JP5083909B2 - カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法 - Google Patents

カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5083909B2
JP5083909B2 JP2008500455A JP2008500455A JP5083909B2 JP 5083909 B2 JP5083909 B2 JP 5083909B2 JP 2008500455 A JP2008500455 A JP 2008500455A JP 2008500455 A JP2008500455 A JP 2008500455A JP 5083909 B2 JP5083909 B2 JP 5083909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
reaction
compound
carboxylic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008500455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007094211A1 (ja
Inventor
準哲 崔
一史 高野
弘之 安田
俊康 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2008500455A priority Critical patent/JP5083909B2/ja
Publication of JPWO2007094211A1 publication Critical patent/JPWO2007094211A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083909B2 publication Critical patent/JP5083909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • B01J31/0227Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts being perfluorinated, i.e. comprising at least one perfluorinated moiety as substructure in case of polyfunctional compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2234Beta-dicarbonyl ligands, e.g. acetylacetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • B01J31/30Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、特定の金属化合物と酸性化合物の存在下で、カルボン酸とオレフィンまたはアルコールとオレフィンを反応させてカルボン酸エステル又はエーテル化合物を製造する方法に関する。
従来、カルボン酸とオレフィンを反応させてカルボン酸エステルを製造する方法が知られている。
たとえば、[(CpRuCl]錯体;(Cp:ペンタメチルシクロペンタジエニル基)やトリフルオロメタンスルホン酸銀と芳香族ホスフィン配位子とを組み合わせた触媒の存在下でノルボルネンと芳香族カルボン酸から芳香族カルボン酸エステルを合成する方法が提案されている(非特許文献1)。
これらこの方法によれば、エキソ(exo)体の構造を持つ芳香族カルボン酸エステルが高選択率で得られるが、触媒として高価なルテニウムやトリフルオロメタンスルホン酸銀塩を用いる必要があり、また触媒調製が複雑である上、原料として脂肪族カルボン酸を用いた場合には反応が進行しないといった難点があった。
また、アルコール類とオレフィン類の付加反応によるエーテル化合物の製造方法として、該反応を酸触媒の存在下で行う方法が知られている。
しかし、従来の方法では副反応が無視できないことと、反応生成混合物中に酸性触媒が含まれるため、後の分離工程である蒸留工程では加熱を伴うことにより、エーテル化合物が分解され、エーテル化合物の収率が低いなどの問題があった。
また、[Cu(OTf)](Cu:銅、OTf:トリフルオロメタンスルホネート基)錯体触媒の存在下でアルコールとノルボルネンからエーテル化合物を合成する方法が提案されている(非特許文献2)。
しかし、この方法では、基質として脂肪族アルコール(イソプロパノール)を用いる場合には、エーテル化合物の収率が十分ではなく、また、オレフィン類として、ノルボルネンを適用する場合が開示されているだけで他のオレフィンの場合の反応挙動については何ら示唆されていない。
Chem. Commum.誌、2004年、1620頁 Chem.Commun.2005年、5103頁
本発明の第1の目的は、原料カルボン酸の選択自由度が広く、芳香族カルボン酸のみならず脂肪族カルボン酸にも適用でき、しかも、安価かつ高収率でこれらのカルボン酸とオレフィンから対応するカルボン酸エステルを生成し得る、工業的に有利なカルボン酸エステルの製造方法を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、原料の選択自由度が広く、芳香族アルコールのみならず脂肪族アルコールにも使用でき、また、オレフィンとしてもノルボルネンのみならず脂肪族オレフィンや芳香族オレフィンにも適用可能であり、しかも安価かつ高収率でこれらのアルコール類とオレフィンから対応するエーテル化合物を生成し得る、工業的に有利なエーテル化合物の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、特定な金属化合物と酸性化合物の存在下に反応を行うと、芳香族カルボン酸のみならず脂肪族カルボン酸とオレフィンから効率よく対応するカルボン酸エステルが得られること、およびアルコール類とオレフィン類から効率よく対応するエーテル化合物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、この出願によれば、以下の発明が提供される。
〈1〉(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下、脂肪族カルボン酸又は芳香族カルボン酸とオレフィンを反応させることを特徴とするカルボン酸エステルの製造方法。
〈2〉酸性化合物がブレンステッド酸又はトリフルオロメタンスルホン酸金属塩であることを特徴とする上記〈1〉に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
〈3〉(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下、アルコール類とオレフィン類を反応させることを特徴とするエーテル化合物の製造方法。
〈4〉酸性化合物がブレンステッド酸又はトリフルオロメタンスルホン酸金属塩であることを特徴とする上記〈3〉に記載のエーテル化合物の製造方法。
本発明方法によれば、取り扱いが容易で、安価かつ適用基質範囲が広い触媒を用いることにより、脂肪族カルボン酸又は芳香族カルボン酸とオレフィンを反応させることにより、対応するカルボン酸エステルを高収率で得ることができ、また、同様に、アルコール類とオレフィン類を反応させることにより、対応するエーテル化合物を高収率で得ることができる。
本発明は、カルボン酸エステルおよびエーテル化合物をそれぞれ高収率で製造する方法に関するものであるが、まず、本発明のカルボン酸エステルの製造方法の詳細について述べる。
本発明のカルボン酸エステルの製造方法は、脂肪族カルボン酸又は芳香族カルボン酸とオレフィンの反応を、(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下で行うことを特徴とする。
本発明の合成反応は、例えば、カルボン酸として安息香酸、オレフィンとしてノルボルネンを用いた場合には次式で表わすことができる。
Figure 0005083909
本発明のエステル化反応に用いられる脂肪族カルボン酸及び芳香族カルボン酸の種類は、特に制限されないが、脂肪族カルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、アクリル酸、メタクリル酸などが例示され、芳香族カルボン酸としては、安息香酸、アニス酸、フェニル酢酸、サリチル酸、o-トルイル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などが挙げられる。
本発明のエステル化反応に用いられるオレフィンの種類は、特に制限されず、特に制限されず、脂肪族オレフィン、置換脂肪族オレフィン、芳香族オレフィン、置換芳香族オレフィンなどが挙げられる。
脂肪族オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテンなどが例示され、芳香族オレフィンとしては、スチレン、ジビニルベンゼン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
置換脂肪族オレフィン、置換芳香族オレフィンの有する置換基としては、特に制限されないが、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、ピリジル基、ニトロ基、アミノ基、アミド基、ハロゲン原子、カルボキシル基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基等)、アラルキル基、複素環基などが挙げられる。
これらのオレフィンの他、環状オレフィンが用いられる。
このような環状オレフィンには、単環の環状オレフィンのほか、環構造に歪みを有するノルボルネン類等ビシクロ化合物に代表される橋かけ環炭化水素が含まれる。
単環の環状オレフィンとしては、例えば、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、メチルシクロペンテン、シクロヘキセン等の炭素数が3〜6の環状オレフィンを挙げることができる。これら単環の環状オレフィンは無置換でもよく、置換基を有していてもよい。かかる置換基としては、アルキル基、アリール基などが挙げられる。
ノルボルネン類としては、下記[化2]で表されるノルボルネン誘導体が挙げられる。
Figure 0005083909
(式中、R〜Rは、互いに独立して水素原子又は低級アルキル基を表す。)
低級アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、i―ブチル基、t−ブチル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基等の炭素数が1〜5のアルキル基が挙げられる。反応性の高さから、R〜Rとしては、水素原子が特に好ましい。
上記ノルボルネン誘導体としては、具体的には、ノルボルネン、メチルノルボルネン、ジメチルノルボルネン、エチルノルボルネン等が挙げられる。
本発明のエステル化反応は、(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下で行われる。
上記金属化合物としては、特に制限がないが、例えば、FeXn (n = 2, 3), Fe(CO)5, Fe3(CO)12, Fe(CO)3(EN), Fe(CO)3(DE), Fe(DE)2, CpFeX(CO)2, [CpFe(CO)2]2, [Cp*Fe(CO)2]2, Fe(acac)3, Fe(OAc)n (n = 2, 3), CoX2, Co2(CO)8, Co(acac)n (n = 2, 3), Co(OAc)2, CpCo(CO)2, Cp*Co(CO)2, NiX2, Ni(CO)4, Ni(DE)2, Ni(acac)2, Ni(OAc)2等が挙げられる。本発明で好ましく使用される金属化合物は、鉄化合物であり殊に塩化鉄が好ましい。
なお、上記式において、Xは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、シアノ基、アルコキシ基、カルボキシラト基又はチオシアナト基、Cpはシクロペンタジエン基、acacはアセチルアセトナト基、DEはノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエン又は1,5−ヘキサジエン、ENはエチレン又はシクロオクテン、OAcはアセテート基を示す。
本発明の反応においては、触媒として(i)前記金属化合物と共に(ii)酸性化合物を反応系に存在させることが必要である。
(ii)の酸性化合物に特に制限はないが、ブレンステッド酸やトリフルオロメタンスルホン酸金属塩が好ましく使用される。ブレンステッド酸としては以下のようなトリフルオロメタンスルホン酸などが挙げられる。また、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としては以下のようなトリフルオロメタンスルホン酸銀塩などが挙げられる。
[ブレンステッド酸の例]
HCl
SO
CF3SO3H
p−[CH3(CH2)11](C)SO3H
Nafionなど
[トリフルオロメタンスルホン酸金属塩の例]
Na(OSO2CF3)
Li(OSO2CF3)
Ag(OSO2CF3)
Cu(OSO2CF3)2
Zn(OSO2CF3)2
La(OSO2CF3)3
Sc(OSO2CF3)3など
本発明で好ましく使用されるブレンステッド酸はトリフルオロメタンスルホン酸であり、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩はトリフルオロメタンスルホン酸銀塩である。
(ii)の酸性化合物の使用量に特に制限はないが、(i)の金属化合物に対し、酸性化合物の量がモル比で1/300〜10、好ましくは1/50〜3程度である。
本発明の反応で用いる触媒は、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせたものであるが、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物をそれぞれ別途に調製して反応系に加えてもよいし、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物をあらかじめ反応系外で反応させ、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩として用いてもよい。
本発明における前記カルボン酸とオレフィンの反応温度に特に制限はないが、好ましくは室温〜300℃であり、より好ましくは60〜200℃である。
また、本発明のエステル化反応では、反応を阻害しないような溶媒を用いてもよく、無溶媒でもよい。溶媒に特に制限はないが、例えば、炭化水素類、エーテル類などが挙げられ、具体的には、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサンなどが例示される。
つぎに、本発明のエーテル化合物の製造方法について述べる。
本発明のエーテル化合物の製造方法は、アルコール類とオレフィン類の反応を、(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下で行うことを特徴とする。
本発明の合成反応は、例えば、アルコール類としてフェノール、オレフィン類としてノルボルネンを用いた場合には[化3]で表わすことができる。
Figure 0005083909
本発明のエーテル化反応に用いられるアルコールの種類は、特に制限されないが、脂肪族アルコール類、置換脂肪族アルコール類、芳香族アルコール類、置換芳香族アルコール類などが挙げられる。脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロプロパノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、アリルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリグリコール、およびグリセロール等が例示され、芳香族アルコール類としては、フェノール、ナフトール、クレゾール類、キシレノール類、ベンジルアルコール類、フェニルエチルアルコール類などが挙げられる。置換脂肪族アルコール類及び置換芳香族アルコール類の有する置換基としては、特に制限されないが、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、ピリジル基、ニトロ基、アミド基、ハロゲン原子、カルボキシル基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基等)、アラルキル基、複素環基などが挙げられる。
本発明のエーテル化反応に用いられるオレフィン類としては、エステル化反応の項で述べたと同様なオレフィン類が使用される。
特に、単環の環状オレフィンのほか、環構造に歪みを有するノルボルネン類等ビシクロ化合物に代表される橋かけ環炭化水素を有する環状オレフィンが好ましく使用される。
本発明の上記エーテル化反応は、(i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下で行われる。
エーテル化反応で用いる、(i)の金属化合物および(ii)の酸性化合物としては特に制限はなく、前記エステル化反応の項で説明した金属化合物や酸性化合物が同様に用いられる。
(ii)の酸性化合物の使用量に特に制限はないが、(i)の金属化合物に対し、酸性化合物の量がモル比で1/300〜10、好ましくは1/50〜3程度である。
本発明のエーテル化反応で用いる触媒は、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせたものであるが、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物をそれぞれ別途に調製して反応系に加えてもよいし、(i)前記金属化合物と(ii)酸性化合物をあらかじめ反応系外で反応させ、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩として用いてもよい。
本発明における前記アルコール類とオレフィンの反応温度に特に制限はないが、好ましくは室温〜300℃であり、より好ましくは60〜200℃である。
また、本発明のエーテル化反応では、反応を阻害しないような溶媒を用いてもよく、無溶媒でもよい。溶媒に特に制限はないが、例えば、水および炭化水素類、エーテル類などが挙げられ、具体的には、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサンなどが例示される。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
(カルボン酸エステルの製造;実施例1−24,比較例1−4)
実施例1
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、アクリル酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。アクリル酸基準のアクリル酸ノルボニル収率は98%であった。
実施例2
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(OTf:トリフルオロメタンスルホネート基)(0.2mmol)を用い、実施例1と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。アクリル酸基準のアクリル酸ノルボニル収率は98%であった。
実施例3
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、メタクリル酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。メタクリル酸基準のアクリル酸ノルボニル収率は96%であった。
実施例4
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、実施例3と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。メタクリル酸基準のメタクリル酸ノルボニル収率は96%であった。
実施例5
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、酢酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。酢酸基準の酢酸ノルボニル収率は98%であった。
実施例6
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、実施例5と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。酢酸基準の酢酸ノルボニル収率は98%であった。
実施例7
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、酢酸(20mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、3時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。酢酸基準の酢酸シクロヘキサニル収率は56%であった。
実施例8
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、酢酸(40mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を用い、実施例7と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキセン基準の酢酸シクロヘキサニル収率は70%であった。
実施例9
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、酢酸(80mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を用い、実施例7と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキセン基準の酢酸シクロヘキサニル収率は80%であった。
実施例10
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、酢酸(80mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、6時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキセン基準の酢酸シクロヘキサニル収率は89%であった。
実施例11
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、酢酸(80mmol)、1−オクテン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、12時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。1-オクテン基準の酢酸オクテニル収率は78%であった。
実施例12
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)にジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、イソ酪酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。イソ酪酸基準のイソ酪酸ノルボニル収率は99%であった。
実施例13
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、イソ酪酸(80mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、24時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキセン基準のイソ酪酸シクロヘキサニル収率は88%であった。
比較例1
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、アクリル酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。アクリル酸基準のアクリル酸ノルボニル収率は0%であった。
実施例14
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、安息香酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は99%であった。
実施例15
実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和塩化ナトリウム水溶液、水の準番で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧濃縮した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は98%であった。
実施例16
トリフルオロメタンスルホン酸銀の代わりにトリフルオロメタンスルホン酸(0.6mmol)を用い、実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は99%であった。
実施例17
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は99%であった。
比較例2
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、安息香酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は5%であった。
比較例3
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、安息香酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は2%であった。
比較例4
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、安息香酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は3%であった。
実施例18
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、安息香酸(20mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸シクロヘキサニル収率は20%であった。
実施例19
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、安息香酸(40mmol)、シクロヘキセン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、3時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキセン基準の安息香酸シクロヘキサニル収率は73%であった。
実施例20
ノルボルネンの代わりに1−オクテン(0.6mmol)を用い、実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸−1−オクテニル収率は20%であった。
実施例21
塩化鉄(III)の代わりにCo(acac)(III)(0.2mmol)を用い、実施例16と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は86%であった。
実施例22
塩化鉄(III)の代わりに塩化コバルト(II)(0.2mmol)を用い、実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は24%であった。
実施例23
塩化鉄(III)の代わりに塩化ニッケル(II)(0.2mmol)を用い、実施例14と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。安息香酸基準の安息香酸ノルボニル収率は12%であった。
実施例24
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、p―アニス酸(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。p―アニス酸基準のp―アニス酸ノルボニル収率は99%であった。
(エーテル化合物の製造:実施例25−38,比較例5−6)
実施例25
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、フェノール(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は95%であった。
実施例26
実施例25と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、10%水酸化ナトリウム水溶液、水、飽和塩化ナトリウム水溶液、水の準番で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧濃縮した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は92%であった。
実施例27
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(OTf:トリフルオロメタンスルホネート基)
(0.2mmol)を用い、実施例25と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は97%であった。
実施例28
トリフルオロメタンスルホン酸銀の代わりに酸性化合物としてトリフルオロメタンスルホン酸(0.6mmol)を用い、実施例25と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は55%であった。
比較例5
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、フェノール(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は10%であった。
比較例6
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.2mmol)をジブチルエーテル(20ml)に仕込んだ後、フェノール(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は3%であった。
実施例29
撹拌装置を具備した100ml容積の反応容器に、塩化鉄(III)(0.2mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸金属塩としてトリフルオロメタンスルホン酸銀(0.6mmol)、ジブチルエーテル(20ml)を仕込んだ後、80℃まで加熱し、2時間反応させた。冷却後、メタノール(20mmol)、ノルボルネン(20mmol)を加え80℃まで加熱し、18時間反応をさせた。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。メタノール基準のメチルノルボニルエーテル収率は98%であった。
実施例30
金属化合物と酸性化合物を組み合わせた触媒の代わりにあらかじめ反応系外で製造したトリフルオロメタンスルホン酸金属塩として、Fe(OTf)3(III)(0.2mmol)を用い、実施例5と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。メタノール基準のメチルノルボニルエーテル収率は98%であった。
(OTf:トリフルオロメタンスルホネート基)
実施例31
メタノールの代わりにイソプロパノール(20mmol)を用い、実施例29と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。イソプロパノール基準のイソプロピルノルボニルエーテル収率は98%であった。
実施例32
メタノールの代わりにアリルアルコール(20mmol)を用い、実施例29と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。アリルアルコール基準のアリルノルボニルエーテル収率は92%であった。
実施例33
メタノールの代わりにベンジルアルコール(20mmol)を用い、実施例29と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。ベンジルアルコール基準のベンジルノルボニルエーテル収率は83%であった。
実施例34
ノルボルネンの代わりに1,3−シクロヘキサジエン(20mmol)を用い、実施例25と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニル−2−シクロヘキセニルエーテル収率は55%であった。
実施例35
ノルボルネンの代わりにスチレン(20mmol)を用い、実施例25と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準の1−フェニルエチルフェニルエーテル収率は31%であった。
実施例36
塩化鉄(III)の代わりにFe(acac)(III)(0.2mmol)を用い、実施例28と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は95%であった。
実施例37
塩化鉄(III)の代わりにCo(acac)(III)(0.2mmol)を用い、実施例28と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は92%であった。
実施例38
塩化鉄(III)の代わりにNi(acac)(II)(0.2mmol)を用い、実施例28と同様に反応を行った。冷却後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した。フェノール基準のフェニルノルボニルエーテル収率は57%であった。

Claims (4)

  1. (i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下、脂肪族カルボン酸又は芳香族カルボン酸とオレフィンを反応させることを特徴とするカルボン酸エステルの製造方法であって、当該酸性化合物がトリフルオロメタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸金属塩であることを特徴とする、カルボン酸エステルの製造方法。
  2. (i)の金属化合物と(ii)の酸性化合物を組み合わせた触媒が、Fe(OTf)(III)塩(OTfはトリフルオロメタンスルホネート基を表す)であることを特徴とする、請求項1に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
  3. (i)鉄、コバルト及びニッケルから選ばれた少なくとも一種の金属化合物と(ii)酸性化合物を組み合わせた触媒の存在下、アルコール類とオレフィンを反応させることを特徴とするエーテル化合物の製造方法であって、当該酸性化合物がトリフルオロメタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸金属塩であることを特徴とする、エーテル化合物の製造方法。
  4. (i)の金属化合物と(ii)の酸性化合物を組み合わせた触媒が、Fe(OTf)(III)塩(OTfはトリフルオロメタンスルホネート基を表す)であることを特徴とする、請求項3に記載のエーテル化合物の製造方法。
JP2008500455A 2006-02-14 2007-02-07 カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP5083909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008500455A JP5083909B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-07 カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036999 2006-02-14
JP2006036999 2006-02-14
JP2006080016 2006-03-23
JP2006080016 2006-03-23
PCT/JP2007/052099 WO2007094211A1 (ja) 2006-02-14 2007-02-07 カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法
JP2008500455A JP5083909B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-07 カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007094211A1 JPWO2007094211A1 (ja) 2009-07-02
JP5083909B2 true JP5083909B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38371397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500455A Expired - Fee Related JP5083909B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-07 カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090012324A1 (ja)
JP (1) JP5083909B2 (ja)
WO (1) WO2007094211A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY153870A (en) 2008-10-29 2015-03-31 Shell Int Research Process for the preparation of acylated secondary alcohol alkoxylates and secondary alcohol alkoxylates
FR2960885B1 (fr) * 2010-06-03 2012-06-01 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Composition catalytique a effet inhibiteur de corrosion, procede d'inhibition de la corrosion et utilisation
WO2012030395A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Lubrigreen Biosynthetics, Llc High-and low-viscosity estolide base oils and lubricants
US9102774B2 (en) 2010-12-21 2015-08-11 3M Innovative Properties Company Polymers derived from secondary alkyl (meth)acrylates
EP2711114B1 (en) * 2011-05-16 2021-09-08 botek Präzisionsbohrtechnik GmbH Drill head for deep hole cutting
US8236194B1 (en) 2011-06-17 2012-08-07 Lubrigreen Biosynthetics, Llc Refrigerating fluid compositions comprising estolide compounds
EP2861703B1 (en) 2012-06-18 2017-02-15 Biosynthetic Technologies, LLC Processes of preparing estolide compounds that include removing sulfonate residues

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148008A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Gulf Oil Canada Ltd Method of producing diisopropyl ether
JPS55160745A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acetic acid ester
JPH05294859A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールおよび酢酸ビニルの併産法
JPH061738A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールおよびグリコールモノエステル類の併産法
JP2001261615A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nissan Chem Ind Ltd 脂環式エステル化合物及びその製造法
JP2004244340A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp α−ハロゲノカルボン酸エステルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757027B1 (en) * 1995-08-02 2000-04-05 BP Chemicals Limited Ester synthesis
JP4352711B2 (ja) * 2003-02-10 2009-10-28 東ソー株式会社 1−エトキシエトキシハロベンゼンを製造する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148008A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Gulf Oil Canada Ltd Method of producing diisopropyl ether
JPS55160745A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acetic acid ester
JPH05294859A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールおよび酢酸ビニルの併産法
JPH061738A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノールおよびグリコールモノエステル類の併産法
JP2001261615A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nissan Chem Ind Ltd 脂環式エステル化合物及びその製造法
JP2004244340A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp α−ハロゲノカルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007094211A1 (ja) 2009-07-02
US20090012324A1 (en) 2009-01-08
WO2007094211A1 (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083909B2 (ja) カルボン酸エステルおよびエーテル化合物の製造方法
Roembke et al. Application of (phosphine) gold (I) carboxylates, sulfonates and related compounds as highly efficient catalysts for the hydration of alkynes
Kakino et al. Synthesis of unsymmetrical ketones by palladium-catalyzed cross-coupling reaction of carboxylic anhydrides with organoboron compounds
Oe et al. Ruthenium catalyzed addition reaction of carboxylic acid across olefins without β-hydride elimination
Liu et al. Hydrocarboxylation of alkynes with formic acid over multifunctional ligand modified Pd-catalyst with co-catalytic effect
WO2008029754A1 (fr) Procédé de fabrication d'un acide aminophosphinylbutanoïque optiquement actif
JP2000198794A (ja) 軸不斉化合物の製造方法、その製造中間体、新規な軸不斉化合物を配位子とする遷移金属錯体、不斉水素化触媒及び不斉炭素−炭素結合形成触媒
US9260367B2 (en) Methods of converting polyols
JP3882462B2 (ja) アリル化合物の製造方法
JP4085566B2 (ja) アリル化合物の製造方法
Xie et al. The first asymmetric carbonylation of 1-(6′-methoxy-2′-naphthyl) ethanol to the methyl ester of (S)-naproxen
CN110372513B (zh) 一种醋酸乙烯酯氢甲酰化的方法
WO2001074828A1 (fr) Diphosphines chirales hydrosolubles
JP2009173611A (ja) β分岐アルコールの製造法
CN1024635C (zh) 羰基化催化剂及其应用
US7294601B2 (en) Phosphines, transition metal complexes containing the same as the ligand, and process for production of optically active carboxylic acids
JP2002105026A (ja) アリル化合物の製造方法
JPS5865239A (ja) カルボン酸とカルボン酸エステルの同時製造法
Kanai et al. Asymmetric cyclopropanation of chiral fumarates with gem-dihalides catalyzed by Co (0) or Ni (0) complexes and zinc
FR2465709A1 (fr) Procede de preparation d'esters d'alcanols et de glycols par reaction d'oxydes de carbone avec l'hydrogene
EP3558925A1 (en) Process for the preparation of levulinate esters
JP2002121171A (ja) アリル化合物の製造方法
JP2024538219A (ja) イリジウム系触媒及びその調製方法、ヒドロホルミル化方法
JP2013006774A (ja) 芳香族多価アルコールの製造方法
CN114588945A (zh) 一种乙酸乙烯酯氢甲酰化制备α-乙酰氧基丙酮的催化剂及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees