JP5068902B2 - ジルコンコーティングを有するセラミック - Google Patents

ジルコンコーティングを有するセラミック Download PDF

Info

Publication number
JP5068902B2
JP5068902B2 JP2000613791A JP2000613791A JP5068902B2 JP 5068902 B2 JP5068902 B2 JP 5068902B2 JP 2000613791 A JP2000613791 A JP 2000613791A JP 2000613791 A JP2000613791 A JP 2000613791A JP 5068902 B2 JP5068902 B2 JP 5068902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
coating
product
sic
zircon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000613791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002543030A (ja
JP2002543030A5 (ja
Inventor
ワン,ホンギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002543030A publication Critical patent/JP2002543030A/ja
Publication of JP2002543030A5 publication Critical patent/JP2002543030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068902B2 publication Critical patent/JP5068902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5042Zirconium oxides or zirconates; Hafnium oxides or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249928Fiber embedded in a ceramic, glass, or carbon matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は、含ケイ素基材とジルコンコーティングとを含む組成物に関する。
【0002】
含ケイ素基材は、熱交換器や最新式内燃機関などの高温用途に用いられる構造物に提案されている。例えば、ケイ素質複合セラミック材料は、超音速旅客機の燃焼器用の材料として提案されている。これらの用途の多くでは、含ケイ素基材は、例えば、酸化性又は還元性雰囲気及び塩類、水蒸気又は水素を含んだ環境など、腐食性の高い環境に暴露される。含ケイ素基材は耐酸化性に劣り、含水環境下では、水酸化ケイ素[Si(OH)4 ]などの揮発性化学種の生成により、劣化や質量損失を起こすことがある。そこで、高温環境から保護するため、これらの材料に外側環境/遮熱コーティングを施す必要がある。
【0003】
外側環境/遮熱コーティングは含ケイ素基材材料が環境に直接接触するのを防ぐことができるが、かかる外部コーティングは通例熱膨張率(CTE)の大きい酸化物からなる。含ケイ素基材の熱膨張率(CTE)と外側環境/遮熱コーティングの熱膨張率(CTE)との差は、高い応力を誘起してコーティングの破損を招きかねない。さらに、含ケイ素基材と外側酸化物系環境/遮熱コーティングとの間の中間ボンドコーティングとして用いられるムライトは、炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)基材との熱膨張率(CTE)の不一致のため亀裂を生じる傾向がある。このような亀裂は、酸化性及び腐食性化学種の高速輸送経路として作用して基材との界面で激しい酸化及び腐食を引起こすので、セラミックコーティングの機能に有害である。加えて、コーティング内の亀裂は応力を集中させる。かかる亀裂は基材に剪断力と引張力を加えて基材の破壊を引起こす。
【0004】
そこで、セラミック複合材料での応力及び亀裂を低減させる含ケイ素基材用コーティングを提供することが必要とされている。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、含ケイ素基材との熱膨張率の不一致の低減したコーティングであって、中間層として又は水蒸気の存在しない用途での外部コーティングとして使用できるコーティングを提供する。本発明は含ケイ素基材とジルコンコーティングとを含む製品に関する。
【0006】
別の態様では、本発明は、含ケイ素基材を形成する工程とジルコンコーティングを施す工程とを含んでなる、製品の製造方法にも関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明では、含ケイ素基材の熱膨張率に近似した熱膨張率を有するコーティングを提供すべく、ジルコンを含むコーティング組成物を含ケイ素基材に施す。
【0008】
剛性基材(コーティングよりも格段に厚い)上の無限コーティングでは、熱膨張率の不一致によるコーティング内の応力(σc )は次式で与えられる。
【0009】
σc=−2Gcc−αs)ΔT((1+Vc)/(1−Vc)) (1)
式中、Gc はコーティングの剪断弾性係数である。コーティングの熱膨張率(CTE)はαc で表され、基材の熱膨張率(CTE)はαs で表される。ΔTは基材とコーティングの温度差であり、Vc はコーティングのポアソン比(すなわち、横収縮ひずみと伸びひずみとの比)である。殆どの場合、式(1)は含ケイ素基材及びセラミック複合材料上のコーティングに適用できる。従って、コーティング内に生じる応力はコーティングの熱膨張率(CTE)(αc )と基材の熱膨張率(CTE)(αs )との差に正比例する。
【0010】
図1は、ムライト、ジルコン、炭化ケイ素及びケイ素の線熱膨張率を温度の関数として対比したものである。ムライトの熱膨張は、炭化ケイ素(SiC)又はケイ素(Si)よりも高い。ジルコンの熱膨張は、ケイ素(Si)及び炭化ケイ素(SiC)いずれとも近い。そのため、熱膨張の不一致によるジルコン内の応力はムライトにおけるよりも低い。ジルコンの熱膨張率(CTE)は炭化ケイ素(SiC)の熱膨張率(CTE)よりも小さいので、冷却時にジルコンコーティング内に圧縮応力が生じる。ジルコンは引張強さよりも圧縮強さが大きいので、かかる圧縮応力はコーティング亀裂の可能性を低減させる。
【0011】
ジルコンはZrSiO4 又はZrO2・SiO2からなる。ジルコンは約1680℃の分解融解温度を有する。そのため、殆どの高温用途に適している。加えてジルコンはその他の利点も有する。ケイ素(Si)及び含ケイ素基材の表面には、ケイ素の酸化により酸化ケイ素(SiO2 )の薄層が形成される。ジルコニア又は様々なケイ酸塩のいずれかを、耐水性外部コーティングとして基材と共に使用できる。このような場合、ジルコン中間コーティングはその下の基材及び外部コーティングのいずれとも良好な化学的適合性を有する。
【0012】
適当な含ケイ素基材には、炭化ケイ素(SiC)及び窒化ケイ素(Si34)がある。基材は非複合材料(モノリシック)でも複合材料でもよい。複合材料は、補強用の繊維、粒子又はウィスカーと、ケイ素質マトリックスとを含み得る。マトリックスは、溶浸(MI)法、化学気相浸透(CVI)法その他の技術で処理できる。基材の具体例には、モノリシック炭化ケイ素(SiC)、モノリシック窒化ケイ素(Si34)、炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素(SiC)マトリックス複合材料、炭素繊維強化炭化ケイ素(SiC)マトリックス複合材料、及び炭化ケイ素(SiC)繊維強化窒化ケイ素(Si34)複合材料がある。好ましい基材は、ケイ素溶浸法で処理した炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)マトリックス複合材料である。
【0013】
同様に含ケイ素基材として適しているのがケイ素合金である。かかる合金には、ニオブ−ケイ素合金、モリブデン−ケイ素合金などがある。
【0014】
ジルコンコーティングは、化学蒸着(CVD)法、溶射法又は溶液法(例えば、ゾル−ゲル法、スラリー塗布法又はコロイド懸濁液塗布法)によって基材に施工できる。ジルコン層の密着性を高めるため、含ケイ素基材の予備酸化を行ってもよい。また、立方晶相を安定化するとともに、ジルコンへの転化ができるようにしたまま体積変化を防ぐため、イットリア(Y23)、マグネシア(MgO)又はカルシア(CaO)のようなジルコニア相安定剤をジルコン原料組成物に添加してもよい。コーティング材料が平衡状態に達するのを助長してその安定性を高めるため、適当な温度(1100〜1350℃)で溶射後アニール処理を施してもよい。基材の熱膨張性との一致を高めることが望まれる場合には、ジルコンの熱膨張を調整するため、ジルコニア(ZrO2 )、アルミナ(Al23)、コーディエライト(2MgO・2Al23・5SiO2 )及び/又は溶融石英(SiO2 )など、様々な熱膨張率(CTE)の材料をジルコンに添加してもよい。粉体同士が連結して密度差による相分離を防ぐため、コーティングの成分原料粉体及び安定剤及び/又は改質剤を、ボールミルなどの強力な機械的プロセス(例えば、ボールミル処理)で予備混合してもよい。同じ目的のため、ゾル−ゲル法又はコロイド法を用いて一成分の粒子を別の成分で被覆してもよい。
【0015】
本発明のジルコンコーティングは、水蒸気の存在しない用途での外部コーティングとして使用することもできるし、外側環境/遮熱コーティングとの中間層として使用することもできる。ジルコンコーティングの厚さは、用途、基材及び外部コーティングの材料によって決まる。ジルコンコーティングを外側遮断コーティングとして施すとき、基材を完全に覆うべきである。この用途では、コーティングは通例プラズマ溶射コーティングとして約1〜約20ミル(25〜500ミクロン)、好ましくは約2〜約10ミル(50〜250ミクロン)の厚さに施工される。ジルコンコーティングがボンド層として作用する用途では、その厚さは基材と外側遮断コーティングとの間のCTEの不一致及びかかるCTEの不一致の結果生じる応力の大きさによって決定できる。プラズマ溶射コーティングでは、通例、厚さは約1〜10ミル(25〜250ミクロン)、好ましくは約2〜5ミル(50〜125ミクロン)である。
【0016】
ジルコンコーティングボンドコート用途に適した外側遮断コーティングは、イットリア安定化ジルコニア、スカンジア安定化ジルコニア、カルシア安定化ジルコニア又はマグネシア安定化ジルコニアのような酸化物からなる。アルミナ及びアルミノケイ酸バリウムストロンチウムやアルミノケイ酸カルシウムのようなアルミノケイ酸塩も典型的な外部コーティング材料である。
【0017】
好ましくは、炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)基材とイットリア安定化ジルコニア外側環境/遮熱コーティングとを含む複合材料に、ジルコンコーティングを中間層として施工する。以下の実施例で本発明を例示する。
【0018】
【実施例】
セラミック複合材料基材にジルコンコーティングを大気プラズマ溶射した。このコーティングは、23kWプラズマガン、一次ガスとしてのアルゴン(Ar)、及び二次ガスとしての水素を使用して堆積させた。プラズマガンと基材との距離は1.5インチであった。セラミック基材は、ケイ素溶浸法で処理した炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)マトリックス複合材料であった。ジルコンコーティングをイットリア安定化ジルコニアコーティングで被覆した。
【0019】
図2及び図3はこうして得られた複合材料の顕微鏡写真であり、プラズマ溶射でジルコンコーティングを堆積できること、並びに得られたコーティングに大きな亀裂が無いことを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ムライト、炭化ケイ素(SiC)、ケイ素(Si)及びジルコン(ZrSiO4 )の熱膨張率を対比したグラフである。
【図2】 ジルコンコーティング及びイットリア安定化ジルコニアの外部コーティングを施したケイ素溶浸法炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)マトリックス複合材料の顕微鏡写真である。
【図3】 図2と同一の複合材料の顕微鏡写真である。

Claims (12)

  1. 含ケイ素基材と25〜500ミクロンの厚さのジルコンコーティングとを含んでなる製品であって、上記含ケイ素基材がケイ素質マトリックスと補強用の繊維、粒子又はウィスカーとからなる複合材料であり、上記ジルコンコーティングがジルコンコーティングの熱膨張率(CTE)と基材の熱膨張率(CTE)とを近付けるコーディエライト(2MgO・2Al23・5SiO2)、溶融石英(SiO2 )、ケイ素(Si)及びそれらの混合物からなる群から選択される改質剤を含む、製品。
  2. 前記ジルコンがZrSiO4 からなる、請求項1記載の製品。
  3. 前記基材が炭化ケイ素(SiC)又は窒化ケイ素(Si34)からなる、請求項1又は請求項2記載の製品。
  4. 前記基材が、炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素(SiC)マトリックス複合材料、炭素繊維強化炭化ケイ素(SiC)マトリックス複合材料、又は炭化ケイ素(SiC)繊維強化窒化ケイ素(Si34)複合材料からなる、請求項1又は請求項2記載の製品。
  5. 前記基材が、ケイ素溶浸法で処理した炭化ケイ素(SiC)繊維強化炭化ケイ素/ケイ素(SiC/Si)マトリックス複合材料からなる、請求項1又は請求項2記載の製品。
  6. 前記ジルコンコーティングがジルコニア相安定剤を含む、請求項1乃至請求項のいずれか1項記載の製品。
  7. 前記相安定剤がイットリア(Y23)、マグネシア(MgO)又はカルシア(CaO)からなる、請求項記載の製品。
  8. 前記ジルコンコーティングが水蒸気の存在しない環境下で使用するための外部コーティングである、請求項1乃至請求項のいずれか1項記載の製品。
  9. 外側酸化物系環境/遮熱コーティングをさらに含む、請求項1乃至請求項のいずれか1項記載の製品。
  10. 前記外側酸化物系環境/遮熱コーティングがイットリア安定化ジルコニア、スカンジア安定化ジルコニア、カルシア安定化ジルコニア、マグネシア安定化ジルコニア及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項記載の製品。
  11. エンジン部品へと成形された請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載の製品。
  12. 前記部品がガスタービンエンジン部品又は航空機エンジン部品である、請求項11記載の製品。
JP2000613791A 1999-04-26 2000-04-18 ジルコンコーティングを有するセラミック Expired - Fee Related JP5068902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/299,417 1999-04-26
US09/299,417 US6517960B1 (en) 1999-04-26 1999-04-26 Ceramic with zircon coating
PCT/US2000/010478 WO2000064836A1 (en) 1999-04-26 2000-04-18 Ceramic with zircon coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002543030A JP2002543030A (ja) 2002-12-17
JP2002543030A5 JP2002543030A5 (ja) 2007-06-21
JP5068902B2 true JP5068902B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=23154709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613791A Expired - Fee Related JP5068902B2 (ja) 1999-04-26 2000-04-18 ジルコンコーティングを有するセラミック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6517960B1 (ja)
EP (1) EP1173392A1 (ja)
JP (1) JP5068902B2 (ja)
KR (1) KR100775819B1 (ja)
TW (1) TW530035B (ja)
WO (1) WO2000064836A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682821B2 (en) * 2001-12-28 2004-01-27 Kyocera Corporation Corrosion-resistant ceramics
US6753089B2 (en) * 2002-05-23 2004-06-22 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Zircon/zirconia mix for refractory coatings and inks
US6969555B2 (en) 2003-10-06 2005-11-29 General Electric Company Aluminate coating for a silicon containing substrate
US6844075B1 (en) 2003-10-06 2005-01-18 General Electric Company Environmental barrier coating
US20050129868A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Repair of zirconia-based thermal barrier coatings
US20050129973A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Eaton Harry E. Velocity barrier layer for environmental barrier coatings
KR20050100915A (ko) * 2004-04-16 2005-10-20 현대자동차주식회사 디젤엔진용 실린더헤드의 열피로 크랙방지를 위한 코팅방법
US7374818B2 (en) * 2005-05-23 2008-05-20 United Technologies Corporation Coating system for silicon based substrates
EP2344590B1 (en) 2008-09-30 2016-11-30 Rolls-Royce Corporation Coating including a rare earth silicate-based layer including a second phase
US20110206937A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Schmidt Wayde R Composite article having a ceramic nanocomposite layer
US8470457B2 (en) * 2010-03-29 2013-06-25 United Technologies Corporation Composite article having a solid solution protective layer
US8876481B2 (en) * 2011-01-05 2014-11-04 General Electric Company Turbine airfoil component assembly for use in a gas turbine engine and methods for fabricating same
US9139480B2 (en) * 2011-02-28 2015-09-22 Honeywell International Inc. Protective coatings and coated components comprising the protective coatings
EP2688858A1 (en) * 2011-03-23 2014-01-29 Rolls-Royce Corporation Bond layers for ceramic or ceramic matrix composite substrates
US9347126B2 (en) 2012-01-20 2016-05-24 General Electric Company Process of fabricating thermal barrier coatings
US9068275B2 (en) 2013-05-08 2015-06-30 General Electric Company Composite geometrical design for a grain starter in a bridgman investment casting process
US9527109B2 (en) 2013-06-05 2016-12-27 General Electric Company Coating process and coated article
US10329205B2 (en) 2014-11-24 2019-06-25 Rolls-Royce Corporation Bond layer for silicon-containing substrates
US9540497B2 (en) 2015-01-05 2017-01-10 General Electric Company Silicon-based repair methods and composition
US20170267581A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Apple Inc. Bond layer between a coating and a substrate
JP6067166B1 (ja) * 2016-05-13 2017-01-25 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コーティング構造、これを有するタービン部品及びコーティング構造の製造方法
CN108640698A (zh) * 2018-05-02 2018-10-12 中国航发北京航空材料研究院 一种陶瓷基复合材料构件共固化成型工艺
CN109778349B (zh) * 2019-01-17 2021-05-04 内蒙古工业大学 超高温ZrSi/ZrC复合纳米纤维及其制备方法
CN112299883B (zh) * 2019-07-26 2022-06-07 维沃泰克仪器(扬州)有限公司 一种碳化硅加热元件的耐高温保护涂层及其制备方法
CN111825477B (zh) * 2020-08-13 2022-05-10 中钢南京环境工程技术研究院有限公司 一种防氧化碳化硅窑具的制备方法
US11555452B1 (en) 2021-07-16 2023-01-17 Raytheon Technologies Corporation Ceramic component having silicon layer and barrier layer

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1560793A (en) * 1976-05-21 1980-02-13 Foseco Trading Ag Manufacturing of ceramic articles
DE3330554A1 (de) * 1983-08-24 1985-03-07 Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm Kolben fuer brennkraftmaschinen
JPS6252192A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 三菱重工業株式会社 高耐食性セラミツクス
US4738227A (en) * 1986-02-21 1988-04-19 Adiabatics, Inc. Thermal ignition combustion system
US5132178A (en) * 1987-05-08 1992-07-21 Corning Incorporated Ceramic matrix composites exhibiting high interlaminar shear strength
US4950558A (en) * 1987-10-01 1990-08-21 Gte Laboratories Incorporated Oxidation resistant high temperature thermal cycling resistant coatings on silicon-based substrates and process for the production thereof
US5067998A (en) * 1987-12-21 1991-11-26 General Electric Company Fibrous material-containing composite
US5741596A (en) 1989-02-21 1998-04-21 Boeing North American, Inc. Coating for oxidation protection of metal surfaces
US4992318A (en) * 1989-10-26 1991-02-12 Corning Incorporated Laminated hybrid ceramic matrix composites
US5156912A (en) 1989-12-20 1992-10-20 The Standard Oil Company Multi-layer coatings for reinforcements in high temperature composites
DE69111552T2 (de) 1990-10-11 1996-02-29 Praxair Technology Inc Beschichtete Ofenrolle und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US5441762A (en) 1991-03-22 1995-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating a composite article by applying a porous particulate layer and densifying the layer by subsequently applying a ceramic layer
DE69213802T2 (de) 1991-04-09 1997-02-27 Ngk Insulators Ltd Verwendung einer Oxidschicht zur Verbesserung der Oxydation- und Korrosionswiderstand einer Gasturbinenschaufeln aus Siliziumnitrid
JPH05238855A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The セラミックコーティング部材の製造方法
JPH05238859A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The セラミックコーティング部材
WO1993024672A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 United Technologies Corporation Ceramic thermal barrier coating for rapid thermal cycling applications
US5305726A (en) * 1992-09-30 1994-04-26 United Technologies Corporation Ceramic composite coating material
US5391404A (en) 1993-03-15 1995-02-21 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Plasma sprayed mullite coatings on silicon-base ceramics
JP2828583B2 (ja) * 1993-12-24 1998-11-25 京セラ株式会社 表面被覆窒化珪素質耐熱部材
GB2286977A (en) * 1994-02-24 1995-09-06 Lee Chwen Chern Inorganic coating composition
FR2717472B1 (fr) 1994-03-16 1996-05-24 Aerospatiale Revêtement haute température, en deux couches, sur substrat céramique, son obtention et ses applications .
JPH07309637A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd ガラス基材用塗料組成物
JP3583812B2 (ja) * 1994-09-05 2004-11-04 東京電力株式会社 セラミックコーティング部材とその製造方法
US5545337A (en) 1994-11-29 1996-08-13 Modar, Inc. Ceramic coating system or water oxidation environments
US5744777A (en) 1994-12-09 1998-04-28 Northwestern University Small particle plasma spray apparatus, method and coated article
US5763008A (en) 1995-01-06 1998-06-09 Trustees Of Boston University Chemical vapor deposition of mullite coatings
US5740515A (en) 1995-04-06 1998-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Erosion/corrosion protective coating for high-temperature components
DE69607056T2 (de) * 1995-05-10 2000-11-09 Toshiba Kawasaki Kk Faserverstärktes keramisches Verbundmaterial und Methode zu seiner Herstellung
US5714202A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Lemelson; Jerome H. Synthetic diamond overlays for gas turbine engine parts having thermal barrier coatings
WO1997001436A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 General Electric Company Protected thermal barrier coating composite with multiple coatings
US6102656A (en) 1995-09-26 2000-08-15 United Technologies Corporation Segmented abradable ceramic coating
US5723213A (en) 1995-10-18 1998-03-03 Northrop Grumman Corporation Integrated multiple-ceramic-layer fiber interfacial coating
US5683825A (en) * 1996-01-02 1997-11-04 General Electric Company Thermal barrier coating resistant to erosion and impact by particulate matter
US5763106A (en) 1996-01-19 1998-06-09 Hino Motors, Ltd. Composite powder and method for forming a self-lubricating composite coating and self-lubricating components formed thereby
US5782629A (en) * 1996-01-22 1998-07-21 The Ohio State University Radiant burner surfaces and method of making same
US6054184A (en) * 1996-06-04 2000-04-25 General Electric Company Method for forming a multilayer thermal barrier coating
DE19634855C2 (de) 1996-08-28 1998-07-02 Haldenwanger Tech Keramik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Oxidationsschutzes für poröse Keramiken auf der Basis von SiC und Si¶3¶N¶4¶
US5780178A (en) 1996-10-31 1998-07-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scandia, yttria-stabilized zirconia for ultra-high temperature thermal barrier coatings
US6015630A (en) * 1997-04-10 2000-01-18 The University Of Connecticut Ceramic materials for thermal barrier coatings

Also Published As

Publication number Publication date
TW530035B (en) 2003-05-01
JP2002543030A (ja) 2002-12-17
EP1173392A1 (en) 2002-01-23
KR100775819B1 (ko) 2007-11-13
KR20020003870A (ko) 2002-01-15
WO2000064836A1 (en) 2000-11-02
US6517960B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068902B2 (ja) ジルコンコーティングを有するセラミック
JP4748826B2 (ja) 被覆物品及びその製造方法
KR100597162B1 (ko) 산화될 수 있는 층을 갖는 세라믹
US7763356B2 (en) Bond coating and thermal barrier compositions, processes for applying both, and their coated articles
US6759151B1 (en) Multilayer article characterized by low coefficient of thermal expansion outer layer
EP1479661B1 (en) Coating for silicon containing substrate
EP1479659B1 (en) Bond coating for silicon based substrates such as silicon nitride
JP3723719B2 (ja) シリコンを含有する基板とバリア層とを有する物品及びその製造方法
US20090324930A1 (en) Protective coatings for silicon based substrates with improved adhesion
US7056574B2 (en) Bond layer for silicon containing substrate
EP0993423B1 (en) Article having a modified mullite coating and method of making the same
Wang Ceramic with zircon coating
Wang et al. Coated article and method of making
Wang et al. Coated article and method of making

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees