JP5079502B2 - 並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法 - Google Patents

並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5079502B2
JP5079502B2 JP2007518066A JP2007518066A JP5079502B2 JP 5079502 B2 JP5079502 B2 JP 5079502B2 JP 2007518066 A JP2007518066 A JP 2007518066A JP 2007518066 A JP2007518066 A JP 2007518066A JP 5079502 B2 JP5079502 B2 JP 5079502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
interrupt message
processor
message
communication bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007518066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503834A5 (ja
JP2008503834A (ja
Inventor
デイヴィス,ノーマン
ハットフィールド,ダレル
カットウィンクル,フランク
ウェルズ,オーウェン・エヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008503834A publication Critical patent/JP2008503834A/ja
Publication of JP2008503834A5 publication Critical patent/JP2008503834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079502B2 publication Critical patent/JP5079502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

周辺構成要素相互接続(PCI)バスを使用するコンピュータシステムが開発されている。このPCIバスは、ちょうど1つのPCIホストデバイスと1つまたは複数の非ホストPCIデバイスが動作可能にPCIバスに結合されることを必要とする。このPCIバスは、PCIホストデバイスと非PCIホストデバイスとの間に結合された一組の割り込みラインを適宜含む。非PCIホストデバイスは、PCIホストデバイスに割り込むために1つの割り込みライン上の電圧を変更することができ、PCIホストデバイスに、実行中のタスクが何であれそれを中断させ、その割り込みに関連付けられた、優先順位のより高いタスクを実行させる。
PCI仕様、およびVMEなどの他の類似の並列コンピュータバスが提供する割り込み方法には、いくつかの不足があるが、そのすべてはコンピュータシステム全体のスピードに悪影響を与えるものである。特に、複数の割り込みラインのうちの1つがアサートされていたとしても、割り込まれたデバイスは、どの割り込みデバイスがその割り込みラインをアサートしているかを判定し、かつその割り込みデバイスに割り込み信号を受信したことを通知するために、1つまたは複数のバスサイクルを生成する必要がある。そのような割り込み信号を生成することのできるバスに結合されたデバイス数が増えるにつれ、PCIホストデバイスが、どのデバイスがそれぞれの割り込み信号を送信したかを決定するために比較的大量の処理時間が必要となる。
米国特許第5956516号
したがって、バスを介して割り込み信号を受信中のデバイスが、その割り込みデバイスの識別を比較的高速に特定することを可能にする、並列バスシステムを有することが望ましい。
例示の一実施形態によるコンピュータシステムが提供される。このコンピュータシステムは、並列通信バスを介して第2のデバイスと動作可能に通信する第1のデバイスを含む。この第1のデバイスは、第1の割り込みメッセージを、並列通信バスを介して第2のデバイスに伝送するように構成されている。ここで、第1の割り込みメッセージは、第1のデバイスを特定する第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有する。
別の実施形態による並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送する方法が提供される。この方法は、第1のデバイスから並列通信バスを介して第1の割り込みメッセージを伝送することを含む。第1の割り込みメッセージは、第1のデバイスを特定するための第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有する。最後に、1つの方法は、通信バスに動作可能に結合された第2のデバイスで第1の割り込みメッセージを受信することを含む。第2のデバイスは、メモリの第1のメモリ位置に第1の割り込みメッセージを記憶する。
別の実施形態による製品が提供される。この製品は、少なくとも1つの割り込みメッセージを、並列通信バスを介して伝送するために内部で符号化されたコンピュータプログラムを有するコンピュータ記憶媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、第1のデバイスから並列通信バスを介して第1の割り込みメッセージを伝送するコードを含む。第1の割り込みメッセージは、第1のデバイスを特定する第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有する。コンピュータ記憶媒体は、通信バスに動作可能に結合された第2のデバイスで第1の割り込みメッセージを受信するコードをさらに含む。第2のデバイスは、メモリの第1のメモリ位置に第1の割り込みメッセージを記憶する。
実施形態による他のシステムおよび/または方法は、当業者には、以下の図面および詳細な説明を検討することにより明らかになろう。このようなすべての追加のシステムおよび方法は、本発明の範囲に含まれ、首記の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
図1を参照すると、コンピュータシステム10が提供される。図示するように、コンピュータシステム10は、PCIバスホストデバイス12、PCIバス14、PCIバスマスターデバイス16、PCIバスマスターデバイス18、PCIターゲットデバイス20、およびPCIターゲットデバイス22を含む。コンピュータシステム10の利点は、システム10により、並列通信バスに結合されたデバイスが送信側デバイスの識別を特定する割り込みメッセージを伝送することが可能になることである。割り込み信号または割り込みメッセージは、ターゲットデバイスが割り込みメッセージの示したタスクを実行中に、ターゲットデバイスの他のタスクを一時的に停止するようターゲットデバイスを誘導する。
PCIホストデバイス12は、PCI通信バス14を介して通信を容易にすることに関連付けられたタスクを実行するために提供されている。PCIホストデバイス12は、一意のアドレス範囲をPCI通信バス14に結合された複数のデバイスのそれぞれに割り当てる。さらに、PCIホストデバイス12のPCIバスアービタは、特定時刻にバス14でデータ転送を開始するようバス14に結合された唯一のデバイスを認証する。別の実施形態では、PCIバスアービタは、PCIホストデバイス12以外のデバイスに常駐することができる。
PCIバス14は、バス14に取り付けられた様々なデバイス間での通信を容易にするために提供されている。図示するように、バス14は、PCIバスホストデバイス12、PCIバスマスターデバイス16、PCIバスマスターデバイス18、PCIターゲットデバイス20、およびPCIターゲットデバイス22に動作可能に結合されている。別の実施形態では、PCI通信バス14は、例えばVMEのような別のタイプのバスに置き換えることができることに留意されたい。
PCIバスマスターデバイス16、18は、バス14に動作可能に結合されたいかなるデバイスにでもバス14を介してPCI割り込みメッセージを伝送するために提供される。PCIバスマスターデバイス16は、バス14でデータ転送を開始する能力を有するバス14に動作可能に結合されたいかなるデバイスをも含む。例えば、PCIバスマスターデバイスは、PCIバスマスターデバイス16、PCIバスマスターデバイス18、PCIホストデバイス12であってよい。特に、PCIバスマスターデバイス16および18のそれぞれは、1つまたは複数のPCIメッセージを、バス14を介して伝送するように構成されたコンピュータを含む。さらに、デバイス16および18のそれぞれは、ターゲットデバイスに割り当てられた特定のメモリアドレスにバス14を介してバス書き込みサイクルを実行することによって、割り込みメッセージを伝送する。各割り込みメッセージは、受信側デバイスが割り込みメッセージに反応する仕方に影響を与える情報を含む複数のビットを有するデータ部分を持つ。この情報は、次の1つまたは複数を含む。すなわち、送信側デバイスの識別、割り込みメッセージの優先順位、あるいは割り込みメッセージの理由である。ターゲットデバイス20は、バス14に動作可能に結合されたいかなるデバイスをも含むことができる。例えば、PCIバスマスターデバイス16は、PCIバスマスターデバイス18、PCIターゲットデバイス20、PCIターゲットデバイス22、およびPCIホストデバイス12に割り込みメッセージを伝送することができる。
図2を参照すると、PCIバスマスターデバイス16、PCIバスマスターデバイス18、およびPCIターゲットデバイス20を含めて、コンピュータシステム10の一部の概略図が示されている。
PCIターゲットデバイス20は、PCIコネクタ23、ローカルPCIバス24、PCIブリッジ26、プロセッサ28、ローカルメモリバス30、メモリ32、および割り込みハンドラデバイス34を含む。PCIコネクタ23は、PCI通信バス14にPCIターゲットデバイス20を動作可能に結合するために提供されている。ローカルPCIバス24は、PCIコネクタ23とPCIブリッジ26との間に動作可能に結合されており、通信バス14からPCIブリッジ26にデバイス20用の割り込みメッセージをルーティングする。PCIターゲットデバイス20の利点は、ターゲットデバイス20が複数の割り込みメッセージをメモリ36のキューに入れ、その後、それに応じて複数の割り込みタスクを実行することができることである。
PCI通信ブリッジ26は、ローカルメモリバス30を介して割り込みハンドラデバイス34に、デバイス20用の受信した割り込みメッセージを伝送するために提供されている。特に、PCI通信ブリッジ26が割り込みメッセージを受信すると、PCI通信ブリッジ26は、割り込みハンドラデバイス34に割り当てられた特定アドレスに対してバス書き込みサイクルを実行する。その後、割り込みハンドラデバイス34は、割り込みメッセージをメモリ36の所定のアドレスに書き込む。別の実施形態では、割り込みハンドラデバイス34は、割り込みメッセージをメモリ32の所定アドレスに書き込む。さらに、別の実施形態では、PCI通信ブリッジ26は、プロセッサ28内に埋め込むことができる。
プロセッサ28は、割り込みメッセージに応じて、通信を制御し、割り込みタスク(例えば、割り込みサービス要求サブルーチン)を実行するために提供されている。プロセッサ28は、バス30に動作可能に結合されており、さらに割り込みハンドラデバイス34に結合されている。割り込み通信ライン37は、プロセッサ28と割り込みハンドラデバイス34との間に配置されている。プロセッサ28が割り込みハンドラデバイス34から割り込み信号(II)を受信すると、プロセッサ28は、割り込みハンドラデバイス34によってメモリ36に記憶されている割り込みメッセージを取り出す。したがって、プロセッサ28は、(i)割り込みメッセージに関連付けられたタスクを実行するか、または(ii)将来、プロセッサ28が割り込みメッセージに関連付けられたタスクを実行するようにプロセス状態変数を変更する。その後、プロセッサ28が取り出さなかったキューにそれ以上の割り込みメッセージがある場合、プロセッサ28は割り込みハンドラデバイス34からの割り込み信号の受信を継続する。割り込み信号の受信に応じて、プロセッサ28は、キューが空になるまで、キューからの割り込みメッセージの取り出しと、それらの割り込みメッセージに関連付けられたタスクの実行とを継続する。
別の実施形態では、割り込みハンドラデバイス34は、割り込みメッセージがまだ保留中であることを示すために、別個の割り込み信号をプロセッサ28に送信する。さらに別の実施形態では、プロセッサ28と割り込みハンドラデバイス34との間のプロトコルは、プロセッサ28が割り込みキューが空か否かを判定するように定義されている。
ターゲットデバイス20のさらに別の実施形態では、複数の追加割り込み通信ラインは、プロセッサ28と割り込みハンドラデバイス34との間に配置されている。各割り込み通信ラインは、別個の割り込みメッセージを示す信号を伝送するように構成されている。プロセッサ28が割り込みハンドラデバイス34から割り込み通信ラインを介して信号を受信する際、プロセッサ28はその割り込み通信ラインに関連付けられたタスクを実行する。したがって、この別の実施形態では、プロセッサ28は、実行すべき割り込みタスクを決定するために、いかなるデバイスからの割り込みメッセージをも読み取る必要はない。その代わり、割り込みハンドラデバイス34は、プロセッサ28に対して複数の割り込み通信ラインのうちの、所定の割り込み通信ラインを介して信号を伝送することによって割り込みのタイプを示す。
割り込みハンドラデバイス34は、バス30に動作可能に結合されており、バス14に結合されたいかなるPCIバスマスターデバイスから受信した割り込みメッセージをも受信し記憶するように構成されている。図示するように、割り込みハンドラデバイス34は、内部メモリデバイス36を含む。特に、割り込みハンドラデバイス34は、各割り込みメッセージを記憶するためにメモリ36内のメモリアドレスを決定するように構成されている。さらに、デバイス34は、割り込みメッセージが受信され、メモリ36に記憶されたことを示す信号(II)を、割り込み通信ライン37を介してプロセッサ28に伝送するように構成されている。割り込みハンドラデバイス34は、特定用途向けIC(ASIC)を含む。別の実施形態では、割り込みハンドラデバイス34は、構成可能なプログラム可能論理デバイス(CPLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、カスタムマスクド論理デバイス、または他の論理デバイスを含むことができる。
別の実施形態では、割り込みハンドラデバイス34は内部メモリ36を有さないが、代わりに割り込みメッセージを記憶するためにローカルメモリ32に書き込む。したがって、割り込みハンドラデバイス34はメッセージを記憶するためにローカルメモリ32に書き込み、プロセッサ28は割り込みメッセージを取り出すためにローカルメモリ32から読み出す。
次に図3および4を参照すると、並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送する方法を説明する。
段階60で、PCIバスマスターデバイス16は、第1の割り込みメッセージを、PCIバス14を介してPCIターゲットデバイス20に割り当てられた特定アドレスに書き込む。ここで、第1の割り込みメッセージは、PCIバスマスターデバイス16を特定する識別子を含む。
段階62で、PCIブリッジ26は、第1の割り込みメッセージを受信し、内部バス30を介して割り込みハンドラデバイス34に割り当てられた特定アドレス向けの第1の割り込みメッセージを含むバス書き込みサイクルを実行する。
段階64で、割り込みハンドラデバイス34は、第1の割り込みメッセージをメモリ36の第1のメモリ位置に記憶する。
段階66では、割り込みハンドラデバイス34は、少なくとも1つの割り込みメッセージが保留になっていることをプロセッサ28に信号するために、割り込みライン37に第1の所定レベルで電圧を印加する。
段階68で、PCIバスマスターデバイス18は、第2の割り込みメッセージを、PCIバス14を介してPCIターゲットデバイス20に割り当てられた特定アドレスに書き込む。ここで、第2の割り込みメッセージは、PCIバスマスターデバイス18を特定する識別子を含む。
段階70で、PCIブリッジ26は、第2の割り込みメッセージを受信し、割り込みバス30を介して割り込みハンドラデバイス34に割り当てられた特定アドレスに対する第2の割り込みメッセージを含むバス書き込みサイクルを実行する。
段階74で、割り込みハンドラデバイス34が、メモリ36の第2のメモリ位置に第2の割り込みメッセージを記憶する。
段階76で、割り込みハンドラデバイス34は、少なくとも1つの割り込みメッセージが保留になっていることをプロセッサ28に信号するために、第1の所定のレベルで割り込みライン37に電圧を保持し続ける。
段階78で、第1の所定電圧レベルで電圧が割り込みライン37に印加されているので、プロセッサ28は、現在実行中のタスクを一時停止し、ローカルバス30を使用して割り込みハンドラデバイス34から第1の割り込みメッセージを取り出す。
段階80で、プロセッサ28は、(i)第1の割り込みメッセージに関連付けられたタスクを即座に実行するか、(ii)将来、プロセッサ28が第1の割り込みメッセージに関連付けられたタスクを実行する方法で、プロセス状態変数を変更する。
段階82で、割り込みハンドラデバイス34は、少なくとも1つの割り込みメッセージが保留になっていることをプロセッサ28に信号するために、第1の所定電圧レベルで割り込みライン37に電圧を保持し続ける。
段階84で、第1の所定電圧レベルで割り込みライン37に電圧が印加されているので、プロセッサ28は、ローカルバス30を使用して割り込みハンドラデバイス34から第2の割り込みメッセージを取り出す。
段階86で、プロセッサ28は、(i)第2の割り込みメッセージに関連付けられたタスクを即座に実行するか、(ii)将来、プロセッサ28が第2の割り込みメッセージに関連付けられたタスクを実行する方法で、プロセス状態変数を変更する。
段階88で、割り込みハンドラデバイス34は、現在保留中の割り込みメッセージはないことを示すために、割り込みライン37の電圧を第2の所定レベルに変更する。
最後に、段階90で、割り込みライン37に第2の所定レベルで電圧が印加中なので、プロセッサ28は、割り込みハンドラデバイス34から割り込みメッセージを取り出す以外のタスクを実行する。
割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法は、システムおよび方法に多大な利点を提供する。特に、システムおよび方法は、並列通信バスに結合された送信側デバイスが、送信側デバイスを特定する識別子を含む割り込みメッセージを受信側デバイスに伝送することを可能にする技術的効果を提供する。
上記のように、本発明は、これらのプロセスを実行するためにコンピュータにより実行されたプロセスおよび装置の形態で実施することができる。本発明は、フレキシブルディスケット、CD ROM、ハードドライブ、またはいかなる他のコンピュータ可読記憶媒体のような有形媒体で実施される命令を含んだコンピュータプログラムコードの形態で実施することもできる。ここで、コンピュータプログラムコードがコンピュータによってロードされ、実行されると、そのコンピュータは本発明を実行する装置となる。本発明は、コンピュータプログラムコードの形態、例えば記憶媒体に記憶されているか、コンピュータによってロードされ、かつ/または実行され、または電線またはケーブルなどの何らかの伝送媒体を介して、光ファイバーにより、または電磁放射により伝送されるなどの、コンピュータプログラムコードの形態で実施することもできる。ここで、コンピュータプログラムコードがコンピュータによってロードされ、かつ/または実行されると、そのコンピュータは本発明を実行する装置となる。汎用マイクロプロセッサで実施される場合、コンピュータプログラムコードセグメントは、特定論理回路を作成するようにマイクロプロセッサを構成する。
本発明は実施形態で説明されているが、様々な変更をすることができ、等価形態が本発明の範囲を逸脱せずにその要素に置き換えることができることが当業者には理解されよう。さらに、本発明の範囲から逸脱せずに本発明を特定の状態に適用させるために、本発明の教示に対して多くの修正形態を行うことができる。したがって、本発明は、本発明を実行するために開示された実施形態に限定されないが、本発明は、目的となる請求項の範囲に含まれるすべての実施形態を含む。さらに、第1、第2などの用語の使用は、いかなる重要性をも示すものではなく、第1、第2などの用語は、ある要素を別の要素と区別するために使用される。
例示的な一実施形態によるコンピュータシステムの概略図である。 図1のコンピュータシステムの一部の、より詳細な概略図である。 別の例示的な実施形態による、図1のコンピュータシステムの並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送する方法のフローチャートである。 別の例示的な実施形態による、図1のコンピュータシステムの並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送する方法のフローチャートである。
符号の説明
10 コンピュータシステム
12 PICバスホストデバイス
14 PCIバス
16 PCIバスマスターデバイス
18 PCIバスマスターデバイス
20 PCIターゲットデバイス
22 PCIターゲットデバイス
23 PCIコネクタ
24 ローカルPCIバス
26 PCIブリッジ
28 プロセッサ
30 ローカルメモリバス
32 メモリ
34 割り込みハンドラデバイス
36 メモリ
37 割り込み通信ライン

Claims (10)

  1. コンピュータシステムであって、
    並列通信バスを介して第2のデバイスと動作可能に通信する第1のデバイスを含み、前記第1のデバイスは、第1の割り込みメッセージを、前記並列通信バスを介して前記第2のデバイスに伝送するように構成されており、前記第1の割り込みメッセージは、前記第1のデバイスを特定する第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有し、
    前記並列通信バスに動作可能に結合されている第3のターゲットデバイスをさらに含み、前記第3のターゲットデバイスは、前記第2のデバイスに前記並列通信バスを介して第2の割り込みメッセージを伝送するように構成されており、前記第2の割り込みメッセージは、前記第3のターゲットデバイスを特定する第2の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有し、
    前記第2のデバイスは、ブリッジ通信デバイスと、プロセッサと、割り込みハンドラデバイスと、前記ブリッジ通信デバイス、前記プロセッサ、および前記割り込みハンドラデバイスに動作可能に結合された内部バスとを含み、前記ブリッジ通信デバイスは、前記第1及び第2の割り込みメッセージを受信し、前記割り込みハンドラデバイスに前記第1及び第2の割り込みメッセージを伝送し、
    前記割り込みハンドラデバイスは、前記第1の割り込みメッセージを受信して前記第1の割り込みメッセージをメモリの第1のメモリ位置に記憶し、前記割り込みハンドラデバイスは、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す第1の信号を前記プロセッサに伝送し、前記プロセッサは、前記第1の信号に応答して前記第1のメモリ位置から前記第1の割り込みメッセージを取り出し、
    前記プロセッサは、前記第1の割り込みメッセージを読み取った後で前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行し、
    前記割り込みハンドラデバイスは、前記第2の割り込みメッセージを受信して前記第2の割り込みメッセージをメモリの第2のメモリ位置に記憶し、前記割り込みハンドラデバイスは、前記第2の割り込みメッセージが取り出されるまで、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す前記第1の信号を前記プロセッサに伝送し続け、前記プロセッサは、前記第1の信号に応答して前記第2のメモリ位置から前記第2の割り込みメッセージを取り出し、
    前記プロセッサは、前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた前記少なくとも1つのタスクを実行し、前記第2の割り込みメッセージを読み取った後で、前記第2の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行するコンピュータシステム。
  2. 前記並列通信バスは、PCI通信バス、PCI−X通信バス、CompactPCI通信バス、VME通信バス、VME64通信バス、およびVME64x通信バスの1つを含む請求項1記載のコンピュータシステム。
  3. 前記第1のデバイスは、前記第3のターゲットデバイスに前記並列通信バスを介して第2の割り込みメッセージを伝送するように構成されており、前記第2の割り込みメッセージは、前記第1のデバイスを特定する前記第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を有する請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記第1の割り込みメッセージの前記データ部分は、実行すべき前記第2のデバイスのためのタスクを特定する割り込みコマンドをさらに含み、
    前記第2のデバイスは、前記第1の割り込みメッセージを受信し、前記第1の識別子に関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行するように構成された請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスに前記並列通信バスを介して前記第1の割り込みメッセージを書き込み、
    前記第1の割り込みメッセージは、前記第1の割り込みメッセージに関連付けられていない他のタスクを実行することを停止するように前記第2のデバイスを誘導する請求項1乃至4のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  6. 前記割り込みハンドラデバイスは、前記第1の割り込みメッセージを受信して前記第1の割り込みメッセージをメモリの第1のメモリ位置に記憶し、前記割り込みハンドラデバイスは、受信された割り込みのタイプを示す複数の信号の1つをプロセッサに伝送し、前記プロセッサは前記複数の信号の前記1つに応答して前記第1のメモリ位置から前記第1の割り込みメッセージを取り出し、
    前記プロセッサは、前記第1の割り込みメッセージを取り出した後で前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行する請求項1乃至5のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  7. 並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送する方法であって、
    第1のデバイスから前記並列通信バスを介して前記第1のデバイスを特定するための第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を含む第1の割り込みメッセージを伝送する段階と、
    前記通信バスに動作可能に結合され、ブリッジ通信デバイスと、プロセッサと、割り込みハンドラデバイスと、前記ブリッジ通信デバイス、前記プロセッサ、および前記割り込みハンドラデバイスに動作可能に結合された内部バスとを含む第2のデバイスの前記ブリッジ通信デバイスが前記第1の割り込みメッセージを受信する段階と、
    前記ブリッジ通信デバイスが、前記第1の割り込みメッセージを前記割り込みハンドラデバイスに伝送する段階と、
    前記第2のデバイスの前記割り込みハンドラデバイスが、メモリの第1のメモリ位置に前記第1の割り込みメッセージを記憶する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す第1の信号を前記プロセッサに伝送する段階と、
    前記並列通信バスに動作可能に結合されている第3のターゲットデバイスから前記並列通信バスを介して前記第3のターゲットデバイスを特定する第2の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を含む第2の割り込みメッセージを伝送する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが、前記第2の割り込みメッセージを受信して前記第2の割り込みメッセージをメモリの第2のメモリ位置に記憶する段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の信号に応答して前記第1のメモリ位置から前記第1の割り込みメッセージを取り出す段階と、
    前記プロセッサは、前記第1の割り込みメッセージを読み取った後で前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが、前記第2の割り込みメッセージが取り出されるまで、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す前記第1の信号を前記プロセッサに伝送し続ける段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の信号に応答して前記第2のメモリ位置から前記第2の割り込みメッセージを取り出す段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた前記少なくとも1つのタスクを実行し、前記第2の割り込みメッセージを読み取った後で、前記第2の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行する段階と、
    を含む、方法。
  8. 前記並列通信バスは、PCI通信バス、PCI−X通信バス、CompactPCI通信バス、VME通信バス、VME64通信バス、およびVME64x通信バスの1つを含む請求項7記載の方法。
  9. 少なくとも1つの割り込みメッセージを、並列通信バスを介して受信するために内部で符号化されたコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、ブリッジ通信デバイスと、プロセッサと、割り込みハンドラデバイスと、前記ブリッジ通信デバイス、前記プロセッサ、および前記割り込みハンドラデバイスに動作可能に結合された内部バスとを含む第2のデバイスに、
    第1のデバイスから前記並列通信バスを介して前記第1のデバイスを特定するための第1の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を含む第1の割り込みメッセージを前記ブリッジ通信デバイスが受信する段階と、
    前記ブリッジ通信デバイスが、前記第1の割り込みメッセージを前記割り込みハンドラデバイスに伝送する段階と、
    前記第2のデバイスの前記割り込みハンドラデバイスが、メモリの第1のメモリ位置に前記第1の割り込みメッセージを記憶する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す第1の信号を前記プロセッサに伝送する段階と、
    前記並列通信バスに動作可能に結合されている第3のターゲットデバイスから前記並列通信バスを介して前記第3のターゲットデバイスを特定する第2の識別子を持つ複数のビットを有するデータ部分を含む第2の割り込みメッセージを前記ブリッジ通信デバイスが受信する段階と、
    前記ブリッジ通信デバイスが、前記第2の割り込みメッセージを前記割り込みハンドラデバイスに伝送する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが前記第2の割り込みメッセージを前記メモリの第2のメモリ位置に記憶する段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の信号に応答して前記第1のメモリ位置から前記第1の割り込みメッセージを取り出す段階と、
    前記プロセッサは、前記第1の割り込みメッセージを読み取った後で前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行する段階と、
    前記割り込みハンドラデバイスが、前記第2の割り込みメッセージが取り出されるまで、割り込みメッセージが前記メモリに記憶されていることを示す前記第1の信号を前記プロセッサに伝送し続ける段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の信号に応答して前記第2のメモリ位置から前記第2の割り込みメッセージを取り出す段階と、
    前記プロセッサが、前記第1の割り込みメッセージに関連付けられた前記少なくとも1つのタスクを実行し、前記第2の割り込みメッセージを読み取った後で、前記第2の割り込みメッセージに関連付けられた少なくとも1つのタスクを実行する段階と、
    を実行させる、コンピュータプログラム。
  10. 請求項9に記載のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ記憶媒体。
JP2007518066A 2004-06-22 2005-05-13 並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5079502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/710,141 US20050283555A1 (en) 2004-06-22 2004-06-22 Computer system and method for transmitting interrupt messages through a parallel communication bus
US10/710,141 2004-06-22
PCT/US2005/016915 WO2006007100A1 (en) 2004-06-22 2005-05-13 Computer system and method for transmitting interrupt messages through a parallel communication bus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008503834A JP2008503834A (ja) 2008-02-07
JP2008503834A5 JP2008503834A5 (ja) 2008-06-26
JP5079502B2 true JP5079502B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=34970166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518066A Expired - Fee Related JP5079502B2 (ja) 2004-06-22 2005-05-13 並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050283555A1 (ja)
EP (1) EP1761857A1 (ja)
JP (1) JP5079502B2 (ja)
KR (1) KR101133806B1 (ja)
CN (1) CN1973273A (ja)
WO (1) WO2006007100A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105259839A (zh) * 2015-11-02 2016-01-20 日立永济电气设备(西安)有限公司 多电路板并行通信系统和方法
TW201737103A (zh) * 2015-12-31 2017-10-16 模組化智慧穿戴公司 模組化通訊架構
US20180285292A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Qualcomm Incorporated System and method of sending data via additional secondary data lines on a bus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243058A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Fanuc Ltd マルチプロセツサシステムの割込制御方法
JPH05342171A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Hitachi Ltd 共有記憶通信方式
JPH0916526A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Hitachi Ltd データ処理システム
JP3208332B2 (ja) * 1995-12-20 2001-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 割込み装置
US5848279A (en) * 1996-12-27 1998-12-08 Intel Corporation Mechanism for delivering interrupt messages
US6374321B2 (en) * 1997-12-23 2002-04-16 Intel Corporation Mechanisms for converting address and data signals to interrupt message signals
US5956516A (en) * 1997-12-23 1999-09-21 Intel Corporation Mechanisms for converting interrupt request signals on address and data lines to interrupt message signals
US6094699A (en) * 1998-02-13 2000-07-25 Mylex Corporation Apparatus and method for coupling devices to a PCI-to-PCI bridge in an intelligent I/O controller
US6665761B1 (en) * 1999-07-28 2003-12-16 Unisys Corporation Method and apparatus for routing interrupts in a clustered multiprocessor system
US6265885B1 (en) * 1999-09-02 2001-07-24 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for identifying electrostatic discharge damage to a thin film device
US6502156B1 (en) * 1999-12-27 2002-12-31 Intel Corporation Controlling I/O devices independently of a host processor
TW501017B (en) * 2000-04-05 2002-09-01 Via Tech Inc Processing method, chip set and controller for supporting message signaled interrupt
US6983339B1 (en) * 2000-09-29 2006-01-03 Intel Corporation Method and apparatus for processing interrupts of a bus
US6684281B1 (en) * 2000-11-02 2004-01-27 Fujitsu Limited Fast delivery of interrupt message over network
TW499795B (en) * 2001-03-19 2002-08-21 Realtek Semiconductor Corp PCI extended function interface and the PCI device using the same
US6775730B2 (en) * 2001-04-18 2004-08-10 Sony Corporation System and method for implementing a flexible interrupt mechanism
US6813665B2 (en) * 2001-09-21 2004-11-02 Intel Corporation Interrupt method, system and medium
JP2003122733A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Denso Corp プロセッサ間通信システム
JP2003198356A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Hitachi Ltd 半導体チップおよび集積回路
JP2004030161A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Ltd コンピュータシステムにおける割り込み制御方法、コンピュータシステム、半導体集積回路、及びプログラム
US7564860B2 (en) * 2003-05-08 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for workflow-based routing in a distributed architecture router
US7013358B2 (en) * 2003-08-09 2006-03-14 Texas Instruments Incorporated System for signaling serialized interrupts using message signaled interrupts

Also Published As

Publication number Publication date
CN1973273A (zh) 2007-05-30
US20050283555A1 (en) 2005-12-22
EP1761857A1 (en) 2007-03-14
KR20070024628A (ko) 2007-03-02
KR101133806B1 (ko) 2012-04-06
WO2006007100A1 (en) 2006-01-19
JP2008503834A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201905714A (zh) 以輔助處理器記憶體進行儲存裝置的直接輸入輸出操作的計算系統操作方法、計算系統、車輛及電腦可讀媒體
US20150261535A1 (en) Method and apparatus for low latency exchange of data between a processor and coprocessor
US7103743B2 (en) System and method of accessing vital product data
US20100122006A1 (en) Interrupt detection apparatus and information processing system
US10078568B1 (en) Debugging a computing device
US10614004B2 (en) Memory transaction prioritization
US10031786B2 (en) Lockless multithreaded completion queue access
US9684613B2 (en) Methods and systems for reducing spurious interrupts in a data storage system
US10990544B2 (en) PCIE root complex message interrupt generation method using endpoint
JP2013512519A (ja) いくつかの周辺装置のメモリ間のデータの直接転送のためにメモリに直接アクセスするコントローラ、そのようなコントローラを実現可能にする方法およびコンピュータプログラム
US6748478B1 (en) System function configurable computing platform
JP5079502B2 (ja) 並列通信バスを介して割り込みメッセージを伝送するためのコンピュータシステムおよび方法
JP5904948B2 (ja) システムのいくつかの構成要素のメモリ間の直接データ転送を許可するそのシステム
US10552354B2 (en) Managing starvation in a distributed arbitration scheme
JP2008503833A (ja) 並列通信バスに連結された装置内で割込みメッセージを待ち行列に入れるためのコンピュータシステム及び方法
US7711888B2 (en) Systems and methods for improving data transfer between devices
TWI750386B (zh) 匯流排系統
US9952979B1 (en) Methods and systems for direct memory access operations
US20140052879A1 (en) Processor, information processing apparatus, and interrupt control method
US8151028B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
KR101133879B1 (ko) 컴퓨터 시스템, 인터럽트 메시지 큐잉 방법 및 제조물
US20030088723A1 (en) System and method for processing interrupts
US20020178316A1 (en) System and method for defining private functions of a multi-function peripheral device
JP5282325B2 (ja) ポステッドライトバス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees