JPWO2020070781A1 - タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機 - Google Patents

タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020070781A1
JPWO2020070781A1 JP2019554575A JP2019554575A JPWO2020070781A1 JP WO2020070781 A1 JPWO2020070781 A1 JP WO2020070781A1 JP 2019554575 A JP2019554575 A JP 2019554575A JP 2019554575 A JP2019554575 A JP 2019554575A JP WO2020070781 A1 JPWO2020070781 A1 JP WO2020070781A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission data
transmitter
specific
angle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019554575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012092B2 (ja
Inventor
慧友 藤井
慧友 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Co Ltd
Original Assignee
Pacific Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Co Ltd filed Critical Pacific Industrial Co Ltd
Publication of JPWO2020070781A1 publication Critical patent/JPWO2020070781A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012092B2 publication Critical patent/JP7012092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0489Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors for detecting the actual angular position of the monitoring device while the wheel is turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0415Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
    • B60C23/0416Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels allocating a corresponding wheel position on vehicle, e.g. front/left or rear/right
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0471System initialisation, e.g. upload or calibration of operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0488Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

送信機は、送信機の電力源と、タイヤの状態を検出する状態検出部と、状態検出部によって検出されたタイヤの状態を示すタイヤ状態データを含む送信データを生成するデータ生成部と、送信データを変調して送信する送信部と、車輪の回転に伴い変化する送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを車輪の回転角度に設定されている複数の特定角度に割り当てた対応関係が記憶された記憶部と、車輪の回転角度が特定角度であることを検出したときに送信部から送信データを送信する送信制御部とを備える。

Description

本発明は、タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機に関する。
車両に設けられた複数のタイヤの状態を運転者が車室内で確認できるようにするための装置として、タイヤ状態監視システムが知られている。タイヤ状態監視システムは、複数の車輪のそれぞれ装着される送信機と、車両に搭載された受信機とを備える。各送信機は、タイヤの状態を示す状態データを含む送信データを受信機に送信する。受信機は、送信データを受信することで、タイヤの状態を把握する。
受信機は、受信した送信データが複数の車輪のうちのいずれの車輪に装着された送信機から送信されたかを特定する位置特定を行う。位置特定を行う際、送信機は、車輪の回転角度が予め定められた特定角度のときに、送信データを送信する。受信機は、送信データの受信を契機として、複数の車輪の回転角度を検出する回転角度検出装置から、各車輪の回転角度を把握する。受信機は、送信データを受信する毎に、各車輪の回転角度を取得する。そして、受信機は、各車輪の回転角度のばらつきから、各送信機がいずれの車輪に装着されているかを特定する。
車両によっては、各送信機から送信された送信データが互いに干渉し合うヌルポイントが存在する場合がある。送信データが送信される特定角度とヌルポイントとが一致する場合、受信機は、特定角度で送信された送信データを受信できない。このため、特許文献1では、位置特定を行う際、各送信機から複数の特定角度で送信データを送信している。
米国特許出願公開第2012/0112899号明細書
複数の特定角度で送信データを送信する場合、受信機は、受信した送信データが複数の特定角度のうちのいずれの角度で送信されたかを把握する必要がある。しかしながら、送信データが角度情報を示すデータを含めて送信されると、送信データのデータ長が長くなり、消費電力が増加する。
本発明の目的は、送信データの送信による消費電力を低減することができるタイヤ状態監視システム、送信機及び受信機を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、車両の複数の車輪に装着される送信機と、前記車両に搭載される受信機とを備えたタイヤ状態監視システムが提供される。前記車両は、前記複数の車輪のそれぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を備える。前記送信機は、前記送信機の電力源と、タイヤの状態を検出するように構成された状態検出部と、前記状態検出部によって検出された前記タイヤの状態を示すタイヤ状態データを含む送信データを生成するように構成されたデータ生成部と、前記データ生成部により生成された送信データを変調して送信するように構成された送信部と、前記車輪の回転に伴い変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている記憶部と、前記車輪の回転角度が前記特定角度であることを検出したときに前記送信部から前記送信データを送信する特定角度送信を行うことが可能な送信制御部とを備える。前記送信制御部は、前記送信データの前記特定のビットに対応する前記特定角度で前記送信データを送信するように構成される。前記受信機は、前記送信機からの前記送信データを受信可能に構成された受信部と、前記特定角度で送信された前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき、前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定する特定部と、前記対応関係が記憶された受信記憶部とを備える。前記受信部は、前記対応関係に応じた前記特定角度で前記送信データを送信する前記送信機からの前記送信データを受信する。前記特定部は、前記受信部により受信した前記送信データの前記特定のビットと前記対応関係とから、前記送信データが送信された前記特定角度を把握し、前記特定角度に基づき前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定するように構成される。
記憶部は、送信データの特定のビットの値に特定角度を割り当てた対応関係を記憶している。送信制御部は、送信データの特定のビットに対応する特定角度で送信データを送信する。送信機からは、特定のビットの値に応じて、複数の特定角度で送信データが送信される。受信記憶部は、記憶部に記憶された対応関係と同一の対応関係を記憶している。特定部は、特定のビットから送信データの送信が行われた特定角度を把握し、これに基づき、送信機が複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定することができる。従って、送信データに角度情報を示すデータを含めることなく、受信機は、送信データが送信された特定角度を把握することができる。よって、送信データに角度情報を含める場合に比べて、送信データのデータ長を短くすることができる。送信データの送信による電力源の消費電力を低減することができる。
上記課題を解決するため、本発明の第二の態様によれば、車両の複数の車輪に装着される送信機が提供される。前記車両は、前記複数の車輪のそれぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を備える。前記送信機は、前記送信機の電力源と、タイヤの状態を検出するように構成された状態検出部と、前記状態検出部によって検出された前記タイヤの状態を示すタイヤ状態データを含む送信データを生成するように構成されたデータ生成部と、前記データ生成部により生成された送信データを変調して送信するように構成された送信部と、前記車輪の回転に伴い値が変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている記憶部と、前記対応関係が記憶された受信記憶部、及び前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき前記送信機が装着された前記車輪の位置を特定する特定部を有する受信機に対して、前記車輪の回転角度が前記特定角度であることを検出したときに前記送信部から前記送信データを送信する特定角度送信を行うことが可能な送信制御部とを備える。前記送信制御部は、前記送信データの前記特定のビットに対応する前記特定角度であることを検出したときに前記送信データを送信するように構成される。
送信制御部は、特定のビットの値に対応する特定角度で送信データを送信する。受信記憶部は、特定のビットの値と特定角度との対応関係を記憶している。このため、受信記憶部は、送信データの送信が行われた特定角度を、特定部に把握させることができる。この場合、送信データに角度情報を示すデータを含めなくても、受信機は、送信データが送信された特定角度を把握することができる。よって、送信データに角度情報を含める場合に比べて送信データのデータ長を短くすることができる。送信データの送信による電力源の消費電力を低減することができる。
上記送信機について、前記特定のビットは、前記タイヤ状態データの最下位ビット、あるいは、前記タイヤ状態データの最下位ビットを用いて演算されたビットを含んでいてもよい。
タイヤ状態データの最下位ビット、あるいは、タイヤ状態データの最下位ビットを用いて演算されたビットは、これらのビット以外のビットに比べて値が変化しやすい。このため、送信データの送信される特定角度がばらつき易くなる。
上記課題を解決するため、本発明の第三の態様によれば、複数の車輪それぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を有する車両に搭載される受信機が提供される。前記受信機は、前記車輪の回転角度が特定角度であることを検出したときに送信データを送信可能な送信機からの前記送信データを受信可能に構成された受信部と、前記特定角度で送信された前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき、前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定する特定部と、前記車輪の回転に伴い変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の前記特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている受信記憶部とを備える。前記受信部は、前記対応関係に応じた前記特定角度で前記送信データを送信する前記送信機からの前記送信データを受信する。前記特定部は、前記受信部により受信した前記送信データの前記特定のビットと前記対応関係とから、前記送信データが送信された前記特定角度を把握し、前記特定角度に基づき前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定するように構成される。
受信記憶部は、特定のビットと特定角度との対応関係を記憶している。このため、送信データに角度情報を含めなくても、特定部は、送信データがいずれの特定角度で送信されたかを認識することができる。つまり、送信データに角度情報を含めなくても、送信データが送信された特定角度を把握できる。このため、送信機に角度情報を含めた送信データを送信する必要がない。よって、送信データに角度情報を含める場合に比べて、送信データのデータ長を短くすることができる。よって、送信データの送信による電力源の消費電力を低減することができる。
本発明によれば、送信データの送信による消費電力を低減することができる。
タイヤ状態監視システムの概略構成図。 回転センサユニットの概略構成図。 送信機の概略構成図。 加速度センサの検出軸と車輪の位置関係を示す図。 特定角度送信を行う際に送信制御部が行う処理を示すフローチャート。 送信データのフレームフォーマットを示す図。 車両の速度とタイヤ内の圧力との関係を示す図。 圧力データの最下位ビットと特定角度との対応関係を示す図。 受信制御部が行う車輪位置特定処理を示すフローチャート。 左前車輪に装着された送信機から送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値の一例を示す図。
以下、タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機の一実施形態について説明する。
図1に示すように、タイヤ状態監視システム30は、車両10に搭載されている。
車両10は、4つの車輪11を備える。各車輪11は、ホイール12と、ホイール12に装着されたタイヤ13とを備える。各車輪11のうち右前車輪11をFR、左前車輪11をFL、右後車輪11をRR、左後車輪11をRLとして説明する。
車両10は、アンチロック・ブレーキシステム(以下、ABSと称す)20を備える。ABS20は、ABSコントローラ25と、4つの車輪11にそれぞれ対応する回転センサユニット21〜24とを備える。第1回転センサユニット21は、左前車輪FLに対応し、第2回転センサユニット22は、右前車輪FRに対応している。第3回転センサユニット23は、左後車輪RLに対応し、第4回転センサユニット24は、右後車輪RRに対応している。ABSコントローラ25は、マイクロコンピュータ等よりなり、回転センサユニット21〜24からの信号に基づき各車輪11の回転角度を求める。
図2に示すように、回転角度検出部としての各回転センサユニット21〜24は、車輪11と一体回転する歯車26と、歯車26の外周面に対向するように配置された検出器27とを備える。歯車26の外周面には複数本の歯が等角度間隔おきに設けられている。歯車26の歯の数は48である。検出器27は、歯車26が回転することで生じるパルスを検出する。ABSコントローラ25は、検出器27に有線接続され、各検出器27の検出値であるパルスカウント値に基づき、各車輪11の回転角度を求める。詳細にいえば、ABSコントローラ25は、検出器27に発生したパルスの立ち上がりと立ち下がりをカウントする。ABSコントローラ25は、カウントされたパルスのカウント数を歯車26の1回転分のパルスのカウント数=96で除算したときの余りを、パルスカウント値として算出する。また、車輪11が1回転する間に検出器27に発生するパルス数で360度を除算することで、パルスカウント値1につき歯車26が何度回転したかを把握することもできる。これらによって、パルスカウント値から、車輪11の回転角度を求めることができる。パルスカウント値は0〜95である。
次に、タイヤ状態監視システム30について説明する。
図1に示すように、タイヤ状態監視システム30は、4つの車輪11にそれぞれ装着される送信機31と、車両10に設置される受信機50とを備える。送信機31は、タイヤ13の内部空間に配置されるように、車輪11に取り付けられている。送信機31として、タイヤバルブに固定される送信機や、ホイール12やタイヤ13に固定される送信機が用いられる。送信機31は、対応するタイヤ13の状態を検出して、検出したタイヤ13の情報を含む送信データを受信機50に無線送信する。タイヤ状態監視システム30は、送信機31から送信される送信データを受信機50で受信することで、タイヤ13の状態を監視する。
図3に示すように、各送信機31は、圧力センサ32、温度センサ33、加速度センサ34、送信制御部35、送信回路36、バッテリ37、及び送信アンテナ39を備える。送信機31は、バッテリ37からの供給電力によって動作し、送信制御部35は、送信機31の動作を統括的に制御する。送信機31の電力源となるバッテリ37は、一次電池であってもよく、二次電池やキャパシタなどの蓄電装置であってもよい。
圧力センサ32は、対応するタイヤ13の空気圧を検出する。温度センサ33は、対応するタイヤ13内の温度を検出する。
図4に示すように、加速度センサ34は、検出軸34aを備え、検出軸34aの軸方向の加速度を検出する。加速度センサ34は、車輪11の回転による遠心力を検出できるように、車輪11に装着されている。例えば、加速度センサ34は、送信機31が車輪11の最下位置に位置しているときに検出軸34aが鉛直方向を向くように、車輪11に装着されている。加速度センサ34は、少なくとも遠心力を検出できればよく、一軸の加速度センサ34であってもよいし、多軸の加速度センサ34であってもよい。タイヤ13内の圧力を検出する圧力センサ32、タイヤ13内の温度を検出する温度センサ33が状態検出部である。
図3に示すように、送信制御部35は、CPU35a及びRAMやROM等から構成された記憶部35bを含むマイクロコンピュータ等よりなる。送信制御部35は、計時機能を備える。計時機能は、例えば、タイマや、カウンタによって実現される。送信制御部35は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する専用のハードウェア(特定用途向け集積回路:ASIC)を備えてもよい。即ち、送信制御部35は、1)コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ、2)ASIC等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いは3)それらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成し得る。プロセッサは、CPU、並びに、RAM及びROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
記憶部35bは、各送信機31の固有の識別情報を示すデータであるIDコードを記憶する。説明の便宜上、左前車輪FLに装着された送信機31のIDコードをFLID、右前車輪FRに装着された送信機31のIDコードをFRID、左後車輪RLに装着された送信機31のIDコードをRLID、右後車輪RRに装着された送信機31のIDコードをRRIDと表記する。また、記憶部35bは、送信機31を制御する種々のプログラムを記憶する。
送信制御部35は、送信データを生成して、生成した送信データを送信回路36に出力する。送信データは、デジタルデータであり2進数のデータ列である。送信回路36は、送信データを変調する。変調された送信データは、無線信号として送信アンテナ39から送信される。無線信号とは、送信データを含む信号といえる。無線信号は、例えば、315MHz帯や、434MHz帯などのRF帯の信号である。送信制御部35は、送信データを生成するデータ生成部として機能する。送信回路36は、送信データを送信する送信部として機能する。
送信機31は、車輪11の回転角度に関わらず送信データを送信する通常送信と、車輪11の回転角度が予め定められた特定角度となったときに送信データを送信する特定角度送信とを行うことが可能である。
通常送信では、所定の間隔毎に送信データが送信機31から送信される。所定の間隔は、例えば、十秒〜数十秒である。
特定角度送信は、例えば、所定時間以上に亘って車両10が停止された場合に行われる。所定時間は、タイヤローテーションなど車輪11の位置の変更に要する時間や、車輪11の交換などに要する時間よりも長い時間に設定される。所定時間は、例えば、数十分〜数時間である。
車両10が走行しているか否かの判定は、加速度センサ34によって検出される加速度から判定することができる。車速が速くなるにつれて、加速度センサ34に作用する遠心加速度は大きくなる。加速度センサ34によって検出された加速度が走行判定用閾値以上であれば、送信制御部35は、車両10が走行していると判定する。一方、加速度センサ34によって検出された加速度が走行判定用閾値未満であれば、送信制御部35は、車両10が停車していると判定する。走行判定用閾値は、公差などを考慮して、車両10が停車しているときに加速度センサ34によって検出される加速度よりも大きい値に設定される。
特定角度送信時には、車輪11の回転角度が予め定められた特定角度であることを検出したときに、送信データが送信機31から送信される。詳細に説明すれば、送信制御部35は、1回前の送信データの送信から所定の時間(例えば、十秒〜数十秒)が経過しかつ特定角度が検出された場合に、送信機31から送信データを送信する。ここでは、複数の特定角度が設定される。特定角度として、送信機31が車輪11の最上位置にあるときの第1角度と、送信機31が車輪11の最下位置にあるときの第2角度とが設定される。第1角度を原点=0°とすれば、第2角度は180°となる。
特定角度送信を行う際に送信制御部35が行う制御について説明する。
図5に示すように、ステップS1において、送信制御部35は、圧力センサ32及び温度センサ33から測定値を取得する。次に、ステップS2において、送信制御部35は、圧力センサ32の測定値及び温度センサ33の測定値を取得すると、予め定められたフレームフォーマットの送信データを生成する。
図6に示すように、フレームフォーマットには、プリアンブル、識別コード、IDコード、固定ビット、圧力データ、温度データ、ステータスコード、誤り検出符号、及び、ストップビットが含まれる。圧力データ及び温度データは、タイヤ13の状態を示すタイヤ状態データである。
図5に示すように、次に、ステップS3において、送信制御部35は、送信データの特定のビットと特定角度との対応関係から、送信データの送信を行う特定角度を決定する。特定のビットとは、送信データのうち車輪11の回転に伴い値が変化するビットから選定した1桁又は複数桁のビットである。
車輪11の回転に伴い値が変化するビットは、圧力データ、温度データ及び誤り検出符号である。圧力データは、圧力センサ32から取得した測定値を示すデータである。温度データは、温度センサ33から取得した測定値を示すデータである。誤り検出符号として、パリティビット、チェックサム、ミラーデータ、CRC符号などいかなる誤り検出符号を用いてもよい。誤り検出符号として、チェックサムが用いられる。チェックサムは、IDコード、固定ビット、圧力データ、温度データ及びステータスコードから演算される。誤り検出符号に代えて、BCH符号、RS符号、ハミング符号、ターボ符号、畳み込み符号などの誤り訂正符号を用いてもよい。
図7には、車両10が停止状態から走行を開始した場合における車両10の走行した時間とタイヤ13内の圧力との対応関係を示す。図7に示すように、車両10の走行とともに、タイヤ13内の圧力は上昇する。これは、車両10の走行によってタイヤ13内の温度が上昇するのに伴い、タイヤ13内の圧力が高くなるためである。
上記したように、車輪11の回転に伴い圧力データ及び温度データの値は変化する。誤り検出符号は、圧力データ及び温度データを用いて演算される。このため、圧力データ及び温度データとともに車輪11の回転に伴い、誤り検出符号の値も変化する。誤り検出符号のうち圧力データの最下位ビット及び温度データの最下位ビットの少なくともいずれかを用いて演算されたビットは、タイヤ状態データの最下位ビットを用いて演算されたビットとなる。
特定のビットは、圧力データ、温度データ及び誤り検出符号を示すデータ列から選ばれた任意のビットとすることができる。特定のビットは、圧力データの最下位ビット、温度データの最下位ビット、及び、誤り検出符号のうちタイヤ状態データの最下位ビットを用いて演算されたビットのうちのいずれかを含むことが好ましい。特定のビットとして、圧力データの最下位ビットが用いられる。分解能が1[kPa]とすれば、圧力データの最下位ビットの値は、タイヤ13内の圧力が1[kPa]変化する毎に変化する。
図8に示すように、圧力データの最下位ビット0に第1角度が、最下位ビット1に第2角度がそれぞれ割り当てている。この対応関係は、記憶部35bに記憶されている。送信制御部35は、ステップS1で生成した送信データから圧力データの最下位ビットを把握する。そして、送信制御部35は、圧力データの最下位ビットが0であれば送信データの送信を行う特定角度を第1角度とする。送信制御部35は、圧力データの最下位ビットが1であれば送信データの送信を行う特定角度を第2角度とする。
図5に示すように、次に、ステップS4において、送信制御部35は、ステップS3で決定された特定角度の検出を契機として、送信データを送信する。送信機31が特定角度に配置されたことは、加速度センサ34によって検出される加速度によって検出可能である。前述したように、検出軸34aの軸方向は、車輪11の回転角度に関わらず遠心力の作用する方向と同一であり、加速度センサ34は、車輪11の回転角度に関わらず遠心加速度を検出する。一方、重力加速度は、常に、鉛直方向に作用する。このため、検出軸34aが鉛直方向を向いていない場合、加速度センサ34は、重力加速度の分力を検出する。よって、加速度センサ34は、遠心加速度に重力加速度を加えた加速度を検出する。
ここで、車両10が急加速や急停止しない限り、車輪11が1回転する間に変化する遠心加速度は極僅かである。したがって、車輪11が1回転する間に変化する加速度は、重力加速度とみなすことができる。よって、重力加速度の変化から、車輪11の回転角度が特定角度であることを検出できる。重力加速度のみを考慮した場合、重力加速度は、車輪11が1回転する間に、+1[G]〜−1[G]の間で変化する。送信機31が最下位置に配置されて検出軸34aが鉛直方向を向く場合の重力加速度が+1[G]であり、送信機31が車輪11の最上位置に配置されて検出軸34aが鉛直方向を向く場合の重力加速度が−1[G]となる。重力加速度の変化を用いることで、送信制御部35は、特定角度の検出を契機として送信データを送信することが可能である。
「特定角度」とは、許容範囲を含む車輪11の回転角度である。送信制御部35が加速度を取得する頻度や、加速度センサ34の検出誤差など、種々の要因により、実際に送信データが送信されるときの車輪11の回転角度と特定角度との間には、誤差が生じる場合がある。よって、「特定角度」は特定角度に完全に一致する角度のみを示すものではなく、誤差を加味した許容範囲を有する角度を含むものといえる。
上記した処理により、送信データは、圧力データの最下位ビットに応じた特定角度で送信される。圧力データの最下位ビットは、車両10の走行とともに変化する。このため、車両10の走行に応じて、第1角度と第2角度の両方で送信データが送信される。
次に、受信機50について説明する。
図1に示すように、受信機50は、受信制御部51と、受信回路52と、受信アンテナ56とを備える。受信制御部51には、車両10に搭載された表示器57が接続されている。受信制御部51は受信CPU54及びROMやRAM等から構成される受信記憶部55を含むマイクロコンピュータ等よりなる。受信制御部51は、計時機能を備える。計時機能は、例えば、タイマや、カウンタによって実現される。受信制御部51は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する専用のハードウェア(特定用途向け集積回路:ASIC)を備えてもよい。即ち、受信制御部51は、1)コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ、2)ASIC等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いは3)それらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成し得る。プロセッサは、CPU、並びに、RAM及びROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
受信回路52は、各送信機31から受信アンテナ56を介して受信された無線信号を復調して、送信機31からの送信データを受信制御部51に出力する。受信回路52は、受信部として機能している。
受信制御部51は、受信回路52から出力された送信データに基づき、タイヤ13の状態であるタイヤ13内の圧力及びタイヤ13内の温度を把握する。タイヤ13に異常が生じている場合、受信制御部51は、表示器57に報知を表示する。
受信記憶部55は、4つの車輪11にそれぞれ装着された送信機31のIDコードを記憶している。これにより、送信機31は、受信機50と対応付けられている。
ここで、受信した送信データが4つの車輪11のいずれのタイヤに関するものかを特定したい場合がある。例えば、4つの車輪11のうち1つのタイヤ13に生じた圧力異常がいずれのタイヤ13に生じているかを表示器57に表示したい場合や、車輪11の位置毎に対応したタイヤ13の圧力を表示器57に表示したい場合がある。このような場合、受信した送信データがいずれの車輪11に関するものなのかを特定する必要がある。言い換えれば、受信制御部51は、各送信機31のIDコードと車輪11の位置との対応付けを行う必要がある。
以下、各送信機31が4つの車輪11のうちいずれに装着されているかを特定する車輪位置特定処理について説明する。車輪位置特定処理は、例えば、車両10の起動状態と停止状態とを切り替えるスタートスイッチによって車両10が起動された際に行われる。車両10の起動状態とは、アクセルペダルの操作により車両10が走行可能な状態である。車両10の停止状態とは、アクセルペダルを操作しても車両10が走行しない状態である。
図9に示すように、ステップS11において、受信制御部51は、送信データを受信する。次に、ステップS12において、受信制御部51は、圧力データの最下位ビットと特定角度との対応関係から、受信した送信データが送信された特定角度を把握する。受信記憶部55は、送信機31の記憶部35bに記憶された対応関係と同一の対応関係を記憶している。即ち、受信記憶部55は、特定のビットと特定角度との対応関係を記憶している。前述したように、圧力データの最下位ビット0に第1角度が、最下位ビット1に第2角度がそれぞれ割り当てられている。受信制御部51は、圧力データの最下位ビットから、送信データが送信された特定角度を把握する。
次に、ステップS13において、受信制御部51は、送信データの受信を契機として、各回転センサユニット21〜24のパルスカウント値をABSコントローラ25から取得する。ステップS12とステップS13の処理は、ステップS12→ステップS13の順に行われてもよいし、ステップS13→ステップS12の順に行われてもよい。また、ステップS12の処理はステップS13の処理と同時に行われてもよい。
次に、ステップS14において、受信制御部51は、各送信機31が4つの車輪のうちいずれに装着されているかを特定する位置特定を行う。位置特定は、送信データを受信する毎に送信データの受信を契機としてパルスカウント値を取得し収集することで行われる。各車輪11の回転数は、デファレンシャルギアなどの影響によって異なる。このため、車輪11に装着された送信機31の相対位置は、車両10の走行に伴い変化する。一方で、送信機31が特定角度で送信データを送信している場合、4つの車輪11のそれぞれの回転角度は、4つの送信機31のうちのいずれかから送信データが送信される回転角度と同期している。従って、各送信機31が特定角度で送信データを送信した場合、送信データの受信を契機としてパルスカウント値を取得すると、各送信機31に対応して、パルスカウント値のばらつきが少ない回転センサユニット21〜24が存在する。こうして、送信データを取得する毎に収集したパルスカウント値のばらつきから、各送信機31が4つの車輪のうちいずれに装着されているかを特定することができる。
複数の特定角度で送信データを送信した場合、2つの特定角度のうちのいずれの特定角度で送信されたかによって、回転センサユニット21〜24から取得されるパルスカウント値は異なる。このため、受信制御部51は、送信データが送信された特定角度を把握した上で、送信機31の位置を特定する必要がある。
送信機31の位置特定を行う制御態様は、様々なものが考えられる。例えば、第1角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値と、第2角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値とを個別に収集してもよい。また、第1角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値、又は第2角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値のいずれかに48を加算又は減算してもよい。この場合、第1角度と第2角度との差分に相当するパルスカウント値(48)を加算又は減算することで、1つの特定角度で送信データが送信されたとみなして送信機31の位置特定を行うことができる。この場合、全ての送信データを受信機50で受信できたとすれば、第1角度と第2角度で個別にパルスカウント値を収集する場合の2倍の速度でパルスカウント値を収集することができる。従って、送信機31の位置を特定するのに要する時間を短縮化できる。
図10に示すように、左前車輪FLに装着された送信機31に着目し、この送信機31が第1角度及び第2角度で複数回送信データを送信したとする。受信制御部51は、第1角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値と、第2角度で送信された送信データの受信を契機として取得されたパルスカウント値+48の値とを収集する。
図10に示す例では、左前車輪FLに対応する第1回転センサユニット21によって検出されるパルスカウント値のばらつきが最も少なくなる。したがって、FLIDの送信機31が左前車輪FLに装着されていると特定することができる。また、受信制御部51は、各送信機31が4つの車輪11のいずれに装着されているかを特定する特定部として機能している。このため、受信制御部51は、FFID、RLID、RRIDの送信機31が4つの車輪11のいずれに装着されているかを特定する。
ステップS14の処理を行うことで、受信制御部51は、4つの送信機31が4つの車輪11のいずれに装着されているかを特定する。受信制御部51は、4つのIDコードと車輪11の位置とを対応づけて、受信記憶部55に記憶している。ステップS11〜ステップS14の処理は、全ての送信機31と車輪11の位置との対応関係が特定されるまで、送信データを受信する度に繰り返される。ステップS14の処理により、4つのIDコードと車輪11の位置とが対応付けが完了すると、受信制御部51は車輪位置特定処理を終了する。
次に、上記の送信機31、受信機50及びタイヤ状態監視システム30の作用について説明する。
送信機31は、送信データの特定のビットの値に応じて、第1角度と第2角度とで送信データを送信している。受信制御部51は、送信データの特定のビットから、送信データが送信された特定角度が第1角度か第2角度かを判定し、送信機31の位置を特定している。複数の特定角度で送信データを送信することで、ヌルポイントの影響を避けることができる。
ここで、ヌルポイントの影響を避けつつ受信機50に送信機31の位置を特定させるために、送信データを第1角度と第2角度とで交互に送信することも考えられる。受信機50は、第1角度と第2角度とで交互に送信データが送信されることを把握できていれば、第1角度で送信された送信データと第2角度で送信された送信データとのそれぞれに対してパルスカウント値を収集することができる。また、通信環境の影響などで、送信データを受信できず、第1角度あるいは第2角度で送信された送信データを連続して受信する場合もある。この場合であっても、送信データが送信される間隔は把握できているため、送信データの受信間隔が送信データの送信間隔の2倍程度であれば、同一の特定角度で送信された送信データを2回連続で受信したと把握することができる。
しかしながら、複数回連続して送信データを受信できなかった場合、各送信機31が4つの車輪のいずれに装着されているかの特定が困難になる。これは、受信制御部51の計時機能の精度などに起因して、複数回連続して送信データを受信できなかった後に受信した送信データが第1角度で送信されたものか、第2角度で送信されたかを判断できなくなるためである。
これに対し、本実施形態では、圧力データの最下位ビットの値に特定角度が割り当てられ、圧力データの最下位ビットと特定角度との対応関係が送信機31の記憶部35bと受信機50の受信記憶部55とにそれぞれ記憶されている。このため、受信制御部51は、複数回連続して送信データを受信できなかった場合であっても、圧力データの最下位ビットから送信データが第1角度で送信されたか、第2角度で送信されたかを判断することができる。
本実施形態の効果について説明する。
(1)送信制御部35は、圧力データの最下位ビットに応じた特定角度で、送信機31から送信データを送信する。受信制御部51は、圧力データの最下位ビットに応じた特定角度で、送信機31から送信データが送信されたと判断する。従って、送信データに角度情報を示すデータが含まれていなくても、受信制御部51は、送信データが送信された特定角度を把握することができる。送信データに角度情報のみを示すデータを含める場合に比べて、送信データのデータ長を短くすることができる。従って、送信データの送信によるバッテリ37の消費電力を低減することができ、バッテリ37の長寿命化を図ることができる。
(2)特定のビットとして、圧力データの最下位ビットを選定している。圧力データの最下位ビットの値は、最下位ビット以外のビットに比べて、僅かな圧力値の変化で変動する。このため、送信データの送信される特定角度がばらつき易くなる。
(3)特定角度で送信データを送信できない送信機31、言い換えれば、受信機50が位置特定できない送信機31に、特定角度送信機能をアドオンする場合がある。この場合、受信機50が特定角度を把握するため送信データに角度情報を含めると、フレームフォーマットを変更する必要がある。これに対して、特定のビットに応じた特定角度で送信データを送信する場合、特定のビットと特定角度との対応関係を送信機31の記憶部35bと受信機50の両方に記憶することで、送信データが送信された特定角度を受信機50で把握することができる。従って、フレームフォーマットを変更することなく送信機31に特定角度送信機能をアドオンすることができる。
(4)受信制御部51は、特定のビットと特定角度との対応関係から送信データが送信された特定角度を把握する。送信データに角度情報を含めなくても受信制御部51は、いずれの特定角度で送信された送信データかを把握することができる。つまり、送信データに角度情報を含めなくても、送信データが送信された特定角度を把握できる。このため、送信機31から角度情報を含めた送信データを送信する必要がない。従って、送信データの送信によるバッテリ37の消費電力を低減することができ、バッテリ37の長寿命化を図ることができる。
(5)タイヤ状態監視システム30は、送信機31と受信機50とを備える。送信機31は、特定のビットに応じた特定角度で送信データを送信し、受信機50は、特定のビットに応じた特定角度で送信データが送信されたと把握することができる。送信データに角度情報を含める必要がなく、送信データの送信によるバッテリ37の消費電力を低減することができ、バッテリ37の長寿命化を図ることができる。
実施形態は、以下のように変更して実施することができる。実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・特定のビットとしては、圧力データの最下位ビットを含んでいればよく、例えば、最下位ビットと、最下位ビットよりも1つ上位のビットの2ビットであってもよい。この場合、例えば「00」を第1角度、「01」を第2角度、「10」を第3角度、「11」を第4角度にそれぞれ割り当ててもよい。第3角度は、第1角度及び第2角度とは異なる特定角度であり、例えば、90°である。第4角度は、第1角度、第2角度及び第3角度とは異なる特定角度であり、例えば、270°である。
・特定のビットとして、圧力データの最下位ビット以外のビットを用いてもよい。例えば、最下位ビットよりも1つ上位のビットを用いてもよいし、2つ上位のビットを用いてもよい。特定のビットとして用いることができるビットは、分解能に応じて異なる。分解能が小さければ上位のビットであっても値が変化しやすく、分解能が大きければ上位のビットは値が変化しにくい。このため、分解能が小さい程、上位のビットであっても特定のビットとして用いることができる。
・特定のビットは、温度データ及び誤り検出符号のうちのいずれかのビットであってもよい。
・特定のビットの値とは、特定のビットを用いて演算された値であってもよい。即ち、特定のビットを用いて演算された値と、複数の対応角度とを対応付けてもよい。例えば、特定のビットである圧力データの最下位ビットと温度データの最下位ビットとの排他的論理和の0に第1角度を対応付け、1に第2角度を対応付けてもよい。送信制御部35は、送信データを生成すると、特定のビットを用いて演算された値に対応する特定角度の検出を契機として、送信データの送信を行う。受信制御部51は、受信した送信データの特定ビットを用いて演算を行うことで、送信データが送信された特定角度を把握する。
・送信データには、圧力データ及び温度データのいずれかが含まれていればよい。即ち、送信データに含まれるタイヤ状態データは、少なくとも1つあればよい。この場合、送信機31は、状態検出部として、圧力センサ32及び温度センサ33のいずれかを備えていればよい。
・送信データにタイヤ状態データとして加速度データを含めてもよい。この場合、加速度データのいずれかのビットを特定のビットとしてもよい。
・送信機31の電力源として、各種発電素子を用いてもよい。電力源として、充電や発電が可能な部材を使用した場合であっても、利用できる電力には限りがある。従って、送信データの送信による消費電力を低減することが好ましく、送信データに角度情報を示すデータを含めずに送信を行うことで、限りある電力を有効に利用することができる。
・各実施形態において、車両10は、複数の車輪11を備えたものであればよく、例えば、二輪車であってもよい。
10…車両、11…車輪、13…タイヤ、21,22,23,24…回転センサユニット(回転角度検出部)、30…タイヤ状態監視システム、31…送信機、32…圧力センサ(状態検出部)、33…温度センサ(状態検出部)、34…加速度センサ、35…送信制御部(データ生成部)、35b…記憶部、36…送信回路(送信部)、37…バッテリ(電力源)、50…受信機、51…受信制御部(特定部)、52…受信回路(受信部)、55…受信記憶部。

Claims (4)

  1. 車両の複数の車輪に装着される送信機と、前記車両に搭載される受信機とを備えたタイヤ状態監視システムであって、
    前記車両は、前記複数の車輪のそれぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を備え、
    前記送信機は、
    前記送信機の電力源と、
    タイヤの状態を検出するように構成された状態検出部と、
    前記状態検出部によって検出された前記タイヤの状態を示すタイヤ状態データを含む送信データを生成するように構成されたデータ生成部と、
    前記データ生成部により生成された送信データを変調して送信するように構成された送信部と、
    前記車輪の回転に伴い変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている記憶部と、
    前記車輪の回転角度が前記特定角度であることを検出したときに前記送信部から前記送信データを送信する特定角度送信を行うことが可能な送信制御部とを備え、
    前記送信制御部は、前記送信データの前記特定のビットに対応する前記特定角度で前記送信データを送信するように構成され、
    前記受信機は、
    前記送信機からの前記送信データを受信可能に構成された受信部と、
    前記特定角度で送信された前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき、前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定する特定部と、
    前記対応関係が記憶された受信記憶部とを備え、
    前記受信部は、前記対応関係に応じた前記特定角度で前記送信データを送信する前記送信機からの前記送信データを受信し、
    前記特定部は、前記受信部により受信した前記送信データの前記特定のビットと前記対応関係とから、前記送信データが送信された前記特定角度を把握し、前記特定角度に基づき前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定するように構成される、タイヤ状態監視システム。
  2. 車両の複数の車輪に装着される送信機であって、
    前記車両は、前記複数の車輪のそれぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を備え、
    前記送信機は、
    前記送信機の電力源と、
    タイヤの状態を検出するように構成された状態検出部と、
    前記状態検出部によって検出された前記タイヤの状態を示すタイヤ状態データを含む送信データを生成するように構成されたデータ生成部と、
    前記データ生成部により生成された送信データを変調して送信するように構成された送信部と、
    前記車輪の回転に伴い値が変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている記憶部と、
    前記対応関係が記憶された受信記憶部、及び前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき前記送信機が装着された前記車輪の位置を特定する特定部を有する受信機に対して、前記車輪の回転角度が前記特定角度であることを検出したときに前記送信部から前記送信データを送信する特定角度送信を行うことが可能な送信制御部とを備え、
    前記送信制御部は、前記送信データの前記特定のビットに対応する前記特定角度であることを検出したときに前記送信データを送信するように構成される、送信機。
  3. 前記特定のビットは、前記タイヤ状態データの最下位ビット、あるいは、前記タイヤ状態データの最下位ビットを用いて演算されたビットを含む、請求項2に記載の送信機。
  4. 複数の車輪それぞれの回転角度を検出する回転角度検出部を有する車両に搭載される受信機であって、
    前記受信機は、
    前記車輪の回転角度が特定角度であることを検出したときに送信データを送信可能な送信機からの前記送信データを受信可能に構成された受信部と、
    前記特定角度で送信された前記送信データの受信を契機として前記回転角度検出部から取得した検出値に基づき、前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定する特定部と、
    前記車輪の回転に伴い変化する前記送信データのビットのうち特定のビットの値のそれぞれを前記車輪の回転角度に設定される複数の前記特定角度に割り当てた対応関係が記憶されている受信記憶部とを備え、
    前記受信部は、前記対応関係に応じた前記特定角度で前記送信データを送信する前記送信機からの前記送信データを受信し、
    前記特定部は、前記受信部により受信した前記送信データの前記特定のビットと前記対応関係とから、前記送信データが送信された前記特定角度を把握し、前記特定角度に基づき前記送信機が前記複数の車輪のうちのいずれに装着されているかを特定するように構成される、受信機。
JP2019554575A 2018-10-01 2018-10-01 タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機 Active JP7012092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/036755 WO2020070781A1 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020070781A1 true JPWO2020070781A1 (ja) 2021-05-06
JP7012092B2 JP7012092B2 (ja) 2022-01-27

Family

ID=70054579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554575A Active JP7012092B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11511572B2 (ja)
EP (1) EP3656586B1 (ja)
JP (1) JP7012092B2 (ja)
KR (1) KR102219196B1 (ja)
CN (1) CN111315596B (ja)
WO (1) WO2020070781A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109153298B (zh) * 2017-04-27 2020-11-03 太平洋工业株式会社 接收器及发送器单元
CN112150721A (zh) * 2020-09-25 2020-12-29 北京骑胜科技有限公司 检测方法、锁具、车辆和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111481A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Trw Automotive Us Llc タイヤの状態および位置を決定する方法および装置
JP2014141247A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Trw Automotive Us Llc 車輪の速度センサ及び加速度センサを用いて、タイヤの状態及び位置を計測する方法及び装置
US20150377740A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Infineon Technologies Ag Auto tire localization systems and methods utilizing a tpms angular position index

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231872A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 Ttc/Truck Tech Corp. Tire monitoring apparatus and method
US6453737B2 (en) * 1999-06-16 2002-09-24 Jorge A. Young Tire pressure sensory and monitoring method
FR2815119B1 (fr) * 2000-10-11 2002-12-13 Siemens Automotive Sa Procede de localisation automatique des roues droites et gauches d'un vehicule automobile
JP2004145474A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤモニタリングシステム並びにそのモニタ受信機とモニタ装置及びセンサ装置
JP2013046147A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Tokai Rika Co Ltd 通信方法及び通信システム、送信装置及び受信装置、並びにタイヤ空気圧監視システム
JP2015013635A (ja) * 2012-12-27 2015-01-22 株式会社東海理化電機製作所 タイヤ位置判定システム
JP2015101209A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社東海理化電機製作所 タイヤ位置判定システム
JP2016188057A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 太平洋工業株式会社 車輪位置特定装置
KR101772349B1 (ko) * 2015-06-26 2017-08-28 다이헤요 고교 가부시키가이샤 차륜 위치 특정 장치
WO2017042910A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 太平洋工業 株式会社 タイヤ状態検出装置、及び車輪位置特定装置
US9835477B2 (en) 2015-09-17 2017-12-05 Pacific Industrial Co., Ltd. Wheel assembly rotational position identifying apparatus
JP2018112901A (ja) 2017-01-11 2018-07-19 太平洋工業株式会社 送信機、受信機、及び、送受信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111481A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Trw Automotive Us Llc タイヤの状態および位置を決定する方法および装置
JP2014141247A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Trw Automotive Us Llc 車輪の速度センサ及び加速度センサを用いて、タイヤの状態及び位置を計測する方法及び装置
US20150377740A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Infineon Technologies Ag Auto tire localization systems and methods utilizing a tpms angular position index

Also Published As

Publication number Publication date
EP3656586A1 (en) 2020-05-27
US11511572B2 (en) 2022-11-29
KR20200039614A (ko) 2020-04-16
US20210331534A1 (en) 2021-10-28
KR102219196B1 (ko) 2021-02-23
WO2020070781A1 (ja) 2020-04-09
EP3656586A4 (en) 2020-05-27
CN111315596A (zh) 2020-06-19
EP3656586B1 (en) 2021-05-19
JP7012092B2 (ja) 2022-01-27
CN111315596B (zh) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893257B2 (ja) 加速度検出装置
US10525779B2 (en) Receiver
JP7012092B2 (ja) タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機
JP6617219B2 (ja) 送信機、受信機、及び、送受信システム
JP7002561B2 (ja) タイヤ状態監視システム、送信機及び受信機
JP6756822B2 (ja) 受信機、及び、送信機ユニット
WO2022107287A1 (ja) 受信機、送信機及び送受信システム
JP6707635B2 (ja) 受信機、及び、送信機ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150