JP5081295B2 - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081295B2
JP5081295B2 JP2010505243A JP2010505243A JP5081295B2 JP 5081295 B2 JP5081295 B2 JP 5081295B2 JP 2010505243 A JP2010505243 A JP 2010505243A JP 2010505243 A JP2010505243 A JP 2010505243A JP 5081295 B2 JP5081295 B2 JP 5081295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storm
predicted
hurricane
display
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009122587A1 (ja
Inventor
邦敏 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Publication of JPWO2009122587A1 publication Critical patent/JPWO2009122587A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081295B2 publication Critical patent/JP5081295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • G09B29/007Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes using computer methods
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、台風情報(ハリケーン、サイクロンの情報も含む)を地図に重ねて表示する地図表示装置に関する。
所定時刻に台風の中心が到達すると予測される範囲を予報円として表示するナビゲーションシステムが従来技術として知られている(たとえば、特許文献1)。
特開2006−84250号公報
特許文献1に記載されているようなナビゲーションシステムでは、台風の予報円が表示モニタに大きく表示され、台風情報が見づらい場合があるという問題点がある。
本発明に係る地図表示装置は、表示モニタに地図を表示させる地図表示制御部と、
暴風雨情報を受信する暴風雨情報受信部と、前記暴風雨情報に基づく暴風雨の進路予想を前記地図に重ねて前記表示モニタに表示させる暴風雨情報表示制御部と、前記暴風雨についての複数の予測位置の中から、第1の予測位置と第2の予測位置とを選択する予測位置選択部とを備え、前記予測位置選択部は、前記複数の予測位置の中の最後の時刻の予測位置を前記第2の予測位置として選択し、前記暴風雨の現在地と前記第2の予測位置との中間位置に最も近い予測位置を前記第1の予測位置として選択し、前記暴風雨情報表示制御部は、前記暴風雨の現在位置を中心とし、前記第1の予測位置を円弧上とする扇形状と、前記第1の予測位置を中心とし、前記第2の予測位置を円弧上とする扇形状とによって前記暴風雨の進路予想を表示する。
本発明によれば、台風の現在位置を中心とし、台風の予測位置を円弧上とする扇形状によって台風の進路予想を表示するようにした。これにより、台風の予想進路などの台風情報をコンパクトに表示することができ、見やすくなる。
本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 ハリケーン情報を表示した地図を説明するための図である。 本発明の実施形態におけるハリケーン情報表示処理を説明するためのフローチャートである。 ハリケーン情報画像データの作成を説明するための図である。 ハリケーンの進路予想を表示する扇形状の変形例を説明するための図である。 ハリケーンの進路予想を表示する扇形状の変形例を説明するための図である。 ハリケーンの進路予想を表示する扇形状と、ハリケーンの予測位置との関係を説明するための図である。 ハリケーンの進路予想を表示する扇形状と、ハリケーンの予測位置との関係を説明するための図である。 ハリケーンの進路予想を表す扇形状であって、中心角度を変えた扇形状を説明するための図である。 ハリケーンの予報円に基づいて表示する扇形状を説明するための図である。
図1は、本発明の実施形態によるナビゲーション装置1を示す。このナビゲーション装置1は、衛星ラジオ放送による気象情報を受信し、その気象情報を地図に重ねて表示モニタ16に表示することができる。既知の衛星ラジオ放送として、たとえば、シリウスサテライトラジオなどがある。ナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、スピーカ17、入力装置18、タッチパネル19、タッチパネルコントロール部110、衛星ラジオ受信部111、受信メモリ112およびディスクドライブ113を有している。ディスクドライブ113には、地図データが記憶されたDVD−ROM114が装填されている。
制御回路11は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行して各種の制御を行う。この制御回路11がDVD−ROM114に記憶された地図データに基づいて所定の経路探索処理を行うと、その処理結果が推奨経路として表示モニタ16に表示される。
現在地検出装置14は車両の現在地を検出する装置である。現在地検出装置14は、振動ジャイロ14a、車速センサ14b、GPS(Global Positioning System)センサ14cなどからなる。振動ジャイロ14aは、車両の進行方向を検出する。車速センサ14bは、車速を検出する。GPSセンサ14cはGPS衛星からのGPS信号を検出する。ナビゲーション装置1は、この現在地検出装置14により検出された車両の現在地に基づいて、地図の表示範囲や経路探索開始点などを決定する。また、車両の現在地を地図上に自車位置マークとして表示する。
