JP2002200796A - プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 - Google Patents

プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体

Info

Publication number
JP2002200796A
JP2002200796A JP2000403298A JP2000403298A JP2002200796A JP 2002200796 A JP2002200796 A JP 2002200796A JP 2000403298 A JP2000403298 A JP 2000403298A JP 2000403298 A JP2000403298 A JP 2000403298A JP 2002200796 A JP2002200796 A JP 2002200796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
control
font
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000403298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Horiuchi
幸春 堀内
Hirotaka Miyabayashi
浩孝 宮林
Katsuto Kitahara
克人 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000403298A priority Critical patent/JP2002200796A/ja
Publication of JP2002200796A publication Critical patent/JP2002200796A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】拡張型コマンド定義情報によって、印刷対象文
書の拡張型制御用フォントで記述された文字コードを、
1個または複数個の制御コマンドのコマンド列に基づい
たコマンド送信データに変換するための制御を実行する
手段を備えたプリンタドライバ、印刷制御方法および情
報記録媒体を提供する。 【解決手段】印刷対象文書に記述されている文字データ
からフォント情報を取り出し(ステップS601)、取
り出したフォント情報が「ControlAフォント」
である場合は、「ControlAフォント」の1個の
文字コードを取り出し(ステップS603)、取り出し
た文字コードによって定義された1個または複数個の制
御コマンドのコマンド列を検索し(ステップS60
4)、プリンタへ送信するためのコマンド送信データを
生成し(ステップS605)、次に、「Control
Aフォント」によって指定された文字コードを全て取り
出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタドライ
バ、印刷制御方法および情報記録媒体に関する。特に、
拡張型コマンド定義情報によって、印刷対象文書の拡張
型制御用フォントで記述された1個または複数個の文字
コードを、1個または複数個の制御コマンドのコマンド
列に基づいたコマンド送信データに変換するための制御
を実行する手段を備えたプリンタドライバ、印刷制御方
法および情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、コンピュータなどの情報処理
装置では、さまざまなアプリケーション・プログラムか
ら共通に使用される資源をオペレーティング・システム
が集中して管理制御している。このような資源のそれぞ
れには、ソフトウェアにより構築されたドライバが対応
付けられ、情報処理装置でドライバ用プログラムを作動
させることにより、資源を管理するための装置(ドライ
バ)として動作させることができる。
【0003】たとえば、プリンタもこのような資源の1
つであり、情報処理装置の上で動作するアプリケーショ
ン・プログラムがプリンタを使用して印刷を実行させる
場合には、以下のような手順をとっている。
【0004】(1)アプリケーション・プログラムがオ
ペレーティング・システムに対して印刷したい印刷対象
文書の情報を含む印刷要求を出す。具体的には、印刷対
象文書の情報が記憶されたメモリ内のアドレス、その情
報の大きさなどのパラメータを指定して、オペレーティ
ング・システムのシステム・コールを呼び出す。
【0005】(2)オペレーティング・システムは、印
刷対象文書の情報のパラメータを指定して、プリンタド
ライバにより提供されるサービス・ルーチンを呼び出
す。
【0006】(3)プリンタドライバのサービス・ルー
チンは、情報処理装置に接続されたディスプレイなどに
現在のプリンタの設定情報を表示し、ユーザに対して確
認を求める。設定情報として、用紙の大きさ、方向など
が指定できる場合が多い。
【0007】(4)設定が確認されたら、サービス・ル
ーチンは印刷対象文書の情報とプリンタの設定情報か
ら、そのプリンタ用の印刷指令を生成し、プリンタに対
して送信する。
【0008】このように、プリンタの印刷設定やアプリ
ケーション・プログラムからプリンタへ印刷する指令の
中継を行う機能を果たすのがプリンタドライバである。
従って、プリンタドライバといったときには、当該機能
を実現するプログラムによって、当該機能を果たす制御
部品として機能するものである。また、当該機能を実現
するプログラムに必要な情報を生成する機能も含める。
【0009】プリンタドライバ用のプログラムをコンピ
ュータなどの情報処理装置に組み込むことによって、当
該情報処理装置は装置としてのプリンタドライバとして
機能する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来から、POS端末
装置用のプリンタ(以下、「POSプリンタ」という)
へ印刷する指令の中継を行う機能を果たすプリンタドラ
イバとして、Windows(商標)のような汎用OS
に付属した汎用のプリンタドライバを使用する場合が多
い。即ち、POSプリンタの印刷制御に適した専用のプ
リンタドライバを構築するには時間とコストがかかるこ
とから、汎用のプリンタドライバをPOSプリンタのプ
リンタドライバに利用する場合が多い。
【0011】また、POSプリンタは、レシートを素早
く印刷して商品購入者へ渡す必要がある。従って、印刷
を早く実行するために、POSプリンタの種別に適した
制御コマンドをPOSプリンタへ送信する必要がある。
しかし、このPOSプリンタの種別に適した制御コマン
ドは、汎用のプリンタドライバによって制御コマンドで
あることを認識できないという問題点があった。
【0012】この問題点は、1個の文字コードに1個の
制御コマンドを定義した所定の制御用フォント(例え
ば、「Controlフォント」である)をフォントの
種類に追加し、制御用フォントの1個の文字コードに1
個の制御コマンドを定義したコマンド定義情報に基づい
て、制御用フォントの文字コードによって記述された印
刷対象文書を印刷要求することによって、即ち、汎用の
プリンタドライバにPOSプリンタ側のフォントを所定
の制御用フォントであることを認識させることによっ
て、記述された文字コードに定義された制御コマンドを
POSプリンタへ送信することができた。
【0013】しかし、所定の制御用フォントは、所定の
1個の文字コードに所定の1個の制御コマンドが定義さ
れているから、アプリケーション・プログラムを開発す
る側において、制御コマンドを追加したり、変更したり
等、アプリケーション・プロラムに適合した制御コマン
ドに変更することができないという問題点があった。
【0014】また、制御用フォントを定義できる文字コ
ードが限定されていることから、POSプリンタへ送信
できる制御コマンドの数も限定されしまうという問題点
もあった。
【0015】従って、本発明は、以上のような問題点を
解決するためになされたもので、1個または複数個の制
御コマンドのコマンド列を拡張型制御用フォントの1個
の文字コードに定義した拡張型コマンド定義情報によっ
て、印刷対象文書の拡張型制御用フォントで記述された
1個または複数個の文字コードを、1個または複数個の
制御コマンドのコマンド列に基づいたコマンド送信デー
タに変換するための制御を実行する手段を備えたプリン
タドライバ、印刷制御方法および情報記録媒体を提供す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述した従
来の問題点を解決すべく研究を重ねた。その結果、印刷
対象文書の作成におけるフォントの種別に拡張型制御用
フォントを追加し、追加した拡張型制御用フォントの1
個の文字コードに1個または複数個の制御コマンドから
構成されるコマンド列を定義した拡張型コマンド定義情
報を生成した後、拡張型制御用フォントの文字コードに
よって記述された印刷対象文書を印刷要求することによ
って、記述された文字コードに定義された制御コマンド
のコマンド列をプリンタへ送信できることが判明した。
【0017】また、アプリケーション・プログラムに適
した制御コマンドのコマンド列を1個の文字コードに定
義できることが判明した。
【0018】また、複数個の制御コマンドに基づいたプ
リンタの制御処理を1個の文字コードによって表される
ことから、複雑な処理をモジュール化(部品化)できる
ことが判明した。
【0019】また、複数個の制御コマンドを1個の文字
コードに定義できることから、文字コードの数によって
制御コマンドの数が限定されないことが判明した。
【0020】上記研究結果に基づき、以下の発明を提供
する。
【0021】本発明の、プリンタドライバの第1の態様
は、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡
張型制御用フォントの1個の文字コードに定義した拡張
型コマンド定義情報によって、印刷対象文書の拡張型制
御用フォントで記述された1個または複数個の文字コー
ドを、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列に
基づいたコマンド送信データに変換するための制御を実
行するコマンド変換制御手段を備えたプリンタドライバ
である。例えば、拡張型制御用フォントとして「Con
trolAフォント」を使用した場合、「Contro
lAフォント」の文字コードによって記述された印刷対
象文書が、複数個の制御コマンドを実行させる内容と同
一となる。
【0022】本発明の、プリンタドライバの第2の態様
は、上述のコマンド変換制御手段が、(a)印刷対象文
書から拡張型制御用フォントの文字コードによって記述
された部分文書を判定するフォント判定手段と、(b)
フォント判定手段によって判定された部分文書の1個ま
たは複数個の文字コードによって定義される1個または
複数個の制御コマンドのコマンド列を、拡張型コマンド
定義情報に基づいて、1個の文字コード毎に検索する制
御コマンド検索手段と、(c)制御コマンド検索手段に
よって検索された1個または複数個の制御コマンドのコ
マンド列に基づいて、プリンタへ送信するためのコマン
ド送信データを生成するコマンド送信データ生成手段と
を備えたプリンタドライバである。
【0023】本発明の、プリンタドライバの第3の態様
は、上述の拡張型コマンド定義情報が、プリンタの種別
に基づいて、1個または複数個の制御コマンドのコマン
ド列を拡張型制御用フォントの1個の文字コードに定義
することを特徴とするプリンタドライバである。即ち、
プリンタの種別によって制御コマンドが異なることか
ら、プリンタの種別によって、拡張型コマンド定義情報
を定義する必要がある。また、複数個の制御コマンドか
らなるプリンタの制御をモジュール化された1個の文字
コードによって表す。
【0024】本発明の、プリンタドライバの第4の態様
は、(a)アプリケーション・プログラムから印刷対象
文書の情報を含む印刷要求を受け付ける印刷要求受付手
段と、(b)印刷要求受付手段によって受け付けた印刷
要求に従って、プリンタの設定情報を選定し表示する設
定情報表示制御手段と、(c)印刷対象文書を印刷する
ための所要の情報の入力を制御する入力制御手段と、
(d)プリンタの設定情報と、印刷対象文書を印刷する
ための所要の情報とに基づいて、印刷データを生成する
印刷データ生成手段と、(e)印刷データ生成手段によ
って生成した印刷データとコマンド変換制御手段によっ
て変換したコマンド送信データとをプリンタに送信する
送信手段とを更に備えたプリンタドライバである。即
ち、拡張型制御用フォントの文字コードによって記述さ
れた印刷対象文書を印刷要求することにより、文字コー
ドに定義された複数個の制御コマンドをプリンタへ送信
し、送信された制御コマンドに基づいたプリンタの制御
を実行させる。
【0025】本発明の、プリンタドライバの第5の態様
は、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡
張型制御用フォントの1個の文字コードに定義するコマ
ンド定義手段を更に備えたプリンタドライバである。
【0026】本発明の、プリンタドライバの第6の態様
は、上述のコマンド定義手段が、(a)プリンタの種別
に基づいて、1個または複数個の制御コマンドのコマン
ド列を、拡張型制御用フォントの所定の1個の文字コー
ドに定義する情報を作成および修正するコマンド定義情
報編集手段と、(b)コマンド編集手段によって関係付
けられた1個または複数個の制御コマンドのコマンド列
と文字コードとの情報を記憶するコマンド定義情報記憶
手段とを備えたプリンタドライバである。
【0027】本発明の、印刷制御方法の第1の態様は、
1個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型
制御用フォントの1個の文字コードに定義した拡張型コ
マンド定義情報によって、印刷対象文書の拡張型制御用
フォントで記述された1個または複数個の文字コード
を、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列に基
づいたコマンド送信データに変換するコマンド変換ステ
ップを備えた印刷制御方法である。
【0028】本発明の、印刷制御方法の第2の態様は、
上述のコマンド変換ステップが、(a)印刷対象文書か
ら拡張型制御用フォントの文字コードによって記述され
た部分文書を判定するフォント判定ステップと、(b)
フォント判定ステップによって判定された部分文書の1
個または複数個の文字コードによって定義される1個ま
たは複数個の制御コマンドのコマンド列を、拡張型コマ
ンド定義情報に基づいて、1個の文字コード毎に検索す
る制御コマンド検索ステップと、(c)制御コマンド検
索ステップによって検索された1個または複数個の制御
コマンドのコマンド列に基づいて、プリンタへ送信する
ためのコマンド送信データを生成するコマンド送信デー
タ生成ステップとを備えた印刷制御方法である。
【0029】本発明の、印刷制御方法の第3の態様は、
上述の拡張型コマンド定義情報が、プリンタの種別に基
づいて、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列
を拡張型制御用フォントの1個の文字コードに定義する
ことを特徴とする印刷制御方法である。
【0030】本発明の、印刷制御方法の第4の態様は、
(a)アプリケーション・プログラムから印刷対象文書
の情報を含む印刷要求を受け付ける印刷要求受付ステッ
プと、(b)印刷要求受付ステップによって受け付けた
印刷要求に従って、プリンタの設定情報を選定し表示す
る設定情報表示ステップと、(c)印刷対象文書を印刷
するための所要の情報を入力する入力ステップと、
(d)プリンタの設定情報と、印刷対象文書を印刷する
ための所要の情報とに基づいて、印刷データを生成する
印刷データ生成ステップと、(e)印刷データ生成ステ
ップによって生成した印刷データとコマンド変換ステッ
プによって変換したコマンド送信データとをプリンタに
送信する送信ステップとを更に備えた印刷制御方法であ
る。
【0031】本発明の、印刷制御方法の第5の態様は、
1個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型
制御用フォントの1個の文字コードに定義するコマンド
定義ステップを更に備えた印刷制御方法である。
【0032】本発明の、印刷制御方法の第6の態様は、
上述のコマンド定義ステップが、(a)プリンタの種別
に基づいて、1個または複数個の制御コマンドのコマン
ド列を、拡張型制御用フォントの所定の1個の文字コー
ドに定義する情報を作成および修正するコマンド定義情
報編集ステップと、(b)コマンド編集ステップによっ
て関係付けられた1個または複数個の制御コマンドのコ
マンド列と文字コードとの情報を記憶するコマンド定義
情報記憶ステップとを備えた印刷制御方法である。
【0033】本発明の、情報記録媒体の第1の態様は、
上述の印刷制御方法のプログラムを記録した情報記録媒
体である。
【0034】本発明の、情報記録媒体の第2の態様は、
コンパクト・ディスク、フロッピー・ディスク、ハード
・ディスク、光磁気ディスク、ディジタル・バーサタイ
ル・ディスク、磁気テープ、もしくはメモリ・カードで
あることを特徴とするプログラムを記録した情報記録媒
体である。
【0035】
【発明の実施の形態】この発明の一実施態様を、図面を
参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施態様
は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するも
のではない。従って、当業者であればこれらの各要素も
しくは全要素をこれと均等なものによって置換した実施
態様を採用することが可能であるが、これらの実施態様
も本発明の範囲に含まれる。
【0036】図1は、POS端末装置の外観を示す斜視
図である。
【0037】POS端末装置100はドロワ102上に
搭載されたもので、本体上部にキーボード103、ディ
スプレイ104、プリンタ106、ハンドスキャナ10
5が設けられている。また、POS端末装置100に、
カードリーダを併設することも可能である。
【0038】ここで、プリンタ106は、本体上部内に
内蔵されており、本体上部表面には、レシート発行口1
06aとジャーナル確認窓106bとが形成されてい
る。また、POS端末装置100には領収書発行機能を
併有するものもある。即ち、プリンタ106が領収書発
行用のプリンタとして兼用されており、レシート発行口
106aが領収書発行口として兼用されている。また、
POS端末装置100に領収書発行用のプリンタを併設
することも可能である。
【0039】また、キーボード103には、置数キー、
部門キー、小計キー、締めキー等の商品登録に必要な各
種キーの他に、領収書の発行を指示するための領収書キ
ーも設けられている。
【0040】図2は、POS端末の制御回路を示すブロ
ック図である。
【0041】図2に示すように、CPU(中央処理装
置)201に、バスライン205を介して、プログラム
データ等が格納されたROM202、データ処理に使用
される各種記憶部が形成されるRAM203、現在の日
付および時刻を計時する時計回路204、ドロワ102
に開放駆動信号を出力するI/Oポート206、ディス
プレイ204を駆動制御して表示データに対応する文字
等を表示させるディスプレイコントローラ207、キー
ボード103から入力キーに対応するキー信号を取り込
むキーボードコントローラ208、プリンタ106にプ
リントデータ等を送信する通信インタフェース209等
が接続されている。また、プリンタ106は、通信イン
タフェース209からのプリントデータ等を受信する通
信インタフェース210が接続されている。また、RA
M203において、図示していないハード・ディスクに
記憶されているプログラムを実行させる。更に、上述の
ROM202およびRAM203に記憶されているデー
タまたは記憶するデータは、図示していないハード・デ
ィスクのデータベースに記憶されているデータまたは記
憶するデータであっても良い。
【0042】本発明のプリンタドライバは、(a)1個
または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制御
用フォントの1個の文字コードに定義した拡張型コマン
ド定義情報によって、印刷対象文書の拡張型制御用フォ
ントで記述された1個または複数個の文字コードを、1
個または複数個の制御コマンドのコマンド列に基づいた
コマンド送信データに変換するための制御を実行するコ
マンド変換制御手段と、(b)アプリケーション・プロ
グラムから印刷対象文書の情報を含む印刷要求を受け付
ける印刷要求受付手段と、(c)印刷要求受付手段によ
って受け付けた印刷要求に従って、プリンタの設定情報
を選定し表示する設定情報表示制御手段と、(d)印刷
対象文書を印刷するための所要の情報の入力を制御する
入力制御手段と、(e)プリンタの設定情報と、印刷対
象文書を印刷するための所要の情報とに基づいて、印刷
データを生成する印刷データ生成手段と、(f)印刷デ
ータ生成手段によって生成した印刷データとコマンド変
換制御手段によって変換したコマンド送信データとをプ
リンタに送信する送信手段とを備えている。
【0043】また、本発明のプリンタドライバは、拡張
型コマンド定義情報が、プリンタの種別に基づいて、1
個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制
御用フォントの1個の文字コードに定義することができ
る。
【0044】また、本発明のプリンタドライバは、1個
または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制御
用フォントの1個の文字コードに定義するコマンド定義
手段を更に備え、コマンド定義手段が、(a)プリンタ
の種別に基づいて、1個または複数個の制御コマンドの
コマンド列を、拡張型制御用フォントの所定の1個の文
字コードに定義する情報を作成および修正するコマンド
定義情報編集手段と、(b)コマンド編集手段によって
関係付けられた1個または複数個の制御コマンドのコマ
ンド列と文字コードとの情報を記憶するコマンド定義情
報記憶手段とを備えている。
【0045】図3は、プリンタドライバの機能ブロック
図である。以下に各機能についての説明をする。
【0046】図3に示すように、CPU201は、制御
手段301、要求受付手段302、設定情報表示制御手
段303、入力制御手段304、コマンド変換制御手段
305、印刷データ生成手段306、送信手段307お
よびコマンド定義手段308を備えている。
【0047】CPU201の要求受付手段302は、プ
リンタに対するアプリケーション・プログラムからの印
刷要求を印刷対象文書と共に受け付ける。
【0048】CPU201の設定情報表示制御手段30
3は、要求受付手段302によって受け付けた印刷対象
文書に対するプリンタの設定情報を、RAM203の印
刷設定情報記憶部310に記憶されているプリンタの設
定情報およびROM202の画面フォーマット記憶部3
20に記憶されている画面フォーマットに基づいて、デ
ィスプレイ上に表示する。
【0049】CPU201の入力制御手段304は、設
定情報表示手段303によって表示されたプリンタの設
定情報に対して所望の情報を選択したり、または入力し
たりする。
【0050】CPU201のコマンド変換制御手段30
5は、要求受付手段302によって受け付けた印刷対象
文書から拡張型制御用フォントによって記述された文字
コードをRAM203の文字フォント種別判定情報記憶
部311および拡張型コマンド定義情報記憶部312に
基づいて、1個または複数個の制御コマンドのコマンド
列に変換し、プリンタに送信するための印刷データとな
るコマンド送信データを生成する。以下、拡張型制御用
フォントとして「ControlAフォント」を一例に
挙げて説明する。
【0051】CPU201の印刷データ生成手段306
は、コマンド変換制御手段305によって変換された制
御コマンド以外の印刷対象文書のイメージデータを生成
し、コマンド変換制御手段305によって生成されたコ
マンド送信データとイメージデータとによって、プリン
タに送信するための印刷対象文書の印刷データを生成す
る。
【0052】CPU201の送信手段307は、印刷デ
ータ生成手段306によって生成された印刷データをプ
リンタに送信する。
【0053】CPU201のコマンド定義手段308
は、1個または複数個の制御コマンドのコマンド列を拡
張型制御用フォントの1個の文字コードに定義し、即
ち、「ControlAフォント」の1個の文字コード
に定義し、RAM203の拡張型コマンド定義情報記憶
部312に格納する。
【0054】CPU201の制御手段301は、要求受
付手段302、設定情報表示制御手段303、入力制御
手段304、コマンド変換制御手段305、印刷データ
生成手段306、送信手段307およびコマンド定義手
段308のそれぞれの手段を相互に関連付けて制御す
る。
【0055】また、本発明のプリンタドライバは、コマ
ンド変換制御手段が、(a)印刷対象文書から拡張型制
御用フォントの文字コードによって記述された部分文書
を判定するフォント判定手段と、(b)フォント判定手
段によって判定された部分文書の1個または複数個の文
字コードによって定義される1個または複数個の制御コ
マンドのコマンド列を、拡張型コマンド定義情報に基づ
いて、1個の文字コード毎に検索する制御コマンド検索
手段と、(c)制御コマンド検索手段によって検索され
た1個または複数個の制御コマンドのコマンド列に基づ
いて、プリンタへ送信するためのコマンド送信データを
生成するコマンド送信データ生成手段とを備えている。
【0056】図4は、コマンド変換制御手段の詳細機能
ブロック図である。以下に各機能についての説明をす
る。
【0057】図4に示すように、コマンド変換制御手段
305は、フォント判定手段401、制御コマンド検索
手段402およびコマンド送信データ生成手段403を
備えている。
【0058】コマンド変換制御手段305のフォント判
定手段401は、RAM203の文字フォント種別判定
情報記憶部311に基づいて、印刷対象文書の中から
「ControlAフォント」の文字コードによって記
述されている印刷対象文書の部分文書を判定する。
【0059】コマンド変換制御手段305の制御コマン
ド検索手段402は、文字フォント判定手段401によ
って判定された印刷対象文書の部分文書に記述されてい
る「ControlAフォント」の文字コードから、R
AM203の拡張型コマンド定義情報記憶部312に格
納されている拡張型コマンド定義情報に基づいて、1個
または複数個の制御コマンドのコマンド列を検索する。
【0060】コマンド変換制御手段305のコマンド送
信データ生成手段403は、制御コマンド検索手段40
2によって検索された1個または複数個の制御コマンド
のコマンド列に基づいて、プリンタへ送信するための印
刷データとなるコマンド送信データを生成し、RAM2
04の印刷データ記憶部313に格納する。
【0061】本発明の印刷制御方法は、(a)アプリケ
ーション・プログラムから印刷対象文書の情報を含む印
刷要求を受け付ける印刷要求受付ステップと、(b)印
刷要求受付ステップによって受け付けた印刷要求に従っ
て、プリンタの設定情報を選定し表示する設定情報表示
ステップと、(c)印刷対象文書を印刷するための所要
の情報を入力する入力ステップと、(d)1個または複
数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制御用フォン
トの1個の文字コードに定義した拡張型コマンド定義情
報によって、印刷対象文書の拡張型制御用フォントで記
述された1個または複数個の文字コードを、1個または
複数個の制御コマンドのコマンド列に基づいたコマンド
送信データに変換するコマンド変換ステップと、(e)
プリンタの設定情報と、印刷対象文書を印刷するための
所要の情報とに基づいて、印刷データを生成する印刷デ
ータ生成ステップと、(f)印刷データ生成ステップに
よって生成した印刷データとコマンド変換ステップによ
って変換したコマンド送信データとをプリンタに送信す
る送信ステップとを備えている。
【0062】また、本発明の印刷制御方法は、拡張型コ
マンド定義情報が、プリンタの種別に基づいて、1個ま
たは複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制御用
フォントの1個の文字コードに定義することができる。
【0063】図5は、印刷制御処理のフローチャートを
示す図である。
【0064】まず、プリンタドライバのソフトウェア・
プログラムがあらかじめオペレーティング・システムの
一部としてRAM203内に登録されると、CPU20
1は、アプリケーション・プログラムから印刷要求が発
せられるのを待機する(ステップS501)。現在使用
されているオペレーティング・システムでは、このよう
な待機状態において他のプログラムにCPU201の制
御を移すことによりマルチタスク処理を実現する。ただ
し、このような制御の移行については図示を省略する。
したがって、ステップS501の終了は、アプリケーシ
ョン・プログラムから印刷要求が発せられたことを意味
する。
【0065】次に、CPU201は、RAM203に記
憶されているプリンタの設定情報をディスプレイ104
に表示し(ステップS502)、入力装置を介してプリ
ンタの設定情報を変更する(ステップS503)。即
ち、オペレータまたは情報処理装置の管理者は、画面に
表示されたプリンタの設定情報を参照し、必要によりキ
ーボードやマウスなどの入力装置を操作することによっ
て、プリンタ設定情報を変更することができる。
【0066】次に、印刷対象文書の「ControlA
フォント」によっての記述された文字コードをRAM2
03の文字フォント種別判定情報記憶部311および拡
張型コマンド定義情報記憶部312に基づいて、1個ま
たは複数個の制御コマンドのコマンド列に変換し、プリ
ンタに送信するための印刷データとなるコマンド送信デ
ータを生成する(ステップS504)。
【0067】次に、コマンド送信データ以外の印刷対象
文書およびプリンタ設定情報から印刷すべき文書の印刷
用のイメージデータを生成し、更に、プリンタへ送信す
るためのコマンド送信データとイメージデータとからな
る印刷データを生成する(ステップS505)。
【0068】最後に、CPU201は、上述した内容に
基づいて生成された印刷データをプリンタへ送信し(ス
テップS506)、ステップS501に戻って、新たな
印刷要求がアプリケーション・プログラムから発せられ
るまで待機する。
【0069】また、本発明の印刷制御方法は、コマンド
変換ステップが、(a)印刷対象文書から拡張型制御用
フォントの文字コードによって記述された部分文書を判
定するフォント判定ステップと、(b)フォント判定ス
テップによって判定された部分文書の1個または複数個
の文字コードによって定義される1個または複数個の制
御コマンドのコマンド列を、拡張型コマンド定義情報に
基づいて、1個の文字コード毎に検索する制御コマンド
検索ステップと、(c)制御コマンド検索ステップによ
って検索された1個または複数個の制御コマンドのコマ
ンド列に基づいて、プリンタへ送信するためのコマンド
送信データを生成するコマンド送信データ生成ステップ
とを備えている。
【0070】図6は、印刷制御処理におけるコマンド変
換処理のフローチャートを示す図である。
【0071】まず、印刷対象文書に記述されている文字
データからフォント情報を取り出し(ステップS60
1)、取り出したフォント情報が拡張型制御用フォント
であるか否か、即ち、「ControlAフォント」で
あるか否かを判定する(ステップS602)。
【0072】「ControlAフォント」である場合
(ステップS602;Yes)は、「ControlA
フォント」の1個の文字コードを取り出し(ステップS
603)、取り出した文字コードによって定義された1
個または複数個の制御コマンドのコマンド列を、RAM
203の拡張型コマンド定義情報記憶部312に格納さ
れている文字コードと制御コマンドとの拡張型コマンド
定義情報に基づいて検索し(ステップS604)、更
に、検索したコマンド列からプリンタへ送信するための
コマンド送信データを生成する(ステップS605)。
拡張型コマンド定義情報は、後述の図7および図8にお
いて、詳細説明する。
【0073】次に、「ControlAフォント」によ
って指定された文字コードを全て取り出したか否かを判
定する(ステップS606)。「ControlAフォ
ント」によって指定された文字コードを全て取り出した
場合(ステップS606;Yes)は、次のステップS
608へ移る。一方、「ControlAフォント」に
よって指定された文字コードを全て取り出していない場
合(ステップS606;No)は、全ての文字コードを
取り出すまで、ステップS603からステップS605
を繰り返す。
【0074】また、取り出したフォント情報が「Con
trolAフォント」ではない場合(ステップS60
2;No)は、フォント情報に基づいて、アプリケーシ
ョン・プログラムからの印刷要求に対応した処理を実行
し(ステップS607)、次のステップS608に移
る。例えば、OS側のフォントを使用するために、設定
情報に基づいてイメージデータに変換したり、プリンタ
側のフォントを使用するために、プリンタ側のフォント
によるテキストデータを作成したり等の処理をアプリケ
ーション・プログラムからの印刷要求に対応した処理を
実行する。
【0075】次に、印刷対象文書に記述されている文字
データから全てのフォント情報を取り出したか否かを判
定する(ステップS608)。印刷対象文書に記述され
ている文字データから全てのフォント情報を取り出した
場合(ステップS608;Yes)は、コマンド変換処
理を終了する。一方、印刷対象文書に記述されている文
字データから全てのフォント情報を取り出していない場
合(ステップS608;No)は、全てのフォント情報
を取り出すまで、ステップS601からステップS60
7までを繰り返す。
【0076】また、本発明の印刷制御方法は、1個また
は複数個の制御コマンドのコマンド列を拡張型制御用フ
ォントの1個の文字コードに定義するコマンド定義ステ
ップを更に備え、コマンド定義ステップが、(a)プリ
ンタの種別に基づいて、1個または複数個の制御コマン
ドのコマンド列を、拡張型制御用フォントの所定の1個
の文字コードに定義する情報を作成および修正するコマ
ンド定義情報編集ステップと、(b)コマンド編集ステ
ップによって関係付けられた1個または複数個の制御コ
マンドのコマンド列と文字コードとの情報を記憶するコ
マンド定義情報記憶ステップとを備えている。
【0077】「ControlAフォント」の1個の文
字コードに1個または複数個の制御コマンドのコマンド
列を定義した拡張型コマンド定義情報は、アプリケーシ
ョン・プログラムの構築に基づいて作成され、拡張型コ
マンド定義ファイルに格納させる。以下に、拡張型コマ
ンド定義ファイルの作成処理を説明する。
【0078】図7は、拡張型コマンド定義ファイル作成
処理のフローチャートを示す図である。
【0079】まず、拡張型コマンド定義ファイルに格納
されている拡張型コマンド定義情報を取り出す(ステッ
プ701)。
【0080】次に、プリンタ種別によって制御する制御
コマンドが異なることから、所望のプリンタ種別が拡張
型コマンド定義情報に登録されているか否かを判定する
(ステップS702)。
【0081】所望のプリンタ種別が拡張型コマンド定義
情報に登録されている場合(ステップS702;Ye
s)は、次のステップS704へ移る。一方、所望のプ
リンタ種別が拡張型コマンド定義情報に登録されていな
い場合(ステップS702;No)は、プリンタ種別を
登録する(ステップS703)。
【0082】次に、「ControlAフォント」の文
字コードの編集操作の目的を判定する(ステップS70
4)。新規の文字コードにコマンド列を定義する場合
(ステップS704;「追加」)は、拡張型コマンド定
義情報に登録されていない文字コードを追加し(ステッ
プS705)、追加した文字コードによって定義する1
個または複数個の制御コマンドのコマンド列を作成し
(ステップS706)、次のステップS711に移る。
【0083】文字コードに定義されているコマンド列を
変更する場合(ステップS704;「変更」)は、拡張
型コマンド定義情報に既に登録されている所望の文字コ
ードを検索し(ステップS707)、検索した文字コー
ドによって定義する1個または複数個の制御コマンドの
コマンド列を、所望のコマンド列に変更し(ステップS
708)、次のステップS711に移る。
【0084】拡張型コマンド定義情報に登録されている
文字コードを削除する場合(ステップS704;「削
除」)は、拡張型コマンド定義情報に既に登録されてい
る所望の文字コードを検索し(ステップS709)、検
索した文字コード及び文字コードによって定義されたコ
マンド列を削除し(ステップS710)、次のステップ
S711に移る。
【0085】最後に、上述の処理によって変更した拡張
型コマンド定義情報を拡張型コマンド定義ファイルに格
納し(ステップS711)、処理を終了する。
【0086】拡張型コマンド定義ファイルの格納情報の
変更は、直接、格納情報を変更するユーザがファイルエ
ディタプログラムを利用して、格納情報を変更すること
も可能である。また、格納情報を変更するアプリケーシ
ョン・プログラム等の変更ツールを利用して、格納情報
を変更するユーザにファイルを意識させずに変更するこ
とも可能である。
【0087】図8は、「ControlAフォント」の
拡張型コマンド定義ファイルの一例を示す図である。
【0088】図8に示すように、「ControlAフ
ォント」の拡張型コマンド定義ファイルには、プリンタ
種別毎の文字コードと文字コードによって定義される制
御コマンドのコマンド列とが格納されている。
【0089】拡張型コマンド定義ファイルは下記の形式
により記述されている。
【0090】 [セクション名1] キー1=データ1 キー2=データ2 キー3=データ3 ・ セクション名nにはプリンタ名称を記述し、キーnには
「ControlAフォント」の文字あるいは文字コー
ドの16進数により記述する。また、データnには「C
ontrolAフォント」の文字コードによって定義さ
れる制御コマンドを文字列か16進数により記述する。
nは、正整数である。
【0091】図9は、「ControlAフォント」に
よって記述された印刷対象文書の一例を示す図である。
【0092】POSプリンタにおいて同一のデータをレ
シートとジャーナルに印字する場合、レシートは商品購
入者へ渡す印刷物であることから、見た目を良くする必
要がある。しかし、ジャーナルは店舗保管用の印刷物で
あることから、出来るだけ用紙を使用しないように小さ
な文字により多数のデータを印字することがプリンタの
利用者に望まれる。従って、下記の順序からなる制御コ
マンドをプリンタへ送信する必要がある。ここで、
( )は、制御コマンドの16進数による記述であり、
[ ]は、制御コマンドの機能説明である。 ステップ1 : ESC z 1 (1B7A01) [レシートおよびジャーナルへの同一データ印字の指定・解除] ステップ2 : ESC c1 1 (1B633101) [設定シートとしてジャーナルを有効とする] ステップ3 :ESC 3 30 (1B331E) [ジャーナル側のみ改行幅を狭くし、より多くの行数を印字可能とする] ステップ4 : GS M 1 (1D4D01) [ジャーナル側のみ縮小文字を印字し、さらにより多くの行数を印字可能と する] そこで、下記に示すような「ControlAフォン
ト」の「B」に、上述したステップ1からステップ4の
制御コマンドを定義した拡張型コマンド定義情報を作成
し、図8に示したように拡張型コマンド定義ファイルへ
情報を予め格納する。ここで、プリンタの種別をTM−
U230とする。
【0093】[TM−U230] 42=1B7A011B6331011B331E1D
4D01 次に、図9に示した「ControlAフォント」によ
って記述された印刷対象文書を作成し、印刷要求を実行
することによって、プリンタへ下記の制御コマンドが送
信される。
【0094】ESC z 1 , ESC c1 1
, ESC 3 30 ,GS M 1 従って、プリンタは、受信した制御コマンドに基づい
て、レシートに印字する文字よりも小さな文字によりジ
ャーナルを印字できるように、またレシートに印字する
よりも多数の行数をジャーナルに印字できるように、印
刷を制御することができる。
【0095】本発明の情報記録媒体は、上述の印刷制御
方法のステップを有するプログラムを記録することもで
きる。
【0096】また、本発明の情報記録媒体は、コンパク
ト・ディスク、フロッピー・ディスク、ハード・ディス
ク、光磁気ディスクディジタル・バーサタイル・ディス
ク、磁気テープ、もしくはメモリ・カードプであっても
良い。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を奏する。
【0098】印刷対象文書の作成におけるフォントの種
別に拡張型制御用フォントを追加し、追加した拡張型制
御用フォントの1個の文字コードに1個または複数個の
制御コマンドから構成されるコマンド列を定義した拡張
型コマンド定義情報を生成した後、拡張型制御用フォン
トの文字コードによって記述された印刷対象文書を印刷
要求することによって、記述された文字コードに定義さ
れた制御コマンドのコマンド列をプリンタへ送信するこ
とができる。即ち、汎用のプリンタドライバにおいて使
用できなかったプリンタ固有の制御コマンドを使用する
ことができる。
【0099】また、アプリケーション・プログラムに適
した制御コマンドのコマンド列を1個の文字コードに定
義できた。更に、アプリケーション・プログラムを開発
する側において、制御コマンドを追加したり、変更した
り等、アプリケーション・プロラムに適合した制御コマ
ンドのコマンド列に変更することもできる。
【0100】また、複数個の制御コマンドに基づいたプ
リンタの制御処理を1個の文字コードによって表される
ことから、複雑な処理をモジュール化(部品化)するこ
ともできる。即ち、アプリケーション・プログラムにお
いてモジュール化する機能を、汎用のプリンタドライバ
の機能としてモジュール化することができる。
【0101】また、アプリケーション・プログラムの変
更無しに、拡張型コマンド定義情報を変更することによ
って、処理を変更することもできる。
【0102】また、複数個の制御コマンドを1個の文字
コードに定義できることから、文字コードの数によっ
て、多数の制御コマンドを送信することができる。
【0103】また、POSプリンタを対象としたプリン
タドライバに限ることなく、全てのプリンタを対象とす
るプリンタドライバに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】POS端末装置の外観を示す斜視図である。
【図2】POS端末装置の制御回路を示すブロック図で
ある。
【図3】プリンタドライバの機能ブロック図である。
【図4】コマンド変換制御手段の詳細機能ブロック図で
ある。
【図5】プリンタドライバの印刷制御処理のフローチャ
ートを示す図である。
【図6】印刷制御処理におけるコマンド変換処理のフロ
ーチャートを示す図である。
【図7】コマンド定義ファイル作成処理のフローチャー
トを示す図である。
【図8】「ControlAフォント」の拡張型コマン
ド定義ファイルの一例を示す図である。
【図9】「ControlAフォント」によって記述さ
れた印刷対象文書の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 POS端末装置 102 ドロワ 103 キーボード 104 ディスプレイ 105 ハンドスキャナ 106 プリンタ
フロントページの続き (72)発明者 北原 克人 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AA05 AB05 BA01 BA05 BA09 BD02 BD24 2C187 AD08 5B021 AA02 BB01 BB04 BB08 JJ05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個または複数個の制御コマンドのコマ
    ンド列を拡張型制御用フォントの1個の文字コードに定
    義した拡張型コマンド定義情報によって、印刷対象文書
    の前記拡張型制御用フォントで記述された1個または複
    数個の前記文字コードを、1個または複数個の前記制御
    コマンドのコマンド列に基づいたコマンド送信データに
    変換するための制御を実行するコマンド変換制御手段を
    備えたプリンタドライバ。
  2. 【請求項2】 前記コマンド変換制御手段が、下記の手
    段を備えた請求項1に記載のプリンタドライバ。 (a)前記印刷対象文書から前記拡張型制御用フォント
    の文字コードによって記述された部分文書を判定するフ
    ォント判定手段と、(b)前記フォント判定手段によっ
    て判定された前記部分文書の1個または複数個の前記文
    字コードによって定義される1個または複数個の前記制
    御コマンドの前記コマンド列を、前記拡張型コマンド定
    義情報に基づいて、1個の文字コード毎に検索する制御
    コマンド検索手段と、(c)前記制御コマンド検索手段
    によって検索された1個または複数個の前記制御コマン
    ドの前記コマンド列に基づいて、プリンタへ送信するた
    めの前記コマンド送信データを生成するコマンド送信デ
    ータ生成手段。
  3. 【請求項3】 前記拡張型コマンド定義情報が、プリン
    タの種別に基づいて、1個または複数個の制御コマンド
    のコマンド列を拡張型制御用フォントの1個の文字コー
    ドに定義することを特徴とする、請求項1に記載のプリ
    ンタドライバ。
  4. 【請求項4】 下記の手段を更に備えた、請求項1に記
    載のプリンタドライバ。 (a)アプリケーション・プログラムから前記印刷対象
    文書の情報を含む印刷要求を受け付ける印刷要求受付手
    段と、(b)前記印刷要求受付手段によって受け付けた
    印刷要求に従って、プリンタの設定情報を選定し表示す
    る設定情報表示制御手段と、(c)前記印刷対象文書を
    印刷するための所要の情報の入力を制御する入力制御手
    段と、(d)プリンタの前記設定情報と、前記印刷対象
    文書を印刷するための前記所要の情報とに基づいて、印
    刷データを生成する印刷データ生成手段と、(e)前記
    印刷データ生成手段によって生成した前記印刷データと
    前記コマンド変換制御手段によって変換した前記コマン
    ド送信データとをプリンタに送信する送信手段。
  5. 【請求項5】 1個または複数個の前記制御コマンドの
    前記コマンド列を前記拡張型制御用フォントの1個の前
    記文字コードに定義するコマンド定義手段を更に備えた
    請求項1または4に記載のプリンタドライバ。
  6. 【請求項6】 前記コマンド定義手段が、下記の手段を
    備えた請求項5に記載のプリンタドライバ。 (a)プリンタの種別に基づいて、1個または複数個の
    前記制御コマンドの前記コマンド列を、前記拡張型制御
    用フォントの所定の1個の前記文字コードに定義する情
    報を作成および修正するコマンド定義情報編集手段と、
    (b)前記コマンド編集手段によって関係付けられた1
    個または複数個の前記制御コマンドの前記コマンド列と
    前記文字コードとの情報を記憶するコマンド定義情報記
    憶手段。
  7. 【請求項7】 1個または複数個の制御コマンドのコマ
    ンド列を拡張型制御用フォントの1個の文字コードに定
    義した拡張型コマンド定義情報によって、印刷対象文書
    の前記拡張型制御用フォントで記述された1個または複
    数個の前記文字コードを、1個または複数個の前記制御
    コマンドのコマンド列に基づいたコマンド送信データに
    変換するコマンド変換ステップを備えた印刷制御方法。
  8. 【請求項8】 前記コマンド変換ステップが、下記のス
    テップを備えた請求項7に記載の印刷制御方法。 (a)前記印刷対象文書から前記拡張型制御用フォント
    の文字コードによって記述された部分文書を判定するフ
    ォント判定ステップと、(b)前記フォント判定ステッ
    プによって判定された前記部分文書の1個または複数個
    の前記文字コードによって定義される1個または複数個
    の前記制御コマンドの前記コマンド列を、前記拡張型コ
    マンド定義情報に基づいて、1個の文字コード毎に検索
    する制御コマンド検索ステップと、(c)前記制御コマ
    ンド検索ステップによって検索された1個または複数個
    の前記制御コマンドの前記コマンド列に基づいて、プリ
    ンタへ送信するための前記コマンド送信データを生成す
    るコマンド送信データ生成ステップ。
  9. 【請求項9】 前記拡張型コマンド定義情報が、プリン
    タの種別に基づいて、1個または複数個の制御コマンド
    のコマンド列を拡張型制御用フォントの1個の文字コー
    ドに定義することを特徴とする、請求項7に記載の印刷
    制御方法。
  10. 【請求項10】 下記のステップを更に備えた、請求項
    7に記載の印刷制御方法。 (a)アプリケーション・プログラムから前記印刷対象
    文書の情報を含む印刷要求を受け付ける印刷要求受付ス
    テップと、(b)前記印刷要求受付ステップによって受
    け付けた印刷要求に従って、プリンタの設定情報を選定
    し表示する設定情報表示ステップと、(c)前記印刷対
    象文書を印刷するための所要の情報を入力する入力ステ
    ップと、(d)プリンタの前記設定情報と、前記印刷対
    象文書を印刷するための前記所要の情報とに基づいて、
    印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
    (e)前記印刷データ生成ステップによって生成した前
    記印刷データと前記コマンド変換ステップによって変換
    した前記コマンド送信データとをプリンタに送信する送
    信ステップ。
  11. 【請求項11】 1個または複数個の前記制御コマンド
    の前記コマンド列を前記拡張型制御用フォントの1個の
    前記文字コードに定義するコマンド定義ステップを更に
    備えた請求項7または10に記載の印刷制御方法。
  12. 【請求項12】 前記コマンド定義ステップが、下記の
    ステップを備えた請求項11に記載の印刷制御方法。 (a)プリンタの種別に基づいて、1個または複数個の
    前記制御コマンドの前記コマンド列を、前記拡張型制御
    用フォントの所定の1個の前記文字コードに定義する情
    報を作成および修正するコマンド定義情報編集ステップ
    と、(b)前記コマンド編集ステップによって関係付け
    られた1個または複数個の前記制御コマンドの前記コマ
    ンド列と前記文字コードとの情報を記憶するコマンド定
    義情報記憶ステップ。
  13. 【請求項13】 請求項7から12のいずれか1項に記
    載の印刷制御方法のステップを有するプログラムを記録
    した情報記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記情報記録媒体は、コンパクト・デ
    ィスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、ハード・
    ディスク、光磁気ディスク、ディジタル・バーサタイル
    ・ディスク、磁気テープ、もしくはメモリ・カードであ
    ることを特徴とする請求項13のプログラムを記録した
    情報記録媒体。
JP2000403298A 2000-12-28 2000-12-28 プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 Withdrawn JP2002200796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403298A JP2002200796A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403298A JP2002200796A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200796A true JP2002200796A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18867452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403298A Withdrawn JP2002200796A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002200796A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123509A (ja) * 2004-09-27 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム
US9110615B2 (en) 2011-08-03 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Point of sale control device, control method, and storage medium storing a program for a point of sale device
US10262246B1 (en) 2018-03-02 2019-04-16 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable recording medium
JP2020004169A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 セイコーインスツル株式会社 印刷システム、プリンタ、および印刷制御方法
JP2020140288A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 プログラム、アプリケーション、情報処理装置
JP2020140287A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 モジュール及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123509A (ja) * 2004-09-27 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム
US8072622B2 (en) 2004-09-27 2011-12-06 Seiko Epson Corporation Printer, and method for controlling print controller
US9110615B2 (en) 2011-08-03 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Point of sale control device, control method, and storage medium storing a program for a point of sale device
US10262246B1 (en) 2018-03-02 2019-04-16 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable recording medium
JP2020004169A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 セイコーインスツル株式会社 印刷システム、プリンタ、および印刷制御方法
JP7117911B2 (ja) 2018-06-29 2022-08-15 セイコーインスツル株式会社 印刷システムおよびプリンタ
JP2020140288A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 プログラム、アプリケーション、情報処理装置
JP2020140287A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 モジュール及びプログラム
JP7234688B2 (ja) 2019-02-27 2023-03-08 ブラザー工業株式会社 プログラム、アプリケーション、情報処理装置
JP7234687B2 (ja) 2019-02-27 2023-03-08 ブラザー工業株式会社 モジュール及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10289350B2 (en) Information processing device, printing condition setting method, and computer product
JP4630751B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、プログラム
US8294935B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
WO2002011991A1 (fr) Gestionnaire d'imprimante, procede de commande d'imprimante et support d'enregistrement de donnees
JP4235441B2 (ja) 文書処理プログラム、文書処理方法および装置
JP3941624B2 (ja) ファイル保存装置
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2002200796A (ja) プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体
EP2339449A2 (en) Printer
JP2001209509A (ja) アプリケーション用プリンタ・ドライバ
JPH117521A (ja) 電子文書のファイリング方法および装置
US8248653B2 (en) Information processing apparatus, print control method, and computer program
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
JP2002189582A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体およびサーバ装置
US7644104B2 (en) Image data transmission system and program for image data transmission system
JP2009116687A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置および情報処理方法
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP2001202362A (ja) 文字編集処理装置
JP2010176614A (ja) データ作成プログラム、データ作成装置、印刷装置及び印刷システム
US8023146B2 (en) Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program
JP2000284927A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
US20050179945A1 (en) System and method for variable text overlay
JPH10301900A (ja) 印刷管理システム及び印刷管理方法並びに印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3854914B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JPH096872A (ja) フォームオーバーレイ機能を有する文書作成システム、およびフォームオーバーレイ文書作成方法、またはデジタル複写機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304