JP5057457B2 - 磁気光学材料及びその製造方法 - Google Patents

磁気光学材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5057457B2
JP5057457B2 JP2007325312A JP2007325312A JP5057457B2 JP 5057457 B2 JP5057457 B2 JP 5057457B2 JP 2007325312 A JP2007325312 A JP 2007325312A JP 2007325312 A JP2007325312 A JP 2007325312A JP 5057457 B2 JP5057457 B2 JP 5057457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical material
cobalt
particles
lead zirconate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007325312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170986A (ja
Inventor
載赫 朴
純 明渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JP2008170986A publication Critical patent/JP2008170986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057457B2 publication Critical patent/JP5057457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気光学材料及びその製造方法に関する。より具体的には、基板表面に、チタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中にコバルト超微粒子を分散させた薄膜を形成してなる光透過性の磁気光学材料、及び室温でエアロゾルデポジション法を用いて該磁気光学材料を製造する方法に関する。
ナノメーターサイズの粒子を内部に含む材料は、その極度に小さなサイズに付随して生ずる興味深い特性を示すことが多い。このような材料は工学的、電子的、機械的、および化学的特性の幾つかにおいて同一組成のバルク材料とは異なる性質を示す。 特に磁性ナノ粒子への注目が高まりを見せており、精力的に研究が行われつつある。透明磁性複合層が示すこのような特性の中で最も魅力的な性質はこのような複合層が持つ磁気光学的な性質と密接に関連しており、光ファイバセンサー、光スイッチ、光絶縁、情報記憶などを含む産業および科学における応用もこの性質に深く関係している。
ナノ複合膜はこれまでスパッタリングやゲル-ゾル、コロイド溶液、イオン注入、化学気相成長(CVD)などの従来から知られている各種の方法で調製が行われてきた。しかし、従来法ではホストマトリックス内でのナノ磁性粒子のサイズと形状をコントロールするのが非常に困難であるという問題があった。ナノ磁性粒子を空間的に良好に分布させ、ホストマトリックス中で所望の濃度となるようにコントロールすることは容易ではない。600℃ 以上の高温でのアニーリングプロセスが必要となることに加えて、高度の透明度を持つ厚さ数 μm のナノ複合膜を調製するためには多くの困難な作業が必要となる。さらに、ナノ複合材料を誘電体ホストマトリックスとして実用に供するためには複合酸化物の使用が不可欠であるが、従来法はこのような酸化物を使用する手段に欠けている。
このため、磁気光学層、なかでも透明な磁気ナノ複合厚膜については非常に大きなニーズが未対応のまま残されている。このようなニーズに対応する磁気光学層はナノ磁気粒子の濃度と分布について従来よりも改善されていなければならず、かつ低温でのアニーリングプロセスと製造方法が適用できるものでなければならない。
近年に至り、新規なセラミック膜形成法であるエアロゾルデポジション法(AD 法)が開発された。このAD法は衝撃硬化(impact consolidation)現象を基礎とした膜形成法であり、超微細粒子の衝突とそれに伴う衝撃硬化を利用した方法である。(例えば、特許文献1〜3、非特許文献1、2参照)
特開2001−3180号公報 特開2002−235181号公報 特開2005−181995号公報 Jun Akedo and Maxim Lebedev, "MATERIA"41, (2002), P.459 Jun Akedo and Maxim Lebedev, Jpn. J. Appl. Phys. 38, (1999), P.5397
AD法は加速されたサブミクロン粒子が基材表面に衝突して固化する現象を利用した方法であるため、AD 膜は直径数十ナノメーターレベルの微細結晶塊から構成され、空孔が発生しないという特徴がある。
そのため、AD法によれば低い温度条件と高い成膜速度で各種基材上に厚い酸化膜を作成することができる。さらに、この方法は複数の組成を持つ結晶微粒子を原材料として利用することが可能であり、従来法(スパッタリング、ゾル-ゲル、CVD など)と比較してコーティング処理の前後において開始物質の組成が変化せず保持されるという特徴がある。このため、AD法を利用して、従来の技術では得られなかった新規な磁気光学特性を有する材料を製造することが期待されている。
したがって、本発明は光透過性をはじめとする磁気光学特性に優れた、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)のマトリックス中にコバルト超微粒子が均一に分散された新規な磁気光学材料、及びその効率的な製造方法を提供することを目的とする。
本発明では、上記課題を解決するために次の1〜8の構成を採用する。
1.基板表面に、チタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中に0.001〜1重量%のコバルト超微粒子を分散させた薄膜を形成した光透過性の磁気光学材料。
2.前記コバルト超微粒子の平均粒子径が20〜150nmであることを特徴とする1に記載の磁気光学材料。
3.前記磁気光学材料の光透過率が20〜80%であることを特徴とする1又は2に記載の磁気光学材料。
4.チタン酸ジルコン酸鉛微粉末結晶とコバルト超微粒子を均一に混合してなる原料粉末をキャリアガス中に浮遊させて、常温で基板の表面に吹き付けることにより常温衝撃固化現象を利用して基板表面で接合させて、コバルト超微粒子をチタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中に均一に分散させることを特徴とする1〜3のいずれかに記載された磁気光学材料の製造方法。
5.前記チタン酸ジルコン酸鉛の平均粒子径が200〜500nmであり、前記コバルト超微粒子の平均粒子径が20〜50nmであることを特徴とする4に記載された磁気光学材料の製造方法。
6.さらに、得られた磁気光学材料を100〜800℃でアニーリング処理することを特徴とする4又は5に記載された磁気光学材料の製造方法。
本発明によれば、光透過性をはじめとする磁気光学特性に優れた、チタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中にコバルト超微粒子が均一に分散された新規な磁気光学材料を、効率よく製造することができる。本発明の新規な磁気光学材料は、光ファイバセンサー、光スイッチ、光絶縁、情報記憶等の分野で幅広く使用可能な材料である。
以下、図面を参照しながら本発明実施するための好適な形態について説明するが、下記の具体例は本発明を限定するものではない。
図 1は、本発明において、AD法を用いて本発明の磁気光学材料を製造するプロセスを説明する模式図である。本発明では、チタン酸ジルコン酸鉛微粉末結晶2とコバルト超微粒子1を均一に混合してなる原料複合粉末3をキャリアガス中に浮遊させて、常温で基板23の表面に吹き付けることにより常温衝撃固化現象を利用して基板表面で接合させて、コバルト超微粒子1をチタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス2中に均一に分散させた薄膜4を得る。
このAD法は、稠密な厚膜を粉体混合物それ自体の構造を生かして作成できるという特徴を持ち、以下に述べる数多くの利点を持っている。
この方法によれば、5 nm から 200 nm に及ぶ各種サイズのナノ磁性粒子に適用が可能である。また、沈積層の構造が複数成分を持つ粉体の構造と類似しているため、誘電体マトリックス中にナノ磁性粒子を良好に分布させることが容易である。したがって、ホストマトリックス粒子と混合する当該ナノ磁性粒子の量をコントロールすることだけで、ホストマトリックス中に分散するナノ磁性粒子の濃度を所望の値に調節することができる。
図2は、本発明でAD法により磁気光学材料を製造するために使用する装置の1例を示す模式図である。
この装置では、キャリアーガスを内蔵するガスボンベ11は、質量流量コントローラ12を備えた搬送管13を介してエアロゾルチャンバー(ガラスボトル)14に接続されている。エアロゾルチャンバー14内に原料複合粉末15を入れ、20Torr程度の真空に排気した後、キャリアガスとして窒素の流量を制御しながら導入する。エアロゾルチャンバー14を加振器(図示せず)により振動させることで、気体中に原料粉末15の微粒子を分散させたエアロゾルを発生させ、キャリアガスによりフィルター16及び分別器17を備えた搬送管18を介して、成膜チャンバー20に搬送する。成膜チャンバー20は、排気管25を介してメカニカルバスターポンプ26及びロータリーポンプ27により所定の真空度に排気される。成膜チャンバー20内では、ノズル21から支持台24に固定された基板23に粉末ビーム22を吹き付けることで、基板23の表面に薄膜を形成する。
この方法では、開始物質であるサブミクロンサイズの粉体15をキャリアガス中に混入することによりエアロゾルチャンバー14内でエアロゾル流を作り出す。このエアロゾル流が搬送管18を通って成膜チャンバー20内のノズル21へ導かれ、エアロゾルチャンバー14と成膜チャンバー20の圧力差によって、加速された粉末ビーム22がノズル21から基板23の表面へ噴出する。AD法は、50〜500m/s程度に加速されたサブミクロン粒子が基材表面に衝突して固化する現象を利用した方法であるため、AD膜は直径数十ナノメーターレベルの微細結晶塊から構成され、空孔が発生しないという特徴がある。
基板表面に形成された薄膜は、ホストマトリックスの結晶化の促進および、コバルトナノ粒子を PZT マトリックス中に固定したナノ磁性粒子の磁気特性を向上させるために加熱アニーリング処理することが好ましい。
アニーリング温度は置かれた環境とアニーリング方法により異なる。たとえば、標準的な炉を用いるアニーリングでは 100〜800℃ の範囲の温度(好ましくは 400-600℃ 程度)を用いる。アニーリング時間は温度によって、例えば3〜10分間、あるいは更に長い時間を適用し、好ましくは酸化性の環境または真空条件でアニーリングを行う。 300〜900℃ の温度を用いて、20〜100 秒程度で行う迅速加熱アニーリングを適用することも可能である。さらに、比較的高い温度(600℃ 以上)で、短時間(30 秒未満)パルスレーザーを照射することによっても、アニーリングが可能である。このときの全圧は数 mTorr から 1.0 atm の範囲になると予想される。
次に、実施例に基づいて本発明をさらに説明するが、以下の具体例は本発明を限定するものではない。以下の例では、図2に記載した装置を使用して、室温条件でAD法を適用することによって、目的とする磁気光学材料を製造した。
(実施例1)
ナノ複合膜を作成するために、粉体 PZT(重量比でZr/Ti=52/48)とコバルトのナノ粒子(20- 50 nm)から金属-誘電体複合粉末を調製した。PZT のサイズは 200〜500 nm 程度であった。コバルトナノ粒子の濃度は0.005〜0.1wt% である。プロセス条件として 4-6 L/min のNガスを流して沈積時間を 3-5 分として、目的とする透明磁性ナノ複合層を室温でガラス基材上に直接成膜させた。得られた典型的なコバルトと PZT からなるナノ複合層の膜厚値は 1-10 μm であった。
使用した磁性-誘電体複合粉末のFE−SEM(高分解能電界放出電子顕微鏡)画像を図3に、アニーリング処理前の薄膜断面の状態を示す模式図を図4に示す。また、アニーリング処理後のコバルトナノ粒子濃度を0.005wt%とした薄膜断面のTEM(透過電子顕微鏡写真)画像を図5に、同じく薄膜断面のEDX(エネルギー分散型X線分析装置)画像を図6に示す。図3〜図6において、1はコバルトナノ粒子、2はPZTマトリックス、4はコバルト/PZT ナノ複合膜、そして23は基板を表す。
図5から分かるように、本発明で得られた薄膜4は割れや亀裂を全く含まず、空孔のない稠密なコバルト/PZT ナノ複合膜である。また、図6において明るく表示されているコバルトナノ粒子1は 、PZTマトリックス2中で良好な空間分布を示している。コバルトナノ粒子1の大きさは 20 nm から 150 nm 未満までの範囲である。
(薄膜の光透過性)
図 7 に示すのはナノコバルトをそれぞれ 0.005、0.02、0.05、0.1 wt% 含んだコバルト/PZT ナノ複合膜の (a) 透過スペクトルと (b) 透過率をプロットしたグラフである。複合膜の透過スペクトルと、透過率は次のようにして測定した。
(光透過率の測定)
光透過率は、垂直入射条件において、日本分光の分光光度計(MV-2020)によって測定した。作製された成形体型光学材料薄膜の試料表面を研磨し、表面散乱の影響を極力除去している。
すべての試料は室温形成で調製したものである。それぞれの試料はコバルトの wt% 濃度が増加するにしたがって非常に明るい茶色から暗い茶色を呈した(図 7 (a) 参照)。ナノコバルトを 0.005 wt% 含んだコバルト/PZT ナノ複合層の光学特性は純粋の PZT 膜と非常によく似ている。ナノコバルトの含有量(wt%)が増加するにつれて、ナノ複合層の 633 nm における透過率が含有量に比例して徐々に低下している。このような光学特性は、ナノコバルト粒子が PZT マトリックス中で空間的に良好に分布していることを示すとともに、ホストマトリックス中のナノコバルト濃度を調節することによってナノ複合層の光透過特性を精密にコントロール可能であることを示している。
図8は、ナノコバルトをそれぞれ 0.005、0.02、0.05、0.1 wt% 含んだコバルト/PZT ナノ複合層の (a) ファラデー回転(ファラデー効果)ヒステリシスと (b) ファラデー回転角をプロットしたグラフである。図8(a)で、図の左側において各曲線は下から順に、コバルト含有量(wt%)が0.1,0.05,0.02及び0.005のコバルト/PZT ナノ複合層についての測定値を示す。ナノコバルトの重量パーセント(wt%)が増えてゆくと、ナノ複合層の磁気光学効果、より具体的にはファラデー回転効果がその wt% 値に比例して大きくなってゆくことが分かる。ファラデー回転(ファラデー効果)ヒステリシスと (b) ファラデー回転角は次のようにして測定した。
磁気光学測定は、偏光した直線偏光を垂直入射条件において入射させて、光の進行方向に沿って磁界を印加し、NEOARKのファラデー効果測定装置(BH−600LD2)によって測定した。
上記の例では、薄膜を室温で形成した磁気光学材料について説明をしたが、さらに、室温形成した薄膜のホストマトリックスの結晶化の促進および、コバルトナノ粒子を PZT マトリックス中に固定したナノ磁性粒子の磁気特性を向上させるために、加熱アニーリングプロセスを適用することができる。
アニーリング温度は置かれた環境とアニーリング方法により異なる。たとえば、標準的な炉を用いるアニーリングでは 100〜800℃ の範囲の温度(好ましくは 400-600℃ 程度)を用いる。アニーリング時間は温度によって 3〜10分間、あるいは更に長い時間を適用し、好ましくは酸化性の環境または真空条件でアニーリングを行う。 300 から 900℃ の温度を用いて 20 から 100 秒程度で行う迅速加熱アニーリングを適用することも可能である。さらに、比較的高い温度(600℃ 以上)で短時間(30 秒未満)パルスレーザーを照射することによってもアニーリングが可能である。このときの全圧は数 mTorr から 1.0 atm の範囲になると予想される。
本発明で得られる新規な光透過性の磁気光学材料は、光ファイバセンサー、光スイッチ、光絶縁、情報記憶等の分野で幅広く使用可能な材料である。
AD法を用いて本発明の磁気光学材料を製造するプロセスを説明する模式図である。 本発明でAD法により磁気光学材料を製造するために使用する装置の1例を示す模式図である。 本発明で磁気光学材料を製造するために使用した磁性-誘電体複合粉末のFE−SEM画像である。 本発明で得られる磁気光学材料のアニーリング処理前の薄膜断面の状態を示す模式図である。 本発明で得られる磁気光学材料のアニーリング処理後の薄膜断面のTEM画像である。 本発明で得られる磁気光学材料のアニーリング処理後の薄膜断面のEDX画像である。 本発明で得られる磁気光学材料の (a) 透過スペクトルと (b) 透過率をプロットしたグラフである。 本発明で得られる磁気光学材料の (a) ファラデー回転(ファラデー効果)ヒステリシスと (b) ファラデー回転角をプロットしたグラフである。
符号の説明
1 コバルト超微粒子
2 チタン酸ジルコン酸鉛微粉末
3、15 原料複合粉末
4 薄膜
11 ガスボンベ
12 質量流量コントローラ
13、18 搬送管
14 エアロゾルチャンバー
16 フィルター
17 分別器
20 成膜チャンバー
21 ノズル
22 粉末ビーム
23 基板
24 支持台
25 排気管
26 メカニカルバスターポンプ
27 ロータリーポンプ

Claims (6)

  1. 基板表面に、チタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中に0.001〜1重量%のコバルト超微粒子を分散させた薄膜を形成した光透過性の磁気光学材料。
  2. 前記コバルト超微粒子の平均粒子径が20〜150nmであることを特徴とする請求項1に記載の磁気光学材料。
  3. 前記磁気光学材料の光透過率が20〜80%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気光学材料。
  4. チタン酸ジルコン酸鉛微粉末結晶とコバルト超微粒子を均一に混合してなる原料粉末をキャリアガス中に浮遊させて、常温で基板の表面に吹き付けることにより常温衝撃固化現象を利用して基板表面で接合させて、コバルト超微粒子をチタン酸ジルコン酸鉛のマトリックス中に均一に分散させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載された磁気光学材料の製造方法。
  5. 前記チタン酸ジルコン酸鉛の平均粒子径が200〜500nmであり、前記コバルト超微粒子の平均粒子径が20〜50nmであることを特徴とする請求項4に記載された磁気光学材料の製造方法。
  6. さらに、得られた磁気光学材料を100〜800℃でアニーリング処理することを特徴とする請求項4又は5に記載された磁気光学材料の製造方法。

JP2007325312A 2007-01-05 2007-12-17 磁気光学材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5057457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87869807P 2007-01-05 2007-01-05
US60/878698 2007-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008170986A JP2008170986A (ja) 2008-07-24
JP5057457B2 true JP5057457B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39594519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325312A Expired - Fee Related JP5057457B2 (ja) 2007-01-05 2007-12-17 磁気光学材料及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080166476A1 (ja)
JP (1) JP5057457B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5472446B2 (ja) 2010-03-18 2014-04-16 株式会社豊田中央研究所 ナノヘテロ構造体およびその製造方法
US20130164436A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Ricoh Company Thin film manufacturing apparatus, thin film manufacturing method, liquid droplet ejecting head, and inkjet recording apparatus
JP6002888B2 (ja) * 2012-06-28 2016-10-05 有限会社 渕田ナノ技研 成膜方法
JP6485628B2 (ja) * 2014-06-25 2019-03-20 有限会社 渕田ナノ技研 成膜方法及び成膜装置
CN105944632B (zh) * 2016-07-11 2017-09-26 中国环境科学研究院 一种防止低流动性药物结块的粉末气溶胶发生器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086129B2 (ja) * 1989-11-09 1996-01-24 プロセダイン コーポレーション ナノフェーズ混成粉末生産のための噴霧変換方法
US6531187B2 (en) * 1999-04-23 2003-03-11 Agency Of Industrial Science And Technology Method of forming a shaped body of brittle ultra fine particles with mechanical impact force and without heating
CN100480217C (zh) * 1999-10-12 2009-04-22 Toto株式会社 复合构造物及其制作方法和制作装置
AU2001296005A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Composite structure and method for manufacture thereof
JP4736019B2 (ja) * 2003-11-27 2011-07-27 独立行政法人産業技術総合研究所 成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008170986A (ja) 2008-07-24
US20080166476A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akedo Aerosol deposition of ceramic thick films at room temperature: densification mechanism of ceramic layers
Lee et al. Growth process of α‐Al2O3 ceramic films on metal substrates fabricated at room temperature by aerosol deposition
Iwasawa et al. Plasma‐resistant dense yttrium oxide film prepared by aerosol deposition process
Akedo Aerosol deposition method for fabrication of nano crystal ceramic layer
JP5057457B2 (ja) 磁気光学材料及びその製造方法
KR100695046B1 (ko) 초미립자 취성재료의 저온성형방법 및 그것에 사용하는초미립자 취성재료
JP6619216B2 (ja) 透光性磁性体
Petrović et al. Hydrothermal processing of electrospun fibers in the synthesis of 1D ZnO nanoparticles
Khadher et al. Metal oxide thin films: a mini review
Barshilia et al. Nanometric multiscale rough Zn–ZnO superhydrophobic thin films: Self-diffusion of zinc and effect of UV irradiation
Behera et al. Influence of substrate temperature and oxygen pressure on the structural and optical properties of polycrystalline BaTiO3 thin films grown by PLD
Dong et al. Dielectric properties of lead zirconate titanate/Au composite film prepared by aerosol deposition
Ahlawat Influence of multi-step annealing on nanostructure and surface morphology of Y2O3: SiO2 powder
Nakada et al. Optical and electro-optical properties of Pb (Zr, Ti) O3 and (Pb, La)(Zr, Ti) O3 films prepared by aerosol deposition method
JP2003183848A (ja) 複合構造物およびその製造方法
Kaczmarek et al. Structural investigations of TiO2: Tb thin films by X-ray diffraction and atomic force microscopy
Kim et al. Multilayer film deposition of Ag and SiO2 nanoparticles using a spin coating process
Kayed et al. The Antimicrobial Activity of Silver Nanoparticles in Ag/Ag2O Composites Synthesized by Oxygen Plasma Treatment of Silver Thin Films
Jasiorski et al. Properties and applications of silica submicron powders with surface Ag nanoclusters
JP6411878B2 (ja) 成膜用原料粉体およびセラミックス膜
CN106058043B (zh) 一种赝1-3结构磁电复合薄膜的制备方法
JP4963223B2 (ja) 表面微構造を制御した金属酸化物薄膜の製造方法及びその金属酸化物薄膜
Wu et al. On the densification of cubic ZrO2 nanocondensates by capillarity force and turbostratic C–Si–H multiple shell
JP2009138248A (ja) イオンプレーティング用蒸発源材料の原料粉末、イオンプレーティング用蒸発源材料及びその製造方法、ガスバリア性シート及びその製造方法
Imanaka et al. Nanoparticulate BaTiO 3 film produced by aerosol-type nanoparticle deposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees