JP5050598B2 - 非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 - Google Patents
非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050598B2 JP5050598B2 JP2007075800A JP2007075800A JP5050598B2 JP 5050598 B2 JP5050598 B2 JP 5050598B2 JP 2007075800 A JP2007075800 A JP 2007075800A JP 2007075800 A JP2007075800 A JP 2007075800A JP 5050598 B2 JP5050598 B2 JP 5050598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- optical
- electric field
- field element
- signal transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図3は、本発明の第1実施形態に係る非接触型信号伝送装置を示す構成図であり、(A)は全体の断面図であり、(B)は実装基板の上面図である。第1実施形態に係る装置51は、図3に示すように、本発明の特徴部分である電極構造Aと電極構造Bとを有している。電極構造Aは、第1電極3aの平面部と第2電極3bの平面部とが平行に配置され、その間に光電界素子1が設けられている態様であり、電極構造Bは、第1電極3aの平面部と第2電極3bの平面部とが非平行(図示の例では直角であるが、直角には限定されない。)に配置され、その間に光電界素子1が設けられている態様である。この実施形態では電極構造Aと電極構造Bが両方設けられているが、本発明においてはいずれか一種のみが設けられたものであってもよい。なお、図3中、符号3は電極を表している。
図5は、本発明の第2実施形態に係る非接触型信号伝送装置を示す構成図であり、(A)は全体の断面図であり、(B)は実装基板の上面図である。第2実施形態に係る装置52は、図5に示すように、本発明の特徴部分である電極構造Dを有している。電極構造Dは、2以上の第1電極3aと対になる第2電極3bが、2以上の光電界素子1に対する共通電極17として設けられている態様である。この実施形態では、電極構造Dに加え、他の電極構造A及び電極構造Cが設けられているが、他の電極構造の併設は特に限定されない。こうした第2実施形態によれば、第1電極3aと対になるような第2電極3bを個々に設けるのではなく、一体化した共通電極17を新たに設けているので、特に電極数が増して電極を微小化させた場合や多層基板とした場合に好ましく適用できる。
図6は、本発明の第3実施形態に係る非接触型信号伝送装置を示す構成図であり、(A)は全体の断面図であり、(B)は実装基板の上面図である。第3実施形態に係る装置53は、図6に示すように、本発明の特徴部分である電極構造Eを有している。電極構造Eは、光電界素子1が実装基板6の表面に設けられている上記実施形態とは異なり、光電界素子1が実装基板6の内部(凹部)に埋設されている態様である。この実施形態も、電極構造Eに加え、他の電極構造A,B,Cの併設については特に限定されない。
図7は、本発明の第4実施形態に係る非接触型信号伝送装置を示す構成図であり、(A)は断面図であり、(B)は電極構造Fの拡大平面図であり、(C)は、電極構造Fの原理図である。第4実施形態に係る装置54は、図7に示すように、本発明の特徴部分である電極構造Fを有している。電極構造Fは、第2電極3bを光電界素子1の下側に形成せず、光電界素子1の対向する側面8,8に設けた例である。電界9は、図7(C)に示すように、第1電極3aから出て、光電界素子1の側面8,8に設けられた第2電極3bに向かう過程で、光電界素子1の内部を通過し、光電界効果を発生させる。
2 光伝送線路
3a 第1電極
3b 第2電極
3,3c〜3i 電極
4 ボール
5 ICパッケージ
6 実装基板
7 配線
8 光電界素子の側面
9 電界
10 配線(インターポーザ配線)
11 配線(ICパッケージ上の配線)
12 ビア
13 ICチップ
14 反射膜
15a〜15e ICパッケージ
16 信号処理回路
17 共通電極
18 共通グランド
21 光学処理装置
31 光入射手段
32 レーザ光発信器
33 分配器
34 偏波コントローラ
35 検光子
36 光サーキュレータ
41 信号処理手段
51,52,53,54 非接触型信号伝送装置
A〜F 電極構造
Claims (7)
- 半導体パッケージ又は集積回路チップに設けられた第1電極と、
実装基板に設けられ且つ前記第1電極の近接位置に配置された第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置された光電界素子と、
前記光電界素子に対して光を入射する光入射手段と、
一端が前記光電界素子に接続され、他の一端が前記光入射手段に接続され、該光入射手段から該光電界素子に対して入射する光と、該光電界素子内で反射した反射光とを伝送するための光伝送線路と、
前記第1電極と前記第2電極との間の電圧変化によって変調された前記反射光を電界の変化として抽出する信号処理手段と、
を有することを特徴とする非接触型信号伝送装置。 - 前記第2電極が、2以上の前記光電界素子に対する共通電極として設けられている、請求項1に記載の非接触型信号伝送装置。
- 前記第1電極の平面部と前記第2電極の平面部とが平行又は非平行に配置され、その間に前記光電界素子が設けられている、請求項1又は2に記載の非接触型信号伝送装置。
- 前記第1電極の平面部と前記光電界素子の平面部とが平行又は非平行に配置され、前記第2電極が当該光電界素子の対向する側面に設けられている、請求項1に記載の非接触型信号伝送装置。
- 前記光電界素子が、前記実装基板の表面に形成され又は内部に埋設されている、請求項1〜4のいずれかに記載の非接触型信号伝送装置。
- 前記光電界素子が、チップ又は膜として設けられている、請求項1〜5のいずれかに記載の非接触型信号伝送装置。
- 半導体パッケージ又は集積回路チップに設けられた第1電極と、実装基板に設けられ且つ前記第1電極の近接位置に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に配置された光電界素子と、前記光電界素子に接続された光伝送線路とを少なくとも有する非接触型信号伝送装置を用い、
前記光伝送線路の他方の側から前記光電界素子に対して光を入射し、前記光電界素子内で反射した光を前記光伝送線路を経由して検出し、その反射光の変調を、前記第1電極と第2電極との間で生じる電界の変化として抽出することを特徴とする非接触型信号伝送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075800A JP5050598B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075800A JP5050598B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008233705A JP2008233705A (ja) | 2008-10-02 |
JP5050598B2 true JP5050598B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39906530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075800A Expired - Fee Related JP5050598B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050598B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114295952B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-08-11 | 河北工业大学 | 一种用于功率器件动态电压测量的非接触式电压测量方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3057280B2 (ja) * | 1992-02-27 | 2000-06-26 | 横河電機株式会社 | 光サンプリング装置 |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007075800A patent/JP5050598B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008233705A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4603581B2 (ja) | 半導体チップモジュール | |
US20170023748A1 (en) | Film interposer for integrated circuit devices | |
CN107076940B (zh) | 具有印刷电路的ic系统和光电芯片 | |
JP5580994B2 (ja) | 光モジュール | |
US6831301B2 (en) | Method and system for electrically coupling a chip to chip package | |
JP5681566B2 (ja) | 光導波路構造を有する信号伝送モジュール | |
JP5082894B2 (ja) | 光電伝送用コネクタ、光電伝送デバイスおよび電子機器 | |
KR100905140B1 (ko) | 광 도파로가 적층된 광 인쇄회로기판을 이용한 광연결시스템 | |
JP2007071980A (ja) | 光モジュール | |
JP2009003253A (ja) | 光電気混載基板と光電気パッケージとの構造体 | |
WO2011055511A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US10816740B2 (en) | Flip chip bonding onto a photonic integrated circuit | |
CN105339820A (zh) | 光模块用部件、光模块以及电子设备 | |
US8363988B2 (en) | Opto-electronic connector module and opto-electronic communication module having the same | |
JP2006258835A (ja) | 光導波モジュール、並びに、光電変換装置及び光導波部材 | |
US10192836B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008109094A (ja) | 素子搭載用基板および半導体モジュール | |
JP2006059883A (ja) | インターフェイスモジュール付lsiパッケージ | |
JP5050598B2 (ja) | 非接触型信号伝送装置及び非接触型信号伝送方法 | |
CN101128761A (zh) | 包含基于soi的光学部件的多个集成电路的垂直堆叠 | |
JP2005252040A (ja) | 光電変換装置、インターポーザ、及び光情報処理装置 | |
US9035411B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006310417A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法、並びに光情報処理装置 | |
JP6300296B2 (ja) | 伝送線路 | |
JP4654807B2 (ja) | 光情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |