JP5083150B2 - 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム - Google Patents

画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5083150B2
JP5083150B2 JP2008252014A JP2008252014A JP5083150B2 JP 5083150 B2 JP5083150 B2 JP 5083150B2 JP 2008252014 A JP2008252014 A JP 2008252014A JP 2008252014 A JP2008252014 A JP 2008252014A JP 5083150 B2 JP5083150 B2 JP 5083150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
trajectory
map
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008252014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010087647A5 (ja
JP2010087647A (ja
Inventor
康佑 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008252014A priority Critical patent/JP5083150B2/ja
Priority to US12/570,368 priority patent/US8397166B2/en
Publication of JP2010087647A publication Critical patent/JP2010087647A/ja
Publication of JP2010087647A5 publication Critical patent/JP2010087647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083150B2 publication Critical patent/JP5083150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、記録されている画像に対して、処理対象や処理順序を指定した所定の画像処理を行う場合に好適な画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラムに関するものである。
従来、例えば下記特許文献1には、デジタルカメラにおいてメモリに記憶されている撮影画像の表示に際し、画面上に地図を表示するとともに、係る地図上の所望の領域をタッチパネル操作によってユーザに指定させ、指定された領域内に相当する指定地域で撮影された画像を再生候補として自動的に選択した後、選択した画像を画面上にスライドショー表示(一定時間毎の送り表示)する技術が記載されている。係る技術によれば、表示対象の画像として指定地域で撮影された画像のみを簡単に選択することができる。
特開2007−158603号公報
しかしながら、上記技術においては、表示対象となった複数の画像を表示するとき、それらの表示順が一般的な撮影日時を基準とした順序(古い順)のみであり、表示対象の画像として指定地域で撮影された画像を自動的に選択することができたとしても、選択された複数の画像の表示順をユーザが指定することができないという問題があった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、記録されている画像に対する表示などの処理に際し、処理対象の画像と、それらの処理順序とを容易に設定することができる画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係る画像処理装置にあっては、撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置であって、表示画面に地図を表示する地図表示手段と、使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する地域特定手段と、この地域特定手段により特定された指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する処理対象設定手段と、この処理対象設定手段により前記所定処理の対象として設定された複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する処理順設定手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記地域特定手段が前記指定地域を特定する際に用いた操作軌跡と、前記処理順設定手段が前記処理順を設定する際に用いた操作軌跡とは、同じ操作軌跡であることを特徴とする置に対応する画素データを生成して出力する垂直補間手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項3記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理対象設定手段により設定された複数画像および前記処理順設定手段により設定された処理順を示す対象リストを作成して記憶する対象リスト記憶手段と、前記対象リスト記憶手段により記憶された前記対象リストで示される複数画像を対象として、該対象リストで示される処理順に従い前記所定処理を実行する処理制御手段とを更に備えたことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理制御手段は、前記対象リストで示される複数画像を、該対象リストで示される処理順に従い表示することを特徴とする。
また、請求項5記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理制御手段は、前記対象リストで示される複数画像を、該対象リストで示される処理順に従い削除することを特徴とする。
また、請求項6記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記操作軌跡を示す軌跡線を前記地図表示手段により表示された前記地図に重ねて表示させる軌跡線表示制御手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項7記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記地域特定手段は、1回の連続した描画操作に応じた1つの操作軌跡に基づいて使用者の指定地域を特定し、前記対象リスト記憶手段は、1つの操作軌跡に対応して1つの対象リストを作成して記憶することを特徴とする。
また、請求項8記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理対象設定手段は、前記地域特定手段により、前記地図上に描かれた複数の操作軌跡に基づき個別に特定された複数の指定地域で撮影された画像を処理対象として設定し、前記処理順設定手段は、前記処理対象の画像に前記複数の指定地域の各々の指定地域を単位として、前記複数の操作軌跡の相互の描画順に従った処理順を設定することを特徴とする。
また、請求項9記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記複数の操作軌跡の各々の軌跡形状が、両端が離間する形状の第1の線分形状と両端が閉じた形状の第2の線分形状とのいずれに該当するかを判断する判断手段を備え、前記地域特定手段は、前記判断手段により判断された軌跡形状が第1の線分形状である場合には、当該操作軌跡が通過する地域を前記指定地域として特定し、かつ前記判断手段により判断された軌跡形状が第2の線分形状である場合には、当該操作軌跡により囲まれた領域内の地域を前記指定地域として特定することを特徴とする。
また、請求項10記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理順設定手段は、前記判断手段により判断された軌跡形状が第1の線分形状である操作軌跡に基づき前記地域特定手段により特定された指定地域の画像群に、当該操作軌跡の描画順に従った処理順を設定し、かつ前記判断手段により判断された軌跡形状が第2の線分形状である操作軌跡に基づき前記地域特定手段により特定された指定地域の画像群に、当該操作軌跡の描画順とは異なる情報に従った処理順を設定することを特徴とする。
また、請求項11記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする。
また、請求項12記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が所定の距離以下の地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする。
また、請求項13記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が所定の距離以下の地域を使用者の指定地域として特定し、前記軌跡線表示制御手段は、前記軌跡線を前記所定の距離に応じた太さで前記地図表示手段に前記地図に重ねて表示させることを特徴とする。
また、請求項14記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記処理制御手段は、前記表示画面を地図表示領域と画像表示領域とに分割し、地図表示領域に前記地図を表示させるとともに、画像表示領域に前記処理対象の画像を前記処理順に従い一覧表示させることを特徴とする。
また、請求項15記載の発明に係る画像処理装置にあっては、使用者が前記地図上での操作軌跡の描画操作に使用する接触式の描画操作手段を更に備え、前記描画操作手段は、使用者による前記操作軌跡の描画操作時における筆圧を検出する機能を有し、前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が前記描画操作手段により検出された使用者による操作軌跡の操作時における筆圧に応じた所定の距離以下である地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする。
また、請求項16記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記操作軌跡の軌跡形状が、予め決められている所定の軌跡形状であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、前記処理制御手段は、前記第2の判断手段により前記操作軌跡の軌跡形状が所定の軌跡形状であると判断されたことに応答し、前記対象リストで示される複数画像の該対象リストで示される処理順に従った削除を開始することを特徴とする。
また、請求項17記載の発明に係る画像処理装置にあっては、被写体を撮像して画像を取得する撮像手段と、この撮像手段により撮像が行われた位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記撮像手段により撮像された画像と前記位置情報取得手段により取得された位置情報とを関連付けて記憶する画像記憶手段とを備え、前記処理対象設定手段は、前記画像記憶手段に記憶されている画像を対象として、各画像に対応付けられた位置情報に基づいて、前記地域特定手段により特定された指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定することを特徴とする。
また、請求項18記載の発明に係る処理順設定方法にあっては、撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置において、表示画面に地図を表示する工程と、使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する工程と、特定した指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する工程と、前記所定処理の対象として設定した複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項19記載の発明に係る処理順設定プログラムにあっては、撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置が有するコンピュータに、表示画面に地図を表示する処理と、使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する処理と、特定した指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する処理と、前記所定処理の対象として設定した複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する処理とを実行させることを特徴とする。
本発明によれば、記録されている画像に対する表示などの処理に際し、処理対象の画像と、それらの処理順序とを容易に設定することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の画像表示装置を含むデジタルカメラ1の電気的構成の概略を示したブロック図である。図示したように本実施形態のデジタルカメラ1は、フォーカスレンズやズームレンズを構成するレンズ群、及びレンズ群を駆動するための駆動回路からなる光学系ブロック10と、上記レンズ群を介して結像された被写体の光学像を撮像信号に変換するCCD2を有している。
CCD2は、TG(Timing Generator)3により生成された駆動信号により駆動されることにより被写体を撮像し、前記撮像信号をアナログ信号処理回路4へ出力する。アナログ信号処理回路4は、入力した撮像信号を保持するCDSと、その撮像信号を増幅するゲイン調整アンプ(AGC)、増幅された撮像信号をデジタルの撮像信号に変換するA/D変換器(AD)から構成されており、デジタル変換後の撮像信号はアナログ信号処理回路4からDSP/CPU5に送られる。
DSP/CPU5は、画像データの圧縮・伸張処理を含む各種のデジタル信号処理機能を有するとともに、デジタルカメラの各部を制御するワンチップマイコンである。なお、DSP/CPU5にはカレンダー機能を有する内蔵時計が含まれる。
DSP/CPU5には、表示装置6、キー入力部7、GPSブロック8が接続され、また、アドレス・データバス11を介してDRAM12、内蔵フラッシュメモリ13、カードインターフェイス14が接続されている。また、カードインターフェイス14には、図示しないカメラ本体のカードスロットに着脱自在に装着されたメモリ・カード15が接続されている。
DRAM12は、CCD2により撮像された後デジタル化された被写体の画像データ等を一時保存するバッファであるとともに、DSP/CPU5のワーキングメモリとしても使用される。DRAM12に一時保存された画像データは、記録モードで撮影待機状態にあるときにはDSP/CPU5による各種の画像処理を経て表示装置6に送られる。また、撮影時にはDSP/CPU5によって圧縮(符号化)された後、最終的には圧縮後の画像データに、カメラのモデル名や、撮影日時、撮影位置(緯度、経度)、撮影条件等の種々の属性情報が付加されたExif形式に準拠したデータ構造を有する静止画ファイルとしてメモリ・カード15に記録される。
図2は、メモリ・カード15に記録される画像データ(静止画ファイル)101の概略構造を示した図である。画像データ101は、主として圧縮符号化された画像データである主画像データ102と、それに付随する画像付加データ103とから構成される。画像付加データ103は、主としてメーカ名、カメラ名等のデータからなる画像関連情報111と、サムネイルデータ112、撮影情報113、撮影時の位置情報である緯度、経度を含むGPS情報114により構成される。なお、上記撮影情報113は、主として露出時間、F値、焦点距離等のデータからなる撮影条件、撮影日時のデータ、機器のメーカ独自の情報が記述されるメーカノートとによって構成される(図示せず)。
表示装置6はカラーLCDとその駆動回路とを含み、撮影待機状態ではCCD2により撮像された被写体画像をスルー画像として表示し、再生モードでは、DSP/CPU5によってメモリ・カード15から読み出され伸張された任意の記録画像を表示する本発明の表示手段である。キー入力部7は、電源キー、記録モードと再生モードの基本動作モードの設定に使用されるモードキー、シャッタキー、ズームキー、MENUキー、カーソルキー及びセットキーからなるコントロールキー等の複数の操作キーを含み、使用者によるキー操作に応じたキー入力信号をDSP/CPU5に出力する。
また、上記の複数の操作キーに加え、前記表示装置6の表示面にはタッチパネル16が一体的に設けられている。タッチパネル16は本発明の描画操作手段であって、例えば静電容量型であり、ユーザの指が触れた画面上の位置を検出し、その接触位置を示す検出信号をDSP/CPU5に出力する。
GPSブロック8は本発明の位置情報取得手段であり、GPSアンテナ9によって受信した衛星からのL1帯のC/Aコード(GPSデータ)を復調・解読して現在位置の緯度/経度を割り出す制御回路と、緯度/経度の割り出しに不可欠な測地系に関するデータを記憶するメモリと、GPS衛星から送られる電波の受信タイミングを決めるために、現地時刻を高精度でカウントする時計回路とからなり、現在位置の緯度、経度等の測位データをDSP/CPU5へ送る。ここで取得された緯度、経度のデータが撮影場所を示す位置情報として静止画ファイルに記録される。
内蔵フラッシュメモリ13は、カメラ本体にメモリ・カード15が装着されていない状態において撮影により取得した画像データが記憶される画像データ記憶領域と、プログラムデータ記憶領域、設定データ記憶領域とが確保されたメモリである。プログラム領域は、DSP/CPU5によるデジタルカメラの制御に必要な各種の制御プログラムやデータが記憶されている記憶領域である。制御プログラムには、AE(自動露出)制御やAF(自動焦点調整)制御に必要なプログラムと、後述する処理を行わせることにより、DSP/CPU5を本発明の地図表示手段、地域特定手段、処理対象設定手段、処理順設定手段、処理制御手段、軌跡線表示制御手段として機能させるための処理順設定プログラムが含まれる。
さらに、プログラム記憶領域には、後述する処理で使用されるとともに対応する範囲が異なる複数地域の地図データも記憶されている。また、設定データ記憶領域は、デジタルカメラ1の動作内容に関する各種の設定データが記憶される記憶領域であって、ユーザにより設定されたデータや、後述する対象リストを含む自動的に設定されたデータ等の適宜書き替えられるデータが記憶されている。つまり本実施形態においては、内蔵フラッシュメモリ13が本発明の対象リスト記憶手段として使用される。
そして、以上の構成からなるデジタルカメラ1においては、再生モードの下位モードとして、メモリ・カード15に記憶されている画像の中から特定の画像のみを選択的に表示する選択表示モードが設けられており、選択表示モードが設定されているときには以下のように動作する。
図3は、選択表示モードの設定中に、ユーザによって表示対象画像(以下、対象画像という)の選択を要求する所定のキー操作が行われたとき、それに応答してDSP/CPU5が実行する対象画像の選択処理を示したフローチャートである。係る処理に際してDSP/CPU5は、まず、メモリ・カード15に記憶されている全ての画像(指定されたホルダ内の画像や、指定された撮影日時の画像だけを対象としても良い)に付加されているGPS情報を読み出し、全ての画像の撮影場所を含む適切な範囲の地図を決定し(ステップSA1)、決定した地図のデータを内蔵フラッシュメモリ13(プログラム記憶領域)から読み出し、表示装置6に表示させる(ステップSA2)。
その後、表示装置6の画面上のいずれかの位置がタッチされたら、つまりユーザの指が触れたら(ステップSA3でYES)、そのタッチ位置に対応する画面上の座標位置を取得し(ステップSA4)、その座標位置に対応する特定場所の緯度、経度を演算した後(ステップSA5)、その特定場所から設定距離内の撮影位置を示すGPS情報が付加された画像を検索する(ステップSA6)。ここで、上記設定距離は表示装置6に表示中の地図によって示される全地域の広さに応じて予め設定されている距離であるとともに、前記タッチ位置を中心とした検索範囲の広さを決める距離であって、例えば地図によって示される全地域が広くなるほど大きな距離である。
そして、ステップSA6で該当する画像が存在する場合には(ステップSA7でYES)、その画像を対象リストに追加する(ステップSA8)。すなわち対象リストは内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域に対象リストの記憶領域を確保し、その領域に上記画像のファイル名を記憶する。なお、このとき該当する画像が複数存在していた場合には、それらの画像のファイル名を撮影日時情報に基づき撮影日が古い順に記憶する。また、該当する画像が存在していない場合には(ステップSA7でNO)、上記処理はスキップする。
引き続き、表示装置6の画面上から指が離れたか否か、及びタッチ位置が移動したか否かを逐次確認し(ステップSA9,SA10)、タッチ位置の移動を確認したら(ステップSA9でYES)、表示装置6の表示画面内にタッチ位置の移動軌跡(以下、操作軌跡という)を示す軌跡線を前述した設定距離に応じた太さで描画した後(ステップSA11)、ステップSA4へ戻る。
以後、表示装置6の画面上から指が離れるまでの間は(ステップSA9でNO)、ステップSA4〜SA11の処理を繰り返し行う。これにより、タッチ位置が連続的に移動する毎に、移動したタッチ位置に対応する地域で撮影された画像を前述した対象リストに逐次追加するとともに、画面上の軌跡線を更新する。そして、上記処理を続ける間に画面上から指が離れたことが確認できたら(ステップSA9でYES)、その時点で、1回の対象画像の選択処理を終了する。
つまり、ユーザの指が画面上のいずれかの位置に触れてから離されるまでの間の1回の連続した描画操作により1つの軌跡線が描かれることになるが、この1つの軌跡線に対応して1つの対象リストが生成して記憶される。
また、上記フローチャートでは、1回の連続した描画操作中におけるタッチ位置の変化を繰り返し確認しているが、CPUの処理速度が遅く位置確認の間隔が空いてしまうような場合でも、中間位置を補間して撮影画像を検索することにより、あくまでも1つの軌跡線に対応する地図上の連続した全ての地域で撮影された画像を処理対象として設定する。
図4は、1回の対象画像の選択処理の終了時における表示装置6の表示画面の一例を示したものである。この例は、前述した地図が九州以北の日本地図201であるとともに、軌跡線202が九州から北海道の中央部まで日本列島をほぼ縦断するものである場合、つまりユーザによって日本列島をほぼ縦断する範囲の地域が指定されたときの例である。
また、DSP/CPU5は、以上の対象画像の選択処理を行う毎に前述した対象リストを個別に記憶する。すなわち図5は、内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域における対象リストの格納状態を便宜的に示した概念図であり、設定データ記憶領域には、1回の選択処理を行う毎に、管理用のリスト番号で識別される複数の画像ファイル名からなる複数の対象リスト301a,301b,301c,・・・が個別に生成される。ここで、本実施形態においては各々の対象リストにおける画像ファイル名の記憶順が各々の画像の表示順であり、例えば図示したリスト番号「1」の対象リスト301aが、図4に例示した軌跡線202によって地域が指定されたとき記憶されたものである。すなわち記憶順が先頭の画像ファイル名「File115」の画像が、軌跡線202の始点(九州内)に応じた位置から前述した設定距離内の場所で撮影された画像であると同時に、表示順が1番の画像である。なお、DSP/CPU5は、作成した1又は複数の対象リストを選択表示モードが設定されている間、内蔵フラッシュメモリ13に保持する。
一方、本実施形態において選択表示モードの設定中には、ユーザによってスライドショーによる画像表示を要求する所定のキー操作が行われると、それに応じてDSP/CPU5は、図6に示したスライドショー再生処理を実行する。
係る処理に際してDSP/CPU5は、まず、内蔵フラッシュメモリ13に、前述した対象画像の選択処理において作成した対象リストが複数存在するか否かを確認し、それ複数存在する場合には(ステップSA21でYES)、ユーザに所望する対象リストを選択させる(ステップSA22)。なお、その際には、例えば複数の対象リストの各々における1番の画像のサムネイルデータをメモリ・カード15から読み出し、それらに基づくサムネイル画像をリスト番号順(作成順)に表示装置6に表示させるとともに、所定のキー操作によって所望のサムネイル画像(対象リスト)を選択させることにより行う。また、内蔵フラッシュメモリ13に対象リストが1つしか存在しない場合には(ステップSA21でNO)、ステップSA22の処理をスキップする。なお、図示では省略するが、対象リストが1つしか存在しない場合については、その旨を表示装置6に表示させた後、スライドショー再生処理を直ちに終了する。
そして、例えばステップSA22でユーザにより所望の対象リストが選択された後には、当該対象リストの最初(表示順が1番目)の画像を取得し、すなわち当該画像のデータをメモリ・カード15から読み出し(ステップSA23)、取得した画像を再生するとともに、それを表示装置6の画面上に一定時間表示(全画面表示)させる(ステップSA24)。そして、一定時間が経過した後には、対象リストに次に表示すべき画像が残っているか否かを確認し、残っていれば(ステップSA25でYES)、ステップSA23へ戻って対象リストの次の画像を取得し、それを一定時間表示させる(ステップSA24)。それ以後、対象リストに次に表示すべき画像が残っている間は、それらの一定時間表示を繰り返し行い、次に表示すべき画像がなくなった時点で(ステップSA25でNO)、スライドショー再生処理を終了する。
以上のように本実施形態においては、選択表示モードを使用することによりユーザは、画面表示された地図上で指を動かして所望の地域を繋ぐ軌跡を描くだけで、メモリ・カード15に記憶されている画像の中から指定した地域で撮影された画像のみを対象画像として簡単に選択することができる。また、その際には、対象画像の表示順が、各々の画像の撮影位置を基準として自動的に設定されるとともに、それが軌跡が描かれた順に応じた順序となることから、上記軌跡を描くとき、それを描く順、すなわちその軌跡の一方の端を始点にするか又は終点にするかを選択することにより、選択的ではあるものの、ユーザは対象画像の表示順を自ら設定することができる。しかも、その表示順の設定作業を対象画像の選択作業と同時に、かつ容易に行うことができる。
なお、ここではユーザが対象画像の選択に際して表示装置6の表示画面(の地図上)に描く軌跡線(202)が、その両端が接合せず、かつ延在途中で交差しない開曲線である場合について説明したが、ユーザが描く軌跡線は、両端が接合したり、延在途中で交差する部分が存在する閉曲線であっても構わない。
また、対象画像の選択を目的としてユーザが軌跡線を描く際の、ユーザにおける具体的な描画操作の方法については、本実施形態のように表示装置6の表示画面を指やペンでなぞる方法以外の方法を採用しても構わない。例えば本実施形態に比べて操作は煩雑となるが、例えは表示画面内に描画用のカーソルを表示させ、それを十字キーなどのキー操作で移動可能とするとともに、軌跡線の始点と終点、若しくは軌跡線を構成する複数の描画点を指定させる操作によって、軌跡線を描画させるようにしてもよく、その場合はタッチパネル16を廃止することができる。また、マウスなどの入力装置を接続可能な機器であれば、マウス操作により軌跡線を描画させるようにしてもよい。なお、これに関しては、後述する第2の実施形態についても同様である。
また、本実施形態のようにタッチパネル16を用いてユーザに軌跡線を描かせる構成では、タッチパネル16としてユーザが軌跡線を描くときの筆圧(接触圧)を検知可能なものを用い、筆圧が高いほど軌跡線を太く描画するようにし、図3に示した対象画像の選択処理において、画面上のタッチ位置に対応する特定場所から設定距離内の撮影位置を示すGPS情報が付加された画像を検索するとき(ステップSA6)の上記設定距離を筆圧が高いときには大きくし、筆圧が低いときには小さくするように変化させてもよい。その場合、ユーザが指定した地域を選択する際には、筆圧の変化によって指定地域を簡単に拡げたり狭くしたりすることができ、描かれる軌跡線の太さによって選択される範囲の変化を把握しながら操作を行うことができる。それにより利便性を向上させることができる。
なお、描かれる軌跡線の太さと画像検索時の設定距離とは同じである必要はないが、例えば、軌跡線の太さの5倍の距離を画像検索時の設定距離とするなどと予め決めておけば、ユーザが対応関係を把握し易い。
また、本実施形態においては、選択表示モードの設定中には、ユーザによってスライドショーによる画像表示が要求されたとき、DSP/CPU5が前述したスライドショー再生処理によって、ユーザにより表示対象として選択された画像を、ユーザにより指定された表示順でスライドショー表示させるものとしたが、選択表示モードの設定中には、ユーザからの要求に応じて対象画像を、ユーザにより指定された表示順に一覧表示させてもよい。
さらには、ユーザからの要求に応じ、一覧表示させた画像の中からユーザに所望する画像を選択させ、選択された画像を表示装置6の画面上に一定時間表示(全画面表示)させるようにしてもよい。なお、対象画像が多く全ての画像が1画面で表示できないときには、ユーザのキー操作に応じてスクロール表示させればよい。
また、上記のように対象画像を一覧表示させる場合には、例えば前述した対象画像の選択処理において、描画した軌跡線202のデータ、つまりステップSA4で取得したタッチ位置に対応する画面上の座標位置データを対象リストに対応付けて内蔵フラッシュメモリ13に記憶しておくものとし、以下のようにしてもよい。
すなわち、ユーザによって対象画像の一覧表示が要求されたときには、前述したスライドショー再生処理と同様、対象リストが複数存在する場合はユーザに選択させた対象リストを、また対象リストが1つの場合はその対象リストをそれぞれ読み出し、その際には、対象リストに対応する座標位置データも読み出す。しかる後、図7に示したように、表示装置6の表示画面内を地図表示領域6aと画像表示領域6bとに分割し、地図表示領域6aに対象画像の選択処理と同様の地図201、及び軌跡線202を表示し、かつ地図表示領域6aに、ユーザにより指定された表示順に表示対象の各画像401を縮小して一覧表示するようにする。そして、ユーザの描画操作により新たな軌跡線が描かれる毎に、新たな軌跡線に対応する複数画像となるように、一覧表示されている複数画像を更新する。なお、一覧表示する各々の画像401の表示には、サムネイルデータ112を用いたり、それを必要に応じて拡大又は縮小して用いるようにしたりしてもよい。
また、本実施形態では、選択表示モードの設定中には、DSP/CPU5がユーザから要求がある毎に対象画像の選択処理(図3)を実行して対象リストを個別に作成し記憶しておき、ユーザからの対象画像の表示要求に応じてスライドショー再生処理(図6)を実行し、その際には、任意の対象リストに記述されている対象画像のスライドショー表示を行うようにしたが、本発明の実施に際しては、ユーザからの要求に応じて前述した対象画像の選択処理を行った後、ユーザからの要求を待たずに前述したスライドショー再生処理を直ちに実行するようにしても構わない。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、図1に示した構成を有するとともに、先に述べたようにユーザの要求に応じて対象画像の選択処理を行った後、直ちに選択した対象画像の表示処理を行う選択表示モードが設けられたデジタルカメラに関するものである。なお、本実施形態のデジタルカメラにおいては、前記内蔵フラッシュメモリ13のプログラム領域には、選択表示モードにおいて後述する処理を行わせることにより、DSP/CPU5を本発明の判断手段として機能させるための画像表示プログラムが格納されている。
図8、及び図9は、本実施形態においてユーザにより選択表示モードが設定されたときのDSP/CPU5の処理手順を示すフローチャートである。以下説明すると、DSP/CPU5は選択表示モードの設定とともに動作を開始し、メモリ・カード15に記憶されている全ての画像(指定されたホルダ内の画像や、指定された撮影日時の画像だけを対象としても良い)に付加されているGPS情報を読み出し、全ての画像の撮影場所を含む適切な範囲の地図を決定し(ステップSB1)、決定した地図のデータを内蔵フラッシュメモリ13(プログラム記憶領域)から読み出し、表示装置6に表示させる(ステップSB2)。
その後、表示装置6の画面上のいずれかの位置がタッチされたら、つまりユーザの指が触れたら(ステップSB3でYES)、そのタッチ位置に対応する画面上の座標位置を取得するとともに、取得した座標位置を操作軌跡(タッチ位置の移動軌跡)を示す操作軌跡情報として追加記憶(動作開始当初は1つめの操作軌跡情報として記憶)し、現在までの操作軌跡を表示装置6の表示画面に描画する(ステップSB4)。
引き続き、表示装置6の画面上から指が離れたか否か、及びタッチ位置が移動したか否かを逐次確認し(ステップSB5,SB6)、タッチ位置の移動を確認したら(ステップSB6でYES)、ステップSB4に戻り、移動後のタッチ位置に対応する座標位置を取得し、それを新たな操作軌跡情報として追加記憶するとともに、移動分に応じた操作軌跡を表示装置6の表示画面に描画する。以後、表示装置6の画面上から指が離れるまでの間は(ステップSB5でNO)、ステップSB4の処理を繰り返し行う。
画面上から指が離れたことが確認できたら(ステップSB5でYES)、それまでに記憶している操作軌跡情報の先頭の座標位置と末尾の座標位置とにおける座標空間内での距離を算出した後(ステップSB7)、その距離が予め決められている所定距離以内であるか否かを判断する(ステップSB8)。
ここで、例えば表示装置6の表示画面に操作軌跡情報に基づき表示されている軌跡線202aが図10(a)示した形状であって、算出した操作軌跡情報の先頭と末尾(軌跡線202aの始点Aと終点B)の距離が所定距離以内であった場合には(ステップSB8でYES)、図9のステップSB9へ進み以下の処理を行う。
すなわち上記の場合には操作軌跡(軌跡線202a)が閉曲線であると判断し、その閉曲線によって囲まれる領域に対応する前記地図上における領域、つまり地域を特定する。そして、特定した地域内の撮影位置を示すGPS情報が付加された全ての画像を検索し(ステップSB10)、該当する全ての画像のファイル名を撮影日時情報に基づきそれが古い順に対象リストとして内部メモリに記憶する(ステップSB11)。
しかる後、内部メモリに記憶した対象リストを最初のグループ(2回目以降は次のグループ)として記憶する(ステップSB17)。すなわち内部メモリに記憶した対象リストを内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域にコピーする。
引き続き、ユーザによる新たな対象画像の選択の指示、または選択した対象画像の表示の指示を待ち、ユーザから新たな対象画像の選択が指示されたときには(ステップSB18で「選択」)、図8のステップSB3へ戻り前述した処理を繰り返す。すなわち表示装置6の画面上のいずれかの位置がタッチされたか否かによって、ユーザによる新たな軌跡の描画操作の開始を逐次確認し、描画操作が開始されたら新たな操作軌跡情報の記憶、及び操作軌跡の描画を行い、その後、軌跡の描画操作の終了が確認できたら、操作軌跡情報の先頭の座標位置と末尾の座標位置とにおける座標空間内での距離を算出する(ステップSB4〜SB7)。
そして、算出した距離が所定距離以内であれば(ステップSB8でYES)、先に説明した図9のステップSB9以降の処理を繰り返す。それに対し、例えば表示装置6の表示画面に操作軌跡情報に基づき新たに表示された軌跡線202bが図10(b)示した形状であって、算出した操作軌跡情報の先頭と末尾(軌跡線202bの始点Aと終点B)の距離が所定距離以内でなかった場合には(ステップSB8でNO)、図9のステップSB12へ進み、以下の処理を行う。
まず、上記の場合には操作軌跡が線分(開曲線)であると判断し、その線分(開曲線)の始点の座標位置に対応する前記地図内における特定場所を検索位置として、その緯度、経度を演算する(ステップSB12)。次に、検索位置から設定距離内の撮影位置を示すGPS情報が付加された画像(撮影場所が検索位置から設定距離内の画像)を検索する(ステップSB13)。なお、上記設定距離は、第1の実施形態と同様、表示装置6に表示中の地図によって示される全地域の広さに応じて予め設定されている距離であるとともに、前記タッチ位置を中心とした検索範囲の広さを決める距離である。
しかる後、該当する画像のファイル名を内部メモリ内に対象リストとして追加(但し1つ目の画像の場合は新たに記憶)する(ステップSB14)。なお、このとき該当する画像が複数存在していた場合には、第1の実施形態と同様、それらの画像のファイル名を撮影日時情報に基づき撮影日が古い順に記憶する。また、図示しないが、該当する画像が存在していない場合には係る処理はスキップする。
引き続き、線分(開曲線)に沿って検索位置を、操作軌跡の描画順に従い所定距離だけ移動(変更)する(ステップSB15)。そして、移動後の検索位置が線分(開曲線)の終点を超えていなければ(ステップSB16でNO)、ステップSB13へ戻り、撮影場所が新たな検索位置から設定距離内の画像を検索し、該当する画像を対象リストに追加した後、検索位置を再び移動する(ステップSB14,SB15)。
そして、移動後の検索位置が線分(開曲線)の終点を超えるまで上記処理を繰り返し、やがて移動後の検索位置が線分(開曲線)の終点を超えたら(ステップSB16でYES)、その時点で、内部メモリに記憶した対象リストを次のグループとして内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域に記憶(コピー)する(ステップSB17)。
その後も、ユーザによる新たな対象画像の選択が指示されたときには(ステップSB18で「選択」)、図8のステップSB3へ戻り前述した全ての処理を繰り返す。これにより、表示装置6の表示画面には、例えば図10(c)に示したような新たな軌跡線202cが描画されるとともに、それに応じた対象画像の新たな対象リストが内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域に追加される。
図11は、内蔵フラッシュメモリ13の設定データ記憶領域における対象リストの格納状態を便宜的に示した概念図であり、表示装置6の表示画面に図10(c)に示した3つの軌跡線202a,202b,202cが描画されているときの例である。すなわち、管理用のリスト番号で識別される複数の画像ファイル名からなる個々の対象リスト301a,301b,301cが上記の軌跡線202a,202b,202cに対応する対象リストであるとともに、グループ毎の対象画像の対象リストであって、リスト番号がグループ単位での表示順である。
また、本実施形態においても、各々の対象リストにおける画像ファイル名の記憶順が、そのグループ内における各々の画像の表示順である。すなわち軌跡線202a,202cにそれぞれ対応するグループの対象リスト301a,301cの画像の表示順は、それらの画像が閉曲線で囲まれる地域内で撮影されたものであるため、撮影日時が古い順(ファイル名を構成する数値が若い順)である。また、軌跡線202bに対応するグループの対象リスト301bの画像の表示順は、それらの画像が開曲線に基づき特定された地域で撮影されたものであるため、始点Aに最も近い場所で撮影された画像が先頭であり、かつ終点Bに最も近い場所で撮影された画像が末尾である。
やがて、上述した処理を繰り返す間に、ユーザから新たな対象画像の選択ではなく、選択した対象画像の表示が指示されたら(ステップSB18で「表示」)、それまでに作成した全ての対象リストに基づき、全ての対象リストの画像を、グループ毎に順番にスライドショー再生して表示装置6に表示させる(ステップSB19)。すなわち全ての対象リストの画像を作成順(リスト番号順)に、かつ各々の対象リスト内での記録順に従って表示装置6に一定時間ずつ表示させる。そして、係る処理の終了とともに選択表示モードによる全ての処理を終了する。
以上説明した第2の実施形態のデジタルカメラにおいては、選択表示モードを使用することにより、ユーザは、画面表示された地図上で指を動かして所望の地域を繋ぐ軌跡を描いたり、又は所望の地域を囲む軌跡を描いたりするだけで、メモリ・カード15に記憶されている画像の中から、地理的に離れた所望する複数地域で撮影された画像のみを対象画像として簡単に選択することができる。
また、上記のように軌跡を描いて複数地域を指定するときには、それらの地域を指定する順序を所望の順序とすることにより、個々の地域で撮影された画像群(グループ)の表示順を、撮影場所の地域を単位として所望する順序に設定することができる。例えばある地域で撮影された複数の画像の表示順を、他の地域で撮影された複数の画像の表示順よりも先に設定したり、後に設定したりすることができる。しかも、その表示順の設定作業を対象画像の選択作業と同時に、かつ容易に行うことができる。
ここで、本実施形態においては、ユーザが所望の地域を指定する方法として、所望の地域を繋ぐ操作軌跡を描く方法だけでなく、所望の地域を囲む操作軌跡を描く方法も用意されているため、ユーザは、それらの方法を必要に応じて使い分けることができ便利である。なお、ユーザが所望の地域を指定する方法は必ずしも複数用意しておく必要はなく、所望の地域指定方法は上記の2種類のうちのいずれか一方のみとしても構わない。
また、本実施形態においては、前述した軌跡線202a,202cにそれぞれ対応するグループの対象リスト301a,301cの画像の表示順、つまり閉曲線である操作軌跡に基づき特定した指定地域の画像群の表示順を、撮影日時が古い順(ファイル名を構成する数値が若い順)としたが、上記画像群の表示順はこれに限定されるものではなく、各々の軌跡線(操作軌跡)202a,202cの描画順とは異なる情報に従った他の表示順としてもよい。すなわち前述した画像付加データ103(図2)に含まれる任意の情報に基づく表示順とすることができる。
また、本実施形態においても、選択した対象画像の表示を第1の実施形態と同様にスライドショー表示により行うようにしたが、本実施形態においても対象画像の表示に際しては、それらをユーザにより指定された表示順に一覧表示させてもよく、さらには、ユーザからの要求に応じ、一覧表示させた画像の中からユーザに所望する画像を選択させ、選択された画像を表示装置6の画面上に一定時間表示(全画面表示)させるようにしてもよい。
また、本実施形態における選択表示モードでは、対象画像の選択処理(対象画像の表示順の設定処理を含む)と、対象画像の表示処理とを連続して行う構成としたが、第1の実施形態と同様に、対象画像の選択処理と対象画像の表示処理とをユーザの要求に応じて個別に行う構成としてもよい。その場合には、1回の対象画像の選択処理で作成した、対象画像の表示順の情報を含む対象リスト群(図11では対象リスト301a,301b,301c)を単一の設定情報として内蔵フラッシュメモリ13等に個別に記憶しておき、対象画像の表示処理に際しては、記憶されている上記設定情報を読み出し、それに基づいて対象画像を表示させるようにしてもよい。
ここで、第2の実施形態の変形例を以下に説明する。すなわち第2の実施形態においては、対象画像の選択に際してユーザには図10に例示したように複数の軌跡線を異なる地域にそれぞれ独立して描かせるものとし、選択表示モードでは、DSP/CPU5がそれを前提として操作軌跡情報を記憶したり、操作軌跡が閉曲線であるか開曲線であるかを判断したりする処理を行うものについて説明したが、以下のようにしてもよい。
例えばユーザに図12に示したような、閉曲線である第1の軌跡線202dと共にそれを囲む閉曲線である第2の軌跡線202eとを同時に描くことを許容する。一方、図示しないが、DSP/CPU5には、係る関係にある2つの操作軌跡を判断するための処理を行わせ、上記第1の軌跡線202dと第2の軌跡線202eとを描画した際には、第2の軌跡線202eに囲まれる地域のうち、第1の軌跡線202dで囲まれる地域を除く中抜け状の地域がユーザによりは指定されたものと判断し、中抜け状の地域で撮影された画像からなる対象リストを作成させる。さらに、対象リストの作成に際しては、該当する画像の表示順として、第1の軌跡線202dから第2の軌跡線202eに向かう距離に基づき、第1の軌跡線202dにより近い画像を上位、又は下位とする表示順か、撮影日時情報に基づく撮影順、又はその逆順を付与し、係る表示順で画像のファイル名を対象リストとして記憶させる。
係る変形例によれば、ユーザが地理的に離れた所望する複数地域で撮影された画像のみを対象画像として選択する際には、それらのうちの地域として、地理的に中抜け状の地域で撮影された画像を簡単に対象画像に加えることができ、それにより利便性を向上させることができる。
さらに、以上説明した第1の実施形態、第2の実施形態及びその変形例においては、DSP/CPU5を本発明の第2の判断手段、軌跡削除手段として機能させることにより、既に描いた軌跡線、つまり作成済みの対象リストを削除可能な構成としてもよい。すなわち、DSP/CPU5に、所望する地域を指定するための軌跡線の描画操作をユーザに行わせている間、予め決められた所定の軌跡線、判別が容易な形状、例えばバツ印等を構成する軌跡線が描かれた否かを逐次確認させる。但し、第1の実施形態の場合については、軌跡線の描画終了後にも、ユーザから指示があるまでは軌跡線の描画処理を行うものとする。そして、所定の軌跡線が描かれたと判断できた時点で、第1の実施形態であれば先に描かれていた軌跡線(作成済みの対象リスト)を消去させ、第2の実施形態、及びその変形例であれば、先に描かれていた全ての軌跡線(グループ毎に作成済みの全ての対象リスト)を一括消去させる。かかる構成によれば、軌跡線の描画操作によって、いちど選択した対象画像の変更を容易に行うことが可能となる。
また、上記変形例では、先に描かれた軌跡線の上にバツ印等の軌跡線が描かれた場合に、先の描画操作による軌跡線を取り消すとともに、この軌跡線に対応して作成されていた対象リストを削除するようにしたが、バツ印等の軌跡線が描かれた場合に、先の描画操作による軌跡線を取り消すのではなく、この軌跡線に対応して作成されていた対象リストに含まれる複数画像を対象として削除処理を実行するようにしてもよい。
また、この削除処理(上記変形例とは異なり所定のキー操作に応じて対象リストに含まれる複数画像を削除する処理も含む)においては、対象リストに含まれる複数画像を一括して削除してもよいが、例えば対象画像の削除処理に際し、1つの画像を削除する毎に削除処理の継続の可否をキー操作等によりユーザに指示させるものとし、削除処理の継続が指示されたことを条件として、対象リストで示される処理順序に従って1つ1つ順番に画像を削除していくようにしてもよい。そのようにすれば、例えばメモリ残量が減少していくのに伴い、ユーザがメモリ残量を増やすことを目的として画像を削除したいとき便利である。さらに、その場合には、対象画像の削除処理に先立ち、対象リストで示される処理順序を自動的に、あるいはユーザの要求に応じて反転させる処理を行うようにしてもよい。
また、操作軌跡に対応して生成される対象リストを利用した画像処理は、上述したような画像表示処理や画像削除処理の他、複数の画像を各画像の優先順位に基づいて処理する様々な画像処理に適用することが可能であり、このような様々な画像処理においても、ユーザが地図上で操作軌跡を描くだけで、その処理対象と処理順序を容易に設定して処理を行うことが可能になる。
また、以上説明した第1の実施形態、第2の実施形態及びその変形例においては、ユーザが所望の地域を指定するとき、表示装置6の表示画面内にタッチ位置の移動軌跡である操作軌跡を示す軌跡線を逐次表示させるものとしたが、軌跡線の表示は、ユーザが所望の地域の指定を終了した時点(第2の実施形態等の場合には、地域の指定を1回終了した時点)で表示させてもよい。さらに、軌跡線の表示は省略しても構わない。
また、ここでは本発明をデジタルカメラに適用した場合について説明したが、本発明はデジタルカメラに限らず、画面表示した地図を用いてユーザに所望の地域を指定させ、指定された地域で撮影された画像を表示対象として自動的に選択する機能を有するものであれば、例えばデジタルカメラが内蔵されたカメラ付きの携帯電話端末や、カメラ機能を有していない各種の携帯情報機器、さらにはパーソナルコンピュータにも適用することができる。
本発明に係るデジタルカメラの電気的構成の概略を示したブロック図である。 画像データの概略構造を示した概念図である。 第1の実施形態でDSP/CPU5が選択表示モードの設定中に実行する対象画像の選択処理を示したフローチャートである。 ユーザが表示対象の画像を選択した状態における表示画面の一例を示す図である。 対象画像の選択処理で作成される対象リストの概念図である。 第1の実施形態でDSP/CPU5が選択表示モードの設定中に実行するスライドショー再生処理を示したフローチャート 対象画像を他の表示方法で表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。 第2の実施形態で選択表示モードが選択されたときのDSP/CPU5の処理を示したフローチャートである。 図8に続くフローチャートである。 選択表示モードで表示画面に表示される複数の軌跡線の一例を示す図である。 選択表示モードで作成されるグループ単位の対象リストの概念図である。 第2の実施形態の変形例における特定地域の指定方法を示す図である。
符号の説明
1 光学系ブロック
2 CCD
5 DSP/CPU
6 表示装置
7 キー入力部
8 GPSブロック
9 GPSアンテナ
10 センサブロック
13 内蔵フラッシュメモリ
15 メモリ・カード
16 タッチパネル
101 静止画データ
102 主画像データ
103 画像付加データ
111 画像関連情報
112 サムネイルデータ
113 撮影情報
114 GPS情報

Claims (19)

  1. 撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置であって、
    表示画面に地図を表示する地図表示手段と、
    使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する地域特定手段と、
    この地域特定手段により特定された指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する処理対象設定手段と、
    この処理対象設定手段により前記所定処理の対象として設定された複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する処理順設定手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記地域特定手段が前記指定地域を特定する際に用いた操作軌跡と、前記処理順設定手段が前記処理順を設定する際に用いた操作軌跡とは、同じ操作軌跡であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記処理対象設定手段により設定された複数画像および前記処理順設定手段により設定された処理順を示す対象リストを作成して記憶する対象リスト記憶手段と、
    前記対象リスト記憶手段により記憶された前記対象リストで示される複数画像を対象として、該対象リストで示される処理順に従い前記所定処理を実行する処理制御手段とを更に備えたことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記処理制御手段は、前記対象リストで示される複数画像を、該対象リストで示される処理順に従い表示することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記処理制御手段は、前記対象リストで示される複数画像を、該対象リストで示される処理順に従い削除することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  6. 前記操作軌跡を示す軌跡線を前記地図表示手段により表示された前記地図に重ねて表示させる軌跡線表示制御手段を備えたことを特徴とする請求項3乃至5いずれか記載の画像処理装置。
  7. 前記地域特定手段は、1回の連続した描画操作に応じた1つの操作軌跡に基づいて使用者の指定地域を特定し、
    前記対象リスト記憶手段は、1つの操作軌跡に対応して1つの対象リストを作成して記憶することを特徴とする請求項3乃至6いずれか記載の画像処理装置。
  8. 前記処理対象設定手段は、前記地域特定手段により、前記地図上に描かれた複数の操作軌跡に基づき個別に特定された複数の指定地域で撮影された画像を処理対象として設定し、
    前記処理順設定手段は、前記処理対象の画像に前記複数の指定地域の各々の指定地域を単位として、前記複数の操作軌跡の相互の描画順に従った処理順を設定することを特徴とする請求項3乃至7いずれか記載の画像処理装置。
  9. 前記複数の操作軌跡の各々の軌跡形状が、両端が離間する形状の第1の線分形状と両端が閉じた形状の第2の線分形状とのいずれに該当するかを判断する判断手段を備え、
    前記地域特定手段は、前記判断手段により判断された軌跡形状が第1の線分形状である場合には、当該操作軌跡が通過する地域を前記指定地域として特定し、かつ前記判断手段により判断された軌跡形状が第2の線分形状である場合には、当該操作軌跡により囲まれた領域内の地域を前記指定地域として特定することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  10. 前記処理順設定手段は、前記判断手段により判断された軌跡形状が第1の線分形状である操作軌跡に基づき前記地域特定手段により特定された指定地域の画像群に、当該操作軌跡の描画順に従った処理順を設定し、かつ前記判断手段により判断された軌跡形状が第2の線分形状である操作軌跡に基づき前記地域特定手段により特定された指定地域の画像群に、当該操作軌跡の描画順とは異なる情報に従った処理順を設定することを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
  11. 前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする請求項3乃至7いずれか記載の画像処理装置。
  12. 前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が所定の距離以下の地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。
  13. 前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が所定の距離以下の地域を使用者の指定地域として特定し、
    前記軌跡線表示制御手段は、前記軌跡線を前記所定の距離に応じた太さで前記地図表示手段に前記地図に重ねて表示させることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  14. 前記処理制御手段は、前記表示画面を地図表示領域と画像表示領域とに分割し、地図表示領域に前記地図を表示させるとともに、画像表示領域に前記処理対象の画像を前記処理順に従い一覧表示させることを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  15. 使用者が前記地図上での操作軌跡の描画操作に使用する接触式の描画操作手段を更に備え、
    前記描画操作手段は、使用者による前記操作軌跡の描画操作時における筆圧を検出する機能を有し、
    前記地域特定手段は、前記操作軌跡が通過する地図上の地域であって、当該操作軌跡が通過するとともに当該操作軌跡上の各位置からの地図上の距離が前記描画操作手段により検出された使用者による操作軌跡の操作時における筆圧に応じた所定の距離以下である地域を使用者の指定地域として特定することを特徴とする請求項3乃至14いずれか記載の画像処理装置。
  16. 前記操作軌跡の軌跡形状が、予め決められている所定の軌跡形状であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、
    前記処理制御手段は、前記第2の判断手段により前記操作軌跡の軌跡形状が所定の軌跡形状であると判断されたことに応答し、前記対象リストで示される複数画像の該対象リストで示される処理順に従った削除を開始することを特徴とする請求項3乃至15いずれか記載の画像処理装置。
  17. 被写体を撮像して画像を取得する撮像手段と、
    この撮像手段により撮像が行われた位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像と前記位置情報取得手段により取得された位置情報とを関連付けて記憶する画像記憶手段とを備え、
    前記処理対象設定手段は、前記画像記憶手段に記憶されている画像を対象として、各画像に対応付けられた位置情報に基づいて、前記地域特定手段により特定された指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定することを特徴とする請求項3乃至16いずれか記載の画像処理装置。
  18. 撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置において、
    表示画面に地図を表示する工程と、
    使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する工程と、
    特定した指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する工程と、
    前記所定処理の対象として設定した複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する工程と
    を含むことを特徴とする処理順設定方法。
  19. 撮影地域を特定可能な画像に対して所定処理を実行する機能を備えた画像処理装置が有するコンピュータに、
    表示画面に地図を表示する処理と、
    使用者の描画操作に応じた前記地図上の操作軌跡に基づき使用者の指定地域を特定する処理と、
    特定した指定地域で撮影された複数画像を前記所定処理の対象として設定する処理と、
    前記所定処理の対象として設定した複数画像に、使用者による前記操作軌跡の描画操作に従った処理順を設定する処理と
    を実行させることを特徴とする処理順設定プログラム。
JP2008252014A 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム Expired - Fee Related JP5083150B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252014A JP5083150B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム
US12/570,368 US8397166B2 (en) 2008-09-30 2009-09-30 Image processing apparatus for determining an operation trajectory based on an operation by a user and for performing a designated process on images based on the determined operation trajectory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252014A JP5083150B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010087647A JP2010087647A (ja) 2010-04-15
JP2010087647A5 JP2010087647A5 (ja) 2011-01-20
JP5083150B2 true JP5083150B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42058979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008252014A Expired - Fee Related JP5083150B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8397166B2 (ja)
JP (1) JP5083150B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5679675B2 (ja) * 2010-02-23 2015-03-04 キヤノン株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供装置の処理方法、プログラム
KR101753141B1 (ko) * 2010-09-07 2017-07-04 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 컨텐츠 표시방법
JP5871473B2 (ja) * 2011-02-09 2016-03-01 キヤノン株式会社 目標物選択装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5764982B2 (ja) 2011-03-08 2015-08-19 ソニー株式会社 再生処理装置、撮像装置、再生処理方法、及びプログラム
JP5426628B2 (ja) * 2011-09-16 2014-02-26 株式会社東芝 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及びプログラム
KR101303166B1 (ko) * 2012-01-26 2013-09-09 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 사진 검색방법
JP6030935B2 (ja) * 2012-12-04 2016-11-24 任天堂株式会社 情報処理プログラム、表示制御装置、表示システム及び表示方法
US9152646B2 (en) * 2013-04-05 2015-10-06 Dropbox, Inc. Ordering content items
CN104142790A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 腾讯科技(深圳)有限公司 电子文档移动控制方法及终端
US10416867B2 (en) * 2013-06-19 2019-09-17 Sony Corporation Display control apparatus and display control method
JP6247049B2 (ja) * 2013-08-27 2017-12-13 株式会社ゼンリン 地図画像生成装置及び地図画像生成方法
JP6146350B2 (ja) * 2014-03-18 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置およびコンピュータプログラム
JP6448292B2 (ja) * 2014-10-16 2019-01-09 キヤノン株式会社 撮影システムおよびその撮影制御方法、プログラム
CN105487774B (zh) * 2015-11-27 2019-04-19 小米科技有限责任公司 图像分组方法及装置
JP6115662B2 (ja) * 2016-02-18 2017-04-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
US20170277673A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Inking inputs for digital maps
CN108062198A (zh) * 2016-11-07 2018-05-22 中兴通讯股份有限公司 一种通过触摸屏操纵相机的方法、装置及终端
JP6840694B2 (ja) * 2018-02-26 2021-03-10 株式会社日立製作所 医療画像表示装置
CN109298798B (zh) * 2018-09-21 2021-08-17 歌尔科技有限公司 触控板的操作控制方法、设备以及智能终端
US11321411B1 (en) * 2018-12-28 2022-05-03 Meta Platforms, Inc. Systems and methods for providing content

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481278A (en) * 1992-10-21 1996-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
US5592608A (en) * 1993-10-15 1997-01-07 Xerox Corporation Interactively producing indices into image and gesture-based data using unrecognized graphical objects
JPH11259502A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 映像情報表示装置
JP4240640B2 (ja) * 1999-03-05 2009-03-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置及び記憶媒体
US20060197763A1 (en) * 2002-02-11 2006-09-07 Landnet Corporation Document geospatial shape tagging, searching, archiving, and retrieval software
US7054741B2 (en) * 2002-02-11 2006-05-30 Landnet Corporation Land software tool
US7096428B2 (en) * 2001-09-28 2006-08-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for providing a spatially indexed panoramic video
US7158675B2 (en) * 2002-05-14 2007-01-02 Microsoft Corporation Interfacing with ink
US7554530B2 (en) * 2002-12-23 2009-06-30 Nokia Corporation Touch screen user interface featuring stroke-based object selection and functional object activation
JP2004320199A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像サーバ、制御端末、撮像視野の変更方法、プログラム及び記憶媒体
JP4168837B2 (ja) * 2003-06-03 2008-10-22 ソニー株式会社 情報生成装置、記録装置、再生装置、記録再生システムおよびその方法ならびにプログラム
JP2005204754A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nintendo Co Ltd タッチパネル入力を用いたゲームシステム
JP2005346467A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nintendo Co Ltd 図形認識プログラム
JP3770499B1 (ja) * 2004-11-02 2006-04-26 任天堂株式会社 ゲーム装置及びゲームプログラム
US7629966B2 (en) * 2004-12-21 2009-12-08 Microsoft Corporation Hard tap
US7840558B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-23 Microsoft Corporation Geo-tagged based listing service and mapping engine
JP2007158603A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像再生装置、画像再生方法、及び画像再生プログラム
JP2008166988A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7752555B2 (en) * 2007-01-31 2010-07-06 Microsoft Corporation Controlling multiple map application operations with a single gesture
US20090115862A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Geo-tagging of moving pictures
US20090254841A1 (en) * 2007-11-12 2009-10-08 Move Sales, Inc. Apparatus, method, and computer program product for characterizing user-defined areas

Also Published As

Publication number Publication date
US20100083117A1 (en) 2010-04-01
US8397166B2 (en) 2013-03-12
JP2010087647A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083150B2 (ja) 画像処理装置、及びその処理順設定方法、処理順設定プログラム
JP3982605B2 (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
US9001051B2 (en) Information processing apparatus, display method, and display program
JP4655147B2 (ja) 電子機器と地図表示方法およびコンピュータ・プログラム
JP4752900B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4735995B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP5615023B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP4687409B2 (ja) 撮像再生装置
JP4950015B2 (ja) データ検索装置、データ検索方法、及びそのプログラム
JP2006244051A (ja) 表示装置および表示制御方法
JP5387723B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
US8237814B2 (en) Imaging apparatus and stored picture image playback method
JP6527582B2 (ja) 撮像装置および画像記録方法
JP6179315B2 (ja) 情報処理装置、画像処理システム、情報処理装置における画像処理方法及びプログラム
JP5024181B2 (ja) 撮像装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
JP2010152817A (ja) 電子機器と画像表示方法およびコンピュータ・プログラムと撮像装置
JP4102933B2 (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
JP2009130379A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP6380493B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6579925B2 (ja) 画像再生装置およびその制御方法ならびにプログラムならびに記録媒体
KR102032839B1 (ko) 휴대단말기에서 앨범 처리장치 및 방법
JP6436191B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置を用いた情報処理方法及びプログラム
JP2019016952A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4466248B2 (ja) ナビゲーションアルバム作成装置
JP2014086805A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees