JP5059873B2 - 少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含む航空機前部 - Google Patents

少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含む航空機前部 Download PDF

Info

Publication number
JP5059873B2
JP5059873B2 JP2009543499A JP2009543499A JP5059873B2 JP 5059873 B2 JP5059873 B2 JP 5059873B2 JP 2009543499 A JP2009543499 A JP 2009543499A JP 2009543499 A JP2009543499 A JP 2009543499A JP 5059873 B2 JP5059873 B2 JP 5059873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
aircraft
cockpit
door
washroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009543499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514617A (ja
Inventor
サン−ジャルム,ブリュノ
ルモ,ベルナール
ザネボニ,ジャソン
アルキエ,ブリュノ
ジャベル,ジェローム
フェルクナー,ヨアヒム
ゲルディエン,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2010514617A publication Critical patent/JP2010514617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059873B2 publication Critical patent/JP5059873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/02Toilet fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1407Doors; surrounding frames
    • B64C1/1469Doors between cockpit and cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/0015Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems
    • B64D45/0021Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems means for restricting access to flight deck
    • B64D45/0026Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems means for restricting access to flight deck by creating a secure space between the flight deck and cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D2011/0046Modular or preassembled units for creating cabin interior structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D2011/0069Rest berths, beds or the like
    • B64D2011/0076Rest berths, beds or the like for crew members, e.g. for sleeping during flight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一人の航空機のパイロットのための休息用区画を含む航空機の胴体前部に関する。
2001年9月11日の事件以来、航空機内のパイロットの安全が航空機の設計における重要な1つの要素になっている。特に、誰であれ許可されていない人がコックピットに侵入して航空機を支配することを阻止できる必要がある。上記の事件前には、コックピットは、一般に、補強されていない扉によってしか航空機の客室と隔てられていなかった。
さらに、長距離の飛行では、複数のパイロットが交代で航空機を操縦せねばならない。知られているように、そのため航空機内に休息用区画を設けることが考えられる。例えば特許文献1には、航空機のパイロットのための休息用区画の一実施態様が開示されている。この文書では、この休息用区画を航空機の客室の上部に設けることになっている。
従来技術に関するこの文書で提案されている実施態様(より一般に、公知の他の解決法)は、乗客と、乗客が客室に持ち込む荷物とを通常は収容するためのスペースにはみ出すという欠点を有する。そのため航空機を利用する航空会社に収入をもたらすために利用できるスペースが減る。
従来技術に関するこの文書で提案されている解決法には、パイロットが休息用区画またはコックピットに行くのに客室を通らねばならないという欠点もある。そのためパイロットは、悪意のある乗客が客室内にいる場合には身の危険がある。最後に、従来技術に関するこの文書の休息用区画内で自由になるスペースは限られている。特に、着替えをしようとするパイロットは、上体を起こした状態で立っていられないことに注意されたい。そのため着替えは難しい。
特許文献2には、輸送用航空機のコックピットにアクセスするための安全ロック室を備えるアクセス装置が開示されている。この航空機の操縦席はアクセス領域を介して客室に通じている。安全ロック室は円筒形であり、アクセス領域の内部に配置されていてフレームを形成する構造の内部でその円筒の縦軸のまわりに回転することができる。この文書に開示されている安全ロック室には入口が1つあり、この入口の開口部は、フレームを形成する構造の少なくとも2つの入口/出口区画と一致している。安全ロック室の入口は、縦軸のまわりに回転させることによって入口/出口区画の中から選択された1つの区画の位置でロックすることができ、それと同時に他のすべての入口/出口区画は出入りが禁止される。ここで提案されている解決法は非常に特殊な設備を必要とし、しかもこの設備は航空機の乗務員のためのスペース内で大きな体積を占める。
欧州特許第1010617号 欧州特許第1332965号
そこで本発明は、少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含んでいて、パイロットがコックピットと休息用区画の間を安全に移動できる航空機前部の構成を提供することを目的とする。この構成は客室にはみ出さないようにできることが好ましい。この休息用区画は、利用するパイロットにとって非常に快適であることが望ましい。
この目的を実現するため、本発明では、コックピットと、洗面所と、その洗面所に沿っていてコックピットへと通じる通路と、少なくとも一人のパイロットのための少なくとも1つの寝台がある休息用区画とを備えていて、洗面所に沿った通路が、その通路をコックピットから分離する手段と、客室へのアクセスを遮断できる扉とを持ち、休息用区画へのアクセスが、コックピットへと通じる通路から、その通路とコックピットを分離する手段と扉の間の位置でなされる構成の航空機の胴体前部を提案する。
本発明によれば、洗面所は2つの扉を持ち、第1の扉は、通路とコックピットを分離する手段と扉の間にある領域において、コックピットへと通じる通路から洗面所へのアクセスを可能にし、第2の扉は、客室から洗面所へのアクセスを可能にする。
この構成により、パイロットと乗客が利用できる洗面所の新たな管理法が可能になる。しかしこの構成では、この洗面所に沿った通路と洗面所により、その通路を通じてアクセスする休息用区画を大きくすることができる。
(休息用区画だけでなく、ときには洗面所とそれに沿った通路も備える)パイロットの休息領域をうまく隔離できる実施態様では、コックピットに通じる通路とコックピットの分離手段は、通路の第2の扉で構成される。
休息用区画へのアクセスは、例えば洗面所の第1の扉の正面からなされる。コックピットに通じる通路のほうは、例えば洗面所と設備(例えば収納モジュール、別の洗面所、キッチンなど)の間に配置されている。この明細書では、設備とは、床に固定されていて航空機の分野で英語の“モニュメント”と通常呼ばれる構造を意味する。この実施態様では、カートを収容するための下部区画を設備に含めることができ、少なくとも1つある寝台に通じる踊り場が、例えばカートの収納区画の上方にある設備の中に設けられる。この踊り場は、コックピットに通じる通路の床面と寝台の中間の高さに位置する。第1の設備の正面に配置されていてその第1の設備とは航空機を横断する通路によって隔てられている第2の設備が、例えばこの横断通路の上方と第2の設備の上方を延びる少なくとも1つある寝台の支持体として機能することができる。
非常に長距離の飛行でも利用できるようにするため、休息用区画は2つの寝台を備えていることが好ましい。
本発明による航空機の胴体前部にいるパイロットの安全を確保するため、例えば洗面所と、コックピットと、休息用区画とを客室から分離している扉と壁を補強することが考えられる。洗面所の第1の扉とそれを取り囲む壁も補強することが望ましい。なぜなら洗面所の第1の扉とそれを取り囲む壁は、洗面所を乗客が使用できる状態のとき、パイロットが占める領域と乗客が占める領域の分離部となる可能性があるからである。
最後に、本発明は、上に説明したような胴体の前部を備えることを特徴とする航空機にも関する。
本発明の詳細と利点は、添付の概略図を参照して行なう以下の説明からよくわかるであろう。
本発明による航空機の胴体の一部に存在する休息区画を上方から見た斜視図である。 上方から見た図1に対応する側方からの斜視図である。 本発明による航空機の前部を第1の角度で見た斜視図である。 これらの図面の休息区画の斜視図である。
図1から図3に航空機のコックピット2の一部が見える。ここではまったく古典的なコックピットであるため、当業者には公知である。そのためこの明細書では、このコックピットについて詳しくは説明しない。
この明細書に記載する航空機は、乗客を商業輸送するための航空機である。特に、100人を超える乗客を輸送できる航空機を問題にしている。搭乗用扉4により、乗客は航空機の客室に入ることができる。
一人の乗客が搭乗用扉4から航空機の中に入ると、左手に、洗面所6、コックピット2への通路8、収納モジュール10が順番に目に入る。これらの設備がコックピット2を客室と隔てている。
洗面所6は、従来のように、洗面所6をコックピット2と隔てる横断方向の壁12と、洗面所6を客室と隔てる横断方向の壁14と、洗面所6を通路8と隔てる長手方向の壁16を備えている。従来のように、1つの座席18が客室側の横断方向の壁14に接して配置されている。
洗面所6は、2つの扉を有することが独創的である。第1の扉20により、通路8から洗面所6に入ることができる。第2の扉22が横断方向の壁14に設けられており、この第2の扉22によって客室から洗面所6に入ることができる。洗面所6の第2の扉22は、離陸と着陸の間に航空機の乗務員が座る座席18の横に配置されている。
図を見やすくするため、図面に描いていない扉がいくつかあり、対応する開口部だけを図示してある。これらの開口部は、明細書の中の対応する扉の参照番号を有する。
通路8は、洗面所6と収納モジュール10の間に位置する。この通路8がこれら2つの設備を分離し、両者の間にコックピット2に通じる通路を作り出している。通路の第1の扉24により、通路8を客室と分離することができる。通路の第2の扉26のほうは、通路8をコックピット2と切り離すことができる。これら2つの扉は通路8の端部に配置されている。したがって洗面所6の長手方向の壁16に設けられていて洗面所6に通じる第1の扉20は、通路の第1の扉24と通路の第2の扉26の間にある。
収納モジュール10には、乗客に食事と飲み物をサービスするのに用いるカートを収容することができる。収納モジュール10は、例えば6台のカートを収容できる区画を有する。
この明細書で説明し、図面にも示してある胴体前部は、図示した実施態様では、身体を伸ばした状態の2人のパイロットを収容できる休息用区画も備えている。
休息用区画へは通路8からアクセスする。そのための入口は、洗面所6の第1の扉20の正面にある。通路8から休息用区画にアクセスするには、最初に、カートを収容するための収納モジュールの区画の上方に設けられた踊り場28にアクセスする。
踊り場28は、通路8の床面よりも高い位置にある。そこで踊り場28に簡単にアクセスできるようにするため、踊り場28に通じる階段を設けることが考えられる。この階段30は、体積が非常に小さくて通路8にできるだけはみ出さないことが好ましい。ここでは、複数の段を有する階段を設けることを提案する。それぞれの段は1枚の板の形状であり、水平軸(ここでは長手方向の軸でもある)のまわりを回転するように取り付けられる。したがってそれぞれの段は90°軸回転できる。第1の位置では、すべての段が鉛直方向を向いている。したがって階段30は使用できない。軸回転した別の位置では、段は水平である。すると一連の段が互いの上方に配置された状態になる。このとき階段30は出された状態になっているため、踊り場28にアクセスすることができる。階段30の上り降りを助けるため2つの手すりを設けることが好ましい。
階段30の上方には、通路8を休息用区画(より正確には踊り場28の高さにある休息用区画の領域)と隔離するための扉32が設けられている。図4からわかるように、この扉32は、鉛直軸に沿って互いに関節接続された2枚のパネルまたは鎧戸で実現することができる。
階段の上り降りを助けるための上記の手すりは、例えば扉32の両側に配置される。好ましい一実施態様では、これらの手すりは、その手すりが存在することになる壁の内部に隠すことができる。したがって手すりが隠れていると、通路8に無用の突起物がなくなる。これらの手すりの出現は、階段30の出現と連動していることが好ましい。例えば階段30の段が出されるとき、手すりが壁から出現し、階段が隠れた状態へと移行するとき、手すりが対応する壁に自動的に隠れる。
1つの座席34を踊り場28の位置に配置することができる。この座席は、座席18を横断方向の壁14に固定したのと同様にして、例えば踊り場28を取り囲む鉛直な壁に固定される。ここには、場合によっては背もたれを倒すことのできる非常に快適な座席34を設けることができる。
踊り場28を通じて2つの寝台36にアクセスすることができる。これら2つの寝台は、航空機の長手方向に延びている。これらの寝台は、この航空機の長手方向の中線の両側に配置される。これらの寝台36は、収納モジュール10からこの航空機の後部に向かって延びている。これらの寝台36は、その下を通過するのに十分な高さに設けられる。実際、収納モジュール10に収容されたカートにアクセスできる一方で、乗客が乗り降りする際には収納モジュール10の前(したがって寝台36の下)を通過できる必要がある。
図面には、第1の収納モジュール10の後方にあってこの収納モジュール10とは横断通路40によって隔てられた第2の収納モジュール38が示されている。
2つの収納モジュールが横断通路によって隔てられて互いに前後に配置されているこの構成は、航空機では、その中でも特に、座席へのアクセスが長手方向の2本の通路からなされる客室を有する航空機ではまったく普通のことである。第2の収納モジュールは、横断通路40に通じる長手方向の2本の通路の間に存在する。横断通路40は、通常は、図面の実施態様に示してあるように、搭乗用扉4の延長線上にある。
図面に示した好ましい実施態様では、2つの寝台36は、横断通路40の上方と第2の収納モジュール38の上方を延びている。これらの寝台36は、第2の収納モジュール38を超えて客室内にほんのわずかしか飛び出していない。寝台がこの望ましい位置にあるため、従来の航空機ではこれまで利用できなかったスペースを利用することができる。さらに、いろいろな設備構造(ここでは収納モジュール10と38)に支持されたこの位置になっていることで、従来の航空機で知られている構造に容易に合わさせられることがわかる。
さらに、図面では、2つの寝台36が分離用隔壁42によって互いに分離されていることがわかる。この隔壁42により、1つの寝台の上にいる各パイロットを、隣の寝台36を占めている他方のパイロットと隔離できる。
コックピット2から休息用区画へのアクセスは、客室にいる乗客から見えないように行なえることもわかる。実際、通路の第1の扉24が閉まっていると、パイロットは通路の第2の扉26を通り、アクセス用扉32を通り抜けて休息用区画にアクセスすることができる。
ある条件下では、休息用区画に洗面所6と通路8を含めることができる。実際、通路の2つの扉24と26が閉まっていて、洗面所6の第2の扉22も閉まっているときには、通路8と洗面所6による閉鎖空間を利用してパイロットが着替えることができる。この空間は、扉32も閉まっているときには、踊り場28と分離できるプライベート空間である。したがってパイロットは、航空機のパイロットが着替えるために休息用区画で現在提供されている全スペースよりも非常に広いスペースを、まったく私的に利用できる。
特に洗面所6への扉が2つ存在しているおかげで、このようにパイロットが自由に使えるスペースをより広くするのに共通のアクセス領域を利用する。この領域は、パイロットの要望で、ときにはプライベートに使用することができる。
パイロットが占める領域の安全を確保するには、この領域を客室と分離する扉が補強されていることが好ましい。分離壁を補強された壁にすることもできる。例えば通路の第1の扉24と、洗面所6への第2の扉22は、補強された扉であることが好ましい。これらの扉が取り付けられた壁も、補強された壁であることが好ましい。寝台36の下に補強板を取り付けることもできる。
乗客が洗面所6を使用できるため、洗面所6への第1の扉20と、対応する長手方向の壁16には補強板を取り付けるべきである。すると飛行中にパイロットがいる領域がうまく保護される。この明細書に記載した航空機の場合には、パイロットがいる領域は、コックピット2、洗面所6、通路8と、上に説明した休息用区画に対応する。
パイロットの安全を確保するためコックピットと休息用区画を補強することに関しては、洗面所6への第1の扉20と通路の第1の扉24に加え、場合によっては対応する壁だけを補強することも考えられる。
これまでの説明からわかるように、洗面所6は、乗客とパイロットが利用できる。コックピットから洗面所6を予約するシステムを設けることが可能である。例えば存在検出システムにより、洗面所6が使用中であるかないかを示すことができる。洗面所6が使用中でない場合には、パイロットは、コックピットから、洗面所を客室から分離する第2の扉22をロックすることができる。
洗面所6のこの第2の扉22がコックピット2からロックされると、洗面所6の第1の扉20のほうのロックが外されてパイロットが洗面所6に行けるようにできる。洗面所6の利用状態を管理するさまざまな方法が考えられる。
航空機の胴体前部に関して上に説明した構成には多数の利点がある。最も重要なものとして、客室に(ほとんど)はみ出さずにパイロットが非常に広い休息用区画の恩恵を受けられることが挙げられる。乗客とパイロットが利用するという従来の航空機に見られる洗面所6がそのまま残るが、2つの扉を持つ構成によってまったく新規かつ革新的な利用法が可能になり、乗客用のスペースを狭くすることなく休息用区画の位置でパイロットを従来よりも非常に快適にすることができる。休息用区画にアクセスする独創的な方法により、第1の収納モジュール(と第2の収納モジュール)の位置に、従来の航空機に見られるすべてのカートのための場所を確保することができる。さらに、寝台は航空機の上部に配置されているが、従来の航空機で乗客が飛行中に通常持ち込む荷物を収納するのに利用されるスペースにはみ出すことはない。すなわち、互いに似た従来の航空機と本発明の航空機で荷物収納部の数は同じになる。
休息用区画に関して上に説明した実施態様は、パイロット専用の休息用区画の容積と隔離に関する現在のあらゆる規格に合致している。特に着替えをできる領域で利用可能なスペースが、規格で要求されるあらゆる条件と、従来技術で知られているあらゆる構成よりも非常に広い。
本発明が単なる例として説明した好ましい実施態様に限定されることはない。本発明は、以下の請求項の範囲内で当業者が思いつくあらゆるバリエーションにも関する。
したがって例えばここに提案する実施態様は特に有利である。なぜなら寝台をこのように配置することで、客室にはみ出さないようにできるからである。しかし乗客の領域に大きくはみ出した休息用区画も本発明の範囲から外れることはなかろう。もちろん、本発明が、長手方向に配置された2つの寝台がある休息用区画を備える航空機の胴体前部に限定されることはない。寝台の位置は異なっていてもよく、寝台の数も同様である。

Claims (10)

  1. 航空機の胴体前部であって、
    コックピット(2)と、
    洗面所(6)と、
    その洗面所(6)に沿っていてコックピットへと通じる通路(8)と、
    少なくとも一人のパイロットのための少なくとも1つの寝台(36)がある休息用区画とを備えていて、
    洗面所(6)に沿った通路(8)が、その通路(8)をコックピット(2)から分離する手段(26)と、客室へのアクセスを遮断できる扉(24)とを具備し、
    休息用区画へのアクセスが、コックピット(2)へと通じる通路(8)から、その通路(8)とコックピット(2)を分離する手段(26)と扉(24)の間の位置でなされるものにおいて、
    洗面所(6)が、2つの扉を持ち、
    第1の扉(20)は、通路(8)とコックピット(2)を分離する手段(26)と扉(24)の間にある領域において、コックピットへと通じる通路(8)から洗面所(6)へのアクセスを可能にし、
    第2の扉(22)は、客室から洗面所(6)へのアクセスを可能にする、
    ことを特徴とする航空機の胴体前部。
  2. コックピット(2)へと通じる通路(8)とそのコックピット(2)を分離する手段が、通路の第2の扉(26)で構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の航空機の胴体前部。
  3. 休息用区画へのアクセスが、洗面所の第1の扉(20)の正面からなされる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の航空機の胴体前部。
  4. コックピット(2)へと通じる通路(8)が、洗面所(6)と設備(10)の間に配置されている、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の航空機の胴体前部。
  5. 設備(10)がカートを収納するための下部区画を備えており、
    寝台(36)にアクセスする少なくとも1つの踊り場(28)が、設備(10)内でカートを収納するための区画の上方に設けられていて、
    踊り場(28)が、コックピット(2)へと通じる通路(8)と寝台(36)の中間の高さにある、
    ことを特徴とする請求項4に記載の航空機の胴体前部。
  6. 第2の設備(38)が第1の設備(10)の正面に配置されており、
    機体を横切る方向の通路(40)がこれら2つの設備を分離しており、
    少なくとも1つ寝台(36)が、横断通路(40)の上方と第2の設備(38)の上方を延伸している、
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の航空機の胴体前部。
  7. 休息用区画が2つの寝台(36)を備える、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の航空機の胴体前部。
  8. 洗面所(6)と、コックピット(2)と、休息用区画とを客室から分離する扉と壁が補強されている、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の航空機の胴体の前部。
  9. 洗面所(6)の第1の扉(20)とそれを取り囲む壁(16)も補強されている、ことを特徴とする請求項8に記載の航空機の胴体前部。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の航空機の胴体前部を備えることを特徴とする航空機。
JP2009543499A 2006-12-26 2007-12-21 少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含む航空機前部 Active JP5059873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0611361A FR2910436B1 (fr) 2006-12-26 2006-12-26 Partie avant d'un aeronef incluant un compartiment de repos pour au moins un pilote
FR0611361 2006-12-26
PCT/FR2007/002149 WO2008102070A1 (fr) 2006-12-26 2007-12-21 Partie avant d'un aéronef incluant un compartiment de repos pour au moins un pilote

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514617A JP2010514617A (ja) 2010-05-06
JP5059873B2 true JP5059873B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38134210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543499A Active JP5059873B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-21 少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含む航空機前部

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8136763B2 (ja)
EP (1) EP2094563B1 (ja)
JP (1) JP5059873B2 (ja)
CN (1) CN101588966B (ja)
AT (1) ATE467556T1 (ja)
BR (1) BRPI0719612B1 (ja)
CA (1) CA2673452C (ja)
DE (1) DE602007006548D1 (ja)
FR (1) FR2910436B1 (ja)
RU (1) RU2446079C2 (ja)
WO (1) WO2008102070A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2887142B1 (fr) * 2005-06-16 2007-09-14 Airbus Sas Bloc medical pour une cabine d'aeronef associe a une couchette
DE102007041391A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Airbus Deutschland Gmbh Gesichertes Cockpit mit integriertem Aufenthaltsbereich und Sanitäranlagen
DE102007051802B4 (de) * 2007-10-30 2012-12-20 Airbus Operations Gmbh Aufenthaltsmodul mit einer Notausstiegsluke für ein Flugzeug
FR2952347B1 (fr) 2009-11-06 2012-02-10 Airbus Partie avant d'un aeronef comportant un sas d'acces au cockpit
CN105923164B (zh) 2010-02-19 2018-03-27 空中客车德国运营有限责任公司 用于交通工具的盥洗室装置
US8590838B2 (en) 2010-04-20 2013-11-26 Be Intellectual Property, Inc. Aircraft interior lavatory
DE102010027122A1 (de) * 2010-07-14 2012-01-19 Airbus Operations Gmbh Aufenthaltsmodul mit separatem Privatbereich
RU2586416C2 (ru) * 2011-02-18 2016-06-10 Эйрбас Оперейшэнз Гмбх Модульный сегмент салона, салон для транспортного средства и транспортное средство с салоном
DE102011016031A1 (de) * 2011-04-04 2012-10-04 Airbus Operations Gmbh Kabinensegment, Kabine und Fahrzeug mit einer Kabine
USD749709S1 (en) 2011-04-18 2016-02-16 B/E Aerospace, Inc. Aircraft interior lavatory
FR3000025B1 (fr) * 2012-12-21 2016-12-09 Airbus Aeronef comprenant un poste de pilotage delocalise en dehors d'une partie superieure de la pointe avant
DE102014104921A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-08 Airbus Operations Gmbh Haltesystem für eine bewegliche Komponente
US10891505B2 (en) * 2014-06-13 2021-01-12 Rockwell Collins, Inc. Bidirectional entry vestibule for aircraft passenger rest cabins
DE102015102314A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Airbus Operations Gmbh Anordnung mit vor Stößen geschütztem Klappsitz in einer Fahrzeugkabine
ES2615163B1 (es) * 2015-12-04 2018-03-16 Luís Víctor SALUEÑA SALUEÑA Inodoro con ruedas instalado dentro de la cabina de la tripulación de vuelo designado asegurar el vuelo con la puerta de la cabina cerrada por dentro
US10472068B2 (en) * 2016-07-12 2019-11-12 B/E Aerospace, Inc. Intermediate stowage retainer for aircraft monument storage bay
DE102017111913A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Airbus Operations Gmbh Monumentenanordnung in einer Kabine eines Fahrzeugs, eine Kabine eines Fahrzeugs sowie ein Fahrzeug mit einer derartigen Kabine
DE102018103099A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 Airbus Operations Gmbh Kabinenmodul mit Sanitäreinheit
FR3079496A1 (fr) * 2018-03-30 2019-10-04 Airbus Operations (S.A.S.) Enceinte de stockage au niveau d'un renfoncement dans une cloison de separation entre cockpit et cabine et aeronef muni d'au moins une telle enceinte
RU2719707C1 (ru) * 2019-04-16 2020-04-22 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации Способ размещения автономного туалетного модуля внутри транспортного средства и устройство для его выкатывания
US11535373B2 (en) * 2019-08-29 2022-12-27 B/E Aerospace, Inc. Methods and systems for remote piloting a two-pilot aircraft for extended flights
US20210078709A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-18 Safran Cabin Inc. Aircraft interior with removable panels
CN111874025A (zh) * 2020-07-20 2020-11-03 宁波中车时代电气设备有限公司 应用于紧凑型空间的卫生设备及使用方法
FR3113650A1 (fr) * 2020-09-01 2022-03-04 Airbus (S.A.S.) Aéronef comprenant des toilettes prévues pour contenir les effets d’un dispositif malveillant.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1731531A (en) * 1928-11-14 1929-10-15 Keystone Aircraft Corp Aircraft
RU2124459C1 (ru) 1994-01-14 1999-01-10 Дойче Эйроспейс Эйрбус ГмбХ Самолет
EP1010617B1 (en) * 1998-12-14 2005-03-02 The Boeing Company Overhead accomodations for aircraft
US6702231B2 (en) * 2001-10-10 2004-03-09 Gary Ward Door system for creating and maintaining a secured area
US20030071743A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Singapore Technologies Electronics Limited Aircraft monitoring and incident management system
DE10204544B4 (de) 2002-02-05 2004-04-01 Airbus Deutschland Gmbh Zugangseinrichtung zum Führerstand eines Verkehrsmittels, insbesondere zum Cockpit eines Verkehrsflugzeuges
US6604709B1 (en) * 2002-02-20 2003-08-12 The Boeing Company Dot (department of transportation) lavatory and shower combination
US6696979B2 (en) * 2002-03-06 2004-02-24 Howard Manten Double door security system for aircraft and the like
CN2746063Y (zh) * 2004-12-13 2005-12-14 万科企业股份有限公司 多卧室专用卫生间

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009128683A (ru) 2011-02-10
EP2094563A1 (fr) 2009-09-02
CA2673452C (en) 2014-03-25
BRPI0719612B1 (pt) 2019-09-17
US8136763B2 (en) 2012-03-20
FR2910436B1 (fr) 2009-02-06
ATE467556T1 (de) 2010-05-15
EP2094563B1 (fr) 2010-05-12
US20100059625A1 (en) 2010-03-11
CN101588966A (zh) 2009-11-25
CA2673452A1 (en) 2008-08-28
FR2910436A1 (fr) 2008-06-27
RU2446079C2 (ru) 2012-03-27
WO2008102070A1 (fr) 2008-08-28
CN101588966B (zh) 2012-11-28
BRPI0719612A2 (pt) 2013-12-24
JP2010514617A (ja) 2010-05-06
DE602007006548D1 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059873B2 (ja) 少なくとも一人のパイロットのための休息用区画を含む航空機前部
US7942367B2 (en) Rest compartment for an aircraft pilot
US6003813A (en) Escape systems for aircraft overhead rest areas
US8109469B2 (en) Combined staircase and lavatory module for an aircraft
EP2121441B1 (en) Compartment for accommodating at least one flight crewmember
US7389959B2 (en) Modular overhead privacy system and method
US20100301163A1 (en) Stairway for an aircraft
US6932298B1 (en) Modular overhead privacy system
CN106660637B (zh) 飞行器舱室中的就座装置
JP6975183B2 (ja) 旅客機のキャビンモジュールおよびレイアウト
US9126684B2 (en) Habitation and sleeping module for accommodating at least one member of a flight crew
JP2017516716A (ja) 下部デッキ商業用客室
US7614584B2 (en) Pilot rest for airplane
US20100288881A1 (en) Secured cockpit having an integrated accommodation area and lavatory facilities
US20080164377A1 (en) Secured cockpit for an aircraft
CN108382600B (zh) 飞行器用的前内部空间布置
EP3524521B1 (en) Cabin module for an aircraft having a sanitary unit and method of creating such a cabin module
US20200062400A1 (en) Modular arrangement intended to accommodate at least one passenger of an aircraft and aircraft cabin comprising at least one such modular arrangement, in particular at a cargo area of the aircraft
US20190225339A1 (en) Enhanced lower deck commercial cabins
EP4107070A1 (en) A multi-layer sleeping compartment
CN114715406A (zh) 具有容纳隔间的盥洗室系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250