JP5065407B2 - ランプソケットおよびランプ - Google Patents

ランプソケットおよびランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5065407B2
JP5065407B2 JP2009539759A JP2009539759A JP5065407B2 JP 5065407 B2 JP5065407 B2 JP 5065407B2 JP 2009539759 A JP2009539759 A JP 2009539759A JP 2009539759 A JP2009539759 A JP 2009539759A JP 5065407 B2 JP5065407 B2 JP 5065407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
plastic
guide means
socket
socket part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009539759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511984A (ja
Inventor
ヘルビッヒ ペーター
ベーア ゲアハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2010511984A publication Critical patent/JP2010511984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065407B2 publication Critical patent/JP5065407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/72Three-pole devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap
    • H01K1/465Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap with means to prevent loosening or unauthorised removal of the lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載されているランプソケットおよびこの種のランプソケットを備えたランプに関する。
I.従来技術
この種のランプソケットは例えばドイツ連邦共和国実用新案DE 20 2006 002 888 U1に開示されている。この実用新案にはプラスチックソケット部を備えたランプソケットが開示されている。このプラスチックソケット部には、ランプ容器によって包囲されている、ランプの2つの白熱フィラメントにエネルギを供給するための3つの電気的な端子が設けられており、これらの電気的な端子は、ランプ容器から突出している、2つの白熱フィラメントのための給電線とそれぞれ接続するために設けられているコンタクト部分を有する。ランプソケットにはコンタクトエレメントを覆うための閉鎖エレメントが設けられている。閉鎖エレメントはクランプ座を用いてプラスチックソケット部に固定されている。このために閉鎖エレメントは、プラスチックソケット部の正確に適合された切欠部に挿入されるピンを有する。
II.発明の開示
本発明の課題は、プラスチックソケット部における閉鎖エレメントの改善された固定を保証することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴部分に記載されている構成によって解決される。本発明の殊に有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明によるランプソケットはプラスチックソケット部を有し、このプラスチックソケット部には、ランプ容器によって包囲されているランプの少なくとも1つの発光手段にエネルギを供給するための電気的な端子が設けられている。電気的な端子はコンタクト部分を有し、このコンタクト部分はランプ容器から突出した、少なくとも1つの発光手段の給電部と接続するために設けられている。またランプソケットにはコンタクトエレメントを覆うための閉鎖エレメントが設けられており、この閉鎖エレメントは係止結合によってプラスチックソケット部に固定されている。閉鎖エレメントとプラスチックソケット部との間の係止結合によって、前述の2つのランプソケット部の間の確実な結合が保証される。何故ならば、閉鎖エレメントはプラスチックソケット部に係止結合された後にはもはや取り外すことができないからである。従来技術によるクランプ座とは異なり、係止結合はプラスチックソケット部からの閉鎖エレメントの引抜きを阻止する。
プラスチックソケット部と閉鎖エレメントとの間の係止結合は有利には、係止閉鎖部を開くことが試みられないようにするために、閉鎖エレメントとプラスチックソケット部が係止された状態では不可視であるように構成されている。
有利には、プラスチックソケット部は閉鎖エレメントを収容するための切欠を有し、これによりプラスチックソケット部における閉鎖エレメントの確実な固定が実現される。
前述の切欠部の領域において、プラスチックソケット部に有利には第1のガイド手段が設けられており、また閉鎖エレメントは第2のガイド手段を有し、この第2のガイド手段は閉鎖エレメントの切欠への挿入を容易にするために第1のガイド手段について調整されている。
本発明の有利な実施形態によれば、係止結合が行われる個所は前述のガイド手段の領域内に配置されている。
可能な限り簡単な係止結合が達成されるよう、係止結合部を形成するために第1のガイド手段または第2のガイド手段には弾性に構成されている係止突起が設けられており、これらの係止突起は第2のガイド手段または第1のガイド手段における正確に適合された切欠に調整されている。
有利な実施例によれば、プラスチックソケット部に配置されている第1のガイドウェブおよび閉鎖エレメントに配置されている第2のガイドウェブは相互に噛み合わされるガイドウェブとして構成されており、これによりこれらのガイドウェブをプラスチックソケット部に取付ける際の確実なガイドが保証される。
本発明によるランプソケットのプラスチックソケット部および閉鎖エレメントは有利には内部空間を形成し、この内部空間には電気的な端子のコンタクト部分が配置されている。この内部空間では、閉鎖エレメントを取付ける前に、ランプ容器から突出している給電部を電気的な端子のコンタクト部分と接続することができる。すなわち溶接またははんだ付けすることができる。閉鎖エレメントを取付けることによってこの内部空間は覆われるので、給電線と電気的な端子との間の接続部に外部からは到達することはできない。
本発明の有利な実施例によれば、プラスチックソケット部と閉鎖エレメントとの間の係止結合は閉鎖エレメントまたはプラスチックソケット部の壁領域によって不可視にされる。これによって、係止された状態において簡単に係止接続部を外部から見えなくすることができる。
本発明によるランプソケットは有利には車両ランプ、例えば自動車ヘッドライト用のハロゲンランプに使用される。
III.有利な実施例の説明
以下では、本発明を有利な実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の有利な実施例によるランプおよびランプソケットの側面図を示す。 ランプの長手軸について図1から90°回転させた状態における、図1のランプソケットの閉鎖エレメントの断面図を示す。 図2に示されている閉鎖エレメントの下面の平面図を示す。 図1に示されているランプのプラスチックソケット部の側面図を示す。 プラスチックソケット部および閉鎖エレメントが取付けられた状態での図1に示されているランプソケットのプラスチックソケット部および閉鎖エレメントの側面図を示す。 図1に示されているランプのランプ容器側とは反対側の端部の平面図または図5に示されているプラスチックソケット部の下面の平面図を示す。 図6の線分B−Bに沿った図5および図6に示されているプラスチックソケット部および閉鎖エレメントの断面図を示す。
図1には、車両ヘッドライト用の本発明によるハロゲン白熱ランプが示されている。このハロゲン白熱ランプは、実質的に円筒状のガラス製のランプ容器10を有し、このランプ容器10の内部空間にはランプ容器軸に平行に配向されている2つの白熱フィラメント21,22が配置されており、これらの白熱フィラメント21,22はハイビームおよびデイライトを形成するために使用される。白熱フィラメント21,22はタングステンワイヤが単純に巻かれたものとして構成されている。白熱フィラメント21または22のフィラメント端部211,212または221,222にはそれぞれモリブデン箔が巻き付けられており、このモリブデン箔はフィラメント端部211,212または221,222を白熱フィラメント21,22への給電部に溶接する際の溶接支援手段として使用される。ランプ容器10のシールされた端部11はランプソケット30に固定されている。第1の白熱フィラメント21は部分的にモリブデンシートから形成されている遮光キャップ4によって包囲されている。遮光キャップ4は第1の給電線51によって支持されており、この第1の給電線51は第2の給電線52および第3の給電線53と共に2つの白熱フィラメント21,22へのエネルギ供給に使用される。このために、第1の白熱フィラメント21の第1のフィラメント端部211はプロジェクション溶接によって遮光キャップ4の溶接突起部41に溶接されており、これによって遮光キャップ4を介して第1の給電線51と導電的に接続されている。第1の白熱フィラメント21の第2のフィラメント端部212は第3の給電線に溶接されている。第2の白熱フィラメント22の第1のフィラメント端部221も同様に第3の給電線53に溶接されている。第2の白熱フィラメント22の第2のフィラメント端部222は第2の給電線52に溶接されている。3つの給電線51,52,53はそれぞれモリブデンから形成されており、また相互に溶接されている2つの石英ガラスウェブ13の間に固定されているので、これらの給電線51,52,53は共通の平面内に配置されている。3つの給電線51,52,53はランプ容器10のシールされた端部11を通って延びており、且つ3つのコンタクト突起部61,62または63の内の1つとそれぞれ導電的に接続されている。3つのコンタクト突起部61,62,63は側方においてランプソケット30から突出しており、ハロゲン白熱ランプの電気的な端子を形成する。ランプソケット30は金属・プラスチックソケットとして構成されており、金属製のソケットセクション31もプラスチックから構成されているソケットセクション32も有する。金属製のソケットセクション31にはランプ容器10が固定されており、プラスチックから構成されているソケットセクション32にはランプの電気的なコンタクト61,62,63が設けられている。ハロゲン白熱ランプをヘッドライトリフレクタに取付けるために、3つのばね舌片311および3つの鍵舌片312を有する金属製のばねリングが使用される。リフレクタの取付け開口部の縁部はランプのヘッドライトへの取付け後にばね舌片311と鍵舌片312との間にクランプされた状態で配置されている。板ばね341はヘッドライトリフレクタの取付け開口部においてランプを側方で固定するために使用される。この板ばね341はランプの長手方向延在部に対して垂直に作用する。
プラスチックからなるソケットセクション32は、電気的な端子61,62,63が設けられているプラスチックソケット部320と、同様にプラスチックから構成されている閉鎖エレメント330とを有する。プラスチックソケット部320は図4に示されており、閉鎖エレメントは図2および図3に示されている。
プラスチックソケット部320は円板状の部分3201と、相互に対向しており、円板状の部分3201のランプ容器10側とは反対側の下面に形成されている2つのウェブ3210,3220とを有する。これら2つのウェブ3210,3220は円板状の部分3201の軸およびランプの長手軸A−Aに対して平行に延在している。3つのコンタクト突起部61,62,63はそれぞれ金属板から構成されており、且つ第1のウェブ3210内に埋め込まれており、その自由な端部は側方または半径方向においてプラスチックソケット部320のウェブ3210から突出しており、ランプの長手軸の方向では上下に重なって配置されている。給電線51,52,53に溶接されているコンタクト突起部61,62,63の端部610,620,630は切欠3202において円板状の部分3201の軸の近傍でその下面3200、すなわち円板状の部分3201のランプ容器10側とは反対側の面3200に配置されている。給電線51,52,53に溶接されるコンタクト突起部61,62,63の端部610,620,630はそれぞれ1つの貫通孔を有し、この貫通孔を通って相応の給電線51,52または53が案内されており、ランプ容器10側とは反対側にあるコンタクト突起部61,62または63の下面にはこれらのコンタクト突起部61,62,63の端部610,620,630が溶接される。2つのウェブ3210,3220は切欠に対向する面にそれぞれ2つのガイドレール3211,3212または3221,3222を有し、これらのガイドレールは切欠3202に挿入される閉鎖エレメント321を案内するために使用される。第1のウェブ3210のガイドレール3211,3212にはそれぞれ円板状の部分3201の下面3200に対向する端部において凹部3213が設けられている。同様に、第2のウェブ3220のガイドレール3221,3222はそれぞれ円板状の部分3201の下面3200に対向する端部において凹部3223を有する。これらの凹部3213,3223は閉鎖エレメント330に配置されている係止突起3311,3312,3321,3322との係止結合を実現し、これらの係止突起は閉鎖エレメント330を切欠3202に挿入した際に凹部3213,3223内に係止される。
閉鎖エレメントの詳細が図2および図3に示されている。閉鎖エレメント330は、相互に対向している2つの狭い端面3310,3320と、相互に対向している凹状に湾曲した幅広の面3330,3340とを備えたウェブ状の部分3300を有する。ウェブ状の部分3300の上端部において幅広の面3330または3340にはそれぞれ1つのハーフシェル状の部分3350または3360が成形されている。これらのハーフシェル状の部分3350または3360には閉鎖エレメント330のそれぞれ1つの羽状の部分3370または3380が接続されている。羽状の部分3370,3380は平坦でほぼ均一に構成されており、主として、例えばレーザを用いて書き込まれる商標3381用の十分な面積を提供するために使用される。2つの狭い端面3310または3320は上端部において、スリット3313または3323によって相互に隔てられているそれぞれ2つばね舌片3314および3315または3324および3325を有し、これらの舌片にはそれぞれ係止突起3311,3312,3321,3322が設けられている。係止突起3311,3312,3321,3322はばね舌片3314,3315,3324,3325のスリット3313または3323側とは反対側にそれぞれ配置されている。
閉鎖エレメント330をプラスチックソケット部320の切欠3202に挿入する際に、閉鎖エレメントの狭い端面3310または3320はプラスチックソケット部のウェブ3210または3220におけるガイドレール3211と3212との間、またはガイドレール3221と3222との間の中間空間に噛み合わされる。ばね舌片3314および3315または3324および3325は差し当たり一緒に押されるので、それらばね舌片の間のスリット3313または3323は狭くなる。閉鎖エレメント330を切欠3202に挿入した際に、ばね舌片3314および3315または3324および3325に配置されている係止突起3311,3312または3321,3322が凹部3213または3223の位置に達すると同時に、係止突起3311,3312または3321,3322がこの凹部3213または3223に係止され、これによってプラスチックソケット部320と閉鎖エレメント330との間に取り外し不可能な係止閉鎖部が形成される。図5,6および7からはこの係止接続が最も良く見て取れる。係止閉鎖部を係止した後に、羽状の部分3370または3380の上面はプラスチックソケット部320の円板状の部分3201の下面と接している。閉鎖エレメント330のハーフシェル状の部分3350および3360は、円板状の部分3201の下面3200に配置されている、電気的な端子61,62,63のコンタクト部分610,620,630を覆う。端面3310,3320の領域における2つのハーフシェル状の部分3350と3360との間の中間空間はウェブ3210,3220によって閉じられるので、閉鎖エレメント330のハーフシェル状の部分3350,3360およびウェブ3210,3220ならびにプラスチックソケット部320の下面3200は電気的な端子61,62,63のコンタクト部分610,620,630のためのカプセル化された内部空間350を形成する。係止突起3311,3312,3321,3322および係止突起のための凹部3213,3223はプラスチックソケット部320に閉鎖エレメント330を取付けた後に閉鎖エレメント330のハーフシェル状の部分3350,3360によって覆われるので、係止接続部は外部からは不可視である。閉鎖エレメント330は相互に対向しているウェブ3210,3220の中間空間を塞ぎ、これと共に、車両ヘッドライトの相応の取付け開口部にランプを挿入するためのグリップを形成する。車両ヘッドライトにおいて相互に交換することができる車両ヘッドライトランプの互換性のある同一タイプの異なるバージョンについての符号付けを行うために、閉鎖エレメント330は有利には着色されたプラスチックから構成されており、閉鎖エレメント330は異なるバージョンのランプに関しては異なる色のプラスチックから製造される。
閉鎖エレメント330は例えばポリイミドまたはポリブチレンテレフタレートからなり、ランプ容器10の近傍に配置されているプラスチックソケット部320は熱的に比較的高い負荷を加えることができるプラスチック、例えば硫化ポリフェニレンからなる。プラスチックソケット部320および閉鎖エレメント330は例えばそれぞれプラスチック射出成型部材として構成されている。異なるタイプのランプにはそのタイプの目印のために異なる色の閉鎖エレメント330が設けられていることによって、閉鎖エレメント330をランプの色コーディングに使用することができる。
本発明は上記において詳細に説明した実施例に制限されるものではなく、別のタイプのランプにも適用することができる。

Claims (7)

  1. ランプソケットであって、
    プラスチックソケット部(320)および閉鎖エレメント(330)を有し、
    前記プラスチックソケット部(320)には、ランプ容器(10)によって包囲されているランプの少なくとも1つの発光手段(21,22)にエネルギを供給するための電気的な端子(61,62,63)が設けられており、前記電気的な端子(61,62,63)は、前記ランプ容器(10)から突出した、前記少なくとも1つの発光手段(21,22)の給電部(51,52,53)と接続するために設けられているコンタクト部分(610,620,630)を有し、
    前記閉鎖エレメント(330)は前記コンタクト部分(610,620,630)を覆う形式のランプソケットにおいて、
    前記プラスチックソケット部(320)は、円板状の部分(3201)と、相互に対向しており、前記円板状の部分(3201)の前記ランプ容器(10)側とは反対側の下面(3200)に形成されている2つのウェブ(3210,3220)とを有し、該2つのウェブ(3210,3220)は前記円板状の部分(3201)の軸およびランプの長手軸(A−A)に対して平行に延在しており、
    前記電気的な端子(61,62,63)はそれぞれ金属板から構成されており、且つ第1のウェブ(3210)内に埋め込まれており、前記電気的な端子(61,62,63)の自由な端部は側方において前記第1のウェブ(3210)から突出しており、前記長手軸(A−A)の方向では上下に重なって配置されており、前記電気的な端子(61,62,63)の前記コンタクト部分(610,620,630)は、前記閉鎖エレメント(330)を収容する切欠(3202)内において、前記円板状の部分(3201)の前記下面(3200)に配置されており、
    前記プラスチックソケット部(320)には前記切欠(3202)の領域において第1のガイド手段(3211,3212,3221,3222)が設けられており、
    前記閉鎖エレメント(330)には前記第1のガイド手段(3211,3212,3221,3222)について調整されている第2のガイド手段(3310,3320)が設けられており、
    前記閉鎖エレメント(330)は、前記第1のガイド手段(3211,3212,3221,3222)および前記第2のガイド手段(3310,3320)の領域において、係止結合(3213,3223,3311,3312,3321,3322)によって前記プラスチックソケット部(320)に固定されていることを特徴とする、ランプソケット。
  2. 前記係止結合(3213,3223,3311,3312,3321,3322)は、前記閉鎖エレメント(330)と前記プラスチックソケット部(320)が係止された状態では不可視であるように構成されている、請求項1記載のランプソケット。
  3. 前記係止結合を行うために第1または第2のガイド手段(3211,3212,3221,3222)には弾性に構成されている係止突起(3311,3312,3321,3322)が設けられており、該係止突起(3311,3312,3321,3322)は第2または第1のガイド手段(3310,3320)における凹部(3213,3223)について調整されている、請求項または記載のランプソケット。
  4. 前記第1のガイド手段(3211,3212,3221,3222)および前記第2のガイド手段(3310,3320)は相互に噛み合わされるガイドウェブとして構成されている、請求項からまでのいずれか1項記載のランプソケット。
  5. 前記プラスチックソケット部(320)および前記閉鎖エレメント(330)は内部空間(350)を形成し、該内部空間(350)には前記電気的な端子(61,62,63)の前記コンタクト部分(610,620,630)が配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のランプソケット。
  6. 前記係止結合(3213,3223,3311,3312,3321,3322)は、前記閉鎖エレメント(330)と前記プラスチックソケット部(320)が係止された状態では、前記閉鎖エレメント(330)または前記プラスチックソケット部(320)の壁領域(3350,3360)によって不可視にされている、請求項1からまでのいずれか1項記載のランプソケット。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項記載のランプソケットを備えたランプ。
JP2009539759A 2006-12-19 2007-12-06 ランプソケットおよびランプ Expired - Fee Related JP5065407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006060026.6 2006-12-19
DE102006060026A DE102006060026A1 (de) 2006-12-19 2006-12-19 Lampensockel und Lampe
PCT/EP2007/063451 WO2008074648A1 (de) 2006-12-19 2007-12-06 Lampensockel und lampe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511984A JP2010511984A (ja) 2010-04-15
JP5065407B2 true JP5065407B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39047515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539759A Expired - Fee Related JP5065407B2 (ja) 2006-12-19 2007-12-06 ランプソケットおよびランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8177410B2 (ja)
EP (1) EP2122665B1 (ja)
JP (1) JP5065407B2 (ja)
CN (1) CN101542683B (ja)
AT (1) ATE499698T1 (ja)
DE (2) DE102006060026A1 (ja)
WO (1) WO2008074648A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006002888U1 (de) * 2006-02-21 2006-05-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2095712T3 (es) * 1993-03-31 1997-02-16 Philips Electronics Nv Lampara electrica.
JPH07161404A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
TW315485B (ja) * 1995-10-26 1997-09-11 Philips Electronics Nv
DE102005013046A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Lampe
DE102005024435A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe
DE202006002888U1 (de) 2006-02-21 2006-05-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel
DE202006002889U1 (de) 2006-02-21 2006-05-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel
DE202006009052U1 (de) 2006-06-07 2006-08-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel sowie Beleuchtungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006060026A1 (de) 2008-06-26
EP2122665A1 (de) 2009-11-25
EP2122665B1 (de) 2011-02-23
US20090257236A1 (en) 2009-10-15
ATE499698T1 (de) 2011-03-15
CN101542683B (zh) 2010-11-17
DE502007006571D1 (de) 2011-04-07
JP2010511984A (ja) 2010-04-15
US8177410B2 (en) 2012-05-15
CN101542683A (zh) 2009-09-23
WO2008074648A1 (de) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662524B2 (ja) 前照灯用ランプ
JP3575769B2 (ja) 発光装置、ソケット装置および照明装置
JP4848019B2 (ja) ランプベースおよびランプベースを備えるランプ
US5035643A (en) Axial low profile lamp socket assembly
KR20060054046A (ko) 자동차 분야용 조명 유닛
KR20060121723A (ko) 램프 베이스 및 램프
JP4124733B2 (ja) ヘッドライトランプ
JP3857523B2 (ja) 電気ランプならびに該電気ランプ用の照明システム
JP5065407B2 (ja) ランプソケットおよびランプ
JP4184967B2 (ja) ヘッドライトランプ
US7712938B2 (en) Socket for a lamp
US4789920A (en) Lamp and base assembly, particularly for association with an automotive head lamp reflector
US8651899B2 (en) Lamp socket assembly and method
EP1690282B1 (en) Lamp socket with improved heat conduction
KR100651314B1 (ko) 전기 램프
JP4554221B2 (ja) 口金および口金付き電球
KR20130046128A (ko) 벌브홀더
JPH043393Y2 (ja)
US1049070A (en) Electric lamp.
JPS6119502Y2 (ja)
JPH047561Y2 (ja)
KR200143170Y1 (ko) 자동차용 램프 소켓조립체
WO2008149266A1 (en) Motor vehicle lamp
CA2455562A1 (en) Reflector, and a reflector lamp
JP2003506844A (ja) 電気的なランプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees