JP5131509B2 - 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法 - Google Patents

画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5131509B2
JP5131509B2 JP2005347156A JP2005347156A JP5131509B2 JP 5131509 B2 JP5131509 B2 JP 5131509B2 JP 2005347156 A JP2005347156 A JP 2005347156A JP 2005347156 A JP2005347156 A JP 2005347156A JP 5131509 B2 JP5131509 B2 JP 5131509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
insertion signal
black insertion
black
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005347156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007155840A (ja
JP2007155840A5 (ja
Inventor
裕昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NLT Technologeies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLT Technologeies Ltd filed Critical NLT Technologeies Ltd
Priority to JP2005347156A priority Critical patent/JP5131509B2/ja
Priority to TW095142424A priority patent/TWI369660B/zh
Priority to US11/564,569 priority patent/US7667720B2/en
Priority to CN200610163136XA priority patent/CN1975855B/zh
Priority to KR1020060120240A priority patent/KR100870218B1/ko
Publication of JP2007155840A publication Critical patent/JP2007155840A/ja
Publication of JP2007155840A5 publication Critical patent/JP2007155840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131509B2 publication Critical patent/JP5131509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

この発明は、画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法に係り、特に、液晶パネルなどのように、現フレームが後続フレームに対応する表示データが供給されるまで保持されるホールド型の表示パネルで動画表示を行う場合に、連続する各フレームの間に黒画面を挿入する黒挿入駆動が行われる画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法に関する。
液晶表示装置は、現フレームが後続フレームに対応する表示データが供給されるまで保持されるホールド型の構成となっている。このため、原理的にちらつきがなく、目に優しいということになっている。この場合、たとえばパソコンなど、主に静止画を表示する装置では、特に問題は発生しないが、液晶テレビなどのように動画を表示する装置では、現在の画像がユーザの意識の中に残ったまま次の画像が表示されるため、ユーザには残像として感じられる。一方、CRT(Cathode Ray Tube)表示装置は、インパルス型と呼ばれる表示装置であり、一瞬強く発光した後、直ちに消えてしまい、次の表示が行われるまでは、何も表示されない。この動作が、たとえば毎秒60回の頻度で繰り返される。このように、前の表示が消えてから次の表示が行われるため、動画表示を行う場合でも、ユーザは残像を感じにくくなる。このため、液晶表示装置でも、動画表示を行う液晶テレビなどでは、インパルス型の表示に近付けるため、連続する各フレームの間に黒フレームを挿入することにより残像を減らす構成になっているものが製作されている。
この種の液晶表示装置は、従来では、たとえば図11に示すように、黒挿入駆動制御部1と、ソースドライバ2と、ゲートドライバ3と、液晶パネル4とから構成されている。液晶パネル4は、図示しないデータ電極、走査電極及び液晶セルを有し、同走査電極に走査信号OUTが順次印加されると共に同データ電極に該当する画素データDが印加されることにより、同液晶セルに当該の画素データDが印加され、図示しないバックライトから与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う。ソースドライバ2は、黒挿入駆動制御部1からの制御信号aに基づいて、映像入力信号VDに対応する画素データDに応じた電圧を液晶パネル4の各データ電極に印加する。ゲートドライバ3は、黒挿入駆動制御部1からの制御信号bに基づいて、走査信号OUTを液晶パネル4の各走査電極に線順次に印加する。黒挿入駆動制御部1は、映像入力信号VDに基づいて、ソースドライバ2に制御信号aを送出すると共にゲートドライバ3に制御信号bを送出し、液晶パネル4に対して、連続する各フレームの間に階調レベルがたとえば0の黒フレームが一律に挿入される黒挿入駆動を行う。
上記の液晶表示装置の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されたものがある。
特許文献1に記載された液晶表示装置では、各フレーム毎にデータ画面と黒フレームとが通常の2倍速以上で交互に繰り返される。特に、隣接フレームにおける画像表示において、黒表示領域とデータ表示領域とが交互に入れ替わるように駆動される。これにより、動画表示の際、応答速度の速い部分と遅い部分が混在することによる画像歪と残像感が抑制される。
非特許文献1に記載されたフレーム補間技術では、2枚の原画フレームに基づいて動き推定が行われ、補間フレームが作成されて1フレーム期間内に挿入される。このため、フレームは、明るさを維持しつつ残像が減少する。
特開2003−186456号公報(要約書、図1) 伊藤 剛、「動画をより自然に表現するフレーム補間技術」、ホームページ「R&D最前線」、東芝レビュー、Vol.59、No.12(2004)
しかしながら、上記従来の液晶表示装置では、次のような問題点があった。
すなわち、図11の液晶表示装置では、各フレームの階調に関わらず、黒フレームが一律に挿入されるため、動画表示時の残像が減少する効果は得られるが、各フレームの階調及びコントラストが低下するため、十分な動画改善効果が得られないという問題点がある。また、この場合、動画改善効果と、階調及びコントラストの向上とを両立させるためには、バックライトの輝度を大幅に増加させる必要があり、同バックライトの製作費用及び消費電力が増大するという問題点もある。
また、特許文献1に記載された液晶表示装置は、データ画面と黒フレームとが通常の2倍速以上で交互に繰り返され、画像歪と残像感が抑制されるものであり、この発明と目的は類似しているが、構成が異なっている。
非特許文献1に記載されたフレーム補間技術では、この発明と目的は類似しているが、動き推定を行うための装置が必要となるため、装置のハード構成が複雑になるという問題点がある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、比較的簡単な構成で、動画改善効果、階調及びコントラストの向上効果が得られる画像表示装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置に係り、前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御手段が設けられ、前記黒挿入信号階調制御手段が、前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項記載の画像表示装置に係り、前記表示階調特徴量抽出手段は、当該フレームの前記各ブロック毎の階調の頻度に基づいて前記表示階調特徴量を抽出する構成とされ、前記黒挿入信号算出手段は、前記表示階調特徴量に基づいて、当該フレームの各ブロックの階調の頻度が所定の閾値を超える最小の階調のレベルを検出し、所定数の前記フレームについて前記最小の階調のレベルを平滑化することにより前記黒挿入信号を算出する構成とされていることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、請求項1記載の画像表示装置に係り、前記黒挿入信号階調制御手段は、前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックを構成する各画素の輝度の平均値を検出することにより前記表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、
前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置に用いられる駆動回路に係り、前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御手段を有し、該黒挿入信号階調制御手段が、前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は、動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置に用いられる駆動方法に係り、前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御処理を行い、該黒挿入信号階調制御処理では、前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出処理と、前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出処理とを行うことを特徴としている。
この発明の構成によれば、動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御手段が設けられているので、同フレームが明るい場合には同黒画面が明るくなって中間調画面となり、同フレームが暗い場合には同黒画面が暗くなり、黒挿入駆動による動画改善効果はそのままに、白輝度及びコントラストの低下を防止できる。
動画を構成する各フレームの階調に基づいて当該フレームの直後に挿入される黒画面の階調が変化し、同フレームが明るい場合には同黒画面が明るくなり、同フレームが暗い場合には同黒画面が暗くなる画像表示装置を提供する。
図1は、この発明の第1の実施例である画像表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の画像表示装置は、同図に示すように、液晶表示装置であり、表示明るさ抽出部11と、黒挿入信号演算部12と、黒挿入駆動制御部13と、ソースドライバ14と、ゲートドライバ15と、液晶パネル16とから構成されている。表示明るさ抽出部11は、映像入力信号VDに基づいて、動画を構成する各表示画面(フレーム)の階調に対応した表示階調特徴量cを抽出する。黒挿入信号演算部12は、表示明るさ抽出部11で抽出された表示階調特徴量cに基づいて黒画面の階調を設定するための黒挿入信号dを算出する。
液晶パネル16は、図示しないデータ電極、走査電極及び液晶セルを有し、同走査電極に走査信号OUTが順次印加されると共に同データ電極に該当する画素データDが印加されることにより、同液晶セルに当該の画素データDが印加され、図示しないバックライトから与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行い、現フレームが後続フレームに対応する表示データが供給されるまで保持される。ソースドライバ14は、黒挿入駆動制御部13からの制御信号aに基づいて、映像入力信号VDに対応する画素データDに応じた電圧を液晶パネル16の各データ電極に印加する。
ゲートドライバ15は、黒挿入駆動制御部13からの制御信号bに基づいて、走査信号OUTを液晶パネル16の各走査電極に線順次に印加する。黒挿入駆動制御部13は、映像入力信号VDに基づいて、ソースドライバ14に制御信号aを送出すると共にゲートドライバ15に制御信号bを送出し、液晶パネル16に対して、黒挿入信号演算部12で算出された黒挿入信号dに基づいて、動画を構成する各表示画面の間に挿入される黒画面の階調を設定する。上記表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12により、各表示画面の階調に基づいて当該表示画面の直後に挿入される黒画面の階調を変化させる黒画面階調制御手段が構成されている。また、上記表示明るさ抽出部11、黒挿入信号演算部12、黒挿入駆動制御部13、ソースドライバ14及びゲートドライバ15により、駆動回路が構成されている。
図2は、図1中の表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この表示明るさ抽出部11は、同図2に示すように、1フレーム階調頻度検出部11aを有している。1フレーム階調頻度検出部11aは、映像入力信号VDに基づいて、各表示画面の1フレーム空間内で当該表示画面の階調の頻度を検出することにより表示階調特徴量cを抽出する。この場合、頻度が検出される階調は、たとえば1階調おきや16階調おきなどに設定され、特に限定されない。
また、黒挿入信号演算部12は、挿入信号演算部12aと、フレーム間時間平滑部12bとから構成されている。挿入信号演算部12aは、表示明るさ抽出部11の1フレーム階調頻度検出部11aで抽出された表示階調特徴量cに基づいて、当該表示画面の階調の頻度が所定の閾値を超える最小の階調のレベルmを検出する。フレーム間時間平滑部12bは、所定数(たとえば、数フレーム〜数10フレーム)の表示画面について最小の階調のレベルmを平滑化することにより黒挿入信号dを算出する。この平滑化は、たとえばローパスフィルタや移動平均などを用いることにより、一般的な平滑化演算により行われる。
図3は、表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12の動作を説明する図、図4は、黒挿入駆動を説明する模式図、及び図5が、黒挿入及び中間調挿入での液晶パネルの応答と、人間の認識する動画応答との関係を表す図である。また、図6は、黒挿入及び中間調挿入での白輝度と黒輝度との関係を表す図であり、横軸には、映像に対する黒表示の時間割合である黒挿入率、及び、縦軸には、動画応答波形の立上がりの時間幅である動画応答時間及び同動画応答時間に対応する白輝度及び黒輝度がとられている。
これらの図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、動画を構成する各表示画面の階調に基づいて当該表示画面の直後に挿入される黒画面の階調が変化し、同表示画面が明るい場合には同黒画面が明るくなり、同表示画面が暗い場合には同黒画面が暗くなる。
すなわち、映像入力信号VDは、表示明るさ抽出部11の1フレーム階調頻度検出部11aにより、各表示画面の1フレーム空間内で当該表示画面の階調の頻度が検出され、同1フレーム階調頻度検出部11aから表示階調特徴量cが抽出される。この表示階調特徴量c(すなわち、表示画面の階調の頻度)は、図3(a)に示すように、表示画面が明るい場合、階調値が、たとえば0乃至255の間で比較的大きい領域に偏って分布する。表示階調特徴量cは、黒挿入信号演算部12の挿入信号演算部12aにより、当該表示画面の階調の頻度が所定の閾値を超える最小の階調のレベルmが検出される。この場合、検出される最小の階調のレベルmは、やや明るい中間階調に対応する。このレベルmは、フレーム間時間平滑部12bにより、所定数の表示画面について平滑化され、同フレーム間時間平滑部12bから中間階調に対応した黒挿入信号dが出力される。
一方、表示階調特徴量cは、図3(b)に示すように、表示画面が暗い場合、階調値が、0乃至255の間で比較的小さい領域に偏って分布する。この場合、挿入信号演算部12aにより検出される最小の階調のレベルmは、暗い階調に対応する。このレベルmは、フレーム間時間平滑部12bにより、所定数の表示画面について平滑化され、同フレーム間時間平滑部12bから階調値がほぼ0に対応した黒挿入信号dが出力される。
このように、動画を構成する各表示画面の明るさに基づいて黒挿入信号dが連続的に算出されて黒挿入駆動が行われ、図4(a)に示すように、表示画面が明るい場合には中間調画面が挿入され、また、図4(b)に示すように、表示画面が暗い場合には黒画面が挿入される。また、明るい表示画面から暗い表示画面に変化した場合、及び暗い表示画面から明るい表示画面に変化した場合でも、そのときの表示画面の明るさに応じた黒挿入信号dが算出されるため、同表示画面の明るさの変化に追従した黒挿入が行われる。
ここで、液晶パネルのようなホールド型の表示パネルの表示画面に対して、人間は、追従視と視覚的積分効果(目の残像現象)により、液晶パネルの応答以上に動画のボケを感じてしまう。このボケ量は、液晶パネルの応答から近似的に解析され、図5に示すようになる。すなわち、液晶パネルの応答及び人間の認識する動画応答は、表示画面に黒画面を一定割合で挿入した場合では、図5(a)に示す波形のようになり、表示画面に中間調画面を一定割合で挿入した場合では、図5(b)に示す波形のようになる。図5(a),(b)中の動画応答波形を比較すると、挿入される画面が黒画面から中間調画面に変わっても、これらの動画応答波形の立上がりにかかる時間は同じであり、動画ボケに対しては影響がないことがわかる。
また、図6(a)に示すように、一般的な黒挿入の場合、黒挿入率が増加すると、動画応答時間が短くなり、動画ボケが改善されるが、これに伴い、白輝度が低下するため、動画ボケが十分には改善されない。また、図6(b)に示すように、中間調挿入の場合、動画応答時間は、図6(a)の一般的な黒挿入の場合と同じであるのに対し、白輝度は、挿入画面の明るさに比例して上昇する。このため、黒挿入に代えて中間調挿入を行うことにより、白輝度の低下が防止されることがわかる。一方、単に一律の中間調挿入を行うと、黒輝度の上昇により、コントラストが低下するため、この実施例では、表示画面が明るい場合には、中間調挿入を行うことにより白輝度を増加させ、また、表示画面が暗い場合には、黒挿入を行うことによりコントラストの低下を防止する。
以上のように、この第1の実施例では、動画を構成する各表示画面の階調に基づいて当該表示画面の直後に挿入される黒画面の階調が変化し、同表示画面が明るい場合には同黒画面が明るくなって中間調画面となり、同表示画面が暗い場合には同黒画面が暗くなるので、黒挿入駆動による動画改善効果はそのままに、白輝度及びコントラストの低下が防止される。
図7は、この発明の第2の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図であり、第1の実施例を示す図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例の駆動回路は、同図7に示すように、表示明るさ抽出部11Aと、黒挿入信号演算部12Aとから構成され、図1中の表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12に代えて設けられるものである。表示明るさ抽出部11Aは、マトリクス階調頻度検出部11bを有している。マトリクス階調頻度検出部11bは、映像入力信号VDに基づいて、各表示画面をマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該表示画面の同各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量cを同各ブロック毎に抽出する。特に、この実施例では、マトリクス階調頻度検出部11bは、当該フレームの各ブロック毎の階調の頻度に基づいて表示階調特徴量cを抽出する。
黒挿入信号演算部12Aは、挿入信号演算部12cと、フレーム間時間平滑部12dと、メモリ12eと、マトリクス間補間処理部12fとから構成されている。挿入信号演算部12cは、表示明るさ抽出部11Aのマトリクス階調頻度検出部11bで抽出された表示階調特徴量cに基づいて、当該表示画面の各ブロックの階調の頻度が所定の閾値を超える最小の階調のレベルmを同各ブロック毎に検出する。フレーム間時間平滑部12dは、所定数(たとえば、数フレーム〜数10フレーム)の表示画面について最小の階調のレベルmを平滑化することにより、黒画面の階調を各ブロック毎に設定するためのブロック黒挿入信号gを算出する。メモリ12eは、ブロック黒挿入信号gを各ブロック毎に保存する。マトリクス間補間処理部12fは、メモリ12eに保存されているブロック黒挿入信号gをブロック黒挿入信号hとして読み出し、同ブロック黒挿入信号hを当該各ブロックの境界で空間補間することにより、黒画面の階調を設定するための黒挿入信号dを算出する。なお、この空間補間では、各ブロックの境界で変曲及び不連続とならないものが好ましいが、デバイスの能力やコストに応じて、一般的な線形補間や、各ブロック毎に一定の値とするなど、いかなる手法でも良い。
図8は、マトリクス状の複数のブロックに区切られた表示画面を表す模式図である。
この図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、映像入力信号VDは、表示明るさ抽出部11のマトリクス階調頻度検出部11bにより、図8に示すように、各表示画面がマトリクス状のn×m個のブロックに区切られ、同マトリクス階調頻度検出部11bから当該表示画面の同各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量cが同各ブロック毎に抽出される。黒挿入信号演算部12Aでは、各ブロック毎の表示階調特徴量cに基づいて黒画面の階調を同各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号gが各ブロック毎に算出され、かつ、同各ブロック黒挿入信号gが当該各ブロックの境界で空間補間されて黒挿入信号dが算出される。この黒挿入信号dに基づいて、黒挿入駆動制御部13により黒画面の階調が設定される。このため、表示画面の明るさが位置により偏りをもつ場合でも、この偏りに応じた黒挿入が行われ、それぞれの場所で黒画面の階調が適切に設定される。
図9は、この発明の第3の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の駆動回路は、同図9に示すように、表示明るさ抽出部11Bと、黒挿入信号演算部12Bとから構成され、図1中の表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12に代えて設けられるものである。表示明るさ抽出部11Bは、1フレーム空間平均部11cを有している。1フレーム空間平均部11cは、映像入力信号VDに基づいて、各表示画面の1フレーム空間内で当該表示画面を構成する各画素の輝度の平均値を検出することにより表示階調特徴量cを抽出する。
黒挿入信号演算部12Bは、挿入信号演算部12gと、フレーム間時間平滑部12hとから構成されている。挿入信号演算部12gは、表示明るさ抽出部11Bの1フレーム空間平均部11cで抽出された表示階調特徴量cに対して所定の変換を行うことにより、1フレーム空間に対応した1フレーム黒挿入信号uを算出する。なお、この変換は、表示階調特徴量cと黒挿入信号dとを結びつける所定の演算式やLUT(Look Up Table 、ルック・アップ・テーブル)を用いるなど、いかなる手法でも良い。フレーム間時間平滑部12hは、所定数(たとえば、数フレーム〜数10フレーム)の表示画面について1フレーム黒挿入信号uを平滑化することにより黒挿入信号dを算出する。
この液晶表示装置では、表示明るさ抽出部11Bの1フレーム空間平均部11cにより、各表示画面の1フレーム空間内で当該表示画面を構成する各画素の輝度の平均値が検出されて表示階調特徴量cとして抽出され、同表示階調特徴量cが挿入信号演算部12gで所定の変換が行われて1フレーム黒挿入信号uが算出される。このため、比較的簡単な構成で第1の実施例と同様の利点が得られる。
図10は、この発明の第4の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の駆動回路は、同図10に示すように、表示明るさ抽出部11Cと、黒挿入信号演算部12Cとから構成され、図1中の表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12に代えて設けられるものである。表示明るさ抽出部11Cは、マトリクス空間平均部11dを有している。マトリクス空間平均部11dは、映像入力信号VDに基づいて、各表示画面をマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該表示画面の同各ブロックを構成する各画素の輝度の平均値を検出することにより表示階調特徴量cを抽出する。
黒挿入信号演算部12Cは、挿入信号演算部12jと、フレーム間時間平滑部12kと、メモリ12mと、マトリクス間補間処理部12nとから構成されている。挿入信号演算部12jは、表示明るさ抽出部11Cのマトリクス空間平均部11dで抽出された表示階調特徴量cに基づいて、当該表示画面の各ブロックを構成する各画素の輝度の平均値が所定の閾値を超える最小の階調のレベルpを同各ブロック毎に検出する。フレーム間時間平滑部12kは、所定数(たとえば、数フレーム〜数10フレーム)の表示画面について最小の階調のレベルpを平滑化することにより、黒画面の階調を各ブロック毎に設定するためのブロック黒挿入信号qを算出する。メモリ12mは、ブロック黒挿入信号qを各ブロック毎に保存する。マトリクス間補間処理部12nは、メモリ12mに保存されているブロック黒挿入信号qをブロック黒挿入信号rとして読み出し、同ブロック黒挿入信号rを当該各ブロックの境界で空間補間することにより、黒画面の階調を設定するための黒挿入信号dを算出する。
この液晶表示装置では、映像入力信号VDは、表示明るさ抽出部11Cのマトリクス空間平均部11dにより、上記第2の実施例の図8と同様に、各表示画面がマトリクス状のn×m個のブロックに区切られ、同マトリクス空間平均部11dから当該表示画面の同各ブロックを構成する各画素の輝度の平均値に対応した表示階調特徴量cが同各ブロック毎に抽出される。黒挿入信号演算部12Cでは、各ブロック毎の表示階調特徴量cに基づいて黒画面の階調を同各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号qが各ブロック毎に算出され、かつ、同各ブロック黒挿入信号qが当該各ブロックの境界で空間補間されて黒挿入信号dが算出される。この黒挿入信号dに基づいて、黒挿入駆動制御部13により黒画面の階調が設定される。このため、第2の実施例と同様に、表示画面の明るさが位置により偏りをもつ場合でも、この偏りに応じた黒挿入が行われ、それぞれの場所で黒画面の階調が適切に設定される。
この発明は、現フレームが後続フレームに対応する表示データが供給されるまで保持されるホールド型の表示パネルで動画表示を行う画像表示装置全般に適用できる。
この発明の第1の実施例である画像表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1中の表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12の要部の電気的構成を示すブロック図である。 表示明るさ抽出部11及び黒挿入信号演算部12の動作を説明する図である。 黒挿入駆動を説明する模式図である。 黒挿入及び中間調挿入での液晶パネルの応答と、人間の認識する動画応答との関係を表す図である。 黒挿入及び中間調挿入での白輝度と黒輝度との関係を表す図である。 この発明の第2の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図である。 マトリクス状の複数のブロックに区切られた表示画面を表す模式図である。 この発明の第3の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図である。 この発明の第4の実施例である液晶表示装置に用いられる駆動回路の要部の電気的構成を示すブロック図である。 従来の液晶表示装置の要部の電気的構成を示す図である。
符号の説明
11,11A,11B,11C 表示明るさ抽出部(黒挿入信号階調制御手段の一部)
11a 1フレーム階調頻度検出部(表示階調特徴量抽出手段)
11b マトリクス階調頻度検出部(表示階調特徴量抽出手段)
11c 1フレーム空間平均部(表示階調特徴量抽出手段)
11d マトリクス空間平均部(表示階調特徴量抽出手段)
12,12A,12B,12C 黒挿入信号演算部(黒挿入信号算出手段)
12a 挿入信号演算部(黒挿入信号算出手段の一部)
12b フレーム間時間平滑部(黒挿入信号算出手段の一部)
12c 挿入信号演算部(黒挿入信号算出手段の一部)
12d フレーム間時間平滑部(黒挿入信号算出手段の一部)
12e メモリ(黒挿入信号算出手段の一部)
12f マトリクス間補間処理部(黒挿入信号算出手段の一部)
12g 挿入信号演算部(黒挿入信号算出手段の一部)
12h フレーム間時間平滑部(黒挿入信号算出手段の一部)
12j 挿入信号演算部(黒挿入信号算出手段の一部)
12k フレーム間時間平滑部(黒挿入信号算出手段の一部)
12m メモリ
12n マトリクス間補間処理部(黒挿入信号算出手段の一部)
13 黒挿入駆動制御部(画像表示装置の一部)
14 ソースドライバ(画像表示装置の一部)
15 ゲートドライバ(画像表示装置の一部)
16 液晶パネル(表示パネル、画像表示装置の一部)

Claims (5)

  1. 動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置であって、
    前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御手段が設けられ、
    前記黒挿入信号階調制御手段は、
    前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、
    前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記表示階調特徴量抽出手段は、
    当該フレームの前記各ブロック毎の階調の頻度に基づいて前記表示階調特徴量を抽出する構成とされ、
    前記黒挿入信号算出手段は、
    前記表示階調特徴量に基づいて、当該フレームの各ブロックの階調の頻度が所定の閾値を超える最小の階調のレベルを検出し、所定数の前記フレームについて前記最小の階調のレベルを平滑化することにより前記黒挿入信号を算出する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記黒挿入信号階調制御手段は、
    前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックを構成する各画素の輝度の平均値を検出することにより前記表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、
    前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  4. 動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置に用いられる駆動回路であって、
    前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御手段を有し、
    該黒挿入信号階調制御手段は、
    前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出手段と、
    前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出手段とから構成されていることを特徴とする駆動回路。
  5. 動画を構成するフレームと次のフレームとの間に黒画面が挿入される画像表示装置に用いられる駆動方法であって、
    前記動画を構成する各フレームの階調に基づいて、当該フレームの直後に挿入される前記黒画面の階調を変化させる黒挿入信号階調制御処理を行い、
    該黒挿入信号階調制御処理では、
    前記動画を構成する各フレームをマトリクス状の複数のブロックに区切り、当該フレームの前記各ブロックの階調に対応した表示階調特徴量を抽出する表示階調特徴量抽出処理と、
    前記各表示階調特徴量に基づいて、前記黒画面の階調を前記各ブロック毎に設定するための各ブロック黒挿入信号を算出し、かつ、前記各ブロック黒挿入信号を当該各ブロックの境界で階調の変化が連続となるように空間補間することにより、前記黒画面の階調を設定するための黒挿入信号を算出する黒挿入信号算出処理とを行うことを特徴とする駆動方法。
JP2005347156A 2005-11-30 2005-11-30 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法 Active JP5131509B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347156A JP5131509B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
TW095142424A TWI369660B (en) 2005-11-30 2006-11-16 Image display device, driving circuit and driving method used in same
US11/564,569 US7667720B2 (en) 2005-11-30 2006-11-29 Image display device, driving circuit and driving method used in same
CN200610163136XA CN1975855B (zh) 2005-11-30 2006-11-30 图像显示设备以及其中使用的驱动电路和驱动方法
KR1020060120240A KR100870218B1 (ko) 2005-11-30 2006-11-30 화상 표시 장치, 그 화상 표시 장치에 이용되는 구동 회로및 구동 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347156A JP5131509B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007155840A JP2007155840A (ja) 2007-06-21
JP2007155840A5 JP2007155840A5 (ja) 2008-10-23
JP5131509B2 true JP5131509B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38110237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347156A Active JP5131509B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7667720B2 (ja)
JP (1) JP5131509B2 (ja)
KR (1) KR100870218B1 (ja)
CN (1) CN1975855B (ja)
TW (1) TWI369660B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI354970B (en) * 2005-12-26 2011-12-21 Lg Display Co Ltd Display and driving method thereof
TWI375207B (en) * 2007-01-10 2012-10-21 Qisda Corp A image display apparatus
JP2009175414A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2010060872A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 画像表示装置
TWI488166B (zh) * 2008-10-21 2015-06-11 Acer Inc 降低影像殘影之方法與系統
CN101739975B (zh) * 2008-11-21 2012-08-01 比亚迪股份有限公司 一种调整液晶显示模块显示效果的方法
US8823539B2 (en) * 2012-01-31 2014-09-02 Fluke Corporation Method of displaying multi-fiber test results
CN102789774B (zh) * 2012-08-15 2015-01-07 贵阳海信电子有限公司 优化液晶屏3d显示效果的方法、装置及液晶电视
US9830871B2 (en) 2014-01-03 2017-11-28 Nvidia Corporation DC balancing techniques for a variable refresh rate display
US9711099B2 (en) * 2014-02-26 2017-07-18 Nvidia Corporation Techniques for avoiding and remedying DC bias buildup on a flat panel variable refresh rate display
US9384703B2 (en) 2014-02-26 2016-07-05 Nvidia Corporation Techniques for avoiding and remedying DC bias buildup on a flat panel variable refresh rate display
US9704443B2 (en) * 2014-06-04 2017-07-11 Sakai Display Products Corporation Liquid crystal display apparatus and display method
TWI559730B (zh) * 2014-08-25 2016-11-21 群創光電股份有限公司 立體畫面顯示系統及其方法
US9940898B2 (en) 2016-02-25 2018-04-10 Nvidia Corporation Variable refresh rate video capture and playback
WO2017169502A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN108376535B (zh) * 2018-03-14 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 背光驱动方法、虚拟现实眼镜、驱动方法及虚拟现实系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556150B2 (ja) * 1999-06-15 2004-08-18 シャープ株式会社 液晶表示方法および液晶表示装置
KR100442304B1 (ko) * 2000-07-07 2004-08-04 가부시끼가이샤 도시바 액정 표시 방법
JP4030336B2 (ja) * 2002-04-05 2008-01-09 日本電信電話株式会社 動画像表示装置
JP3776868B2 (ja) * 2002-10-28 2006-05-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005043829A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nec Electronics Corp フラットディスプレイ用ドライバー及び画面表示方法
US7035881B2 (en) * 2003-09-23 2006-04-25 Emc Corporation Organization of read-write snapshot copies in a data storage system
JP2005217984A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2005274732A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7667720B2 (en) 2010-02-23
KR100870218B1 (ko) 2008-11-24
JP2007155840A (ja) 2007-06-21
CN1975855A (zh) 2007-06-06
TW200729123A (en) 2007-08-01
CN1975855B (zh) 2010-11-17
KR20070057061A (ko) 2007-06-04
US20070120793A1 (en) 2007-05-31
TWI369660B (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131509B2 (ja) 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
JP2007155840A5 (ja)
JP4231071B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US8228427B2 (en) Image displaying device and method for preventing image quality deterioration
US20090122188A1 (en) Image display device and method
EP2262255B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007133051A (ja) 画像表示装置
JP2005241787A (ja) 画像表示装置
JP4525946B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
WO2006100906A1 (ja) 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2008009288A (ja) 液晶表示装置および画像表示方法
JP2006098803A (ja) 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム
US9704443B2 (en) Liquid crystal display apparatus and display method
US8159567B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007324763A (ja) テレビジョン受像装置及びテレビジョン受像方法
JP2009055340A (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP2007094008A (ja) 表示装置
JP2008096521A (ja) 映像表示装置
JP4587186B2 (ja) インパルス型画像表示装置及びその駆動方法。
JP2008139828A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、電気光学装置及び電子機器
JP3958254B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示方法
JP2007286610A (ja) 液晶表示装置および表示方法
JP3990624B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009258269A (ja) 画像表示装置
JP5154208B2 (ja) 画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250