JP5066796B2 - 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法 - Google Patents

自動車用鉛蓄電池の状態判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5066796B2
JP5066796B2 JP2005197150A JP2005197150A JP5066796B2 JP 5066796 B2 JP5066796 B2 JP 5066796B2 JP 2005197150 A JP2005197150 A JP 2005197150A JP 2005197150 A JP2005197150 A JP 2005197150A JP 5066796 B2 JP5066796 B2 JP 5066796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
battery
state determination
acid battery
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005197150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007018791A (ja
Inventor
道男 榑松
省三 室地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005197150A priority Critical patent/JP5066796B2/ja
Publication of JP2007018791A publication Critical patent/JP2007018791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066796B2 publication Critical patent/JP5066796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は自動車用鉛蓄電池の状態判別に関する。
鉛蓄電池は自動車用や産業用の用途をはじめとして様々な用途に用いられている。特に、自動車用鉛蓄電池では、電池の性能低下によりエンジン始動が不能となるため、定期的な点検が必要である。
自動車鉛蓄電池の点検方法としては、電池が開路状態での電解液比重(希硫酸濃度)や端子電圧を計測したり、電池を専用のテスターに接続し、一時的に電池を放電させ、その時の放電電圧の挙動を計測するものである。例えば、特許文献1には、判定装置の測定用ワニグチグリップを点検電池の正・負極端子に接続し、測定装置内に組み込まれた放電用抵抗で点検電池を放電し、放電電圧より点検電池の良否判定を行ってその結果を出力することが示されている。
特許文献1の判定装置では、点検電池の良否を判定するに当たり、電池の公称電圧や定格容量により、判定基準や判定結果が異なることから、様々な型式の電池に対応させるために、判定装置に点検電池の公称電圧・定格容量を設定入力する。
このように、特許文献1では、点検作業者が点検電池の型式を目視で読み取り、その型式から公称電圧・定格容量を照合し、これらの値を判定装置に手動で入力する作業が必要となる。例えば、JIS D5301(始動用鉛蓄電池)で規定する55D23形蓄電池は、公称電圧12V、5時間率定格容量は48Ahであるので、これらの値を判定装置に入力する。
特開2004−239823号公報
ところが、設定値を手動入力する際に設定値を誤って入力した場合、良否判定結果が不正確なものになることは避けられない。また、JIS D5301に記載されていない形式の電池も存在する。通常、始動用鉛蓄電池の定格容量値は電池本体や取扱説明書に記載されていないため、このようなJIS規格に記載されていない電池の場合、判定装置への設定入力ができない。
また、同一形式の電池であっても、公称電圧・定格容量以外の特性は、製造業者間に差があり、同一製造業者であってもモデルチェンジにより製造時期が異なると、公称電圧・定格容量以外には差異があり、良否判定制度が低下するという課題があった。
前記した課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、鉛蓄電池に設けられ、かつ非接触状態で内部に格納されたデータを読み出し可能な記憶媒体から、状態判別を目的として設定される状態判別パラメータを読み出し、電池の電圧、入出力電流、内部抵抗からなる電気的計測が可能な計測パラメータ群から前記電池を所定時間放電した後の放電電圧を含む形で少なくとも一つ選択される計測パラメータと状態判別パラメータとから、前記鉛蓄電池のエンジン始動性に関する状態を判別することを特徴とする自動車用鉛蓄電池の状態判別方法を示すものである。
また、本発明の請求項2に係る発明は、請求項1の自動車用鉛蓄電池の状態判別方法において、記記憶媒体としてRFIDタグを用いたことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3に係る発明は、請求項1の自動車用鉛蓄電池の状態判方法において、記憶媒体として二次元バーコードを形成した部材としことを特徴とする。
本発明により、電池型式によって異なる状態判別装置の条件設定を手作業で入力という作業が省略できるとともに、誤設定や誤入力を排除でき、簡便でより精度が高い自動車用鉛蓄電池の状態判別が可能となる。
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明を適用する鉛蓄電池11を状態判別装置13に接続した状態を示す図である。鉛蓄電池11には、鉛蓄電池の状態判別を目的として電池品種毎に設定されるパラメータを格納し、かつ非接触状態でこれらパラメータを読み取り可能な記憶媒体12を一体に備える。
次に、状態判別装置13には、リーダ16が備えられ、鉛蓄電池11本体側の記憶媒体12に格納されたパラメータを非接触的に読み取る。ここで、パラメータの例として、所定の放電電流Iで所定時間t放電後の、放電電圧Vの判定値Vrとした場合について、状態判別方法を説明する。
リーダ16から前記した所定電流I、放電時間tおよび判定値Vrのパラメータが状態判別装置13に読み込まれる。状態判別装置13はその情報に基づき、端子14に接続された測定プローブ15を介して鉛蓄電池11を電流Iで所定時間t放電する。状態判別装置13は放電電圧Vを計測し、放電時間tにおける放電電圧値Vtを検知する。なお、この放電電圧値Vtが請求項1における電気的計測が可能な計測パラメータを意味する。
そして、放電電圧値Vt(計測パラメータ)と判定値Vr(状態判別を目的として電池品種毎に設定されるパラメータ、以下状態判別パラメータ)とから、鉛蓄電池の状態判別を行い、表示ランプ、ディスプレイやプリンタ等の表示手段17を用いて表示する。
なお、計測パラメータと状態判別パラメータとからどのような判別を行うのかを示す判別手順を状態判別装置13内に設けたマイコン(図示せず)内にプログラミングしておくことができる。また、単純に放電電圧値Vtを判定値Vrと比較すればよい場合には、標準電圧発生回路と、電圧比較回路を用いてハード的に判別を実行することも、勿論可能である。
さらに好ましい方法として、状態判別手順をプログラムとして記憶媒体12中に格納しておくことができる。この場合、リーダ16を用いて記憶媒体12中に格納された状態判別プログラムが状態判別装置13の記憶手段(図示せず)にロードされ、内蔵されたCPU(図示せず)により状態判別プログラムを実行する。
このような形態では、すでに市場に出回った状態判別装置の状態判別プログラム実行能力の範囲内(記憶手段の容量、CPU処理能力等)で状態判別プログラムのバージョンアップが可能となり、同一の状態判別装置でも、将来的に状態判別の精度向上が可能となる。
なお、上記の例において、状態判別パラメータとして、放電電流I、放電時間t、放電電圧の判定値Vrとし、状態判別装置13側で計測する計測パラメータとして放電電圧Vとしたが他のパラメータと併用することができる。但し、計測パラメータとしては、測定用プローブ15を介して計測する関係上、電圧、電流およびこれを時間積算して得られる電気量や、内部インピーダンス等、電気的計測によって得られるパラメータを用いる。また、温度は測定用プローブ15とは別に温度センサーを用いることにより計測パラメータとして利用することが可能となる。
なお、時間そのものは電気的なパラメータではないが、例えば、放電電圧が所定値まで低下するのに要する時間を一つのパラメータとした場合、放電電圧をマイコンでモニターし、かつマイコン動作クロックを参照することにより、このパラメータを得ることができるため、本発明での電気的計測によって得られる計測パラメータとして扱うことができる。
また、例えば、状態判別パラメータであるVrに温度依存性がある場合、計測パラメータとして電池温度(Tb)計測し、これから状態判別パラメータを温度補正すればよい。この場合、標準温度(例として25℃)の状態判別パラメータVr(25℃)から電池温度(Tb)時の状態判別パラメータVr(Tb)を温度補正して求め、この状態判別パラメータVr(Tb)と温度Tbで計測された計測パラメータVと比較することになる。これにより、温度による影響がキャンセルでき、より正確な状態判別が可能となる。
上記の例では、状態判別パラメータ(放電電圧判定値:Vr)を計測パラメータ(電池温度:Tb)で補正した例を示したが、状態判別パラメータVrを温度補正せず、計測パラメータ側を温度補正することできる。
この場合、標準温度(例として)での状態判別パラメータVr(25℃)を温度補正せず、電池温度Tbで計測された計測パラメータV(Tb)を温度補正してV(25℃)を求め、Vr(25℃)とV(25℃)とを比較して状態判別するものであり、この方法によっても温度による影響がキャンセルでき、より正確な状態判別が可能となる。
ここで補正に用いる計測パラメータとして温度を用いる例を述べたが、例えば、鉛蓄電池11の開路電圧V0を計測パラメータとして用いることができる。鉛蓄電池11における開路電圧V0は活物質の一つである電解液中の硫酸濃度とネルンスト式により相関関係を有するが故に鉛蓄電池11のSOC(充電状態)と強い相関を有する。したがって、開路電圧V0を計測パラメータとして状態判別パラメータあるいは他の計測パラメータを補正すれば、鉛蓄電池11のSOCを加味した状態判別が可能となり、より判別精度を高めることができる。
さらに前述の例では、計測パラメータを放電電圧Vのみとした例は計測パラメータが単一の例であるが、この計測パラメータを複数とすることもできる。例えば、状態判別パラメータとして内部抵抗判別値IRXを用い、状態判別装置13によって鉛蓄電池11の内部抵抗値(IR)を計測パラメータとして計測する。
そして、例えば、以下の判定基準によって、放電電圧および内部抵抗の2つのパラメータから状態判別を行うことができる。
(1)
V≧VrかつIR<IRXの場合、鉛蓄電池11は良好。
(2)
V≧VrかつIR≧IRXの場合、鉛蓄電池11は要注意状態。
(3)
V<VrかつIR<IRXの場合、鉛蓄電池11は要注意状態。
(4)
V<VrかつIR≧IRXの場合、鉛蓄電池11は要交換。
このように、複数の状態判別パラメータおよび複数の計測パラメータを用いることにより、より正確な状態判別可能となる。
なお、本発明では、記憶媒体12として、その内部に格納された状態パラメータが非接触式で読み出し可能なデバイスあるいは手段を用いる。好適な例として、RFIDタグを用いることができる。RFIDタグはリーダ16からの電波により内部で発電し、内部格納情報を電波により外部に送出する機能を有している。
RFIDタグは非接触式でデータ読み出しが可能であるため、鉛蓄電池11を車両に搭載したままで鉛蓄電池11の状態判別を行うことができる。
図2はRFIDタグ21を鉛蓄電池11に装着した例を示す図である。図2に示したように、鉛蓄電池11の蓋22に設けた凹部23にRFIDタグ21を収納し、RFIDタグ21上をシール等の保護部材24で覆えばよい。また、鉛蓄電池の品番・注意文を記載したラベルを保護部材24として用いれば、ラベルと保護部材を兼用できるため、部品点数削減の点で好ましい。
また、他の例として、上記の鉛蓄電池の品番・注意文を記載したラベルを多層構造のものとして、ラベル中にRFID21タグを収納したものを用いたものを鉛蓄電池11に貼り付けてもよい。
さらに、記憶手段として、二次元バーコードを用いてもよい。二次元バーコードとしてJIS X0510(二次元コードシンボル−QRコード−基本仕様)に規定されたQRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)を用いてもよい。なお、QRコードは数字のみで最大7089文字、英数字で最大4296文字を収納可能である。
QRコードは精密な印刷精度が必要とされるため、印刷精度が確保できるシート状部材に印刷し、このシート状部材を鉛蓄電池11の外装、通常は目視容易な蓋22に貼り付ければよい。自動車用の鉛蓄電池は埃や滲み出した電解液によって汚れるがQRコードはコードの一部に汚損や欠損があってもデータ復元可能であるため、適切な記憶手段として用いることができる。
以上、説明したように、本発明の自動車用鉛蓄電池の状態判別方法は、状態判別のため従来手動で入力が必要であった設定作業が省略できるとともに、誤設定や誤入力を排除できる。また、電圧・定格容量といった単に鉛蓄電池型式から読み取れる状態判別パラメータに加えて、内部抵抗等の他のパラメータを採用できるため、より精度の高い状態判別が可能となる。
以上、説明したように、本発明による鉛蓄電池の状態判別方法は、上記した効果を有し、また、鉛蓄電池を車両に固定した状態で状態判別できることから、自動車用鉛蓄電池の状態判別に好適である。
本発明の鉛蓄電池の状態判別方法を示す図 本発明を適用する鉛蓄電池の一例を示す図
符号の説明
11 鉛蓄電池
12 記憶媒体
13 状態判別装置
14 端子
15 測定用プローブ
16 リーダ
17 表示手段
21 RFIDタグ
22 蓋
23 凹部
24 保護部材

Claims (3)

  1. 鉛蓄電池に設けられ、かつ非接触状態で内部に格納されたデータを読み出し可能な記憶媒体から、状態判別を目的として設定される状態判別パラメータを読み出し、
    前記電池の電圧、入出力電流、内部抵抗からなる電気的計測が可能な計測パラメータ群から前記電池を所定時間放電した後の放電電圧を含む形で少なくとも一つ選択された計測パラメータと前記状態判別パラメータから、前記鉛蓄電池のエンジン始動性に関する状態を判別することを特徴とする自動車用鉛蓄電池の状態判別方法。
  2. 前記記憶媒体としてRFIDタグを用いたことを特徴とする請求項1に記載の自動車用鉛蓄電池の状態判別方法。
  3. 前記記憶媒体として二次元バーコードを形成した部材を用いたことを特徴とする請求項1に記載の自動車用鉛蓄電池の状態判別方法
JP2005197150A 2005-07-06 2005-07-06 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法 Expired - Fee Related JP5066796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197150A JP5066796B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197150A JP5066796B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018791A JP2007018791A (ja) 2007-01-25
JP5066796B2 true JP5066796B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37755786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197150A Expired - Fee Related JP5066796B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066796B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448914B2 (ja) * 2010-02-22 2014-03-19 三菱重工業株式会社 二次電池モジュールの診断装置
FR2959317B1 (fr) * 2010-04-22 2012-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de detection de caracteristique(s) d'une batterie, par lecture de donnees d'information presentes sur ladite batterie

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244737B2 (ja) * 1991-12-24 2002-01-07 松下電工株式会社 電池の寿命報知装置
JP3410158B2 (ja) * 1993-07-21 2003-05-26 日本電信電話株式会社 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定器
JPH0757786A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 充電装置
KR980012672A (ko) * 1996-07-16 1998-04-30 손욱 지능형 배터리 장치
JP2000036326A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Omron Corp 蓄電池管理システム
JP3868711B2 (ja) * 1999-07-21 2007-01-17 三菱化学株式会社 2次電池ユニット及び2次電池ユニットにおける電気容量の測定方法
JP3820846B2 (ja) * 2000-06-13 2006-09-13 三菱化学株式会社 充電方法、二次電池ユニット及び充電器
JP3555884B2 (ja) * 2001-06-22 2004-08-18 エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社 バッテリ寿命判断方法及び装置
JP4178898B2 (ja) * 2002-10-10 2008-11-12 新神戸電機株式会社 電池状態検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018791A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831435A (en) Battery tester for JIS Standard
KR101295467B1 (ko) 축전지 시스템, 축전지 감시 장치, 및 축전지 감시 방법
US6933727B2 (en) Electronic battery tester cable
US7612538B2 (en) Method for estimating SOC of a battery and battery management system using the same
JP6674139B2 (ja) 車両およびその電池状態検知システム
US9857429B2 (en) Device and method for determining a range of a battery characteristic curve
US10393814B2 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
JP5644190B2 (ja) 電池状態推定装置および電池情報報知装置
US20220179008A1 (en) Battery Diagnosing Apparatus and Method
US10809306B2 (en) Method for checking a battery state and an apparatus for checking a battery state using voltage differences
JP2012189373A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2009241633A (ja) 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
EP3756937B1 (en) Apparatus and method for estimating soc
JP5066796B2 (ja) 自動車用鉛蓄電池の状態判別方法
JP2016109466A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2008256436A (ja) 近似式算出装置及びその方法、並びに、バッテリ状態監視装置
US11929472B2 (en) Battery diagnosing apparatus and method
JP2000137062A (ja) 二次電池の残存容量検出方法及び残存容量検出装置
US20060261816A1 (en) Method of diagnosis of a state of end of life of a determined type of battery
JP4702115B2 (ja) 電池状態判定装置
US20220352558A1 (en) Method for matching data of a first control unit with a second control unit for determining precise predictive values
JP2020038812A (ja) 二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム
JP2005292035A (ja) 電池状態検知方法
EP4199182A1 (en) Battery diagnosis device and method
US20230040199A1 (en) Method for determining a state of health of at least one electrochemical energy store

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees