JP5063968B2 - 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット - Google Patents

酸化エルビウム含有酸化物ターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP5063968B2
JP5063968B2 JP2006255385A JP2006255385A JP5063968B2 JP 5063968 B2 JP5063968 B2 JP 5063968B2 JP 2006255385 A JP2006255385 A JP 2006255385A JP 2006255385 A JP2006255385 A JP 2006255385A JP 5063968 B2 JP5063968 B2 JP 5063968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
oxide
erbium
sputtering
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006255385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008075125A (ja
Inventor
一吉 井上
信夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2006255385A priority Critical patent/JP5063968B2/ja
Priority to US12/376,838 priority patent/US8038911B2/en
Priority to PCT/JP2007/065346 priority patent/WO2008018403A1/ja
Priority to KR1020097002580A priority patent/KR20090051170A/ko
Priority to CN2007800294770A priority patent/CN101501240B/zh
Priority to TW096129735A priority patent/TWI441933B/zh
Publication of JP2008075125A publication Critical patent/JP2008075125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063968B2 publication Critical patent/JP5063968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は導電膜又は半導体を形成するときに使用する酸化物のターゲットに関する。さらに詳しくは、エルビウムを含有する酸化物焼結体からなる酸化物ターゲットに関する。
インジウムを主成分とする透明導電膜では、スズをドープした酸化インジウム(ITO)が、一般的に使用されている。これは、スズのドーピングによりキャリヤーの濃度を向上し、導電性に優れた透明導電膜が得られるためである。
しかしながら、ITO膜は、エッチング加工には強酸(例えば、王水等)を用いる必要があり、TFT液晶用の電極に用いた場合、下地層の金属配線を腐食することがある等の難点を有している。さらに、スパッタリングによりITO膜を作製する際に用いるITOターゲットは還元により黒化し易いため、その特性の経時変化が問題となっている。
ITO膜よりもエッチングに優れると共に、ITO膜と同等の導電性及び光透過率を有する透明導電膜及びそれを得るために好適なスパッタリングターゲットとして、酸化インジウムと酸化亜鉛からなるターゲットや透明導電膜が提案されている(特許文献1、2)。しかしながら、これら酸化インジウムと酸化亜鉛からなる透明導電膜は、弱酸でのエッチング速度が高いため、金属薄膜のエッチング液でもエッチングされ得る。従って、透明導電膜上に形成した金属薄膜をエッチングする場合、酸化インジウムと酸化亜鉛からなる透明導電膜も同時にエッチングされてしまうことがあり、透明導電膜上の金属薄膜だけを選択的にエッチングする場合には不適であった。
また、インジウムとランタノイド元素を含む透明導電膜は、有機EL用電極や、半透過・半反射LCD電極として有用であることが報告されている(特許文献3−10)。
しかしながら、ランタノイド系元素の酸化物は導電性がなく、これら酸化物を酸化インジウムに混合してターゲットを作製した場合、絶縁性の粒子がそのままターゲット中に存在し、スパッタリング中に異常放電を起こしたり、ターゲット表面が黒化したりして、スパッタ速度が低下する等の不都合が生じるおそれがあった。
特開平6−234565号公報 特開平7−235219号公報 特開2004−68054号公報 特開2004−119272号公報 特開2004−139780号公報 特開2004−146136号公報 特開2004−158315号公報 特開2004−240091号公報 特開2004−294630号公報 特開2004−333882号公報
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、導電性が高く、異常放電やターゲットの表面黒化のない酸化物ターゲットを提供することを目的とする。
本発明によれば、以下の酸化物ターゲット(以下、単にターゲットという)等が提供される。
1.インジウム(In)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物のターゲットであって、ErInOで表される酸化物を含有することを特徴とする酸化物ターゲット。
2.スズ(Sn)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物のターゲットあって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とする酸化物ターゲット。
3.インジウム(In)、スズ(Sn)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物のターゲットであって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とする酸化物ターゲット。
4.全カチオン金属元素に対するSnの含有量[Sn/(全カチオン金属元素):原子比]が、Erの含有量[Er/(全カチオン金属元素):原子比]より多いことを特徴とする3に記載の酸化物ターゲット。
5.密度が4.5g/cm以上であることを特徴とする1〜4のいずれかに記載の酸化物ターゲット。
本発明の酸化物ターゲットは、エルビウム元素を含む所定構造の酸化物が含まれているため導電性に優れることから、異常放電のない酸化物ターゲットとなる。この酸化物ターゲットは、スパッタリングターゲット、エレクトロンビーム用ターゲット、又はイオンプレーティング用ターゲットとして利用され、薄膜形成用原料となる。
本発明の酸化物ターゲットの第一の態様は、インジウム(In)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物の焼結体からなるターゲットであって、ErInOで表される酸化物を含有することを特徴とする(以下、このターゲットをターゲットIという)。
このターゲットIを用いた場合、単にIn及びErからなるターゲットの場合に比べ、ターゲットの導電性が高く、また、ターゲット表面の黒化が少なくスパッタリング中の異常放電もなく安定したスパッタリング状態が保たれる。これにより、ITO膜と同等の光透過率を有する透明導電膜や、酸化インジウム・酸化亜鉛からなる酸化物半導体膜と同等の光透過性を有する酸化物半導体膜が安定して得られる。
ターゲットIは、ErInOで表される形態の酸化物を含んでいるものであり、ターゲットを構成する焼結体の好ましい例としては、以下のものが挙げられる。
(a)ErInO
(b)ErInOとInの混合物
(c)ErInOとErの混合物
これらのうち、(a),(b)の焼結体が好ましい。この場合、Ybが単独で存在することがなく、スパッタリング中の異常放電を抑えることが出来る。尚、ターゲット中の酸化物の構造は、X線回折測定により得られるチャートから同定する。後述するターゲットII及びIIIも同様である。(c)の場合、Ybが単独で存在するようになり、異常放電を発生する場合がある。
このターゲットにおいて、ErとInの合計に占めるErの割合(原子比:Er/(Er+In))は、好ましくは0.001〜0.5、より好ましくは、0.01〜0.2、特に好ましくは、0.01〜0.15である。0.001未満では、Er原子の添加効果が得られなくなるおそれがあり、0.5を超えると、Erが単独で存在するようになり、ターゲット中に絶縁物であるErが粒状に存在するようになり、ターゲットの抵抗値が大きくなりすぎて、スパッタリング時に異常放電等の問題を起こす場合がある。また、ターゲット自体の強度が低下し、ターゲット製造工程の中の焼結工程で割れたり、変形したりする問題がある。
ターゲットにおけるErとInの原子比は、焼結前の原料であるインジウム化合物とエルビウム化合物の混合比を調整することにより制御できる。焼結前の混合比により、化学量論比率に見合うインジウム化合物とエルビウム化合物からなるErInO等のエルビウム・インジウム化合物が生成し、残りのインジウム化合物が結晶性物質又は非晶質物質等として存在するものと推定される。
ターゲットIの製造方法としては、例えば、原料物質としてインジウム原子を含む化合物とエルビウム原子を含む化合物を使用して、これらの混合物を焼結する方法が挙げられる。
インジウム原子を含む化合物としては、酸化インジウム、水酸化インジウム等が挙げられる。好ましくは、酸化インジウムである。
エルビウム原子を含む化合物としては、酸化エルビウム、蓚酸エルビウム、硝酸エルビウム等が挙げられる。好ましくは、酸化エルビウムである。
上記の出発原料は、ビーズミル等により粉砕混合することが好ましい。これにより、原料を均一に混合でき、また、原料の粒径を小さくできる。
原料の平均粒径は、3μm以下、好ましくは1μm以下、より好ましくは、0.8μm以下である。3μm超になると、例えば、Erがそのままターゲット中に絶縁性の粒子として存在するので、異常放電の原因となる場合がある。ErInOの生成は、X線回折により確認できる。
原料粉体を所定の形状に成形したものを焼成する。焼成条件は、1000〜1600℃である。好ましくは、1200〜1500℃、より好ましくは、1250〜1450℃である。1000℃未満では、Erの反応性が低く、ErInOが生成しない場合がある。1600℃超では、Inの昇華や熱分解が起こり組成が変化したり、生成したErInOが分解したりする場合がある。
本発明では、焼結体がErInOを含有するが、この形態の酸化物は、上記の焼結によって形成することができる。生成されるErInOの粒径は、EPMAのマッピングにより測定することができる。ErInOの粒径は10μm以下であり、好ましくは5μm以下がよい。10μm超のErInOの粒子が存在する場合、粒子周辺の導電性の差により異常放電を起こす場合がある。10μm以下では異常放電が抑えられ、安定したスパッタリングができるようになる。
本発明の酸化物ターゲットの第二の態様は、スズ(Sn)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物の焼結体からなるターゲットであって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とする(以下、このターゲットをターゲットIIという)。
このターゲットIIを用いた場合、単にSnO及びErからなるターゲットの場合に比べ、ターゲット表面の黒化がなくスパッタリング中の異常放電もなく安定したスパッタリング状態が保たれる。
ターゲットIIは、ErSnで表される形態の酸化物を含んでいるものであり、ターゲットを構成する焼結体の好ましい例としては、以下のものが挙げられる。
(a)ErSn
(b)ErSnとSnOの混合物
(c)ErSnとErの混合物
(d)ErSnとSnOとErの混合物
上記のうち、(a)、(b)の焼結体が好ましい。
このターゲットにおいて、ErとSnの合計に占めるErの割合(原子比:Er/(Er+Sn))は、好ましくは0.001〜0.5であり、より好ましくは0.01〜0.2、特に好ましくは、0.01〜0.15である。0.001未満では、Erの添加効果が得られないおそれがあり、0.5を超えると、Erが単独で存在するようになり、ターゲットの抵抗値が大きくなりすぎて、スパッタリング時に異常放電等の問題を起こす場合がある。
上記のErとSnの原子比は焼結前のスズ化合物とエルビウム化合物の混合比を調整することにより制御できる。焼結前に混合比により、化学量論比率に見合うスズ化合物とエルビウム化合物からなるErSn等のエルビウム・スズの酸化物が生成し、残りのスズ化合物が結晶性物質又は非晶質物質等として存在するものと推定される。
ターゲットIIの製造方法としては、例えば、原料物質としてスズ原子を含む化合物とエルビウム原子を含む化合物を使用して、これらの混合物を焼結する方法が挙げられる。
スズ原子を含む化合物としては、酸化スズ(酸化第一スズ、酸化第二スズ)、メタスズ酸等が挙げられる。好ましくは、酸化スズ(酸化第二スズ)である。
エルビウム原子を含む化合物は、上述したターゲットIと同様である。
上記の出発原料は、ビーズミル等により粉砕混合することが好ましい。これにより、原料を均一に混合でき、また、原料の粒径を小さくできる。
原料の平均粒径は、3μm以下、好ましくは1μm以下、より好ましくは、0.8μm以下である。3μm超になると、例えばErがそのままターゲット中に絶縁性の粒子として存在するので、異常放電の原因となる場合がある。ErSnの生成は、X線回折により確認できる。
原料粉体を所定の形状に成形したものを焼成する。焼成条件は、1000〜1600℃である。好ましくは、1200〜1500℃、より好ましくは、1250〜1450℃である。1000℃未満では、Erの反応性が低く、ErSnの生成が見られない場合がある。1600℃超では、Erの昇華や熱分解が起こり組成が変化したり、生成したErSnが分解したりする場合がある。
本発明では、焼結体がErSnを含有するが、この形態の酸化物は、上記の焼結によって形成することができる。生成されるErSnの粒径は、EPMAのマッピングにより測定することができる。ErSnの粒径は、10μm以下であり、好ましくは5μm以下がよい。10μm超のErSnの粒子が存在する場合、粒子周辺の導電性の差により異常放電を起こしたりする場合がある。10μm以下では異常放電が抑えられ、安定したスパッタリングができるようになる。
本発明の酸化物ターゲットの第三の態様は、インジウム(In)、スズ(Sn)及びエルビウム(Er)を含有する酸化物の焼結体からなるターゲットであって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とする(以下、このターゲットをターゲットIIIという)。
このターゲットIIIを用いた場合、単にIn、SnO及びErからなるターゲットの場合に比べ、ターゲットの導電性が高く、また、スパッタリング中の異常放電もなく、さらにターゲット表面の黒化がなく安定したスパッタリング状態が保たれる。
ターゲットIIIは、ErSnで表される形態の酸化物を含んでいるものであり、ターゲットを構成する焼結体の好ましい例としては、以下のものが挙げられる。
(a)ErSnとInの混合物
(b)ErSnとInとSnOの混合物
(c)ErSnとErInOとInの混合物
(d)ErSnとErInOとSnOの混合物
上記のうち、(a)又は(b)からなる焼結体が好ましい。
このターゲットにおいて、Erの原子比(Er/(Er+In+Sn))は、好ましくは0.001〜0.5であり、より好ましくは0.01〜0.2、特に好ましくは0.01〜0.15である。0.001未満では、Erの添加効果が得られないおそれがあり、0.5を超えると、Erが単独で存在するようになり、ターゲットの抵抗値が大きくなりすぎて、スパッタリング時に異常放電等の問題を起こす場合がある。また、ターゲット自体の強度が低下し、スパッタリング時にターゲットが割れる等の問題が発生する場合もある。
また、全カチオン金属元素に対するSnの含有量[Sn/(全カチオン金属):原子比]が、全カチオン金属元素に対するErの含有量[Er/(全カチオン金属):原子比]より多いことが好ましい。即ち、下記式の関係を満たすことが好ましい。
Er/(全カチオン金属元素)<Sn/(全カチオン金属元素)
これは、ErとSnは反応しやすいため、ErSnが生成しやすいことによる。即ち、ErがSnより過剰に存在する場合は、Snのほぼ全てがErにより消費されることから、主にErInOが生成される。その結果、InへのSnのドーピング量が減少するため、ターゲットのバルク抵抗が上昇する場合がある。
一方、上記式を満たすようにErの含有量をSnの含有量より少なくした場合、ErはSnにより消費されるが、過剰のSnはInにドープされる。これにより、ターゲットの抵抗値は小さくなり、安定したスパッタリングの状態が保てるようになる。
尚、Snの含有量[原子比:Sn/(Er+In+Sn)]は、上述した関係を満たし、かつ、0.03〜0.45の範囲が好ましく、特に0.05〜0.3の範囲が好ましい。
上記のEr、In及びSnの原子比は、焼結前のインジウム化合物とスズ化合物とエルビウム化合物の混合比を調整することにより得られる。焼結前に混合比により、化学量論比率に見合うスズ化合物とエルビウム化合物からなるErSn等のエルビウム・スズ化合物が生成し、残りのインジウム化合物とスズ化合物が結晶性物質又は非晶質物質等として存在するものと推定される。
ターゲットIIIの製造方法としては、例えば、原料物質としてインジウム原子を含む化合物、スズ原子を含む化合物及びエルビウム原子を含む化合物を使用して、これらの混合物を焼結する方法が挙げられる。
インジウム原子を含む化合物、スズ原子を含む化合物及びエルビウム原子を含む化合物の具体例は、上述したターゲットI又はIIと同様である。
原料粉体を所定の形状に成形したものを焼成する。焼成条件は、1000〜1600℃である。好ましくは、1200〜1500℃、より好ましくは、1250〜1450℃である。1000℃未満では、Erの反応性が低く、ErSnの生成が見られない場合がある。1600℃超では、Inの昇華や熱分解が起こり組成が変化したり、生成したErSnが分解したりする場合がある。
本発明では、焼結体がErSnを含有するが、この形態の酸化物は、焼結反応(熱反応)によって、形成することができる。
生成されるErSnの粒径は、EPMAのマッピングにより測定することができる。ErSnの粒径は、10μm以下であり、好ましくは5μm以下がよい。10μm超のErSnの粒子が存在する場合、粒子周辺の導電性の差により異常放電を起こしたりする場合がある。10μm以下では異常放電が抑えられ、安定したスパッタリングができるようになる。
本発明のターゲットI〜IIIでは、ターゲットを構成する焼結体の密度が、好ましくは4.5g/cm以上、より好ましくは4.6〜7.0g/cmである。焼結体の密度が4.5g/cm未満では、ターゲット表面が黒化したりして異常放電が発生したりする場合がある。
密度の高い焼結体を得るには、焼成前の成形工程に冷間静水圧(CIP)等で成形したり、熱間静水圧(HIP)等により焼結することが好ましい。
本発明のターゲットを構成する焼結体は導電性が高い。具体的に、バルク抵抗を5Ωcm以下にすることができる。さらに、1Ωcm以下も可能である。本発明においては、特に、本発明においては、特に、Er/(Er+Sn+In)<Sn/(Er+Sn+In)の組成にすることによりバルク抵抗を小さくすることができる。
尚、異常放電等のトラブルを低減するために、バルク抵抗は2MΩcm未満であることが好ましい。
本発明のターゲットを使用して導電性膜を成膜できる。成膜の方法としては、RFマグネトロンスパッタリング法、DCマグネトロンスパッタリング法、エレクトロンビーム蒸着法、イオンプレーティング法等が使用できる。なかでもRFマグネトロンスパッタ法が好適に使用される。ターゲットのバルク抵抗が1Ωcmを超える場合、RFマグネトロンスパッタリング法を採用すれば、異常放電なしに安定したスパッタリング状態が保たれる。尚、ターゲットのバルク抵抗が1Ωcm以下である場合には、工業的に有利なDCマグネトロンスパッタリング法を採用することもできる。
これにより、異常放電なしに安定したスパッタリング状態が保たれ、工業的に連続して安定な成膜が可能となる。
尚、酸化インジウムと酸化亜鉛からなる透明薄膜は、スパッタリングによる成膜中に大量の酸素を存在させることで酸化物半導体として利用できることが知られている(米国公開2005/199959)。本発明においても、スパッタリング成膜中に大量の酸素を存在させることにより、その薄膜中のキャリヤー密度を制御することができるため、酸化物半導体としての利用が可能である。
実施例及び比較例で作製したターゲットの特性の測定方法を以下に示す。
(1)密度
一定の大きさに切り出したターゲットの、重量と外形寸法より算出した。
(2)ターゲット中の各元素の原子比
ICP(Inductively Coupled Plasma)測定により、各元素の存在量を測定した。
(3)ターゲットのバルク抵抗
抵抗率計(三菱油化製、ロレスタ)を使用し四探針法により測定した。
(4)ターゲット中に存在する酸化物の構造
X線回折により得られたチャートを分析することにより酸化物の構造を同定した。
実施例1
酸化インジウム450gと酸化エルビウム550gとを混合させて、湿式ビーズミルにて約5時間粉砕・混合した後、乾燥造粒し、φ0.1〜数mmの粉体を得た。
次いで、上記で得られた粉末を10mmφの金型に挿入し、金型プレス成形機により100kg/cmの圧力で予備成形を行った。次に、冷間静水圧プレス成形機により4t/cmの圧力で圧密化した後、1350℃で10時間焼成して焼結体を得た。この焼結体をターゲット(研削、研磨、バッキングプレートへの貼り付け)に加工した。
得られたターゲットについて、X線回折測定を行った結果、ErInO及びInを主成分とする酸化物からなることが確認された。
図1に、ターゲットのX線チャートを示す。
ICP分析の結果、原子比[Er/(Er+In)]は0.47であった。
EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)による焼結体の面内の元素分布測定により、In、Erの分散状態を確認した。その結果、その組成は実質的に均一であった。
また、ターゲットの密度は、4.63g/cmであり、バルク抵抗は、1.8MΩcmであった。
実施例2
酸化スズ450gと酸化エルビウム550gとを混合させて、湿式ビーズミルにて約5時間粉砕・混合し、乾燥造粒した。
次いで、得られた粉末を10mmφの金型に挿入し、金型プレス成形機により100kg/cmの圧力で予備成形を行った。次に、冷間静水圧プレス成形機により4t/cmの圧力で圧密化した後、1350℃で10時間焼成して焼結体としターゲットに加工した。
この様にして得られたターゲットは、X線回折測定の結果、ErSn及びSnOを主成分とする酸化物からなることが確認された。
図2に、ターゲットのX線チャートを示す。
ICP分析の結果、原子比[Er/(Er+Sn)]は0.49であった。
EPMAによる焼結体の面内の元素分布測定により、Sn、Erの分散状態を確認したが、その組成は実質的に均一であった。また、ターゲットの密度は、4.52g/cmであり、バルク抵抗は、1.9MΩcmであった。
実施例3〜12
酸化インジウム、酸化スズ及び酸化エルビウムの各粉末を、それぞれ表1に示す配合量にて混合し、湿式ビーズミルにて約5時間粉砕・混合し、乾燥造粒した。
次いで、得られた粉末を10mmφの金型に挿入し、金型プレス成形機により100kg/cmの圧力で予備成形を行った。次に、冷間静水圧プレス成形機により4t/cmの圧力で圧密化した後、1350℃で10時間焼成して焼結体としターゲットに加工した。
Figure 0005063968
この様にして得られたターゲットは、X線回折測定の結果、ErSn及びInを主成分とすることが確認された。
図3−12に、それぞれ実施例3−12で作製したターゲットのX線チャートを示す。
表2にターゲットのICP分析の結果、EPMAによる面内の元素分布測定結果、密度及びバルク抵抗を示す。
Figure 0005063968
比較例1
酸化インジウム100g、酸化スズ100g及び酸化エルビウム800gを混合させて、ドライビーズミルにて約5時間粉砕・混合した。
次いで、上記で得られた粉末を10mmφの金型に挿入し、金型プレス成形機により100kg/cmの圧力で予備成形を行った。次に、冷間静水圧プレス成形機により4t/cmの圧力で圧密化した後、1350℃で10時間焼成した。
炉から取出した状態の焼結体には、多くのクラックが発生し、また、割れが観測され、ターゲット(研削、研磨、バッキングプレートへの貼り付け)加工が実施できなかった。
この焼結体は、X線回折測定の結果、酸化エルビウムを主成分とする酸化物からなる焼結体であることが確認された。
ICP分析の結果、原子比[Er/(Er+Sn+In)]は0.75であった。
EPMAによる焼結体の面内の元素分布測定により、In、Sn、Erの分散状態を確認した結果、その組成は実質的に不均一であった。また、バルク抵抗は2MΩcm以上であり、絶縁体と判断された。
本発明のターゲットは、液晶表示装置(LCD)用透明導電膜、エレクトロルミネッセンス(EL)表示素子用透明導電膜、太陽電池用透明導電膜等、種々の用途の透明導電膜、酸化物半導体膜をスパッタリング法により得るためのターゲットとして好適である。例えば、有機EL素子の電極や、半透過・半反射LCD用の透明導電膜、液晶駆動用酸化物半導体膜、有機EL素子駆動用酸化物半導体膜を得ることができる。
実施例1で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例2で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例3で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例4で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例5で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例6で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例7で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例8で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例9で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例10で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例11で作製したターゲットのX線チャートである。 実施例12で作製したターゲットのX線チャートである。

Claims (4)

  1. 実質的にスズ(Sn)及びエルビウム(Er)の酸化物からなるターゲットであって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とするスパッタリング、エレクトロンビーム蒸着、イオンプレーティングに用いる酸化物ターゲット。
  2. 実質的にインジウム(In)、スズ(Sn)及びエルビウム(Er)の酸化物からなるターゲットであって、ErSnで表される酸化物を含有することを特徴とするスパッタリング、エレクトロンビーム蒸着、イオンプレーティングに用いる酸化物ターゲット。
  3. 全カチオン金属元素に対するSnの含有量[Sn/(全カチオン金属元素):原子比]が、Erの含有量[Er/(全カチオン金属元素):原子比]より多いことを特徴とする請求項に記載のスパッタリング、エレクトロンビーム蒸着、イオンプレーティングに用いる酸化物ターゲット。
  4. 密度が4.5g/cm以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリング、エレクトロンビーム蒸着、イオンプレーティングに用いる酸化物ターゲット。
JP2006255385A 2006-08-10 2006-09-21 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット Expired - Fee Related JP5063968B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255385A JP5063968B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット
US12/376,838 US8038911B2 (en) 2006-08-10 2007-08-06 Lanthanoid-containing oxide target
PCT/JP2007/065346 WO2008018403A1 (fr) 2006-08-10 2007-08-06 Cible d'oxyde contenant du lanthanide
KR1020097002580A KR20090051170A (ko) 2006-08-10 2007-08-06 란타노이드 함유 산화물 타겟
CN2007800294770A CN101501240B (zh) 2006-08-10 2007-08-06 含镧系元素的氧化物靶
TW096129735A TWI441933B (zh) 2006-08-10 2007-08-10 Targets containing oxides of lanthanides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255385A JP5063968B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075125A JP2008075125A (ja) 2008-04-03
JP5063968B2 true JP5063968B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39347481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255385A Expired - Fee Related JP5063968B2 (ja) 2006-08-10 2006-09-21 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5063968B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8333913B2 (en) * 2007-03-20 2012-12-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target, oxide semiconductor film and semiconductor device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070001169A (ko) * 2004-03-05 2007-01-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반투명ㆍ반사 전극 기판, 그의 제조 방법, 및 이러한반투과ㆍ반반사 전극 기판을 이용한 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008075125A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI441933B (zh) Targets containing oxides of lanthanides
JP4850378B2 (ja) スパッタリングターゲット、透明導電性酸化物、およびスパッタリングターゲットの製造方法
JP5024226B2 (ja) 酸化物焼結体およびその製造方法、スパッタリングターゲット、半導体薄膜
US8383019B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
JP4926977B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
JP4054054B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP5109418B2 (ja) ZnO蒸着材及びその製造方法並びにZnO膜の形成方法
TWI761664B (zh) 氧化物濺鍍靶及其製造方法、以及使用該氧化物濺鍍靶成膜之氧化物薄膜
KR101880783B1 (ko) 산화물 소결체 및 그것을 가공한 태블렛
JP5089386B2 (ja) In・Sm酸化物系スパッタリングターゲット
CN103717779A (zh) Zn-Sn-O系氧化物烧结体及其制造方法
KR20100012040A (ko) 아모르퍼스 복합 산화막, 결정질 복합 산화막, 아모르퍼스 복합 산화막의 제조 방법, 결정질 복합 산화막의 제조 방법 및 복합 산화물 소결체
EP2495224B1 (en) Indium oxide sintered body and indium oxide transparent conductive film
JP5000230B2 (ja) 酸化ランタン含有酸化物ターゲット
KR20110066944A (ko) 투명 도전막 제조용의 산화물 소결체
JP4960052B2 (ja) 酸化イッテルビウム含有酸化物ターゲット
TWI387574B (zh) Oxide sintered body for the manufacture of transparent conductive films
JP2008260660A (ja) 高濃度酸化スズito焼結体の製造方法
JP5063968B2 (ja) 酸化エルビウム含有酸化物ターゲット
JP5000231B2 (ja) 酸化ガドリニウム含有酸化物ターゲット
JP5018553B2 (ja) ZnO蒸着材及びその製造方法並びにそれにより形成されたZnO膜
JP4960053B2 (ja) 酸化ジスプロシウム含有酸化物ターゲット
JP4960041B2 (ja) 酸化ネオジム含有酸化物ターゲット
JP2003239063A (ja) 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP2012148937A (ja) 導電性複合酸化物、酸化亜鉛系焼結体、その製造方法およびターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees