JP5048040B2 - トレンチ基板およびその製造方法 - Google Patents

トレンチ基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5048040B2
JP5048040B2 JP2009267354A JP2009267354A JP5048040B2 JP 5048040 B2 JP5048040 B2 JP 5048040B2 JP 2009267354 A JP2009267354 A JP 2009267354A JP 2009267354 A JP2009267354 A JP 2009267354A JP 5048040 B2 JP5048040 B2 JP 5048040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
trench
glass fiber
filler
trench substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009267354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011091351A (ja
Inventor
クック ホン,ジョン
ジン ジョ,スン
ウック ヒャン,スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011091351A publication Critical patent/JP2011091351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048040B2 publication Critical patent/JP5048040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/029Woven fibrous reinforcement or textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/045Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by making a conductive layer having a relief pattern, followed by abrading of the raised portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • Y10T428/2462Composite web or sheet with partial filling of valleys on outer surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、トレンチ基板およびその製造方法に関する。
一般に、プリント基板は、各種熱硬化性合成樹脂からなるボードの一面または両面に銅線で配線した後、ボード上にICまたは電子部品を配置固定し、これら間の電気的配線を実現して絶縁体でコートしたものである。
最近、電子産業の発達に伴い、電子部品の高機能化に対する要求が急増しており、このような電子部品を搭載するプリント基板も高密度配線化が要求されている。よって、プリント基板を製造する工程において電気配線を形成する回路形成方法、特に微細回路パターンの実現が可能な回路形成方法に関する研究が盛んに行われている。
微細回路パターンの実現が可能な回路形成方法の一つとして、絶縁層に無電解銅メッキおよび電解銅メッキを施して微細回路パターンを形成するセミアディティブ工法(semi−additive process)が多用されている。ところが、従来のセミアディティブ工法によって形成される回路パターンは、絶縁層上に陽刻として形成されるので絶縁層から分離されるという問題点があり、回路パターンが微細化されるにつれて絶縁層と回路パターンとの接着面積が減少して接着力が弱化して回路パターンの分離が激しくなるという問題点があった。また、エッチング過程において回路パターンにアンダーカット(undercut)現象が発生するという問題点もあった。
最近では、このような限界を克服するために、絶縁層上にレーザーでトレンチを形成し、メッキ、研磨、エッチング工程によって回路パターンを製造するLPP工法(Laser Patterning Process)が注目を浴びている。図1および図2は、従来の技術によるトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図である。
図1および図2に示すように、従来の技術に係るトレンチ基板10は、絶縁層12にレーザー14を用いてトレンチ16を加工した後(図1参照)、前記トレンチ16にメッキ工程を施して陰刻パターン18を形成することにより製造されたものである(図2参照)。
ところが、従来のように同一材料の絶縁層12にトレンチ16を加工する場合、トレンチ16の深さdの制御が容易でないため、異なる深さdを有するトレンチ16が形成された。トレンチ16の深さdが異なる場合、その幅wも異なるため、トレンチ16は不均一な形状を持つことになり、トレンチ16の内部に形成される陰刻パターン18も不均一な形状を持つしかなかった。これは、回路パターンの微細化および均一化に難しさをもたらした。
そこで、本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、トレンチの形状を同一に加工することにより、回路パターンの微細化および均一化を実現することが可能なトレンチ基板およびその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の好適な実施例に係るトレンチ基板は、トレンチが形成された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の下部に配置され、前記第1絶縁層に比べてレーザー加工性が低い第2絶縁層と、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層との間に形成されたガラス繊維および前記トレンチに形成された陰刻パターンとを含み、前記トレンチは前記ガラス繊維の表面に達する深さで形成することを特徴とする。
ここで、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層とは異なる材料で形成されることが好ましく、前記第1絶縁層に比べてレーザー吸収率が低い材料で形成されることが好ましい。
そして、前記第1絶縁層は、暗い色相の材料で形成され、前記第2絶縁層は、明るい色相の材料で形成されることが好ましい。
また、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層と同一または異なる材料で形成され、内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことが好ましい。
なお、前記フィラーは、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることが好ましい。
また、本発明の好適な別の実施例に係るトレンチ基板は、ガラス繊維が中間に位置し、両側に絶縁材料を配置し、前記ガラス繊維の一側の絶縁材料にトレンチが前記ガラス繊維の表面に達する深さで形成された絶縁層と、前記トレンチに形成された陰刻パターンとを含んでなることを特徴とする。
ここで、前記ガラス繊維の他側の絶縁材料は、その内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことが好ましい。
なお、前記フィラーは、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることが好ましい。
次に、本発明の好適な実施例に係るトレンチ基板の製造方法は、第1絶縁層の下部に、前記第1絶縁層に比べてレーザー加工性が低いガラス繊維およびガラス繊維下部に第2絶縁層を形成する段階と、レーザーで前記第1絶縁層に前記ガラス繊維に接するようにトレンチを加工する段階と、前記トレンチにメッキ工程を施して陰刻パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とする。
この際、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層とは異なる材料で形成されることが好ましく、前記第1絶縁層と同一または異なる材料で形成され、内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことを特徴とする。
この際、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層とは異なる材料で形成されることが好ましい。
また、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層と同一または異なる材料で形成され、内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことが好ましい。
なお、前記フィラーは、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることを特徴とする。
また、本発明の好適な別の実施例に係るトレンチ基板の製造方法は、ガラス繊維が中間に位置し、両側に絶縁材料を配置し内部にガラス繊維まれた絶縁層を準備する段階と、前記ガラス繊維の一側の絶縁材料に前記ガラス繊維の表面に達する深さでトレンチを加工する段階と、前記トレンチにメッキ工程を施して陰刻パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とする。
この際、前記ガラス繊維の他側の絶縁材料は、その内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことが好ましい。
なお、前記フィラーは、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることが好ましい。
本発明の特徴および利点らは、添付図面に基づいた次の詳細な説明からさらに明白になるであろう。
これに先立ち、本明細書および請求の範囲に使用された用語または単語は、通常的で辞典的な意味で解釈されてはならず、発明者が自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づき、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。
本発明によれば、第1絶縁層の下部に形成される第2絶縁層が第1絶縁層に比べて低いレーザー加工性を持つため、レーザー加工の際にストッパー機能を行うことにより、同一の形状を有するトレンチを第1絶縁層に形成することができて、回路パターンの微細化および均一化を実現することができる。
また、本発明によれば、第2絶縁層を第1絶縁層とは異なる材料で形成し、或いはガラス繊維および/またはフィラーを含浸する簡単な方法によって、第1絶縁層に比べてレーザー加工性を低めることができる。
更に、本発明によれば、同一の材料からなる絶縁層の内部にガラス繊維を含浸し、このガラス繊維がレーザー加工の際にストッパー機能を行うことにより、同一の形状を有するトレンチを第1絶縁層に形成することができて、回路パターンの微細化および均一化を実現することができる。
従来の技術に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(1)である。 従来の技術に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の断面図である。 本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の断面図である。 本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の断面図である。 本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の断面図である。 本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(1)である。 本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(3)である。 本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(1)である。 本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(3)である。 本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(1)である。 本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(3)である。 本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(1)である。 本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図(3)である。
本発明の目的、特定の利点および新規の特徴は添付図面に連関する以下の詳細な説明と好適な実施例からさらに明白になるであろう。本発明において、各図面の構成要素に参照番号を付加するにおいて、同一の構成要素については、他の図面上に表示されても、出来る限り同一の番号を付することに留意すべきであろう。なお、本発明を説明するにおいて、関連した公知の技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を無駄に乱すおそれがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
(トレンチ基板の構造−第1実施例)
図3は、本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の断面図である。次に、図3を参照して本実施例に係るトレンチ基板100aについて説明する。
図3に示すように、本実施例に係るトレンチ基板100aは、トレンチ140が形成された第1絶縁層120aの下部に、前記第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性の第2絶縁層120bが形成され、前記トレンチ140に陰刻パターン300が形成された構造を持つ。
ここで、第2絶縁層120bは、第1絶縁層120aに比べてレーザー加工性の低い、第1絶縁層120aとは異なる材料で形成できる。或いは、第2絶縁層120bは、第1絶縁層120aに比べてレーザー吸収率が低い材料、すなわち反射率が高い材料で形成できる。例えば、第1絶縁層120aは、レーザー吸収率の高い暗い色相を有する材料で形成し、第2絶縁層120bは、レーザー吸収率の低い明るい色相を有する材料で形成することにより、レーザー吸収率(または反射率)によるレーザー加工性の差異を設けることができる。
この際、陰刻パターン300は、トレンチ140が第1絶縁層120aにのみ加工されて同一の深さを有するため、同一の厚さおよび幅を有する。
(トレンチ基板の構造−第2実施例)
図4は、本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の断面図である。次に、図4を参照して本実施例に係るトレンチ基板100bについて説明する。
図4に示すように、本実施例に係るトレンチ基板100bは、トレンチ140の内部に陰刻パターン300が形成された第1絶縁層120aの下部に、前記第1絶縁層120aと同一または異なる材料で形成されるが、前記第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性を持つように、内部に補強部材160を含む第2絶縁層120bが形成されたことを特徴とするものである。
ここで、補強部材160としては、ガラス繊維160aおよび/またはフィラー160bが使用される。補強部材は、第2絶縁層120bに含浸されて第2絶縁層120bの電気絶縁性、機械的強度、剛性および寸法安定性を補強することにより、第2絶縁層120bのレーザーに対する加工性を低める。この際、第2絶縁層120bは、第1絶縁層120aと同一の材料で形成されてもその内部に補強部材160を含むため、第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性を持つ。一方、図4には、図示の便宜上、第2絶縁層120bが、第1絶縁層120aとは異なる材料で形成され、その内部にガラス繊維160aとフィラー160bを全て含むものと示した。
この際、使用されるガラス繊維160aは、直径5〜9μmの短繊維からなる繊維束が製織された構造を有し、フィラー160bは、カルシウム(Ca)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、珪素(Si)、ホウ素(B)、およびバリウム(Ba)の中から選ばれた一つ以上の無機フィラーが使用できる。
(トレンチ基板の構造−第3実施例)
図5は、本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の断面図である。次に、図5を参照して本実施例に係るトレンチ基板100cについて説明する。
図5に示すように、本実施例に係るトレンチ基板100cは、第1実施例に係るトレンチ基板100aにおいて、第1絶縁層120aと第2絶縁層120bとの間にガラス繊維160aが介在されたことを特徴とするものである。
ここで、ガラス繊維160aは、第1絶縁層120aと第2絶縁層120bとの間に介在され、第1絶縁層120aにトレンチ140を加工する際にストッパー機能を行うことにより、トレンチ140が同一の深さを持つように助ける役割を果たす。
一方、図示してはいないが、本実施例に係るトレンチ基板100cは、第2絶縁層120bの内部に第2実施例のように補強部材160を含んでもよい。
(トレンチ基板の構造−第4実施例)
図6は、本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の断面図である。次に、図6を参照して本実施例に係るトレンチ基板100dについて説明する。
図6に示すように、本実施例に係るトレンチ基板100dは、内部にガラス繊維160aが含浸された絶縁層120のうち、ガラス繊維の一側の絶縁層120aにトレンチ140が形成され、前記トレンチ140に陰刻パターン300が形成された構造を持つ。
ここで、ガラス繊維160aは、絶縁層120の内部、好ましくは中央部に長手方向に含浸され、ガラス繊維の一側の絶縁層120aにトレンチ加工を行う際にストッパー機能を行うことにより、トレンチ140が同一の深さを持つように助ける役割を果たす。
一方、図示してはいないが、本実施例に係るトレンチ基板100dは、ガラス繊維の他側の絶縁層120a’に補強部材160が含まれた構造を持ってもよい。
(トレンチ基板の製造方法−第1実施例)
図7〜図9は、本発明の好適な第1実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図である。次に、図7〜図9を参照して本実施例に係るトレンチ基板100aの製造方法について説明する。
まず、図7に示すように、第1絶縁層120aの下部に、前記第1絶縁層120aに比べてレーザー加工性の低い第2絶縁層120bを形成する。この際、第2絶縁層120bは、第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性を持つように、第1絶縁層120aとは異なる材料で形成される。
次に、図8に示すように、レーザー200を照射して第1絶縁層120aにトレンチ140を加工する。この際、第1絶縁層120aの下部にレーザー加工性の低い第2絶縁層120bが形成されているため、第2絶縁層120bがストッパー機能を行うことにより、トレンチ140が第1絶縁層120aにのみ加工される。これにより、同一の深さおよび幅を有するトレンチ140が加工される。
最後に、図9に示すように、トレンチ140の内部に陰刻パターン300を形成してトレンチ基板100aを製造する。この際、陰刻パターン300は、例えばトレンチ140の内部を含んで第1絶縁層120aに無電解メッキ工程と電解メッキ工程を施してメッキ層を形成し、第1絶縁層120aの上部に形成されたメッキ層を機械的および/または化学的研磨工程で除去することにより形成される。
(トレンチ基板の製造方法−第2実施例)
図10〜図12は、本発明の好適な第2実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図である。次に、図10〜図12を参照して本実施例に係るトレンチ基板100bの製造方法について説明する。
まず、図10に示すように、第1絶縁層120aの下部に、前記第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性を持つように、内部に補強部材160を含む第2絶縁層120bを前記第1絶縁層120aと同一または異なる材料で形成する。
次に、図11に示すように、レーザー200を照射して第1絶縁層120aにトレンチ140を加工する。この際、第1絶縁層120aの下部に、補強部材160が含まれて第1絶縁層120aに比べて低いレーザー加工性を持つ第2絶縁層120bが形成されているため、第2絶縁層120bがストッパー機能を行うことによりトレンチ140が第1絶縁層120aにのみ加工される。
最後に、図12に示すように、トレンチ140の内部に陰刻パターン300を形成してトレンチ基板100bを製造する。
(トレンチ基板の製造方法−第3実施例)
図13〜図15は、本発明の好適な第3実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図である。次に、図13〜図15を参照して本実施例に係るトレンチ基板100cの製造方法について説明する。
まず、図13に示すように、第1絶縁層120aの下部にガラス繊維160aと第2絶縁層120bを順次形成する。
次に、図14に示すように、レーザー200を照射して第1絶縁層120aにトレンチ140を加工する。この際、第1絶縁層120aの下部にガラス繊維160aが形成されているため、ガラス繊維160aがストッパー機能を行うことによりトレンチ140が第1絶縁層120aにのみ加工される。
最後に、図15に示すように、トレンチ140の内部に陰刻パターン300を形成してトレンチ基板100cを製造する。
(トレンチ基板の製造方法−第4実施例)
図16〜図18は、本発明の好適な第4実施例に係るトレンチ基板の製造方法を工程順に示す工程断面図である。次に、図16〜図18を参照して本実施例に係るトレンチ基板100dの製造方法について説明する。
まず、図16に示すように、内部にガラス繊維160aが含まれた絶縁層120を準備する。
次に、図17に示すように、レーザー200を照射してガラス繊維160aの一側の絶縁層120aにトレンチ140を加工する。この際、ガラス繊維160aがストッパー機能を行うことにより、トレンチ140が一側の絶縁層120aにのみ加工される。
最後に、図18に示すように、トレンチ140の内部に陰刻パターン300を形成してトレンチ基板100dを製造する。
以上、本発明を具体的な実施例によって詳細に説明したが、これらの実施例は本発明を具体的に説明するためのものに過ぎない。本発明に係るトレンチ基板およびその製造方法は、これらの実施例に限定されず、本発明の技術的思想内において、当該分野における通常の知識を有する者によって多様な変形と改良が可能である。
本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の領域に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は特許請求の範囲によって明確になるであろう。
本発明は、回路パターンの微細化および均一化を実現することが可能なトレンチ基板に適用可能である。
100a、100b、100c、100d トレンチ基板
120、120a、120a’、120b 絶縁層
140 トレンチ
160 補強部材
160a ガラス繊維
160b フィラー
200 レーザー
300 陰刻パターン

Claims (16)

  1. トレンチが形成された第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の下部に配置され、前記第1絶縁層に比べてレーザー加工性が低い第2絶縁層と、
    前記第1絶縁層と前記第2絶縁層との間に形成されたガラス繊維および
    前記トレンチに形成された陰刻パターンとを含み、
    前記トレンチは前記ガラス繊維の表面に達する深さで形成することを特徴とするトレンチ基板。
  2. 前記第2絶縁層が、前記第1絶縁層とは異なる材料で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のトレンチ基板。
  3. 前記第2絶縁層が、前記第1絶縁層に比べてレーザー吸収率が低い材料で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のトレンチ基板。
  4. 前記第1絶縁層が、暗い色相の材料で形成され、前記第2絶縁層が、明るい色相の材料で形成されたことを特徴とする請求項3に記載のトレンチ基板。
  5. 前記第2絶縁層が、前記第1絶縁層と同一または異なる材料で形成され、内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことを特徴とする請求項1に記載のトレンチ基板。
  6. 前記フィラーが、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることを特徴とする請求項5に記載のトレンチ基板。
  7. ガラス繊維が中間に位置し、両側に絶縁材料を配置し、前記ガラス繊維の一側の絶縁材料にトレンチが前記ガラス繊維の表面に達する深さで形成された絶縁層と、
    前記トレンチに形成された陰刻パターンとを含んでなることを特徴とするトレンチ基板。
  8. 前記ガラス繊維の他側の絶縁材料が、その内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことを特徴とする請求項に記載のトレンチ基板。
  9. 前記フィラーが、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることを特徴とする請求項に記載のトレンチ基板。
  10. 第1絶縁層の下部に、前記第1絶縁層に比べてレーザー加工性が低いガラス繊維およびガラス繊維下部に第2絶縁層を形成する段階と、
    レーザーで前記第1絶縁層に前記ガラス繊維に接するようにトレンチを加工する段階と、
    前記トレンチにメッキ工程を施して陰刻パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とするトレンチ基板の製造方法。
  11. 前記第2絶縁層が、前記第1絶縁層とは異なる材料で形成されたことを特徴とする請求項10に記載のトレンチ基板の製造方法。
  12. 前記第2絶縁層が、前記第1絶縁層と同一または異なる材料で形成され、内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことを特徴とする請求項10に記載のトレンチ基板の製造方法。
  13. 前記フィラーが、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることを特徴とする請求項12に記載のトレンチ基板の製造方法。
  14. ガラス繊維が中間に位置し、両側に絶縁材料を配置し内部にガラス繊維まれた絶縁層を準備する段階と、
    前記ガラス繊維の一側の絶縁材料に前記ガラス繊維の表面に達する深さでトレンチを加工する段階と、
    前記トレンチにメッキ工程を施して陰刻パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とするトレンチ基板の製造方法。
  15. 前記ガラス繊維の他側の絶縁材料が、その内部にガラス繊維、フィラー、またはガラス繊維およびフィラーを含むことを特徴とする請求項14に記載のトレンチ基板の製造方法。
  16. 前記フィラーが、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、珪素、ホウ素、およびバリウムの中から選ばれた一つ以上であることを特徴とする請求項15に記載のトレンチ基板の製造方法。
JP2009267354A 2009-10-23 2009-11-25 トレンチ基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5048040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0100997 2009-10-23
KR1020090100997A KR20110044369A (ko) 2009-10-23 2009-10-23 트렌치기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091351A JP2011091351A (ja) 2011-05-06
JP5048040B2 true JP5048040B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=43898677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267354A Expired - Fee Related JP5048040B2 (ja) 2009-10-23 2009-11-25 トレンチ基板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110097553A1 (ja)
JP (1) JP5048040B2 (ja)
KR (1) KR20110044369A (ja)
CN (1) CN102045938A (ja)
TW (1) TWI412310B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050871A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 積水化学工業株式会社 多層基板の製造方法、多層絶縁フィルム及び多層基板
US9306373B2 (en) 2013-02-15 2016-04-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor lasers and etched-facet integrated devices having non-uniform trenches
CN103874322B (zh) * 2014-02-28 2017-01-18 上海和辉光电有限公司 绝缘层上金属线排版结构及其制备方法
JP6598694B2 (ja) * 2016-01-25 2019-10-30 京セラ株式会社 厚銅回路基板およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044222A (en) * 1976-01-16 1977-08-23 Western Electric Company, Inc. Method of forming tapered apertures in thin films with an energy beam
JPS62203691A (ja) * 1986-03-05 1987-09-08 Mitsubishi Electric Corp レ−ザマ−キング方法
US5064681A (en) * 1986-08-21 1991-11-12 International Business Machines Corporation Selective deposition process for physical vapor deposition
JPH0220685A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Hitachi Ltd レーザ加工材とその製造方法
JPH07240568A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp 回路基板およびその製造方法
JPH0936522A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Fuji Kiko Denshi Kk プリント配線板における回路形成方法
JPH10200236A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Victor Co Of Japan Ltd 配線基板の製造方法
KR100642167B1 (ko) * 1998-09-18 2006-11-02 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스(스위처랜드)게엠베하 다층 회로의 제조방법
US6224965B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-01 Honeywell International Inc. Microfiber dielectrics which facilitate laser via drilling
JP2003188497A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yasunaga Corp 導体回路の形成方法
JP4400138B2 (ja) * 2003-08-08 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 配線パターンの形成方法
JP2006041029A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法ならびに電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110097553A1 (en) 2011-04-28
JP2011091351A (ja) 2011-05-06
TW201116181A (en) 2011-05-01
CN102045938A (zh) 2011-05-04
TWI412310B (zh) 2013-10-11
KR20110044369A (ko) 2011-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102835196B (zh) 多层印刷电路板的改进的反钻
US8680404B2 (en) Printed circuit board including via pad with concavo-convex patterns and method of manufacturing the same
US8164004B2 (en) Embedded circuit structure and fabricating process of the same
JP5048040B2 (ja) トレンチ基板およびその製造方法
KR102356809B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5908003B2 (ja) 印刷回路基板及び印刷回路基板の製造方法
JP6721143B2 (ja) プリント回路基板及びその製造方法
CN105744740B (zh) 印刷电路板及其制造方法
US20110147050A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
US20130312901A1 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
KR102211741B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
US8197702B2 (en) Manufacturing method of printed circuit board
US8288663B2 (en) Electrical interconnect structure and process thereof and circuit board structure
US8191249B2 (en) Method of manufacturing a printed circuit board
KR101516083B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
CN103260357A (zh) 布线基板的制造方法
US9736939B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP2018037476A (ja) 印刷配線板の製造方法および印刷配線板
KR101397303B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
KR100813441B1 (ko) 회로 선폭 및 피치를 미세화한 다층 인쇄 회로 기판 제조방법
JP2024102544A (ja) 配線基板
JP2024102545A (ja) 配線基板
JP6791474B2 (ja) プリント回路基板
KR101044152B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2009188363A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees