JP5035906B2 - 電気製品収納庫 - Google Patents

電気製品収納庫 Download PDF

Info

Publication number
JP5035906B2
JP5035906B2 JP2008069672A JP2008069672A JP5035906B2 JP 5035906 B2 JP5035906 B2 JP 5035906B2 JP 2008069672 A JP2008069672 A JP 2008069672A JP 2008069672 A JP2008069672 A JP 2008069672A JP 5035906 B2 JP5035906 B2 JP 5035906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
electrical product
window
intake port
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008069672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219771A (ja
Inventor
剛 知久
裕 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp, Kanazawa Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Priority to JP2008069672A priority Critical patent/JP5035906B2/ja
Publication of JP2009219771A publication Critical patent/JP2009219771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035906B2 publication Critical patent/JP5035906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Description

本発明は電気製品収納庫に係り、特に蒸気排出ユニットを備え、キャビネットに設けた扉の窓に水蒸気が付着するのを防止する電気製品収納庫に関する。
従来、電気製品収納庫に収納された炊飯器、電気ポットあるいはコーヒーメーカーなどの電気製品の加熱時に発生する蒸気を外部に排出するために、電気製品収納庫に蒸気排出ユニットを組み込んでいる。
この種の電気製品収納庫は、システムキッチンに組み込まれて使用されることが多く、美観上及び生活臭をなくすため、キャビネット内部に収納された炊飯器、ポットのような電気製品が外部から見えないように、収納庫の前面に扉を設けている。
しかしながら、従来の収納庫の扉は不透明であるため、キャビネット内に収容された表示ランプの点等状態を視認できず、不便であり、また、万一電気製品から発火があった場合、これを速やかに視認できず危険であった(例えば、特許文献1参照)。
また、キャビネットの前面の下端近傍に設けられた吸気口から、空気を取り入れ、電気器具が載置される載置台の中央部に設けた通気孔から、空気を吹き出し、電気器具から発生する水蒸気をキャビネット外に排出する電気製品収納庫が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献2に記載の電気製品収納庫は、通気孔が載置台に載置される電気製品の底部に対向して配されるため、スムーズな空気の流れが妨げられ、十分な排気が行なえず、水蒸気をキャビネットに十分に排出できず、さらに、扉に設けた窓に水蒸気が付着するのを防止する対策がなされていない。
特開2008−23073号公報 特開2008−36224号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、扉に設けた半透明の窓により美観を保ち、生活臭を消しかつ、窓に水蒸気が付着するのを防止して、キャビネット内への視認性を維持できる電気製品収納庫を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る電気製品収納庫は、電気製品が載置台に載置されて収納され、扉が設けられたキャビネットと、このキャビネットの上部に設けられ、送風機及び排気口を備えた蒸気排出ユニットを有する電気製品収納庫において、前記扉は半透明の窓を備え、この窓の下方で前記キャビネットの前面の下端近傍に設けられかつ、外部と前記キャビネット内を連通する吸気口と、この吸気口の出口側近傍に吸気口に沿って延び吸気された空気を前記窓方向に導くガイド部材とが設けられたことを特徴とする。
本発明に係る電気製品収納庫によれば、扉に設けた半透明の窓により美観を保ち、生活臭を消しかつ、窓に水蒸気が付着するのを防止して、キャビネット内への視認性を維持できる電気製品収納庫を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の正面図、図2は本電気製品収納庫の奥行方向の縦断面図、図3は本電気製品収納庫の扉開放、載置台引き出し時の縦断面図である。
図1〜図3に示すように、本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫1は、キャビネット2を備え、このキャビネット2には、半透明の窓3aを備えた扉3が設けられ、キャビネット2の内部の上部には、蒸気排出ユニット4が設けられ、下部には載置台5が設けられる。
本発明で半透明とは、通常の状態ではキャビネットに収容された電気製品を明確には視認できないが、LEDの光や炎を視認できる程度の透光性を有するものを意味する。例えば、窓の材質としては、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ガラスなどがあげられ、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネートは表面にエンボス加工を施し、半透明にし、ガラスは着色コーティングして半透明にする。
