JP5063864B2 - 血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するため装置 - Google Patents

血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するため装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5063864B2
JP5063864B2 JP2005098548A JP2005098548A JP5063864B2 JP 5063864 B2 JP5063864 B2 JP 5063864B2 JP 2005098548 A JP2005098548 A JP 2005098548A JP 2005098548 A JP2005098548 A JP 2005098548A JP 5063864 B2 JP5063864 B2 JP 5063864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
ivus
cto
forceps
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005098548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005288167A (ja
Inventor
マシュケ ミヒァエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005288167A publication Critical patent/JP2005288167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063864B2 publication Critical patent/JP5063864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • A61B2090/3782Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
    • A61B2090/3784Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、前端範囲に配置された拡張鉗子を備えた慢性完全閉塞カテーテル(CTOカテーテル)により血管内超音波法(intravascukar ultrasound;IVUS)による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置に関する。
死という結果をともなう最も頻発する病気の一つは血管の病気、特に心筋梗塞である。これは冠状血管の病気(動脈硬化症)によって引き起こされる。冠状血管が沈着(動脈硬化プラーク)によって詰まった状態となる。特に重い場合には冠状血管の完全閉塞、所謂"慢性完全閉塞"(Chronic Total Coronary Occlusion、又はChronic Total Occlusion;CTO)が生じる。この閉塞は過去において大概はバイパス手術によってしか治療できなかった。最近では、特に長い狭窄(>2cm)且つ完全閉塞の場合、プラークの除去を行なうのに、付加的にレーザ血管形成術(PTLA)が確立された。しかしながら、PTLAの場合、血管壁の出血、損傷または穿孔/切開の形での負傷の些細ではない危険が存在する。なお、慢性完全閉塞は慢性完全閉塞病変とも呼ばれている。
米国食品医薬品局(FDA)によって2002年2月にCTO除去のための新しい器具、所謂"慢性完全閉塞カテーテル(CTOカテーテル)"が認可された。この装置は拡張鉗子に似た動作をし、冠状血管内のプラークを少しずつ押し崩し、血管閉塞全体の段階的除去を可能にする。CTO除去のためのこのようなCTOカテーテルは、「血管閉塞治療用カテーテルシステムの手動操作器」や「血管閉塞治療法」として文献に開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2(特に図18)参照)。製品としては米国カリフォルニア州Redwood CityのLuMend社の「Frontrunner CTO Catheter」が知られている。
CTOカテーテルによるインターベンション治療は血管撮影システムによるX線監視下で行なわれる。この方法の欠点は、冠状血管が2次元で表示され、X線画像において本来の狭窄しか表示されないことにある。血管をはっきりと見えるようにするためには、付加的に造影剤が冠状血管内に注入されなければならない。若干の患者において造影剤アレルギーが知られており、あるいは突然の熱感を訴える患者もいる。その上に、医師は術中にプラークと血管壁とをほとんど区別することができない。それによって、誤った部位で「拡張鉗子」が当てがわれて血管壁の損傷を生じる危険が増大する。
血管内への血管内超音波カテーテル(IVUSカテーテル)の導入は画像形成情報を改善したが、しかし比較的高価なカテーテルが患者に挿入されなければならず、しかもCTOカテーテルの挿入前に血管から引き抜かれなければならない欠点を有する。このようなIVUSシステムは公知である(例えば、特許文献3および特許文献4参照)。
米国特許第5741270号明細書 米国特許第6120516号明細書 欧州特許出願公開第0885594号明細書 米国特許第5193546号明細書
本発明の課題は、場合によっては血管拡張中にもインターベンション治療部位の直接観察を種々のカテーテルの面倒な交換なしに実施することができる簡単に取扱い可能な最適な装置を使用できるように、冒頭に述べた装置を構成することにある。
この課題の解決のために、本発明によれば、CTOカテーテルがIVUSカテーテルと一体化されて1つのユニットに組み込まれる。特にCTOカテーテルのカテーテル管内に、拡張鉗子のための機械的操作線のほかに、回転するIVUS信号線が配置され、IVUS信号線は、カテーテル管の周囲を取巻く環状窓の内側において拡張鉗子の直ぐ背後に、又は拡張鉗子の開口を通して移動可能であり拡張鉗子の直ぐ前方に配置可能であるIVUSセンサまで導かれている。IVUS信号線の回転は、IVUSセンサの必要な回転とは違って強制的ではないが、望ましいことである。
本発明によって、CTOカテーテルとこのCTOカテーテル内に組み込まれて一体化されたIVUSカテーテルとから成る1つのユニットが構成され、このユニットは完全な血管狭窄を開けるための最適なシステムである。本発明による大きな利点は、方法ステップの低減および使用されるカテーテルの低減並びに適用されるX線の低減にある。IVUSシステムの画像は、特にプラークおよび血管壁の近傍範囲における重要な付加的な医療情報を高い分解能で供給する。従って、その都度プラークを識別して、正しい部位でCTO拡張鉗子によりプラークの除去を行い、引続いて即座に結果をチェックすることができ、しかも造影剤またはX線による患者の不必要に大きな負担なし行なうことができる。それに加えて、血管壁の損傷の危険が低減される。
本発明の実施態様においては、IVUS信号線がIVUSセンサのための中空の可撓性駆動軸の内部にある。
拡張鉗子の前方へのIVUSセンサの配置は治療の開始前に完全狭窄の直接観察を可能にするが、拡張鉗子の前方にIVUSセンサを配置するために、IVUSセンサのための駆動軸が、駆動軸内を延びるIVUS信号線と共に、既に述べた拡張鉗子の中心における開口を通して移動可能にカテーテル管に支承されているとよい。完全狭窄の最初の観察後にIVUSセンサがCTOカテーテルのカテーテル管の中に引き戻されるので、その後に拡張鉗子が使用可能になる。引続いて、IVUSセンサを再び押し出して作業結果を観察することができるので、損傷のないように大切に扱いながら段階的に完全狭窄の開通を達成することができる。
回転するIVUSセンサを備えた上述の装置の代わりに、参考例によれば、CTOカテーテルの可撓性のカテーテル管内に拡張鉗子ための機械的操作線のほかにIVUS信号線が配置され、IVUS信号線は、拡張鉗子の直ぐ背後においてカテーテル管内に組み込まれている複数の超音波変換器からなるセンサアレイまで導かれている。個々の超音波変換器が同時に送信器および受信器として働くような環状のセンサアレイを設けることによって、回転するIVUSセンサを必要とせず、それにともなって駆動装置も必要としない。このようにして、複合カテーテルの該当部分を固定側の供給装置に接続するための回転カップリングも省略される。
CTO・IVUS複合カテーテルのこの装置は、IVUSセンサが拡張鉗子に対して先行するように配置される装置に適している。なぜならば、この場合にはIVUSセンサのための回転する駆動軸が必要でなく、その代わりに血管壁の走査のずれはセンサアレイの超音波変換器の時間をずらした制御によって得られるからである。
CTOカテーテルのカテーテル管は、本発明の他の実施態様に従って、端部側に造影剤もしくは洗浄液のための入口もしくは出口を備えるとよい。
CTOカテーテルの先端範囲に配置可能な血管内磁気式ナビゲーションのための磁石のほかに、場合によってはCTOカテーテルの先端に、血管内でのカテーテルの固定および/または血管拡張に役立つ好ましくは多室構造の膨張可能なバルーンが配置されもよい。
更に、装置が、貫通するガイドワイヤもしくはガイドカテーテルを有することも本発明の枠内である。
その場合に、本発明による装置の使用時における典型的な方法経過は例えば次のように展開される。
ガイドワイヤまたはガイドカテーテルが、場合によって造影剤を用いてX線監視の下に目標位置(狭窄)まで挿入される。
CTO・IVUS複合カテーテルが、場合によって造影剤を用いてX線監視の下に目標位置(狭窄)まで挿入される。
所望の目標位置まで到達後、IVUS法のために洗浄液が注入され、プラークを除去すべき部位が高分解能で観察される。
引続いて、CTOインターベンション治療がプラークにおいて段階的に行なわれる。この際にその都度の拡張経過後に進行をIVUSによりチェックすることができる。
完全なインターベンション治療の終了後に完成された血管部分がもう一度IVUSでチェックされる。
本発明による装置は、既に述べたCTO・IVUS複合カテーテルのほかに、プラークの除去に用いられる一体化カテーテルの一部のためのユーザインターフェースに本発明によるカテーテルを接続するための装置を含む。IVUS画像データのための信号インターフェースユニットおよび前処理部のほかに、画像メモリを含む画像処理ユニットおよび画像表示ユニットが設けられている。勿論、電源ユニットおよびネットワークインターフェースが存在する。
IVUS画像システムは、除去すべき狭窄の定量化を可能にするために、例えばインターベンション治療の前および後における狭窄率を得るために、メニューを拡張されるとよい。更に、ユーザインターフェースは、キーボードおよび/またはバーコードもしくはマウスを介して患者データおよびカテーテルパラメータのデータを入力する入力手段を含んでいる。
以下における図面に基づく幾つかの実施例の説明から本発明の他の利点、特徴および詳細を明らかにする。
図1は慢性完全閉塞カテーテル(CTOカテーテル)を示す。
図2a〜2dはインターベンション治療の異なる時点でのこのようなCTOカテーテルによる完全狭窄の除去の概略説明図を示す。
図3は拡張鉗子の直ぐ背後に配置されたIVUSセンサを備えた本発明にるCTO・IVUS複合カテーテルの概略構成図を示す。
図4はCTO・IVUS複合カテーテルの参考例の概略構成図を示し、回転するIVUSセンサの代わりに1つのセンサアレイを形成する多数の超音波変換器がカテーテル管に組み込まれている。
図1は、可撓性のカテーテル管1を有するCTOカテーテルを示し、カテーテル管1の先端には拡張鉗子2が配置されている。拡張鉗子2は同様に鉗子状のハンドグリップ3により操作することができる。従って、拡張鉗子2は、鉗子脚2a,2bの図2a,2dに示されている閉じた位置から外側へ広げることができ、これは図2b,2cから認識できる。これらの図2a〜2dはプラーク4の開通の異なる段階を示す。
図3には、狭窄除去に使用される本発明によるIVUS監視機能内蔵のCTOカテーテルの構成が概略的な原理図で示されている。可撓性のカテーテル管1の内部には操作用ハンドグリップ3から拡張鉗子2へ通じている操作線5,6が設けられており、一方の操作線は鉗子脚2a,2bの開脚運動を生じさせ、他方の操作線は鉗子脚2a,2bの閉脚運動を生じさせる。これは可撓性のロッドによって行なうことができるが、あるいは簡単に引張ワイヤによっても行なうこともできる。可撓性のカテーテル管1内には、操作線5,6のほかに、中空の可撓性駆動軸7がその中に配置されたIVUSセンサ9用の信号線8と共に配置されている。IVUSセンサ9は、拡張鉗子2の直ぐ背後においてカテーテル管1の超音波透過性の環状窓10の内側に配置されている。11は造影剤および洗浄液の接続管である。造影剤および洗浄液は、カテーテル管1を通って環状窓10の範囲に配置された図示されていない出口に向かってポンプで送り出される。機械的接続システム12を介して、複合カテーテルはIVUSシステムのための信号インターフェースおよび駆動ユニットに接続されている。これらのインターフェースおよび駆動ユニットはボックス13によって簡略化されて示されている。この機械的接続システム12は接続のための回転カップリング14を有する。
図4は、回転するIVUSセンサ9の代わりに、カテーテル管1の周囲に等間隔に分布して配置された多数の超音波変換器16によって構成されたセンサアレイ9'が使用される参考例を示す。この構成は、回転する部分が発生せず、従って可撓性駆動軸7が、回転可能な装置およびIVUS信号線8のそれに対応して回転可能な接続部と同様に、必要とされない利点を有する。
本発明は図示の実施例に限定されない。例えば、カテーテル先端もしくはカテーテルに永久磁石または電磁石を備えた磁気式ナビゲーションも可能である。これらの磁石および磁石位置は画像内に表示されない。更に、カテーテル先端をインターベンション治療中に所望の位置にもたらしもしくは保持するために、そして場合によっては付加的に拡張バルーンとしても使用するために、膨張可能な、しかも好ましくは多室構造のバルーンを先端範囲に取付けることもできる。このバルーンも図に示されていない。更に、公知のX線マーカをカテーテルシャフトに設けてもよく、しかも勿論ガイドワイヤのための開口を設けてもよい。完全狭窄の除去のためのCTO・IVUS複合カテーテルの本発明により提案された解決策は冠状血管についての使用に限らず、基本的には全ての種類の体内血管に適している。
更に、図示された実施例とは異なり、IVUSセンサを拡張鉗子に対して先行するように配置することも可能である。図3による実施例におけるように回転するIVUSセンサの押し込み可能性のほかに、IVUSセンサが同様に前方へ向かって移動可能であるが但し図4におけるようにセンサアレイとして構成されている装置を設けることもできるので、回転運動が必要というわけではない。
公知のCTOカテーテルを示す概略図 CTOカテーテルによる完全狭窄の除去における異なる段階での状態を示す説明図 本発明によるCTO・IVUS複合カテーテルの実施例を示す概略図 CTO・IVUS複合カテーテルの参考例を示す概略図
1 カテーテル管
2 拡張鉗子
2a 鉗子脚
2b 鉗子脚
3 操作用ハンドグリップ
4 プラーク
5 操作線
6 操作線
7 駆動軸
8 信号線
9 IVUSセンサ
9' センサアレイ
10 環状窓
11 造影剤および洗浄液のための接続管
12 機械的接続システム
13 IVUSシステムのための信号インターフェースおよび駆動ユニット
14 回転カップリング
16 超音波変換器

Claims (5)

  1. 前端範囲に配置された拡張鉗子を備えた慢性完全閉塞カテーテル(CTOカテーテル)により血管内超音波法(IVUS)による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置において、CTOカテーテルがIVUSカテーテルと一体化されて1つのユニットに組み込まれ、CTOカテーテルのカテーテル管(1)内に、拡張鉗子(2)のための機械的操作線(5,6)のほかに、回転するIVUS信号線(8)が配置され、IVUS信号線(8)は、拡張鉗子(2)の開口を通して移動可能であり拡張鉗子(2)の直ぐ前方に配置可能であるIVUSセンサ(9)まで導かれ、IVUS信号線(8)は、IVUSセンサ(9)のための中空の可撓性駆動軸(7)の内部にあり、拡張鉗子(2)の前方にIVUSセンサ(9)を配置するために、IVUSセンサ(9)のための駆動軸(7)が、駆動軸(7)内を延びるIVUS信号線(8)と共に拡張鉗子(2)の開口を通して移動可能にカテーテル管(1)に支承されていることを特徴とする血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置。
  2. CTOカテーテルのカテーテ管(1)は端部側に造影剤もしくは洗浄液のための入口もしくは出口を備えていることを特徴とする請求項記載の装置。
  3. CTOカテーテルの先端範囲に血管内磁気式ナビゲーションのための磁石が配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. CTOカテーテルの先端に、血管内でのカテーテルの固定および/または血管拡張のために役立つ多室構造の膨張可能なバルーンが配置されていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の装置。
  5. 装置はガイドワイヤもしくはガイドカテーテルを有することを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の装置。
JP2005098548A 2004-03-31 2005-03-30 血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するため装置 Expired - Fee Related JP5063864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004015641A DE102004015641B3 (de) 2004-03-31 2004-03-31 Vorrichtung zur Beseitigung eines vollständigen Gefäßverschlusses mit IVUS-Überwachung
DE102004015641.7 2004-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288167A JP2005288167A (ja) 2005-10-20
JP5063864B2 true JP5063864B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=35097185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098548A Expired - Fee Related JP5063864B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-30 血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するため装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7704210B2 (ja)
JP (1) JP5063864B2 (ja)
DE (1) DE102004015641B3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045373A1 (de) 2005-09-22 2007-04-05 Siemens Ag Kathetervorrichtung
DE102006011255B4 (de) * 2006-03-10 2012-08-02 Siemens Ag Multimodale bildgebende medizinische Untersuchungseinrichtung
US10219780B2 (en) * 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
DE102009014489B4 (de) 2009-03-23 2011-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Katheter und medizinische Vorrichtung
DE102009014462B4 (de) 2009-03-23 2019-01-17 Siemens Healthcare Gmbh Blutpumpe, medizinische Vorrichtung, aufweisend eine Blutpumpe und Verfahren zur Unterstützung der Platzierung einer Blutpumpe
DE102010007177B4 (de) * 2010-02-08 2017-06-22 Siemens Healthcare Gmbh Anzeigeverfahren für ein vor einer Aufweitungseinrichtung liegendes Bild des Inneren eines Gefäßes und hiermit korrespondierende Anzeigeeinrichtung
WO2014028770A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Burdette Everette C Mri compatible ablation catheter system incorporating directional high-intensity ultrasound for treatment
WO2014165242A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Acoustic Medsystems, Inc. Ultrasound therapy cathether with multi-chambered balloons for transluminal longitudinal positioning
US20150305716A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Koninklijke Philips N.V Ultrasound Transducer Array Apparatus and Method of Imaging Using Transducer Arrays
WO2016201570A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Sunnybrook Research Institute Intravascular imaging catheters and methods of use thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183461A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Aloka Co Ltd 超音波診断治療装置
JPH04347147A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
US5865801A (en) * 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
JPH09135908A (ja) * 1995-11-17 1997-05-27 Aloka Co Ltd 超音波診断治療システム
JP3126323B2 (ja) * 1996-11-01 2001-01-22 株式会社貝印刃物開発センター 内視鏡用処置具における処置部の構造
US6508825B1 (en) * 1997-02-28 2003-01-21 Lumend, Inc. Apparatus for treating vascular occlusions
US6217549B1 (en) * 1997-02-28 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US5741270A (en) * 1997-02-28 1998-04-21 Lumend, Inc. Manual actuator for a catheter system for treating a vascular occlusion
US6120516A (en) * 1997-02-28 2000-09-19 Lumend, Inc. Method for treating vascular occlusion
US6401719B1 (en) * 1997-09-11 2002-06-11 Vnus Medical Technologies, Inc. Method of ligating hollow anatomical structures
WO1999035977A1 (en) * 1998-01-16 1999-07-22 Lumend, Inc. Catheter apparatus for treating arterial occlusions
AU6279299A (en) * 1998-10-02 2000-04-26 Stereotaxis, Inc. Magnetically navigable and/or controllable device for removing material from body lumens and cavities
US6911026B1 (en) * 1999-07-12 2005-06-28 Stereotaxis, Inc. Magnetically guided atherectomy
US6168579B1 (en) * 1999-08-04 2001-01-02 Scimed Life Systems, Inc. Filter flush system and methods of use
US7517352B2 (en) * 2000-04-07 2009-04-14 Bacchus Vascular, Inc. Devices for percutaneous remote endarterectomy
JP2002136537A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Aloka Co Ltd 血管治療装置及び血管診断治療システム
US20030236443A1 (en) * 2002-04-19 2003-12-25 Cespedes Eduardo Ignacio Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
DE102005045071A1 (de) * 2005-09-21 2007-04-12 Siemens Ag Kathetervorrichtung mit einem Positionssensorsystem zur Behandlung eines teilweisen und/oder vollständigen Gefäßverschlusses unter Bildüberwachung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005288167A (ja) 2005-10-20
US20050234343A1 (en) 2005-10-20
DE102004015641B3 (de) 2006-03-09
US7704210B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063864B2 (ja) 血管内超音波法による監視の下に完全血管閉塞を除去するため装置
JP4817696B2 (ja) 血管内超音波法による監視の下にカッティングバルーンインターベンション治療を実施するための装置
JP4850429B2 (ja) カッティングバルーンインターベンション治療を実施するための装置
JP4993864B2 (ja) ロータブレーションを実施および監視するための装置
JP4993863B2 (ja) ロータブレーションを実施および監視するための装置
US7785261B2 (en) Catheter device with a position sensor system for treating a vessel blockage using image monitoring
JP4969786B2 (ja) 血管内放射線治療を実施および監視するための装置
US8167810B2 (en) Catheter device for treating a blockage of a vessel
US8359086B2 (en) Device for applying and monitoring medical atherectomy
US6770035B2 (en) Ultrasound imaging guidewire with static central core and tip
JP4993982B2 (ja) カテーテル装置および治療装置
JP4863639B2 (ja) 光コヒーレンス断層画像化による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置
US20070135886A1 (en) Catheter device
JP2008100055A (ja) 閉塞管状器官を貫通してナビゲートするための方法およびシステム
US20080058917A1 (en) Catheter for removing tissue from a hollow organ
JP2001245886A (ja) 血管内超音波エコーカテーテル
JP2000229083A (ja) 超音波カテーテル
US20180317879A1 (en) Guarded imaging devices and methods
US20140276615A1 (en) Delivery catheter having imaging capabilities
JP2011136254A (ja) 超音波カテーテル
WO2024215869A1 (en) Flush-less intravascular ultrasound technology
JP2003061963A (ja) 超音波カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees