JP5053172B2 - ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法 - Google Patents

ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5053172B2
JP5053172B2 JP2008129566A JP2008129566A JP5053172B2 JP 5053172 B2 JP5053172 B2 JP 5053172B2 JP 2008129566 A JP2008129566 A JP 2008129566A JP 2008129566 A JP2008129566 A JP 2008129566A JP 5053172 B2 JP5053172 B2 JP 5053172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
steel plate
dissimilar metal
heat treatment
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008129566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009275271A (ja
Inventor
徹 稲熊
洋治 水原
広明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008129566A priority Critical patent/JP5053172B2/ja
Publication of JP2009275271A publication Critical patent/JP2009275271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053172B2 publication Critical patent/JP5053172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、母材鋼板の表面に異種金属を付着した複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法であり、特にボイド発生を抑制する鋼板の製造方法及び鋼板に関するものである。
鋼中にAlを高濃度で含有した高Al含有鋼板は、高温耐酸化性、高電気抵抗を有するため、排気ガス浄化用のメタル触媒担体用の箔として用いられるなど、高温での用途が多い。ところが、鋼中のAl含有量が高くなると、靭性が低くなるとともに加工性が著しく低下する。このため、通常の製鋼、圧延プロセスで工業的に量産可能である最大Al含有量は6.5質量%に留まっている。
そこで、高Al含有鋼板の製造方法として、通常の製鋼、圧延プロセスで製造可能な6.5質量%未満のAl濃度を有する鋼板を製造し、この鋼板の表面に、Al又はAl合金を付着させて、拡散処理によって高Al化する手法が知られている。
特許文献1では、Alめっき材を効率的に圧延する方法として、鋼板表面にNiめっきした上にAl又はAl合金めっきを行い、最終製品板厚まで圧延した後、メタル担体に加工、組立してから拡散熱処理を行う方法が開示されている。また特許文献2では、寸法安定なFe−Cr−Al箔の製造方法として、鋼板にAl又はAl合金を被覆させ、その際の被覆量を全体の質量の0.5〜5質量%とすることで、冷間圧延した後の均一拡散熱処理においても、材料の収縮が0.5%以下になると記載されている。
さらに特許文献3においては、Alを3.5〜6.5質量%含有する母材鋼板にAl又はAl合金を付着して積層体とし、この積層体に冷間で加工歪を付与してから拡散熱処理を行うことにより、Al含有量が6.5〜10質量%であり、α−Fe結晶の{222}面集積度が60〜95%で加工性が格段に向上した鋼板とする発明が開示されている。
母材鋼板の表面にAlなどの異種金属を付着して拡散熱処理を行うとき、母材鋼板の構成元素が異種金属層へ拡散する速度(「外方拡散速度」という。)と、異種金属層の元素が母材鋼板中へ拡散する速度(「内方拡散速度」という。)が相違すると、拡散熱処理を行ったときに母材鋼板と異種金属層の界面付近に微細な空隙が生成することがある。カーケンドルボイドと呼ばれる空隙である。
特許文献4においては、母材鋼板の表面にAl合金を被覆して拡散熱処理を行うに際し、積極的にカーケンドルボイドを生成させ、内部に空隙を有するAl含有耐熱ステンレス鋼箔とする発明が記載されている。
特公平4−80746号公報 特表2003−520906号公報 特開2006−144116号公報 特開2004−169113号公報
母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、製造した鋼板中にカーケンドルボイド起因の空隙生成を嫌う場合には、熱処理条件の工夫によって空隙を生成させない製造方法を採用していた。熱処理の昇温速度をなるべく低速とし、熱処理温度を高くしすぎないことなどが、空隙を発生させないポイントである。
例えば高Al含有鋼板であって、Al含有量が17.4質量%以上となるような鋼板を製造しようとした場合、圧延可能な範囲で母材鋼板のAl含有量は最大で6.5%程度であるから、この母材鋼板の表面に11.9質量%に相当するAlを含有する異種金属層を付着させた上で拡散熱処理を行う必要がある。母材鋼板の両面に同じ厚さで異種金属層を形成する場合、母材鋼板の厚さを2A(mm)、異種金属層の厚さを片面でB(mm)としたときに厚さAとBの比率(B/A)が0.4以上となる。Alを異種金属層として形成し、B/A=0.4とする場合、鋼板の密度を8,Alの密度を2.7とすると、拡散後に鋼板中に拡散するAl含有量は0.4×2.7/(8+0.4×2.7)×100=11.9%となるからである。
なお、母材鋼板の表面に11.9質量%に相当するAlを含有する異種金属層とは、鋼板及び異種金属層に対する拡散後のAl%を満たす異種金属層をいう。
ところが、異種金属層の厚さが厚くなり、B/Aが0.4以上となるような条件となると、熱処理条件の最適化だけではカーケンドルボイド起因の空隙発生を抑制することができなくなってきた。鋼板中に空隙が残存すると、鋼板に繰り返し応力が印加されると空隙付近に応力集中を起こしやすいために疲労破壊が誘発される。
本発明は、母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、異種金属層の厚さ(B)と母材鋼板の厚さ(2A)としたときの比B/Aが0.4以上であっても、熱処理後の鋼板に空隙が発生しない製造方法を提供することを目的とする。
即ち、本発明の要旨とするところは以下のとおりである。
(1)母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、母材鋼板の厚さを2A(mm)、異種金属層の厚さを片面でB(mm)としたときに、厚さAとBの比率(B/A)が0.4以上2.0以下であり、前記母材鋼板は、Ti濃度が質量%で(以下同じ)0.01%以上0.12%以下であり、異種金属は、Si濃度が質量%で0.1%以上20%以下で、残部がZn、Sn、Zn−Sn、Al−Znのいずれか及び不可避不純物からなり、前記熱処理は、昇温速度が1〜1000℃/分、保持温度が800〜1200℃、保持時間が0.01〜1000時間であることを特徴とする鋼板の製造方法
(2)異種金属の付着方法として、めっき法、クラッド法、蒸着法、スパッタリング法のいずれかを用いることを特徴とする上記(1)に記載の鋼板の製造方法。
本発明は、母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、母材鋼板はTiを0.01%以上0.12%以下含有し、異種金属はSiを0.1%以上20%以下含有することにより、異種金属層の厚さ比が大きい場合においても熱処理後の鋼板中の空隙発生を抑制することができる。
本発明は、母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法、及び左記製造方法によって製造された鋼板を対象とする。
母材鋼板の厚さを2A(mm)、異種金属層の厚さを片面でB(mm)としたときに厚さAとBの比率(B/A)が0.4以上2.0以下である。
B/A:0.4以上を対象とするのは、B/A:0.4以上において、従来の方法では熱処理後の鋼板中に発生する空隙を抑制することができず、本発明においてはじめて空隙の発生を抑制可能としたからである。B/A:2.0以下を対象とするのは、B/Aが2.0を超えると本発明においても空隙発生を抑制することが困難だからである。
本発明において、異種金属はZn、Sn、Zn−Sn、Al−Znのいずれかを主成分とする。
異種金属としてZnを主成分とする場合、B/A:0.4〜2.0とすることにより、母材鋼板がZnを0.001質量%以上含有する場合は、母材鋼板のZn含有量に加えて更にZn含有量を26.2〜64.0質量%の範囲で高くすることができる(異種金属層としてZnが主体の場合、B/A=0.4又は2.0とし、鋼板の密度を8,Znの密度を7.1とすると、拡散後に鋼板中に拡散するZn含有量は、それぞれ0.4×7.1/(8+0.4×7.1)×100=26.2%、又は2.0×7.1/(8+2.0×7.1)×100=64.0%となる)。圧延可能な範囲で母材鋼板のZn含有量上限は0.5質量%であるから、本発明によって熱処理後の鋼板のZn含有量を26.2〜64.5質量%の範囲とすることが可能になる。これにより、優れた高温耐酸化性を有する鋼板や,優れた耐酸腐食性を有する鋼板が得られるようになる。また,軽量・高強度な鋼板を提供することも可能となる.これら鋼板は,各種工業製品に適用されるが,特に自動車部品や工業プラント部材へ用いられると効果的にその性能を発揮することができる。
異種金属としてSnを主成分とする場合、B/A:0.4〜2.0とすることにより、母材鋼板がSnを0.001質量%以上含有する場合は、母材鋼板のSn含有量に加えて更にSn含有量を26.7〜64.6質量%の範囲で高くすることができる(異種金属層としてSnが主体の場合、B/A=0.4又は2.0とし、鋼板の密度を8,Snの密度を7.3とすると、拡散後に鋼板中に拡散するSn含有量は、それぞれ0.4×7.3/(8+0.4×7.3)×100=26.7%、2.0×7.3/(8+2.0×7.3)×100=64.6%となる)。圧延可能な範囲で母材鋼板のSn含有量上限は0.5質量%であるから、本発明によって熱処理後の鋼板のSn含有量を26.7〜65.1質量%の範囲とすることが可能になる。これにより、優れた高温耐酸化性を有する鋼板や,優れた耐酸腐食性を有する鋼板が得られるようになる。これら鋼板は,各種工業製品に適用されるが,特に自動車部品や工業プラント部材へ用いられると効果的にその性能を発揮することができる。
本発明において、母材鋼板は、Tiを0.01%以上0.12%以下含有し、異種金属はSiを0.1%以上20%以下含有することを特徴とする。母材鋼板は、残部成分として鉄の他に、質量%で、C:0.0001〜2.0%、Si:0.001〜2.5%、Mn:0.001〜3.0%、P:0.2%以下、S:0.05%以下、N:0.015%以下を含有し、選択成分として、Nb:0.001〜0.5%、Ti:0.001〜0.5%、V:0.001〜0.5%、Mg:0.001〜0.2%、Ca:0.0005〜0.01%、REM(希土類金属):0.001〜0.5%、Cu:0.001〜1.0%、Ni:0.001〜2.0%、Cr:0.001〜35%、の1種又は2種以上を含有しても良い。
従来、母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、製造条件によっては母材鋼板と異種金属との接合界面付近に空隙が発生することがあった。母材鋼板の表面にAlなどの異種金属を付着して拡散熱処理を行うとき、母材鋼板の構成元素が異種金属層へ拡散する速度(外方拡散速度)と、異種金属層の元素が母材鋼板中へ拡散する速度(内方拡散速度)が相違することに起因し、拡散熱処理を行ったときに母材鋼板と異種金属層の界面付近に微細な空隙が生成するのである。カーケンドルボイドと呼ばれる空隙である。B/Aが0.4未満である薄い異種金属層の場合には、熱処理条件の選択により、空隙を抑制することも、逆に空隙を意図的に発生させることも可能であった。
ところが、B/Aが0.4以上となるような厚い異種金属層を形成して複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる場合、従来のように熱処理条件の調整のみでは空隙の発生を抑制できないことがわかった。
これに対し本発明では、B/Aが0.4以上となるような厚い異種金属層を形成する際に、母材鋼板にTiを0.01%以上0.12%以下含有し、異種金属にSiを0.1%以上20%以下含有させ、所定の昇温速度、保持温度、保持時間を満たす熱処理を施すことにより、カーケンドルボイド起因の空隙を抑制できることを明らかにした。母材鋼板と異種金属にこのような成分を含有させることにより、熱処理中に、異種金属層の元素が母材鋼板中へ拡散する速度(内方拡散速度)が、母材鋼板の構成元素が異種金属層へ拡散する速度(外方拡散速度)に比較して著しく速くなり、カーケンドルボイドが異種金属層の表面から抜けて鋼中に残存しなくなるためと推定している。
母材鋼板中のTi含有量が0.01質量%以上であれば空隙抑制効果を十分に発揮できる。また、母材鋼板中のTi含有量が高すぎると、空隙抑制効果は有するものの鋼板の耐食性が低下することがあるが、Ti含有量が0.12質量%以下であれば耐食性の低下は見られない。そのため、母材鋼板のTi含有量範囲を0.01%以上0.12%以下とした。
異種金属中のSi含有量が0.1質量%以上であれば空隙抑制効果を十分に発揮できる。また、異種金属中のSi含有量が高すぎると、空隙抑制効果は有するものの鋼板の耐食性が低下することがある。Si含有量が、Si含有量が20質量%以下であれば耐食性の低下は見られない。そのため、異種金属中のSi含有量を0.1%以上20%以下とした。
以上のとおりであるから、本発明において母材鋼板の表面に付着する異種金属は、Si濃度が質量%で0.1%以上20%以下で、残部がAl、Zn、Snのいずれか1種以上及び不可避不純物からなる。異種金属には,その他不可避不純物としてS,P,N,Oを合計で500ppm以下含有し,選択的にFeを0.01〜5質量%含有しても良い。さらに選択的にCrを0.01〜2質量%含有しても良い。
母材鋼板への異種金属の付着方法としては、めっき法、クラッド法、蒸着法、スパッタリング法のいずれを用いても良い。
本発明においては、製造した鋼板中のAl、Zn、Sn含有量目標に基づいてB/Aが定まり、最終製品鋼板の目標板厚と当該B/Aから、母材鋼板と異種金属層の厚みが定まる。一方、母材鋼板と異種金属層の厚みには以下のように好適範囲がある。
母材鋼板の厚みは、10μm以上10mm以下が望ましい。厚みが薄すぎると異種金属層を付与した際に鋼板との界面に亀裂が入りやすいという問題が生じ、厚みが厚すぎると熱処理時に異種金属層が鋼鈑から剥離しやすくなるという問題が生じるが、10μm以上10mm以下の範囲であれば、これらの問題は発生せず、十分な機械強度を得ることができる。
異種金属層の厚みは片面で15μm以上3mm以下が好ましい。厚みが薄すぎると異種金属層を付与する際に鋼板との界面に亀裂が入りやすいという問題が生じ、厚みが厚すぎると熱処理時に異種金属層が鋼板から剥離しやすくなるという問題が生じるが、片面で15μm以上3mm以下であれば、これらの問題は発生せず、熱処理中の剥離もなく、耐腐食性等の機能を容易に付与できる。
本発明の鋼板の製造方法において、熱処理中の剥離もなく、耐腐食性等の機能を容易に付与するために、異種金属を付着した複合鋼板に対する熱処理条件に好適範囲が存在する。即ち、熱処理は昇温速度が1〜1000℃/分、保持温度が800〜1200℃、保持時間が0.01〜1000時間である。
熱処理の昇温速度が1℃/分より低いと材質に問題は無いが,製造時間が長くなるという問題が生じる。また昇温速度が1000℃/分より高いと成分が本発明範囲であってもボイドが発生するという問題が生じる。そこで、熱処理の昇温速度を1〜1000℃/分の範囲とした。
熱処理の保持温度が800℃より低いと異種金属層の元素が母材鋼板に容易に拡散しなくなり,長時間の熱処理が必要となるという問題が生じる。また保持温度が1200℃より高いと金属組織が粗大化して疲労特性が低下するという問題が生じる。そこで、熱処理の保持温度を800〜1200℃の範囲とした。
熱処理の保持時間が0.01時間より短いと異種金属層の元素が母材鋼板に十分拡散せず,優れた特性が得られなくなるという問題が生じる。また保持時間が1000時間より長いと実用的な製造時間ではなくなるという問題が生じる。そこで、熱処理の保持時間を0.01〜1000時間の範囲とした。
上記本発明の鋼板の製造方法を用いた結果として、熱処理後の鋼板中のボイドの面密度が20個/mm2以下となる。ここでボイドとは、鋼板の断面に形成される空隙を意味する。カーケンドルボイドと呼ばれる空隙である。鋼板のL(圧延方向)断面の断面顕微鏡写真を撮影し、断面に存在する空隙を観察することができる。L断面内の任意のL方向(圧延方向)500μm領域においてボイドの数を数えて,この領域の面積における空隙の密度を面密度と定義する。本発明において、鋼板中のボイドの面密度が20個/mm2以下となった結果として、鋼板の耐疲労特性を改善することができる。さらに、上記本発明の鋼板の製造方法を用いた結果として、熱処理後の鋼板中のボイドの面密度が5個/mm2以下になると、鋼板の耐疲労特性を一層改善することができるので好ましい。
なお、母材鋼板に異種金属を付着させて複合鋼板とした後、冷間圧延を行った上で熱処理を施すこととしてもよい。
母材鋼板として、表1に示すTi含有量の鋼板を準備した。Ti以外の含有量については、質量%で、C:0.0030%、Si:0.1%、Mn:0.15%、残部Fe及び不可避不純物(P:0.0006%、S:0.001%、N:0.0064%)である。鋼板の板厚は表1に示すとおりであり、厚さ3mm以上の材料については熱延鋼板を用い、厚さ3mm未満の材料については熱延ののちに冷延を行った冷延鋼板を用いている。
異種金属として、異種金属中に含有するSi含有量は表1に示すとおりであり、Si以外の成分については、表1に示す「残部元素」及び不可避不純物である。残部元素については、Zn、Sn、Zn−Sn、Al−Znを用いている。異種金属は、不可避不純物としてS、P、N、Oが合計で50〜150ppm、Feが0.1〜3質量%,Crが0.01〜1質量%の範囲で含まれていた。母材鋼板への異種金属の付着方法としては、圧延クラッド法、溶融めっき法、蒸着法を採用した。
母材鋼板の両面に同じ厚さで異種金属を付着し、一部は冷間圧延を施し、その後に熱処理を行った。表1において圧延の圧下率が「0」と表示されている例は冷間圧延を行わず、それ以外の例については冷間圧延を行っている。熱処理の昇温速度、保持温度、保持時間は表1に示すとおりである。
熱処理後の鋼板断面について顕微鏡写真を撮影し、L断面に存在するボイド(空隙)を観察した。L断面内のL方向に500μmの領域におけるボイドの密度及び平均ボイド直径(円相当径)を測定した。
鋼板の疲労特性について、高サイクル疲労試験によって評価を行った。両振り繰り返し応力試験において、負荷を±300MPaとし、繰り返し回数100万回で破断しなかったものについては「○」、100万回未満で破断したものについては「×」と評価した。
鋼板の耐食性については、耐硫酸活性腐食試験によって評価を行った。硫酸濃度0.5%×80℃の条件で活性腐食なしの場合は「○」、活性腐食有りの場合は「×」と評価した。
表1に結果を示す。
Figure 0005053172
表1の発明例1〜22については、鋼板の製造方法における製造条件が本発明の範囲内にあり、鋼板中にボイドの発生が見られず、疲労特性、耐食性ともに良好な結果を得ることができた。
比較例1はB/Aが本発明の上限を超えており、比較例2は母材鋼板中のTi濃度が本発明の下限未満であり、比較例4は異種金属中のSi濃度が本発明の下限未満であり、いずれも製品の鋼板にボイドが発生し、疲労特性が不良であった。
比較例3は母材鋼板中のTi濃度が本発明の上限を超えており、比較例5は異種金属中のSi濃度が本発明の上限を超えており、ボイド抑制効果を有し,疲労特性は良好であるが、いずれも鋼板の耐食性が悪化していた。

Claims (2)

  1. 母材鋼板の一方又は両方の面に異種金属を付着させて複合鋼板とし、この複合鋼板に熱処理を施して異種金属元素を鋼中へ拡散させる鋼板の製造方法において、
    母材鋼板の厚さを2A(mm)、異種金属層の厚さを片面でB(mm)としたときに、厚さAとBの比率(B/A)が0.4以上2.0以下であり、
    前記母材鋼板は、Ti濃度が質量%で0.01%以上0.12%以下であり、異種金属は、Si濃度が質量%で0.1%以上20%以下で、残部がZn、Sn、Zn−Sn、Al−Znのいずれか及び不可避不純物からなり、
    前記熱処理は、昇温速度が1〜1000℃/分、保持温度が800〜1200℃、保持時間が0.01〜1000時間であることを特徴とする鋼板の製造方法。
  2. 異種金属の付着方法として、めっき法、クラッド法、蒸着法、スパッタリング法のいずれかを用いることを特徴とする請求項1に記載の鋼板の製造方法。
JP2008129566A 2008-05-16 2008-05-16 ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP5053172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129566A JP5053172B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129566A JP5053172B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009275271A JP2009275271A (ja) 2009-11-26
JP5053172B2 true JP5053172B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41440969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129566A Expired - Fee Related JP5053172B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5053172B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944148B2 (ja) * 1976-01-23 1984-10-26 三菱重工業株式会社 拡散溶接法
JP2796732B2 (ja) * 1989-06-13 1998-09-10 日新製鋼株式会社 高A▲l▼含有フエライト系ステンレス鋼板またはその成形品の製造法
JPH09306916A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Fujitsu Ltd 配線の形成方法
JP2004323891A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Okayama Prefecture 鉄鋼表面の改質方法
JP5062985B2 (ja) * 2004-10-21 2012-10-31 新日鉄マテリアルズ株式会社 加工性に優れた高Al含有鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009275271A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018221738A1 (ja) ホットスタンプ部材
EP2811044B1 (en) Ferritic stainless steel foil
EP2987888A1 (en) Ferrite stainless steel foil
EP1805333A1 (fr) Procede de fabrication de toles d' acier austenitique fer-carbone-manganese et toles ainsi produites
US11767573B2 (en) Ferritic stainless steel sheet and method of producing same, and al or al alloy coated stainless steel sheet
JP6206381B2 (ja) ステンレス箔
JP5561447B1 (ja) ステンレス鋼板およびステンレス箔
EP3034646A1 (en) Production method for high-strength hot-dip galvanized steel sheets and production method for high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheets
CN111247266B (zh) 淬火用Al镀覆焊接管、Al镀覆中空构件及其制造方法
KR101994559B1 (ko) 페라이트계 스테인리스박 및 그 제조 방법
KR102177521B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
US11008636B2 (en) Stainless steel sheet and stainless steel foil
JP7341016B2 (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板
JP5532086B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼管
JP2009256734A (ja) 積層鋼板及びその製造方法
JP6637200B2 (ja) 圧延接合体及びその製造方法
JP5053172B2 (ja) ボイド発生を抑制する鋼板の製造方法
JP6610062B2 (ja) チタン板
JP5625442B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた引張強度1180MPa以上を有する高強度鋼板
JP6813142B1 (ja) Al系めっきステンレス鋼板、および、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
WO2020170628A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、Al蒸着層付きステンレス鋼板
JP3126508B2 (ja) 加工性に優れた溶融アルミニウムめっきクロム含有鋼板の製造方法
JP6954508B1 (ja) Alコーティング層付きステンレス鋼板
JP6237973B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP2017213759A (ja) 銅及びマグネシウムからなる金属積層材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5053172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees