JP5037337B2 - 置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体 - Google Patents

置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5037337B2
JP5037337B2 JP2007512033A JP2007512033A JP5037337B2 JP 5037337 B2 JP5037337 B2 JP 5037337B2 JP 2007512033 A JP2007512033 A JP 2007512033A JP 2007512033 A JP2007512033 A JP 2007512033A JP 5037337 B2 JP5037337 B2 JP 5037337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexyl
benzyl
dimethylamino
succinamide
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536323A5 (ja
JP2007536323A (ja
Inventor
ズンダーマン・コリンナ
ズンダーマン・ベルント
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2007536323A publication Critical patent/JP2007536323A/ja
Publication of JP2007536323A5 publication Critical patent/JP2007536323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037337B2 publication Critical patent/JP5037337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン 誘導体, その製造方法, この化合物を含む医薬及び置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン 誘導体を医薬の製造に使用する方法に関する。
慢性及び非慢性痛状態の治療は、医療において重要な意味を有する。十分に有効な痛みの治療が世界的に要求されている。慢性及び非慢性痛状態の患者に合い、かつ目的にかなった治療への研究(但しこの場合これは患者に対して効果があり、そして満足のいく痛みの処置を意味する)が強く要求されており、この研究は適用される鎮痛剤の分野で又は侵害受容に関する基礎研究の分野で最近発行されている多数の科学文献中に提示されている。
モルヒネのような古典的μ−オピオイドは強い痛みないし極めて強い痛みの治療に十分に有効である。しかしμ−オピオイドレセプターに加えて、別のオピオイドレセプター, 特にORL1レセプターも影響を与える場合が,有利である。というのは純粋なμ−オピオイドが所望されない副作用,たとえば便秘及び呼吸障害も有し、しかもまた依存症に至らしめるからである。オピオイドレセプターδ,κ及びORL1はまた痛みの発生に関与する(非特許文献1)。
セロトニン及び(又は)ノルアドレナリン再取り込みの影響は、オピオイドの作用及び副作用に有益でありうることも公知である (たとえば:トラマドール, 非特許文献2)。
更にORL1−レセプターは、別の生理学的又は病態生理学的プロセスの調節に関与する。これに学習及び記憶形成(非特許文献3)、聴力(非特許文献4)並びに非常に多くの別の過程が含まれる。Calo 等 (非特許文献5)の概要に、ORL1−レセプターがその役割を果たすか又は高い確率でその役割を果たすことができる適応症又は生物学的事象に関する概観が記載されている。特に次のものが挙げられる:痛覚麻痺、食物摂取の刺激及び調節、μ−アゴニスト、例えばモルヒネに影響、炎症現象の治療、モルヒネの中毒ポテンシャルの軽減、抗不安、運動活性の調節、記憶障害、てんかん;神経伝達物質、特にグルタマート、セロトニン及びドパミンの放出の調節、及びそれに伴う神経変性疾患、心臓血環系の影響、勃起の喚起、利尿、抗ナトリウム排泄増加、電解質−調節、動脈血圧、貯水疾患、腸管運動(下痢)、気道の弛緩作用、利尿反射(尿失禁)。さらに、食欲不振薬、鎮痛薬(オピオイドと共に投与することも)又は向知性薬(Nootropika)としてのアゴニスト及びアンタゴニストの使用が議論されている。
ORL1 レセプターとの親和性を有する構造上関連する化合物は、先行技術 (特許文献1)から公知である。ノルアドレナリン及びセロトニン再取り込みへの影響は、このような種類の構造に関して以前に開示されなかった。
国際特許出願公開(WO)第 02090317号公報 Opioids: Introduction, pp. 127-150, Further Opioid レセプターs, 455-476 in: Analgesics - From Chemistry and Pharmacology to Clinical Application, Wiley VCH, 2002。 Opioids with Clinical Relevance: Tramadol, 228-230 in: Analgesics - From Chemistry and Pharmacology to Clinical Application, Wiley VCH, 2002 Manabe等, Nature, 394,1997, p.577-581 Nishi等、EMBO J., 16, 1997, p. 1858-1864 Br.J. Pharmacol., 129, 2000, 1261 - 1283
本発明の課題は、オピオイドレセプター系に作用し、それにより特に医薬にとって当該技術水準によればこれらの系と関連している多様な疾患の治療に、又は前記の適応症での使用に適する有効物質を提供することである。更にこの化合物は,ノルアドレナリン及びセロトニン再取り込みに影響を与えなければならない。
したがって、本発明の対象は、そのラセミ化合物;そのエナンチオマー、そのジアステレオマー, そのエナンチオマー又はそのジアステレオマーの混合物又は個々のエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物; その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩の形にある、一般式 I,
Figure 0005037337
{式中、
n は1, 2, 3, 4 又は 5を示し、
R1 及びR2 は、相互に無関係にH; C1-5 アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない); C3-8 シクロアルキル(それぞれ 一回以上置換されているか又は置換されていない); 又はC1-3 アルキルを介して結合しているアリール, C3-8 シクロアルキル又はヘテロアリール(それぞれ 一回以上置換されているか又は置換されていない )を示すか、
又は基R1 及びR2 は一緒になってCH2CH2OCH2CH2, CH2CH2NR10CH2CH2又は(CH2)3-6,
[式中、R10 はH; C1-5 アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない); C3-8 シクロアルキル(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない);アリール又はヘテロアリール(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない); 又はC1-3 アルキルを介して結合しているアリール, C3-8 シクロアルキル又はヘテロアリール(それぞれ 一回以上置換されているか又は置換されていない); C(O)フェニル,C(O)ヘテロアリール, C(O)C1-5 アルキル(それぞれ置換された又は置換されていない)を示す。]
を示し、
R3 は、C1-5 アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない); C3-8 シクロアルキル(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない);アリール又はヘテロアリール(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている); C1-3 アルキル基を介して結合しているアリール, ヘテロアリール又はC3-8 シクロアルキル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R4は、-(CR6R7)pR8を示し、
この際 p は0, 1, 2, 3 又は 4 を示し、
R6 はH 又はC1-5-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 置換されていないか又は一回以上置換されている)を示し、
R7 はH, C1-5-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 置換されていないか又は一回以上置換されている), 又は COOR9 を示し、
あるいは R6 及びR7 は環 (CH2)kCHR8(CH2)m(式中、 k = 1, 2又は3 及びm = 1又は 2)を形成し、
R8 はC1-6-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状,置換されていないか又は一回以上置換されている); C3-8 シクロアルキル、アリール又はヘテロアリール(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し,
R9 はH 又は C1-5-アルキルを示し、
R5 は、 H 又は-(CH2)lR8 (式中、l は1, 2又は3を示す。)を示すか、
又はR4と一緒になってCH2CHR14OCHR14CH2, CH2CH2SCH2CH2, CH2CH2NR11CH2CH2, (CR12R13)3-6 又は
Figure 0005037337
を示し、
この場合R11 はH; C1-5-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない); C3-8 シクロアルキル(それぞれ飽和又は不飽和、一回以上置換されているか又は置換されていない);アリール又はヘテロアリール(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない); C1-3 アルキル基を介して結合しているアリール, C3-8シクロアルキル又はヘテロアリール(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない)を示し、
R12 はH; C1-5-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない); OH; C(O)フェニル(置換されていないか又は一回以上置換されている); C3-8-シクロアルキル(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない);アリール又はヘテロアリール(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない); 又はC1-3 アルキル基を介して結合しているアリール, C3-8シクロアルキル又はヘテロアリール(それぞれ一回以上置換されているか又は置換されていない)を示し、
そして R13 はH 又は OHを示すか又は R12 と一緒になって同一のC-原子(スピロ-化合物) 又は隣接する C-原子を介して5員環又は6員環を形成し、この環はヘテロ原子を有することができ、飽和されているか又は飽和されていない, 置換されているか又は置換されていなくてよく及び(又は)多環状系の一部であることができ、
R14 はH又は C1-3-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない)を示す。}
で表わされる置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体である。
本発明の化合物は、μ- レセプター 及びORL-1- レセプターへの良好な結合を示すが, その他のオピオイドレセプターにも良好な結合を示す。本発明者は、驚くべきことにこれらの化合物がノルアドレナリン及びセロトニン再取り込みの良好な阻害剤であることも見出した。したがってこれらは鬱病及び(又は) 過食及び(又は) 拒食症及び(又は)カタレプシーの治療に及び(又は)抗不安に及び(又は) 覚醒及び(又は)やる気の増加にも適する。
用語 "C1-6-アルキル"、"C1-5-アルキル"及び "C1-3-アルキル" は、本発明の範囲において非環式の飽和及び不飽和の、1, 2, 3, 4 ,5又は 6個のC-原子又は 1, 2, 3, 4 又は 5 個のC-原子又は1, 2 又は 3 個のC-原子を有する炭化水素残基(分枝状又は非分枝状及び置換されていないか又は1回以上置換されていてよい), すなわちC1-6-アルカニル, C2-6-アルケニル 及び C2-6-アルキニル又はC1-5-アルカニル, C2-5-アルケニル 及び C2-5-アルキニル又はC1-3-アルカニル, C2-3-アルケニル及びC2-3-アルキニルを含む。その際、アルケニルは少なくとも1個のC-C-二重結合を、そしてアルキニルは少なくとも1個の C-C-三重結合を有する。アルキルはメチル, エチル, n-プロピル, 2-プロピル, n-ブチル, イソ-ブチル, sec.-ブチル, tert.-ブチル, n-ペンチル, イソ-ペンチル, ネオ-ペンチル, エチレニル (ビニル), エチニル, プロペニル (-CH2CH=CH2, -CH=CH-CH3, -C(=CH2)-CH3), プロピニル (-CH-C≡CH, -C≡C-CH3), 1,1-ジメチルエチル, 1,1-ジメチルプロピル, ブテニル, ブチニル, ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニル及びへきしにるを含む群から選ばれるのが好ましい。
用語“シクロアルキル“ 又は "C3-8-シクロアルキル" は、本発明の目的に関して3, 4, 5, 6, 7 又は 8 個の炭素原子を有する環状炭化水素を意味し、この際この炭化水素は飽和又は不飽和 (しかし芳香族でない), 置換されていないか又は 1回以上置換されていてよい。シクロアルキルに関して、この概念は飽和又は不飽和 (しかし芳香族でない) シクロアルキルを含み、この基中で1又は2個の炭素原子がヘテロ原子S, N 又は O によって置換されている。C3-8-シクロアルキルは,シクロプロピル, シクロブチル, シクロペンチル, シクロヘキシル, シクロヘプチル, シクロオクチル, シクロペンテニル, シクロヘキセニル, シクロヘプテニル及び シクロオクテニル, しかもまたテトラヒドロピラニル, ジオキサニル, ジオキソラニル, モルホリニル, ピペリジニル, ピペラジニル, ピラゾリノニル及びピロリジニルを含む群から選ばれるのが好ましい。
表現(CH2)3-6は、-CH2-CH2-CH2-, -CH2-CH2-CH2-CH2-, -CH2-CH2-CH2-CH2-CH2- 及び CH2-CH2-CH2-CH2-CH2-CH2- を意味する。
用語 "アリール" は、本発明の範囲において、環系のうちの1つにもヘテロ原子のない、少なくとも1種の芳香族環を有する炭素環状環系、特にフェニル類, ナフチル類及びフェナントレニル類, フルオロアンスレニル類, フルオレニル類, ランダニル類及びテトラリニル類を意味する。アリール-基は、その他の飽和, (一部)不飽和又は芳香族環系として縮合することができる。各アリール-基は置換されていないか又は1回以上置換されていてよく、この際アリール-置換基は同一か又は異なって、アリールの各々の任意の及び可能な位置にあることができる。フェニル- 又はナフチル-基が特に好ましい。
用語"ヘテロアリール" は、少なくとも1種, 場合により2, 3, 4 又は 5種のヘテロ原子を含む5-, 6- 又は 7-員の環状芳香族基を意味し、この際ヘテロ原子は同一か又は異なり、そしてヘテロ環は置換されていないか又は1回以上置換されていてよい; ヘテロ環が置換されている場合、置換基は同一か又は異なって、ヘテロアリールの各々の任意の及び可能な位置にあることができる。ヘテロ環は二環状又は多環状系の一部であってもよい。好ましいヘテロ原子は窒素, 酸素及び硫黄である。ピロリル, インドリル, フリル(フラニル), ベンゾフラニル, チエニル(チオフェニル), ベンゾチエニル, ベンゾチアゾジアゾリル, ベンゾチアゾリル, ベンゾトリアゾリル, ベンゾジオキソラニル, ベンゾジオキサニル, フタラジニル, ピラゾリル, イミダゾリル, チアゾリル, オキサゾリル, イソオキサゾリル, ピリジニル, ピリダジニル, ピリミジニル, ピラジニル, ピラニル, インダゾリル, プリニル, インドリジニル, キノリニル, イソキノリニル, イソチアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、キナゾリニル, カルバゾリル, フェナジニル, フェノチアジニル又はオキサジアゾリルを含む群から選ばれるのが好ましい。この際一般構造式Iで表わされる化合物への結合は、ヘテロアリール基の各任意の及び可能な環構成員を介して行うことができる。
"アルキル" に関連して、本発明の範囲において“置換された”という用語は、F, CI, Br, I, -CN, =O, =S, NH2, NH-アルキル, NH-アリール, NH-ヘテロアリール, NH-シクロアルキル, NH-アルキル-アリール, NH-アルキル-ヘテロアリール, NH-アルキル-OH, N(アルキル)2, N(アルキル-アリール)2, N(アルキル-ヘテロアリール)2, N(シクロアルキル)2, N(アルキル-OH)2, NH(C=O)アルキル, NH(C=O)アリール, NO2, SH, S-アルキル, S-アリール, S-ヘテロアリール, S-アルキル-アリール, S-アルキル-ヘテロアリール, S-シクロアルキル, S-アルキル-OH, S-アルキル-SH, OH, O-アルキル, O-アリール, O-ヘテロアリール, O-アルキル-アリール, O-アルキル-ヘテロアリール, O-シクロアルキル, O-アルキル-OH, CHO, C(=O)C1-6 アルキル, C(=S)C1-6 アルキル, C(=O)アリール, C(=S)アリール, C(=O)C1-6 アルキル-アリール, C(=S)C1-6-アルキル アリール, C(=O)-ヘテロアリール, C(=S)-ヘテロアリール, C(=O)-シクロアルキル, C(=S)-シクロアルキル, CO2H, CO2-アルキル, CO2-アルキル-アリール, C(=O)NH2, C(=O)NH-アルキル, C(=O)NH-アリール, C(=O)NH-シクロアルキル, C(=O)N(アルキル)2, C(=O)N(アルキル-アリール)2, C(=O)N(アルキル-ヘテロアリール)2, C(=O)N(シクロアルキル)2, SO-アルキル, SO2-アルキル, SO2NH2, SO3H, PO(O-C1-6 アルキル)2, シクロアルキル, アリール 又は ヘテロアリールによって1個以上の水素基が置換されることを意味し, この際“多数回置換された”基とは、異なる及び同一の原子に多数回、たとえば2又は3回置換されている基を意味し、たとえば3回、たとえばCF3又は-CH2CF3の場合のように同一のC−原子が置換されている基、あるいは-CH(OH)-CH=CH-CHCl2 の場合のように異なる位置で置換されている基を意味する。多数回置換は同一置換基又は異なる置換基によって行うことができる。場合により置換基それ自体が置換されていてもよい;したがって、-Oアルキルは特に-O-CH2-CH2-O-CH2-CH2-OHも含む。
"アリール", "ヘテロアリール" 並びに "シクロアルキル" に関して、本発明の範囲において、 "1回以上置換されている" なる用語は環系の水素原子1個以上が、F, CI, Br, I, CN, NH2, NH-アルキル, NH-アリール, NH-ヘテロアリール, NH-アルキル-アリール, NH-アルキル-ヘテロアリール, NH-シクロアルキル, NH-アルキル-OH, N(アルキル)2, N(アルキル-アリール)2, N(アルキル-ヘテロアリール)2, N(シクロアルキル)2, N(アルキル-OH)2, NO2, SH, S-アルキル, S-シクロアルキル, S-アリール, S-ヘテロアリール, S-アルキル-アリール, S-アルキル-ヘテロアリール, S-シクロアルキル, S-アルキル-OH, S-アルキル-SH, OH, O-アルキル, O-シクロアルキル, O-アリール, O-ヘテロアリール, O-アルキル-アリール, O-アルキル-ヘテロアリール, O-シクロアルキル, O-アルキル-OH, CHO, C(=O)C1-6 アルキル, C(=S)C1-6 アルキル, C(=O)アリール, C(=S)アリール, C(=O)-C1-6 アルキル-アリール, C(=S)C1-6 アルキル-アリール, C(=O)-ヘテロアリール, C(=S)-ヘテロアリール, C(=O)-シクロアルキル, C(=S)-シクロアルキル, CO2H, CO2-アルキル, CO2-アルキル-アリール, C(=O)NH2, C(=O)NH-アルキル, C(=O)NH-アリール, C(=O)NH-シクロアルキル, C(=O)N(アルキル)2, C(=O)N(アルキル-アリール)2, C(=O)N(アルキル-ヘテロアリール)2, C(=O)N(シクロアルキル)2, S(O)-アルキル, S(O)-アリール, SO2-アルキル, SO2-アリール, SO2NH2, SO3H, CF3, =O, =S;
Figure 0005037337
;アルキル, シクロアルキル, アリール 及び(又は)ヘテロアリールによって、1種の原子又は場合により種々の原子(この際置換基は場合によりそれ自体置換されていてもよい)で、1回以上, たとえば 2-, 3- 4- 又は 5回置換されることを意味する;その際多数回置換は同一か又は異なる置換基によって行われる。
“塩”なる用語は、本発明の有効物質のあらゆる形態を意味し、この際これはイオン形をとるか又は荷電されて、対向イオン(カチオン又はアニオン)とカップリングするか又は溶解された状態にある。この用語は有効物質と他の分子及びイオンの錯体、特にイオン交換作用を経て錯化された錯体を含むと解される。この用語(及びこれは本発明の好ましい実施態様でもある)は、生理学的に許容し得る塩、特にカチオン又は塩基との生理学的に許容し得る塩及び、アニオン又は酸との生理学的に許容し得る塩あるいは生理学的に許容し得る酸と又は生理学的に許容し得るカチオンと共に形成される塩を意味する。
アニオン又は酸との生理学的に許容し得る塩の概念は、本発明の範囲においてカチオンとして少なくとも1種の本発明の化合物−−−ほとんど、たとえば窒素がプロトン化されている−−−−と少なくとも1種のアニオンとの塩を意味し、これは生理学的に−−特にヒト及び(又は)哺乳類に使用した場合−−−許容し得る。これは本発明の範囲において生理学的に許容し得る酸と共に形成される塩、すなわち各々の有効物質と無機酸又は有機酸との塩を意味し、これは生理学的に−−特にヒト及び(又は)哺乳類に使用した場合−−−許容し得る。特定の酸の生理学的に許容し得る塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、サッカリン酸、モノメチルセバシン酸、5-オキソ-プロリン, ヘキサン-1-スルホン酸, ニコチン酸, 2-, 3- 又は 4-アミノ安息香酸, 2,4,6-トリメチル-安息香酸, α−リポン酸、アセチルグリシン、リン酸、マレイン酸、マロン酸、馬尿酸及び(又は)又はアスパラギン酸の塩である。塩酸塩,クエン酸塩及び半クエン酸塩(ヘミシトラート)が特に好ましい。
生理学的に許容し得る酸と共に形成される塩なる用語は、本発明の範囲においてアニオンとしてそれぞれの有効物質と無機酸又は有機酸との塩を意味し、これは生理学的に−−特にヒト及び(又は)哺乳類に使用した場合−−−許容し得る。その塩酸塩及びクエン酸塩が特に好ましい。生理学的に許容し得る酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、サッカリン酸、モノメチルセバシン酸、5-オキソ-プロリン, ヘキサン-1-スルホン酸, ニコチン酸, 2-, 3- 又は 4-アミノ安息香酸, 2,4,6-トリメチル-安息香酸, α−リポン酸、アセチルグリシン、馬尿酸及び(又は)又はアスパラギン酸の塩である。
カチオン又は塩基との生理学的に許容し得る塩なる用語は、本発明の範囲においてアニオンとして少なくとも1種の本発明の化合物[大抵(脱プロトン化された)酸]と少なくとも1種のカチオン、好ましくは無機のカチオンとの塩を意味し、これは生理学的に−−特にヒト及び(又は)哺乳類に使用した場合−−−許容し得る。アルカリ金属及びアルカリ土類金属の塩、しかもまた(モノ−)又は(ジ−)ナトリウム塩、(モノ−)又は(ジ−)カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩が特に好ましい。
生理学的に許容し得るカチオンと共に形成される塩なる用語は、本発明の範囲においてアニオンとしてそれぞれの化合物の少なくとも1種と少なくとも1種の無機のカチオンとの塩を意味し、これは生理学的に−−特にヒト及び(又は)哺乳類に使用した場合−−−許容し得る。アルカリ金属及びアルカリ土類金属の塩、しかもまたアンモニウム塩、特にしかも(モノ−)又は(ジ−)ナトリウム塩、(モノ−)又は(ジ−)カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩が特に好ましい。
本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン-誘導体の好ましい実施態様において、R1及びR2が、相互に無関係にH; C1-5 アルキル(飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない)を示すか、
又は 基 R1及びR2 が一緒になって環を形成し、そしてCH2CH2OCH2CH2, CH2CH2NR10CH2CH2 又は (CH2)3-6を示し、
この場合 R10 がH; C1-5-アルキル(飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 一回以上置換されているか又は置換されていない)を示す。
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体(式中、 R1及びR2が相互に無関係CH3又はHを示すか(但しR1及びR2 は同時にHを示さない), あるいはR1及びR2 が、CH2CH2OCH2CH2又は (CH2)6を示す。)が特に好ましい。
更に、R3 が、シクロペンチル、シクロヘキシル, フェニル, ベンジル, ナフチル, アントラセニル, チオフェニル, ベンゾチオフェニル, フリル, ベンゾフラニル, ベンゾジオキソラニル, インドリル, インダニル, ベンゾジオキサニル, ピロリル, ピリジル, ピリミジル 又は ピラジニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている);飽和、非分枝状 C1-2 アルキル基を介して結合しているC5-6 シクロアルキル, フェニル, ナフチル, アントラセニル, チオフェニル, ベンゾチオフェニル, ピリジル, フリル, ベンゾフラニル, ベンゾジオキソラニル, インドリル, インダニル, ベンゾジオキサニル, ピロリル, ピリミジル 又は ピラジニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し、
特に
R3 が、フェニル, フリル, チオフェニル, ナフチル, ベンジル, ベンゾフラニル, インドリル, インダニル, ベンゾジオキサニル, ベンゾジオキソラニル, ピリジル, ピリミジル, ピラジニル 又は ベンゾチオフェニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている);飽和、非分枝状 C1-2 アルキル基を介して結合しているフェニル, フリル又はチオフェニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示す、
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体が好ましい。
R3 が、フェニル, チオフェニル, ピリジル 又はベンジル(それぞれ置換されているか又は置換されていない)を示し、特に好ましくは 4-メチルベンジル, 3-クロロベンジル,, 4-クロロベンジル, 3-メチルベンジル, ベンジル, フェニル、チオフェニル及び3-フルオロベンジルを示す、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン-誘導体が特に好ましい。
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導(式中、nが 2又は 3を示す。)が好ましい。
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体(式中、R4が-(CR6R7)pR8を示し、そしてR5がHを示す。)も好ましい。
更に、
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体(式中、 R4が(CH2)pR8を示し、そしてR5が-(CH2)lR8 を示す。)が好ましい。
更に、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体(式中、R4及びR5が一緒になってCH2CHR14OCHR14CH2, CH2CH2SCH2CH2, CH2CH2NR11CH2CH2, (CR12R13)3-6 又は
Figure 0005037337
をを示す。)が好ましい。
置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体(式中、R6 がH を示し、そしてR7 がH, CH3, ベンジル(置換されていないか又は一回以上置換されている) 又は COOR9 を示すか又はR6 及び R7 が環(CH2)kCHR8(CH2)m形成する。)も好ましい。
更に、R8 がC1-6-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 置換されていないか又は一回以上置換されている); シクロブチル, シクロプロピル, シクロペンチル, シクロヘキシル, シクロヘプチル, シクロオクチル, アントラセニル, インドリル, ナフチル, ベンゾフラニル, ベンゾチオフェニル, インダニル, ベンゾジオキサニル, ベンゾジオキソラニル, アセナフチル, カルバゾリル, フェニル, チオフェニル, フリル, ピロリジニル、テトラヒドロフリル、ピペラジニル、ピリジル, ピロリル, ピラジニル又はピリミジル, フルオレニル, フルオロアンセニル, ベンゾチアゾリル, ベンゾトリアゾリル又は ベンゾ[1,2,5]チアゾリル又は1,2-ジヒドロアセナフテニル, ピリジニル, フラニル, ベンゾフラニル, ピラゾリノニル, オキソピラゾリノニル, ジオキソラニル, アダマンチル, ピリミジニル, キノリニル, イソキノリニル, フタラジニル又はキナゾリニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示す、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体が好ましい。
R8 がC1-6-アルキル(それぞれ飽和又は不飽和, 分枝状又は非分枝状, 置換されていないか又は一回以上置換されている); シクロブチル, シクロプロピル, シクロペンチル, シクロヘキシル, シクロヘプチル, シクロオクチル, アントラセニル, インドリル, ナフチル, ベンゾフラニル, ベンゾチオフェニル, インダニル, ベンゾジオキサニル, ベンゾジオキソラニル, アセナフチル, カルバゾリル, フェニル, チオフェニル, フリル, ピロリジニル、テトラヒドロフリル、ピペラジニル、ピリジル, ピロリル, ピラジニル又はピリミジル, フルオレニル, フルオロアンセニル, ベンゾチアゾリル, ベンゾトリアゾリル又は ベンゾ[1,2,5]チアゾリル又は1,2-ジヒドロアセナフテニル, ピリジニル, フラニル, ベンゾフラニル, ピラゾリノニル, オキソピラゾリノニル, ジオキソラニル, アダマンチル, ピリミジニル, キノリニル, イソキノリニル, フタラジニル又はキナゾリニル(それぞれ置換されていないか又は1回以上置換されている)を示す、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体が特に好ましい。
そのラセミ化合物;そのエナンチオマー、そのジアステレオマー, そのエナンチオマー又はそのジアステレオマーの混合物又は個々のエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物; その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩の形にある、
N-[1-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-オキソ-テトラヒドロ-フラン-3-イル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,3-ジフェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(7-メトキシ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-m-トリル-ピペラジン-1-イル)-ブチルアミド、
2-{3-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-プロピオン酸エチルエステル、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(8-フルオロ-1,3,4,5-テトラヒドロ-ピリド[4,3-b]インドール-2-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
3-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-プロピオン酸エチルエステル、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(5-メチル-ピラジン-2-カルボニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-メチル-N'-[2-(2,2,2-トリフルオロ-アセチルアミノ)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-ピリジン-2-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-チオモルホリン-4-イル-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(5-メチル-ピラジン-2-カルボニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-チオフェン-2-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(4-エトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-アリル-N'-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N-メチル-スクシンアミド、
5-[4-(2,5-ジメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
4-(3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチルアミド、
({3-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニル}-メチル-アミノ)-酢酸ベンジルエステル、
4-[4-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
{[4-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリル]-メチル-アミノ}-酢酸 tert-ブチルエステル、
5-[4-(2-フルオロ-5-メトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3-メトキシ-プロピル)-スクシンアミド、
4-[4-(4-アセチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
4-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニル}-ピペラジン-1-カルボン酸-tert-ブチルエステル、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-スクシンアミド、
2-{3-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-プロピオン酸エチルエステル、
N-(3-ブロモ-ベンジル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
3-(4-クロロ-フェニル)-2-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-プロピオン酸メチルエステル、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(5-メチル-ピラジン-2-カルボニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-ナフタレン-1-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(3-フルオロ-4-メトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
(4-{3-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-ベンジル)-ホスホン酸ジエチルエステル、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-メチル-N'-(2-ピリジン-2-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1-メチル-3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
5-[4-(5-メチル-ピラジン-2-カルボニル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-クロロ-6-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-アリル-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N-メチル-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-シクロペンチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-スクシンアミド、
(4-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-ベンジル)-ホスホン酸ジエチルエステル、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(2-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(3-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,5-ジフルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-{4-[(2,2,2-トリフルオロ-アセチルアミノ)-メチル]-ピペリジン-1-イル}-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
5-[4-(7-メトキシ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
N-ベンジル-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-スクシンアミド、
5-[4-(2,3-ジメチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(2,3-ジメチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド (1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
2-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-プロピオン酸-tert-ブチルエステル、
5-(4-シクロヘプチル-ピペラジン-1-イル)-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [1-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-アミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デシ-8-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-チオモルホリン-4-イル-ブチルアミド、
4-(4-ベンゾイル-ピペリジン-1-イル)-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-エチル-N'-ピリジン-4-イルメチル-スクシンアミド、
N-[2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N-メチル-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-メチル-N'-ピリジン-3-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-ピリジン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(4-メトキシ-フェニル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-インダン-2-イル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-メチル-3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-(2-クロロ-6-メチル-ベンジル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-[4-(4-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド 4-ジメチルアミノ-ベンジルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,5-ジクロロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-メチル-3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
4-{3-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニル}-ピペラジン-1-カルボンン酸エチルエステル、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(4-メトキシ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(2,6-ジメチル-モルホリン-4-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-フェニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
4-[4-(4-アリルオキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(5-ブロモ-2-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミド、
5-[4-(3-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
(4-{3-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-ベンジル)-ホスホン酸ジエチルエステル、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-o-トリル-ピペラジン-1-イル)-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
4-[4-(4-クロロ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[1-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-インダン-5-イル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジルオキシ-フェニル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
2-{3-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシルカルバモイル]-プロピオニルアミノ}-3-メチル-バレリアン酸 tert-ブチル エステル、
4-(4-ベンジル-ピペリジン-1-イル)-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(4-フルオロ-フェニル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1,2-ジメチル-プロピル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-(8-フルオロ-1,3,4,5-テトラヒドロ-ピリド[4,3-b]インドール-2-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
4-[4-(3-クロロ-ベンゾイル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(4-メトキシ-フェニル)-スクシンアミド、
5-[4-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
4-[4-(4-クロロ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-オキソ-1-フェニル-1,3,8-トリアザ-スピロ[4.5]デシ-8-イル)-ブチルアミド、
N-ベンジル-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N-メチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,5-ジフルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2,4-ジフルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フェネチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1-ナフタレン-2-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-メトキシメチル-2-フェニル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,4-ジクロロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フラン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(4-フルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-インダン-1-イル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-フェネチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-フェネチル-スクシンアミド、
N-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2,5-ジクロロ-ベンジル)-スクシンアミド、
4-[4-(3-クロロ-ベンゾイル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-(4-ブロモ-2-フルオロ-ベンジル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-メチル-N'-ピリジン-3-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-エトキシ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(5-メトキシ-1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-sec-ブチル-フェニル)-N'-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
5-オキソ-5-(4-フェニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド
5-オキソ-5-(4-フェニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(3-ブロモ-ベンジル)-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-(4-ブロモ-2-フルオロ-ベンジル)-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-インダン-2-イル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-4-(4-フェニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)-ブチルアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド、
N-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-ベンジル-N-(2-シアノ-エチル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2,4-ジクロロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-インダン-1-イル-スクシンアミド、
N-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-インダン-1-イル-スクシンアミド、
N-[2-(4-クロロ-フェニル)-プロピル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-(3-ブロモ-ベンジル)-N'-[4-(4-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-p-トリル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-チオフェン-2-イル-エチル)-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(4-クロロ-フェニル)-プロピル]-アミド、
N-ベンジル-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N-メチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(2-エトキシ-フェニル)-エチル]-アミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド フェネチル-アミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド [2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-アミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド (1,3-ジメチル-ブチル)-アミド、
N-ベンジル-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N-エチル-スクシンアミド、
N-(4-クロロ-ベンジル)-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-フルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-ベンジル-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N-(2-シアノ-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-トリフルオロメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[2-(2,4-ジクロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-ベンジル-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N-エチル-スクシンアミド、
N-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
5-オキソ-5-(4-o-トリル-ピペラジン-1-イル)-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[3-(メチル-フェニル-アミノ)-プロピル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(5-クロロ-2-メチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-エトキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
4-[4-(4-クロロ-ベンゾイル)-ピペリジン-1-イル]-N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2-エトキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[2-(2,6-ジクロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-ベンズヒドリル-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-シクロオクチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-フェノキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2,3-ジメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
4-[4-(5-クロロ-2-メチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
4-[4-(4-クロロ-ベンゾイル)-ピペリジン-1-イル]-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-スクシンアミド、
N-(2-クロロ-ベンジル)-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-(2-クロロ-ベンジル)-N'-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-p-トリル-エチル)-スクシンアミド、
N-[2-(2,6-ジクロロ-ベンジルスルファニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(4-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(2,6-ジクロロ-ベンジルスルファニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-[2-(3,4-ジクロロ-フェニル)-エチル]-N'-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-4-[4-(2-フルオロ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
5-[4-(2,4-ジメトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2-フルオロ-ベンジル)-N'-フラン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-メチル-ベンジル)-シクロヘキシル]-N'-(2-フルオロ-ベンジル)-N'-フラン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-[4-(3-クロロ-ベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-(2,5-ジメトキシ-ベンジル)-N'-フラン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-(4-アゼパン-1-イル-4-ベンジル-シクロヘキシル)-4-(2,3-ジヒドロ-インドール-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
4-(2,3-ジヒドロ-インドール-1-イル)-N-[4-ジメチルアミノ-4-(3-フルオロ-フェニル)-シクロヘキシル]-4-オキソ-ブチルアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2-クロロ-6-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(3-メチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(4-ブロモ-2-フルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-ピリジン-4-イルメチル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-インダン-1-イル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-チオフェン-2-イルメチル-スクシンアミド、
N-アダマンタン-1-イルメチル-N'-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2,5-ジフルオロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(4-tert-ブチル-フェニル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(2-エトキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(3-メトキシ-プロピル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2,5-ジクロロ-ベンジル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-[1-(2-ベンジルオキシ-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-N'-メチル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-4-オキソ-4-(2-ピロリジン-1-イルメチル-ピロリジン-1-イル)-ブチルアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-4-モルホリン-4-イル-4-オキソ-ブチルアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(3-ジメチルアミノ-プロピル)-N'-メチル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-(2-フェニル-シクロプロピル)-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-ナフタレン-1-イルメチル-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-4-(4-メチル-[1,4]ジアゼパン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-4-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(7-メチル-1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(5-メトキシ-1H-インドール-3-イル)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-ベンジル-4-モルホリン-4-イル-シクロヘキシル)-4-オキソ-4-(4-キノリン-2-イルメチル-ピペラジン-1-イル)-ブチルアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-4-オキソ-4-[4-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチルアミド、
グルタル酸-(1-アダマンタン-1-イル-エチル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-[2-(2,6-ジクロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-(1-メチル-3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-ベンジル-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N-エチル-スクシンアミド、
N-[2-(4-ブロモ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
4-[4-(4-クロロ-ベンゾイル)-ピペリジン-1-イル]-N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-4-オキソ-ブチルアミド、
グルタル酸-[1-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (3-フェニル-プロピル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-ペンチル-スクシンアミド、
3-(4-クロロ-フェニル)-2-[4-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリルアミノ]-プロピオン酸エチルエステル、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド インダン-1-イルアミド、
N-アダマンタン-1-イルメチル-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
5-(4-ベンゾフラン-2-イルメチル-ピペラジン-1-イル)-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
4-[4-(4-tert-ブチル-ベンジル)-ピペラジン-1-イル]-N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-4-オキソ-ブチルアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-4-[4-ヒドロキシ-4-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ピペリジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
5-(3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル)-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
4-(4-ベンジル-ピペリジン-1-イル)-N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-4-オキソ-ブチルアミド、
{[4-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリル]-メチル-アミノ}-酢酸ベンジルエステル、
N-ベンジル-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N-フェネチル-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド 3-トリフルオロメトキシ-ベンジルアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド エチル-(2-メチル-アリル)-アミド、
N,N-ビス-(2-シアノ-エチル)-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
グルタル酸-ベンジル-メチル-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(2-ベンジルオキシ-シクロペンチル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド 4-トリフルオロメチル-ベンジルアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(4-フェノキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド、
4-(4-ベンジル-ピペリジン-1-イル)-N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-4-オキソ-ブチルアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-4-[4-ヒドロキシ-4-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ピペリジン-1-イル]-4-オキソ-ブチルアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド 4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-ペンチル-スクシンアミド、
5-[4-(2-メトキシ-ナフタレン-1-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-(2-エトキシ-ベンジル)-N'-フラン-2-イルメチル-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (2-フェニル-シクロプロピル)-アミド、
N-[2-(3,4-ジクロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-アダマンタン-1-イルメチル-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
5-[4-(4-フルオロ-フェニル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
2-[4-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリルアミノ]-4-メチル-バレリアン酸 ベンジルエステル、
{4-[4-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリルアミノ]-フェニル}-カルバミン酸-tert-ブチルエステル、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミド、
グルタル酸-ベンジル-エチル-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-3-クロロ-ベンジルアミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (4-メチル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
グルタル酸-2,5-ジクロロ-ベンジルアミド(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-[2-(4-メトキシ-フェノキシ)-エチル]-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(エチル-m-トリル-アミノ)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ベンジルオキシ-フェニル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド、
グルタル酸-[2-(4-ブロモ-フェニル)-エチル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-(4-フェノキシ-フェニル)-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-[2-(4-クロロ-フェニル)-プロピル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-N'-メチル-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(4-メトキシ-フェノキシ)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (3-フェノキシ-フェニル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-[2-(エチル-m-トリル-アミノ)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-[2-(5-ブロモ-2-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (1-メチル-3-フェニル-プロピル)-アミド、
N-[2-(2,6-ジクロロ-ベンジルスルファニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (2,2-ジフェニル-プロピル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[3-(メチル-フェニル-アミノ)-プロピル]-スクシンアミド、
N-(1-ビフェニル-4-イルメチル-ピロリジン-3-イル)-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N-メチル-スクシンアミド、
グルタル酸-[4-(シアノ-フェニル-メチル)-フェニル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-tert-ブチル-シクロヘキシル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-sec-ブチル-フェニル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ブチル-フェニル)-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-(2-フェノキシ-エチル)-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (ナフタレン-1-イルメチル)-アミド、
グルタル酸-3-ブロモ-ベンジルアミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-(3-フェニル-プロピル)-スクシンアミド、
N-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
2-[3-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-プロピオニルアミノ]-プロピオン酸ベンジルエステル、
N-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-N'-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (2-チオフェン-2-イル-エチル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(4-フェノキシ-フェニル)-エチル]-アミド、
N-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-フェニル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-スクシンアミド、
N-ベンジル-N'-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N-エチル-スクシンアミド、
グルタル酸-[1-(2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピロリジン-3-イル]-アミド (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (3-フェニル-プロピル)-アミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド [2-(1H-インドール-3-イル)-エチル]-アミド、
5-(3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル)-5-オキソ-バレリアン酸 (4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド、
{[4-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシルカルバモイル)-ブチリル]-メチル-アミノ}-酢酸ベンジルエステル、
N-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-N'-[2-(4-フェノキシ-フェニル)-エチル]-スクシンアミド、
グルタル酸-(4-ジメチルアミノ-4-チオフェン-2-イル-シクロヘキシル)-アミド (2-フェニル-シクロプロピル)-アミド、
N-[4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノシクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチルコハク酸アミド塩酸塩, 非極性ジアステレオ異性体、
N-[4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノシクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチルコハク酸アミド塩酸塩, 極性ジアステレオ異性体、
グルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド [2-(2-フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 非極性ジアステレオ異性体、
グルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド [2-(2-フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 極性ジアステレオ異性体、
N-[4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノシクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩, 非極性ジアステレオ異性体、
N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノシクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩, 極性ジアステレオ異性体及び
グルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド [2-(4-クロロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 非極性ジアステレオ異性体
を含む群からなる、置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン 誘導体が最も好ましい。
本発明の物質は、たとえば様々な疾患に関連して問題となるμ-オピオイドレセプターに作用し, それゆえこれは医薬中の医薬有効物質として適する。したがって、本発明の別の対象は、少なくとも1種の本発明の置換されたシクロヘキシルカルボン酸誘導体, 並びに場合により適当な添加物及び(又は)助剤及び(又は)場合によりその他の有効物質を含む医薬である。
本発明の医薬は、少なくとも1種の本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体と共に、場合により適当な添加剤及び(又は) 助剤、たとえばまた担体材料, 増量剤、溶剤、希釈剤、着色料及び(又は)結合剤を含み、そして液状医薬として注射用溶液、滴剤、又は液剤の形で、半固形医薬として顆粒、錠剤、ペレット、パッチ、カプセル、硬膏剤/スプレープラスター(Spruehpflaster)又はエアゾールの形で投与することができる。助剤の選択及びその使用される量は、その医薬が経口、皮下、腸管外、静脈内、腹腔内、経皮、筋肉内、鼻腔内、バッカル、直腸又は局所に、たとえば皮膚の、粘膜の及び眼の感染媒体に投与されねばならないかどうかに依存する。経口投与に、たとえば錠剤、糖衣錠、カプセル、顆粒、ペレット、滴剤、液剤及びシロップの形の製剤、非経口、外用及び吸入投与に、溶液、懸濁液、容易に再構成可能な乾燥調製物並びにスプレーの形の製剤が最適である。場合により皮膚浸透を促進する剤の添加下に溶解された形でデポ剤としての又は硬膏剤としての本発明のシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体は、適当な経皮適用調合物である。経口又は経皮投与可能な調合物形態は、本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体を遅延された状態で遊離することができる。本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体を非経口長期デポ形態、たとえばインプラント又は埋め込まれたポンプの形でも使用することができる。原則的に本発明の医薬に、当業者に周知のその他の有効物質を更に添加することができる。
患者に投与すべき有効物質の量は、患者の体重、投与の種類、症状及び病気の重さに依存して変化する。少なくとも1種の本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体を、通常 0,00005〜50 mgの/kg, 好ましくは0,001 〜0,5 mgの/kg投与することができる。
本発明の医薬の前記形態のすべてに対して、この医薬が少なくとも1種の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体が更に別の有効物質, 特にオピオイド, 好ましくは強いオピオイド, 特にモルヒネ, 又は麻酔薬、好ましくはヘキソバルビタール又はハロタンを含む場合、特に好ましい。
医薬の好ましい形態で、 含まれる本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体は純粋なジアステレオマー及び(又は)エナンチオマーとして, ラセミ化合物として又は ジアステレオマー及び(又は) エナンチオマーの非-等モル又は等モル混合物として存在する。
ORL−1−レセプター、しかもまたその他のオピオイドレセプターは特に痛みの発生で確認される。したがって本発明の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体を痛み,特に急性、神経障害性又は慢性痛の治療用医薬の製造に使用することができる。
したがって本発明の別の対象は、本発明の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体を痛み,特に急性、内臓性、神経障害性又は慢性痛の治療用医薬の製造に使用する方法である。
本発明は、また本発明の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体を不安状態、ストレス及びストレスと関連する症候群、うつ病、癲癇、アルツハイマー病、老人性痴呆症、全般認知機能障害(general cognitive dysfunction)、学習及び記憶障害(向知性薬として)、禁断症状、アルコールー及び(又は)ドラッグ−及び(又は)薬剤−乱用及び(又は)依存症、性的機能障害、心臓血環疾患、低血圧症、高血圧症、耳鳴り、掻痒症、偏頭痛、聴力障害、腸運動障害、栄養吸収障害、食欲不振、脂肪過多症、運動障害、下痢、悪液質、尿失禁を治療するための医薬の製造に、又は筋弛緩剤、抗痙攣剤又は麻酔剤としての医薬の製造に、又はオピオイド鎮痛剤又は麻酔剤を用いる治療での併用投与用医薬の製造に、又は利尿薬又は抗ナトリウム排泄増加薬又は抗不安薬の製造に、運動活性モジュレーション用医薬の製造に、神経伝達物質の遊離のモジュレーション及びこれに付随する神経変性疾患の治療用医薬の製造、オピオイドの禁断症状の治療及び(又は)潜在的中毒の軽減用医薬の製造に使用する方法に関する。
その際、使用される本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体が純粋なジアステレオマー及び(又は)エナンチオマーとして, ラセミ化合物として又は ジアステレオマー及び(又は) エナンチオマーの非-等モル又は等モル混合物として存在する場合、前記使用方法のうちの1つにおいて好ましいといえる。
本発明の別の対象は、本発明の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体又は本発明の医薬の治療上有効な薬用量の投与によって痛み、特に慢性痛の治療を必要とする、ヒトでない哺乳類又はヒトを、特に上記適応症の1つで、治療する方法にある。
本発明の別の対象は、以下の記載及び実施例に記載されているように本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン-誘導体を製造する方法である。
基R01及びR02は、式Iで表わされる本発明の化合物におけるR1及びR2に記載の意味を有し, そして更に相互に無関係に保護基を示すことができる。 残りの基は、式Iで示した意味を有する:
Figure 0005037337
本発明のジアミドを製造するために、当業者に周知のアミドの種々のアミド製造方法が、基本的に適する。
本発明の方法は、置換されたシクロヘキサン-1,4-ジアミン(WO 02090317))を,
無水物, 鎖状ジカルボン酸又は好ましくはその活性同族体, 特にその酸ハロゲニドを介して,別の第一又は第二アミンに、カップリンング試薬の添加下に結合させ、ついでこれを本発明の化合物に変えることに基づく。無水物を先ずシクロヘキサン-1,4-ジアミン 又は第一又は第二アミンで鎖状化して、対応する半アミドを生じさせ、その後第二工程で脱水剤の存在下に相補的第一又は第二アミン又はシクロヘキサン-1,4-ジアミンと反応させてジアミドを生じさせるのが好ましい。特に第二工程で中間体半アミドのカルボン酸官能基をジアミドの製造前にカルボン酸同等物(たとえば酸クロライド又は活性エステル)に変えることによって活性化するのが有利である。無水物との反応を、
極性又は 非極性 非プロトン性溶剤、たとえばDMF, DMSO, ジエチルエーテル, ジイソプロピルエーテル, THF, トルエン, ジクロロメタン又はアセトニトリル中で―20℃〜 +110℃, 好ましくは-10℃〜+40℃の温度で行うのが好ましい。
酸クロライドとの反応の場合、同様に極性又は非極性非プロトン性溶剤を使用し, これによって有機又は無機助剤塩基, 好ましくは第三アミンたとえばトリエチルアミン, ジイソプロピルエチルアミン又はDMAPを添加する。このようなアミンに加えて、たとえばピリジンが塩基として、そして溶剤として適当である。酸クロライドとアミンを-10℃及び+40℃でジクロロメタン又はクロロホルム中でトリエチルアミン又はピリジン 及び場合により触媒量のDMAPの存在下に反応させるのが好ましい。
中間体半アミドのカルボン酸官能基と別のアミンとの反応に対して、当業者に周知のアミド製造方法の全範囲が利用できる。有機又は無機脱水剤、たとえば分子ふるい, 硫酸マグネシウム, 硫酸又はカルボジイミド類、たとえばDCC 又は DIC, (後者は場合により HOBtの存在下で)を使用するのが有利である。これらの反応を、極性又は非極性非プロトン性溶剤 中で-20〜+110℃, 好ましくは-10〜 + 40 ℃の温度でも実施するのが好ましい。
保護基を場合によりついで離脱する。
次の実施例は本発明をさらに詳細に説明するものであって、一般的な発明思想を制限するものではない。
製造された化合物の収率は最適化されていない。
全ての温度は未修正である。
「エーテル」の記載はジエチルエーテルを意味し、「EE」は酢酸エチルを意味し、「DCM」はジクロロメタンを意味する。「当量」の記載は質量当量を意味し、「rac.」はラセミ性を意味し、「Vol.%」は容量%を意味し、「m%」は質量%を意味し、「M」はモル/lで表わされる濃度を示す。
カラムクロマトグラフィーの固定相として、シリカゲル(シリカゲル 60)(0.040〜0.063mm)(E.メルク社、ダルムシュタット)を使用した。
薄層クロマトグラフィー分析は、HPTLC−既製プレート(HPTLC−既成プレート,シリカゲル 60 F 254,E.メルク社,ダルムシュタット)を用いて実施した。
クロマトグラフィー分析のための溶離剤の混合比は常に容量/容量で表示した。
以下に使用される化合物は市場で入手できるか又は その製造は従来技術から公知であるか又は当業者に自明な方法で従来技術から導かれる。
一般的工程:
0,1 mmol の無水物に、THF 中の0,1 mmolのシクロヘキサン-1,4-ジアミン及び0,1 mmolのジイソプロピルエチルアミンを滴加する。この混合物を12時間攪拌し、ついで反応混合物に2 M HClを添加する。それぞれ3×2 mlのジクロロメタンで抽出し、溶剤を除去することによってカルボン酸誘導体が得られる。
得られた生成物に 0,1 mmolの対応するアミン (表1参照) 並びに1 当量のジイソプロピルカルボジイミド 及び1 当量の1-ヒドロキシベンンゾトリアゾールを添加する。この混合物を12 時間攪拌し、ついで1M 炭酸ナトリウム溶液を添加する。それぞれ3×2 mlの酢酸エチル/THFで抽出し、ついで溶剤を除去することによって、生成物が得られる。
表1中に、例の最後の工程で使用されるアミンを挙げる。
表 1: 例の番号及び最後の合成工程で使用されるアミンの構造を表示する。
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
下記の選ばれた例の化合物を、工業的規模でも合成する:
例 341: N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチルコハク酸アミド塩酸塩, 非極性 ジアステレオ異性体
40mlの 高純度THF中の3,92 gの コハク酸無水物に、25mlの 高純度THF中に5,0mlの C-フラン-2-イル-メチルアミン 及び6,7mlの ジイソプロピルエチルアミンを有する溶液を滴加し、この溶液を一晩攪拌する。25mlの 2M塩酸の添加の後、 塩酸を3回 それぞれ40mlの ジクロロメタンで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウム介して乾燥し, ろ過して、蒸発させる。7,0gの N-フラン-2-イル-メチルコハク酸が得られる。
0,74gの N-フラン-2-イル-メチルコハク酸に、 0℃で 1,0gの 1-(3-クロロベンジル)-N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,4-ジアミン[これはシス/トランス-混合物として4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノシクロヘキサノンから、ヒドロキシルアミンとの反応及び得られたオキシムの、5mlの DMFに溶解された水素化アルムニウムリチウムでの還元(たとえば WO 02090317)によって得られる]を添加し、攪拌下に 0,59mlの N,N-ジイソプロピルカルボジイミドを、ついで0,5gの1-ヒドロキシベンンゾトリアゾール (HOBt)を添加する。氷浴中で3時間後、一晩室温で攪拌する。後処理後、1M 炭酸ナトリウム溶液を添加し(pH > 10)、 粗生成物 (1,75gの)を 、酢酸エチル/THF (V:V=1:1)の抽出, ついで硫酸ナトリウムを介する乾燥及び蒸発によって単離する。シリカゲル (3,0 x 20 cm)上でそれぞれ250mlの ジエチルエーテル, ジエチルエーテル /メタノール(V:V=4:1) 及びジエチルエーテル /メタノール(V:V=1:1)を用いてカラムクロマトグラフィー分離した後、得られる主分画718mgを、50mlの 2-ブタノン, 50mlの 酢酸エチル及び2mlのメタノールに溶解させ、ついで29μLの水及び200μLの クロロトリメチルシランの添加によってN-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチル-コハク酸アミドの対応する塩酸塩に変える(648mgの白色固体, 融点233-234,5℃)。
例 342: N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチルコハク酸アミド塩酸塩, 極性 ジアステレオ異性体
例 341に記載したように、 N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-フラン-2-イル-メチルコハク酸アミドの極性ジアステレオ異性体357mgも得られる。これを25mlの 2-ブタノンに 溶解し、14,4μLの水及び100μLの クロロトリメチルシランの添加によって対応する塩酸塩に変える (230mgの 白色固体, 融点186-188℃)。
例 343: グルタル酸(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド[2-(2-フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 非極性 ジアステレオ異性体
例 341に記載したように、0,95mgの 4-[2-(2-フルオロフェニル)-エチルカルバモイル]-酪酸及び0,87gの 1-ベンジル-N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,4-ジアミン を、5mlの DMF 中で0,59mlの N,N-ジイソプロピルカルボジイミド 及び0,50gの1-ヒドロキシベンンゾトリアゾールの存在下に反応させ、粗生成物 (1,65gの 黄色固体) を同様に単離する。シリカゲル(3,0 ×20 cm)上で450mlの ジエチルエーテル、ついで450mlの ジエチルエーテル/メタノール (V:V=4:1)及び450mlのジエチルエーテル/メタノール (V:V=1:1)を用いてクロマトグラフィー分離することによって、 720mgの グルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミドの非極性ジアステレオ異性体が得られ, これを25mlの 2-ブタノン 及び25mlの酢酸エチルに溶解させ、 28μLの水及び198μLのクロロトリメチルシランの添加によって 対応する塩酸塩に変える (657mgのガラス質固体)。
例 344: グルタル酸(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド[2-(2-フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 極性 ジアステレオ異性体
例 343に記載したように、260mgのグルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミドの極性ジアステレオ異性体も得られ, これは5mlの 2-ブタノン及び45mlの 酢酸エチルに溶解させ、10μLの水及び71μLのクロロトリメチルシランの添加によって対応する塩酸塩に変える(110mgの ガラス質固体)。
例 345: N-[4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩, 非極性 ジアステレオ異性体
例 341に記載したように、0,96mgの N-[2-(4-クロロフェニル)-エチル]-コハク酸及び 1,0gの 4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノシクロヘキサノンを5mlの DMF中で0,59mlの N,N-ジイソプロピルカルボジイミド及び0,5gの 1-ヒドロキシベンンゾトリアゾールの存在下に反応させ、粗生成物 (2,23gの黄色固体)を同様に単離する。シリカゲル(3,0 ×20 cm)上で200mlの ジエチルエーテル ついで200mlの ジエチルエーテル/メタノール (V:V=5:1)を用いてクロマトグラフィー分離することによって、 947mgのN-[4-(3-クロロベンジル)-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)-エチル]-コハク酸アミドの非極性ジアステレオ異性体が得られる。 これを25mlの 2-ブタノン 及び25mlの酢酸エチルに溶解させ、 28μLの水及び198μLのクロロトリメチルシランの添加によって 対応する塩酸塩に変える (657mgのガラス質固体)。このうちの300mgを、 5mlの 2-ブタノン, 10mlの酢酸エチル及び1mlの メタノールに溶解させ、10,7μLの水及び76μLのクロロトリメチルシランを添加し、 反応混合物を蒸発乾固し, 残留物を10mlの2-ブタノン及び10mlのジイソプロピルエーテルと共に3日以上かけて室温で攪拌し、沈殿した塩酸塩をろ過によって単離して、乾燥させる (200mgの白色固体)。
例 346: N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩, 極性 ジアステレオ異性体
例 345に記載したように、360mgの N-[4-(3-クロロベンジル]-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル]-N'-[2-(4-クロロフェニル)-エチル]-コハク酸アミドの極性ジアステレオ異性体が得られ, これを25mlの 2-ブタノン及び10mlの 酢酸エチルに溶解させ、12,5μLの水, 88μLの クロロトリメチルシラン及び10mlの ジイソプロピルエーテルの添加によって対応する塩酸塩に変える(236mgの白色固体, 融点186-187,5℃)。
例 347: グルタル酸(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド[2-(4-クロロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 非極性 ジアステレオ異性体
例 341に記載したように、0,87mgの 4-[2-(4-クロロフェニル)-エチル-カルバモイル]-コハク酸及び1,0gの 4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキサノンを 5mlの DMF中で0,59mlの N,N-ジイソプロピルカルボジイミド及び0,5gの 1-ヒドロキシベンンゾトリアゾールの存在下で反応させ、粗生成物 (1,80g)を同様に単離する。シリカゲル(3,0×20 cm) 上で200mlの ジエチルエーテル 、ついで200mlのジエチルエーテル/メタノール(V:V=5:1)を用いてクロマトグラフィー分離することによって、900mgのグルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド [2-(4-クロロフェニル)-エチル]-アミドの非極性 ジアステレオ異性体が得られ, これを20mlの 2-ブタノン及び20mlの 酢酸エチルに溶解させ、33,5μLの水及び236μLのクロロトリメチルシランの添加及び引き続きの蒸発乾固によって、対応する塩酸塩に変える(980mgの ガラス質固体)。
例 348: グルタル酸(4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド[2-(4-クロロフェニル)エチル]アミド塩酸塩, 極性 ジアステレオ異性体
例 347に記載したように、 335mgのグルタル酸 (4-ベンジル-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)アミド [2-(4-クロロフェニル)-エチル]-アミドの極性 ジアステレオ異性体が得られ, これを30mlの 2-ブタノン, 30mlの 酢酸エチル及び2mlのメタノールに溶解させ、12,5μLの水, 88μLのクロロトリメチルシラン及び10mlのジイソプロピルエーテルの添加によって対応する塩酸塩に変える(255mgの白色固体)。
本発明の化合物の有効性試験
ORL1-結合の測定
一般式Iで表わされるシクロヘキサン誘導体を組み換えCHO-ORL1-細胞の膜を用いた3H-ノシセプチン/オルファニンFQとのレセプター結合アッセイで試験する。このテストシステムはArdati等 (Mol. Pharmacol., 51, 1997, p. 816-824)によって提案された方法したがって実施する。3H-ノシセプチン/オルファニンFQの濃度はこの試験の場合に0.5 nMである。この結合アッセイを、50 mM Hepes, pH 7,4, 10 mM MgCl2及び1 mM EDTA中でそれぞれ200μlの仕込み物あたり膜タンパク質それぞれ20μgを用いて実施する。ORL-1-レセプターへの結合は、それぞれ1mgのWGA-SPA Beads (Amersham-Pharmacia, フライブルグ)の使用下に室温でこの仕込み物を1時間インキュベートし、ついでシンチレーションカウンターのTrilux (Wallac, フィンランド)中で測定することによって決定される。この親和性を、表1中にc=1μMでナノモル Ki-値としてか又は%阻害率として記載する。
μ-結合の測定
ヒト μ-オピアートレセプターに対するレセプター親和性を、マイクロタイタープレート中の均質な混合物の形で測定する。このためにCHO-K1-細胞-------- これはヒトμ-オピエートレセプター を発現する(RB-HOM-レセプター membran-Praparation、NEN社, Zaventem, ベルギー)-------- のレセプター膜調製物 (250 μlの インキュベーション混合物あたり15-40 μg の蛋白質)を用いて、それぞれ試験すべき置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体の系統的希釈物を、1 nmol/l の 放射性リガンド [3H]-ナロキソン (NET719, NEN社, Zaventem, ベルギー) 並びに1 mgのWGA-SPA-Beads (Wheat germ agglutinin SPA Beads、Amersham/Pharmacia社, フライブルグ, ドイツ)の存在下に全容量 250 μlで 90 分間室温でインキュベートする。インキュベーション緩衝液として、0,05 重量%ナトリウムアジド及び 0,06 重量% ウシ血青アルブミンが補充された50 mmol/l のトリス-HClを使用する。非特異性結合の測定のために、更に25 μmol/l のナロキソンを添加する。90分のインキュベート時間の終了後、マイクロタイタープレートを20 分間1000 gで遠心分離し、放射能をβ-カウンター(Microbeta-Trilux, PerkinElmer Wallac社, フライブルグ, ドイツ) で測定する。放射性リガンドの置換率(die prozentuale Verdraengung)をヒトμ-オピアートレセプターへのその結合から1 μmol/l の供試化合物濃度で測定し、特異結合の阻害率 (%阻害) を示す。一部ずつ、百分率変位から出発して一般式Iで表わされる供試化合物の種々の濃度によって、放射性リガンドの50-%置換を生じさせる IC50 阻害濃度を計算する。Cheng-Prusoff-式を用いて換算することによって供試化合物に対するKi-値を得る。
セロトニン再取り込みの測定
この試験管内試験を実施するために、シナプトゾームをラット脳領域から新たに単離する。それぞれいわゆる“P2 ”-フラクションを使用する。これは正確に(E.Gの. Gray and V.P. Whittaker (1962) J. Anat. 76, 79-88)にしたがって調製する。5HT- 再取り込みに関しては、この小胞性粒子を雄性ラット脳の脊髄+脳橋領域(medulla + pons region)から単離する。
詳細な方法の説明は、文献に見出すことができる(M.Ch. Frink, H.-H. Hennies, W. Englberger, M. Haurand and B. Wilffert (1996) Arzneim.-Forsch./Drug Res. 46(III), 11, 1029-1036)。
ノルアドレナリン 再取り込みの測定
この試験管内試験を実施するために、シナプトゾームをラット脳領域から新たに単離する。それぞれいわゆる“P2 ”-フラクションを使用する。これは正確に(E.Gの. Gray and V.P. Whittaker (1962) J. Anat. 76, 79-88)にしたがって調製する。NA- 再取り込みに関しては、この小胞性粒子を雄性ラット脳の視床下部から単離する。
詳細な方法の説明は、文献に見出すことができる(M.Ch. Frink, H.-H. Hennies, W. Englberger, M. Haurand and B. Wilffert (1996) Arzneim.-Forsch./Drug Res. 46(III), 11, 1029-1036)。
つぎの結合データを例にしたがって測定した:
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
Figure 0005037337
本発明の置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン誘導体の非経口溶液
本発明による置換されたシクロヘキシル-1,4-ジアミン 誘導体(この場合例1による)38 gの を注射用水1リットルに室温で溶解させ、ついで注射用無水グルコースの添加によって等張条件に調整する。

Claims (16)

  1. 一般式I
    Figure 0005037337
    {式中、
    nは1、2、3、4又は5を示し、
    及びRは、相互に無関係にH又はC1−5アルキル(それぞれ飽和又は不飽和、分枝状又は非分枝状、置換されていない)を示すか、
    又は基R及びRは一緒になって環を形成して、CHCHOCHCH又は(CH3−6を示し、
    は、4−メチルベンジル、3−クロロベンジル、4−クロロベンジル、3−メチルベンジル、ベンジル、フェニル、チオフェニル又は3−フルオロベンジルを示し、
    は、−(CR(式中、pは0,1,2,3又は4を示す。)を示し、そしてRはHを示すか、又は
    は、(CH(式中、pは0,1,2,3又は4を示す。)を示し、そしてRは、H又は−(CH(式中、lは1,2又は3を示す。)を示すか、又はR及びRは一緒になってCHCHR14OCHR14CH,CHCHSCHCH2,CHCHNR11CHCH,(CR12133−6又は
    Figure 0005037337
    を示し、
    はHを示し、
    はH,CH;ベンジル(置換されていないか又はメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、又はF及び/又はCl及び/又はBrによってモノ又はポリ置換されている)又はCOORを示すか、又は
    及びRは環(CHCHR(CH(式中、k=1,2又は3及びm=1又は2)を形成し、
    はC1−6−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和,分枝状又は非分枝状,置換されていないか又はOH,ジメチルアミノ、フェニル;F又はClによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていないベンジル又はベンジルスルファニル;フェノキシ、フェノキシ−エチル又は−メトキシ、CO−メチル、CO−エチル、CO−tert.ブチル、CO−ベンジル、メチルフェニルアミノ、トリフルオロアセチル、メチル、メトキシ、シアノ又はFによってモノ又はポリ置換されている);
    シクロブチル,シクロプロピル,シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,シクロオクチル,アントラセニル,インドリル,ナフチル,ベンゾフラニル,ベンゾチオフェニル,インダニル,ベンゾジオキサニル,ベンゾジオキソラニル,アセナフチル,カルバゾリル,フェニル,チオフェニル,フリル,ピロリジニル、テトラヒドロフリル、ピペラジニル、ピリジル,ピロリル,ピラジニル、ピリミジル,フルオレニル,フルオロアンセニル,ベンゾチアゾリル,ベンゾトリアゾリル、ピリジニル,フラニル,ピラゾリノニル,オキソピラゾリノニル,ジオキソラニル,アダマンチル,ピリミジニル,キノリニル,イソキノリニル,フタラジニル又はキナゾリニル、モルホリニル,テトラヒドロナフチル,ジヒドロインドリル,チエニル,ナフチル,アダマンチル,フリル又はベンゾフリル(これらはそれぞれ置換されていないか又はメチル、ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CN,メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンジルオキシ−ベンジル、ビフェニル−メチル、シアノフェニル−メチル、=O,=S,PO(O−エチル)2、ピリジン、F、Cl又はBrによってモノ又はポリ置換されている)を示し,
    はH又はC1−5−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和,分枝状又は非分枝状、置換されていない)を示し、
    11はH;又はC1−5−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和,分枝状又は非分枝状、置換されていないか又はOHによってモノ置換されている);CO−エチル;非置換のシクロヘプチル又はシクロオクチル;クロロベンゾイル;フェニル(メチル、アセチル、メトキシ、エトキシ、Cl又はFによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない);C1−3アルキル基を介して結合しているフェニル(それぞれメチル、ブチル、メトキシ、エトキシ、Cl、F又はアリルオキシによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない)、C1−3アルキル基を介して結合しているキノリン又はメトキシナフタレン;又はメトキシ置換ベンゾオキサニル、メチル置換ピラジン−カルボニル、トリフルオロメチル−ピリジン;又はピリジンを示し、
    12はH;C1−5−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和,分枝状又は非分枝状,OHによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない);OH;C(O)フェニル(Clによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない);フェニル(Fによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない);又はC1−3アルキル基を介して結合しているフェニル又はピロリジン(それぞれメトキシによってモノ又はポリ置換されているか又は置換されていない)を示し、
    13はH又はOHを示すか又はR12と一緒になって同一のC−原子(スピロ−化合物)又は隣接するC−原子を介して5員環又は6員環を形成し、この環はO又はN原子を有することができ、飽和されているか又は飽和されていない,置換されていない及び(又は)多環状系の一部であることができ、
    14はH又はC1−3−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和,分枝状又は非分枝状、置換されていない)を示す。}
    で表わされる置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体、又はそのラセミ化合物;そのエナンチオマー、そのジアステレオマー,そのエナンチオマー又はそのジアステレオマーの混合物、又は個々のエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物;あるいはその塩基、又はその生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩。
  2. 及びRが相互に無関係CH又はHを示すが、同時にR及びRはHを示さない、
    あるいは
    及びRが、CHCHOCHCH又は(CHを示す、請求項1記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体。
  3. nが2又は3を示す、請求項1又2記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン−誘導体。
  4. N−[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3−イル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,3−ジフェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(7−メトキシ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−m−トリル−ピペラジン−1−イル)−ブチルアミド、
    2−{3−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−プロピオン酸エチルエステル、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ピリド[4,3−b]インドール−2−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    3−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−プロピオン酸エチルエステル、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(5−メチル−ピラジン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−メチル−N’−[2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−チオモルホリン−4−イル−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(5−メチル−ピラジン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(4−エトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−アリル−N’−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N−メチル−スクシンアミド、
    5−[4−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ブチルアミド、
    ({3−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニル}−メチル−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、
    4−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    {[4−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリル]−メチル−アミノ}−酢酸tert−ブチルエステル、
    5−[4−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3−メトキシ−プロピル)−スクシンアミド、
    4−[4−(4−アセチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    4−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニル}−ピペラジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−スクシンアミド、
    2−{3−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−プロピオン酸エチルエステル、
    N−(3−ブロモ−ベンジル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    3−(4−クロロ−フェニル)−2−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(5−メチル−ピラジン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−ナフタレン−1−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    (4−{3−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−ベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−メチル−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    5−[4−(5−メチル−ピラジン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−クロロ−6−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−アリル−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−シクロペンチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−スクシンアミド、
    (4−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−ベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(3−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−{4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−1−イル}−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    5−[4−(7−メトキシ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    N−ベンジル−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−スクシンアミド、
    5−[4−(2,3−ジメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(2,3−ジメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド(1,2,3,4−F1−イル)−アミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    2−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−プロピオン酸−tert−ブチルエステル、
    5−(4−シクロヘプチル−ピペラジン−1−イル)−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デシ−8−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−チオモルホリン−4−イル−ブチルアミド、
    4−(4−ベンゾイル−ピペリジン−1−イル)−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−エチル−N’−ピリジン−4−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−メチル−N’−ピリジン−3−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−ピリジン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(4−メトキシ−フェニル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−インダン−2−イル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−(2−クロロ−6−メチル−ベンジル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド4−ジメチルアミノ−ベンジルアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    4−{3−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニル}−ピペラジン−1−カルボンン酸エチルエステル、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(4−メトキシ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−フェニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    4−[4−(4−アリルオキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−[4−(3−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    (4−{3−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−ベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−o−トリル−ピペラジン−1−イル)−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    4−[4−(4−クロロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[1−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−インダン−5−イル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    2−{3−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシルカルバモイル]−プロピオニルアミノ}−3−メチル−バレリアン酸tert−ブチルエステル、
    4−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1,2−ジメチル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−(8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ピリド[4,3−b]インドール−2−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    4−[4−(3−クロロ−ベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(4−メトキシ−フェニル)−スクシンアミド、
    5−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[1−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    4−[4−(4−クロロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デシ−8−イル)−ブチルアミド、
    N−ベンジル−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(2−ベンジルスルファニル−エチル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−フェネチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1−ナフタレン−2−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−メトキシメチル−2−フェニル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−フラン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(4−フルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−インダン−1−イル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−フェネチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−フェネチル−スクシンアミド、
    N−(2−ベンジルスルファニル−エチル)−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2,5−ジクロロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    4−[4−(3−クロロ−ベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−(4−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−メチル−N’−ピリジン−3−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−エトキシ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−sec−ブチル−フェニル)−N’−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    5−オキソ−5−(4−フェニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド
    5−オキソ−5−(4−フェニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(3−ブロモ−ベンジル)−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−(4−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−インダン−2−イル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−4−(4−フェニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−ブチルアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミド、
    N−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−ベンジル−N−(2−シアノ−エチル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−インダン−1−イル−スクシンアミド、
    N−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−インダン−1−イル−スクシンアミド、
    N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−(3−ブロモ−ベンジル)−N’−[4−(4−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−p−トリル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−アミド、
    N−ベンジル−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N−メチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(2−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミドフェネチル−アミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−アミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[1−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド(1,3−ジメチル−ブチル)−アミド、
    N−ベンジル−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N−エチル−スクシンアミド、
    N−(4−クロロ−ベンジル)−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−フルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−ベンジル−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N−(2−シアノ−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−ベンジル−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N−エチル−スクシンアミド、
    N−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    5−オキソ−5−(4−o−トリル−ピペラジン−1−イル)−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[3−(メチル−フェニル−アミノ)−プロピル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−エトキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    4−[4−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2−エトキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−ベンズヒドリル−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−シクロオクチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(4−フェノキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2,3−ジメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    4−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    4−[4−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−スクシンアミド、
    N−(2−クロロ−ベンジル)−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−(2−クロロ−ベンジル)−N’−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−p−トリル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(4−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−N’−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−4−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    5−[4−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−アミド
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(1−ナフタレン−1−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(1−ナフタレン−1−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2−フルオロ−ベンジル)−N’−フラン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−メチル−ベンジル)−シクロヘキシル]−N’−(2−フルオロ−ベンジル)−N’−フラン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    N−[4−(3−クロロ−ベンジル)−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]−N’−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−N’−フラン−2−イルメチル−スクシンアミド、N−(4−アゼパン−1−イル−4−ベンジル−シクロヘキシル)−4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−N−[4−ジメチルアミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2−クロロ−6−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(3−メチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(4−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−ピリジン−4−イルメチル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−インダン−1−イル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−チオフェン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    N−アダマンタン−1−イルメチル−N’−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(4−tert−ブチル−フェニル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(2−エトキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(3−メトキシ−プロピル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2,5−ジクロロ−ベンジル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−[1−(2−ベンジルオキシ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−4−オキソ−4−(2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル)−ブチルアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−4−モルホリン−4−イル−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−メチル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−(2−フェニル−シクロプロピル)−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−ナフタレン−1−イルメチル−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−4−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−ベンジル−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−4−オキソ−4−(4−キノリン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−ブチルアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−4−オキソ−4−[4−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ブチルアミド、
    グルタル酸−(1−アダマンタン−1−イル−エチル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−ベンジル−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N−エチル−スクシンアミド、
    N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    4−[4−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    グルタル酸−[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(3−フェニル−プロピル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−ペンチル−スクシンアミド、
    3−(4−クロロ−フェニル)−2−[4−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミドインダン−1−イルアミド、
    N−アダマンタン−1−イルメチル−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    5−(4−ベンゾフラン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−5−オキソ−バレリアン酸(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    4−[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−4−[4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    5−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−5−オキソ−バレリアン酸(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    4−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    {[4−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリル]−メチル−アミノ}−酢酸ベンジルエステル、
    N−ベンジル−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N−フェネチル−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド3−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミドエチル−(2−メチル−アリル)−アミド、
    N,N−ビス−(2−シアノ−エチル)−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    グルタル酸−ベンジル−メチル−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(2−ベンジルオキシ−シクロペンチル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(4−フェノキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(3,3−ジフェニル−プロピル)−アミド、
    4−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−4−オキソ−ブチルアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−4−[4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−4−オキソ−ブチルアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジルアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−ペンチル−スクシンアミド、
    5−[4−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−(2−エトキシ−ベンジル)−N’−フラン−2−イルメチル−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(2−フェニル−シクロプロピル)−アミド、
    N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−アダマンタン−1−イルメチル−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    5−[4−(4−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−5−オキソ−バレリアン酸(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    2−[4−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリルアミノ]−4−メチル−バレリアン酸ベンジルエステル、
    {4−[4−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリルアミノ]−フェニル}−カルバミン酸−tert−ブチルエステル、グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド、
    グルタル酸−ベンジル−エチル−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−3−クロロ−ベンジルアミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(4−メチル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    グルタル酸−2,5−ジクロロ−ベンジルアミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−[2−(4−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(エチル−m−トリル−アミノ)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミド、
    グルタル酸−[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−(4−フェノキシ−フェニル)−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−N’−メチル−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(4−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(3−フェノキシ−フェニル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−[2−(エチル−m−トリル−アミノ)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド、
    N−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(2,2−ジフェニル−プロピル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[3−(メチル−フェニル−アミノ)−プロピル]−スクシンアミド、
    N−(1−ビフェニル−4−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N−メチル−スクシンアミド、
    グルタル酸−[4−(シアノ−フェニル−メチル)−フェニル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−sec−ブチル−フェニル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ブチル−フェニル)−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(2−ベンジルスルファニル−エチル)−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−(2−フェノキシ−エチル)−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(ナフタレン−1−イルメチル)−アミド、
    グルタル酸−3−ブロモ−ベンジルアミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−(3−フェニル−プロピル)−スクシンアミド、
    N−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    2−[3−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−プロピオン酸ベンジルエステル、
    N−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−N’−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(4−フェノキシ−フェニル)−エチル]−アミド、
    N−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−スクシンアミド、
    N−ベンジル−N’−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N−エチル−スクシンアミド、
    グルタル酸−[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミド(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(3−フェニル−プロピル)−アミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド、
    5−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−5−オキソ−バレリアン酸(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド、
    {[4−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルカルバモイル)−ブチリル]−メチル−アミノ}−酢酸ベンジルエステル、
    N−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−N’−[2−(4−フェノキシ−フェニル)−エチル]−スクシンアミド、
    グルタル酸−(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシル)−アミド(2−フェニル−シクロプロピル)−アミド、
    N−[4−(3−クロロベンジル)−4−ジメチルアミノシクロヘキシル]−N’−フラン−2−イル−メチルコハク酸アミド塩酸塩,非極性ジアステレオ異性体、
    N−[4−(3−クロロベンジル)−4−ジメチルアミノシクロヘキシル]−N’−フラン−2−イル−メチルコハク酸アミド塩酸塩,極性ジアステレオ異性体、
    グルタル酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド[2−(2−フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩,非極性ジアステレオ異性体、
    グルタル酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド[2−(2−フルオロフェニル)エチル]アミド塩酸塩,極性ジアステレオ異性体、
    N−[4−(3−クロロベンジル)−4−ジメチルアミノシクロヘキシル]−N’−[2−(4−クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩,非極性ジアステレオ異性体、N−[4−(3−クロロベンジル]−4−ジメチルアミノシクロヘキシル]−N’−[2−(4−クロロフェニル)エチル]コハク酸アミド塩酸塩,極性ジアステレオ異性体及びグルタル酸(4−ベンジル−4−ジメチルアミノシクロヘキシル)アミド[2−(4−クロロフェニル)エチル]アミド塩酸塩,非極性ジアステレオ異性体
    又はそれらのラセミ化合物;それらのエナンチオマー、それらのジアステレオマー,それらのエナンチオマー又はそれらのジアステレオマーの混合物又はそれらの個々のエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物;あるいはそれらの塩基、又は生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩より成る群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体。
  5. 式II
    Figure 0005037337
    (式中、R01及びR02は、請求項1記載のR及びRと同一の意味を有し,そして更に保護基を示すことができ、Rは請求項1に記載した意味を有する。)
    で表わされる置換されたシクロヘキサン−1,4−ジアミンを、式III
    Figure 0005037337
    (式中、nは請求項1に記載した意味を有する。)
    で表わされる無水物と反応させ、得られた式IV
    Figure 0005037337
    (式中、R01、R02、R及びnは上述の意味を有する。)
    で表わされる鎖状ジカルボン酸又はその活性同族体を、別の第一又は第二アミンNR(式中、R及びRは請求項1に記載した意味を有する。)に、カップリング試薬の添加下に結合させる、請求項1〜4のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体の製造方法。
  6. 式III
    Figure 0005037337
    (式中、nは請求項1に記載した意味を有する。)
    で表わされる無水物を、第一又は第二アミンNR(式中、R及びRは請求項1に記載した意味を有する。)に結合させ、ついで得られた式(V)
    Figure 0005037337
    (式中、R、R及びnは上述の意味を有する。)
    で表わされる鎖状ジカルボン酸又はその活性同族体を式II
    Figure 0005037337
    (式中、R01及びR02は、請求項1記載のR及びRと同一の意味を有し,そして更に保護基を示すことができ、Rは請求項1に記載した意味を有する。)
    で表わされる置換されたシクロヘキサン−1,4−ジアミンにカップリング試薬の添加下に結合させる、請求項1〜4のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体の製造方法。
  7. 場合により、そのラセミ化合物、任意の混合割合でのその純粋な立体異性体の形にある、その酸又はその塩基の形にある、又はその塩の形にある、又はその溶媒和物の形にある、請求項1〜4のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体少なくとも1種を含み、並びに場合により適当な添加剤及び(又は)助剤及び(又は)場合によりその他の有効物質を含む医薬。
  8. 前記誘導体がその純粋なエナンチオマー又はその純粋なジアステレオマーの形にある、請求項7記載の医薬。
  9. 前記誘導体がその生理学的に許容し得る塩又はその生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩の形にある、請求項7記載の医薬。
  10. 前記誘導体がその水和物の形にある、請求項7記載の医薬。
  11. 場合により、そのラセミ化合物、任意の混合割合でのその純粋な立体異性体の形にある、その酸又はその塩基の形にある、又はその塩の形にあるか、又はその溶媒和物の形にある、請求項1〜4のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体を痛みの治療用医薬の製造に使用する方法。
  12. 前記誘導体がその純粋なエナンチオマー又はその純粋なジアステレオマーの形にある、請求項11記載の使用する方法
  13. 前記誘導体がその生理学的に許容し得る塩、又はその生理学的に許容し得る酸又はカチオンの塩の形にある、請求項11記載の使用する方法
  14. 前記誘導体がその水和物の形にある、請求項11記載の使用する方法
  15. 痛みが急性痛、神経障害性痛又は慢性痛である、請求項11〜14のいずれか1つに記載の使用する方法。
  16. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体を、不安状態、ストレス及びストレスと関連する症候群、うつ病、癲癇、アルツハイマー病、老人性痴呆症、カタレプシー、全般性認知機能障害、学習及び記憶障害(向知性薬として)、禁断症状、アルコール−及び(又は)ドラッグ−及び(又は)薬剤−乱用及び(又は)依存症、性的機能障害、心臓血環疾患、低血圧症、高血圧症、耳鳴り、掻痒症、偏頭痛、聴力障害、腸運動障害、栄養吸収障害、食欲不振、脂肪過多症、運動障害、下痢、悪液質、尿失禁を治療するための医薬の製造に、又は筋弛緩剤、抗痙攣剤又は麻酔剤としての医薬の製造に、又はオピオイド鎮痛剤又は麻酔剤を用いる治療での併用投与用医薬の製造に、又は利尿薬又は抗ナトリウム排泄増加薬又は抗不安薬の製造に、運動活性モジュレーション用医薬の製造に、神経伝達物質の遊離のモジュレーション及びこれに付随する神経変性疾患の治療用医薬の製造、オピオイドの禁断症状の治療及び(又は)潜在的中毒の軽減用医薬の製造に使用する方法。
JP2007512033A 2004-05-10 2005-05-06 置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体 Expired - Fee Related JP5037337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004023522A DE102004023522A1 (de) 2004-05-10 2004-05-10 Substituierte Cyclohexyl-1,4-diamin-Derivate
DE102004023522.8 2004-05-10
PCT/EP2005/004913 WO2005110974A1 (de) 2004-05-10 2005-05-06 Substituierte cyclohexyl-1,4-diamin-derivate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007536323A JP2007536323A (ja) 2007-12-13
JP2007536323A5 JP2007536323A5 (ja) 2012-03-08
JP5037337B2 true JP5037337B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34967002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512033A Expired - Fee Related JP5037337B2 (ja) 2004-05-10 2005-05-06 置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8088763B2 (ja)
EP (1) EP1745010B1 (ja)
JP (1) JP5037337B2 (ja)
AT (1) ATE438617T1 (ja)
CA (1) CA2566297C (ja)
CY (1) CY1109569T1 (ja)
DE (2) DE102004023522A1 (ja)
DK (1) DK1745010T3 (ja)
ES (1) ES2333026T3 (ja)
PL (1) PL1745010T3 (ja)
PT (1) PT1745010E (ja)
SI (1) SI1745010T1 (ja)
WO (1) WO2005110974A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004023501A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-01 Grünenthal GmbH Oxosubstituierte Cyclohexyl-1,4-diamin-Derivate
CA2669311C (en) * 2006-11-13 2011-09-20 Pfizer Products Inc. Diaryl, dipyridinyl and aryl-pyridinyl derivatives and uses thereof
TWI466866B (zh) 2008-03-27 2015-01-01 被取代之環己基二胺
BRPI0910607A2 (pt) 2008-03-27 2015-09-22 Gruenenthal Gmbh derivados do ciclohexano espirocíclicos substituídos
WO2009118163A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Grünenthal GmbH (hetero-)aryl-cyclohexan-derivate
US20090247530A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Grunenthal Gmbh Substituted 4-aminocyclohexane derivatives
RU2514192C2 (ru) * 2008-03-27 2014-04-27 Грюненталь Гмбх Гидроксиметилциклогексиламины
WO2009118169A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Grünenthal GmbH Spiro(5.5)undecan derivate
CN116554127A (zh) * 2022-01-28 2023-08-08 成都麻沸散医药科技有限公司 哌嗪取代苯酚类衍生物及其用途
CN117430522A (zh) * 2022-07-14 2024-01-23 浙江友宁生物医药科技有限公司 一种gpr139受体激动剂及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069424A2 (en) * 1999-05-12 2000-11-23 Solvay Pharmaceuticals B.V. Method of treating psychotic disorders
ES2188344B1 (es) * 2000-11-29 2004-09-16 Laboratorios Vita, S.A. Compuestos derivados de benzotiofeno, su procedimiento de obtencion y utilizacion de los mismos.
DE10123163A1 (de) * 2001-05-09 2003-01-16 Gruenenthal Gmbh Substituierte Cyclohexan-1,4-diaminderivate
MXPA04006119A (es) * 2001-12-21 2004-11-01 Lundbeck & Co As H Derivados aminoindano como inhibidores de la absorcion de la serotonina y de la norepinefrina.
US6818772B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-16 Abbott Laboratories Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
DE10252650A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Grünenthal GmbH Cyclohexyl-Harnstoff-Derivate
DE10252666A1 (de) * 2002-11-11 2004-08-05 Grünenthal GmbH N-Piperidyl-cyclohexan-Derivate

Also Published As

Publication number Publication date
SI1745010T1 (sl) 2010-01-29
CA2566297C (en) 2012-10-30
JP2007536323A (ja) 2007-12-13
EP1745010B1 (de) 2009-08-05
ES2333026T3 (es) 2010-02-16
DE502005007850D1 (de) 2009-09-17
CA2566297A1 (en) 2005-11-24
EP1745010A1 (de) 2007-01-24
DE102004023522A1 (de) 2005-12-01
WO2005110974A1 (de) 2005-11-24
ATE438617T1 (de) 2009-08-15
CY1109569T1 (el) 2014-08-13
PT1745010E (pt) 2009-11-10
US8088763B2 (en) 2012-01-03
PL1745010T3 (pl) 2010-01-29
DK1745010T3 (da) 2009-12-07
US20070112007A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037337B2 (ja) 置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体
JP4982357B2 (ja) ヘテロアリール−置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミン誘導体
US8017630B2 (en) Cyclohexylacetic acid compounds
ES2428492T3 (es) Moduladores del receptor 88 acoplado a proteína G
JP5084498B2 (ja) シクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体
WO1998043942A1 (en) Novel compounds, their use and preparation
JP5037336B2 (ja) 鎖長が延ばされ、置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体
JP4896009B2 (ja) オキソ置換されたシクロヘキシル−1,4−ジアミンの酸誘導体
JP2010527329A (ja) 置換されたアミド誘導体
JP4874237B2 (ja) 置換されたシクロヘキシルカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110405

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees