JP5069430B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5069430B2
JP5069430B2 JP2006181045A JP2006181045A JP5069430B2 JP 5069430 B2 JP5069430 B2 JP 5069430B2 JP 2006181045 A JP2006181045 A JP 2006181045A JP 2006181045 A JP2006181045 A JP 2006181045A JP 5069430 B2 JP5069430 B2 JP 5069430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
control circuit
display control
flexible
pressing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006181045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009229A (ja
Inventor
泰生 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2006181045A priority Critical patent/JP5069430B2/ja
Publication of JP2008009229A publication Critical patent/JP2008009229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069430B2 publication Critical patent/JP5069430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルに代表される表示パネルを有する表示装置に関し、さらに詳しく言えば、装置筐体の裏面側からフレキシブル基板が引き出されている表示装置に関するものである。
表示パネルには、液晶パネルのほかに有機ELパネルやプラズマディスプレイなどが含まれるが、ここでは通常よく用いられている液晶パネルによる表示装置の構成例を図3の断面図および図4の底面図により説明する。
図3に示すように、この表示装置1は液晶パネル10を備えている。この従来例において、液晶パネル10は半透過もしくは透過型であるため、その背面側(反観察面側)にバックライト20が配置される。バックライトには直下型とサイドライト型とがあるが、ここでのバックライト20は、導光板21の側方に光源(発光ダイオード)22を配置してなるサイドライト型である。
液晶パネル10とバックライト20を支持するためホルダ30が用いられる。通常、ホルダ30は合成樹脂製で、4つの側枠と底板とにより囲まれた凹部を有し、その凹部内にバックライト20が収納され、バックライト20の上に液晶パネル10が配置される。
ホルダ30の底板の底面に沿って表示制御回路基板40が配設される。表示制御回路基板40は、図示省略の内部フレキシブル基板を介して液晶パネル10とバックライト20とに接続され、液晶パネル10に対しては表示駆動信号を与え、バックライト20には点灯電源を供給する。
表示制御回路基板40には、外部機器接続用のフレキシブル基板50の一端が接続される。その接続は、通常、はんだ付けもしくはコネクタにより行われるが、この例ではソケット型のコネクタ41が用いられている。
装置筐体として、液晶パネル10側から表示窓を有する額縁状のベゼルカバー61が被せられ、また、ホルダ30の底面側には裏蓋62が被せられるが、フレキシブル基板50の他端側を装置筐体外に引き出すため、図4に示すように、裏蓋62には開口部63が設けられる。
表示制御回路基板40には、例えばインバータなどの高周波雑音を発生する電気部品が搭載されることがある。そこで、高周波雑音の外部への漏洩を防止するため、特許文献1に記載されているように、通常、ベゼルカバー61と裏蓋62には金属製のものが用いられている。
特開2002−351349号公報
しかしながら、上記従来例によると次のような問題がある。まず第1に、フレキシブル基板50に引張力や機械的振動などの外力が加えられると、その応力がフレキシブル基板50の接続部分に直接的に加えられるため、接続不良(コネクタの場合には「外れ」,はんだ付けの場合には「剥離」)を起こすことがある。
第2に、裏蓋62は金属材よりなるが、裏蓋62にはフレキシブル基板50を引き出すための開口部63が設けられているため、依然として開口部63から高周波雑音が漏洩することがあり、これによって周辺機器が誤動作を起こすという問題がある。
したがって、本発明の課題は、表示制御回路基板に接続されているフレキシブル基板が裏蓋の開口部を介して外部に引き出されている表示装置において、フレキシブル基板の接続部を外力から保護するとともに、高周波雑音の漏洩を低減することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、少なくとも表示パネルの背面側を支持するホルダを備え、上記ホルダの底面に表示制御回路基板が配設されているとともに、上記表示制御回路基板にフレキシブル基板の一端が所定の接続手段を介して接続されており、上記ホルダの底面側が金属製の裏蓋により覆われ、上記フレキシブル基板の他端側が上記裏蓋に形成されている開口部から外部に引き出されている表示装置において、上記開口部のうちの上記接続手段に近い側の一辺に、上記表示制御回路基板側に向かって延び上記フレキシブル基板の一端側の基板部分に当接する基板押え片が連設されており、上記フレキシブル基板は、上記一端側の基板部分が上記基板押え片により上記表示制御回路基板側に向けて押さえられた状態で、その他端側が上記開口部から外部に引き出されていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、上記請求項1において、上記表示制御回路基板に対する上記フレキシブル基板の接続部分と、上記基板押え片が当接される上記フレキシブル基板の一端側の基板部分との間が、上記基板押え片により上記表示制御回路基板とほぼ平行にされることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、上記請求項1または2において、上記基板押え片の先端部分が、上記裏蓋側に向けて所定角度で折り曲げられていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、上記請求項1ないし3のいずれか1項において、上記開口部の他の辺に、上記表示制御回路基板の基板面にまで延びるシールド片が連設されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、裏蓋に形成されている開口部の一辺に、表示制御回路基板側に向かって延びフレキシブル基板の一端側の基板部分に当接する基板押え片が連設されていることにより、フレキシブル基板に加えられる外力がフレキシブル基板の接続部分に直接的に加えられないため、フレキシブル基板の接続部分を外力から保護でき、また、基板押え片がシールドとしても機能するため、高周波雑音の漏洩も低減される。
請求項2に記載の発明によれば、フレキシブル基板の接続部分と、基板押え片が当接されるフレキシブル基板の一端側の基板部分との間が、基板押え片により表示制御回路基板とほぼ平行にされるため、フレキシブル基板の接続部分を接続時の状態、すなわち応力がほとんどかけられていない状態に維持することができる。
請求項3に記載の発明によれば、基板押え片の先端部分が裏蓋側に向けて所定角度で折り曲げられていることにより、基板押え片によるフレキシブル基板への傷付けを防止することができる。
請求項4に記載の発明によれば、裏蓋に形成されている開口部の他の辺に、表示制御回路基板の基板面にまで延びるシールド片が連設されていることにより、高周波雑音の漏洩をより低減することができる。
次に、図1および図2により、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明の表示装置を示す断面図,図2はその底面図である。なお、この実施形態の説明で、先の図3で説明した従来例と変更を要しない構成要素については同じ参照符号を用いる。
図1に示すように、この表示装置1Aは、液晶パネル10を表示パネルとして備えている。この例において、液晶パネル10は半透過もしくは透過型であるため、その背面側(反観察面側)にバックライト20が配置される。なお、表示パネルとして、反射型液晶パネルや自発光型の有機ELパネルが用いられる場合、バックライトは不要となる。
バックライトには直下型とサイドライト型とがあるが、ここで用いているバックライト20は、導光板21の側方に光源(発光ダイオード)22を配置してなるサイドライト型である。なお、導光板21の底面側には光反射シートが配置され、また、導光板21の光出射面側には光拡散シートや輝度上昇フィルムなどの光学フィルムが配置される。
液晶パネル10およびバックライト20に対する支持手段としてホルダ30が用いられる。通常、ホルダ30は合成樹脂製で、上面側に4つの側枠と底板とにより囲まれた凹部を有し、その凹部内にバックライト20が収納され、バックライト20の上に液晶パネル10が配置される。
ホルダ30の底板の底面に沿って表示制御回路基板40が配設される。表示制御回路基板40は、図示省略の内部フレキシブル基板を介して液晶パネル10とバックライト20とに接続され、液晶パネル10に対しては表示駆動信号を与え、バックライト20には点灯電源を供給する。
表示制御回路基板40には、外部機器接続用のフレキシブル基板50の一端が接続される。その接続は、通常、はんだ付けもしくはコネクタにより行われるが、この例ではソケット型のコネクタ41が用いられている。フレキシブル基板50の接続部分に参照符号51を付す。
装置筐体として、液晶パネル10側から表示窓を有する額縁状のベゼルカバー61が被せられ、また、ホルダ30の底面側には裏蓋62が被せられるが、フレキシブル基板50の他端側を装置筐体外に引き出すため、図2に示すように、裏蓋62には開口部63が設けられている。
表示制御回路基板40から発生する高周波雑音をシールドするため、ベゼルカバー61と裏蓋62には金属製のものが用いられるが、裏蓋62に開口部63が形成されていることにより、この開口部63から高周波雑音が漏洩することがある。また、フレキシブル基板50に加えられる外力により、フレキシブル基板50の接続部分51が接続不良を起こすことがある。
そこで、本発明では、フレキシブル基板50に加えられる外力から接続部分51を保護し、また、高周波雑音の漏洩をより低減するため、裏蓋62の開口部63の一辺に基板押え片71を連設し、好ましくは開口部63の他の辺にシールド片72を連設する。なお、フレキシブル基板50に加えられる外力には、引張力や車載時における機械的な振動が含まれる。
図2に示すように、裏蓋62の開口部63が例えば矩形状であるとして、基板押え片71は、開口部63のうちのコネクタ41に近い側の一辺63aから、フレキシブル基板50の一端側の基板部分52に当接するように表示制御回路基板40側に向かって折り曲げられている。
この基板押え片71が当接する基板部分52は接続部分51から所定距離離れた部分である。このように、フレキシブル基板50は接続部分51に至る手前側の基板部分52にて基板押え片71により押さえられ、フレキシブル基板50に加えられる外力が直接的に接続部分51に加えられないため、外力から接続部分51を保護することができる。
この場合、接続部分51と、基板押え片71が当接される基板部分52との間が、基板押え片71により、表示制御回路基板40とほぼ平行にされることが好ましい。これによれば、接続部分51がコネクタ41にて接続されるにしても、また、はんだ付けにて接続されるにしても、接続部分51を接続時の状態、すなわち応力がほとんどかけられていない状態に維持することができる。
なお、基板押え片71によるフレキシブル基板50への傷付きを防止する意味で、図1に示すように、基板押え片71の先端部分71aを裏蓋62側に向けて所定角度で折り曲げることが好ましい。基板押え片71の先端部分71aを円弧状に折り曲げてもよい。
基板押え片71は高周波雑音に対するシールドとしても機能するが、裏蓋62の開口部63からの高周波雑音の漏洩をより少なくするため、この実施形態では、開口部63の他辺63b側に表示制御回路基板40の基板面にまで延びるシールド片72が連設されている。より好ましくは、開口部63の残された2辺にもシールド片72と同様のシールド片を設けるとよい。
本発明の表示装置を示す断面図。 図1の底面図。 従来の表示装置を示す断面図。 図3の底面図。
符号の説明
1A 表示装置
10 液晶パネル
20 バックライト
30 ホルダ
40 表示制御回路基板
41 コネクタ
50 フレキシブル基板
51 接続部分
52 基板部分
61 ベゼルカバー
62 裏蓋
63 開口部
71 基板押え片
72 シールド片

Claims (4)

  1. 少なくとも表示パネルの背面側を支持するホルダを備え、上記ホルダの底面に表示制御回路基板が配設されているとともに、上記表示制御回路基板にフレキシブル基板の一端が所定の接続手段を介して接続されており、上記ホルダの底面側が金属製の裏蓋により覆われ、上記フレキシブル基板の他端側が上記裏蓋に形成されている開口部から外部に引き出されている表示装置において、
    上記開口部のうちの上記接続手段に近い側の一辺に、上記表示制御回路基板側に向かって延び上記フレキシブル基板の一端側の基板部分に当接する基板押え片が連設されており、上記フレキシブル基板は、上記一端側の基板部分が上記基板押え片により上記表示制御回路基板側に向けて押さえられた状態で、その他端側が上記開口部から外部に引き出されていることを特徴とする表示装置。
  2. 上記表示制御回路基板に対する上記フレキシブル基板の接続部分と、上記基板押え片が当接される上記フレキシブル基板の一端側の基板部分との間が、上記基板押え片により上記表示制御回路基板とほぼ平行にされることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 上記基板押え片の先端部分が、上記裏蓋側に向けて所定角度で折り曲げられていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 上記開口部の他の辺に、上記表示制御回路基板の基板面にまで延びるシールド片が連設されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2006181045A 2006-06-30 2006-06-30 表示装置 Expired - Fee Related JP5069430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181045A JP5069430B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181045A JP5069430B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009229A JP2008009229A (ja) 2008-01-17
JP5069430B2 true JP5069430B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39067501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181045A Expired - Fee Related JP5069430B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5069430B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110255251A1 (en) * 2009-01-30 2011-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic package and display apparatus
JP5410240B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示モジュール及び電子機器
JP6077848B2 (ja) * 2012-12-10 2017-02-08 矢崎総業株式会社 液晶表示ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989569U (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 株式会社東芝 電子機器における回路基板の接続構造
JPH0713144A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Canon Inc 液晶表示装置
JPH10173358A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Toshiba Electric Appliance Co Ltd コントロールボックス及びその組立方法
JP3413768B2 (ja) * 1999-09-02 2003-06-09 株式会社ケンウッド Lcd表示装置
TWI228616B (en) * 1999-11-30 2005-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP2002244567A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Canon Inc 表示部付き電子機器
JP2002323724A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像読取装置の光源駆動用フレキシブル回路基板の保持構造
JP3650044B2 (ja) * 2001-05-09 2005-05-18 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP4991054B2 (ja) * 2001-05-24 2012-08-01 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 平面表示装置
JP4470553B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2006098811A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Optrex Corp 表示装置
JP4712461B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-29 矢崎総業株式会社 表示パネル用接続ケーブルの保護構造及び車両用計器の組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009229A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7940364B2 (en) Device with flexible circuits having protector and manufacturing method thereof
JP2009092721A (ja) 液晶モジュール
KR20020050815A (ko) 노트북 컴퓨터의 액정표시장치
KR20150009058A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2017161851A (ja) 表示装置
JP2000067625A (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
KR102538982B1 (ko) 액정표시모듈 및 이를 이용한 액정표시장치
US20120268685A1 (en) Liquid crystal display device
CN107272253B (zh) 显示装置
JP5069430B2 (ja) 表示装置
JP3695229B2 (ja) 面光源ユニットならびにそれを備える表示装置および電子機器
KR101245086B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시소자
KR100947429B1 (ko) 액정표시장치
TW201418841A (zh) 顯示裝置及其背光模組
KR101325459B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2011033742A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶テレビジョン受像機
JP2021167888A (ja) 回路基板および回路基板を備えた表示装置
KR101244689B1 (ko) 액정표시장치
JP2014048322A (ja) 液晶表示装置
KR20060022468A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2018101090A (ja) 表示装置
KR101274795B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 조립 방법
KR20050060821A (ko) 카 오디오용 액정디스플레이 구조체
JP2015161862A (ja) 液晶表示装置
TW201516538A (zh) 顯示裝置及其背光模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees