JP5078337B2 - イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 - Google Patents
イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5078337B2 JP5078337B2 JP2006334639A JP2006334639A JP5078337B2 JP 5078337 B2 JP5078337 B2 JP 5078337B2 JP 2006334639 A JP2006334639 A JP 2006334639A JP 2006334639 A JP2006334639 A JP 2006334639A JP 5078337 B2 JP5078337 B2 JP 5078337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cysteine
- examples
- anhydride
- compounds
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *N(*)C1=CSN(*)C1=O Chemical compound *N(*)C1=CSN(*)C1=O 0.000 description 1
Landscapes
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、細菌、カビ、酵母、藻などの有害微生物に対して優れた防除効果を発現する有効成分と、かかる有効成分を含有する工業用殺菌組成物とを提供することである。
すなわち、本発明は、
(1)一般式(1)で示されることを特徴とする、イソチアゾリン化合物、
(2)前記一般式(1)に示すXが、ともに塩素原子であることを特徴とする、前記(1)に記載のイソチアゾリン化合物、
(3)前記一般式(1)に示すR1が、炭素数1〜4のアルキル基であることを特徴とする、前記(1)または(2)に記載のイソチアゾリン化合物、
(4)前記(1)〜(3)のいずれかに記載のイソチアゾリン化合物を含有することを特徴とする、工業用殺菌組成物
を提供するものである。
上記一般式(1)において、R1で示される炭素数1〜20のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、sec−ペンチル、2−メチルペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、エイコサニルなどの直鎖または分岐鎖の炭素数1〜20のアルキル基が挙げられる。好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルなどの直鎖または分岐鎖の炭素数1〜4のアルキル基が挙げられる。
次に、上記一般式(1)で示される、4−ジハロゲノアミノ−2−アルキル−イソチアゾリン−3−オンの製造方法について説明する。
出発原料である一般式(2)で示されるシステインアルキルエステルは、システインのエステル化により得ることができ、例えば、システインと、上記した直鎖または分岐鎖の炭素数1〜4のアルキル基とのエステル化反応により、得ることができる。
一般式(2)で示されるシステインアルキルエステルとしては、例えば、システインメチルエステル、システインエチルエステル、システインプロピルエステル、システインブチルエステルなどのシステインC1−4アルキルエステルが挙げられる。好ましくは、システインメチルエステルが挙げられる。
システインアルキルエステルと酸無水物との配合割合は、例えば、システインアルキルエステル1モルに対して、酸無水物が1モル以上あればよいが、例えば、1.0〜2.0モル、好ましくは、1.0〜1.2モルである。
そして、上記反応式(I)に示される反応では、例えば、上記配合割合において、溶媒に、システインアルキルエステルおよび酸無水物を配合して、0〜20℃、好ましくは、0〜10℃において攪拌しつつアルカリを滴下した後、20〜40℃、好ましくは、
25〜30℃で、1〜10時間、好ましくは、1〜3時間攪拌する。
この方法では、次いで、下記反応式(II)に示すように、一般式(3)で示されるN−アシル−システインアルキルエステルを、アルキルアミン(R1−NH2)と反応させて、一般式(4)で示されるN−アシル−システインアルキルアミドを生成させる。
アルキルアミンは、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、n−ペンチルアミン、イソペンチルアミン、ネオペンチルアミン、sec−ペンチルアミン、2−メチルペンチルアミン、tert−ペンチルアミン、n−ヘキシルアミン、イソヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、イソオクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、イソデシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、エイコサニルアミンなどの直鎖または分岐鎖の炭素数1〜20のアルキルアミンが挙げられる。好ましくは、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルアミン、tert−ブチルアミンなどの直鎖または分岐鎖の炭素数1〜4のアルキルアミンが挙げられる。
N−アシル−システインアルキルエステルとアルキルアミンとの配合割合は、例えば、N−アシル−システインアルキルエステル1モルに対して、アルキルアミンが1モル以上あればよいが、例えば、1〜5モル、好ましくは、2〜4モルである。
50重量%となるように、好ましくは、20〜40重量%となるよう配合される。
そして、上記反応式(II)に示される反応では、例えば、上記配合割合において、溶媒に、アルキルアミンを配合して、窒素雰囲気下、これにN−アシル−システインアルキルエステルを配合し、20〜40℃、好ましくは、25〜30℃で、5〜20時間、好ましくは、5〜10時間攪拌する。
この方法では、その後、下記反応式(III)に示すように、一般式(4)で示されるN−アシル−システインアルキルアミドを、N,N−ジハロゲン化するとともに閉環させて、一般式(1)で示される4−ジハロゲノアミノ−2−アルキル−イソチアゾリン−3−オンを製造する。
N−アシル−システインアルキルアミドの閉環およびN,N−ジハロゲン化は、特に限定されないが、例えば、N−アシル−システインアルキルアミドを、溶媒中でハロゲン原子と接触させる。
4〜8モル供給する。
また、溶媒は、特に限定されないが、例えば、上記した、反応式(I)で用いられる溶媒が挙げられ、好ましくは、エステル系溶媒が挙げられる。
10重量%となるように、好ましくは、2〜5重量%となるよう配合される。
そして、上記反応式(III)に示される反応では、例えば、上記配合割合において、溶媒にN−アシル−システインアルキルアミドを配合して、10〜30℃、好ましくは、
10〜20℃において攪拌しつつハロゲン化剤を加え、その後、30〜60℃、好ましくは、40〜50℃で、10〜30時間、好ましくは、15〜20時間攪拌する。
そして、このようにして製造される本発明のイソチアゾリン化合物は、細菌、カビ、酵母、藻などの有害微生物に対する防除効果を発現するため、工業用殺菌組成物の有効成分として用いることができる。
また、本発明のイソチアゾリン化合物を含有する工業用殺菌組成物は、特に限定されることなく、目的および用途に応じて、例えば、液剤(水懸濁剤および油剤を含む。)、ペースト剤、粉剤、粒剤、マイクロカプセルなどの種々の剤型に製剤化することができる。また、包接化合物として調製してもよく、さらに、層状ケイ酸塩などのモンモリロナイト(スメクタイト類など)などに担持させ、あるいは、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルクなどに吸着させることにより調製することもできる。
防藻剤および/または防カビ剤としては、例えば、イソチアゾリン系化合物(本発明のイソチアゾリン化合物を除く。)、ニトロアルコール系化合物、ジチオール系化合物、チオフェン系化合物、ハロアセチレン系化合物、フタルイミド系化合物、ハロアルキルチオ系化合物、ピリチオン系化合物、フェニルウレア系化合物、トリアジン系化合物、グアニジン系化合物、トリアゾール系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、四級アンモニウム塩系化合物などが挙げられる。
ジチオール系化合物としては、例えば、4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オンがなど挙げられる。
チオフェン系化合物としては、例えば、3,3,4−トリクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシドなどが挙げられる。
フタルイミド系化合物としては、例えば、N−1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ−テトラヒドロフタルイミド(Captafol)、N−トリクロロメチルチオ−テトラヒドロフタルイミド(Captan)、N−ジクロロフルオロメチルチオフタルイミド(Fluorfolpet)、N−トリクロロメチルチオフタルイミド(Folpet)などが挙げられる。
ピリチオン系化合物としては、例えば、ナトリウムピリチオン、ジンクピリチオンなどが挙げられる。
トリアジン系化合物としては、例えば、2−メチルチオ−4−t−ブチルアミノ−6−シクロプロピルアミノ−s−トリアジンなどが挙げられる。
グアニジン系化合物としては、例えば、1,6−ジ−(4’−クロロフェニルジグアニド)−ヘキサン、ポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩などが挙げられる。
四級アンモニウム塩系化合物としては、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライド、塩化ベンザルコニウム、ジ−n−デシル−ジメチルアンモニウムクロライド、1−ヘキサデシルピリジニウムクロライドなどが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、石鹸類、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両イオン界面活性剤、高分子界面活性剤など公知の界面活性剤が挙げられる。これら界面活性剤は、単独または2種以上併用してもよく、好ましくは、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤が挙げられる。
また、アニオン系界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸金属塩、アルキルナフタレンスルホン酸金属塩、ポリカルボン酸型界面活性剤、ジアルキルスルホコハク酸エステル金属塩、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩、リグニンスルホン酸金属塩、リグニンスルホン酸金属塩などが挙げられ、金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)などのフェノール系酸化防止剤、例えば、アルキルジフェニルアミン、N,N’−ジ−s−ブチル−p−フェニレンジアミンなどのアミン系酸化防止剤などが挙げられる。
また、光安定剤としては、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートなどのヒンダードアミン系光安定剤などが挙げられる。光安定剤は、単独または2種以上併用してもよく、その配合割合は、特に限定されず、剤型、目的および用途によって適宜選択されるが、例えば、液剤として製剤化される場合には、その液剤100重量部に対して0.1〜10重量部添加される。
本発明の工業用殺菌組成物は、例えば、製紙パルプ工場、冷却水循環工程などの種々の産業用水や、切削油などの金属加工用油剤、カゼイン、澱粉粉、にかわ、塗工紙、紙用塗工液、表面サイズ剤、紙力増強剤、塗料、接着剤、合成ゴムラテックス、インキ、ポリビニルアルコールフィルム、塩化ビニルフィルム、樹脂製品、セメント混和剤、シーリング剤、目地剤などの各種工業製品における工業用殺菌剤として好適に用いられる。
実施例1
この反応液を、10%クエン酸水溶液(20ml×2回)、飽和食塩水(20ml×1回)、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml×2回)、飽和食塩水(20ml×1回)で順次洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。硫酸ナトリウムをろ別して溶媒を減圧留去し、結晶性残渣を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3):δ2.04(s,3H,acetyl−CH3)、2.97(dd×2,2H,J=4.0,4.2Hz,β−CH2)、3.76(s,3H,ester−CH3)、4.86(m,1H,J=3,7,4.0,4.2Hz,α−CH)、6.48(broad s,NH)
13C NMR(300MHz,CDCl3):δ23.1(CH3,acetyl)、26.8(CH2,β−CH2)、52.8(CH3,ester)、53.5(CH,α−CH)、169.9(CO)、170.6(CO)
溶媒を減圧留去して得た結晶性残渣にメタノール(200ml)を加えて、さらに減圧留去した。再度メタノール(480ml)を加えて溶解して晶析するまで減圧濃縮し、氷冷下で撹拌してN−アセチル−L−システインメチルアミド(4)(30.2g,収率60%)を白色結晶として得た。得られたN−アセチル−L−システインメチルアミド(4)は、下記の通り同定された。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ1.17(s,3H,acetyl−CH3)、2.48(d,3H,J=4.6Hz,methylamide−CH3)、2.52(d,1H,J=7.7,13.4Hz,β−CH2)、2.65(dd,1H,J=5.7,13.4Hz,β−CH2)、4.18(m,1H,J=5,7,7.7Hz,α−CH)、7.84(broad d,1H,NH)、7.99(d,1H,J=8.1Hz,NH)
13C NMR(300MHz,DMSO−d6):δ22.6(CH3,acetyl)、25.7(CH3,methylamide)、26.1(CH2,β−CH2)、55.1(CH,α−CH)、169.5(CO)、170.3(CO)
反応液に水(720ml)を加え、炭酸水素ナトリウムでpH4に調製した。水相を分液した後、有機相を飽和食塩水(720ml)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。硫酸ナトリウムをろ別して溶媒を減圧留去して、シロップ状残渣を得た。
融点:85.2℃
IR(ATR):2975cm-1(C−H伸縮)、660cm-1(C=O伸縮)、328cm-1(C−N伸縮)、780,752cm-1(C−H偏角)
1H NMR(300MHz,CDCL3):δ3.41(s,3H,N−CH3)、6.66(s,1H,5−H)
13C NMR(300MHz,CDCL3):δ29.9(N−CH3)、63.1(CH,C−5)、149.7(C,C−4)、158.8(CO,C−3)
元素分析 C4H4Cl2N2OSとして計算値:C24.14,H2.03,N14.07%。測定値:C24.00,H2.05,N14.07%
TOF−MS C4H4Cl2N2OSとして計算値:197.9421,測定値:m/z198.9552[C4H4Cl2N2OS+H]
実施例2
実施例1で得られた、4−ジクロロアミノ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン0.1重量部と、メチルカルビトール(ジエチレングリコールモノメチルエーテル)20重量部と、水79.9重量部とを配合して、攪拌混合することにより、液剤を得た。
市販の2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(MIT)0.1重量部と、メチルカルビトール(ジエチレングリコールモノメチルエーテル)20重量部と、水79.9重量部とを配合して、攪拌混合することにより、液剤を得た。
試験例1(細菌に対するMICの測定)
実施例2および比較例1で得られた液剤をそれぞれ添加したグルコースブイヨン寒天培地(pH6.0)に、ミクロプランタ(佐久間製作所製)を用いて、接種用細菌懸濁液を接種し、33℃で18時間培養した。次いで、培養後の菌の生育を観察して、最小発育阻止濃度MIC(μg/mL)を求めた。
実施例2および比較例1で得られた液剤をそれぞれ添加したグルコースブイヨン寒天培地(pH6.0)に、ミクロプランタ(佐久間製作所製)を用いて、カビ胞子懸濁液および接種用酵母を接種し、33℃で18時間培養し、さらに、28℃で2日間培養した。次いで、培養後の菌の生育を観察して、最小発育阻止濃度MIC(μg/mL)を求めた。
また、本発明のイソチアゾリン化合物を有効成分として含有する本発明の工業用殺菌組成物は、優れた、抗菌、防カビ、防腐、防藻作用などを発現することから、細菌、カビ、酵母、藻などに対する防除剤(微生物防除剤)として、提供することができる。
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334639A JP5078337B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334639A JP5078337B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008143863A JP2008143863A (ja) | 2008-06-26 |
JP5078337B2 true JP5078337B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=39604435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006334639A Expired - Fee Related JP5078337B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5078337B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298717A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Nippon Rikagaku Yakuhin Kk | チアゾール系化合物および工業用殺菌組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8452587B2 (en) | 2008-05-30 | 2013-05-28 | Panasonic Corporation | Encoder, decoder, and the methods therefor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3966796A (en) * | 1974-06-14 | 1976-06-29 | Interx Research Corporation | N-chloro-amino acid derivatives activity |
JP3449696B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2003-09-22 | ソマール株式会社 | 紙塗工液 |
-
2006
- 2006-12-12 JP JP2006334639A patent/JP5078337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298717A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Nippon Rikagaku Yakuhin Kk | チアゾール系化合物および工業用殺菌組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008143863A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69410894T2 (de) | 2-Aminothiazolcarboxamid Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Bekämpfung von phytopathogenen Organismen | |
DE69431932T2 (de) | Oligopeptide mit fungizider Aktivität | |
EP0212281B1 (de) | 1-Heteroaryl-4-aryl-pyrazol-Derivate | |
DK154651B (da) | Substituerede n-(1'-alkoxy-, -alkylthio- og -aminocarbonyl-alkyl)-n-aminoacetyl-aniliner og salte deraf med uorganiske og organiske syrer til bekaempelse af fytopatogene svampe, fungicid og fremgangsmaade til bekaempelse af plantepatogene svampe eller til forebyggelse af svampeangreb | |
JP5078337B2 (ja) | イソチアゾリン化合物および工業用殺菌組成物 | |
DE69405550T2 (de) | N-(BETA-VERZWEIGTE ALKYL)-1,2-BENZISOTHIAZOLIN-3-one, VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG UND VERWENDUNG ALS BIOZIDE MITTEL | |
DE69506445T2 (de) | Dimercapto-1,3-dithiolo-2-on oder thion-maleimide, sie enthaltende zusammensetzungen und ihre verwendung als antimicrobielle und unterwasseranwuchsverhindernde mittel | |
EP0384211B1 (de) | Substituierte Acrylsäureester | |
JP5430881B2 (ja) | チアゾール系化合物および工業用殺菌組成物 | |
JP5291994B2 (ja) | イソチアゾリジン化合物および工業用殺菌組成物 | |
JPH01305064A (ja) | 2―フエニルスルフイニル―ニトロ―ピリジン類 | |
JP2006022022A (ja) | 微生物防除剤 | |
JP2007084473A (ja) | キノキサリン系化合物またはその塩、および、工業用殺菌組成物 | |
EP0619810A1 (de) | Substituierte pyridin-4-carbonsäureamide und ihre verwendung zum schutz von pflanzen gegen befall durch mikroorganismen | |
JP2003055116A (ja) | 工業用殺菌組成物 | |
JP2018070542A (ja) | 抗緑膿菌組成物 | |
HU206021B (en) | Fungicidal compositions comprising substituted pyridine derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredients | |
JP5352255B2 (ja) | キノキサリン系化合物またはその塩、および工業用殺菌組成物 | |
EP0294668B1 (de) | (2-Cyan-2-oximinoacetyl)-aminosäure-Derivate | |
JP4473524B2 (ja) | 微生物防除剤 | |
IE902732A1 (en) | S-substituted beta-thioacrylamides and their use as microbicides | |
JP4776108B2 (ja) | 工業用微生物防除剤 | |
JPS63270660A (ja) | 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類 | |
DE3419127A1 (de) | 1-heteroaryl-4-aryl-pyrazolin-5-one | |
JP2562215B2 (ja) | 微生物防除剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |