JP5084363B2 - 情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5084363B2 JP5084363B2 JP2007160495A JP2007160495A JP5084363B2 JP 5084363 B2 JP5084363 B2 JP 5084363B2 JP 2007160495 A JP2007160495 A JP 2007160495A JP 2007160495 A JP2007160495 A JP 2007160495A JP 5084363 B2 JP5084363 B2 JP 5084363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- data
- content data
- printing
- record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/186—Templates
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B17/00—Franking apparatus
- G07B17/00459—Details relating to mailpieces in a franking system
- G07B17/00508—Printing or attaching on mailpieces
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B17/00—Franking apparatus
- G07B17/00459—Details relating to mailpieces in a franking system
- G07B17/00508—Printing or attaching on mailpieces
- G07B2017/00516—Details of printing apparatus
- G07B2017/00556—Ensuring quality of print
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Marketing (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
この方法により、各原稿の内容の大部分が同じであり、一部分の内容のみが異なる複数の原稿を効率的に印刷することができる。したがって、印刷処理に使用されるリソース(resource)を低減することができる。
以上のことから、クライアントが各レコードの内容を確定させる時間は、印刷後の処理も含めて考慮すると、各レコードで異なるはずである。しかしながら、従来の技術では、各レコードの印刷後の処理を考慮していないので、全レコードを同一時刻に確定させて印刷依頼させており、上述したデータの変化に対応することが困難であるという問題点があった。
前記コンテンツデータが入力されたテンプレートに基づく印刷物に対して行われる印刷後処理の開始時間を、前記テンプレートに入力されるコンテンツデータの内容に基づいて決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記印刷後処理の開始時間と前記コンテンツデータに基づいて、前記コンテンツデータとテンプレートとを用いて印刷を開始する時間を導出する導出手段と、
前記導出手段により導出された時間を用いて、当該時間に印刷すべきコンテンツデータと前記テンプレートとを用いた印刷を命令する命令手段とを有することを特徴とする。
図1は、POD(Print On Demand)印刷システムの概略構成の一例を示す図である。
図1において、クライアント101は、テンプレートとバリアブルデータとを作成して印刷を要求する。クライアント101は、データベース102と、PC(パーソナルコンピュータ)103とを有している。データベース102は、テンプレートとバリアブルデータとを格納する。クライアント端末装置の一例であるPC103は、テンプレートとバリアブルデータを作成し、データベース102の内容を更新する。PC103とデータベース102とは、LAN121を介して相互に接続されている。
印刷システム107は、印刷を実行するためのものであり、PC108と、印刷機109とを有している。PC108は、印刷機109の制御と、印刷データの加工とを行う。印刷機109は、PC108の制御に従って印刷を実行する。PC108と印刷機109とは、LAN122を介して相互に接続されている。
物流情報蓄積サーバ111には、トラックの情報(例えば行き先地、発車時間、及び到着時間)等が格納されている。物流制御装置112〜115は、目的地別にトラックの運行を制御するためのPCを備えている。物流情報蓄積サーバ111と物流制御装置112〜115とは、LAN123を介して相互に接続されている。
また、物流情報蓄積サーバ111の内容は、物流制御装置112〜115によって更新することが可能である。PODシステム105は、ネットワーク104を介して、物流情報蓄積サーバ111の内容を参照(取得)することが可能である。
図2において、CPU201は、本実施形態で説明する機能を実現するために、補助記憶装置203に記憶されたプログラムを、RAM202を利用して実行し、装置全体を統括制御する。RAM202は、CPU201のワークエリアを提供したり、データを一時的に保管したりするための記憶媒体である。
図3において、CPU301は、本実施形態で説明する機能を実現するために、補助記憶装置303に記憶されたプログラムを、RAM302を利用して実行し、印刷機109全体を統括制御する。例えば、CPU301は、印字制御やフィニッシング制御を行う。
クライアント101内のPC103は、ユーザによるユーザコマンド入力装置205の入力を受けて、テンプレートとバリアブルデータとを作成する。そして、PC103は、テンプレートの内容とバリアブルデータの内容とを、データベース102に格納する。
図4には、配達先の情報を記載する印刷面を作成するための情報が示されている。図4(a)に示す<郵便番号>、<住所>、及び<氏名>以外の部分が、テンプレートの情報(複数の原稿で共通する電子データ)である。
図6に示すバリアブルデータ601は、レコード毎にその内容が異なる。そして、各レコードにおける「郵便番号、住所、及び氏名」が、図4に示すテンプレート401に、夫々の属性情報に従って挿入(入力)されるコンテンツデータである。図8は、図6のレコード番号「2」における「郵便番号、住所、及び氏名」がテンプレート401に挿入された様子の一例を示す図である。
以上のように、本実施形態では、例えば、バリアブルデータ601、701内のレコードが、各原稿で異なる電子データとして設定される。
この判定の結果、印刷要求信号に要求識別子が含まれていなければ、CPU201は、印刷後の処理を考慮しない通常のバリアブル印刷処理を実施する(ステップS103)。
更に、CPU201は、物流情報蓄積サーバ111に格納されている「地域(行き先)毎のトラックの発車時間(日時)と到着予定時間(日時)とを示す物流便運行情報テーブル」1301の情報を(図13を参照)、ネットワーク104を介して取得する。
図14に示す例では、CPU201は、図6に示したバリアブルデータ601のレコード番号が2番目のレコード1401の郵便番号1401aと、図12に示した郵便番号−地域変換テーブル1201とを照合する。その結果、CPU201は、レコード番号がn番目のレコードの印刷物が配達されるべき地域が九州であると判断する。そして、CPU201は、図13に示した物流便運行情報テーブル1301を参照し、九州を行き先とするトラックの中から最適なトラックを選択する。すなわち、印刷要求信号1001に含まれている配達完了時間(日時)が、2006年11月24日の23時30分であることから、CPU201は、2006年11月24日の23時に九州に到着するトラックを最適なトラックとして選択する。そして、CPU201は、そのトラックの発車時間である2006年11月24日の13時を、印刷後処理の開始時間(印刷後処理を開始するタイミング)として決定する。
そして、CPU201は、その他の印刷に必要なリソースが確保できる時間等を調べる。具体的にCPU201が調べる時間としては、例えば、「紙、インクの準備が完了する時間」、「印刷機109のリソースが確保されるまでに要する時間」、「印刷に失敗した場合の再印刷に要する時間等を含むマージ時間」等が挙げられる。
尚、CPU201は、このステップS108において決定した印刷開始時間とレコード番号とを対応付けて記憶する印刷予定テーブルを用いて、n番目のレコードの印刷開始時間を、補助記憶装置203に保持させるようにすることができる。
そして、全ての印刷開始時間についてステップS112〜S114の処理を行うと、図11−2のステップS116に進む。そして、CPU201は、現在の時間(日時又は時間)と、全てのレコードの印刷開始時時間とを比較し、印刷を開始すべきレコード(印刷開始時間になったレコード)があるか否かを判定する(ステップS116)。
一方、バリアブルデータ601、701が変更された場合には、ステップS104に戻り、各レコードの印刷開始時間を再度求める。尚、ここでは、各レコードの印刷開始時間を再度求めるようにしたが、バリアブルデータ601、701のどのレコードが変更されているのかをPC106が把握している場合には、そのレコードについてのみ印刷開始時間を再度求めるようにしてもよい。この場合には、変更のあったレコードについて、ステップS105〜S108の処理を行った後、ステップS111に進むようにすればよい。
次に、CPU201は、ステップS113でテンプレート401、501から変換した印刷データのうち、印刷に使用される印刷データを補助記憶装置203から読み出す。そして、NIC206は、CPU201からの指示に基づいて、読み出した印刷データと、その印刷データに対応するテンプレート401、501の属性情報とを、印刷システム107に送信する(ステップS119)。このように本実施形態では、例えば、ステップS119の処理を行うことによって、第1の出力手段が実現される。
次に、NIC206は、CPU201からの指示に基づいて、ステップS116で判定された印刷を開始すべきレコードの識別子を印刷システム107(PC108)に送信する(ステップS121)。図15に、印刷命令信号と共にPODシステム105から印刷システム107(PC108)に送信される情報の内容(データのフォーマット)の一例を示す。
この判定の結果、テンプレートの再作成要求信号を、印刷システム107(PC108)から受信した場合、ステップS123に進む。CPU201は、そのテンプレートの再作成要求信号1601に含まれるレコード識別子で識別されるレコードの内容を、ネットワーク104を介して、データベース102から取得する(ステップS123)。そして、CPU201は、レコード識別子で識別されるレコードのテンプレート401、501を、ステップS123で取得したレコードの内容が組み込めるように、テンプレート401を再作成する(ステップS124)。例えば、CPU201は、<住所>の組み込み場所を縦軸方向に拡張したテンプレート401を再作成する。
次に、NIC206は、CPU201からの指示に基づいて、変換した印刷データを、印刷機109に送信する(ステップS126)。このように本実施形態では、例えば、ステップS126の処理を行うことによって、第3の出力手段が実現される。
以上のように本実施形態では、PODシステム105内のPC106を用いて、情報処理装置が実現され、印刷システム107内のPC108及び印刷機109を用いて、印刷制御装置が実現される。
このようにレコード毎に印刷開始時間を決定することでクライアントに対して、コンテンツデータの内容変更機会を与えることが可能となる。また、従来技術のように一斉に全レコードの印刷を開始する場合、全レコード分の印刷物を確保する場所が必要となるが、本願を用いることで、全レコード分の印刷物を確保する場所よりも小さい場所で対応することが可能となる。
まず、図17において、CPU201は、PODシステム105内のPC106から、ネットワーク104を介して、印刷命令信号を受信するまで待機する(ステップS201)。このように本実施形態では、例えば、ステップS201の処理を行うことによって、印刷の命令を受け付ける受付手段が実現される。
そして、印刷命令信号を受信すると、CPU201は、印刷を行うテンプレート401、501の印刷データと、そのテンプレート401、501における属性情報とを受信するまで待機する(ステップS202)。このように本実施形態では、例えば、ステップS202の処理を行うことによって、第2の取得手段が実現される。
そして、バリアブルデータ601、701へアクセスするための情報を受信すると、CPU201は、印刷すべき全てのレコードを識別するためのレコード識別子を受信するまで待機する(ステップS204)。レコード識別子を受信すると、CPU201は、受信した「バリアブルデータ601へアクセスするための情報」に従って、受信した「レコード識別子」で識別されるレコードの内容を取得する(ステップS205)。
以上のように本実施形態では、印刷命令信号の受信に伴い、印刷を行うテンプレートの印刷データ、そのテンプレートにおける属性情報、印刷を行うバリアブルデータへアクセスするための情報、及び印刷すべきレコードのレコード識別子等を取得する。
次に、CPU201は、ステップS202で受信した印刷データと、ステップS206で変換した印刷データとを合成する(ステップS207)。そして、CPU201は、変換した印刷データが、受信した印刷データの所定の位置(領域内)に収まるか否かを判定する(ステップS208)。このように本実施形態では、例えば、ステップS208の処理を行うことによって、判断手段が実現される。
そして、テンプレートの再作成要求信号に基づいて再作成されたテンプレートの印刷データを、PODシステム105(PC106)から受信するまで待機する(ステップS210)。そして、印刷データを受信すると、ステップS207に戻る。このように本実施形態では、例えば、ステップS210の処理を行うことによって、取得手段が実現される。また、ステップS210からステップS207に戻って、ステップS207の処理を行うことによって、合成手段が実現される。
また、PC108が有する機能を、印刷機109に持たせるようにしてもよい。
前述した本発明の実施形態における情報処理装置、印刷制御装置、印刷制御システムを構成する各手段、並びに印刷制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
102 データベース
103、106、108 PC
104 ネットワーク
105 PODシステム
107 印刷システム
109 印刷機
110 物流処理システム
111 物流情報蓄積サーバ
112〜115 物流制御装置
Claims (19)
- コンテンツデータが入力されるデータ領域を含むテンプレートと前記コンテンツデータとを用いて印刷命令を送信する情報処理装置であって、
前記コンテンツデータが入力されたテンプレートに基づく印刷物に対して行われる印刷後処理の開始時間を、前記テンプレートに入力されるコンテンツデータの内容に基づいて決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記印刷後処理の開始時間と前記コンテンツデータに基づいて、前記コンテンツデータとテンプレートとを用いて印刷を開始する時間を導出する導出手段と、
前記導出手段により導出された時間を用いて、当該時間に印刷すべきコンテンツデータと前記テンプレートとを用いた印刷を命令する命令手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記テンプレートを、印刷可能なデータに予め変換して記憶媒体に保存する保存手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記導出手段により導出された時間になると、当該時間において印刷を行うレコードを、データベースから取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得されたレコードに含まれるコンテンツデータを、印刷可能なデータに変換する変換手段と、
前記保存手段により保存されたテンプレートの中から、前記変換手段により変換されたコンテンツデータが入力されるテンプレートを読み出す読み出し手段と、
前記変換手段により変換されたコンテンツデータを、前記読み出し手段により読み出されたテンプレートのデータ領域に合成する合成手段と、
前記合成手段により合成されたデータを出力するする出力手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記変換手段により変換されたコンテンツデータを、前記読み出し手段により読み出されたテンプレートのデータ領域に入力することが可能か否かを判断する判断手段と、
前記変換手段により変換されたコンテンツデータを、前記読み出し手段により読み出されたテンプレートのデータ領域に入力することができないと判断された場合、前記変換手段により変換されたコンテンツデータを、前記データ領域に入力することが可能となるように、前記読み出し手段により読み出されたテンプレートのレイアウトを変更する変更手段とを有し、
前記合成手段は、前記変更手段によりレイアウトが変更されたテンプレートのデータ領域に、前記変換手段により変換されたコンテンツデータを合成することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記導出手段により導出された時間になると、前記保存手段により保存されたテンプレートのうち、印刷を行うテンプレートを出力する第1の出力手段と、
前記印刷を行うテンプレートのデータ領域に入力されるコンテンツデータを含むレコードへアクセスするための情報を出力する第2の出力手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記導出手段により導出された時間になると、前記保存手段により保存されたテンプレートのうち、印刷を行うテンプレートを出力する第1の出力手段と、
前記印刷を行うテンプレートのデータ領域に入力されるコンテンツデータを含むレコードへアクセスするための情報を出力する第2の出力手段と、
前記第1の出力手段により出力されたテンプレートのデータ領域の変更要求を受け付ける変更要求受付手段とを有し、
前記変更手段は、前記変更要求受付手段により、前記第1の出力手段により出力されたテンプレートのデータ領域の変更要求が受け付けられると、そのデータ領域に入力されるコンテンツデータを入力することが可能になるように、前記テンプレートのレイアウトを変更することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 複数の原稿に共通する電子データであるテンプレートのデータ領域に、各原稿で異なる電子データであるレコードを入力して行う印刷の要求をクライアント端末装置から受け付ける受付手段と、
前記導出手段によって導出された前記印刷を開始する時間を前記クライアント端末装置に対して送信する送信手段とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記導出手段によりレコード毎に導出された印刷を開始する時間が同一である複数のレコード中のコンテンツデータに基づいて最大のデータ領域を必要とするレコードを特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定されたレコードのコンテンツデータが収まるようにテンプレートのデータ領域のサイズを変更するデータ領域変更手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記決定手段は、特定の処理要求が要求された場合に前記印刷後処理の開始時間を決定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- コンテンツデータが入力されるデータ領域を含むテンプレートと前記コンテンツデータとを用いて印刷命令を送信する印刷制御方法であって、
前記コンテンツデータが入力されたテンプレートに基づく印刷物に対して行われる印刷後処理の開始時間を、前記テンプレートに入力されるコンテンツデータの内容に基づいて決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記印刷後処理の開始時間と前記コンテンツデータに基づいて、前記コンテンツデータとテンプレートとを用いて印刷を開始する時間を導出する導出ステップと、
前記導出ステップにより導出された時間を用いて、当該時間に印刷すべきコンテンツデータと前記テンプレートとを用いた印刷を命令する命令ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。 - コンテンツデータが入力されるデータ領域を含むテンプレートと前記コンテンツデータとを用いて印刷命令を行うことをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記コンテンツデータが入力されたテンプレートに基づく印刷物に対して行われる印刷後処理の開始時間を、前記テンプレートに入力されるコンテンツデータの内容に基づいて決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記印刷後処理の開始時間と前記コンテンツデータに基づいて、前記コンテンツデータとテンプレートとを用いて印刷を開始する時間を導出する導出ステップと、
前記導出ステップにより導出された時間を用いて、当該時間に印刷すべきコンテンツデータと前記テンプレートとを用いた印刷を命令する命令ステップとをコンピュータに事項させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記テンプレートを、印刷可能なデータに予め変換して記憶媒体に保存する保存ステップをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータプログラム。
- 前記導出ステップにより導出された時間になると、当該時間において印刷を行うレコードを、データベースから取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップにより取得されたレコードに含まれるコンテンツデータを、印刷可能なデータに変換する変換ステップと、
前記保存ステップにより保存されたテンプレートの中から、前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータが入力されるテンプレートを読み出す読み出しステップと、
前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータを、前記読み出しステップにより読み出されたテンプレートのデータ領域に合成する合成ステップと、
前記合成ステップにより合成されたデータを出力するする出力ステップとをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。 - 前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータを、前記読み出しステップにより読み出されたテンプレートのデータ領域に入力することが可能か否かを判断する判断ステップと、
前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータを、前記読み出しステップにより読み出されたテンプレートのデータ領域に入力することができないと判断された場合、前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータを、前記データ領域に入力することが可能となるように、前記読み出しステップにより読み出されたテンプレートのレイアウトを変更する変更ステップとをさらにコンピュータに実行させ、
前記合成ステップは、前記変更ステップによりレイアウトが変更されたテンプレートのデータ領域に、前記変換ステップにより変換されたコンテンツデータを合成することを特徴とする請求項13に記載のコンピュータプログラム。 - 前記導出ステップにより導出された時間になると、前記保存ステップにより保存されたテンプレートのうち、印刷を行うテンプレートを出力する第1の出力ステップと、
前記印刷を行うテンプレートのデータ領域に入力されるコンテンツデータを含むレコードへアクセスするための情報を出力する第2の出力ステップとをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。 - 前記導出ステップにより導出された時間になると、前記保存ステップにより保存されたテンプレートのうち、印刷を行うテンプレートを出力する第1の出力ステップと、
前記印刷を行うテンプレートのデータ領域に入力されるコンテンツデータを含むレコードへアクセスするための情報を出力する第2の出力ステップと、
前記第1の出力ステップにより出力されたテンプレートのデータ領域の変更要求を受け付ける変更要求受付ステップとをさらにコンピュータに実行させ、
前記変更ステップは、前記変更要求受付ステップにより、前記第1の出力ステップにより出力されたテンプレートのデータ領域の変更要求が受け付けられると、そのデータ領域に入力されるコンテンツデータを入力することが可能になるように、前記テンプレートのレイアウトを変更することを特徴とする請求項14に記載のコンピュータプログラム。 - 複数の原稿に共通する電子データであるテンプレートのデータ領域に、各原稿で異なる電子データであるレコードを入力して行う印刷の要求をクライアント端末装置から受け付ける受付ステップと、
前記導出ステップによって導出された前記印刷を開始する時間を前記クライアント端末装置に対して送信する送信ステップとをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11〜16のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記導出ステップによりレコード毎に導出された印刷を開始する時間が同一である複数のレコード中のコンテンツデータに基づいて最大のデータ領域を必要とするレコードを特定する特定ステップと、
前記特定ステップによって特定されたレコードのコンテンツデータが収まるようにテンプレートのデータ領域のサイズを変更するデータ領域変更ステップとをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータプログラム。 - 前記決定ステップは、特定の処理要求が要求された場合に前記印刷後処理の開始時間を決定することを特徴とする請求項11〜18のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160495A JP5084363B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム |
US12/140,242 US8248653B2 (en) | 2007-06-18 | 2008-06-16 | Information processing apparatus, print control method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160495A JP5084363B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312154A JP2008312154A (ja) | 2008-12-25 |
JP5084363B2 true JP5084363B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40160041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007160495A Expired - Fee Related JP5084363B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8248653B2 (ja) |
JP (1) | JP5084363B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155702B2 (ja) | 2013-03-01 | 2017-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御装置 |
JP6168311B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2017-07-26 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
JP6163233B1 (ja) * | 2016-06-03 | 2017-07-12 | 株式会社フライデーナイト | 印刷サーバ装置、印刷物構成方法、およびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11254782A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 受講案内用ダイレクトメール作成システム |
DE60004766T2 (de) * | 1999-06-07 | 2004-07-08 | Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto | Verfahren zur dynamischen zeitplanung von publikationen in einem automatisierten dokumentenausgabesystem |
JP3835193B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2006-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム |
US6665586B1 (en) * | 2002-09-05 | 2003-12-16 | The Printer, Inc. | Method for distributing documents |
JP2006115170A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Canon Inc | プリティングシステム |
JP2006139534A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像出力制御装置、画像出力制御方法、画像出力制御プログラム、及び記憶媒体 |
JP2006277727A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-10-12 | Canon Inc | レイアウト処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム |
JP4713319B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2011-06-29 | 大日本印刷株式会社 | バリアブルプリント割付データ変換装置方法 |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007160495A patent/JP5084363B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-16 US US12/140,242 patent/US8248653B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090002755A1 (en) | 2009-01-01 |
JP2008312154A (ja) | 2008-12-25 |
US8248653B2 (en) | 2012-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4630751B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、プログラム | |
US11200011B2 (en) | Printer and server | |
EP2075685B1 (en) | A print-job distribution program, a printer program and corresponding methods | |
US8179549B1 (en) | Method and system for email-based printing | |
US8139258B2 (en) | Information processing apparatus, control method and program for laying out a plurality of jobs on one sheet | |
US8310701B2 (en) | Print system having printer drivers that are installed in server device and client-terminal device and that restrict print functions, client-terminal device, and print-control method | |
JP4546622B2 (ja) | 印刷システム | |
US9025172B2 (en) | Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats | |
CN1854920B (zh) | 信息处理设备及相关方法、成像设备及相关控制方法 | |
JP2010160617A (ja) | プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体 | |
JP5084363B2 (ja) | 情報処理装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム | |
US20070061377A1 (en) | Document management system and control method thereof | |
JP5202081B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び制御プログラム | |
JP2004070871A (ja) | ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム | |
JP2001209509A (ja) | アプリケーション用プリンタ・ドライバ | |
EP2464091B1 (en) | Printing device, printing system, control method, and computer-readable storage medium for control program | |
JP2005271371A (ja) | 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷システム | |
US20070180366A1 (en) | Recording medium for storing print document registration program and print document registration method | |
JP2009146395A (ja) | 電子ドキュメントのデータ入力を支援するシステムおよび方法 | |
JP2009099153A (ja) | 季節にあったグリーティング・カードを作成するシステムおよび方法 | |
JP2002200796A (ja) | プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 | |
JP2006262366A (ja) | ファイル管理方法 | |
JP2006209408A (ja) | 印刷システム | |
JP7255277B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
US20050179945A1 (en) | System and method for variable text overlay |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5084363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |