JP5073811B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5073811B2
JP5073811B2 JP2010502667A JP2010502667A JP5073811B2 JP 5073811 B2 JP5073811 B2 JP 5073811B2 JP 2010502667 A JP2010502667 A JP 2010502667A JP 2010502667 A JP2010502667 A JP 2010502667A JP 5073811 B2 JP5073811 B2 JP 5073811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
display
lighting
turned
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010502667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113164A1 (ja
Inventor
康幸 飛島
稔 奈良崎
智昭 奈良
友妃 小川
雄気 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2009113164A1 publication Critical patent/JPWO2009113164A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073811B2 publication Critical patent/JP5073811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H9/182Illumination of the symbols or distinguishing marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0205Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for radio sets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/039Selective or different modes of illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、例えば機器の状態を表示する表示部や機器を操作する操作部を備えた電子機器に関する。
従来、例えばカーステレオなどの車載機器においては、機器の状態を表示する表示部や機器を操作するボタンや摘みなどの操作部を機器の前面パネルに配置し、操作部のボタンや摘みなどは、周囲を照明したり自身を点灯させることによってボタンや摘みの位置を使用者に認識し易くしている。
また、表示部や操作部は必要に応じて表示または非表示(点灯または非点灯)を切り替えるボタン等が設けられ、使用者が操作することで、これを切り替えることができるようになっている。
このような表示または非表示(点灯または非点灯)を切り替える方法は、ボタン以外に特許文献1に記載の車両のスイッチ照明装置や特許文献2に記載の車載用テレビ装置などのようにセンサで手などの物体の接近を検出して、表示または非表示(点灯または非点灯)を切り替える方法が提案されている。
特開平8−113098号公報 実開平3−26639号広報
近年、車両においては防犯上の理由から普段は機器の存在が外部から判別できないようにして操作時にのみ表示部や操作部を点灯したいという要求がある。そのために、従来は上述した表示または非表示(点灯または非点灯)を切り替えるボタン等で切り替えたり、または特許文献1または2に記載の方法を用いて手などの接近を検出して切り替えるという方法を用いていたが、以下のような問題点がある。
まず、使用者が手動で切り替える場合は、点灯から消灯に切り替える場合は良いが、消灯から点灯に切り替える場合は、切替ボタン自身も消灯しているので判別できないことから切り替えに手間取ることがある。また、操作時以外は全て消灯せずに切替ボタンを認識させるためにそれのみを点灯している場合、完全な防犯対策となり得ない。
また、特許文献1や2に記載の方法の場合は、偶然にセンサの近辺を物体が通過したなど使用者が意図しない場合でも表示部や操作部が点灯してしまうため、防犯性が低下してしまう。
そこで、本発明は、例えば使用者が意図した場合に表示部の表示や操作部の点灯を行うことができ防犯性を高めた電子機器を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の電子機器は、動作に関する情報を表示する表示手段と、入力操作を行う操作手段と、前記操作手段に照明を施す第1照明手段と、を備えた電子機器において、前記表示手段の表示または非表示と前記第1照明手段の点灯または消灯を切り替える切替手段と、前記切替手段に照明を施す第2照明手段と、前記表示手段が非表示で前記第1照明手段および前記第2照明手段が消灯時に、前記第2照明手段のみを点灯させるか否かを検知する点灯検知手段と、前記点灯検知手段が前記第2照明手段を点灯させると検知した際に、前記第2照明手段を点灯させる制御手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明の第1の実施例にかかるカーステレオ装置1の外観斜視図である。 図1に示されたカーステレオ装置の正面図である。 図1に示されたカーステレオ装置のブロック図である。 図1に示されたカーステレオ装置の表示部の表示または非表示と操作部のボタンや摘みなどの照明の点灯または消灯の制御を示したフローチャートである。 表示部と操作部の全消灯状態を示した説明図である。 イルミネーションボタンのみ点灯した状態を示した説明図である。
符号の説明
1 カーステレオ装置
3 表示部(表示手段)
4 操作部(操作手段)
4b イルミネーションボタン(切替手段)
5 マイコン(制御手段)
6 近接センサ(点灯検知手段)
10 照明(第1照明手段)
11 照明(第2照明手段)
以下、本発明の一実施形態にかかる電子機器を説明する。本発明の一実施形態にかかる電子機器は、表示手段が非表示で第1照明手段および第2照明手段が消灯時に、点灯検知手段が検知した場合に第2照明手段のみを制御手段が点灯させるので、表示手段が非表示で操作手段が非点灯状態の時には、まず制御手段が第2照明手段を点灯させて切替手段のみを照明するので、使用者は意図して操作を行おうとしているかを確認することができ、また、意図しないで第2照明手段を点灯させた場合でも、点灯範囲が小さいために、外部からは視認しにくく全て点灯する場合と比較して防犯性が高くなる。
また、点灯検知手段が、物体が操作手段の所定の範囲に接近したことを検知したことによるもの、物体が操作手段に接触又は押圧したことを検知したことによるもの、音声入力により所定のキーワードを検知したことによるもの、のうち少なくとも1つ以上で構成されていてもよい。このようにすることにより、物体が切替手段の所定の範囲に接近したことを検知したことで切替手段への照明の点灯を行えば、手などを機器の近くに動かすだけで切替手段のみの点灯が行われるので操作が容易になり、物体が切替手段に接触又は押圧したことを検知したことで切替手段への照明の点灯を行えば、確実に切替手段に接触又は押圧するまで点灯がされないために偶発的な点灯が少なくなり、音声入力により点灯を行えば、手などを動かすことなく点灯させることができる。また、これらのうち複数を組み合わせることで、より操作性を良くすることができる。
また、切替手段が、物体が切替手段の所定の範囲に接近したことを検知したことにより切り替えられるもの、物体が切替手段に接触又は押圧したことを検知したことにより切り替えられるもの、音声入力により所定のキーワードを検知したことにより切り替えられるもの、のうち少なくとも1つ以上で構成されていてもよい。このようにすることにより、物体が切替手段の所定の範囲に接近したことを検知したことで表示手段の表示または非表示と照明手段の点灯および消灯を切り替えれば、手などを機器の近くに動かすだけで切り替えが行われるので操作が容易になり、物体が切替手段に接触又は押圧したことを検知したことで表示手段の表示または非表示と照明手段の点灯および消灯を切り替えれば、確実に切替手段に接触又は押圧するまで切り替えがされないために偶発的な切り替えが少なくなり、音声入力により表示手段の表示または非表示と照明手段の点灯および消灯を切り替えれば、手などを動かすことなく切り替えることができる。また、これらのうち複数を組み合わせることで、より操作性を良くすることができる。
また、制御手段は、第2照明手段を点灯させた後、予め定めた所定時間の間切替手段が操作されない場合に第2照明手段を消灯させてもよい。このようにすることにより、偶発的に点灯した場合でも所定時間経過後には消灯するので、点灯時間を短時間とすることができ、防犯性を高めることができる。
また、制御手段は、表示手段と第1および第2照明手段が点灯後予め定めた所定時間の間操作手段が操作されない場合に表示手段と第1および第2照明手段を消灯させてもよい。このようにすることにより、操作を行わない場合など必要の無いときに表示手段と操作手段を全て消灯することができ、防犯性を高めることができる。
本発明の一実施例にかかる電子装置としてのカーステレオ装置1を図1ないし図6を参照して説明する。カーステレオ装置1は車両の車室内のインパネなどに装着され、ラジオ放送やCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などを視聴することができる装置である。図1はカーステレオ装置1の外観斜視図である。
カーステレオ装置1は、図1に示すように偏平な箱状のケース2を備え、ケース2の前面部2aには表示部3と、操作部4と、を備えている。
表示手段としての表示部3は、液晶ディスプレイや蛍光表示管などにより構成され、カーステレオ装置1の動作状態などを表示する。
操作手段としての操作部4は、複数のボタンや摘みなどで構成され、カーステレオ装置1の各種操作を行う。
表示部3と操作部4について図2を参照して詳細に説明する。ケース2の前面部2aは図2に示すように、表示部3と、操作部4として複数のボタン4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4iと、摘み4jと、を備えている。複数のボタンのうち4bはイルミネーションボタンといい、表示部3の表示または非表示の切り替えや複数のボタン4a、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4iと、摘み4jの照明10の点灯または消灯の切り替えおよびイルミネーションボタン4b自身の照明11の点灯または消灯の切り替えを行う。すなわち、イルミネーションボタン4bが請求の範囲の切替手段に相当する。
表示部3は上述したように液晶ディスプレイや蛍光表示管などにより構成されており、操作部4のイルミネーションボタン4bにより表示または非表示の切り替えが可能となっている。なお、表示部3自身の表示または非表示以外に外部からの光源により照明し、その照明が表示部3自身の表示または非表示と連動するようにしてもよい。
ボタン4a、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4iは、内部にLED光源などの照明10を持ち、その照明10からの光がボタンに設けられた透過部から外部に透過することで照明される。イルミネーションボタン4bも同様に内部にLED光源などの照明11を持ち、その照明11からの光がボタンに設けられた透過部から外部に透過することで照明される。摘み4jも内部に設けたLED光源などの照明からの光を外周面から透過して照明される。すなわち、照明10が請求の範囲における第1照明手段に相当し、照明11が請求の範囲における第2照明手段に相当する。
図3に、図1に示したカーステレオ装置1のブロック図を示す。
制御手段としてのマイコン5はCPU(Central Processing Unit)やメモリなどを内蔵したマイクロコンピュータであり、カーステレオ装置1の全体制御を行い、本実施例では特に表示部3の表示または非表示の切り替えや操作部4の照明10、11の点灯または消灯の制御を行っている。
点灯検知手段としての近接センサ6は、イルミネーションボタン4bの所定の範囲に手などの物体が接近したことを検知する赤外線センサであり、図2に示すように、イルミネーションボタン4bの近傍に配置されている。なお、近接センサ6は、1つでなく複数配置して前面部2aの所定の範囲に接近したら検知するようにしてもよい。
チューナ7は、ラジオ放送を受信するための受信装置であり、マイコン5がON/OFFや受信局の切り替えなどを行う。
光ディスクドライブ8は、CDやDVDなどの光ディスクを再生する装置であり、マイコン5がON/OFFや再生や停止などの動作制御を行う。
次に、上述した構成のカースレテオ装置1において、表示部3の表示または非表示と操作部4のボタンや摘みなどの光源の点灯または消灯の制御について図4のフローチャートを参照して説明する。図4のフローチャートはマイコン5にて実行される。
まず、ステップS1において、カーステレオ装置1に電源が投入されてステップS2に進む。
次に、ステップS2において、表示部3を表示状態にし、操作部4の照明10、11を点灯状態にしてステップS3に進む。以降表示部3を表示状態にし、操作部4の照明10,11を点灯状態にした状態を全点灯と呼ぶ。
次に、ステップS3において、予め定めた所定時間の間操作部4が操作されない(無操作)か否かを判断し、操作されない場合(YESの場合)はステップS4に進み、操作された場合(NOの場合)はステップS2に戻る。
次に、ステップS4において、ステップS3において予め定めた所定時間の間操作部4が操作されないので、図5に示すように、表示部3を非表示状態にし、操作部4の照明10、11を消灯状態にしてステップS5に進む。以降表示部3を非表示状態にし、操作部4の照明10、11を消灯状態にした状態を全消灯と呼ぶ。
次に、ステップS5において、近接センサ6が、手などの物体を検知したか否かを判断し、検知した場合(YESの場合)はステップS6に進み、検知しない場合(NOの場合)はステップS4に戻る。つまり、全消灯の状態で使用者等が操作を行おうとしているかを検出している。すなわち、表示手段が非表示で第1照明手段および第2照明手段が消灯時に、第2照明手段のみを点灯させるか否かを検知している。要するに本実施例においては、手などの物体を検知することが第2照明手段のみを点灯させるか否かを検知することに相当する。
次に、ステップS6において、図6に示すように、イルミネーションボタン4bの照明11のみを点灯させて、ステップS7に進む。本実施例では、イルミネーションボタン4b以外の操作部4に属するボタンや摘み等は一斉に照明10の点灯または消灯が制御されるが、イルミネーションボタン4bの照明11のみは独立して制御できるように構成されている。
次に、ステップS7において、イルミネーションボタン4bが操作されたか否かを判断し、操作された場合はステップS2に戻り、操作されない場合はステップS8に進む。本実施例の場合、イルミネーションボタン4bが操作されたとはイルミネーションボタンに指等で触れて押した(押圧)ことを示す。
次に、ステップS8において、予め定めた所定時間経過したか否かを判断し、経過した場合はステップS9に進み、経過していない場合はステップS6に戻る。つまり、イルミネーションボタン4b点灯後所定時間の間に操作されているかを判断している。なお、本ステップの所定時間とステップS3の所定時間は同じ時間でもよいし、別々に設定してもよい。
次に、ステップS9において、イルミネーションボタン4bの照明11を消灯してステップS5に戻る。
本実施例によれば、カーステレオ装置1において、前面部2aに設けられた表示部3や操作部4の照明10、11の全消灯時に、手などがイルミネーションボタン4bの近傍に配置された近接センサ6の検知範囲に接近したら、イルミネーションボタン4bのみの照明11を点灯させて、予め定めた所定時間以内にイルミネーションボタン4bが操作された場合は、表示部3や操作部4の照明10を点灯し、予め定めた所定時間以内にイルミネーションボタン4bが操作されない場合はイルミネーションボタン4bの照明11を消灯して全消灯に戻すので、イルミネーションボタン4bのみを点灯して、その後にイルミネーションボタン4bを操作させることで使用者が意図して操作部4を操作しようとしているかを確認することができ、意図せずにイルミネーションボタン4bのみが点灯しても点灯範囲が小さいために、外部から視認しにくく全て点灯する場合と比較して防犯性が高くなる。
また、物体がイルミネーションボタン4bの所定の範囲に接近したことを検出したことでイルミネーションボタン4bの照明11の点灯を行っているので、手などをイルミネーションボタン4bの近くに動かすだけでイルミネーションボタン4bのみの点灯が行われるので操作が容易になる。
また、物体がイルミネーションボタン4bに接触又は押圧したことを検出したことで表示部3の表示または非表示と操作部4の照明10の点灯および消灯を切り替えているので、確実にイルミネーションボタン4bに接触又は押圧するまで切り替えがされないために偶発的な切り替えが少なくなる。
また、イルミネーションボタン4bの照明11が、点灯後予め定めた所定時間経過時にはマイコン5によって消灯されるので、偶発的に点灯しても短時間で消灯することができ、防犯性を高めることができる。
また、表示部3および操作部4の照明10、11が、点灯後予め定めた所定時間何も操作されない場合にはマイコン5によって消灯されるので、操作を行わない場合など必要の無いときに消灯することができ、防犯性を高めることができる。
なお、上述した実施例では近接センサ6を用いていたが、操作部4(または前面部2a)のいずれかに接触したことを検知する静電センサなどの接触センサでイルミネーションボタン4bの照明11を点灯するようにしてもよい。
また、上述した実施例では近接センサ6を用いていたが、別途マイクを備え、マイクを通じて所定のキーワードが入力された場合にイルミネーションボタン4bの照明11を点灯するようにしてもよい。つまり、音声認識を用いてもよい。さらに、近接センサ6、上述した接触センサ、および音声認識のうち複数を組み合わせてもよい。つまり、いずれかの方法で検知した場合はイルミネーションボタン4bの照明11を点灯するようにしてもよい。
また、イルミネーションボタン4bをボタンでなく、近接センサ6を用いた切り替え手段としてもよい。つまり、手などが所定範囲に接近したことを検知したら全点灯または全消灯を切り替えてもよい。
また、イルミネーションボタン4bをボタンでなく、音声認識を用いてもよい。さらに、ボタン、近接センサ6、および音声認識のうち複数を組み合わせてもよい。つまり、いずれかの方法で全点灯と全消灯を切り替えるようにしてもよい。
前述した実施例によれば、以下のカーステレオ装置1が得られる。
(付記1)動作に関する情報を表示する表示部3と、入力操作を行う操作部4と、操作部4に照明を施す照明10と、を備えたカーステレオ装置1において、
表示部3の表示または非表示と照明10の点灯または消灯を切り替えるイルミネーションボタン4bと、
イルミネーションボタン4bに照明を施す照明11と、
表示部3が非表示で照明10および照明11が消灯時に、照明11のみを点灯させるか否かを検知する近接センサ6と、
近接センサ6が照明11を点灯させると検知した際に、照明11を点灯させるマイコン5と、
を備えたことを特徴とするカーステレオ装置1。
このカーステレオ装置1によれば、使用者は意図して操作を行おうとしているかを確認することができ、また、意図しないで照明11、つまりイルミネーションボタン4bを点灯させた場合でも、点灯範囲が小さいために、外部からは視認しにくく全て点灯する場合と比較して防犯性が高くなる。
なお、前述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施例に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。

Claims (5)

  1. 動作に関する情報を表示する表示手段と、入力操作を行う操作手段と、前記操作手段に照明を施す第1照明手段と、を備えた電子機器において、
    前記表示手段の表示または非表示と前記第1照明手段の点灯または消灯を切り替える切替手段と、
    前記切替手段に照明を施す第2照明手段と、
    前記表示手段が非表示で前記第1照明手段および前記第2照明手段が消灯時に、前記第2照明手段のみを点灯させるか否かを検知する点灯検知手段と、
    前記点灯検知手段が前記第2照明手段を点灯させると検知した際に、前記第2照明手段を点灯させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記点灯検知手段が、物体が前記操作手段の所定の範囲に接近したことを検知したことによるもの、物体が前記操作手段に接触又は押圧したことを検知したことによるもの、音声入力により所定のキーワードを検知したことによるもの、のうち少なくとも1つ以上で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記切替手段が、物体が前記切替手段の所定の範囲に接近したことを検知したことにより切り替えられるもの、物体が前記切替手段に接触又は押圧したことを検知したことにより切り替えられるもの、音声入力により所定のキーワードを検知したことにより切り替えられるもの、のうち少なくとも1つ以上で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記制御手段は、前記第2照明手段を点灯させた後、予め定めた所定時間の間前記切替手段が操作されない場合に前記第2照明手段を消灯させることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 前記制御手段は、前記表示手段と前記第1および第2照明手段が点灯後予め定めた所定時間の間前記操作手段が操作されない場合に前記表示手段と前記第1および第2照明手段を消灯させることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の電子機器。
JP2010502667A 2008-03-12 2008-03-12 電子機器 Expired - Fee Related JP5073811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/054484 WO2009113164A1 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113164A1 JPWO2009113164A1 (ja) 2011-07-21
JP5073811B2 true JP5073811B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41064844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502667A Expired - Fee Related JP5073811B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110018796A1 (ja)
JP (1) JP5073811B2 (ja)
WO (1) WO2009113164A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084172A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 中国電力株式会社 照明スイッチ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113098A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Mazda Motor Corp 車両のスイッチ照明装置
JP2000036153A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用オーディオビジュアルナビゲーション装置
JP2001222924A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Denso Corp 車両用操作スイッチ装置
JP2002091674A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Alpine Electronics Inc 操作装置
JP2006134860A (ja) * 2004-10-06 2006-05-25 Sick Optex Kk ライトアップ機能を有するセンサコントローラ
JP2007328990A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両用スイッチ照明制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326639U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
US6154201A (en) * 1996-11-26 2000-11-28 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US7233779B2 (en) * 2003-07-14 2007-06-19 Visteon Global Technologies, Inc. Radio human-machine interface using knobs and menu picks
US20070247431A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Peter Skillman Keypad and sensor combination to provide detection region that overlays keys
US8390566B2 (en) * 2006-11-03 2013-03-05 Apple Inc. Wallpaper for electronic devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113098A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Mazda Motor Corp 車両のスイッチ照明装置
JP2000036153A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用オーディオビジュアルナビゲーション装置
JP2001222924A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Denso Corp 車両用操作スイッチ装置
JP2002091674A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Alpine Electronics Inc 操作装置
JP2006134860A (ja) * 2004-10-06 2006-05-25 Sick Optex Kk ライトアップ機能を有するセンサコントローラ
JP2007328990A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両用スイッチ照明制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009113164A1 (ja) 2011-07-21
US20110018796A1 (en) 2011-01-27
WO2009113164A1 (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9841173B2 (en) Interior rearview mirror assembly with integrated indicator symbol
US7009504B1 (en) Reconfigurable vehicle accessory control panel
US9855845B2 (en) Vehicle-mounted display device
TWI591307B (zh) refrigerator
JP2008149755A (ja) 車両用操作表示装置
JP2000057873A (ja) 照明付タッチスイッチ
JP2008058790A (ja) 表示装置と入力表示装置および車載用入力表示装置
JP5073811B2 (ja) 電子機器
JP4269963B2 (ja) 車両用操作パネル
JP5316799B2 (ja) 機能選択装置
JP2009076306A (ja) 車載用電子機器操作装置
JP4609222B2 (ja) スイッチ装置
JP2010064550A (ja) 車載用操作パネル装置
KR20140099153A (ko) 사용자 인터페이스, 전기기기 및 그 제어 방법
JP2007311306A (ja) 車載用入力装置
JP5399814B2 (ja) 車室内照明装置
JP2000036153A (ja) 車載用オーディオビジュアルナビゲーション装置
JP2007149610A (ja) プッシュ式スイッチ装置
CN107438692B (zh) 一种门体及门体的控制方法
JP2015030453A (ja) パワーウインドウ装置
JP2007248741A (ja) 操作装置および電子楽器
KR101516477B1 (ko) 선루프 터치제어방식 룸램프 장치 및 그 방법
JP7278827B2 (ja) 車載用電子機器
JP2008302927A (ja) 車両用スイッチ装置
KR100390401B1 (ko) 비접촉식 키입력 감지장치와 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees