JP5073849B1 - 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 - Google Patents

熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5073849B1
JP5073849B1 JP2011149366A JP2011149366A JP5073849B1 JP 5073849 B1 JP5073849 B1 JP 5073849B1 JP 2011149366 A JP2011149366 A JP 2011149366A JP 2011149366 A JP2011149366 A JP 2011149366A JP 5073849 B1 JP5073849 B1 JP 5073849B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
pipe
section
outlet pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011149366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013015289A (ja
Inventor
円 上野
雄一 六角
理 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011149366A priority Critical patent/JP5073849B1/ja
Priority to CN201280031611.1A priority patent/CN103620336B/zh
Priority to PCT/JP2012/066944 priority patent/WO2013005729A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073849B1 publication Critical patent/JP5073849B1/ja
Publication of JP2013015289A publication Critical patent/JP2013015289A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions

Abstract

【課題】サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器において、熱交換効率を一層向上させる。
【解決手段】パラレルフロー型熱交換器1Aは、垂直方向ヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3を連結する複数の水平方向偏平チューブ4を備える。冷媒は入口パイプ8を通じてヘッダパイプ3内の区画S6に流入し、区画S6に接続された複数の偏平チューブ4を通じてヘッダパイプ2に流入する。区画S6に接続された複数の偏平チューブ4は、ヘッダパイプ2内の仕切板P2により上下に区分され、冷媒は最終的には上位出口パイプ9と下位出口パイプ10から流出する。入口パイプ8から下位出口パイプ10に至る冷媒流路よりも、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすくなるように仕切板P2の位置が設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明はサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機に関する。
2本のヘッダパイプの間に複数の偏平チューブを配置して偏平チューブ内部の冷媒通路をヘッダパイプの内部に連通させるとともに、偏平チューブ間にコルゲートフィン等のフィンを配置したパラレルフロー型の熱交換器は、カーエアコンや建物用空気調和機に広く利用されている。
パラレルフロー型熱交換器では、複数の偏平チューブに均等に冷媒が流れるようにすることが、熱交換効率向上を目指す上で重要な設計事項となる。冷媒の均等な分流を追求したパラレルフロー型熱交換器の例を特許文献1、2に見ることができる。
特許文献1に記載されたパラレルフロー型熱交換器は、筒状中空ヘッダーと、該ヘッダーの冷媒流入室に連通接続された冷媒入口管と、前記冷媒流入室に連通接続された複数のチューブを備える。前記冷媒流入室を複数の流入仕切室に仕切り、前記冷媒入口管を対応個数の分岐管に分岐させ、各分岐管を前記各流入仕切室に接続して、前記各チューブに冷媒を均等に分流させる。
特許文献2に記載されたパラレルフロー型熱交換器は、水平なヘッダーに垂直なチューブを組み合わせた構成を備える。下側ヘッダー内には、その長さ方向に沿って、冷媒入口管に連通する冷媒分散用管体が配置される。冷媒分散用管体の周壁には複数個の冷媒分散孔が設けられており、冷媒入口管を通じて下側ヘッダー内に流入した液冷媒が、各チューブに均等に分配されるようになっている。
特許文献3に記載された熱交換器はパラレルフロー型ではなくフィンアンドチューブ型であるが、この熱交換器でも冷媒の均等な分流が追求されている。この熱交換器では、複数経路の熱交換路につながる入口パイプにつぶし部を設けて、それぞれ適正冷媒量を分流し得る流路抵抗を付けている。
特開平6−74609号公報 特開平6−159983号公報 特開平9−145198号公報
2本の垂直方向ヘッダパイプと、両ヘッダパイプを連結する複数の水平方向偏平チューブを備えるサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器において、1本の入口パイプに対し2本の出口パイプを設ける構成とすることがある。この場合、2本の出口パイプのうち1本は入口パイプよりも上に配置され、上位出口パイプとなる。他方の出口パイプは入口パイプよりも下に配置され、下位出口パイプとなる。入口パイプから熱交換器に流入した冷媒流は上下に二分され、上方の冷媒流は最終的に上位出口パイプから流出し、下方の冷媒流は最終的に下位出口パイプから流出する。本発明は、このような構成のパラレルフロー型熱交換器において、蒸発器として用いた場合にも熱交換効率を一層向上させることを目的とする。
本発明に係るパラレルフロー型熱交換器は、2本の垂直方向ヘッダパイプと、前記両ヘッダパイプを連結する複数の水平方向偏平チューブを備え、冷媒は入口パイプを通じて前記両ヘッダパイプの一方の内部の所定区画に流入し、当該区画に接続された複数の前記偏平チューブを通じて前記両ヘッダパイプの他方に流入し、当該ヘッダパイプ内の仕切板により上下に区分されて、最終的には上位出口パイプと下位出口パイプから流出するように冷媒流路が構成されており、前記入口パイプから前記下位出口パイプに至る冷媒流路よりも、前記入口パイプから前記上位出口パイプに至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすい構成とされている。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記入口パイプから冷媒が流入する前記区画に接続された前記複数の偏平チューブを、上の方が比較多数、下の方が比較少数となるように前記仕切板が上下に区分していることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記入口パイプから冷媒が流入する前記区画の上寄りの位置に前記入口パイプが接続されていることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記偏平チューブは、前記入口パイプから前記下位出口パイプに至る冷媒流路よりも、前記入口パイプから前記上位出口パイプに至る冷媒流路の方に多く配分されていることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記ヘッダパイプの一方に前記入口パイプが複数本接続され、これら複数本の入口パイプのそれぞれに対し、前記上位出口パイプと前記下位出口パイプが設けられていることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記複数本の入口パイプのそれぞれに対し、1本の冷媒パイプから分かれた複数の分流パイプの1つが接続されており、前記冷媒パイプは前記複数の分流パイプに分岐する箇所の直近上流で偏平化されていることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記冷媒パイプは、横並びとなった前記複数の分流パイプの横並び方向において偏平化されていることが好ましい。
本発明によれば、上記構成のパラレルフロー型熱交換器が空気調和機の室内機または室外機に搭載される。
入口パイプから流入する気液混合状態の冷媒は、自然の傾向として下方に向かおうとする。入口パイプが接続された側のヘッダパイプから、複数の偏平チューブを通じて冷媒が流入する他方のヘッダパイプ内には、冷媒を上下に二分して最終的には上位出口パイプと下位出口パイプの両方から冷媒が流出するようにする仕切板が設けられているが、入口パイプから下位出口パイプに至る冷媒流路よりも、入口パイプから上位出口パイプに至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすくなる構成となっているから、上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
本発明の第1実施形態に係る熱交換器の正面図である。 図1のII−II線の箇所で切断した熱交換器の垂直断面図である。 本発明の第2実施形態に係る熱交換器の正面図である。 本発明の第3実施形態に係る熱交換器の正面図である。 本発明の第4実施形態に係る熱交換器の正面図である。 本発明の第5実施形態に係る熱交換器の正面図である。 図6の一部分の拡大断面図である。 本発明に係る熱交換器を搭載した空気調和機の概略構成図で、暖房運転時の状態を示すものである。 本発明に係る熱交換器を搭載した空気調和機の概略構成図で、冷房運転時の状態を示すものである。
本発明の第1実施形態に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の構造を、図1を参照しつつ説明する。図1では紙面上側が熱交換器の上側、紙面下側が熱交換器の下側となる。
パラレルフロー型熱交換器1Aはサイドフロー方式であり、2本の垂直方向ヘッダパイプ2、3と、その間に配置される複数の水平方向偏平チューブ4を備える。ヘッダパイプ2、3は水平方向に間隔を置いて平行に配置され、偏平チューブ4は垂直方向に所定ピッチで配置されている。実際に機器に搭載する段階では、パラレルフロー型熱交換器1は設計の要請に従って様々な角度に据え付けられるから、本明細書における「垂直方向」「水平方向」は厳格に解釈されるべきものではない。単なる方向の目安として理解されるべきである。
偏平チューブ4は金属を押出成型した細長い成型品であり、図2に示す通り、内部には冷媒を流通させる冷媒通路5が形成されている。偏平チューブ4は長手方向である押出成型方向を水平にする形で配置されるので、冷媒通路5の冷媒流通方向も水平になる。冷媒通路4は断面形状及び断面面積の等しいものが図2の左右方向に複数個並び、そのため偏平チューブ4の垂直断面はハーモニカ状を呈している。各冷媒通路5はヘッダパイプ2、3の内部に連通する。
隣り合う偏平チューブ4同士の間にはコルゲートフィン6が配置される。上下に並ぶコルゲートフィン6のうち、最上段のものと最下段のものの外側にはサイドプレート7が配置される。
ヘッダパイプ2、3、偏平チューブ4、コルゲートフィン6、及びサイドプレート7はいずれもアルミニウム等熱伝導の良い金属からなり、偏平チューブ4はヘッダパイプ2、3に対し、コルゲートフィン6は偏平チューブ4に対し、サイドプレート7はコルゲートフィン6に対し、それぞれロウ付けまたは溶着で固定される
ヘッダパイプ2の内部は、3枚の仕切板P1、P2、P3により4個の区画S1、S2、S3、S4に仕切られている。区画S1は合計24本の偏平チューブ4のうち4本を受け持ち、区画S2は8本を受け持ち、区画S3は7本を受け持ち、区画S4は5本を受け持つ。
ヘッダパイプ3の内部は、2枚の仕切板P4、P5により3個の区画S5、S6、S7に仕切られている。区画S5は合計24本の偏平チューブ4のうち8本を受け持ち、区画S6は6本を受け持ち、区画S7は10本を受け持つ。
上記した偏平チューブ4の総数、各ヘッダパイプ内部の仕切板の数とそれによって仕切られる区画の数、及び各区画が受け持つ偏平チューブ4の数は、いずれも単なる例示であり、発明を限定するものではない。このことは第2実施形態以降の実施形態についても同じである。
区画S6には入口パイプ8が接続される。区画S1には上位出口パイプ9が接続され、区画S4には下位出口パイプ10が接続される。入口パイプ8は区画S6の上下方向中央の位置に配置されている。
区画S6に一端が接続する6本の偏平チューブ4は、仕切板P2により上の4本と下の2本に分けられている。上の4本の偏平チューブ4は区画S6と区画S2を連結し、冷媒流路A1を形成する。下の2本の偏平チューブ4は区画S6と区画S3を連結し、冷媒流路A2を形成する。冷媒流路A1、A2はそれぞれブロック矢印で象徴されている。
区画S2と区画S5を連結する4本の偏平チューブ4は冷媒流路Bを形成する。区画S5と区画S1を連結する4本の偏平チューブ4は冷媒流路Cを形成する。区画S3と区画S7を連結する5本の偏平チューブ4は冷媒流路Dを形成する。区画S7と区画S4を連結する5本の偏平チューブ4は冷媒流路Eを形成する。
パラレルフロー型熱交換器1Aの機能は次の通りである。入口パイプ8を通じて区画S6に冷媒を供給すると、冷媒は冷媒流路A1、A2を通って区画S2、S3に向かう。区画S2に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Bを通って区画S5に向かう。区画S5に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Cを通って区画S1に向かう。区画S1に入った冷媒は上位出口パイプ9より流出する。区画S3に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Dを通って区画S7に向かう。区画S7に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Eを通って区画S4に向かう。区画S4に入った冷媒は下位出口パイプ10より流出する。
区画S6に接続された6本の偏平チューブ4は仕切板P2によって上下に区分されるが、仕切板P2は、上の方が4本と、下の方が2本と、上の方が比較多数を形成し、下の方が比較少数を形成するように区分しているので、入口パイプ8から下位出口パイプ10に至る冷媒流路よりも、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすい。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、特に蒸発器として用いられる場合、入口パイプ8のあるヘッダパイプ3内部で気液分離し液体の冷媒が下の方の冷媒流路に流れやすいにもかかわらず、上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
仕切板をスライド式にして、高さを変えられるようにしておけば、冷媒循環量や冷媒の乾き度に応じた偏流防止が一層容易になる。
本発明の第2実施形態に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の構造を図3に示す。第1実施形態の構成要素と機能的に共通する構成要素には第1実施形態で用いたのと同じ符号を付し、説明は省略する。第3実施形態以下の実施形態についても同様とする。
第2実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Bでは、仕切板P2は、区画S6に接続された6本の偏平チューブ4を、上が3本、下も3本と、上下同数に区分している。区画S6と区画S2を連結する3本の偏平チューブ4が冷媒流路A1を形成し、区画S6と区画S3を連結する3本の偏平チューブ4が冷媒流路A2を形成する。
第2実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Bでは、入口パイプ8の位置が第1実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Aと異なる。すなわち入口パイプ8は、区画S6の上下方向中央の位置ではなく、区画S6の上寄りの位置に配置されている。
入口パイプ8から区画S6に流入した冷媒は、自身が有している運動慣性のために、多くの部分が冷媒流路A1へと向かう。このため、冷媒流路A1と冷媒流路A2が同数の偏平チューブ4で形成されているにもかかわらず、冷媒通路A1の方に入りやすい。その結果、入口パイプ8から下位出口パイプ10に至る冷媒流路よりも、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすいということになる。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、特に蒸発器として用いられる場合、入口パイプ8のあるヘッダパイプ3内部で気液分離し液体の冷媒が下の方の冷媒流路に流れやすいにもかかわらず、上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
本発明の第3実施形態に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の構造を図4に示す。
第3実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Cでは、仕切板P2は、第1実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Aと同じく、区画S6に接続される6本の偏平チューブ4を上4本と下2本に区分する位置に置かれる。入口パイプ8は、第2実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Bと同じく、区画S6の上寄りの位置に配置されている。
冷媒流路A1の方が冷媒流路A2よりも偏平チューブ4の本数が多く、その上入口パイプ8が区画S6の上寄りの位置に接続されているため、区画S6に流入した冷媒は冷媒流路A1に入りやすい。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、上下の冷媒流路に冷媒量をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
パラレルフロー型熱交換器1Cでは、冷媒流路Bは4本の偏平チューブ4で構成され、冷媒流路Cは5本の偏平チューブ4で構成されている。冷媒流路Dは5本の偏平チューブ4で構成され、冷媒流路Eは4本の偏平チューブ4で構成されている。このため、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒通路(A1、B、C)に含まれる偏平チューブ4の数と、入口パイプ8から下位出口パイプ10に至る冷媒通路(A2、D、E)に含まれる偏平チューブ4の数は、前者が13本、後者が11本となる。これにより、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒通路の放熱面積が増え、熱交換量が増大する。
本発明の第4実施形態に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の構造を図5に示す。
第4実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Dが第1実施形態から第3実施形態までのパラレルフロー型熱交換器1A、1B、1Cと異なる点は、ヘッダパイプ2、3内の仕切板の数とそれによってもたらされる区画の数、及び上位出口パイプ9と下位出口パイプ10の位置である。すなわち次のようになっている。
ヘッダパイプ2の内部は、1枚の仕切板P1により2個の区画S1、S2に仕切られている。区画S1は合計24本の偏平チューブ4のうち13本を受け持ち、区画S2は11本を受け持つ。
ヘッダパイプ3の内部は、2枚の仕切板P2、P3により3個の区画S3、S4、S5に仕切られている。区画S3は合計24本の偏平チューブ4のうち9本を受け持ち、区画S4は6本を受け持ち、区画S5は9本を受け持つ。
区画S4には入口パイプ8が接続される。区画S3には上位出口パイプ9が接続され、区画S5には下位出口パイプ10が接続される。入口パイプ8は、区画S4の上下方向中央の位置ではなく、区画S4の上寄りの位置に配置されている。
区画S4に一端が接続する6本の偏平チューブ4は、仕切板P1により上の4本と下の2本に分けられている。上の4本の偏平チューブ4は区画S4と区画S1を連結し、冷媒流路A1を形成する。下の2本の偏平チューブ4は区画S4と区画S2を連結し、冷媒流路A2を形成する。
区画S1と区画S3を連結する9本の偏平チューブ4は冷媒流路Bを形成する。区画S2と区画S5を連結する9本の偏平チューブ4は冷媒流路Cを形成する。
パラレルフロー型熱交換器1Dの機能は次の通りである。入口パイプ8を通じて区画S4に冷媒を供給すると、冷媒は冷媒流路A1、A2を通って区画S1、S2に向かう。区画S1に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Bを通って区画S3に向かう。区画S3に入った冷媒は上位出口パイプ9より流出する。区画S2に入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路Cを通って区画S5に向かう。区画S5に入った冷媒は下位出口パイプ10より流出する。
冷媒流路A1の方が冷媒流路A2よりも偏平チューブ4の本数が多く、その上入口パイプ8が区画S4の上寄りの位置に接続されているため、区画S4に流入した冷媒は冷媒流路A1に入りやすい。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、特に蒸発器として用いられる場合に液体の冷媒が下に流れやすいにもかかわらず、
上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
パラレルフロー型熱交換器1Dでは、冷媒流路Bと冷媒流路Cはいずれも9本の偏平チューブ4で構成されている。このため、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒通路(A1、B)に含まれる偏平チューブ4の数と、入口パイプ8から下位出口パイプ10に至る冷媒通路(A2、C)に含まれる偏平チューブ4の数は、前者が13本、後者が11本となる。これにより、入口パイプ8から上位出口パイプ9に至る冷媒通路の放熱面積が増え、熱交換量が増大する。
第1実施形態から第3実施形態までのパラレルフロー型熱交換器1A、1B、1Cでは、入口パイプ8が接続されたヘッダパイプとは別のヘッダパイプに上位出口パイプ9と下位出口パイプが接続されていたのに対し、第4実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Dでは、入口パイプ8が接続されたのと同じヘッダパイプに上位出口パイプ9と下位出口パイプ10も接続されている。このため、冷媒配管の設計と施行が容易である。
本発明の第5実施形態に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の構造を図6に示す。第5実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Eは、第4実施形態のパラレルフロー型熱交換器1Dを上下2段に積み上げたような構成が特徴になっている。
パラレルフロー型熱交換器1Eのヘッダパイプ2、3は、第1実施形態から第4実施形態までのヘッダパイプ2、3に比べて長い。偏平チューブ4の総数も34本と、第1から第4までの実施形態に比べて多くなっている。
ヘッダパイプ2の内部空間は中間仕切板MP1で上下に区分され、ヘッダパイプ3の内部空間は中間仕切板MP2で上下に区分される。中間仕切板MP1、MP2は同じ高さにあり、パラレルフロー型熱交換器1Eは中間仕切板MP1、MP2で上下に区分される。その上下の区分のそれぞれに、入口パイプ、上位出口パイプ、及び下位出口パイプの取り合わせが配置される。
ヘッダパイプ2の内部で、中間仕切板MP1より上の区分は、1枚の仕切板P1Hにより2個の区画S1H、S2Hに仕切られている。区画S1Hは合計34本の偏平チューブ4のうち9本を受け持ち、区画S2Hは8本を受け持つ。
ヘッダパイプ2の内部で、中間仕切板MP1より下の区分は、1枚の仕切板P1Lにより2個の区画S1L、S2Lに仕切られている。区画S1Lは合計34本の偏平チューブ4のうち9本を受け持ち、区画S2Lは8本を受け持つ。
ヘッダパイプ3の内部で、中間仕切板MP2より上の区分は、2枚の仕切板P2H、P3Hにより3個の区画S3H、S4H、S5Hに仕切られている。区画S3Hは合計34本の偏平チューブ4のうち5本を受け持ち、区画S4Hは6本を受け持ち、区画S5Hは6本を受け持つ。
ヘッダパイプ3の内部で、中間仕切板MP2より下の区分は、2枚の仕切板P2L、P3Lにより3個の区画S3L、S4L、S5Lに仕切られている。区画S3Lは合計34本の偏平チューブ4のうち5本を受け持ち、区画S4Lは6本を受け持ち、区画S5Lは6本を受け持つ。
区画S4Hには入口パイプ8Hが接続される。区画S3Hには上位出口パイプ9Hが接続され、区画S5Hには下位出口パイプ10Hが接続される。入口パイプ8Hは、区画S4Hの上下方向中央の位置ではなく、区画S4Hの上寄りの位置に配置されている。
区画S4Lには入口パイプ8Lが接続される。区画S3Lには上位出口パイプ9Lが接続され、区画S5Lには下位出口パイプ10Lが接続される。入口パイプ8Lは、区画S4Lの上下方向中央の位置ではなく、区画S4Lの上寄りの位置に配置されている。
区画S4Hに一端が接続する6本の偏平チューブ4は、仕切板P1Hにより上の4本と下の2本に分けられている。上の4本の偏平チューブ4は区画S4Hと区画S1Hを連結し、冷媒流路A1Hを形成する。下の2本の偏平チューブ4は区画S4Hと区画S2Hを連結し、冷媒流路A2Hを形成する。
区画S1Hと区画S3Hを連結する5本の偏平チューブ4は冷媒流路BHを形成する。区画S2Hと区画S5Hを連結する6本の偏平チューブ4は冷媒流路CHを形成する。
区画S4Lに一端が接続する6本の偏平チューブ4は、仕切板P1Lにより上の4本と下の2本に分けられている。上の4本の偏平チューブ4は区画S4Lと区画S1Lを連結し、冷媒流路A1Lを形成する。下の2本の偏平チューブ4は区画S4Lと区画S2Lを連結し、冷媒流路A2Lを形成する。
区画S1Lと区画S3Lを連結する5本の偏平チューブ4は冷媒流路BLを形成する。区画S2Lと区画S5Lを連結する6本の偏平チューブ4は冷媒流路CLを形成する。
パラレルフロー型熱交換器1Eの機能は次の通りである。入口パイプ8Hを通じて区画S4Hに冷媒を供給すると、冷媒は冷媒流路A1H、A2Hを通って区画S1H、S2Hに向かう。区画S1Hに入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路BHを通って区画S3Hに向かう。区画S3Hに入った冷媒は上位出口パイプ9Hより流出する。区画S2Hに入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路CHを通って区画S5Hに向かう。区画S5Hに入った冷媒は下位出口パイプ10Hより流出する。
冷媒流路A1Hの方が冷媒流路A2Hよりも偏平チューブ4の本数が多く、その上入口パイプ8Hが区画S4Hの上寄りの位置に接続されているため、区画S4Hに流入した冷媒は冷媒流路A1Hに入りやすい。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、特に蒸発器として用いられる場合に液体の冷媒が下に流れやすいにもかかわらず、上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
入口パイプ8Hから上位出口パイプ9Hに至る冷媒流路(A1H、BH)に含まれる偏平チューブ4の数と、入口パイプ8Hから下位出口パイプ10Hに至る冷媒流路(A2H、CH)に含まれる偏平チューブ4の数は、前者が9本、後者が8本となる。これにより、入口パイプ8Hから上位出口パイプ9Hに至る冷媒通路の放熱面積が増え、熱交換量が増大する。
入口パイプ8Lを通じて区画S4Lに冷媒を供給すると、冷媒は冷媒流路A1L、A2Lを通って区画S1L、S2Lに向かう。区画S1Lに入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路BLを通って区画S3Lに向かう。区画S3Lに入った冷媒は上位出口パイプ9Lより流出する。区画S2Lに入った冷媒はそこで折り返し、冷媒流路CLを通って区画S5Lに向かう。区画S5Lに入った冷媒は下位出口パイプ10Lより流出する。
冷媒流路A1Lの方が冷媒流路A2Lよりも偏平チューブ4の本数が多く、その上入口パイプ8Lが区画S4Lの上寄りの位置に接続されているため、区画S4Lに流入した冷媒は冷媒流路A1Lに入りやすい。このため、本来は下の冷媒流路の方に冷媒が流れやすいにもかかわらず、特に蒸発器として用いられる場合に液体の冷媒が下に流れやすいにもかかわらず、上下の冷媒流路に冷媒をバランス良く流すことができ、熱交換効率が向上する。
入口パイプ8Lから上位出口パイプ9Lに至る冷媒流路(A1L、BL)に含まれる偏平チューブ4の数と、入口パイプ8Lから下位出口パイプ10Lに至る冷媒流路(A2L、CL)に含まれる偏平チューブ4の数は、前者が9本、後者が8本となる。これにより、入口パイプ8Lから上位出口パイプ9Lに至る冷媒通路の放熱面積が増え、熱交換量が増大する。
入口パイプ8H、8Lに接続するのは、1本の冷媒パイプ11から分かれた複数の分流パイプの1つずつである。入口パイプ8Hに接続する側を分流パイプ12Hとし、入口パイプ8Lに接続する側を分流パイプ12Lとする。
第5実施形態で使用している分流器は2本の分流パイプを備えるタイプのものであるが、入口パイプの数が2を超えた場合は、その数に見合う数の分流パイプを有する分流器を使用すればよい。あるいは、複数の分流器を組み合わせて入口パイプの数の増大に対応すればよい。
図7に示す通り、冷媒パイプ11は、分流器13で分流パイプ12Hと分流パイプ12Lに分岐する。分流パイプ12H、12Lは、分流器13に横並び状態で接続され、接続箇所では互いに平行になっている。このように平行になった分流パイプ12H、12Lの中心線同士の中央に、これらの中心線と平行な線を1本引き、その線に自己の中心線を一致させる形で、冷媒パイプ11が配置される。
冷媒パイプ11は分岐箇所、すなわち分流器13の直近上流で偏平化され、その箇所が偏平部11aとなっている。冷媒パイプ11は、横並びとなった2本の分流パイプ12H、12Lの横並び方向において偏平化されている。
冷媒パイプ11から分流パイプ12H、12Lに向けて冷媒を送り込むとき、冷媒パイプ11を通ってきた冷媒は偏平部11aで流速が増加し、分流器13の内部の分流壁13aの先端に勢いよく当たる。このように流速を増加させることにより、冷媒は均等に分流しやすくなる。また、分流器13の内部で分流壁13aに当てて冷媒を分流することにより、分流が安定する。
冷媒パイプ11に偏平部11aを形成するにあたり、分流パイプ12H、12Lの横並び方向において偏平化したことにより、冷媒は広がらないで分流壁13aに当たることになり、より均等に分流しやすくなる。
パラレルフロー型熱交換器1A、1B、1C、1D、1Eは、セパレート型空気調和機に搭載することができる。セパレート型空気調和機は室外機と室内機により構成され、室外機は圧縮機、四方弁、膨張弁、室外側熱交換器、室外側送風機などを含み、室内機は室内側熱交換器、室内側送風機などを含む。室外側熱交換器は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能する。室内側熱交換器は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能する。
冷凍サイクルとしてヒートポンプサイクルを用いるセパレート型空気調和機の基本的構成を図8に示す。ヒートポンプサイクル101は、圧縮機102、四方弁103、室外側の熱交換器104、減圧膨張装置105、及び室内側の熱交換器106をループ状に接続したものである。圧縮機102、四方弁103、熱交換器104、及び減圧膨張装置105は室外機の筐体に収容され、熱交換器106は室内機の筐体に収容される。熱交換器104には室外側の送風機107が組み合わせられ、熱交換器106には室内側の送風機108が組み合わせられる。送風機107はプロペラファンを含み、送風機108はクロスフローファンを含む。
本発明に係るサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器1A、1B、1C、1D、1Eは、室内機の熱交換器106の構成要素として用いることができる。熱交換器106は、3個の熱交換器106A、106B、106Cを送風機108を覆う屋根のように組み合わせたものであり、熱交換器106A、106B、106Cのいずれかをパラレルフロー型熱交換器1A、1B、1C、1D、1Eとすることができる。
図8は暖房運転時の状態を示す。この時は、圧縮機102から吐出された高温高圧の冷媒は室内側の熱交換器106に入ってそこで放熱し、凝縮する。熱交換器106を出た冷媒は減圧膨張装置105から室外側の熱交換器104に入ってそこで膨張し、室外空気から熱を取り込んだ後、圧縮機102に戻る。室内側の送風機108によって生成された気流が熱交換器106からの放熱を促進し、室外側の送風機107によって生成された気流が熱交換器104の吸熱を促進する。
図9は冷房運転時あるいは除霜運転時の状態を示す。この時は四方弁103が切り換えられて暖房運転時と冷媒の流れが逆になる。すなわち、圧縮機102から吐出された高温高圧の冷媒は室外側の熱交換器104に入ってそこで放熱し、凝縮する。熱交換器104を出た冷媒は減圧膨張装置105から室内側の熱交換器106に入ってそこで膨張し、室内空気から熱を取り込んだ後、圧縮機102に戻る。室外側の送風機107によって生成された気流が熱交換器104からの放熱を促進し、室内側の送風機108によって生成された気流が熱交換器106の吸熱を促進する。
パラレルフロー型熱交換器1A、1B、1C、1D、1Eは、室外機の熱交換器104としても使用可能である。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明はサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器に広く利用可能である。
1A、1B、1C、1D、1E 熱交換器
2、3 ヘッダパイプ
4 偏平チューブ
5 冷媒通路
6 コルゲートフィン
7 サイドプレート
8、8H、8L 入口パイプ
9、9H、9L 上位出口パイプ
10、10H、10L 下位出口パイプ
11 冷媒パイプ
12H、12L 分流パイプ
13 分流器
13a 分流壁

Claims (8)

  1. 2本の垂直方向ヘッダパイプと、前記両ヘッダパイプを連結する複数の水平方向偏平チューブを備えるサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器において、
    冷媒は入口パイプを通じて前記両ヘッダパイプの一方の内部の所定区画に流入し、当該区画に接続された複数の前記偏平チューブを通じて前記両ヘッダパイプの他方に流入し、当該ヘッダパイプ内の仕切板により上下に区分されて、最終的には上位出口パイプと下位出口パイプから流出するように冷媒流路が構成されており、
    前記入口パイプから前記下位出口パイプに至る冷媒流路よりも、前記入口パイプから前記上位出口パイプに至る冷媒流路の方に冷媒が入りやすい構成であることを特徴とするパラレルフロー型熱交換器。
  2. 前記入口パイプから冷媒が流入する前記区画に接続された前記複数の偏平チューブを、上の方が比較多数、下の方が比較少数となるように前記仕切板が上下に区分していることを特徴とする請求項1に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  3. 前記入口パイプから冷媒が流入する前記区画の上寄りの位置に前記入口パイプが接続されていることを特徴とする請求項1に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  4. 前記偏平チューブは、前記入口パイプから前記下位出口パイプに至る冷媒流路よりも、前記入口パイプから前記上位出口パイプに至る冷媒流路の方に多く配分されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  5. 前記ヘッダパイプの一方に前記入口パイプが複数本接続され、これら複数本の入口パイプのそれぞれに対し、前記上位出口パイプと前記下位出口パイプが設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  6. 前記複数本の入口パイプのそれぞれに対し、1本の冷媒パイプから分かれた複数の分流パイプの1つが接続されており、前記冷媒パイプは前記複数の分流パイプに分岐する箇所の直近上流で偏平化されていることを特徴とする請求項5に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  7. 前記冷媒パイプは、横並びとなった前記複数の分流パイプの横並び方向において偏平化されていることを特徴とする請求項6に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載のパラレルフロー型熱交換器を室内機または室外機に搭載したことを特徴とする空気調和機。
JP2011149366A 2011-07-05 2011-07-05 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 Active JP5073849B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149366A JP5073849B1 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN201280031611.1A CN103620336B (zh) 2011-07-05 2012-07-03 热交换器和具有该热交换器的空气调节机
PCT/JP2012/066944 WO2013005729A1 (ja) 2011-07-05 2012-07-03 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149366A JP5073849B1 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5073849B1 true JP5073849B1 (ja) 2012-11-14
JP2013015289A JP2013015289A (ja) 2013-01-24

Family

ID=47277867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011149366A Active JP5073849B1 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5073849B1 (ja)
CN (1) CN103620336B (ja)
WO (1) WO2013005729A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454713B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-27 갑을오토텍(주) 듀얼 냉동시스템의 응축기 구조
US11274838B2 (en) 2017-07-05 2022-03-15 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Air-conditioner outdoor heat exchanger and air-conditioner including the same
JP7470909B2 (ja) 2020-02-03 2024-04-19 東芝ライフスタイル株式会社 マイクロチャネル熱交換器および空気調和機

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103206811B (zh) * 2013-04-07 2015-09-30 广东美的制冷设备有限公司 平行流换热器及空调器
KR20140142802A (ko) * 2013-06-04 2014-12-15 삼성전자주식회사 실외 열교환기 및 공기조화기
JP6171766B2 (ja) * 2013-09-11 2017-08-02 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6171765B2 (ja) * 2013-09-11 2017-08-02 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6098451B2 (ja) * 2013-09-11 2017-03-22 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
DE102013218587A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Wärmetauscher
CN103983126B (zh) * 2014-05-28 2016-08-24 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 换热器
US10184703B2 (en) * 2014-08-19 2019-01-22 Carrier Corporation Multipass microchannel heat exchanger
JP2016164062A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
US11320175B2 (en) 2015-06-17 2022-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant circuit
CN105135754B (zh) * 2015-09-28 2017-06-16 江苏宝奥兰空调设备有限公司 一种板式换热器及制冷系统
CN105263301B (zh) * 2015-11-12 2017-12-19 深圳市研派科技有限公司 一种液冷散热系统及其液体散热排
CN107084452A (zh) * 2017-06-06 2017-08-22 青岛易图令科技有限公司 空调室外机及空调
JP2019011941A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6897478B2 (ja) * 2017-10-11 2021-06-30 株式会社デンソー 熱交換器
CN111527356B (zh) * 2018-03-16 2021-12-10 东芝开利株式会社 热交换器以及制冷循环装置
CN110779353A (zh) * 2019-11-18 2020-02-11 珠海格力电器股份有限公司 换热结构及换热器
CN113217996A (zh) * 2020-02-03 2021-08-06 东芝生活电器株式会社 微通道热交换器以及空调机
JP2022056998A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器、及び車両用空調装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2546287B1 (fr) * 1983-05-18 1988-02-05 Sueddeutsche Kuehler Behr Echangeur de chaleur, notamment pour le chauffage de l'habitacle de voitures de tourisme
FR2634546B1 (fr) * 1988-07-20 1991-08-02 Valeo Dispositif d'echangeur de chaleur pour plusieurs circuits de refroidissement utilisant un meme fluide caloporteur
JPH0330085U (ja) * 1989-07-31 1991-03-25
JPH05312492A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Showa Alum Corp 熱交換器
JPH0674609A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Showa Alum Corp 熱交換器
JP3454647B2 (ja) * 1996-11-07 2003-10-06 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
KR100518856B1 (ko) * 2003-09-04 2005-09-30 엘지전자 주식회사 플랫 튜브 열 교환기
US20080023182A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Henry Earl Beamer Dual mode heat exchanger assembly
CN101788236A (zh) * 2009-05-25 2010-07-28 浙江创新汽车空调有限公司 复合节能型汽车热交换器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454713B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-27 갑을오토텍(주) 듀얼 냉동시스템의 응축기 구조
US11274838B2 (en) 2017-07-05 2022-03-15 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Air-conditioner outdoor heat exchanger and air-conditioner including the same
JP7470909B2 (ja) 2020-02-03 2024-04-19 東芝ライフスタイル株式会社 マイクロチャネル熱交換器および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103620336B (zh) 2016-05-18
WO2013005729A1 (ja) 2013-01-10
JP2013015289A (ja) 2013-01-24
CN103620336A (zh) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073849B1 (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
US9651317B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
US10465955B2 (en) Heat exchanger and air conditioning apparatus
KR101462176B1 (ko) 열교환기
CN108139089B (zh) 空气调节机的室外机及室内机
JP5385589B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5858478B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
US10041710B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
EP2313733A2 (en) Integrated multi-circuit microchannel heat exchanger
JP2013002688A (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP6120978B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
JP2011102650A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP6466047B1 (ja) 熱交換器及び空気調和装置
JP2013002774A (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
WO2018154972A1 (ja) 熱交換ユニット
JP5716496B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
JP5636215B2 (ja) エバポレータ
JP2010112580A (ja) 熱交換器
JP2013024517A (ja) 積層型熱交換器
KR101989096B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP5940895B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2013002773A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP6785137B2 (ja) エバポレータ
JP5763436B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2012042128A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03