JP5056666B2 - シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法 - Google Patents

シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5056666B2
JP5056666B2 JP2008206800A JP2008206800A JP5056666B2 JP 5056666 B2 JP5056666 B2 JP 5056666B2 JP 2008206800 A JP2008206800 A JP 2008206800A JP 2008206800 A JP2008206800 A JP 2008206800A JP 5056666 B2 JP5056666 B2 JP 5056666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveying
skew
leading edge
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008206800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010042885A (ja
Inventor
哲 関根
雄二郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008206800A priority Critical patent/JP5056666B2/ja
Publication of JP2010042885A publication Critical patent/JP2010042885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056666B2 publication Critical patent/JP5056666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置や画像読取装置等において、搬送されるシートのスキューを補正する技術に関する。
画像形成装置、画像読取装置等においては、シートは正しい姿勢で搬送される必要がある。
即ち、シートの前端縁がシートの搬送方向に直角な状態でシートが搬送される必要がある。
シートの前端縁が搬送方向に対して直角でない搬送状態、即ち、シートのスキューが発生すると、搬送不良が起こりやすくなり、また、シート上に画像が傾いて形成されたり、傾いた画像が読み取られる。
このために、スキューを検知し、検知結果に基づいて、シート搬送の補正を行ったり、検知結果に応じて、シート上に形成される画像の傾きを補正したりすることが行われる。
シートのスキューは、特許文献1、2に記載されているように、シート搬送方向に直角な方向(以下、搬送幅方向と言う。)に並列配置され、シートを検知するセンサにより検知される。
また、他のスキュー検知手段としては、搬送幅方向に長いセンサアレイを用いたものがある。
特許文献1では、スキュー検知結果に基づいて、シート搬送装置を構成するフレームを搬送幅方向の一端で傾動させるスキュー補正を行っている。
特許文献2では、スキュー検知結果に基づいて、レジストロールにシートを送る際の送り込み量を制御してスキューを補正している。
特開平6−40610号公報 特開2005−350155号公報
スキュー補正手段が正しく機能するためには、正しいスキュー検知が行われる必要がある。
しかしながら、スキュー検知手段には、誤差があることが避けられない。
即ち、搬送幅方向に複数配置されたセンサ間の誤差、センサの取付誤差を含む検知装置の組み立て誤差、センサや検知装置の経時変化等による誤差があり、これらの誤差によりスキュー補正の後にもスキューが残留することが避けられない。
このために、搬送不良の発生、シート上に画像が傾いて形成される、或いは傾いた読取画像が読み取られる等の問題が解決されない。
本発明は、スキュー検知における誤差を補正することにより、前記の問題を解決することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
1.シートの搬送方向に直角な搬送幅方向に間隔を置いて配置された2個の搬送部材、
シートのスキューを検知するスキュー検知手段及び、制御手段を有し、
前記スキュー検知手段が検知した第1スキュー量に基づいて、前記制御手段が2個の前記搬送部材を互いに独立に制御して、搬送されるシートの先端を搬送方向に直交させる先端揃え手段、
前記先端揃え手段により先端が揃えられたシートを搬送する搬送手段並びに、
記憶手段を備え、
2個の前記搬送部材により第1のシートを搬送し
搬送される前記第1のシートの前記第1スキュー量を前記スキュー検知手段が検知し、
検知された前記第1スキュー量に基づいて前記制御手段が前記搬送部材を制御して前記第1のシートの先端を揃え、
先端が揃えられた前記第1のシートを前記搬送手段により搬送し、
前記搬送手段により搬送される前記第1のシートの第2スキュー量を前記スキュー検知手段により検知し、
検知された前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶することを特徴とするシート搬送装置。
2.前記搬送部材により搬送される第2のシートを前記スキュー検知手段が検知し、
前記第2のシートを前記スキュー検知手段が検知した前記第1スキュー量に基づいて、前記搬送部材を制御するときに、前記制御手段は、前記記憶手段から読み出した前記第2スキュー量に基づいて、スキュー補正を行うことを特徴とする前記1に記載のシート搬送装置。
3.前記搬送手段は、前記搬送部材により搬送されるシートの先端を一時停止させた後にシートを搬送する突き当て搬送手段を有し、前記搬送部材は、前記突き当て搬送手段の上流にシートのループを形成することを特徴とする前記1又は2に記載のシート搬送装置。
4.前記搬送部材の搬送方向上流にループを形成する給紙搬送手段を有することを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
5.前記搬送手段は、前記第1スキュー量検知の際のシート搬送方向と反対の方向に前記第1のシートを搬送することを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
6.前記第1のシートを搬送し、前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶する第1モード及び前記第2のシートを搬送し、前記第2のシートの先端揃えを行う搬送制御の補正が前記第2スキュー量に基づいて行われる第2モード有することを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
.シートの搬送方向に直角な搬送幅方向に間隔を置いて配置された2個の搬送部材、
シートのスキューを検知するスキュー検知手段及び、制御手段を有し、
前記スキュー検知手段が検知した第1スキュー量に基づいて、前記制御手段が2個の前記搬送部材を互いに独立に制御して、搬送されるシートの先端を搬送方向に直交させる先端揃え手段、
前記先端揃え手段により先端が揃えられたシートを搬送する搬送手段並びに、
記憶手段を備えたシート搬送装置の調整方法であって、
2個の前記搬送部材により第1のシートを搬送し
搬送される前記第1のシートのスキュー量を前記スキュー検知手段が検知し、
検知された前記第1スキュー量に基づいて前記制御手段が前記搬送部材を制御して前記第1のシートの先端を揃え、
先端が揃えられた前記第1のシートを前記搬送手段により搬送し、
前記搬送手段により搬送される前記第1のシートの第2スキュー量を前記スキュー検知手段により検知し、
検知された前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶することを特徴とするシート搬送装置の調整方法。
.前記第1のシートとしてスキュー誤差検知用の専用シートが用いられることを特徴とする前記記載のシート搬送装置の調整方法。
本発明においては、スキュー検知装置が有する誤差が記憶される。
記憶された誤差を用いてシート搬送時に検知されたスキューを補正することにより、正しいスキュー補正が行われる。
結果として、スキュー補正制御後に残留するスキューによる問題が解決される。
以下、本発明の実施の形態により、本発明を説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
〔画像形成装置〕
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す図である。
図示の画像形成装置は、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成ユニット10Y、10M、10C、10K、転写部としてのベルト状の中間転写体7、給紙部100、シート収納部20、再給紙部26及び定着装置11を有する。画像形成ユニット10Y、10M、10C、10K及び中間転写体7で構成される画像形成部Aの上部には、原稿画像読み取り装置Bが配置されている。
イエロー色の画像を形成する画像形成ユニット10Yは、ドラム状の感光体1Yと、該感光体1Yの周囲に配置された帯電手段2Y、露光手段3Y、現像手段4Y、一次転写手段としての一次転写ローラ5Y及びクリーニング手段6Yとを有する。マゼンタ色の画像を形成する画像形成ユニット10Mは、ドラム状の感光体1Mと、該感光体1Mの周囲に配置された帯電手段2M、露光手段3M、現像手段4M、一次転写手段としての一次転写ローラ5M及びクリーニング手段6Mとを有する。シアン色の画像を形成する画像形成ユニット10Cは、ドラム状の感光体1Cと、該感光体1Cの周囲に配置された帯電手段2C、露光手段3C、現像手段4C、一次転写手段としての一次転写ローラ5C及びクリーニング手段6Cとを有する。黒色画像を形成する画像形成ユニット10Kは、ドラム状の感光体1Kと、該感光体1Kの周囲に配置された帯電手段2K、露光手段3K、現像手段4K、一次転写手段としての一次転写ローラ5K及びクリーニング手段6Kとを有する。
画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kで形成された各色の画像は、一次転写ローラ5Y、5M、5C、5Kにより、回動する中間転写体7上に逐次転写されて、合成されたカラー画像が形成される。
シートPはシート収納部20の給紙カセット21に収納されており、給紙ユニット22により1枚ずつ給紙され、搬送ローラ23、24、給紙部100を経て、二次転写ローラ8Aにより形成される転写位置(画像形成位置)TRに搬送される。
転写位置TRにおいて、シートPにカラー画像が一括転写される。カラー画像が転写されたシートPは、定着装置11により定着処理され、排紙ローラ27に挟持されて機外の排紙トレイ28上に載置される。
一方、二次転写ローラ8AによりシートPにカラー画像を転写した後、シートPを曲率分離した中間転写体7は、クリーニング手段6Aによりクリーニングされ、中間転写体7の表面に残留しているトナーが除去される。
画像形成処理中、一次転写ローラ5Kは常時、感光体1Kに圧接している。他の一次転写ローラ5Y、5M、5Cはカラー画像形成時にのみ、それぞれ対応する感光体1Y、1M、1Cに圧接する。
二次転写ローラ8Aは、転写位置TRをシートPが通過して二次転写が行われるときにのみ、中間転写体7に圧接する。
26は裏面画像形成用の再給紙部である。
〔給紙部〕
図2、図3は転写位置TR(図1参照)にシートPを供給する給紙部を示し、図2は平面図であり、図3は断面である。
給紙部100には、シートPの搬送方向上流から、搬送ローラ101、ループ形成ローラ102及びレジストローラ103が順に配置され、シートPを搬送する。ループ形成ローラ102は、シートの搬送方向に直角な方向(以下搬送幅方向と言う)に間隔を置いて配置された搬送部材としてのローラ対102A、102Bからなる。
ループ形成ローラ102は突き当て搬送手段としてのレジストローラ103の上流にループを形成するループ形成搬送手段を構成し、搬送ローラ101はループ形成ローラ102の上流にループを形成する給紙搬送手段を構成する。
また、給紙部100には、搬送されるシートPを案内するガイド板が設けられ、上流側から、ガイド板104A、104Bの対、ガイド板105A、105Bの対及びガイド板106A、106Bの対が順に配置される。
ループ形成ローラ102とレジストローラ103間のガイド板のうちの下側のガイド板105A及び106Aは下方に湾曲しており、シートPのループを形成するための空間を形成する。
ループ形成ローラ102は、搬送幅方向の中心線CLを挟んで対称に配置されたローラ対102A、102Bを有し、ローラ対102AはステッピングモータからなるモータM2Aで駆動され、ローラ対102BはステッピングモータからなるモータM2Bで駆動される。
また、搬送ローラ101はモータM1により駆動され、レジストローラ103はステッピングモータからなるモータM3により駆動される。
モータM1、M2A、M2B及びM3は制御手段CRにより制御される。
SE1、SE2、SE3はシートPを検知するセンサである。センサSE1、SE2は搬送幅方向、即ち、搬送方向に直角な方向に並んで配置される。
図示の例では、スキュー検知手段を構成するセンサSE1とセンサSE2とは中心線CLから等距離に配置される。
センサSE1、SE2は搬送されるシートPのスキューを検知する。即ち、搬送されるシートPの前端又は後端を検知したセンサSE1、SE2の信号の時間差から、シートPの先端又は後端が搬送方向Yに対して傾いていること及び傾き角(スキュー量)が検知される。
なお、センサSE1はセンサSE2よりも下流に配置される。このように搬送方向の位置を変えて二つのセンサSE1、SE2が配置される。
この配置は、制御手段CRによるセンサ検知信号の取り込み制御を安定して行うためである。シートPのセンサ通過タイミングの検知に際しては、制御手段CRは、前記に説明した位置の違いを計算して、センサSE1、SE2の信号を処理し、各センサの検知時間差を求める。
〔給紙部100における搬送制御〕
次に、給紙部100における搬送制御を説明する。
給紙部100における搬送制御は従来広く使われているループ形成によりシートのスキューを補正する搬送制御を基本としており、この搬送制御においては、ループを形成することによりスキューを補正した後に画像形成位置に送る搬送制御が行われる。
突き当て搬送手段としてのレジストローラ103の上流にループ形成搬送手段102によりシートPのループを形成した後にレジストローラ103を起動してシートPが搬送される。
レジストローラ103にシートPが突き当たる結果、レジストローラ103の位置において、シートPの前端が搬送方向に直交するように揃えられる。
しかしながら、このような搬送制御によっては、シートPのスキューが十分に補正されない。
これを図4により説明する。
搬送幅方向に関して、等しくないループLPA、LPBが形成された状態でレジストローラ103により搬送が行われた場合、シートPのこしにより、大きいループLPAが形成された上側では、シートPを搬送方向に押しやる小さな力F1が作用するのに対して、小さいループLPBが形成された下側では、大きな力F2が作用する。
これらの力F1、F2の差によって、レジストローラ103により搬送されるシートPにスキューが生ずる。
このようにループ搬送では補正しきれないスキューは次に説明する搬送制御により補正される。
図4を用いて説明したスキューを補正する搬送制御について、図5を参照して説明する。
搬送ローラ101及びローラ対02a、102Bによりシートが速度V1で搬送される。
シート先端はセンサSE1、SE2により検知されるが、先端検知の時間差ΔT2に基づいて、制御手段CRがモータM2A、M2Bの回転速度を独立に制御する。
即ち、制御手段CR(図2参照)は、シート先端検知により直ちにローラ対102A、102Bの搬送速度をV1からV2に下げる。この制御において、制御手段CRはセンサSE1、SE2により検知された第1スキュー量に基づいて、ローラ対102A、102Bを独立に制御する。
シートのスキューがある場合、ローラ対102Aの搬送速度の低下時点とローラ対102Bの搬送速度の低下時点との間にはΔT2の時間差が生ずるが、この時間差ΔT2によって、シートの両端間での搬送量が生じてスキューが補正される。
なお、このスキュー補正において、ローラ対102A、102Bの上流には、ループが形成される。
スキューが補正されたシートが停止しているレジストローラ103に突き当たり、シート先端が時間ΔT1停止した後にレジストローラ103が起動して、シートを搬送速度V1で搬送する。
レジストローラ103の上流には、時間ΔT1の先端停止によりループが形成されるが、前記のように、シートのスキューが補正されているので、搬送幅方向に均等なループが形成される。その結果、図4に示した不均等なループによるスキューが補正される。
ローラ対102A、102Bの搬送速度の制御及びレジストローラ103の上流におけるループ形成によって、シートのスキューが補正され、シートは正しい姿勢でレジストローラ103により搬送され、転写位置TRに供給される。
以上説明した搬送制御においては、センサSE1、SE2が検知したスキュー量に基づいて、シート先端を搬送方向に直交させている。したがって、突き当て搬送手段としてのレジストローラ103は、基本的には、先端揃えには補助的なものである。
〔シート搬送装置の調整(第1モード)〕
給紙部100における搬送制御において説明したように、シートPのスキュー補正は搬送幅方向に配置されたセンサSE1、SE2のスキュー検知信号に基づいて行われる。
しかるに、センサSE1、SE2の検知信号は、センサ自体の誤差、センサの取付誤差を含む給紙部100の組み立て誤差、経時変化等による誤差を含んでいる。
このようにスキュー検知手段の検知信号が誤差を含むことにより、前記に説明したスキュー補正制御を行っても、シートが正しい姿勢で画像形成位置TRに供給されない場合がある。
本発明においては、スキュー補正されたシートのスキュー、即ち、スキュー補正後の残留スキューの情報を記憶する調整が行われる。
シートに画像を形成する画像形成工程においては、前記残留スキューの情報を用いて給紙部100における搬送制御に対する補正が行われる。
残留スキューを検知し記憶するシート搬送装置の調整においては、第1のシートをシート搬送装置に通して第1のシートのスキュー検知が行われる。
画像形成工程においては、第2のシートをシート搬送装置に通してスキューを補正した後に転写位置TR(図1参照)に搬送し、第2のシートに画像が転写される。
シートのスキュー検知は2回行われる。
1回目のスキュー検知、即ち第1スキュー量の検知は、2個の搬送部材により搬送されるシートに対して行われる。
2回目のスキュー検知、即ち、第2スキュー量の検知は、先端揃え手段により先端が揃えられたシートに対して行われる。
第2スキュー量は、先端揃え手段により先端が揃えられたシートを搬送手段により搬送する過程で検知される。
先端揃え手段は、スキュー検知手段、搬送部材及びスキュー検知手段の検知情報に基づいて2個の搬送部材を独立に制御する制御手段を有するが、更に、搬送部材により搬送されるシートの先端を停止させてループを形成する突き当て搬送手段としてのレジストローラ103を含んでもよい。
シート搬送装置の調整においては、以下に説明するようにセンサSE1、SE2の検知誤差が検知される。
なお、このような検知誤差に基づいた各種の補正は、前記に説明した搬送制御以外にも用いることができる。
例えば、搬送幅方向に並列配置されたセンサの出力に基づいて、シートのスキューを検知し、検知された情報に基づいて、画像処理により、シートのスキューに対応して画像を形成する画像形成においても用いられる。
図6〜8を用いて、シート搬送装置の調整について説明する。シート搬送装置の調整においては、第1のシートがシート搬送装置により搬送される。
図6はスキュー検知誤差を検知する工程のタイミングチャートであり、図7は図6に示される工程中の代表的な段階における給紙部100の状態を示し、図8は前記スキュー検知誤差を検知し記憶する工程のフローチャートである。
以下に説明するシート搬送装置の調整を行う第1モードは、画像形成工程の実行時以外の時に実行される。例えば、製造工程における組み立て後の調整時、市場において、サービスマンが行うメンテナンス時等に行われる。したがって、前記に説明した実施の形態に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する通常モード(第2モード)及びシート搬送装置を調整する調整モード(第1モード)を有している。この調整モードにおいては、第1のシートとしてスキューを起こし難い専用のシートを用いることが好ましい。
なお、以下の説明における(ST4)のような括弧内のST番号は図8のフローチャートにおけるステップの番号である。また、図6におけるセンサSE1、SE2のシート検知タイミングも図2におけるセンサSE1、SE2の搬送方向の配置位置の違いを補正したものとして示されている。
図6の時点t0において、モータM2A、M2Bが起動して、ループ形成ローラ102が回転してシートP(第1のシート)を図7における方向W1(第1方向)に搬送する(ST1:2個の搬送部材としてのローラ対102A、102Bによるシート搬送)。
なお、時点t0の前段階として、搬送ローラ101による搬送が行われて、シートPはループ形成ローラ102に供給されている。
時点t1,t2において、それぞれセンサSE1、SE2によりシートPの先端が検知される(ST2)。センサSE1、SE2によりシートPのスキュー量が検知される(スキュー検知手段による第1スキュー量検知)。
シートPの搬送は、センサSE3の先端検知から所定時間経過まで続行される(ST4、ST5)。
図5で示し、前記に説明したとおり、センサSE1の先端検知時点t1、センサSE2の先端検知時点t2において、ローラ対102A、102Bの搬送速度はそれぞれV1からV2に低下する(制御手段による搬送部材の独立制御)。
図7(a)は、シートPがループ形成ローラ102により搬送され、その先端がレジストローラ103に達する直前の状態を示す。
時点t3の後にモータM2A、M2Bは時点t4において停止する(ST6)。
時点t1、t2の独立制御は、給紙部100における搬送制御の項で説明したのと同様に第1スキュー量を表す時間差ΔT2に基づいて行われる。
時点t4ではレジストローラ103の上流に第2のループが形成されている。
図7(b)(c)は、第2のループがレジストローラ103の上流に形成された状態を示す。
したがって、時点t4では、シートPの先端は搬送方向に直角になっており、シートPのスキューが補正されている。
停止後、モータM2A、M2B、M3が起動して所定時間シートPを搬送する(ST7)。
所定時間搬送した後に、モータM2A、M2B、M3が、時点t6において回転方向を逆転して起動する(ST8:先端揃え後の搬送手段による搬送)。
逆転時には、ローラ対102A、102B及びレジストローラ103は互いに等しい速度でシートPを搬送する。
この逆転により、図7(d)に示すように、ループ形成ローラ102及びレジストローラ103はシートPを方向W1とは反対方向W2(第2方向)に搬送する。
センサSE1、SE2は、シートPの後端を時点t7,t8において検知する(ST9、ST11:スキュー検知手段による第2スキュー検知)。時間差ΔT3=T8−T7により、第2スキュー量が検知される。
なお、方向W2に搬送されるシートPの後端は、方向W1に搬送されるシートPの先端である。
時点t7はステップST10において記憶手段MRに記憶され、時点t8はステップST12において、記憶手段MRに記憶される(第2スキュー量の記憶)。
モータM2A、M2B、M3が所定時間逆転後停止し、次に時点t9において正転する。この正転によりループ形成ローラ102及びレジストローラ103がシートPを方向W1に搬送し、画像形成装置外に排出する(ST13)。
以上説明したスキュー検知誤差の補正においては、ループ形成ローラ102によりシートを第1方向に搬送して、レジストローラ103に突き当ててループを形成した後に、レジストローラ103により、前記第1方向と反対の第2方向にシートを搬送し、前記第2方向に搬送されるシートの第2スキュー量を検知し、記憶している。
しかしながら、ループ形成ローラ102によるループ形成後、レジストローラ103により前記第1方向に搬送し、レジストローラ103により搬送されるシートの第2スキュー量をセンサSE1、SE2により検知し記憶することもできる。
この場合は、センサSE1、SE2がシートの後端を検知することにより第2スキュー量を検知する。
〔画像形成工程におけるシート搬送(第2モード)〕
図9を用いて、調整されたシート搬送装置による搬送制御について、説明する。
図9に示す搬送制御は、基本的に図5に示したものである。
図9に示す搬送制御は、シートに画像を形成する画像形成工程において実行され、第2のシートが搬送され、第2のシートに対してスキュー補正が行われる。
ステップST1、ST2において、図8と同様にループ形成ローラ102による搬送及びセンサSE1、SE2による第1スキューの検知が行われる。
ステップST2Aにおいて、記憶手段MRから記憶情報が読み出される。
ステップST3において、ループ形成ローラ102の搬送速度をV1からV2に下げる制御が行われる。
この制御において、ローラ対102Aに対するV1からV2への速度変更時点と、ローラ対102Bに対するV1からV2への速度変更時点との差ΔT2は、記憶手段MRから読み出された記憶情報により補正される。
ステップST4からステップST7までは、図8と同じである。
ステップST7におけるシート搬送によりシートPは転写位置TR(図1参照)に搬送されて画像の転写が行われる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す図である。 給紙部の平面図である。 給紙部の断面図である。 レジストローラにおけるスキューの発生を説明する図である。 給紙部におけるシート搬送のタイミングチャートである。 スキュー検知誤差の補正工程のタイミングチャートである。 スキュー検知誤差補正工程の代表的な段階における給紙部100の状態を示す図である。 シート搬送装置の調整工程のフローチャートである。 画像形成工程におけるシートの搬送制御のフローチャートである。
符号の説明
100 給紙部
101 搬送ローラ
102 ループ形成ローラ
102A、102B ローラ対
103 レジストローラ
CR 制御手段
MR 記憶手段

Claims (8)

  1. シートの搬送方向に直角な搬送幅方向に間隔を置いて配置された2個の搬送部材、
    シートのスキューを検知するスキュー検知手段及び、制御手段を有し、
    前記スキュー検知手段が検知した第1スキュー量に基づいて、前記制御手段が2個の前記搬送部材を互いに独立に制御して、搬送されるシートの先端を搬送方向に直交させる先端揃え手段、
    前記先端揃え手段により先端が揃えられたシートを搬送する搬送手段並びに、
    記憶手段を備え、
    2個の前記搬送部材により第1のシートを搬送し
    搬送される前記第1のシートの前記第1スキュー量を前記スキュー検知手段が検知し、
    検知された前記第1スキュー量に基づいて前記制御手段が前記搬送部材を制御して前記第1のシートの先端を揃え、
    先端が揃えられた前記第1のシートを前記搬送手段により搬送し、
    前記搬送手段により搬送される前記第1のシートの第2スキュー量を前記スキュー検知手段により検知し、
    検知された前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記搬送部材により搬送される第2のシートを前記スキュー検知手段が検知し、
    前記第2のシートを前記スキュー検知手段が検知した前記第1スキュー量に基づいて、前記搬送部材を制御するときに、前記制御手段は、前記記憶手段から読み出した前記第2スキュー量に基づいて、スキュー補正を行うことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記搬送手段は、前記搬送部材により搬送されるシートの先端を一時停止させた後にシートを搬送する突き当て搬送手段を有し、前記搬送部材は、前記突き当て搬送手段の上流にシートのループを形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記搬送部材の搬送方向上流にループを形成する給紙搬送手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記搬送手段は、前記第1スキュー量検知の際のシート搬送方向と反対の方向に前記第1のシートを搬送することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1のシートを搬送し、前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶する第1モード及び前記第2のシートを搬送し、前記第2のシートの先端揃えを行う搬送制御の補正が前記第2スキュー量に基づいて行われる第2モード有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. シートの搬送方向に直角な搬送幅方向に間隔を置いて配置された2個の搬送部材、
    シートのスキューを検知するスキュー検知手段及び、制御手段を有し、
    前記スキュー検知手段が検知した第1スキュー量に基づいて、前記制御手段が2個の前記搬送部材を互いに独立に制御して、搬送されるシートの先端を搬送方向に直交させる先端揃え手段、
    前記先端揃え手段により先端が揃えられたシートを搬送する搬送手段並びに、
    記憶手段を備えたシート搬送装置の調整方法であって、
    2個の前記搬送部材により第1のシートを搬送し
    搬送される前記第1のシートのスキュー量を前記スキュー検知手段が検知し、
    検知された前記第1スキュー量に基づいて前記制御手段が前記搬送部材を制御して前記第1のシートの先端を揃え、
    先端が揃えられた前記第1のシートを前記搬送手段により搬送し、
    前記搬送手段により搬送される前記第1のシートの第2スキュー量を前記スキュー検知手段により検知し、
    検知された前記第2スキュー量を前記記憶手段が記憶することを特徴とするシート搬送装置の調整方法。
  8. 前記第1のシートとしてスキュー誤差検知用の専用シートが用いられることを特徴とする請求項に記載のシート搬送装置の調整方法。
JP2008206800A 2008-08-11 2008-08-11 シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法 Expired - Fee Related JP5056666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206800A JP5056666B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206800A JP5056666B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010042885A JP2010042885A (ja) 2010-02-25
JP5056666B2 true JP5056666B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=42014604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206800A Expired - Fee Related JP5056666B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5056666B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642959A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Minolta Camera Co Ltd Automatic document circulator
JPH06255840A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Hitachi Ltd スキュー補正方法
JP2004131190A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Ricoh Co Ltd スキュー補正装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010042885A (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821666B2 (ja) 画像形成装置
US7848696B2 (en) Image forming apparatus
US20070025788A1 (en) Method and system of paper registration for two-sided imaging
JP2004279749A (ja) 画像形成装置
US9938101B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus
JP2008050069A (ja) 画像形成装置
JP4933148B2 (ja) 画像形成装置
US8036588B2 (en) Image forming apparatus
US20070075483A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2008139399A (ja) 画像形成装置
JP2006171744A (ja) フリーシート用カラーデジタル出力ターミナルアーキテクチャ
JP4730288B2 (ja) 画像形成装置
US8695973B2 (en) Sheet registration for a printmaking device using trail edge sensors
US7878503B2 (en) Alignment of media sheets in an image forming device
JP5056666B2 (ja) シート搬送装置及びシート搬送装置の調整方法
JP2007210693A (ja) 給紙装置、画像形成装置及び給紙方法
US20190033770A1 (en) Image forming apparatus
JP2011185976A (ja) 画像形成装置
JP2012051699A (ja) 画像形成装置
JP3652222B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2004059188A (ja) シート姿勢補正装置
US20090162119A1 (en) Method for image to paper (iop) registration: image one to image two error compensation
JP3659438B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2019066748A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP2008233330A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees