JP5072094B2 - 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材 - Google Patents

樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材 Download PDF

Info

Publication number
JP5072094B2
JP5072094B2 JP2007507048A JP2007507048A JP5072094B2 JP 5072094 B2 JP5072094 B2 JP 5072094B2 JP 2007507048 A JP2007507048 A JP 2007507048A JP 2007507048 A JP2007507048 A JP 2007507048A JP 5072094 B2 JP5072094 B2 JP 5072094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
compound
filler
base material
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007507048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006095590A1 (ja
Inventor
寿文 河村
徹 伊森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2007507048A priority Critical patent/JP5072094B2/ja
Publication of JPWO2006095590A1 publication Critical patent/JPWO2006095590A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072094B2 publication Critical patent/JP5072094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/2066Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0239Coupling agent for particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、プリント基板は、機器の小型化、高性能化の要求によりその配線密度はますます増大している。それに伴い、ビルドアップ基板など基板は配線を微細化するためその表面をロープロファイル化しており、この表面の低粗化傾向により、基板と基板上に形成する金属めっき膜との密着性を十分にとることが困難になっている。しかし、前記の要求を満たすために、この密着強度の向上もまた要求される。
【0003】
こうした要求に対応するため、すでに各種の提案がなされている。その中で、特許文献1、あるいは2に提案されたものは、ポリイミド樹脂基材上にパラジウム化合物を含有するポリイミド樹脂前駆体溶液を塗布・乾燥させてポリイミド樹脂前駆体層を形成し、次いで水素供与体の存在下において紫外線を照射しめっき下地核を形成した後、無電解めっき処理によりめっき下地金属層を形成し、更に表面めっき層を形成した後または形成する前に前記ポリイミド樹脂前駆体層を加熱イミド化してポリイミド樹脂層にするというものである。これはめっき下地核をポリイミド樹脂層内に形成したことによりそのアンカー効果により、ポリイミド樹脂層とめっき下地金属層の密着強度を向上させるものである。
【特許文献1】
特開2002−30216号公報
【特許文献2】
特開2002−374055号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記の提案では基板材料はポリイミド樹脂に限定され、電子部品用基板一般に適用することはできない。また、パラジウムを活性化するために紫外線処理を要し、更にイミド化のために高温加熱を要するなどその処理工程は煩雑である。
【0005】
本発明は、基板材料として一般的な樹脂基材に適用でき、その基材とめっき金属層との密着強度をより簡易に向上させることができる技術を提供するものである。すなわち、本発明は、めっき金属層との密着強度を向上した電子部品基材として有用な一般的な樹脂基材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、鋭意検討した結果、フィラーを無電解めっきの触媒である貴金属化合物を含む溶液と該貴金属を捕捉するシランカップリング剤を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により表面処理し、該樹脂用フィラーを樹脂基材に配合することにより、該フィラーを樹脂基材の表面に現出させて表面を活性化することができ、無電解めっきすることにより析出する金属に対して前記シランカップリング剤を介してアンカー効果を付与することができ、無電解めっきによる金属層と樹脂基材との密着強度を向上し得ることを知見し、本発明に至った。
【0007】
すなわち、本発明は、
[1] アゾール系化合物またはアミン化合物とエポキシシラン系化合物との反応により得られた貴金属を捕捉するシランカップリング剤を含む溶液とパラジウム化合物、銀化合物、白金化合物、金化合物から選ばれる貴金属化合物を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により、表面処理された樹脂用フィラー。
[2] フィラーがシリカである[1]記載の樹脂用フィラー。
[3] 前記アゾール系化合物がイミダゾール基を含有する化合物であり、前記アミン化合物がジメチルアミンまたはジエチルアミンである[1]または[2]に記載の表面処理された樹脂用フィラー。
[4] 前記貴金属化合物がパラジウム化合物である[1]〜[3]のいずれか1項に記載の樹脂用フィラー。
[5] 前記シランカップリング剤がイミダゾール基を有する化合物とエポキシシラン系化合物との反応により得られたシランカップリング剤であり、前記貴金属化合物がパラジウム化合物である請求項1または2記載の表面処理された樹脂用フィラー。
] [1]〜[]のいずれか1項に記載の樹脂用フィラーを配合した樹脂基材。
] 樹脂基材の樹脂がエポキシ樹脂である[]記載の樹脂基材。
] []または[]記載の樹脂基材に無電解めっきを施した電子部品基材。
] 電子部品基材がビルドアップ基板である[8]記載の電子部品基材。
に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、シランカップリング剤を含む溶液と貴金属化合物を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により表面を処理されたフィラーを樹脂基材に配合することにより、該フィラーが樹脂基材表面に現出し、この樹脂基材を無電解めっきすることで析出した金属がシランカップリング剤を介してアンカー効果を得ることができ、その結果、樹脂基材の樹脂層と無電解めっきによる金属層との密着強度を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明に使用するフィラーとしては、樹脂一般に配合されるフィラーを使用することができる。例えば、シリカ、アルミナ、ガラス繊維などの無機系フィラーあるいは有機系フィラーを上げることができる。
フィラーは、平均粒径0.1〜50μmが好ましく、より好ましくは1〜10μmである。
【0010】
本発明に使用するシランカップリング剤としては、アゾール系化合物あるいはアミン化合物とエポキシシラン系化合物との反応により得られた貴金属を捕捉するシランカップリング剤が好ましい。
エポキシシラン系化合物と反応させるアミン化合物としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン等の低級ジアルキルアミンが好ましい。
アゾール系化合物は、アゾール基を含有する化合物であり、その好ましいアゾール基としては、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、セレナゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、オキサトリアゾール、チアトリアゾール、ベンダゾール、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾールなどが挙げられる。中でもイミダゾール基が特に好ましい。
【0011】
また、前記シランカップリング剤とは、前記アゾール系化合物またはアミン化合物等由来の貴金属イオン捕捉基の他に、−SiX123基を有する化合物であり、X1、X2、X3はアルキル基、ハロゲンやアルコキシ基などを意味し、フィラーへの固定が可能な官能基であれば良い。X1、X2、X3は同一でもまた異なっていても良い。
【0012】
また、このような前記のアミン化合物あるいはアゾール系化合物と反応させるエポキシ基含有シラン化合物としては、
【化1】
Figure 0005072094
(式中、R、Rは水素又は炭素数が1〜3のアルキル基、nは1〜3の整数)で示されるエポキシシランカップリング剤が好ましい。
【0013】
前記アゾール化合物と前記エポキシ基含有シラン化合物との反応は、特開平6−256358号公報に説示されている条件で行うことができる。例えば、80〜200℃でアゾール化合物1モルに対して0.1〜10モルのエポキシ基含有シラン化合物を滴下して5分〜2時間反応させる。その際、溶媒は特に不要であるが、クロロホルム、ジオキサンメタノール、エタノール等の有機溶媒を用いてもよい。
【0014】
本発明に使用する金属捕捉能を有するシランカップリング剤のその他の例として、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
【0015】
本発明において特に好ましいシランカップリング剤は、イミダゾールシランであり、これは、以下の(1)、(2)および(3)で表される。
【化2】
Figure 0005072094
(ただし、Rは水素または炭素数が1〜20のアルキル基、Rは水素、ビニル基または炭素数1〜5のアルキル基、R、Rは炭素数1〜3のアルキル基、nは1〜3を示す。)
【0016】
上記式(1)、(2)、(3)において、R〜Rは各規定されたとおりの意義を有するが、特に合成の容易性からRは水素、メチル、エチル、ウンデシル、ヘプタデシルが好ましく、Rは水素、メチル、エチルが好ましく、R、Rはメチル、エチルが好ましい。
【0017】
これらの合成法については、特開平5−186479号公報に開示されている。
すなわち、以下に示すイミダゾール化合物と3−グリシドキシプロピルシラン化合物との等モル反応により合成することができる。なお、この合成法によって上記(1)、(2)、(3)で表されるイミダゾールシランの混合物として得られる場合にも特に分離する必要はなく、混合物の形態で使用することが有利である。
【0018】
【化3】
Figure 0005072094
(上記式中、R1は水素又は炭素数が1〜20のアルキル基、R2は水素、ビニル基又は炭素数1〜5のアルキル基、R3及びR4は炭素数1〜3のアルキル基、nは1〜3を表す。)
【0019】
上記一般式(4)で表されるイミダゾール化合物として好ましいのは、イミダゾール、2−アルキルイミダゾール、2,4−ジアルキルイミダゾール、4−ビニルイミダゾール等である。これらのうちとくに好ましいのは、イミダゾール;2−アルキルイミダゾールとしては、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール;また、2,4−ジアルキルイミダゾールとしては、2−エチル−4−メチルイミダゾール等を挙げることができる。
【0020】
又上記一般式(5)で表される3−グリシドキシプロピルシラン化合物は、3−グリシドキシプロピルトリアルコキシシラン、3−グリシドキシプロピルジアルコキシアルキルシラン、3−グリシドキシプロピルアルコキシジアルキルシランであり、これらのうちとくに好ましいものを挙げれば、3−グリシドキシプロピルトリアルコキシシランとしては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、また3−グリシドキシプロピルジアルコキシアルキルシランとしては、3−グリシドキシプロピルジメトキシメチルシラン、3−グリシドキシプロピルアルコキシジアルキルシランとしては、3−グリシドキシプロピルエトキシジメチルシラン等である。
本発明において、前記シランカップリング剤は、処理剤中1〜30000mg/L好ましくは、10〜20000mg/Lの濃度で使用される。
【0021】
また、前記貴金属化合物としては、無電解めっき液から銅やニッケルなどを析出させる際に触媒効果を示すパラジウム、銀、白金、金などの塩化物、水酸化物、酸化物、硫酸塩、アンモニウム塩などのアンミン錯体などが挙げられるが、特にパラジウム化合物、中でもパラジウム石けんが好ましい。貴金属化合物は水溶液として用いることが好ましく、処理剤中の濃度は1〜30000mg/Lが好ましい。本明細書において、処理剤中の濃度とは、フィラーを前処理する際の溶液中の濃度をいう。
【0022】
本発明において、フィラーの処理は、シランカップリング剤と貴金属化合物それぞれの溶液により行われるか、あるいはこれらシランカップリング剤と貴金属化合物の混合液を用いて行われる。シランカップリング剤と貴金属化合物それぞれの溶液によりフィラーの処理を行う場合は、シランカップリング剤を含む溶液で先に処理することが好ましい。
この溶液に使用される溶媒としては、例えば、水、メチルアルコール、エチルアルコール、2−プロパノール、ブチルアルコール、アセトン、トルエン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサンなどやこれらを混合した溶液などに溶解させた溶液で使用できる。
水を使用する場合、特にフィラー面及びめっき条件により溶液のpHを最適化する必要がある。
【0023】
表面処理された樹脂フィラーを、樹脂基材となる材料に配合して樹脂基材を得ることにより、得られた樹脂基材の表面には該フィラーが現出する。表面処理された樹脂フィラーを配合する量は、樹脂フィラーを配合して得られた樹脂基材表面にフィラーが現出するよう、使用する樹脂基材により任意に調整する。
【0024】
本発明に使用する樹脂基材としては、電子部品基材等として使用されているものを含め特に制限はない。例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂等をあげることができる。
本発明において、特に好ましい樹脂は、エポキシ樹脂である。このエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA、ビスフェノールFなどのビスフェノール類のジグリシジルエーテル化物(ビスフェノール型エポキシ樹脂)、や側鎖、または主鎖にゴム、ウレタン、ポリエーテル、ポリエステル等の可撓性樹脂で変性されたもの、フェノールノボラック、クレゾールのボラック、などのグリシジルエーテル化物(ノボラック型エポキシ樹脂)、あるいはポリブタジエンなどの共役ジエンポリマーのエポキシ化物などが上げられる。
【0025】
また、貴金属化合物を含む溶液とシランカップリング剤を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により処理されたフィラーの無電解めっき活性を更に活性化させるために、無電解めっき前に、該フィラーを配合した樹脂基材を、還元剤により処理することが好ましい。この還元剤としては、無電解めっきにおいて通常使用されている公知の還元剤を使用することができるが、好ましくは、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム等の次亜リン酸アルカリ金属塩、ジメチルアミンボランなどを上げることができる。
また、前記還元剤による処理の前に、フィラーを配合した樹脂基材を過マンガン酸等で処理し、表面を粗化することによりさらに密着強度が向上する。
【0026】
本発明は、貴金属化合物を含む溶液とシランカップリング剤を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により処理されたフィラーを配合した樹脂基材に無電解めっきを施した電子部品基材、ビルドアップ基材を含むものである。
本発明において、無電解めっきそれ自体は、公知の方法でよく、特に制限されるものではない。無電解めっきは、銅めっきが好ましいが、その他、ニッケル、コバルトなどでも良い。
また、無電解めっきの後、電気めっきを行うことができる。この電気めっき法についても特に制限はなく、公知の技術が適用できる。例えば、銅、クロム、ニッケル、銀などが適用できる。
【実施例】
【0027】
実施例1
市販のシリカ系フィラー((株)龍森社製、最大粒径35μm、平均粒径5μm)を、イミダゾールシラン(イミダゾールと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの等モル反応生成物)1g/LとPd石けん(ナフテン酸パラジウム)1g/L(Pd換算200mg/L)を含んだブタノール溶液に浸漬して、風乾・溶媒除去することで表面処理をした。ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート1001)90重量部、多官能型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート154)10重量部、ジシアンジアミド硬化剤2重量部、イミダゾールシラン硬化促進剤((株)日鉱マテリアルズ製)0.2重量部に対して、前記のように処理されたフィラーを50重量部加えて加熱成型することでフィラー入り絶縁樹脂を得た。これを次亜リン酸(ホスフィン酸)30g/Lからなる活性化剤で処理することでPdを無電解めっき活性にした。無電解銅めっき(高温タイプのホルマリン系銅めっき液、KC500(日鉱メタルプレーティング(株)製、0.3μm厚)を行い、その後電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を行った。ピール強度は0.9kgf/cmとなった。なお、ピール強度は、90°ピール強度(JIS C6481)である。以下のピール強度も同じである。
【0028】
実施例2
市販のシリカ系フィラー((株)龍森社製、最大粒径35μm、平均粒径5μm)を、イミダゾールシラン(イミダゾールと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの等モル反応生成物)1g/LとPd石けん(ナフテン酸パラジウム)1g/L(Pd換算200mg/L)を含んだブタノール溶液に浸漬して、風乾・溶媒除去することで表面処理した。ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート1001)90重量部、多官能型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート154)10重量部、ジシアンジアミド硬化剤2重量部、イミダゾールシラン硬化促進剤((株)日鉱マテリアルズ製)0.2重量部に対して、前記のように処理されたフィラーを50重量部加えて加熱成型することでフィラー入り絶縁樹脂を得た。過マンガン酸で粗化処理した後、これを次亜リン酸(ホスフィン酸)30g/Lからなる活性化剤で処理することでPdを無電解めっき活性にした。無電解銅めっき(高温タイプのホルマリン系銅めっき液、KC500(日鉱メタルプレーティング(株)製、0.3μm厚)を行い、その後電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を行った。ピール強度は1.3kgf/cmとなった。
【0029】
実施例3
市販のシリカ系フィラー((株)龍森社製、最大粒径35μm、平均粒径5μm)をイミダゾールシラン((イミダゾールと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの等モル反応生成物)を1g/L含んだブタノール溶液で処理・乾燥後、塩化パラジウムを100mg/L(Pd換算60mg/L)含んだブタノール溶液で処理・乾燥することで表面処理した。ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート1001)90重量部、多官能型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート154)10重量部、ジシアンジアミド硬化剤2重量部、イミダゾールシラン硬化促進剤((株)日鉱マテリアルズ製)0.2重量部に対して、前記のように処理されたフィラーを50重量部加えて加熱成型することでフィラー入り絶縁樹脂を得た。これを次亜リン酸(ホスフィン酸)30g/Lからなる活性化剤で処理することでPdを無電解活性にした。無電解銅めっき(高温タイプのホルマリン系銅めっき液、KC500(日鉱メタルプレーティング(株)製、0.3μm厚)を行い、その後電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を行った。ピール強度は0.8kgf/cmとなった。
【0030】
実施例4
市販のシリカ系フィラー((株)龍森社製、最大粒径35μm、平均粒径5μm)をイミダゾールシラン(イミダゾールと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの等モル反応生成物)200mg/Lと塩化パラジウム100mg/L(Pd換算60mg/L)とエチレングリコール20g/Lを含んだ水溶液に浸漬して、乾燥することで表面処理した。ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート1001)90重量部、多官能型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート154)10重量部、ジシアンジアミド硬化剤2重量部、イミダゾールシラン硬化促進剤((株)日鉱マテリアルズ製)0.2重量部に対して、前記のように処理されたフィラーを50重量部加えて加熱成型することでフィラー入り絶縁樹脂を得た。これを次亜リン酸(ホスフィン酸)30g/Lからなる活性化剤で処理することでPdを無電解めっき活性にした。無電解銅めっき(高温タイプのホルマリン系銅めっき液、KC500(日鉱メタルプレーティング(株)製、0.3μm厚)を行い、その後電気銅めっき液(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を行った。ピール強度は1.0kgf/cmとなった。
【0031】
実施例5
市販のシリカ系フィラー((株)龍森社製、最大粒径35μm、平均粒径5μm)を、イミダゾールシラン(イミダゾールと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの等モル反応生成物)1g/LとPd石けん(ナフテン酸パラジウム)1g/L(Pd換算200mg/L)を含んだブタノール溶液に浸漬して、風乾・溶媒除去することで表面処理をした。ポリアミノビスマレイミド(Rhone Pouleic社製Kerimid)100重量部をN−メチルピロリドン50重量部に溶解させたもの100重量部に、前記のように処理されたフィラーを50重量部加えて加圧成形することでフィラー入り絶縁ポリイミド樹脂を得た。これを次亜リン酸(ホスフィン酸)30g/Lからなる活性化剤で処理することでPdを無電解めっき活性にした。無電解銅めっき(高温タイプのホルマリン系銅めっき液、KC500(日鉱メタルプレーティング(株)製、0.3μm厚)を行い、その後電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を行った。ピール強度は0.8kgf/cmとなった。
【0032】
実施例6
シリカ系フィラーをアルミナ系フィラー(昭和電工社製、最大粒径30μm、平均粒径4μm)とした以外は実施例1と同様に処理した。ピール強度は0.9kgf/cmとなった。
【0033】
比較例1
実施例1で表面処理を行わないフィラーを用い、フィラー入り絶縁樹脂を作り、通常のSn−Pdコロイドでの無電解銅めっき(0.3μm厚)とその後電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を実施した。ピール強度は0.1kgf/cmと低かった。
【0034】
比較例2
実施例2で表面処理を行わないフィラーを用い、フィラー入り絶縁樹脂を作り、通常のSn−Pdコロイドでの無電解銅めっき(0.3μm厚)とその後の電気銅めっき(硫酸銅めっき液、電流密度1.5A/dm、35μm厚)を実施した。ピール強度は0.6kgf/cmであった。

Claims (9)

  1. アゾール系化合物またはアミン化合物とエポキシシラン系化合物との反応により得られた貴金属を捕捉するシランカップリング剤を含む溶液とパラジウム化合物、銀化合物、白金化合物、金化合物から選ばれる貴金属化合物を含む溶液それぞれにより、またはそれらの混合溶液により、表面処理された樹脂用フィラー。
  2. 前記フィラーがシリカである請求項1に記載の樹脂用フィラー。
  3. 前記アゾール系化合物がイミダゾール基を含有する化合物であり、前記アミン化合物がジメチルアミンまたはジエチルアミンである請求項1または2に記載の表面処理された樹脂用フィラー。
  4. 前記貴金属化合物がパラジウム化合物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂用フィラー。
  5. 前記シランカップリング剤がイミダゾール基を有する化合物とエポキシシラン系化合物との反応により得られたシランカップリング剤であり、前記貴金属化合物がパラジウム化合物である請求項1または2記載の表面処理された樹脂用フィラー。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の樹脂用フィラーを配合した樹脂基材。
  7. 樹脂基材の樹脂がエポキシ樹脂である請求項に記載の樹脂基材。
  8. 請求項またはに記載の樹脂基材に無電解めっきを施した電子部品基材。
  9. 電子部品基材がビルドアップ基板である請求項に記載の電子部品基材。
JP2007507048A 2005-03-10 2006-02-27 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材 Active JP5072094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007507048A JP5072094B2 (ja) 2005-03-10 2006-02-27 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066604 2005-03-10
JP2005066604 2005-03-10
JP2005248707 2005-08-30
JP2005248707 2005-08-30
PCT/JP2006/303599 WO2006095590A1 (ja) 2005-03-10 2006-02-27 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材
JP2007507048A JP5072094B2 (ja) 2005-03-10 2006-02-27 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006095590A1 JPWO2006095590A1 (ja) 2008-08-14
JP5072094B2 true JP5072094B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36953190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507048A Active JP5072094B2 (ja) 2005-03-10 2006-02-27 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5072094B2 (ja)
WO (1) WO2006095590A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107394B2 (ja) * 2005-09-15 2008-06-25 積水化学工業株式会社 樹脂組成物、シート状成形体、プリプレグ、硬化体、積層板、および多層積層板
JP2009173846A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Sekisui Chem Co Ltd 有機修飾無機酸化物微粒子、その製造方法、その分散スラリ及び樹脂組成物
EP2644744A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Atotech Deutschland GmbH Method for promoting adhesion between dielectric substrates and metal layers
KR101747259B1 (ko) * 2012-12-28 2017-06-14 삼성전기주식회사 알킬 설폰화된 테트라졸 화합물로 표면 개질된 실리카, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 수지조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169871A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Japan Energy Corp 表面処理されたフィラーおよびそれを用いた樹脂組成物
JPH111545A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Ibiden Co Ltd 樹脂充填剤調製用の原料組成物および樹脂充填剤の調製方法
WO2001049898A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Nikko Materials Co., Ltd. Procede de galvanoplastie, agent de pretraitement et tranche de semi-conducteurs et dispositif semi-conducteur utilisant cette derniere
WO2001081652A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Nikko Materials Co., Ltd. Agent de pretraitement pour revetement metallique
WO2004024984A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Nikko Materials Co., Ltd. 金属めっき方法および前処理剤
JP2004277735A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物およびその硬化物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169871A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Japan Energy Corp 表面処理されたフィラーおよびそれを用いた樹脂組成物
JPH111545A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Ibiden Co Ltd 樹脂充填剤調製用の原料組成物および樹脂充填剤の調製方法
WO2001049898A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Nikko Materials Co., Ltd. Procede de galvanoplastie, agent de pretraitement et tranche de semi-conducteurs et dispositif semi-conducteur utilisant cette derniere
WO2001081652A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Nikko Materials Co., Ltd. Agent de pretraitement pour revetement metallique
WO2004024984A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Nikko Materials Co., Ltd. 金属めっき方法および前処理剤
JP2004277735A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006095590A1 (ja) 2006-09-14
JPWO2006095590A1 (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110223383A1 (en) Semi-cured body, cured body, multilayer body, method for producing semi-cured body, and method for producing cured body
JP4428579B2 (ja) 樹脂基材、それに無電解めっきを施した電子部品基材、および電子部品基材の製造方法
US20070269680A1 (en) Electroless Plating Pretreatment Agent and Copper-Clad Laminate for Flexible Substrate
TWI482877B (zh) 鍍覆催化劑及方法
EP2823084B1 (en) Method for promoting adhesion between dielectric substrates and metal layers
JP6322691B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
TW593743B (en) Method for plating metal
TW200809004A (en) Formaldehyde free electroless copper compositions
JP5072094B2 (ja) 樹脂用フィラー、それを配合した樹脂基材、及び電子部品基材
CN109983157B (zh) 印刷电路板的制备方法
JP2009263790A (ja) 銅の表面調整組成物および表面処理方法
US20190017175A1 (en) Method of forming a metal layer on a photosensitive resin
JP6322692B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
JP6322690B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
WO2013047508A1 (ja) 穴付き積層体の製造方法、穴付き積層体、多層基板の製造方法、下地層形成用組成物
JP6914194B2 (ja) プリント配線板の製造方法、及び樹脂組成物
WO2013065628A1 (ja) 金属層を有する積層体の製造方法
JP2013041942A (ja) 積層体の製造方法
JP2001233945A (ja) 無電解メッキ可能な高耐熱性エポキシ樹脂組成物、それを用いたビルドアップ用絶縁材料並びにビルドアップ基板
JP7336170B1 (ja) 積層体の製造方法
JP4582528B2 (ja) 表面処理剤、およびそれを用いた表面処理物
JP2011184728A (ja) 無電解めっき前処理剤
JP2013041928A (ja) 穴付き積層体の製造方法、多層基板の製造方法、穴形成方法
JPH03173493A (ja) めっきレジスト剥離防止剤
JP2013102050A (ja) 穴付き積層体およびその製造方法、多層基板およびその製造方法、下地層形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250