JP5047772B2 - 実装基板製造方法 - Google Patents
実装基板製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5047772B2 JP5047772B2 JP2007330354A JP2007330354A JP5047772B2 JP 5047772 B2 JP5047772 B2 JP 5047772B2 JP 2007330354 A JP2007330354 A JP 2007330354A JP 2007330354 A JP2007330354 A JP 2007330354A JP 5047772 B2 JP5047772 B2 JP 5047772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- substrate
- mark
- error
- error measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 79
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 15
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increased Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Description
廉化及び作業精度の向上を図ることを目的としている。
これらディスペンサや基板検査装置についても、実施形態と同様に、キャリブレーション処理を事前に実行して補正テーブルを作成し、当該補正テーブルに基づいてヘッドユニットが駆動制御される。従って、ディスペンサについては、ヘッドユニットに一対の基板認識ユニットを搭載し、これら基板認識ユニットを用いてキャリブレーション処理を実行し、他方、基板検査装置については、上記撮像ユニットとして一対の撮像ユニットを設け、これら基板認識ユニットを用いてキャリブレーション処理を実行することで、部品実装装置の場合と同様に、誤差測定結果の信頼性を高めてペースト塗布等の作業精度の向上を図ると共に、治具プレートの小型低を通じて作業コストの低廉化を図ることが可能となる。
16 ヘッド
24a 基板撮像ユニット(第1撮像ユニット)
24b 基板撮像ユニット(第2撮像ユニット)
30 治具プレート
32 マーク
P プリント基板
Claims (3)
- 特定方向に直線状に並ぶ作業用の複数のヘッドを備えた移動可能なヘッドユニットを用い、前記ヘッドにより基板に作業を行うことが可能な所定の作業エリアに載置された基板を前記ヘッドユニットに搭載された基板認識用の撮像手段により認識し、この認識結果に基づきヘッドユニットと当該基板とを相対的に位置決めして当該基板に所定の作業を施す方法であって、
前記ヘッドユニットとして前記特定方向における前記複数のヘッドの両外側に第1撮像手段及び第2撮像手段が配置されたものを用い、所定の配列で複数のマークが記された治具プレートを前記作業エリアに配置した上で、制御データに基づき前記ヘッドユニットと治具プレートとを相対的に移動させて前記第1撮像手段により前記マークを撮像して当該マークを認識すると共にその認識位置と制御データに対応する当該マークの位置との誤差を求める第1誤差測定工程、及び前記治具プレートのマークのうち前記第1誤差測定工程において認識したマークの一部又は全部を含む所定のマークを前記第2撮像手段により撮像して当該マークを認識すると共にその認識位置と制御データに対応する当該マークの位置との誤差を求める第2誤差測定工程と、
前記第1誤差測定工程及び前記第2誤差測定工程で求めた誤差に基づき前記ヘッドユニットと基板とを相対的に移動させることにより前記ヘッドにより基板に対して所定の作業を施す作業工程と、を含み、
前記複数のヘッドのうち前記第1撮像手段に最も近いヘッドを第1ヘッドとする共に前記第2撮像手段に最も近いヘッドを第Nヘッドとしたときに、前記第1誤差測定工程及び前記第2誤差測定工程では、前記第1ヘッドが前記作業エリアの前記特定方向の一方側の端部に位置する状態から前記第Nヘッドが他方側の端部に位置する状態までヘッドユニットを前記特定方向に移動させたときの第1撮像手段の可動エリアと、前記第Nヘッドが前記作業エリアの前記他方側の端部に位置する状態から前記第1ヘッドが前記一方側の端部に位置する状態までヘッドユニットを前記特定方向に移動させたときの第2撮像手段の可動エリアとの重複部分にほぼ等しい大きさの治具プレートを前記作業エリアに配置した上で、当該治具プレート上のマークを各撮像手段により撮像することを特徴とする実装基板製造方法。 - 請求項1に記載の実装基板製造方法において、
前記ヘッドは被実装部品を保持して基板上に実装するものであり、前記作業工程では、前記第1誤差測定工程及び第2誤差測定工程で求めた誤差に基づき前記ヘッドユニットと基板とを相対的に移動させることにより前記ヘッドにより基板上に部品を実装することを特徴とする実装基板製造方法。 - 請求項1に記載の実装基板製造方法において、
前記ヘッドは基板上に半田等のペーストを塗布するものであり、前記作業工程では、前記第1誤差測定工程及び第2誤差測定工程で求めた誤差に基づき前記ヘッドユニットと基板とを相対的に移動させることにより前記ヘッドにより基板上に前記半田等のペーストを塗布することを特徴とする実装基板製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007330354A JP5047772B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 実装基板製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007330354A JP5047772B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 実装基板製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009152461A JP2009152461A (ja) | 2009-07-09 |
JP5047772B2 true JP5047772B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40921242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007330354A Active JP5047772B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 実装基板製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5047772B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5338767B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置のキャリブレーション方法 |
JP5918622B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2016-05-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品または基板の作業装置および部品実装装置 |
JP5852505B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2016-02-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品または基板の作業装置および部品実装装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004319662A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Yamagata Casio Co Ltd | 電子部品搭載装置及びその組込機器又は周辺装置 |
JP2005353750A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Juki Corp | 電子部品搭載装置の保守管理装置 |
JP2006041260A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Juki Corp | 電子部品搭載装置のノズル位置補正方法 |
-
2007
- 2007-12-21 JP JP2007330354A patent/JP5047772B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009152461A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692268B2 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JP4237158B2 (ja) | 実装基板製造装置および製造方法 | |
JP2005197564A (ja) | 表面実装機 | |
KR20050115450A (ko) | 장착헤드 및 전사헤드 | |
WO2013187321A1 (ja) | 塗布装置 | |
JP4416899B2 (ja) | 部品の実装位置補正方法および表面実装機 | |
JP4648964B2 (ja) | マーク認識システム、マーク認識方法および表面実装機 | |
JP5047772B2 (ja) | 実装基板製造方法 | |
JP2008198730A (ja) | 表面実装機、スクリーン印刷装置及び実装ライン | |
KR100740232B1 (ko) | Pcb패널의 불량 단품 교체장치 | |
JP4781945B2 (ja) | 基板処理方法および部品実装システム | |
JP4824739B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP3273697B2 (ja) | 実装機の位置補正方法及び装置 | |
JP2009212251A (ja) | 部品移載装置 | |
WO2014155658A1 (ja) | 生産設備 | |
JP4824641B2 (ja) | 部品移載装置 | |
JP4091950B2 (ja) | 部品の実装位置補正方法および表面実装機 | |
JP5999544B2 (ja) | 実装装置、実装位置の補正方法、プログラム及び基板の製造方法 | |
JP2007042766A (ja) | 電子部品の実装装置および実装方法 | |
JP2009016673A5 (ja) | ||
JP2006310647A (ja) | 表面実装機および部品実装方法 | |
US6315185B2 (en) | Ball mount apparatus | |
JP2017092342A (ja) | 導電性ボールを搭載するシステム | |
JP3499316B2 (ja) | 実装機の校正データ検出方法及び実装機 | |
JP4937857B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5047772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |