JP5040237B2 - 車両走行判定装置 - Google Patents

車両走行判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5040237B2
JP5040237B2 JP2006266755A JP2006266755A JP5040237B2 JP 5040237 B2 JP5040237 B2 JP 5040237B2 JP 2006266755 A JP2006266755 A JP 2006266755A JP 2006266755 A JP2006266755 A JP 2006266755A JP 5040237 B2 JP5040237 B2 JP 5040237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intensity
wireless
wheel
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006266755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008081085A (ja
Inventor
英樹 斉藤
明広 田口
宣哉 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006266755A priority Critical patent/JP5040237B2/ja
Priority to DE102007044925A priority patent/DE102007044925B8/de
Priority to US11/905,237 priority patent/US7826936B2/en
Publication of JP2008081085A publication Critical patent/JP2008081085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040237B2 publication Critical patent/JP5040237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/115Wheel hub bearing sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2422/00Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors
    • B60W2422/70Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors on the wheel or the tire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、車両が走行していることを無線信号に基づいて判定する車両走行判定装置に関する。
従来、車両が走行しているか否かを判定するための技術が種々用いられている。例えば、エンジンECU、メータ、ABS(Anti-lock Brake System)等から出力される車速パルス信号に基づいて車両が走行していると判定する技術がある。また、車両の車輪に取り付けられたセンサから車輪の加速度情報を受信し、その加速度情報に基づいて車両が走行していると判定する技術がある。
本発明は、従来にない新たな方法で車両が走行していることを判定するための技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る車両走行判定装置は、車両が走行すると、当該車両の車体以外の物(例えば車輪、車両外部の構造物等)が当該車体に対して移動することを利用する。すなわち、車両走行判定装置は、車体に搭載されると共に無線信号を受信するアンテナを備え、当該車体以外の位置に取り付けられた無線送信装置から当該アンテナが受信した無線信号の強度の変化が基準変化量以上であることに基づいて、車両が走行していると判定することを特徴とする。
このように、移動によって発生する受信強度の変化が基準変化量以上であることを、車両が走行していると判定することのトリガとすることで、従来にない新たな方法で車両が走行していることを判定することができる。
また、無線送信装置は、当該車体の車輪に取り付けられていてもよい。この場合、無線送信装置から受信する無線信号の強度は、車輪の回転と共に変化する。またこの場合、車輪と車体との距離が近く、また、無線送信装置とアンテナとの間に介在する物体の変化が少ない。したがって、無線送信装置からアンテナが受ける無線信号の強度変化が、他の物の影響を受ける可能性が低く、それゆえ安定する。結果として、車両走行判定装置は、車両が走行していることをより正しく判定することができる。
また、車両走行判定装置は、当該強度の変化の態様に基づいて、前記車両の走行速度を特定するようになっていてもよい。
具体的には、車両走行判定装置は、無線送信装置から受信する無線信号の強度の車輪の回転角度に応じた変化を示す強度−角度対応関係の情報を記憶しており、さらに、当該無線送信装置から受信した無線信号の基準期間中の強度の時間変化の態様と、当該強度−角度対応関係とを照合することで、当該期間中における当該車輪の回転角度の変化量に対応する当該車両の走行速度を特定するようになっていてもよい。
このように、あらかじめ記憶している回転角度と強度との対応関係を用いて、基準期間中の強度変化から、当該基準期間中に車輪がどの程度回転したか、ひいては、車両がどの程度移動したかを、特定することができる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係るタイヤ空気圧検出システムが搭載される車両の概略図を示す。このタイヤ空気圧検出システムは、車両の左前方車輪1に搭載される左前方無線送信装置11、右前方車輪2に搭載される右前方無線送信装置12、左後方車輪3に搭載される左後方無線送信装置13、右後方車輪4に搭載される右後方無線送信装置14、および車体(すなわち車両の車輪1〜4以外の部分)10に搭載される無線受信装置5を有している。
無線送信装置11〜14のそれぞれは、それぞれに対応する車輪1〜4のうち、ホイールディスク部分に取り付けられている。より具体的には、ホイールディスクの回転中心以外、例えば、ホイールリムに取り付けられている。
この無線送信装置11〜14のそれぞれは、対応する車輪1〜4のタイヤ内の空気圧、タイヤの温度、当該無線送信装置11〜14の電池電圧、当該無線送信装置11〜14のステータス等の情報を繰り返し検出する。そして無線送信装置11〜14のそれぞれは、検出した情報に自らの固有のIDコードを含めた送信データを、無線信号として、無線受信装置5に届くように、例えば定期的に、無線送信する。
無線受信装置5は、車体10に搭載される。図2に、この無線受信装置5のハードウェア構成をブロック図で示す。無線受信装置5は、アンテナ51、無線部52、および制御部53を有している。
アンテナ51は、無線送信装置11〜14から送信される無線信号を受信することができるような車体10内の位置(例えば車体10の中央部)に搭載され、受信した無線信号を電気信号として無線部52に出力する。
無線部52は、アンテナ51から受けた電気信号に対して所定の増幅、周波数変換、復調等の処理を行い、その結果のデータを制御部53に出力する。また無線部52は、アンテナ51から受けた電気信号(または当該電気信号が増幅された結果の信号)の強度が大きくなるほど大きくなるRSSI電圧を制御部53に印加する。RSSI電圧の生成は、無線部52内の図示しないRSSI回路によって行う。
制御部53は、図示しないCPU、RAM、ROM、フラッシュメモリ、I/Oを備えたマイコンである。また制御部53は、車内の各種機器と通信可能に接続されている。このCPUは、ROMから読み出したプログラム、無線部52からのデータ、および無線部52からのRSSI電圧等に基づいて作動し、その作動内容に従って、RAM、ROMからデータを読み出し、RAM、フラッシュメモリにデータを書き込み、また図示しない各種機器を制御する。このようなCPUの処理により、制御部53の作動が実現する。
例えば、制御部53は、無線部52からデータを受信する度に、そのデータ中のIDコードがあらかじめ各車輪に対応付けられてROMまたはフラッシュメモリに記録された無線送信装置11〜14のIDコードのいずれかである場合、当該データ内の空気圧、温度、電池電圧、ステータス等が、所定の通常基準(例えば所定気圧範囲内、所定温度以下、所定電圧以下等)を逸脱しているか否かを判定し、逸脱している場合に、図示しない車内の警告ランプを点等させることで、対応する車輪に異常が発生していることを車両の乗員に通知する。
また、制御部53は、車両走行判定の作動を定期的に実行する。車両走行判定において、制御部53は、無線部52から受けたRSSI電圧に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定し、さらに、走行中であれば走行速度を特定する。
この車両走行判定のためのデータとして、制御部53のROMまたはフラッシュメモリには、アンテナ51が受ける無線信号の受信強度(単位は例えばdBμVemf)と、その無線信号に基づいて無線部52が印加するRSSI電圧(単位は例えばmV)との対応関係のデータ(以下、電圧―強度対応関係データという)を記憶している。図3に、電圧―強度対応関係データが示す対応関係の一例をグラフで示す。この図3に示すように、電圧と強度とは、ほぼ線形な関係にある。
なお、これら電圧―強度対応関係データは、タイヤ空気圧検出システムの車両への搭載時に、実験によって作成されるようになっていてもよい。
また、制御部53のROMまたはフラッシュメモリは、車両走行判定のための別のデータとして、車輪1〜4のそれぞれ毎に、当該車輪に対応する4つの強度―角度対応関係のデータを有している。1つの強度―角度対応関係データは、対応する車輪の複数の回転角度と、当該複数の回転角度のそれぞれにおいて当該車輪に搭載された無線送信装置から受信する無線信号の強度との、対応関係のデータである。すなわち、強度―角度対応関係は、受信する無線信号の強度の、当該車輪の回転角度に応じた変化を示すものである。
ここで定義される車輪の回転角度は、図4に示すように、車輪1〜4の回転中心から鉛直下方向と、当該回転中心から当該無線送信装置11〜14までの方向との成す角θである。ここで、角θの正方向は、車両が前進する時の当該車輪1〜4の回転方向であり、角θの取りうる範囲は、0°〜360°である。
図5、図6、図7、図8に、それぞれ左前方車輪1、右前方車輪2、左後方車輪3、右後方車輪4に対応する強度―角度対応関係データの示す対応関係をグラフで示す。なお、記憶する複数の回転角度は、例えば、0°〜359°までの1°間隔の360個の回転角度でもよいし、0°〜355°までの5°間隔の72個の回転角度でもよい。なお、これら強度―角度対応関係データは、タイヤ空気圧検出システムの車両への搭載時に、実験によって作成されるようになっていてもよい。
また、制御部53は、車両走行判定のために、無線部52から印加されるRSSI電圧を、くり返し定期的(例えば1ミリ秒毎)にRAMに追加記録する。データの記録形式としては、例えば0〜5ボルトまでの等間隔の電圧値を10ビットで表現する形式であってもよい。この場合、1の違い(すなわち、1LSBビットにおける1の違い)が4.9ミリボルトの違いに相当する。なお、記録した受信RSSI電圧のデータのうち、所定期間(例えば0.1秒)以上前に記録されたデータについては、RAMから消去するようになっていてもよい。
さらに、制御部53は、車両走行判定のために、上述した処理と並列的に、図9にフローチャートで示す処理を、信号の受信が終了する度に実行する。
このフローチャートに示す処理において、制御部53は、まずステップ110で、直前に受信し終えた信号が、自車両の車輪1〜4に搭載された無線送信装置11〜14のいずれかからのものであるか否かを、受信した信号中のIDコードとROM中の無線送信装置11〜14のIDコードとを比較することで判定する。この判定結果が肯定の場合、続いてステップ120を実行し、否定の場合、図9の処理の1回分を終了する。
ステップ120では、受信した信号の受信開始時から受信終了時までの受信期間(基準期間の一例に相当する)において制御部53が記録したRSSI電圧の変化のデータをRAMから読み出す。
続いてステップ130では、読み出したRSSI電圧のデータ中の最大電圧値および最小電圧値を抽出し、その最大電圧値と最小電圧値との差が、基準閾値以上であるか否かを判定する。ここで、基準閾値は10進表現で3(10ビットの2進表現で0000000011)であるとする。
例えば、制御部53が、左後方車輪3の回転角度が180°となったタイミングにおいて左後方車輪3の左後方無線送信装置13からの無線信号を受信し始め、そのタイミングの14.2ミリ秒後の時点で左後方車輪3がちょうど35.5°分さらに回転し終たときに、無線信号の受信を終了したとする。この場合、図10の左後方車輪3用の強度―角度対応関係データに示すように、180°から215.5°までの範囲において、受信強度は、38dBμVemfから35dBμVemfまで落ちる。そして、図3に従えば、この変化は、RSSI電圧に換算すると、1465ミリボルトから1380ミリボルトまで落ちることに相当する。1465ミリボルトおよび1380ミリボルトは、10ビットを用いて記録された場合、その値が10進表現で299および282となり、その差が10進表現で17となる。したがって、この例においては、ステップ130の判定結果は肯定となる。
ステップ130の判定結果が肯定の場合、続いてステップ140で、車両が走行していると判定する。ステップ130の判定結果が否定の場合、図9の処理の1回分を終了する。
ステップ140に続いては、ステップ150で、読み出した受信期間におけるRSSI電圧の変化の態様と、その当該無線信号の送信元である無線送信装置についての強度―角度対応関係データとを比較する。この判定のために、強度―角度対応関係データ中の強度を、図3に示した電圧―強度対応関係データを用いてRSSI電圧に変換する。これによって、RSSI電圧の車輪の回転角に応じた変化を示す対応関係、すなわち、電圧―角度対応関係の情報(以下、規定パターンと記す)を得ることができる。そして、規定パターン中に、実際に受信したRSSI電圧の時間変化パターン(以下、受信パターン)と類似する強度の変化を有する角度範囲が含まれているか否かを、これら2つのパターンを照合することで判定する。
規定パターン中の、受信パターンと類似する強度の変化を有する角度範囲とは、受信パターンと同じ変化特徴を有するものとする。変化特徴とは、
(1)角度範囲または期間の最初における電圧
(2)角度範囲または期間の最後における電圧
(3)角度範囲または期間における最大電圧
(4)角度範囲または期間における最小電圧
である。規定パターン中のある範囲が、これらすべてにおいて受信パターンと一致すれば、当該範囲は、受信パターンと類似する範囲であると判定する。
例えば、上述したRSSI電圧の変化値が10進表現で17である例においては、
(1)角度範囲または期間の最初における電圧および(3)最大電圧が1465ミリボルトであり、(2)角度範囲または期間の最後における電圧および(4)最小電圧が1380ミリボルトである。このような変化特徴を有する左後方無線送信装置13の規定パターンは、図10に示すように、180°から215.5°の範囲しかない。
ステップ150で、規定パターン中に、受信パターンと類似する強度の変化を有する角度範囲が含まれていると判定すると、続いてステップ160を実行し、含まれていないと判定すると、図9の処理の1回分を終了する。
ステップ160では、規定パターン中の受信パターンと類似する強度の変化を有する角度範囲から、車速を特定する。例えば、タイヤの外周が2メートル、無線信号の送信持続期間が14.2ミリ秒である場合、車速と角度範囲との関係は、図11のグラフのようになる。制御部53は、ROMまたはフラッシュメモリにあらかじめ車速と角度範囲との対応関係のデータを記憶し、そのデータに基づいて角度範囲から車速を特定するようになっていてもよい。上述の例においては、角度範囲35.5°は、時速50キロメートルに相当する。ステップ160の後、図9の処理の1回分が終了する。
以上のように、図9の処理を制御部53に実行させることで、無線受信装置5は、自車両の車輪1〜4に搭載される無線送信装置11〜14の1つから無線信号を受信したことに基づいて(ステップ110参照)、その無線信号の強度とほぼリニアな関係にあるRSSI電圧の、当該無線信号の受信期間における変化を特定し(ステップ120参照)、その変化の最大量が基準閾値を超えたこと(受信信号の強度が基準変化量を超えたことの一例に相当する)に基づいて(ステップ130参照)、自車両が走行していると判定する(ステップ140参照)。
このように、車両の走行によって発生する受信強度の変化が基準変化量以上であることを、車両が走行していると判定することのトリガとすることで、従来にない新たな方法で車両が走行していることを判定することができる。
そして、判定に用いる無線信号の送信元は車両の車輪1〜4に搭載されている。車輪と車体との距離が近く、また、無線送信装置とアンテナとの間に介在する物体の変化が少ない。したがって、無線送信装置からアンテナが受ける無線信号の強度変化が、他の物の影響を受ける可能性が低く、それゆえ安定する。結果として、無線受信装置5は、車両が走行していることを正しく判定することができる。
また、このようになっていることで、無線送信装置11〜14が加速度センサ等を有さずとも、車両が走行しているか否かを無線受信装置5が検出することができる。
また、無線受信装置5は、自車両が走行していると判定したことに基づいて、当該受信期間中の当該RSSI電圧の時間変化と、強度―角度対応関係データおよび電圧―強度対応関係データによって特定可能なRSSI電圧―角度対応関係とを、照合する。そして、その照合によって、RSSI電圧―角度対応関係中に、当該RSSI電圧の時間変化パターンに類似する部分があれば(ステップ150参照)、その部分の角度範囲を、当該受信期間中に当該車輪が回転した角度とし、その角度範囲の大きさから自車両の走行速度を特定する(ステップ160参照)。
なお、ステップ150において、規定パターン中の複数の範囲が受信パターンと類似すると判定された場合、さらに詳細な類似判定(例えば最小二乗法を用いた照合)を行うことで、それらのうちの1つを絞り込むようになっていてもよいし、複数の類似範囲を検出した場合は、車速の特定を行わずに図9の処理を終了してもよい。
このような車速特定の処理を複数の無線信号について行い、それらについて特定された複数の車速の平均等を採用することで、より精度のよい車速を特定するようになっていてもよい。
ここで、走行していると判定した旨のデータおよび特定した走行速度のデータは、フラッシュメモリに現在時刻と共に記録するようになっていてもよい。
また、走行している旨のデータおよび走行速度のデータは、車両内の他のマイコン等の他の装置に、車内LAN等を介して送信するようになっていてもよい。
また、当該他の装置は、走行している旨のデータを受信したときに、車両の車速パルス信号がハイまたはローのいずれかの値で一定となっていることを検出したとき、車速パルス信号が断線していると判定し、断線している旨の警告を、ユーザに伝えるようになっていてもよい。なお、制御部53が車速パルス信号を検出することができる場合、この車速パルス信号が断線していることを検出して警告する処理を、制御部53自体が行うようになっていてもよい。
また、当該他の装置は、走行している旨のデータを受信したときに、車両イグニッションがオフとなっていることを検出したとき(すなわち、車両の主電源がオフになっているとき)、車両が何らかの牽引物に牽引されている状態、すなわち、車両が盗難に遭っている状態であると判定し、盗難に遭っている旨のデータを、不揮発性記憶媒体に記録するようになっていてもよい。なお、制御部53がイグニッションの状態を検出することができる場合、この盗難に遭っていることを検出して記録する処理を、制御部53自体が行うようになっていてもよい。
なお、上記の実施形態において、無線受信装置が車両走行判定装置の一例に相当し、左前方無線送信装置11、右前方無線送信装置12、左後方無線送信装置13、右後方無線送信装置14のそれぞれが、無線送信装置の一例に相当する。また、制御部53が判定手段の一例に相当する。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。
例えば、アンテナ51は、1本である必要はなく、各車輪の近くに1本ずつ計4本あってもよい。
また、タイヤの交換時に、再度実験によって強度―角度対応関係データをフラッシュメモリに記憶させるようになっていてもよい。このようになっていることで、取り付けられるタイヤによって変化する場合がある強度―角度対応関係を、適宜修正することができる。
また、制御部53は、強度―角度対応関係データおよび電圧―強度対応関係データを用いて車輪回転角度とRSSI電圧の対応関係を特定するのではなく、最初から車輪回転角度とRSSI電圧の対応関係のデータを記憶しており、このデータと実際に印加されたRSSI電圧との比較に基づいて、基準期間中の車輪の回転角度幅を特定するようになっていてもよい。
また、無線送信装置11〜14のそれぞれは、それぞれに対応する車輪1〜4のうち、タイヤ部分に取り付けられていてもよい。
また、無線送信装置11〜14における無線送信のタイミングは、無線受信装置5から送信要求の無線信号を受信したタイミングであってもよい。この場合、制御部53は、必要時に無線部52を制御して送信要求信号をアンテナ51から送信させるようになっていてもよい。
また、車両が走行しているか否かの判定、および車速の特定に用いる無線信号は、必ずしも車輪内の無線送信装置11〜14でなくともよい。例えば、GPS衛星からの無線信号でもよいし、テレビ放送アンテナからの放送信号でもよい。
すなわち、本発明に係る車両走行判定装置は、車両が走行すると、当該車両の車体以外の物(例えば車輪、車両外部の構造物等)が当該車体に対して移動することを利用していれば足りる。つまり、車両走行判定装置は、車体に搭載されると共に無線信号を受信するアンテナを備え、当該車体以外の位置に取り付けられた無線送信装置から当該アンテナが受信した無線信号の強度の変化が基準変化量以上であることに基づいて、車両が走行していると判定するようになっていれば足りる。ただし、送信される無線信号の時間的な強度変化が少ない方が、車両が走行しているか否かの判定、および車速の特定の正確性が増す。
また、上記の実施形態において、制御部53がプログラムを実行することで実現している各機能は、それらの機能を有するハードウェア(例えば回路構成をプログラムすることが可能なFPGA)を用いて実現するようになっていてもよい。
本発明の実施形態に係るタイヤ空気圧検出システムが搭載される車両の概略図である。 タイヤ空気圧検出システムが有する無線受信装置5のハードウェア構成図である。 無線受信装置5のアンテナ51の受信強度と、無線受信装置5の無線部52が印加するRSSI電圧との対応関係を示す図である。 車輪1〜4の回転角度と無線送信装置1〜4の位置との対応関係を示す図である。 左前方車輪1の回転角度と、当該回転角度において左前方無線送信装置11からアンテナ51が受信する無線信号の強度との対応関係を示す図である。 右前方車輪2の回転角度と、当該回転角度において右前方無線送信装置12からアンテナ51が受信する無線信号の強度との対応関係を示す図である。 左後方車輪3の回転角度と、当該回転角度において左後方無線送信装置13からアンテナ51が受信する無線信号の強度との対応関係を示す図である。 右後方車輪4の回転角度と、当該回転角度において右後方無線送信装置14からアンテナ51が受信する無線信号の強度との対応関係を示す図である。 無線受信装置5の制御部53が実行する処理のフローチャートである。 基準期間中に左後方無線送信装置13から受信した無線信号の強度変化と、受信左後方無線送信装置13用の対応関係との比較の方法を示すための図である。 車輪の回転角度の変化幅と車両の走行速度との対応関係を示す図である。
符号の説明
1…左前方車輪、2…右前方車輪、3…左後方車輪、4…右後方車輪、
5…無線受信装置、10…車体、11…左前方無線送信装置、
12…右前方無線送信装置、13…左後方無線送信装置、14…右後方無線送信装置、
51…アンテナ、52…無線部、53…制御部。

Claims (1)

  1. 車両の車体に搭載されると共に無線信号を受信するアンテナと、
    前記車両の車輪に取り付けられた無線送信装置から前記アンテナが受信した無線信号の強度の変化が基準変化量以上であることに基づいて、前記車両が走行していると判定する判定手段と、を備え
    前記判定手段は、前記無線送信装置から受信する無線信号の強度の前記車輪の回転角度に応じた変化を示す強度−角度対応関係の情報を記憶しており、
    さらに前記判定手段は、前記無線送信装置から受信した無線信号の基準期間中の強度の
    時間変化の態様と、前記強度−角度対応関係とを照合することで、前記基準期間中におけ
    る前記車輪の回転角度の変化量に対応する前記車両の走行速度を特定することを特徴とする車両走行判定装置。
JP2006266755A 2006-09-29 2006-09-29 車両走行判定装置 Expired - Fee Related JP5040237B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266755A JP5040237B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車両走行判定装置
DE102007044925A DE102007044925B8 (de) 2006-09-29 2007-09-20 Verfahren zur Stillstands-/Bewegungsbestimmung von Fahrzeugen
US11/905,237 US7826936B2 (en) 2006-09-29 2007-09-28 Vehicle stationary/moving determination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266755A JP5040237B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車両走行判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008081085A JP2008081085A (ja) 2008-04-10
JP5040237B2 true JP5040237B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39134679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266755A Expired - Fee Related JP5040237B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車両走行判定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7826936B2 (ja)
JP (1) JP5040237B2 (ja)
DE (1) DE102007044925B8 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513985A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 コグニティヴ システムズ コーポレイション 反復無線送信に基づく動き検出

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101791931B (zh) * 2009-02-03 2012-12-19 上海保隆汽车科技股份有限公司 轮胎压力监测系统
CN102529962B (zh) * 2010-12-08 2014-11-05 安尼株式会社 移动体防碰撞装置和移动体
JP2015020481A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 トヨタ自動車株式会社 車輪情報取得装置
US9937922B2 (en) * 2015-10-06 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Collision avoidance using auditory data augmented with map data
CN106774304B (zh) * 2016-11-21 2019-11-26 河源职业技术学院 一种基于定向天线的agv小车路径规划方法及系统
CN110503740B (zh) * 2018-05-18 2021-11-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种车辆状态判定方法、装置、计算机设备及系统
CN113059963B (zh) * 2021-03-30 2023-09-08 南京矽力微电子技术有限公司 胎压监测模块、轮胎定位系统及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028804B2 (ja) * 1998-07-03 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdma受信方法及び受信回路
US6591671B2 (en) * 1999-08-16 2003-07-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring pneumatic tire conditions
EP1214208A1 (en) * 1999-08-16 2002-06-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring a dynamic condition of a rotary element, particularly a pneumatic tire
EP1227018B1 (en) * 2001-01-29 2005-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring pneumatic tire conditions
DE10135936B4 (de) * 2001-07-24 2005-01-05 Siemens Ag Einrichtung für das Überwachen mindestens eines Parameters für mehrere Fahrzeugräder
US6693522B2 (en) * 2001-10-12 2004-02-17 Lear Corporation System and method for tire pressure monitoring including automatic tire location recognition
JP2003248890A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Pacific Ind Co Ltd タイヤ状態監視装置
DE102004006977B4 (de) * 2004-02-12 2005-12-08 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer physikalischen Größe an einem Rad eines Fahrzeugs
JP4507729B2 (ja) * 2004-07-15 2010-07-21 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧モニター装置
JP2006039762A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Tdk Corp 車速度測定システム
JP4175307B2 (ja) * 2004-08-25 2008-11-05 株式会社デンソー タイヤ空気圧検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513985A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 コグニティヴ システムズ コーポレイション 反復無線送信に基づく動き検出

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007044925B4 (de) 2011-12-08
JP2008081085A (ja) 2008-04-10
DE102007044925B8 (de) 2012-03-08
DE102007044925A1 (de) 2008-04-03
US7826936B2 (en) 2010-11-02
US20080082220A1 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040237B2 (ja) 車両走行判定装置
US6963274B2 (en) Transmitter of tire condition monitoring apparatus and tire condition monitoring apparatus
US6983649B2 (en) Tire condition monitoring apparatus
CN106042792B (zh) 使用参考标记的系统和方法
US20050187667A1 (en) System and method for identifying tire position on a vehicle
US6919798B2 (en) Vehicle wheel information obtaining apparatus and wheel information processing apparatus
US20050078002A1 (en) Transmitter for tire condition monitoring apparatus
US6885292B2 (en) Tire condition monitoring apparatus
US10710418B2 (en) Method for wireless optimization of wheel monitoring in a vehicle, a wheel monitoring system of a vehicle, and electronic wheel unit and control device for a wheel monitoring system
CN105480029A (zh) 轮胎压力监测系统及其轮胎压力发射机定位方法
WO2006074203A2 (en) System and method to facilitate identifying location of a remote module
CN104709011A (zh) 使用rssi和多普勒签名的tpms
EP3521069B1 (en) Transmitter and tire state monitoring device
JP2007003267A (ja) タイヤ空気圧の情報を受信するための車体側通信機、自車輪のタイヤ空気圧を検出して無線送信するタイヤ空気圧送信機、およびタイヤ空気圧監視システム
WO2019243374A1 (en) A method for detecting wheel units of a vehicle and wheel mounting positions belonging to the wheel units, and a wheel information system
US7310044B2 (en) Tire condition monitoring system and method
US20110041596A1 (en) Method and System for Monitoring Tire Pressure
US7834747B2 (en) Tire air pressure monitoring device and method for tire air pressure monitoring
JP7002561B2 (ja) タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機
US20120010777A1 (en) Method for locating the position of the wheels of a vehicle
JPWO2020070781A1 (ja) タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機
JP2005178522A (ja) タイヤ盗難検知装置
CN114193982A (zh) 一种挂车车胎传感器的识别结构及定位方法
JP2005145113A (ja) タイヤ位置検出装置
JP2021022109A (ja) 送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees