JP5081624B2 - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081624B2
JP5081624B2 JP2007536006A JP2007536006A JP5081624B2 JP 5081624 B2 JP5081624 B2 JP 5081624B2 JP 2007536006 A JP2007536006 A JP 2007536006A JP 2007536006 A JP2007536006 A JP 2007536006A JP 5081624 B2 JP5081624 B2 JP 5081624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
head
welding method
position change
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515646A (ja
JP2008515646A5 (ja
Inventor
カラカス・エルドガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34960190&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5081624(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008515646A publication Critical patent/JP2008515646A/ja
Publication of JP2008515646A5 publication Critical patent/JP2008515646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081624B2 publication Critical patent/JP5081624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1087Arc welding using remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

この発明は、取付け、分離、又は表面処理法、特に溶接法を実施する請求項1の上位概念に挙げられた種類の装置に関する。
この種の装置は例えば溶接装置の形態で一般に知られていて、例えばアーク溶接方法を実施するのに用いられる。
例えばアーク溶接方法によって例えば容器の製造の際にアークの中断なしに水平継目部分を有する(桶位置)関連溶接継目を形成することである溶接課題が実施されるならば、水平継目部分には、垂直に延びる継目部分(上昇位置)が、その後に再び水平に延びる継目部分(頭越し位置)と最終に再び垂直に延びる継目部分(下降位置)が接続していて、この垂直に延びる継目部分は最初に形成された水平継目部分に接続しているので、溶接装置を操作する工員が溶接ヘッドの位置を溶接作用中に溶接すべき工作物に対して変更することが必要である。
この場合には、事情によっては、溶接方法の特性量の値を溶接ヘッドの各位置に適合させることが望ましいか、または必要である。例えば、溶接すべき工作物或いは溶接継目の液状材料が滴り落ちることを阻止するために、溶接電流の電流強度がバーナーの頭越し位置において減少させることが望ましい。さらに、例えば、溶接ヘッドの上昇位置と下降位置には大抵は桶位置におけるより僅かな速度で溶接すべき工作物に対して移動されるという事実を考慮するために、溶接ヘッドの上昇位置と下降位置では溶接電流の電流強度を同様に減少させることが望ましい。
このために、溶接装置に設けられた操作装置を介して異なる溶接プログラムを選定することが知られていており、そのプログラムには、溶接方法の特性量に、例えば溶接電流の振幅に所定値が連動されている。
この公知の溶接装置の欠点は、それぞれの当該溶接プログラムの選定が労働者によって行わなければならなく、それは実際には、溶接プログラム間の切換を回避するために、労働者が時間節約や安楽の理由から溶接課題の出来るだけ全体が同じ溶接プログラムにより行われることを導入されたことにある。溶接プログラムがいつも溶接課題の一部にのみ、例えば、桶位置における溶接を最適化され得るので、これは実際に溶接継目の品質が各継目部分の各最適化された溶接プログラムの使用の下で形成された溶接継目に比べて劣化されていることを導く。
米国特許出願公開第2003/0116540号明細書 特許第2921390号公報 特開昭61−135855号公報
この発明の課題は、公知の装置の欠点を有しない、つまり、作業成果が取付け、分離、又は表面処理法の実施の際に改良され、例えば溶接方法では形成された溶接結合の品質が上昇され、簡単且つ容易に操作できる請求項1の上位概念に挙げられた種類の装置を提供することである。
この課題は、請求項1に挙げられた教示によって解決される。
この発明の教示の基本思想は、例えば且つ特に溶接装置に関しては、作業ヘッドの基準位置及び区間内の基準点及び溶接すべき工作物又はそれらのいずれか一方に対する溶接ヘッドの位置及び溶接ヘッドの位置変更又はそれらのいずれか一方を検知手段によって検出することにある。この方法では、溶接方法の特性量或いはこの特性量の少なくとも一つが検出された位置及びその値を含む位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して影響され得る。特に、それぞれの溶接課題に適合されている値が溶接方法の特性量に連動されている。この場合には、この値の連動はこの発明によると、溶接ヘッドの検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して行われ、それぞれに溶接課題を実施すべきである。
この方法では、例えば溶接装置として形成された装置の操作が実質的に簡略化され、この発明による装置によって発生された溶接結合の品質が、つまり例えば溶接点或いは溶接継目により実質的に上昇する。この発明によると、溶接ヘッドの検出された位置変更に依存して光学的或いは音響的信号が発生され、労働者に他の溶接プログラムを選択すべきであることを示す。例えば、桶位置における溶接継目の成形後に、例えば上昇位置で溶接するために、およそ90°だけ回転されできるならば、信号が発生され、この信号は労働者に今や上昇位置における溶接に最適化された溶接プログラムが選択すべきであることを示す。
けれども、特に且つ好ましくはこの発明によると、その値を含む該当方法の特性量、例えば溶接方法の影響は自動的に行われ得る。例えば検知手段の出力信号に基づいて作業ヘッドの位置及び作業ヘッドの位置変更を認識でき且つ認識された位置又は位置変更に依存してその値を含む方法の特性量に影響を与える制御手段が設けられ得る。この方法では、この発明による装置の操作は実質的に簡略化され、品質は例えばこの発明による溶接装置により発生された溶接結合により実質的に上昇される。
作業ヘッドとは、この発明によると、この発明による装置のこの一部と理解され、それを介して加工作用中に加工すべき工作物に作用され、つまり例えば溶接作用中に溶接エネルギーが互いに溶接すべき工作物にもたらされる。抵抗溶接法の際には、溶接ヘッドは例えば溶接トングによって形成され得る、それに対して溶接ヘッドはアーク溶接方法の際に溶接継目が案内されているバーナーによって形成され得る。
溶接作用とは、この発明によると、溶接結合、つまり例えば溶接点或いは溶接継目の形成の作用である。
この発明により設けられた検知手段はそれぞれの要件に一致して基準位置及び空間内の基準点又はそれらのいずれか一方に対する作業ヘッドの位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方を検出でき、この場合に位置変更は並進的並びに回転的位置変更及び回転的位置変更と並進的位置変更の組合せである。
この場合に、作業ヘッドの位置変更が同じ工作物への作用中に検出され得ることが可能である。位置変更後に他の工作物に作用される位置変更を検出することができる。例えば溶接装置によって第一工作物に関する溶接課題が実施されるので、例えば他の工作物に対する交代がこの発明による検知手段によって検出され、溶接方法の少なくとも一つの特性量の値がこの工作物に関して実施すべき溶接課題に適合される、場合によっては例えばこの工作物では実施すべき溶接課題を装置に与える労働者の手動作用と共働して、実施すべき溶接課題に適合される。
けれども、この発明によると、検知手段の出力信号に基づいて、位置変更後に新たな工作物を加工すべきであり、例えば所定の順序で、例えば垂直方向に互いに間隔を置いて溶接すべき工作物の所定の順序で異なる立体的互いに分離された工作物を加工すべきあるときにのみ、その工作物から生じる例えば溶接方法の特性量の値の適合を自動的に実施するという認識が可能である。
この発明による装置は、任意の溶接方法を実施するために、特に良好に適している。特に且つ例えば溶接方法は、抵抗溶接方法、放射溶接方法、ガス溶解溶接方法或いはアーク溶接方法、特に不活性アーク溶接方法である。
他の取付け、分離、又は表面処理法に関しては、この発明による教示の基本思想は、それぞれの作業ヘッドの位置或いは位置変更に依存して取付け、分離、又は表面処理法の特性量に影響を与えることにある。それ故に、この発明による装置は任意の取付け、分離、又は表面処理装置としても形成され得る。例えばこの発明による装置は例えばレザー切断方法を実施する切断装置として形成され得る。この発明による装置は例えば付着方法を実施する付着装置として形成され得て、この場合に装置の作業ヘッドが付着ピストルによって形成され得る。さらに、この発明による装置は例えばインク噴射装置として形成され得て、この場合に作業ヘッドがインク噴射ピストルなどによって形成され得る。この発明によると、この場合には例えばインクが噴射される圧力は、噴射放射が上方へ向けられ、つまりインク噴射ピストルでヘッドを介して作動されるときに上昇され得る。
この発明による教示の非常に好ましい実施態様は、作業ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して、取付け、分離、又は表面処理法、特に溶接方法の少なくとも一つの特性量を自動的に制御及び調整する又はそれらのいずれか一方を行う検知手段と接続された制御手段を備えている。この実施態様では、作業ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して、取付け、分離、又は表面処理法、特に溶接方法の少なくとも一つの特性量の制御及び調整が可能とされるので、この発明による装置の操作が特に簡単に構成され、例えば溶接結合の品質がさらに上昇されている。
この発明による装置の好ましい実施態様は、装置が溶接方法を実施する溶接装置として、作業ヘッドが溶接すべき工作物に溶接エネルギーを与える溶接ヘッドとして形成されている。
取付け、分離、又は表面処理法、特に溶接方法の特性量の値の影響は、前記実施態様では、任意の適した方法で行われる。好ましい実施態様は、制御手段が溶接ヘッドに溶接エネルギーを供給する溶接エネルギー源とこの溶接エネルギー源を始動するように接続されており、溶接方法の少なくとも一つの特性量が溶接ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して、溶接エネルギー源に制御でき且つ調整できる、又は制御できる或いは調整できる。この実施態様では、溶接エネルギー源における溶接方法の特性量の制御或いは調整が行われる。この場合には、制御手段は溶接エネルギー源の制御装置に一体化され得る、或いは別の制御装置によって形成され得る、その制御装置は入口側で検知手段と接続され、出力側で溶接エネルギー源の制御装置と接続されている。
検知手段のセンサーの数、配列と構造的構成は幅広い限定で選択できる。この発明による教示の好ましい実施態様は、検知手段が作業ヘッドの回転位置及び回転位置変更又はそれらのいずれか一方を検出する少なくとも一つのセンサーを有することを企図する。この実施態様では、センサーによって例えば、作業ヘッドが例えば溶接装置では桶位置の溶接から上昇位置の溶接へ移行するために回転されるか否かを確認できる。
この発明による教示の他の実施態様は、検知手段が作業ヘッドの並進的位置変更を検出する少なくとも一つのセンサーを有することを企図する。この実施態様には、センサーによって例えば、作業ヘッドが例えば溶接継目の形成の際に並進的に移動するか否かを検出できる。作業ヘッドの並進的位置変更を検出するために、任意に適したセンサー或いはセンサー配列装置が使用され得る。例えば作業ヘッドには、固定式超音波受信機により受信される超音波を放射する超音波送信機が配置され得る。超音波送信機とそれと作業ヘッドから超音波受信機までの超音波の所要時間から、作業ヘッドの超音波送信機からの距離が検出され得る。このために対応する方法では、超音波は二つの立体的に互いに間隔を置いて配置された超音波受信機により受信されるので、両超音波受信機の各々に対する作業ヘッドの距離変更に基づいて作業ヘッドの並進的位置変更が検出され得る。作業ヘッドの位置変更を三次元的空間内で明白に検出するために、このために対応する方法では、三つの立体的に互いに間隔を置いた超音波受信機が設けているので、各超音波受信機からの作業ヘッドのそれぞれの距離から作業ヘッドの位置が三次元的空間内で或いは位置変更が明白に検出される。特に並進的位置変更は例えば光学的検知手段により検出され得る。基準点からの作業ヘッドの距離は例えばレーザー・インターフェロメーターによって検出できる。このために一致する方法では、作業ヘッドの並進的位置変更は二つの互いに無関係なレーザー・インターフェロメーターを介して、三次元的空間内の作業ヘッドの位置変更は三つの互いに無関係なレーザー・インターフェロメーターによって検出できる。
前記実施態様の再現は、センサーが作業ヘッドの並進的及び回転的運動又はそれらのいずれか一方の速度及び加速度又はそれらのいずれか一方を検出することを企図する。この方法では、溶接方法の特性量のなお前進する影響が生じ得る。例えば溶接装置の際には、溶接電流の振幅が、溶接ヘッドが溶接結合の形成の際に互いに溶接すべき工作物を介して移動する速度に依存して、影響され得る。例えば所謂区間エネルギー、つまり溶接継目の長さ単位に対して溶接すべき工作物にもたらされた溶接エネルギーを一定に保持するために、溶接すべき工作物に対する溶接ヘッドの比較的僅かな速度による溶接の際には、溶接電流の所定振幅が選択され得るのに対し、速度の上昇の際には、溶接電流の振幅が上昇される。作業ヘッドの加速度を検出するために、例えばセンサーが使用され得て、センサーはフリースケール・半導体インコーポ社(米国アリゾナ州アルマ学校通り蝋燭製造業者)のMMA6260Q,MMA6261Q,MMA6262QとMMA6263Qの名称で販売されている。
それぞれの要件に一致して、作業ヘッドは加工作用中に手で或いは手動操作装置、特に溶接ロボットによって移動できる。
装置が溶接方法を実施する溶接装置である実施態様では、溶接方法は抵抗溶接方法、放射溶接方法、ガス溶解溶接方法、アーク溶接方法、不活性アーク溶接方法、ボルト溶接方法或いはレーザー放射溶接方法である。
溶接エネルギーが溶接電流或いは溶接電圧によって準備される溶接方法を実施するために、この発明による教示の実施態様は、溶接ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して溶接方法の影響を受け易い特性量が少なくとも振幅及び信号形状、特にパルス形状及びパルス周波数、及び溶接電流且つ溶接電圧又はそれらのいずれか一方のパルス変調又はそれらのいずれか一つを包含することを企図する。
この発明による溶接方法は抵抗溶接方法を実施するために使用されるので、この発明による溶接装置の好ましい実施態様は、溶接ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して溶接方法の影響を受け易い特性量が溶接すべき工作物の一つにおける溶接ヘッドの少なくとも一つの溶接電極の押圧力を包含することを企図する。
補助的工作物が溶接ワイアの形態に供給されるアーク溶接方法を実施するように使用されるこの発明による溶接装置の好ましい再現態様は、溶接ヘッドの検知手段によって検出された位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して溶接方法の影響を受け易い特性量が溶接ヘッドに案内された少なくとも一つの溶接ワイアの供給速度を包含することを企図する。
この発明による教示の他の好ましい再現態様は、装置が溶接バーナーであることを企図する。
この発明による教示の他の再現態様は、装置がインク噴射装置、特にインク噴射ピストル或いは付着ピストル、例えば熱付着ピストルであることを企図する。
作業ヘッドに対する一つ或いは複数のセンサーの位置は、それぞれに必要な方法では作業ヘッドの位置或いは位置変更が検出され得ることが確認される限り、任意に適した方法で選択できる。作業ヘッドの位置或いは位置変更の特に正確な検出を可能として同時に構造的に簡単な構成を達成するために、この発明による教示は、検知手段の少なくとも一つのセンサーが作業ヘッドに配置され、特に作業ヘッドに一体化されることを企図する。
けれども、この発明によると、この発明による教示の他の実施態様を意図するように、検知手段の少なくとも一つのセンサーが装置を利用する労働者の身体に、特に労働者の手或いは腕に保持できることが可能である。
作業ヘッドの基準位置はこの発明による装置の製造の際には既に作業側に設けられ得る。例えば基準位置は樋位置おいてつまり実質的に水平に延びる溶接継目の形成の下で溶接されるように、作業ヘッドが配置されている位置である。けれども、この発明による教示の好ましい実施態様は、作業ヘッドの基準位置及び空間内の基準点又はそれらのいずれか一方が労働者によって及び制御手段によって又はそれらのいずれか一方によって選択できることを企図する。好ましい実施態様では、特に基準位置をそれぞれの溶接課題の条件或いは溶接装置を利用する労働者に適合することが可能である。
前記実施態様の再現は、制御手段が作業ヘッドの選択された基準位置及び検知手段によって検出された位置及び変更位置又はそれらのいずれか一つに依存して溶接方法の特性量に所定値を連動させることを企図する。好ましい実施態様では、溶接方法の特性量に例えば特性曲線に一致する値が連動され得る。例えば、所定厚さの薄板の溶接の際には桶位置における溶接、上昇位置における溶接、頭越し位置における溶接と下降位置における溶接にそれぞれに特性量の一組の値が連動され得る。けれども、特性曲線に依存して溶接方法の特性量に対する値の連動を行うことが可能である。それで、特性量には例えば値は互いに溶接すべき工作物の材料及び厚さ又はそれらのいずれか一方に依存して連動され得る。
この発明による教示の他の好ましい再現態様は、制御手段が溶接方法の特性量を溶接過程中に自動的に制御するか或いは調整することを企図する。特性量の制御或いは調整は時間的或いは立体的に、例えば溶接継目に関して、連続的或いは不連続的に行われる。
この発明による教示の他の好ましい再現態様は、装置の検知手段によって選択された作動モードの出力信号に依存して制御手段によって表示する表示装置を設ける。この実施態様では、装置の作動モードが、例えば制御手段によって選択された溶接プログラムが表示装置によって表示されるので、労働者のその都度溶接する溶接プログラム情報がさらに労働者に伝えられる。さらに、それぞれの作動モードの表示は、検知手段や制御手段の機能態様の納得性(正常作動)を検討して例えば故障を認識することを労働者に可能とさせる。
基本的には、取付け、分離、又は表面処理法の特性量の影響が自動的に制御手段によって生じるときに特に好ましいので、労働者による手動作用が必要なく、同時に装置がいつも適した作動モードにある、例えば溶接装置の場合につまり溶接ヘッドのそれぞれの位置に適合された溶接プログラムによって溶接されることが確認される。制御手段による取付け、分離、又は表面処理法の特性量の自動的影響に加えて労働者による手動作用が許容されるべきである場合には、この発明による教示の好ましい再現態様が装置の一つの作動モードを手動選択する操作装置を設ける。この実施態様は、影響すべき特性量が完全自動的に制御手段によって生じずに、むしろ労働者に検知手段の出力信号に依存して表示されるときに、特に好ましい、即ち、装置の他の作動モード、例えば溶接装置の場合に他の溶接プログラムを選択すべきであり、それにより作動モードの選択は方法の特性量が影響されるけれども、労働者による手動で行なわれるときに、特に好ましい。
この発明による教示の他の好ましい再現態様は、制御手段は方法が中断なしに実施できるように特性量に影響を与えることを企図する。この実施態様では、例えばアーク溶接方法の場合には、特性量の影響とそれに伴う適した作動モードの選択がアークの中断なしに溶接され得る形式に行われる。この関係では、特性量の値の影響は例えば桶位置から上昇位置への移行の際の溶接装置の場合には、それぞれに特性量のそれぞれの溶接位置に適合した値で作業されるように迅速に行われることが本質である。
前記実施態様では、この発明による教示の再現態様が企図するように、制御手段は特性量に時間連続的に或いは時間不連続的に影響を与え得る。
この発明によると、検知手段が一軸線、つまり一次元、或いは一平面、つまり二次元に沿って作業ヘッドの位置或いは位置変更を検出するならば、十分である。けれども、この発明による教示の特に好ましい再現態様は検知手段が三次元的空間内で作業ヘッドの立体的位置及び立体的位置変更或いはそのいずれか一方を検出することを企図する。この実施態様では、作業ヘッドの位置或いは位置変更が特に正確に検出されるので、特性量の影響を含めて特に様々な可能性が生じる。
この発明による教示の他の再現態様は、作業ヘッドの異なる値が少なくとも一つの特性量の異なる値に連動され、そしてそれぞれの特性量の制御手段が作業ヘッドの検知手段によって検出された位置に依存して連動させることを企図する。
この発明による教示の他の再現態様は、作業ヘッドの少なくとも一つの第一位置が少なくとも一つの特性量に連動され、作業ヘッドの少なくとも一つの第二位置が特性量の第二値に連動され、作業ヘッドが第一位置にあることを検知手段の出力信号が示すときに、制御手段が特性量に第一値を連動させ、作業ヘッドが第二位置にあることを検知手段の出力信号が示すときに、制御手段が特性量に第二値を連動させる。
この発明は、次に添付図面に基づいて詳細に説明され、この発明による溶接装置の実施例において図示される。この場合には、すべての記載された或いは図面に図示された特徴事項は任意の組合せで発明の対象を形成し、特許請求項の要旨或いは再帰と無関係に並びに明細書或いは図面における定式化或いは表示と無関係に形成する。
図面の図では、同じ或いは対応する構成部材は同じ参照符号を備えている。
図1には、この発明による装置の第一実施例が溶接装置2の形態に図示されており、この溶接装置はこの実施態様ではアーク溶接方法を実施するように形成され、溶接すべき工作物に溶接エネルギーを与える溶接バーナーとして形成された溶接ヘッド4を有する。溶接エネルギーを溶接ヘッド4に供給するために、溶接ヘッド4に溶接電流を供給する溶接エネルギー源6が設けられている。溶接電流は図1にて点線8によって示された溶接継目を通して流れ、その溶接継目は溶接ヘッド4に溶接作用中に連続的に供給され、アーク溶接方法では、電極を形成し、この場合に溶接結合、例えば溶接継目の形成の際にアークが溶接ワイア8と溶接すべき工作物の間に点弧する。溶接電流は溶接ヘッド4に供給電線10を介して供給される。溶接ヘッド4からの制御信号をエネルギー源6へと伝達するために、制御電線12が設けられている。
この発明によると、溶接装置2は溶接ヘッド4の基準位置及び溶接すべき工作物又はそれらのいずれか一方に対する溶接ヘッド4の位置或いは位置変更を検出する検知手段を有し、それで、溶接方法の少なくとも一つの特性量が検出された位置或いは位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して影響される。検知手段はこの実施例では溶接ヘッド4の回転位置或いは回転的位置変更又はそれらのいずれか一方を検出する第一センサー14を有し、その溶接ヘッドは再び図3と図4に基づいて詳細に接続されている。
検知手段はこの実施例ではさらに第二センサー16を有し、そのセンサーは並進的移動及び溶接ヘッドの並進的移動の速度及び加速度又はそれらのいずれか一方を検出する。
検知手段であるセンサー(16)は作業ヘッド(4)の並進位置又は並進位置変更検知する。
センサー14、16はこの実施例では溶接ヘッドに一体化されている。溶接装置2はこの発明によると、さらに、溶接ヘッド4のセンサー14、16によって検出された位置或いは位置変更又はそれらのいずれか一方に依存して溶接方法の少なくとも一つの特性量を自動的に制御且つ調整する又は制御するか、或いは調整するセンサー14、16と接続された制御手段を有する。制御手段はこの実施例では制御ユニット18を有し、この場合にセンサー14、16の出力信号が制御ユニット18の出力信号を形成し、その出力信号はエネルギー源6に一体化された制御装置20に供給され、その制御装置は制御ユニット18の出力信号に依存して溶接方法の特性量、特にエネルギー源6から溶接ヘッド4へ供給された溶接電流の振幅を制御或いは調整する。
図2には、この発明による溶接装置2の第二実施例が図示され、この溶接装置は図1による実施例とは、制御装置20がエネルギー源6に一体化されていないが、むしろ別の制御装置として形成されていることを相違している。
図3には、第一センサー14の機能態様が強力に概略化されて具体的に接続されている。この第一センサー14は中空体として形成されたハウジング22を有し、そのハウジングはこの実施例では実質的に規則的正8面体の形状を有し、その内部には僅かな量の水銀24が受けられている。正8面体の先端26、28、30、32、34、36の各々の領域には一対の電気接点が配置されており、その内の図1に単に一対の接点が参照符号38、40を備えている。正8面体24が例えばハウジング22の先端36の領域に集められるので、接点38と40の間に電気伝導結合を形成するので、接点38と40の間に制御電流が流れ得て、その電流に基づいて制御ユニット18は正8面体24が先端36の領域に集められたことがわかる。この方法では、制御ユニット18では、ハウジング22が図1に図示された回転位置にあることを確認できる。第一センサー14が固定式に溶接ヘッド4に配置されており、この方法では、溶接ヘッド4が図1に図示された位置にあることを認識できる。
溶接ヘッド4がこの位置から図平面に対して垂直に延びる回転軸線を中心に図1で90°だけ時計方向に回転されるならば、正8面体24が先端30の領域に集められ、電気伝導結合をこの先端30に連動された接点の間に形成し、これら接点間に制御電流が流れ得る。この方法では、制御ユニット18によって、ハウジング22とそれに伴う溶接ヘッド4が図1或いは図3と逆に90°だけ時計方向に回転された回転位置が存在することが確認できる。このために対応する方法では、ハウジング22とそれに伴う溶接ヘッド4の回転位置の任意の変更が空間内のすべての三つの軸線を中心に認識できる。
ハウジングの先端26、28、30、32、34、36における一対の接点38、40の配列は単に例として理解すべきである。位置変更の認識をより正確に構成するために、補助的対の接点38、40が設けられ得る。
さらに、図3に図示された第一センサー14の基本原理の維持の下でそのハウジング22は外に形成され、図4に図示される如く例えば球42として形成され得る。一対の電気接点38、40の数と配列の適切な選択によって、第一センサー14とそれに伴う溶接ヘッド4のハウジング22の回転位置の変更の特に正確な認識が可能とされている。
この発明による装置の機能態様は次に図5−9に基づいて詳細に説明される。
例として、図5で図平面に位置する第五板52と図5で図平面に垂直に延びる四つの板44、46、48、50との溶接が記載されている。
板52と板44とを溶接するために、溶接ヘッド4が図5で板44、52の衝突領域に沿って矢印54の方向に左へ移動し、この場合に図5に図示されていない溶接継目と互いに溶接すべき板44、52の間にアークを形成し、このアークは溶接継目の形態に溶接結合を形成するように供給する。この場合にエネルギー源6は溶接ヘッド4に例えば150Aの振幅をもつ電流を供給する。溶接作用中に第一センサー14が図1と図5に図示された基準位置に対する溶接ヘッド4の回転位置を検出するのに対して、第二センサー16が矢印54の方向における溶接ヘッド4の運動の速度を検出する。
第二センサー16の出力信号に基づいて、溶接ヘッド4が労働者により矢印54の方向に移動する速度が上昇されることが確認されので、適切な信号が制御ユニット18からエネルギー源6の制御装置まで伝達され、その結果、エネルギー源が区間エネルギーを一定維持するために溶接電流の振幅を上昇させる。それに対して、第二センサー16によって、溶接ヘッド4が矢印54の方向に移動する速度が減少することが確認されるので、制御ユニット18は制御装置20に適切な信号を伝達し、その結果、信号がエネルギー源6から準備された溶接電流の振幅を減少させる。この方法では、区間エネルギーが溶接作用中に一定のままであることが確認される。
図6に図示されるように、溶接ヘッド4の回転位置が例えば図平面に垂直に延びる軸線を中心に変更されるならば、回転位置のこの変更が第一センサー14によって検出され、適切な信号が制御ユニット18によって制御装置20に伝達される。さらに、制御装置20は最適な溶接成果を得るために、溶接方法の少なくとも一つの特性量、例えば再び溶接電流の振幅に影響を与え得る。
溶接ヘッド4が、板46と板52の間に溶接継目を形成するために、新たに図平面に垂直に延びる軸線を中心に回転され、一致して上昇位置で溶接されるならば、第一センサー14によって回転位置の変更が検出され、制御ユニット18がエネルギー源6の制御装置20に適切な信号を伝達する。上昇位置における溶接の際には樋位置における溶接の際よりも僅かな速度により溶接されるので、その結果、制御装置20は例えば90Aに達し得る溶接電流に減少する。第二センサー16によって、溶接ヘッドが形成すべき溶接継目に沿って実質的に一定速度により移動せずに、むしろ中間時間停止状態とそれに続く加速度を備える間欠的運動で移動するので、制御装置20は、比較的高い速度による溶接ヘッド4の運動中に比較的高い溶接電流が使用され、比較的僅かな速度による溶接ヘッド4の運動中に、特に停止状態の際により僅かな溶接電流が使用されるように溶接電流を制御することが確認される。
図8に図示されるように、溶接ヘッド4が新たに図平面に垂直に延びる軸線を中心に回転されるならば、制御装置20はセンサー14、16の出力信号と制御ユニット18のそれから生じる出力信号とに依存して新たに溶接方法の少なくとも一つの特性量、例えば再び溶接電流の振幅に影響を与え得る、例えば溶接電流の振幅を上昇させる。
第一センサー14に基づいて、溶接ヘッド4が新たに図平面に垂直に延びる軸線を中心に回転され、今や溶接ヘッド4が図5に図示された回転位置に比べて180°だけ回転されている図9に図示された回転位置を取ることが確認されるならば、溶接ヘッド4が頭越し位置における溶接するために使用されることが明らかになる。第一センサー14の出力信号と制御ユニット18のそのセンサーから生じる出力信号とに依存してエネルギー源6の制御装置20は、互いに溶接すべき板48、52の材料が溶接結合を形成するのに必要であるけれども、同時に材料の滴り落ちが減少される丁度その程度に流れるような程度に溶接電流の振幅を減少させる。
このために対応する方法では、溶接電流は、第一センサー14の出力信号に基づいて、落下位置にて溶接継目を板50と板52の間に形成するために、溶接ヘッド4が新たに回転されるときに、新たに上昇され得る。
それ故に、板44、46、48、50を結合するのに必要な溶接継目はアークの中断なしに形成され、この場合に溶接方法の特性量の影響は、溶接電流の記載された実施例では、このために労働者の手動作用が必要であることなしに、自動的に制御ユニット18或いは制御装置20によって検知手段のセンサー14、16の出力信号に依存して行われる。この場合に制御装置20は溶接成果が溶接ヘッド4のそれぞれの位置或いは位置変更に依存して最適化されるように予めプログラムされ得る。
空間内の三次元的基準点が労働者によって或いは制御手段18によって選択できる。
制御手段は選択された基準位置又は検知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置或いは位置変更の少なくとも一つに依存して溶接法の特性量を所定値として組み込む。
溶接方法の特性量の影響が自動的に行われるので、労働者の手動作用が必要ではない。労働者に手動作用を可能とするために、場合によっては操作装置56(図1を参照)は例えば特定溶接プログラムを手動選択するように設けられ、それぞれに選択された溶接プログラムが表示装置58によって表示され得る。
図10は特性曲線を図示し、この場合にA1−Anは異なる溶接課題を示し、P1−Pnは溶接ヘッドの異なる位置を示す。この特性曲線区分には、特性量の値の連動はそれぞれの溶接課題に依存して且つ溶接ヘッドのそれぞれの位置に依存して行われ、この場合に溶接課題は例えば互いに溶接すべき工作物の厚さ及び材料又はそれらのいずれか一方を含めて相違している。
図11には、互いに溶接すべき薄板から形成されている容器が強力に概略化されて図示されている。
図11に図示されていないこの発明による溶接装置2によって溶接作用を実施する前に、この溶接装置はまず第一に基準点P0に移動される。溶接装置2の教示モードの範囲内では、点P1から出発して第一溶接課題を、即ち床薄板60と垂直側面薄板62の間の桶位置における溶接継目の形成が、点P2から出発して第二溶接課題を、即ち垂直側面薄板64と垂直側面薄板66の間の上昇継目としての形成を、点P3から出発して第三溶接課題を、即ち垂直側面薄板66と上薄板68の間の頭越し継目としての形成を実施することが、前もって確認され、メモリーに記憶される。
このために、この発明による溶接装置2はまず最初に基準点P0に移動され、基準点P0の達成は例えば操作装置56のキーの作動によって制御手段に表示する。溶接装置2は基準点P0から出発して移動されるならば、検知手段が三次元的空間内で溶接装置の位置及び位置変更又はそれらのいずれか一方を検出する。溶接装置が例えばx−軸線に沿って移動されるならば、この運動は検知手段によって検出される。点P1の達成の際には、制御手段は溶接方法の特性量に、そこで実施すべき溶接課題、即ち桶位置の溶接に最適に適合されている値を連動させる。それ故に、労働者は垂直側面薄板62と床薄板60の間の溶接継目を製造できる。
溶接装置はそれに引き続いて点P2への方向に移動されるならば、検知手段が溶接装置2の作業ヘッドの位置或いは三次元的空間内で位置変更を検出する。点P2の達成は制御手段に検知手段の適切な出力信号によって表示され、この場合に制御手段は溶接方法の特性量に点P2から出発して実施すべき溶接課題、即ち溶接継目の形成が薄板64、68の間の上昇継目として最適に適合される値を連動させる。それに引き続いて労働者が適切な溶接継目を形成できる。
溶接装置はそれに引き続いて点P3への方向に移動されるならば、検知手段は新たに溶接装置2の作業ヘッド4の位置或いは三次元的空間内で位置変更を検出する。検知手段の出信号は制御手段に表示し、溶接装置2の作業ヘッド4は点P3にあるので、制御手段は、溶接方法の特性量に実施すべき溶接課題、即ち頭越し位置における溶接継目の形成が最適に適合される値を連動させる。それに引き続いて、労働者は適切な溶接継目を形成し得る。
この方法では、溶接装置2の作業ヘッド4の位置に関する完全自動的位置認識と溶接方法の特性量の値の完全自動的適合とはそれぞれに実施すべき溶接課題に実施されている。この場合には、溶接方法の任意の特性量が援用されて影響され得る。例えば作業ヘッド4のそれぞれの位置を特性量の影響に引き入れるばかりではなく、むしろ例えば互いに溶接すべき薄板にも引き入れる。異なる箇所にて実施すべきであるけれども、例えばそれぞれに桶位置における溶接に引き入れる二つの同様な溶接課題を含めて、第一溶接課題の実施の際に例えばより厚い薄板の溶接にて互いに適合されている溶接電流により作動され得るのに対して、第二溶接課題の際には薄い薄板の溶接にて適合されている溶接電流により作動され得る。この方法では特性量の影響を含めて特に高い柔軟性が生じる。
アーク溶接方法を実施する溶接装置の形態におけるこの発明による装置の第一実施例の強力に概略化されたブロック線図を示す。 図1と同じ表示においてこの発明による溶接装置の第二実施例を示す。 図1による溶接装置の溶接ヘッドの回転位置或いは回転的位置変更を検出するセンサーの一実施例を強力に概略化する。 溶接ヘッドの回転位置或いは回転的位置変更を検出するセンサーの第二実施例を強力に概略化する。 第一回転位置の桶位置における溶接の際の溶接ヘッドを示す。 図5と同じ表示において第二回転位置の桶位置における溶接の際の溶接ヘッドを示す。 第一回転位置の上昇位置における溶接の際の溶接ヘッドを示す。 第二回転位置の上昇位置における溶接の際の溶接ヘッドを示す。 頭越し位置における溶接の際の溶接ヘッドを示す。 特性量の値に連動させる特性曲線を示す。 この発明による方法を説明する複数の互いに溶接すべき薄板から成る容器の強力に概略化された表示を示す。
符号の説明
2....溶接装置
4....溶接ヘッド
6....エネルギー源
8....溶接ワイア
14、16...センサー
18...制御ユニット
20...制御装置
22...ハウジング
24...正8面体
26、28、30、32、34、36...先端
38、40...接点
42...球
44、46、48、50...板
56...操作装置
58...表示装置
60...床薄板
62...垂直側面薄板
64...垂直側面薄板
66...垂直側面薄板
68...上薄板

Claims (25)

  1. 加工すべき工作物に作用する作業ヘッドとして溶接すべき工作物に溶接エネルギーを与える溶接ヘッドを備えて、溶接方法を実施する手動案内された溶接装置において、溶接方法の少なくとも一つの特性量が検知された位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して影響を受けるように、空間の基準点或いは加工すべき、即ち溶接すべき工作物又は少なくともその一つに対して作業ヘッド(4)の並進位置又は並進位置変更検知するセンサー(16)を包含する検知手段を備えて、
    検知手段によって検知された作業ヘッド(4)の位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して溶接方法の少なくとも一つの特性量を自動的にオープンループ制御する制御手段(18)を備えて、
    溶接方法の少なくとも一つの特性量が検知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して溶接エネルギー源(6)をオープンループ制御できるように、制御手段(18)は溶接ヘッド(4)に溶接エネルギーを供給する溶接エネルギー源(6)を始動するためにこの溶接エネルギー源と接続されていることを特徴とする溶接装置。
  2. 検知手段は作業ヘッド(4)の回転位置又は回転位置変更する少なくとも一つのセンサー(14)を有することを特徴とする請求項1に記載の溶接装置。
  3. 溶接方法はビーム溶接法であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  4. 溶接方法はガス溶接法であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  5. 溶接方法はアーク溶接法であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  6. 溶接方法は不活性ガスアーク溶接法であることを特徴とする請求項に記載の溶接装置。
  7. 溶接方法はボルト溶接法であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  8. 溶接方法はレーザー放射溶接法であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  9. 検知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して影響を受ける溶接方法の特性量は、溶接電流及び溶接電圧又はそれらのいずれか一方の振幅と、信号形態、即ちパルス形態と、パルス周波数と、パルス変調とのすべて又はそれらの少なくとも一つを包含することを特徴とする請求項3、6或いは7に記載の溶接装置。
  10. 検知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して影響を受ける溶接方法の特性量は、溶接すべき工作物の一つに溶接ヘッドの少なくとも一つの溶接電極の押圧力を包含することを特徴とする請求項に記載の溶接装置。
  11. 検知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置及び位置変更又はそのいずれか一方に依存して影響を受ける溶接法の特性量は、溶接ヘッド(4)に案内された溶接電線(8)の供給速度を包含することを特徴とする請求項10に記載の溶接装置。
  12. 溶接装置は溶接バーナーであることを特徴とする請求項1或いは2に記載の溶接装置。
  13. 検知手段は、作業ヘッド(4)に配置されている一つのセンサー(14、16)を包含することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の溶接装置。
  14. 検知手段は、作業ヘッド(4)に一体化されている一つのセンサー(14、16)を包含することを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の溶接装置。
  15. 検知手段は、溶接装置(2)を利用する労働者の身体に取付けできる少なくとも一つのセンサーを包含することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の溶接装置。
  16. 取付け場所は身体の手或いは腕であることを特徴とする請求項15に記載の溶接装置。
  17. 空間内の基準点が労働者によって及び制御手段(18)によって又はそれらのいずれか一方によって選択できることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の溶接装置。
  18. 制御手段は選択された基準位置又は知手段によって検知された溶接ヘッド(4)の位置或いは位置変更の少なくとも一つに依存して溶接方法の特性量に所定値を組み込むことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の溶接装置。
  19. 制御手段は溶接方法の特性量を加工作用中に自動的にオープンループ又はクローズループ制御することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の溶接装置。
  20. 制御手段によって検知手段の出力信号に依存して選定された装置の作動モードを表示する表示装置(58)を備えることを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一項に記載の溶接装置。
  21. 装置の作動モードを手により選定する操作装置(56)を備えることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか一項に記載の溶接装置。
  22. 制御手段は、溶接方法が中断しないで実施できるように単数或いは複数の特性量に影響を与えることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一項に記載の溶接装置。
  23. 制御手段は単数或いは複数の特性量に時間連続的に影響を与えることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか一項に記載の溶接装置。
  24. 制御手段は単数或いは複数の特性量に時間不連続的に影響を与えることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一項に記載の溶接装置。
  25. 検知手段は三次元的空間における作業ヘッド(4)の立体的位置及び立体的位置変更又はそれらのいずれか一方を検出することを特徴とする請求項1乃至24のいずれか一項に記載の溶接装置。
JP2007536006A 2004-10-13 2005-02-03 溶接装置 Active JP5081624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004049957 2004-10-13
DE102004049957.8 2004-10-13
PCT/EP2005/001060 WO2006042572A1 (de) 2004-10-13 2005-02-03 Vorrichtung zur ausführung eines füge-, trenn- oder oberflächenbehanlungsverfahrens, insbesondere eines schweissverfahrens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008515646A JP2008515646A (ja) 2008-05-15
JP2008515646A5 JP2008515646A5 (ja) 2012-04-12
JP5081624B2 true JP5081624B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=34960190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536006A Active JP5081624B2 (ja) 2004-10-13 2005-02-03 溶接装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070187378A1 (ja)
EP (1) EP1812200B2 (ja)
JP (1) JP5081624B2 (ja)
KR (2) KR101166320B1 (ja)
CN (1) CN100528463C (ja)
AT (1) ATE431218T1 (ja)
DE (1) DE502005007293D1 (ja)
DK (1) DK1812200T3 (ja)
ES (1) ES2327136T3 (ja)
PL (1) PL1812200T3 (ja)
WO (1) WO2006042572A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9104195B2 (en) 2006-12-20 2015-08-11 Lincoln Global, Inc. Welding job sequencer
WO2009146359A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Illinois Tool Works Inc. Welding training system
EP2454031A4 (en) * 2009-07-17 2014-08-20 Diversitech Equipment And Sales 1984 Ltd EXTRACTOR SYSTEM WITH AUTOMATIC DUSTER POSITIONING
DE202009018923U1 (de) 2009-09-08 2014-06-26 Ewm Hightec Welding Gmbh Vorrichtung zum Ermitteln einer Schweiß- oder Lötgeschwindigkeit
EP2292363B1 (de) 2009-09-08 2017-01-04 Ewm Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Schweiß- oder Lötgeschwindigkeit
KR101108933B1 (ko) * 2009-10-13 2012-01-31 웰텍 주식회사 지능형 로봇장치를 이용한 강관 내면 자동용접장치 및 이를 이용한 자동용접방법
US20110220619A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Illinois Tool Works Inc. Positional monitoring systems and methods for welding devices
CN101862889B (zh) * 2010-05-13 2012-05-23 上海交通大学 电阻点焊中电极振幅的监测装置
US9993891B2 (en) * 2010-07-14 2018-06-12 Illinois Tool Works Inc. Welding parameter control via welder motion or position monitoring
DE102010042591B4 (de) * 2010-10-18 2012-08-30 Lorch Schweißtechnik GmbH Schweißbrenner und Lichtbogenschweißanlage mit einem derartigen Schweißbrenner
FR2976833B1 (fr) 2011-06-23 2013-07-26 Air Liquide Dispositif et procede de soudage a l'arc mettant en oeuvre un accelerometre triaxial
CN102909466B (zh) * 2011-08-03 2015-10-21 奇昊汽车系统(苏州)有限公司 螺柱焊接定位装置
US9101994B2 (en) 2011-08-10 2015-08-11 Illinois Tool Works Inc. System and device for welding training
DE102011053799A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co.Kg Verfahren zur Steuerung von wenigstens einer Steuergröße eines Werkzeugs sowie das Werkzeug
DE102011053798A1 (de) 2011-09-20 2013-03-21 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co.Kg Verfahren zur Bestimmung einer Lageänderung eines Werkzeuges sowie das Werkzeug und die Werkzeugsteuerung
GB2496686A (en) * 2011-11-21 2013-05-22 Uniarc Ltd Remote control apparatus for a welding machine
US9573215B2 (en) 2012-02-10 2017-02-21 Illinois Tool Works Inc. Sound-based weld travel speed sensing system and method
US9583014B2 (en) 2012-11-09 2017-02-28 Illinois Tool Works Inc. System and device for welding training
US9368045B2 (en) 2012-11-09 2016-06-14 Illinois Tool Works Inc. System and device for welding training
US9713852B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Illinois Tool Works Inc. Welding training systems and devices
US9583023B2 (en) 2013-03-15 2017-02-28 Illinois Tool Works Inc. Welding torch for a welding training system
US9672757B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Illinois Tool Works Inc. Multi-mode software and method for a welding training system
US9728103B2 (en) 2013-03-15 2017-08-08 Illinois Tool Works Inc. Data storage and analysis for a welding training system
US9666100B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Illinois Tool Works Inc. Calibration devices for a welding training system
US9511440B2 (en) * 2013-05-15 2016-12-06 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for multi-wire surfacing
US11090753B2 (en) * 2013-06-21 2021-08-17 Illinois Tool Works Inc. System and method for determining weld travel speed
US10056010B2 (en) 2013-12-03 2018-08-21 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for a weld training system
US10105782B2 (en) 2014-01-07 2018-10-23 Illinois Tool Works Inc. Feedback from a welding torch of a welding system
US9757819B2 (en) 2014-01-07 2017-09-12 Illinois Tool Works Inc. Calibration tool and method for a welding system
US10170019B2 (en) 2014-01-07 2019-01-01 Illinois Tool Works Inc. Feedback from a welding torch of a welding system
US9589481B2 (en) 2014-01-07 2017-03-07 Illinois Tool Works Inc. Welding software for detection and control of devices and for analysis of data
US9724788B2 (en) 2014-01-07 2017-08-08 Illinois Tool Works Inc. Electrical assemblies for a welding system
US9751149B2 (en) 2014-01-07 2017-09-05 Illinois Tool Works Inc. Welding stand for a welding system
US10335883B2 (en) * 2014-06-05 2019-07-02 Illinois Tool Works Inc. Gravity-based weld travel speed sensing system and method
US9862049B2 (en) 2014-06-27 2018-01-09 Illinois Tool Works Inc. System and method of welding system operator identification
US10665128B2 (en) 2014-06-27 2020-05-26 Illinois Tool Works Inc. System and method of monitoring welding information
US9937578B2 (en) 2014-06-27 2018-04-10 Illinois Tool Works Inc. System and method for remote welding training
US10307853B2 (en) 2014-06-27 2019-06-04 Illinois Tool Works Inc. System and method for managing welding data
US11014183B2 (en) 2014-08-07 2021-05-25 Illinois Tool Works Inc. System and method of marking a welding workpiece
US9724787B2 (en) 2014-08-07 2017-08-08 Illinois Tool Works Inc. System and method of monitoring a welding environment
US9875665B2 (en) 2014-08-18 2018-01-23 Illinois Tool Works Inc. Weld training system and method
US10201868B2 (en) 2014-09-30 2019-02-12 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for gesture control of a welding system
US10987762B2 (en) 2014-09-30 2021-04-27 Illinois Tool Works Inc. Armband based systems and methods for controlling welding equipment using gestures and like motions
US11247289B2 (en) 2014-10-16 2022-02-15 Illinois Tool Works Inc. Remote power supply parameter adjustment
US10239147B2 (en) 2014-10-16 2019-03-26 Illinois Tool Works Inc. Sensor-based power controls for a welding system
US10373304B2 (en) 2014-11-05 2019-08-06 Illinois Tool Works Inc. System and method of arranging welding device markers
US10417934B2 (en) 2014-11-05 2019-09-17 Illinois Tool Works Inc. System and method of reviewing weld data
US10210773B2 (en) 2014-11-05 2019-02-19 Illinois Tool Works Inc. System and method for welding torch display
US10402959B2 (en) 2014-11-05 2019-09-03 Illinois Tool Works Inc. System and method of active torch marker control
US10204406B2 (en) 2014-11-05 2019-02-12 Illinois Tool Works Inc. System and method of controlling welding system camera exposure and marker illumination
US10490098B2 (en) 2014-11-05 2019-11-26 Illinois Tool Works Inc. System and method of recording multi-run data
US20160175976A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for determining a weld torch location
US10076802B2 (en) * 2014-12-19 2018-09-18 Illinois Tool Works Inc. Electric arc start systems and methods
US9975196B2 (en) 2015-01-05 2018-05-22 University Of Kentucky Research Foundation Measurement of three-dimensional welding torch orientation for manual arc welding process
US10773329B2 (en) 2015-01-20 2020-09-15 Illinois Tool Works Inc. Multiple input welding vision system
US10406638B2 (en) 2015-02-27 2019-09-10 Illinois Tool Works Inc. Augmented vision system with active welder guidance
EP3265865B1 (en) 2015-03-06 2024-07-10 Illinois Tool Works Inc. Sensor assisted head mounted displays for welding
WO2016144744A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus to provide visual information associated with welding operations
US9666160B2 (en) 2015-03-26 2017-05-30 Illinois Tool Works Inc. Control of mediated reality welding system based on lighting conditions
US9977242B2 (en) 2015-03-26 2018-05-22 Illinois Tool Works Inc. Control of mediated reality welding system based on lighting conditions
US10427239B2 (en) 2015-04-02 2019-10-01 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for tracking weld training arc parameters
US10363632B2 (en) 2015-06-24 2019-07-30 Illinois Tool Works Inc. Time of flight camera for welding machine vision
US10373517B2 (en) 2015-08-12 2019-08-06 Illinois Tool Works Inc. Simulation stick welding electrode holder systems and methods
US10657839B2 (en) 2015-08-12 2020-05-19 Illinois Tool Works Inc. Stick welding electrode holders with real-time feedback features
US10593230B2 (en) 2015-08-12 2020-03-17 Illinois Tool Works Inc. Stick welding electrode holder systems and methods
US10438505B2 (en) 2015-08-12 2019-10-08 Illinois Tool Works Welding training system interface
JP6821903B2 (ja) * 2016-11-14 2021-01-27 株式会社ダイヘン 溶接トーチ、および、溶接システム
JP2018114539A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社ダイヘン 溶接トーチ、および、溶接システム
JP6798334B2 (ja) * 2017-02-08 2020-12-09 株式会社ダイヘン 溶接トーチ、および、溶接システム
JP6911252B2 (ja) * 2017-07-04 2021-07-28 株式会社ダイヘン 溶接トーチ、および、溶接システム
JP7045243B2 (ja) * 2018-04-03 2022-03-31 株式会社ダイヘン コンピュータプログラム、溶接情報算出装置、溶接トーチ、溶接電源、溶接システム
WO2019202854A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
DE102018217670A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Widerstandschweißvorrichtung
DE102018009536B4 (de) 2018-12-07 2022-06-15 Olaf Rautner Elektrische Lichtbogenschweißanlage und Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Lichtbogenschweißanlage
US11521512B2 (en) 2019-02-19 2022-12-06 Illinois Tool Works Inc. Systems for simulating joining operations using mobile devices
US11450233B2 (en) 2019-02-19 2022-09-20 Illinois Tool Works Inc. Systems for simulating joining operations using mobile devices
US11311958B1 (en) * 2019-05-13 2022-04-26 Airgas, Inc. Digital welding and cutting efficiency analysis, process evaluation and response feedback system for process optimization
DE102019119341B4 (de) * 2019-07-17 2023-10-26 Alexander Binzel Schweisstechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum thermischen Fügen wenigstens eines Werkstücks mit einem Brenner und einer Absaugeinrichtung
US11776423B2 (en) 2019-07-22 2023-10-03 Illinois Tool Works Inc. Connection boxes for gas tungsten arc welding training systems
US11288978B2 (en) 2019-07-22 2022-03-29 Illinois Tool Works Inc. Gas tungsten arc welding training systems
US11721231B2 (en) 2019-11-25 2023-08-08 Illinois Tool Works Inc. Weld training simulations using mobile devices, modular workpieces, and simulated welding equipment
US11322037B2 (en) 2019-11-25 2022-05-03 Illinois Tool Works Inc. Weld training simulations using mobile devices, modular workpieces, and simulated welding equipment
DE102020102792B4 (de) 2020-02-04 2023-01-26 Alexander Binzel Schweisstechnik Gmbh & Co. Kg Zuschaltung für Prozessversorgungsleitungen eines Schweiß- oder Schneidbrenners und Schlauchpaket mit einer Zusatzschaltung
EP4046737A1 (de) 2021-02-18 2022-08-24 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Schweissvorrichtung und schweissverfahren zur durchführung eines schweissprozesses

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921355A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25
GB2167990B (en) * 1984-12-04 1989-02-01 Nat Res Dev Autonomously-controllable self-propelling working apparatus
DE3543681A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Jurca Marius Christian Vorrichtung zur herstellung einer schweissnaht
US4931018A (en) * 1987-12-21 1990-06-05 Lenco, Inc. Device for training welders
US5030812A (en) * 1989-06-13 1991-07-09 Nkk Corporation Method for one-side root pass welding of a pipe joint
JP2921390B2 (ja) * 1994-04-12 1999-07-19 日本鋼管株式会社 升目溶接ロボット
JP3418456B2 (ja) * 1994-06-23 2003-06-23 ファナック株式会社 ロボット位置教示具及びロボット位置教示方法
JPH0866772A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 曲り板継ぎの自動溶接法
US5811055A (en) * 1996-02-06 1998-09-22 Geiger; Michael B. Torch mounted gas scavaging system for manual and robotic welding and cutting torches
US5837966A (en) * 1997-07-23 1998-11-17 Timmons, Jr.; John E. Apparatus for weld head to pipe joint alignment for welding
IT1314478B1 (it) * 2000-02-15 2002-12-18 Cr Electronic S R L Testa portautensili,in particolare per macchine di taglio al fascio di plasma
US6794608B2 (en) * 2001-10-30 2004-09-21 Tri Tool Inc. Welding current control system and method
US6593540B1 (en) * 2002-02-08 2003-07-15 Honeywell International, Inc. Hand held powder-fed laser fusion welding torch
JP2004223555A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Souki Kk アーク溶接機
US20050092809A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Mazda Motor Corporation Friction agitation welding apparatus
US20080053978A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Lincoln Global, Inc. Welder with positional heat control and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008515646A (ja) 2008-05-15
DE502005007293D1 (de) 2009-06-25
EP1812200A1 (de) 2007-08-01
CN101068648A (zh) 2007-11-07
DK1812200T3 (da) 2009-09-07
US20070187378A1 (en) 2007-08-16
KR101166320B1 (ko) 2012-07-18
ES2327136T3 (es) 2009-10-26
KR20110113665A (ko) 2011-10-17
KR101145025B1 (ko) 2012-05-17
WO2006042572A1 (de) 2006-04-27
EP1812200B2 (de) 2018-06-20
ATE431218T1 (de) 2009-05-15
EP1812200B1 (de) 2009-05-13
CN100528463C (zh) 2009-08-19
PL1812200T3 (pl) 2009-12-31
KR20070085350A (ko) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081624B2 (ja) 溶接装置
CN101274386B (zh) 单面焊接装置及单面焊接方法
CN111971140B (zh) 焊炬以及使用了该焊炬的电弧焊接装置
JP2009504410A (ja) 揺動する電極による狭開先サブマージアーク溶接法
EP0066626A1 (en) Rotating arc welding method
US20070023408A1 (en) Welding system and method
CN104487197A (zh) 自适应旋转电弧焊接方法和系统
EP0584643B1 (en) Welding method and welding robot
KR20030049325A (ko) 아크용접장치와 그 제어방법
CA1250028A (en) Gas-shielded arc welding apparatus
AU2020315094A1 (en) Device for thermally joining at least one workpiece, comprising a torch and an extraction unit
JP4327508B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP4045713B2 (ja) 自動機用溶接機
JP3793750B2 (ja) 薄板の重ね接合用パルスプラズマ自動溶接方法及びその装置
MXPA96004219A (en) Method for joining metal components with improved perception and control of the voltage of a
KR100602200B1 (ko) 하이브리드 용접 제어장치
KR100543316B1 (ko) 레이저 비전센서를 이용한 에스에이더블유 협개선 자동 용접 시스템
US7138600B2 (en) Automatic pulse plasma welding method and apparatus for forming lap joint between membrane sheets
WO2001003875A1 (fr) Procede de soudage et dispositif de soudage a ecartement serre
JP2000271750A (ja) アーク溶接装置
KR102250332B1 (ko) 가변전극이 구비된 용접토치
US20240253161A1 (en) Systems and methods to control laser application for handheld laser welding torches and laser welding equipment
CN213945245U (zh) 一种割炬枪自动定位的等离子切割机
WO2024163589A1 (en) Systems and methods to control laser application for handheld laser welding torches and laser welding equipment
JPS6233071A (ja) ミグブレイズ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080922

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5081624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250