JP5057537B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5057537B2
JP5057537B2 JP2012068883A JP2012068883A JP5057537B2 JP 5057537 B2 JP5057537 B2 JP 5057537B2 JP 2012068883 A JP2012068883 A JP 2012068883A JP 2012068883 A JP2012068883 A JP 2012068883A JP 5057537 B2 JP5057537 B2 JP 5057537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fpc
ffc
pressing
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012068883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012146675A (ja
JP2012146675A5 (ja
Inventor
雅幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2012068883A priority Critical patent/JP5057537B2/ja
Publication of JP2012146675A publication Critical patent/JP2012146675A/ja
Publication of JP2012146675A5 publication Critical patent/JP2012146675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057537B2 publication Critical patent/JP5057537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、携帯電話やノートパソコンやデジタルカメラ等に使用されるコネクタに関するもので、特にフレキシブルプリント基板(以下「FPC」という)やフレキシブルフラットケーブル(以下「FFC」という)にコンタクトを押しける機構に関するものである。
携帯電話やCCDカメラ等に使用されるコネクタは、狭ピッチで極薄(所謂軽薄短小)であり、主にハウジングとコンタクトとスライダーとから構成され、ハウジングとスライダーとでFPC又はFFCを挟持する構造である。ハウジングとスライダーとでFPC又はFFCを保持する方法には、色々考えられるが、中でもハウジングにFPC又はFFCを挿入した後にスライダーを挿入しFPC又はFFCをコンタクトに押しつける構造のものが多い。
ハウジングには、コンタクトが挿入される所要数の挿入孔が設けられるとともにFPC又はFFCが挿入される嵌合口が設けられている。
コンタクト64は図8のように略コ字形状をしており、主にFPC40又はFFCと接触する接触部22と基板等に接続する接続部24とハウジング62に固定される固定部42とから構成されている。このコンタクト64は、圧入等によってハウジング62に固定されている。
例えば、スライダー66は、図8のように略楔形状をしており、所要数のコンタクト64が配置されたハウジング62に、FPC40又はFFCを挿入した後に、前記スライダー66を挿入する。このようなスライダー66は、主にハウジング62に装着される装着部74とFPC40又はFFCをコンタクト64の接触部22に押圧する押圧部68とを備えている。FPC40又はFFCが挿入される以前は、スライダー66はハウジング62に仮装着された状態になっており、FPC40又はFFCが挿入された後にスライダー66を挿入すると、図8(B)のようにFPC40又はFFCと平行に前記スライダー66の押圧部68が挿入され、コンタクト64の接触部22にFPC40又はFFCが押圧されるようになる。
近年、この種のコネクタ60には、より低背位化の要求が強くなってきているが、上述した構造のコネクタ60では、図8(B)のように6層(ハウジング62の厚み方向両側の壁・コンタクト64の接触部22と受け部70の厚さ・スライダー66の押圧部68の厚さ・FPC40又はFFCの厚さ)構造になっている。低背位化を考えると、コンタクト64の受け部70を省略し、5層(ハウジング62の厚み方向両側の壁・コンタクト64の接触部22の厚さ・スライダー66の押圧部68の厚さ・FPC40又はFFCの厚さ)構造にすることはできるが、各部位の強度や仕様等からこれ以上低背位化が出来ないといった解決すべき課題があった。
また、上述のような構造のコネクタ60では、ハウジング62の嵌合口18側のみで、FPC40又はFFCの挿入とコンタクト64の接触部22をFPC40又はFFCに押しつける動作を行っているので、コネクタが小型化すればするほど作業性が悪いと言った問題点もある。
さらにまた、コネクタ60のピッチの狭小化が要求された場合、従来の構造のようにコンタクト64を一方向から挿入したのでは、コネクタの狭小化にも限界があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダーでFPC又はFFCに確実に第1及び第2コンタクトの第1及び第2接触部を押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
上記目的を達成するため、本発明の要旨構成は以下の通りである。
(1)フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設け、
前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
前記第1コンタクトの第1押受部の下面、前記第1接続部の上面及び前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、ともにフラットに形成することを特徴とするコネクタ。
(2)フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設けるとともに前記第1支点部から前記第1接触部と同じ方向に延設された第1延設部を有し、
前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
前記第1コンタクトの第1延設部は、該第1延設部と前記第1接触部との間に前記ハウジングが存在しない状態で前記第1挿入溝に挿入されることを特徴とするコネクタ。
(3)フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設けるとともに前記第1支点部から前記第1接触部と同じ方向に延設された第1延設部を有し、
前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
前記第1コンタクトの第1延設部は、該第1延設部と前記第1接触部との間に前記ハウジングが存在しない状態で前記第1挿入溝に挿入され、
前記第1コンタクトの第1押受部の下面、前記第1接続部の上面及び前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、ともにフラットに形成することを特徴とするコネクタ。
(4)前記第1挿入溝は、前記ハウジングを貫通している上記(1)〜(3)の何れか一項に記載のコネクタ。
(5)前記ハウジングは、前記スライダーの押圧部によって、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部が押し上げられて上方変位する際、前記第1及び第2押受部の上方変位を妨げることのないよう、全ての第1及び第2コンタクトに対応する、前記ハウジングを切り欠いた一つの切欠部を有する上記(1)〜(4)の何れか一項に記載のコネクタ。
(6)前記第1コンタクトの第1押受部の先端に突出部を設け、前記スライダーの押圧部が前記第1コンタクトの第1押受部の先端に向かう方向へ移動しないようにした上記(1)〜(5)の何れか一項に記載のコネクタ。
(7)フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
前記コンタクトは、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを有するとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を有する第2コンタクトを含み、
前記ハウジングには、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第2コンタクトの第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第2コンタクトの第2押受部に作用して、前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成することを特徴とするコネクタ。
(8)前記第2挿入溝は、前記ハウジングを貫通している上記(1)〜(7)の何れか一項に記載のコネクタ。
(9)前記第2コンタクトは、前記第2支点部から前記第2接続部と反対方向に延設される第2延設部を有し、該第2延設部の上面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成してなる上記(1)〜(8)の何れか一項に記載のコネクタ。
(10)前記第2コンタクトの第2押受部の先端に突出部を設け、前記スライダーの押圧部が前記第2コンタクトの第2押受部の先端に向かう方向へ移動しないようにした上記(1)〜(9)の何れか一項に記載のコネクタ。
(11)前記第2コンタクトの第2押受部に対向する前記ハウジングの上面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成してなる上記(1)〜(10)の何れか一項に記載のコネクタ。
本発明は、前記FPC又はFFCが前記ハウジングの嵌合口内に挿入された後に、前記スライダーの軸周りの回転に伴い、押圧部が前記第1及び第2押受部に作用して前記第1及び第2押受部が第1及び第2押圧部によって押し上げられることで第1及び第2コンタクトの第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記第1接触部が前記FPC又は前記FFC側に押圧され、これによって、次のような優れた効果が得られる。
(1)前記スライダーを前記ハウジングの前記第1コンタクトの第1接続部側及び前記第2コンタクトの第2押受部側回転させることで、前記コンタクトの第1及び第2接触部前記FPC又は前記FFCに接触させる構造にしているので、前記ハウジングの嵌合口に前記スライダーを挿入することがなく、前記スライダーの厚み分だけ前記コネクタの低背位化が可能になった。
(2)2種類の前記第1及び第2コンタクトを準備し、前記第1コンタクトを第1接続部側から挿入し、前記第2コンタクトを前記ハウジングの嵌合口側から挿入し、前記スライダーを前記第1コンタクトの第1接続部側及び前記第2コンタクトの第2押受部側で回転させることで、容易に狭小化と低背位化が可能になる。
(3)前記FPC又は前記FFCが前記ハウジングの嵌合口内に挿入された後に、前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記第1押受部前記押圧部によって押し上げられることで前記第1コンタクトの第1支点部を支点にすることによって、前記第1接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記第1接触部が前記FPC又は前記FFC側に押圧されるので、確実に前記第1コンタクトの前記第1接触部前記FPC又は前記FFCとを接続することができる。
(4)前記FPC又は前記FFCが前記ハウジングの嵌合口内に挿入された後に、前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記第2押受部前記押圧部によって押し上げられることで前記第2コンタクトの第2支点部を支点にすることによって、前記第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に押圧されるので、確実に前記第2コンタクトの第2接触部とFPC又は前記FFCとを接続することができる。
(5)前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の少なくとも一方の先端に膨れ防止手段(第1及び第2突出部)を設けることにより、前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部を前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用させるとき、前記スライダーの回転に対する反発力が強くても、前記スライダーの中央部が矢印「」方向に膨れてしまうことを防ぐことが出来る。
(6)前記スライダーの押圧部の形状を細長形状(長軸と短軸がある)にすることにより、前記スライダーを回転した際に、確実に前記第1及び第2コンタクト第1及び第2押受部を上方に押し上げ、前記第1及び第2接触部前記FPC又は前記FFCに容易に接触させることができる。
(7)前記スライダーには所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2突出部と係合する係止孔を設け、該係止孔を別個独立にすることにより、前記スライダーを強固で、確実に回転することができ、かつ、変形を生じない。
(8)前記第1コンタクトの第1支点部から前記第1接触部と同じ向きに延設した第1延設部を設け、該第1延設部の先端部に前記FPC又は前記FFCと接触する第3接触部さらに設けると、前記FPC又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側に第1及び第3接触部を設けることになり、前記FPC又は前記FFCを第1及び第3接触部で挟持することになるので、確実に前記FPC又は前記FFCと接触できるようになる。
(9)前記第2コンタクトの第2支点部と第2接続部との間にも、前記FPC又は前記FFCと接触する第4接触部さらに設けると、前記FPC又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側に第2及び第4接触部を設けることになり、前記FPC又は前記FFCを第2及び第4接触部で挟持することになるので、確実に前記FPC又は前記FFCと接触できるようになる。
(10)第1及び第2コンタクトをハウジングへの挿入方向を変えて千鳥に配列することによって、ピッチの狭小化と低背位化が可能になる。
(A)スライダーが開いた状態の嵌合口側からみた本発明のコネクタの斜視図である。(B)スライダーが開いた状態の接続部側からみた図1(A)に示すコネクタの斜視図である。 (A)スライダーが開いた状態のあるコンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。(B)FPCが挿入されスライダーが閉じた状態のあるコンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。 スライダーの斜視図である。 (A)2つの接触部を持った第1コンタクトの斜視図である。(B)1つの接触部を持った別形態第1コンタクトの斜視図である。 本発明他のコネクタの斜視図である。 (A)スライダーが開いた状態の第2コンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。(B)FPCが挿入されスライダーが閉じた状態の第2コンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。 FPCが挿入される前の嵌合口側からみた従来のコネクタの斜視図である。 (A)FPCが挿入される前のあるコンタクト部分で切断した従来のコネクタの斜視図である。(B)FPCが挿入されスライダーが挿入された状態のあるコンタクト部分で切断した従来のコネクタの斜視図である。
から図に基づいて、本発明のコネクタの一実施例について説明する。
図3はスライダーの斜視図である。図4(A)は2つの接触部を持った第1コンタクトの斜視図であり、(B)は1つの接触部を持った別形態の第1コンタクトの斜視図である。図5はスライダーが閉じた状態の接続部側からみた本発明のコネクタの斜視図である。図6(A)はスライダーが開いた状態の第2コンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図であり、(B)はFPCが挿入されスライダーが閉じた状態の第2コンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。
本発明のコネクタ101は、主にハウジング121とスライダー161とコンタクト142とを備えている。
図に基づいて本発明のコネクタの構成部品について説明する。
まず、本発明のポイントである第1コンタクトについて説明する。このコンタクトは金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記コンタクトの材質としては、バネ性や導電性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。
前記第1コンタクト14は、図4(A)では、略H字形状をしており、主に前記FPC40又は前記FFCと接触する第1接触部22a基板に接続する第1接続部24aと、ハウジング121に固定する第1固定部42aと、前記第1接触部22aと前記第1接続部24aとの間に設けられた第1弾性部34a及び第1支点部32aと、前記第1接続部24aと対向する位置に前記第1弾性部34aから延設された第1押受部20a、前記第1支点部32aから前記第1接触部22aと同じ向きに延設した第1延設部22eとを備え、更に該第1延設部22eの端部に前記FPC40又は前記FFCと接触する第3接触部22cとを備えている。上方側の前記第1接触部22a(図(A)の図面の上側)と前記第1弾性部34aと前記第1支点部32aと前記第1接続部24aとは、略クランク形状に配置されている。前記第1及び第3接触部22a、22cは、前記FPC40又は前記FFCと接触し易いように凸部形状にしており、前記第1接続部24aは本実施例では図1のように表面実装タイプ(SMT)にしているが、ディップタイプでも良い。即ち、2つの前記第1及び第3接触部22a、22cを設けて、前記FPC40又は前記FFCを挟持するようにする。前記FPC40又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側に前記第1及び第3接触部22a、22cを設けることで、前記FPC40又は前記FFCを2つの前記第1及び第3接触部22a、22cで挟持することになり、確実に前記FPC40又は前記FFCと接触できるようになる。
前記第1支点部32aと前記第1弾性部34aと前記第1押受部20aとは、前記FPC40又は前記FFCが挿入された際に、次のような作用を果たすための部分である。前記FPC40又は前記FFCが前記ハウジング121の嵌合口18内に挿入された後に、前記スライダー161の前述する軸28周りの回転によって、押圧部36が前記第1コンタクト14の第1接続部24a第1押受部20aに作用して、前記第1押受部20aが押圧部36によって押し上げられることで前記第1コンタクト14の第1支点部32aを支点にすることによって、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記第1接触部22aが前記FPC40又は前記FFC側に押圧される。前記第1支点部32aと前記第1弾性部34aと前記第1押受部20aの大きさや形状は、このような作用を果たすために、適宜設計されている。
また、前記第1コンタクト14の第1押受部20aの先端に膨れ防止手段を設けることが好ましい。前記スライダー161の前記軸28周りの回転によって、第1押圧部36a前記第1コンタクト14の第1押受部20aに作用させるとき、前記スライダー161の回転に対する反発力が強い為に、スライダー161の中央部が図(B)の矢印「」方向に膨れる傾向があるが、前記膨れ防止手段を設けることにより、かかる傾向を防ぐようにすることができるためである。さらに、膨れ防止手段として、前記第1押受部20aの先端に第1突出部26aを設けることが好適である。前記第1突出部26aの大きさは、上記役割を果たすことが出来れば如何なる大きさでもよく、前記スライダー161の第1押圧部36aが引っ掛かる程度に適宜設計する。
図4(B)に基づいて、別の第1コンタクト141について説明する。ここでは、上述した第1コンタクト14との相違部分についてのみ説明する。別の第1コンタクト141の第1支点部32aから前記第1接触部22aと同じ方向に延設した第1延設部22e、及び前記FPC40又は前記FFCとの第3接触部22cを削除したものであり、形状を略逆h字形状にした。
さらに、本発明の第2のコンタクトについて説明する。第2コンタクト142も金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。材質は、第1コンタクト14と同様である。
前記第2コンタクト142も第1コンタクト14と同様に略逆h字形状と略H字形状の2つのタイプがあり、略逆h字形状のものは、主にFPC40又はFFCと接触する第2接触部22bと、基板に接続する第2接続部24bと、ハウジング121に固定する第2固定部42bと、前記第2接触部22bと前記第2接続部24bとの間に設けられた第2弾性部34b及び第2支点部32bと前記第2弾性部34bから延設された第2押受部20bとを備えている。前記第2接触部22bと前記第2弾性部34bと前記第2支点部32bと前記第2接続部24bとは、略コ字形状に配置されている。略H字形状のものは、前記第2支点部32bから前記第2押受部20bと同じ向きに延設した第2延設部44が設けられている。前記第2接触部22bは、FPC40又はFFCと接触し易いように凸部形状にしており、前記第2接続部24bは本実施例では図5のように表面実装タイプ(SMT)にしているが、ディップタイプでも良い。
前記第2支点部32bと前記第2弾性部34bと前記第2押受部20bとは、前記第1コンタクト14と同様に、前記FPC40又は前記FFCが挿入された際に、前記スライダー1611の軸周りの回転に伴い、第2押圧部36bが前記第2コンタクト142の第2押受部20bに作用して、前記第2押受部20bが押圧部36によって押し上げられることで前記第2コンタクト142の第2支点部32bを支点することによって、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記第2接触部22bが前記FPC40又は前記FFC側に押圧される。前記第2支点部32bと前記第2弾性部34bと前記第2押受部20bの大きさや形状は、このような作用を果たすために、適宜設計されている
また、前記第2コンタクト142の第2押受部20bの先端に第2突出部26bを設ける。前記スライダー161の軸周りの回転に伴い、押圧部36を前記第2コンタクト142の第2押受部20bに作用させるとき、前記スライダー161の回転に対する反発力が強い為に、スライダー161の中央部が図6(B)の矢印「ハ」方向に膨れる傾向があるが、前記第2突出部26bを設けることにより、かかる傾向を防ぐようにすることができる。前記第2突出部26bの大きさは、このような役割を果たすことが出来れば如何なる大きさでもよく、前記スライダー161の押圧部36が引っ掛かる程度に適宜設計する。
次に、本発明のもう一つのポイントであるスライダーについて説明する。このスライダーは電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。該スライダー161は、主に前記ハウジング121の嵌合口18とは反対側に回転可能に装着される軸28部分と、前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2押受部20a、20bを押圧する押圧部36と、前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2突出部26a、26bが係合する係止孔30とを備えている。前記軸28は、前記スライダー161回転させるための支点であり、前記ハウジング121の長手方向両側に前記スライダー161が回転可能に適宜装着されている。また、長手方向両側には、前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2押受部20a、20bを押圧した際にスライダー161が高さ(図面の上)方向に持ち上がらないようにするために前記ハウジング121と係合するロック部が設けられている。ロック部の形状や大きさ等は、ハウジング121に係合できれば如何なるものでもよく、上述の役割やコネクタの大きさや強度等を考慮して適宜設計する。
前記押圧部36は、前記第1及び第2コンタクト14、142第1及び第2押受部20a、20bに押し付ける部分であり、その形状としては細長形状にする。前記押圧部36の形状は、本実施例では楕円形状をしている。このように楕円形状にすることによって、図2(A)のように前記スライダー161を矢印「イ」方向に回転させ、前記第1コンタクト14の第1押受部20a及び前記第2コンタクト142の第2押受部20bに作用して、前記押圧部36の大きさの変化により前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2押受部20a、20bが持ち上げられ、前記FPC40又は前記FFCを前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2接触部22a、22b側に押し付けている。前記押圧部36の形状としては、前記スライダー161の軸周りの回転に伴い、前記第1コンタクト14の第1押受部20aと前記第2コンタクト142の第2押受部20bに作用して、長軸と短軸といった大きさの違いにより前記第1及び第2コンタクト14、142の第1及び第2押受部20a、20bを押し上げられれば、如何なるものでもよい。
また、前記スライダー161回転した際に、前記スライダー161の回転に対する反発力が強く、前記スライダー161の中央部が図(B)の矢印「」方向に膨れてしまうことを防ぐようにする為に、前記第コンタクト142第2突出部26bが係合する前記係止孔30が別個独立に設けられている。前記係止孔30を別個独立に設けることで、前記スライダー161の強度アップや回転時の変形を防止している。
最後に、ハウジングについて説明する。このハウジングは電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。前記ハウジング121には、所要数の前記第1及び第2コンタクト14、141、142が装着される挿入溝38が設けられており、圧入や引っ掛け(ランス)や溶着等によって固定されている。
また、長手方向両側には、前記スライダー161の軸28が回転可能に装着される軸受部が設けられている。この軸受部の形状や大きさは、前記スライダー161の軸28が回転できるように装着されていれば如何なるものでもよく、この役割や前記ハウジング121の強度や大きさ等を考慮して適宜設計する。なお、長手方向両側には、前記スライダー161のロック部に対応した位置に係止部が設けられている。
本発明は、携帯電話やノートパソコンやデジタルカメラ等に使用されるコネクタに活用され、特にフレキシブルプリント基板(以下「FPC」という)やフレキシブルフラットケーブル(以下「FFC」という)にコンタクトを押しつける機構に関するものである。
10、101、60 コネクタ
12、121、62 ハウジング
14、141 第1コンタクト
142 第2コンタクト
16、161、66 スライダー
18 嵌合口
20a、20b 第1及び第2押受部
22a〜22d 第1〜第4接触部
24a、24b 第1及び第2接続部
26a、26b 第1及び第2突出部
28 軸
30 係止孔
32a、32b 第1及び第2支点部
34a、34b 第1及び第2弾性部
36、68 押圧部
38 挿入溝
40 FPC
42a、42b 第1及び第2固定部
44 第2延設部
70 受け部
72 スリット
74 装着部
76 固定具

Claims (11)

  1. フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
    前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
    前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
    前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
    前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設け、
    前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
    前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
    前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
    前記第1コンタクトの第1押受部の下面、前記第1接続部の上面及び前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、ともにフラットに形成することを特徴とするコネクタ。
  2. フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
    前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
    前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
    前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
    前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設けるとともに前記第1支点部から前記第1接触部と同じ方向に延設された第1延設部を有し、
    前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
    前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
    前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
    前記第1コンタクトの第1延設部は、該第1延設部と前記第1接触部との間に前記ハウジングが存在しない状態で前記第1挿入溝に挿入されることを特徴とするコネクタ。
  3. フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
    前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
    前記コンタクトは、2種類の異なるコンタクトである第1及び第2コンタクトを備え、これら第1及び第2コンタクトは、ハウジングへの挿入方向を互い違いに変えて千鳥に配置され、
    前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に延びる第1挿入溝と、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第1コンタクトは前記第1挿入溝に挿入され、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
    前記第1コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第1接触部と、前記接続部である第1接続部との間に、第1弾性部と第1支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記第1弾性部と前記第1支点部と前記第1接続部とを、略クランク形状に配置し、かつ、前記第1接続部と対向する位置に前記第1弾性部から延設された第1押受部を設けるとともに前記第1支点部から前記第1接触部と同じ方向に延設された第1延設部を有し、
    前記第2コンタクトには、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを設けるとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を設け、
    前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第1及び第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
    前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第1及び第2コンタクトの第1及び第2押受部に作用して、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第1及び第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1及び第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
    前記第1コンタクトの第1延設部は、該第1延設部と前記第1接触部との間に前記ハウジングが存在しない状態で前記第1挿入溝に挿入され、
    前記第1コンタクトの第1押受部の下面、前記第1接続部の上面及び前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、ともにフラットに形成することを特徴とするコネクタ。
  4. 前記第1挿入溝は、前記ハウジングを貫通している請求項1〜3の何れか一項に記載のコネクタ。
  5. 前記ハウジングは、前記スライダーの押圧部によって、前記第1コンタクトの第1押受部及び前記第2コンタクトの第2押受部が押し上げられて上方変位する際、前記第1及び第2押受部の上方変位を妨げることのないよう、全ての第1及び第2コンタクトに対応する、前記ハウジングを切り欠いた一つの切欠部を有する請求項1〜4の何れか一項に記載のコネクタ。
  6. 前記第1コンタクトの第1押受部の先端に突出部を設け、前記スライダーの押圧部が前記第1コンタクトの第1押受部の先端に向かう方向へ移動しないようにした請求項1〜5の何れか一項に記載のコネクタ。
  7. フレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)と着脱自在に嵌合するコネクタであって、
    前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、及び基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
    前記コンタクトは、前記FPC又は前記FFCの上面側に位置しかつ前記接触部である第2接触部と、前記接続部である第2接続部との間に、第2弾性部と第2支点部とを有するとともに、前記第2接触部と前記第2弾性部と前記第2支点部と前記第2接続部とを、略コ字状に配置し、かつ、前記第2弾性部から前記第2接触部と反対方向に延設された第2押受部を有する第2コンタクトを含み、
    前記ハウジングには、嵌合口側から前記スライダーが装着される側に向かう方向に延びる第2挿入溝が設けられ、前記第2コンタクトは前記第2挿入溝に挿入され、
    前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状の押圧部を前記第2押受部の直下に設けるとともに、所要数の前記第2コンタクトの第2押受部の先端と係合する係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、
    前記スライダーの軸周りの回転に伴い、前記押圧部が前記第2コンタクトの第2押受部に作用して、前記第2コンタクトの第2押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、それぞれ前記第2支点部を支点にすることによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第2接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触し、
    前記第2コンタクトの第2押受部の下面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成することを特徴とするコネクタ。
  8. 前記第2挿入溝は、前記ハウジングを貫通している請求項1〜7の何れか一項に記載のコネクタ。
  9. 前記第2コンタクトは、前記第2支点部から前記第2接続部と反対方向に延設される第2延設部を有し、該第2延設部の上面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成してなる請求項1〜8の何れか一項に記載のコネクタ。
  10. 前記第2コンタクトの第2押受部の先端に突出部を設け、前記スライダーの押圧部が前記第2コンタクトの第2押受部の先端に向かう方向へ移動しないようにした請求項1〜9の何れか一項に記載のコネクタ。
  11. 前記第2コンタクトの第2押受部に対向する前記ハウジングの上面の、少なくとも前記スライダーの押圧部が接する部分を、フラットに形成してなる請求項1〜10の何れか一項に記載のコネクタ。
JP2012068883A 2012-03-26 2012-03-26 コネクタ Expired - Lifetime JP5057537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068883A JP5057537B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068883A JP5057537B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 コネクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011202575A Division JP5024912B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012152142A Division JP5203526B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012146675A JP2012146675A (ja) 2012-08-02
JP2012146675A5 JP2012146675A5 (ja) 2012-09-13
JP5057537B2 true JP5057537B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=46789996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068883A Expired - Lifetime JP5057537B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5057537B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3101951B2 (ja) * 1997-01-24 2000-10-23 日本電気株式会社 低挿抜力コネクタ
JP3047862B2 (ja) * 1997-07-08 2000-06-05 オムロン株式会社 コネクタ
JP3932521B2 (ja) * 1998-04-17 2007-06-20 Smk株式会社 プリント配線板用コネクター
JP3430398B2 (ja) * 1998-07-31 2003-07-28 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
JP3435600B2 (ja) * 1999-11-11 2003-08-11 日本航空電子工業株式会社 板状物用コネクタ
JP2002190360A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Smk Corp プリント配線板用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012146675A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024912B2 (ja) コネクタ
JP5057537B2 (ja) コネクタ
JP5203526B2 (ja) コネクタ
JP2012018934A5 (ja)
JP6440236B1 (ja) コネクタ
JP5770352B1 (ja) コネクタ
JP5770352B6 (ja) コネクタ
JP4563441B2 (ja) コネクタ
JP5577444B2 (ja) コネクタ
JP6514822B2 (ja) コネクタ
JP6514823B2 (ja) コネクタ
JP4993529B2 (ja) コネクタ
JP6542491B2 (ja) コネクタ
JP5700889B1 (ja) コネクタ
JP5700889B6 (ja) コネクタ
JP6087012B2 (ja) コネクタ
JP6087012B6 (ja) コネクタ
JP6161777B1 (ja) コネクタ
JP2012212688A5 (ja)
JP6161777B6 (ja) コネクタ
JP4768873B2 (ja) コネクタ
JP5704776B1 (ja) コネクタ
JP2020194796A (ja) コネクタ
JP5946577B6 (ja) コネクタ
JP4644719B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term