画像メモリ15は、表示モニタ16に表示するための画像データを格納する。この画像データは道路地図描画用データや各種の図形データからなる。それらはDVD−ROM114に記憶された地図データなどに基づいて、制御回路11において適宜生成される。ナビゲーション装置1は、このようにして生成された画像データを用いることによって地図表示などを行うことができる。
ディスクドライブ113は、DVD−ROM114から地図データを読み出す。地図データは、地図表示用データ、経路探索用データなどを含む。地図表示用データおよび経路探索用データには、地図データに格納されている道路のリンク情報およびノード情報が含まれている。地図表示用データは、広域から詳細まで7段階の縮尺の地図データを有する。これにより、ユーザの要求にしたがって、表示地図の縮尺を7段階に変更することができる。なお、DVD−ROM114以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより地図データを読み出してもよい。
表示モニタ16は、地図データなどの各種情報に基づいて、自車位置付近の地図などの各種情報を画面表示としてユーザに提供する。スピーカ17は、各種入力操作をユーザに指示したり、経路誘導したりするための音声を出力する。入力装置18は、ユーザが各種コマンドの設定などするための操作キーを有し、操作パネル上のボタンスイッチやパネル周囲のハードスイッチなどによって実現される。ユーザが各種コマンドの設定などするための操作キーを有し、操作パネル上のボタンスイッチやパネル周囲のハードスイッチなどによって実現される。また、入力装置18を操作することによって、表示モニタ16に表示されている地図の縮尺率を変更したり、地図をスクロールしたりすることができる。たとえば、1/5万の地図の縮尺率は、1/50000である。ユーザは、表示モニタ16の表示画面の指示やスピーカ17からの音声指示にしたがって入力装置18を手動で操作することにより、目的地を設定する。また、入力装置18を操作することによって、衛星ラジオ放送を選局することができる。
目的地がユーザにより設定されると、ナビゲーション装置1は現在地検出装置14により検出された現在地を出発地とし、目的地までの経路演算を所定のアルゴリズムに基づいて行う。このようにして求められた経路(以下、推奨経路という)は、表示形態、たとえば表示色などを変えることによって、ほかの道路とは区別して画面表示される。これにより、ユーザは地図上の推奨経路を画面上で認識することができる。また、ナビゲーション装置1は、推奨経路にしたがって車両が走行できるように、ユーザに対して画面や音声などによる進行方向指示を行い、車両を経路誘導する。
タッチパネル19は、表示モニタ15の表面に積層される透明のタッチスイッチである。表示モニタ16に表示される画像はタッチパネル19を通して表示される。したがって、表示モニタ16の表示画面を押圧するとタッチパネル19が押圧される。タッチパネル19は、タッチパネル19上の操作位置に応じた信号をタッチパネルコントロール部110に送出する。タッチパネルコントロール部110はタッチパネル19の押圧位置を算出する。
表示モニタ16に表示された各種ボタンや表示メニューなどを指などで押圧するとタッチパネル19は押圧される。そして、各種ボタンや表示メニューに定義された処理が実行される。
衛星ラジオ受信部111は、図示しない衛星ラジオ局から人工衛星を介して放送される衛星ラジオ放送を受信し、制御回路11に出力する。受信した衛星ラジオ放送は、スピーカ17より出力される。また、衛星ラジオ受信部111によって受信された衛星ラジオ放送の気象情報は受信メモリ112に記憶される。
衛星ラジオ放送の気象情報は、天気図の情報や、台風、ハリケーンなどの嵐の情報、気象レーダによる雨量分布の情報、各観測地点における風向きや風力の情報などを有する。天気図の情報として、たとえば、高気圧あるいは低気圧の位置(緯度・経度)の情報、温暖前線あるいは寒冷前線の位置情報、等圧線の情報、気圧の情報などが含まれる。嵐の情報には、台風、ハリケーン、竜巻、霰、雹、雷雨などの位置や移動方向、進路予想の情報などが含まれる。雨量分布の情報には、雨が降っている位置とその位置における雨量の情報などが含まれる。
受信メモリ112は、フラッシュメモリやハードディスクなどの書き換え可能な不揮発性記録媒体によって構成される。受信メモリ112は、衛星ラジオ受信部110によって受信された気象情報を記憶する。受信メモリ112に記憶された気象情報は、アイコン、等圧線、寒冷前線などとして地図上に表示される。
次に、図2を参照して、本発明の実施形態におけるハリケーン情報表示処理について説明する。図2は、ハリケーン情報を表示した地図20を説明するための図である。地図20に重ねて、アイコン21と、第1予測点22と、第2予測点23とが表示される。アイコン21は、現在(月曜日の午後5時)におけるハリケーンの位置を示す。第1予測点22は、火曜日の午後2時に予測されるハリケーンの位置を示す。第2予測点23は、水曜日の午前2時に予測されるハリケーンの位置を示す。
地図20には、ハリケーンの進路予想を把握しやすくするために2つの扇形状30,40が表示される。扇形状30は、ハリケーンの現在位置(アイコン21の位置)から第1予測点22までの進路予想を把握しやすくするためのものである。扇形状30の中心をハリケーンの現在位置(アイコン21の位置)とし、円弧31上に第1予測点22が表示されるように、扇形状30は表示される。ハリケーンの現在位置(アイコン21の位置)と第1予測点22とを結ぶ点線32と、扇形状30の半径33,34とのなす角度は、それぞれ30°である。
扇形状40は、第1予測点22から第2予測点23までの進路予想を把握しやすくするためのものである。扇形状40の中心を第1予測点22とし、円弧41上に第2予測点23が表示されるように、扇形状40は表示される。第1予測点22と第2予測点23とを結ぶ点線42と、扇形状40の半径43,44とのなす角度は、それぞれ30°である。
次に、図3のフローチャートおよび図4を参照して、本発明の実施形態におけるハリケーン情報表示処理について説明する。図3の処理は、不図示のメニューからハリケーン情報表示が選択されるとスタートするプログラムであり、制御回路11により実行される。
ステップS301では、衛星ラジオ受信部11で受信した気象情報からハリケーン情報を抽出する。ステップS302では、第1予測点および第2予測点を決定する。第2予測点とは、抽出したハリケーン情報に含まれるハリケーンの予測位置の中で最も遅い時刻におけるハリケーンの予測位置である。第1予測点とは、ハリケーンの予測位置の中でハリケーンの現在位置と第2予測点との中間地点に最も近いハリケーンの予測位置である。
ステップS303では、ハリケーン情報を地図に重ねて描画したハリケーン情報画像データを作成する。ハリケーン情報画像データの作成について図4を参照して説明する。図4(a)に示すように、ハリケーンの現在位置にハリケーンのアイコン21を描画する。さらに、第1予測点22および第2予測点23も描画する。
図4(b)に示すように、ハリケーンの現在位置(アイコン21の位置)と第1予測点22とを結ぶ点線32と30°の角度をなす半径33,34を描画する。また、第1予測点22と第2予測点23とを結ぶ点線42と30°をなす半径43,44を描画する。
図4(c)に示すように、ハリケーンの現在位置(アイコン21の位置)を中心とし、第1予測点22を通過する円弧31と、第1予測点22を中心とし、第2予測点23を通過する円弧41を描画する。以上のようにして、扇形状30,40を地図に重ねて描画したハリケーン情報画像データを作成する。作成したハリケーン情報画像データは、画像メモリ15に記憶される。
図3のステップS304では、ハリケーン情報画像データを表示モニタ16に表示する。
以上の本発明の実施の形態によるナビゲーション装置1は次のような作用効果を奏する。
(1)ハリケーンの現在位置を中心とし、ハリケーンの予測位置を円弧上とする扇形状によってハリケーンの進路予想を表示するようにした。これにより、ハリケーンの予想進路などのハリケーン情報が見やすくなる。
(2)ハリケーンの予測位置の中から、最後の時刻のものである第2予測位置と、ハリケーンの現在地と第2予測位置との間の中間位置に最も近いハリケーンの予測位置である第1予測位置を決定した。そして、ハリケーンの現在地を中心とし、第1予測位置を円弧上とする扇形状と、第1予測位置を中心とし、第2予測位置を円弧上とする扇形状とを表示するようにした。これにより、ハリケーンの現在位置から、予測時刻の中で最後の時刻におけるハリケーンの予測位置までの予想進路を容易に把握することができる。
以上の実施の形態を次のように変形することができる。
(1)ハリケーンの現在位置と第1予測点との間の表示画面上の距離、第1予測点と第2予測点との間における表示モニタ16の表示画面上の距離およびハリケーンの現在位置と第2予測点との間の表示画面上の距離によって、扇形状の表示態様を変えるようにしてもよい。
たとえば、図5(a)に示すように、ハリケーンの現在位置21と第1予測点22との間の距離が20ピクセル以上であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル以上であり、ハリケーンの現在位置21と第2予測点23との間の表示画面上の距離が20ピクセル以上である場合、2つの扇形状30,40でハリケーンの現在位置から第2予測点23までの進路予想を表示するようにしてもよい。
また、図5(b)に示すように、ハリケーンの現在位置21と第1予測点22との間の距離が20ピクセル未満であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル以上であり、ハリケーンの現在位置21と第2予測点23との間の表示画面上の距離が20ピクセル以上である場合、1つの扇形状50でハリケーンの現在位置から第2予測点23までの進路予想を表示するようにしてもよい。
さらに、図5(c)に示すように、ハリケーンの現在位置21と第1予測点22との間の距離が20ピクセル以上であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満であり、ハリケーンの現在位置21と第2予測点23との間の表示画面上の距離が20ピクセル以上である場合、1つの扇形状50でハリケーンの現在位置から第2予測点23までの進路予想を表示するようにしてもよい。
ハリケーンの現在位置と第1予測点22との間の表示画面上の距離、あるいは第1予測点22と第2予測点23との間の表示画面上の距離が短いにもかかわらず、扇形状30,40を表示すると、扇形状30,40は小さすぎてしまい、表示する意味が小さくなるからである。
同様の理由で、ハリケーンの現在位置21と第1予測点22との間の距離が20ピクセル未満であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満であり、ハリケーンの現在位置21と第2予測点23との間の距離が20ピクセル以上である場合も、1つの扇形状50でハリケーンの現在位置から第2予測点23までの進路予想を表示するようにしてもよい。
また、ハリケーンの現在位置と第1予測点22との間の距離が20ピクセル未満であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満であり、ハリケーンの現在位置と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満である場合、図6(a)に示すように、扇形状を表示しないようにしてもよい。このような場合に扇形状を表示すると、表示画面が混雑し、ハリケーン情報の視認性が悪くなるからである。
ハリケーンの現在位置と第1予測点22との間の距離が120ピクセル以上である場合、図6(b)に示すように、ハリケーンの現在位置と第1予測点とを結んだ直線の位置で、距離がハリケーンの現在位置から120ピクセルになる位置61が円弧上となる扇形状60を表示するようにしてもよい。この場合、第1予測点22を円弧上とする扇形状を表示しようとすると、扇形状は大きくなりすぎてしまうからである。
扇形状の表示態様を変更するときの判断基準となるハリケーンの現在位置と第1予測点22との間の距離および第1予測点22と第2予測点23との間の距離は、20ピクセルおよび120ピクセルに限定されず、表示モニタ16の解像度や表示モニタ16の大きさにより適宜変更することができる。また、ハリケーンのアイコン21の大きさ(アイコン21の縦の長さ、横の長さ、直径など)を基準にして、ハリケーンの進路予想を1つの扇形状で表示するか、2つの扇形状で表示するか、あるいは、扇形状を表示しないかを判定するようにしてもよい。ハリケーンのアイコン21より小さい扇形状を表示しても、扇形状が小さすぎてあまりよく見えないからである。
(2)本発明の扇形状30,40,50は、ハリケーンの予測位置の中で、第1予測位置と第2予測位置に基づいて表示され、その他のハリケーンの予測位置には影響を受けない。たとえば、図7(a)〜(c)に示すように、ハリケーンの予測位置A〜Dが、ハリケーンの現在位置と第1予測点22とを結ぶ線、および第1予測点22と第2予測点23とを結ぶ線から大きく外れていても、ハリケーンの現在位置および第1予測点22、第1予測点22および第2予測点23に基づく扇形状30,40が表示される。また、図8に示すように、予測位置Dがハリケーンの現在位置より20ピクセル以上離れていても、ハリケーンの現在位置と第1予測点22との間の距離が20ピクセル未満であり、第1予測点22と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満であり、ハリケーンの現在位置と第2予測点23との間の距離が20ピクセル未満である場合、扇形状を表示しない。
(3)扇形状が大きくなりすぎなければ、ハリケーンの現在位置と第1予測点とを結ぶ点線32と扇形状の半径との間のなす角度、および第1予測点と第2予測点とを結ぶ点線と扇形状の半径との間のなす角度は30°に限定されない。たとえば、図9に示す扇形状70,80のように、60°であってもよい。
(4)図10に示すように、ハリケーンの進路予想を表す扇形状90の円弧91とハリケーンの予測円22aとの間の交点と、ハリケーンの現在位置とを結んだ直線が、扇形状90の半径93,94となるようにしてもよい。扇形状90の半径93と半径94との間をハリケーンが通過する確率は高く、ユーザはこの確率の高い領域を認識することができるので、ナビゲーション装置1の利便性が向上する。
(5)本発明は、暴風雨についての情報であれば、表示する情報はハリケーン情報に限定されない。たとえば、台風やサイクロンの情報を表示するようにしてもよい。ここで、台風、ハリケーンおよびサイクロンの情報を含めて、暴風雨情報と呼ぶ。
(6)本発明は、地図表示装置であればナビゲーション装置1に限定されない。たとえば、地図表示機能付き携帯電話についても、台風情報を表示するとき、上述のように表示するようにしてもよい。
実施形態と変形例の一つ、もしくは複数を組み合わせることも可能である。変形例同士をどのように組み合わせることも可能である。
以上の説明はあくまで一例であり、発明は、上記の実施形態に何ら限定されるものではない。

Claims (5)

  1. 表示モニタに地図を表示させる地図表示制御部と、
    暴風雨情報を受信する暴風雨情報受信部と、
    前記暴風雨情報に基づく暴風雨の進路予想を前記地図に重ねて前記表示モニタに表示させる暴風雨情報表示制御部と、
    前記暴風雨についての複数の予測位置の中から、第1の予測位置と第2の予測位置とを選択する予測位置選択部とを備え、
    前記予測位置選択部は、前記複数の予測位置の中の最後の時刻の予測位置を前記第2の予測位置として選択し、前記暴風雨の現在地と前記第2の予測位置との中間位置に最も近い予測位置を前記第1の予測位置として選択し、
    前記暴風雨情報表示制御部は、前記暴風雨の現在位置を中心とし、前記第1の予測位置を円弧上とする扇形状と、前記第1の予測位置を中心とし、前記第2の予測位置を円弧上とする扇形状とによって前記暴風雨の進路予想を表示する地図表示装置。
  2. 請求項に記載の地図表示装置において、
    前記暴風雨情報表示制御部は、前記暴風雨の現在位置と前記第1の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離、および前記第1の予測位置と前記第2の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離の少なくともいずれか一方が第1の値未満であり、かつ、前記暴風雨の現在位置と前記第2の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離が前記第1の値以上である場合、前記2つの扇形状に代えて、前記暴風雨の現在位置を中心とし、前記第2の予測位置を円弧上とする扇形状によって前記暴風雨の進路予想を表示する地図表示装置。
  3. 請求項に記載の地図表示装置において、
    前記暴風雨情報表示制御部は、前記暴風雨の現在位置と前記第2の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離が前記第1の値未満であり、前記暴風雨の現在位置と前記第1の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離が前記第1の値未満であり、前記第1の予測位置と前記第2の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離が前記第1の値未満である場合、前記扇形状を表示しない地図表示装置。
  4. 請求項2または3に記載の地図表示装置において、
    前記第1の値は、前記暴風雨を表すアイコンの大きさである地図表示装置。
  5. 請求項に記載の地図表示装置において、
    前記暴風雨情報表示制御部は、前記暴風雨の現在位置と前記第1の予測位置との間の前記表示モニタにおける表示画面上の距離が第2の値以上である場合、前記暴風雨の現在位置を中心とし、前記第1の予測位置を円弧上とする扇形状に代えて、前記暴風雨の現在位置を中心とし、前記暴風雨の現在位置と前記第1の予測位置とを結んだ直線上の位置であって前記暴風雨の現在位置からの距離が前記第2の値である位置を円弧上とする扇形状を表示する地図表示装置。
JP2010505243A 2008-04-04 2008-04-04 地図表示装置 Expired - Fee Related JP5081295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056783 WO2009122587A1 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122587A1 JPWO2009122587A1 (ja) 2011-07-28
JP5081295B2 true JP5081295B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41135005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505243A Expired - Fee Related JP5081295B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 地図表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8576249B2 (ja)
EP (1) EP2275992B1 (ja)
JP (1) JP5081295B2 (ja)
CN (1) CN101983390B (ja)
WO (1) WO2009122587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153137B2 (en) * 2010-12-13 2015-10-06 The Boeing Company Temporally based weather symbology
US9391855B2 (en) * 2012-05-09 2016-07-12 Everbridge, Inc. Systems and methods for simulating a notification system
US9483846B2 (en) * 2013-05-29 2016-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Data interpolation and classification method for map data visualization
JP2017207652A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システムおよび地図表示プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084250A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893127A (en) * 1987-02-06 1990-01-09 Raytheon Company Radar navigation system
US6195609B1 (en) * 1993-09-07 2001-02-27 Harold Robert Pilley Method and system for the control and management of an airport
US5471205A (en) * 1994-08-31 1995-11-28 Izawa; Michio Map displaying method
US5717589A (en) * 1995-04-07 1998-02-10 Baron Services, Inc. System and method providing for real-time weather tracking and storm movement prediction
CN1154525A (zh) * 1995-10-24 1997-07-16 三菱电机株式会社 车载式行驶控制装置
US7664601B2 (en) * 1999-11-10 2010-02-16 Honeywell International Inc. Weather incident prediction
US6339747B1 (en) * 2000-04-05 2002-01-15 Weather Central, Inc. Weather tracking and display system and method
JP4181758B2 (ja) 2001-04-26 2008-11-19 帝人株式会社 在宅医療支援システム
US6829536B2 (en) * 2001-09-12 2004-12-07 Weather Central, Inc. System and method for processing weather information
JP4688577B2 (ja) * 2004-06-07 2011-05-25 パナソニック株式会社 コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法
US7181346B1 (en) * 2005-03-31 2007-02-20 Wsi Corporation System and method for assessing the people and property impact of weather
US7949330B2 (en) * 2005-08-25 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing weather warnings and alerts
US20070221743A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Weinzapfel Robert A Methods of calculating impact time for storms
US20070223841A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Weinzapfel Robert A Methods of characterizing the probability of wind impact
US20070225915A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Weinzapfel Robert A Methods of characterizing storms
US7558674B1 (en) * 2006-04-24 2009-07-07 Wsi, Corporation Weather severity and characterization system
US7474317B2 (en) * 2006-05-18 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for displaying overlapping markers
CN101093481B (zh) * 2006-06-22 2011-10-26 朱建宇 离散跟踪地理信息系统
CN101896836A (zh) * 2007-06-12 2010-11-24 华风天气有限责任公司 用动画式呈现体呈现个性化天气信息
US8406162B2 (en) * 2008-05-16 2013-03-26 La Crosse Technology, Ltd. Method and apparatus of transmitting, receiving, displaying and playing weather data
US8223063B2 (en) * 2009-01-30 2012-07-17 Kelly Terence F System and method for presenting wind speed information in a planar representation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084250A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2275992B1 (en) 2017-11-01
CN101983390B (zh) 2013-01-23
WO2009122587A1 (ja) 2009-10-08
EP2275992A4 (en) 2015-08-19
JPWO2009122587A1 (ja) 2011-07-28
EP2275992A1 (en) 2011-01-19
CN101983390A (zh) 2011-03-02
US20110109649A1 (en) 2011-05-12
US8576249B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428433B2 (ja) 気象情報表示装置、プログラム
JPWO2009016736A1 (ja) 地図表示装置
JP5352581B2 (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP5175851B2 (ja) 地図表示装置
JP2015537199A (ja) ナビゲーション装置を使用して情報を提供する方法及び装置
JP2016502065A (ja) ナビゲーション装置を使用して情報を提供する方法及び装置
WO2009133603A1 (ja) 地図表示装置
JP5081295B2 (ja) 地図表示装置
JP5232391B2 (ja) 地図表示装置
JP2009244068A (ja) ナビゲーション装置
JP2006084250A (ja) ナビゲーションシステム
JP5087452B2 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP5795781B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP2011169846A (ja) 地図表示装置
JP2011069793A (ja) ナビゲーション装置
WO2009122588A1 (ja) 地図表示装置
JP5102501B2 (ja) 地図表示装置
JP2005004024A (ja) 地図表示制御装置
JP2009251217A (ja) 地図表示装置
JP2002148058A (ja) ナビゲーション装置、地図の表示方法、記憶媒体
JP2009244069A (ja) ナビゲーション装置
JP2010038823A (ja) ナビゲーション装置、地図表示方法
JP2006030005A (ja) ナビゲーション装置
JP2006170852A (ja) ナビゲーション装置
JP2011075525A (ja) ナビゲーション装置、および操作メニュー変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees