば、70%)を超えているときは、受信されたフレームは高電圧フレームと定義され、カウンタ(図示せず)は、高電圧フレームのカウント数を1だけ加える。高電圧フレームがマルチメディア装置から連続的に送信され、受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が中間グレイ・フレームの挿入カウント数(HT)に達すると、スケーラ604によって、中間グレイ・フレームがその後に続くフレーム中にN:1の比率で挿入される。換言すれば、スケーラ604によって受信されたフレームの光度及び色を制御することができるので、受信された高電圧フレームの累積されたカウント数が中間グレイ・フレームの挿入カウント数(HT)に達すると、グレイ・レベル抽出及び分析部6042は、スケーラ604に対して、N個の通常フレームを受信するたびに、その後にグレイ・フレームを挿入することを通知することができる。その後、挿入されたグレイ・フレームは、TCON122に送られる。ADC102、TCON122、駆動回路124、LCDパネル126の機能は、すでに図1において説明したので、上記の装置についてはここでは説明しない。
さらに、LCDシステムにおけるTCONは、出力している画素の順番とタイミングを制御することにより、グレイ・フレームを出力することができるので、本発明のグレイ・レベル抽出及び分析部をTCONに一体化させることは合理的である。図6Bは、本発明のイメージ・スティッキングの減少システムを示す他の機能的ブロック図である。図6Aに描かれたシステムとの唯一の違いは、グレイ・フレームの挿入がTCON122により実行される点にあり、その他の装置についてはここでは説明しない。
要約すれば、本発明によれば、一旦LCDが、イメージ・スティッキングが発生する危険状態になると、高電界に耐えられるように、その後に続くフレーム中に中間グレイ・フレームが挿入されるので、イメージ・スティッキングを回避することができる。さらに、イメージ・スティッキング耐性がスクリーン・セーバーによらないので、ユーザは(例えば、コンピュータ、テレビ受像機又はメディア・プレーヤーなどの)マルチメディア装置を引き続いて操作することができる。
本発明は、現時点で最も現実的で好ましい実施形態であると考えられるものを選択して記載されているけれども、本発明は記載された実施形態には限定される必要はないと理解されるべきである。それどころか、添付された請求項の精神及び範囲内に含まれる様々な変形や同様な配置を保護することを意図しており、請求項はその様な変形や同様の構成を全て包含するように、最も広く解釈されるべきである。

Claims (6)

  1. 液晶ディスプレイ・システムとマルチメディア信号源の間に適用される、イメージ・スティッキングの減少方法であって、
    前記マルチメディア信号源から出力されたフレームを連続して受信するステップと、
    それに応じて、受信されたフレームにおける複数の画素のRGBに従って複数のグレイ・レベル分布を計算するステップと、
    第1の数のフレームの前記複数のグレイ・レベル分布が第1の所定条件に適合するか否かを判断するステップと、
    前記第1の数のフレームの前記複数のグレイ・レベル分布が前記第1の所定条件に適合するとき、第2の数のフレームの前記複数のグレイ・レベル分布が前記第1の所定条件に適合するか否かを判断するステップと、
    前記第2の数のフレームの前記複数のグレイ・レベル分布が前記第1の所定条件に適合するとき、前記液晶ディスプレイ・システムに対してスクリーン・セーバーを実行する、又は前記液晶ディスプレイ・システムをシャットダウンするステップと、但し、前記第2の数は前記第1の数よりも大きい、
    前記第2の数のフレームの前記複数のグレイ・レベル分布が前記第1の所定条件に適合しないとき、その後に続く複数のフレーム中に第1の比率で中間グレイ・フレームを挿入し、次に、挿入されたフレームを出力するステップと、
    前記第1の数のフレームの複数のグレイ・レベル分布が前記第1の所定条件に適合しないとき、前記マルチメディア信号源から出力された複数のフレームを連続して受信するステップ、を備えることを特徴とするイメージ・スティッキングの減少方法。
  2. 前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ブラック液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記第1の所定条件は、第1の所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベルの比率に基づき、前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ホワイト液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記第1の所定条件は、第1の所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する低グレイ・レベルの比率に基づくことを特徴とする請求項1に記載のイメージ・スティッキングの減少方法。
  3. 前記複数のグレイ・レベル分布が第2の所定条件に適合するときは、前記中間グレイ・フレームを第2の比率でその後に続く複数のフレーム中に挿入し、その後、前記挿入したフレームを出力するステップをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のイメージ・スティッキングの減少方法。
  4. 前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ブラック液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記第2の所定条件は、第2の所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベルの比率に基づき、前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ホワイト液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記第2の所定条件は、第2の所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する低グレイ・レベルの比率に基づき、前記第2の所定数は前記第1の所定数よりも大きく、前記第2の比率は前記第1の比率よりも小さいことを特徴とする請求項に記載のイメージ・スティッキングの減少方法。
  5. イメージ・スティッキングの減少機能を有する液晶ディスプレイ・システムであって、
    ディジタルフォーマットに変換された複数のフレームを連続して受信し、液晶ディスプレイ・パネルの仕様に適合させるように、その複数のフレームにおける複数の画素の光度及び色を修正した後、その複数のフレームを出力するための画素修正部と、
    前記複数のフレームに従って、対応する複数の画像を表示するための、前記画素修正部に接続された液晶ディスプレイ・パネルを備え、
    前記画素修正部は、受信された複数のフレームにおける複数の画素各々のRGBに従って複数のグレイ・レベル分布を計算し、
    前記複数のグレイ・レベル分布が所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベル又は低グレイ・レベルの比率に基づく所定条件に適合するとき、その後に続く複数のフレーム中に第1の比率で中間グレイ・フレームを挿入し、次に、挿入されたフレームを出力するように前記画素修正部に通知し、前記複数のグレイ・レベル分布が前記所定条件に適合しないとき、前記複数のフレームが連続的に受信され、前記通知を行わないグレイ・レベル抽出及び分析部をさらに備えていることを特徴とする液晶ディスプレイ・システム。
  6. 前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ブラック液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記所定条件は、所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する高グレイ・レベルの比率に基づき、前記液晶ディスプレイ・システムがノーマル・ホワイト液晶ディスプレイ・システムであるときは、前記所定条件は、所定数よりも上の複数の前記受信されたフレームにおける全てのグレイ・レベルに対する低グレイ・レベルの比率に基づくことを特徴とする請求項5に記載のイメージ・スティッキングの減少機能を有する液晶ディスプレイ・システム。
JP2009104498A 2008-10-21 2009-04-22 イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム Active JP5085602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097140332A TWI488166B (zh) 2008-10-21 2008-10-21 降低影像殘影之方法與系統
TW097140332 2008-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102298A JP2010102298A (ja) 2010-05-06
JP5085602B2 true JP5085602B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42108264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104498A Active JP5085602B2 (ja) 2008-10-21 2009-04-22 イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100097307A1 (ja)
JP (1) JP5085602B2 (ja)
KR (1) KR101005956B1 (ja)
TW (1) TWI488166B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9734794B2 (en) 2013-12-04 2017-08-15 Samsung Display Co., Ltd. Device and method for driving liquid crystal display

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101996591B (zh) * 2009-08-28 2012-07-25 北京京东方光电科技有限公司 改善液晶显示残像的方法及液晶显示驱动装置
TW201303820A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 檢測液晶顯示裝置之液晶驅動電壓的方法
CN103778897B (zh) * 2014-01-28 2016-03-02 北京京东方显示技术有限公司 一种图像显示控制方法及装置
TWI634776B (zh) * 2017-08-04 2018-09-01 飛捷科技股份有限公司 影像顯示系統及應用於其上之影像顯示方法
KR20190047158A (ko) 2017-10-25 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2019118627A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Google Llc Display calibration to minimize image retention effect
TWI674570B (zh) * 2018-12-21 2019-10-11 香港商冠捷投資有限公司 防止影像殘留的螢幕控制方法及系統
KR20230019311A (ko) * 2021-07-29 2023-02-08 삼성디스플레이 주식회사 구동 제어부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
US6384852B1 (en) * 1999-06-09 2002-05-07 International Business Machines Corporation Intelligent screen saver using image difference
US6650322B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-18 Intel Corporation Computer screen power management through detection of user presence
JP4486319B2 (ja) * 2002-05-09 2010-06-23 三星電子株式会社 階調電圧発生装置及び階調電圧発生方法及びこれを利用した反射−透過型液晶表示装置
JP2004045815A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2005140900A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Nec Access Technica Ltd 画像表示パネルのインタフェース方法
KR100642359B1 (ko) * 2003-12-30 2006-11-03 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 화면잔상 방지방법
US20060007080A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Liang-Hua Yeh Apparatus and method for improving image-sticking effect of liquid crystal display
KR100556513B1 (ko) * 2004-08-17 2006-03-06 삼성전자주식회사 서브 디스플레이 잔상 제거를 위한 디스플레이 제어회로를 구비한 다중 디스플레이 장치 및 이를 위한 다중디스플레이 제어 방법
TW200614143A (en) * 2004-10-19 2006-05-01 Ind Tech Res Inst Pixel equivalent circuit and method for improving the hold type of pixels
JP4111185B2 (ja) * 2004-10-19 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
KR100759907B1 (ko) * 2005-08-22 2007-09-18 삼성전자주식회사 잔상제거를 위한 영상 디스플레이 장치 및 그 방법
KR101146408B1 (ko) * 2005-09-09 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
JP5131509B2 (ja) * 2005-11-30 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
KR20070068795A (ko) * 2005-12-27 2007-07-02 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR101201048B1 (ko) * 2005-12-27 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
KR100786128B1 (ko) * 2006-01-05 2007-12-18 엘지전자 주식회사 잔상 제거 방법 및 잔상 제거 기능을 갖는 플라즈마디스플레이 장치
US8106865B2 (en) * 2006-06-02 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2007333997A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sony Corp 表示制御装置、表示装置、端末装置、表示制御方法及びコンピュータプログラム
JP4405481B2 (ja) * 2006-06-30 2010-01-27 株式会社東芝 液晶表示装置
US20080018672A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method for improving image stitch-in phenomenon
JP2008026800A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sharp Corp 画像表示装置
TWI351662B (en) * 2006-08-18 2011-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd A method about preventing and reducing external im
JP2008145909A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR20100089249A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 잔상 제거 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9734794B2 (en) 2013-12-04 2017-08-15 Samsung Display Co., Ltd. Device and method for driving liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100044077A (ko) 2010-04-29
TW201017625A (en) 2010-05-01
TWI488166B (zh) 2015-06-11
KR101005956B1 (ko) 2011-01-05
JP2010102298A (ja) 2010-05-06
US20100097307A1 (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085602B2 (ja) イメージ・スティッキング(画像閃光効果)の減少方法及びシステム
US10515595B2 (en) Display apparatus and method for driving the same
US8552924B2 (en) Stacked LCD unit
JP4851720B2 (ja) 表示装置及びこれを用いた大型表示装置
WO2017028518A1 (zh) 消除残影的方法、装置以及显示器
KR101543277B1 (ko) 광원 구동 방법
JP2011053693A (ja) フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法
TWI536338B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
US9052558B2 (en) Display device, method of driving display device, liquid crystal display, and television receiver
KR102350818B1 (ko) 화상에 있어서의 고주파 성분을 검출하는 방법 및 장치
US11315518B2 (en) Dynamic overdrive for liquid crystal displays
KR20100020242A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2009069608A (ja) 液晶プロジェクタ
US8963966B2 (en) Display driver circuit, liquid crystal display device, display driving method, control program, and computer-readable recording medium having same control program recorded therein
KR20080080708A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN106057151A (zh) 一种显示装置、液晶显示器以及消除残影的方法
US20100045685A1 (en) Liquid Crystal Display Device
US20180182344A1 (en) Display driving circuit and liquid crystal display (lcd) panel thereof
JP4658912B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5392856B2 (ja) 映像表示装置、映像信号処理方法、およびプログラム
US20090207127A1 (en) Contrast ratio promotion method
CN101383134B (zh) 降低图像残影的方法与系统
TWI410943B (zh) 可降低動態模糊之液晶顯示裝置
JP2009092906A (ja) 駆動装置、並びに電気光学装置及び電子機器
US9019325B2 (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250