扉3はいわゆるスイングダウン方式のヒンジ(図示せず)によってキャビネット2に取り付けられ、開放時垂直状態でキャビネット2の前面下方まで移動可能で、載置台5の引き出しの邪魔にならないようになっている。
図4に示すように、蒸気排出ユニット4は、扁平直方体状のユニット本体6を備え、ユニット本体6の外周側面には蒸気排出口7が設けられ、ユニット本体6内には送風機8が設けられ、ユニット本体6の底面部9には、このユニット本体6の一部をなす凹部形成板10によって形成され、底面が平らで扁平略矩形状の凹部11が設けられ、この凹部11の略全体を覆うように平板状の2枚の蒸気分散板12が取り付けられ、凹部11と蒸気分散板12、及び両蒸気分散板12間に蒸気吸込口13が設けられる。
また、キャビネット2の内部の下部には、電気製品が載置される載置台5が設けられる。
さらに、キャビネット2の前面の下端近傍、例えば扉3の下部には、外部とキャビネット2内を連通する第1の吸気口14が設けられ、キャビネット2の略開口の長手方向の長さと等しい幅を有する。
図5に示すように、第1の吸気口14の出口側(キャビネット内側)近傍には、この第1の吸気口14に沿って延び、断面略L字状をなし、第1の吸気口14から吸い込まれた空気を窓3aに沿って上方に導くガイド部材15が設けられる。このガイド部材15の長さは、略第1の吸気口14の幅に等しい。
また、この第1の吸気口14の下方には第1の吸気口14と平行に第2の吸気口16が設けられる。この第2の吸気口16は外部とキャビネット2内を連通し、載置台5の前面下端5aとキャビネット2の底面2b間に設けられ、キャビネット2の略開口の長手方向の長さと等しい幅を有する。
載置台5はキャビネット2の側面2sに設けるガイドレール(図示せず)と載置台5に設けるローラ(図示せず)により、引き出し自在に設けられ、載置台5とキャビネット2の底面2b間には、通気路17をなす、隙間が設けられる。
図2及び図6に示すように、この通気路17は入口側で第2の吸気口16に連通し、出口側で載置台5の後端5aとキャビネット2の後面2r間に設けられ、空気ガイド用の立上18aを備えた後部通気開口18に連通する。さらに、この通気路17はキャビネット2の両側面2sと載置台5の両側部5bで両側部通気開口19に連通する。
再び、図1に示すように、キャビネット2の後部角部には、後部通気開口18から吹き出される空気を蒸気排出ユニット4の蒸気吸込口13に導く風向板20が設けられる。
なお、符号25は温度センサーであり、キャビネット2内を流れる空気温度が、設定温度以上になると、これを検知して、リレー開閉スイッチを介して電気製品への給電をとめる働きをする。符号26は電気製品のソケットが挿入される給電用のコンセント、符号27は制御スイッチ、符号28は表示部、符号29は電気製品の載置限界を決めるストッパーである。
次に本実施形態の電気製品収納庫を用いたキャビネット内の排気作用について説明する。
図3に示すように、扉3を開放し、載置台5を引き出し、載置台5に電気製品例えば炊飯器を載置する。
図7に示すように、扉3を閉め、炊飯を開始する。半透明の窓3aを備えた扉3により、炊飯器は明確には見えず、美観上好ましくまた、生活臭もない。
炊飯を開始し、炊飯が進行すると、炊飯器から水蒸気が発生し、キャビネット2内に放出される。
一方、炊飯の開始に伴って、送風機8の作用により、外気が第1の吸気口14及び第2の吸気口16からキャビネット2内に吸い込まれる。
図8及び図9に示すように、第1の吸気口14からキャビネット2内に吸い込まれた空気は、第1の吸気口14の出口側近傍に設けた断面略L字状のガイド部材15により、上方に導かれる。
上方に導かれた空気は、ガイド部材15が略第1の吸気口14の幅に等しいので、窓3aの全面に沿って上方に流れ、窓3a近傍に停滞する水蒸気を巻き込んで、蒸気吸込口13、送風機8及び蒸気排出口7から外部に排出される。また、窓3aに沿って流れる空気流(層)によって、窓3aにエンボス加工が施されていても、水蒸気が窓3aに付着するのが防止される。
従って、電気製品に設けたLEDの光や電気製品から発火があっても、窓からの視認製が向上し、調理の進行状況や発火を確実に把握できる。
さらに、炊飯器の手前側に滞留する水蒸気を巻き込んで、蒸気吸込口13、送風機8及び蒸気排出口7から外部に排出される。
これに対して、後部通気開口18から吹き出された空気は、立上18aの作用でキャビネット2の後面2rに沿って流れ、風向板20に案内されて、斜め上方に流れ、炊飯器から発生し主として炊飯器の後側に滞留する水蒸気を巻き込んで、蒸気吸込口13、送風機8及び蒸気排出口7から外部に排出され、さらに、空気は通気路17に連通する側部通気開口19からも吹き出され、側面2sに沿って上方に流れ、炊飯器から発生し主として炊飯器の両側に滞留する水蒸気を巻き込んで、蒸気吸込口13、送風機8及び蒸気排出口7から外部に排出される。
上記のように炊飯器から発生する水蒸気は、第1の吸気口14及び第2の吸気口16から吸い込んだ空気により、滞留することなく、速やかかつ確実に外部に排出され、キャビネット2内に水滴が付着することがなく、特に第1の吸気口14から吸い込まれた空気を窓3aの全面に沿って流すので、窓3aへの水蒸気の付着を防止できる。
本実施形態の電気製品収納庫によれば、扉に設けた半透明の窓により美観を保ち、生活臭を消しかつ、窓に水蒸気が付着するのを防止して、キャビネット内への視認性を維持できる電気製品収納庫が実現する。
なお、本実施形態では、炊飯器のみをキャビネット内に載置して使用した例で説明したが、ポットなど、複数の電気製品を並置して使用することができる。
このようなキャビネットに用いられる扉は、高さ寸法より幅寸法が長くなっており、窓の長さもほぼ同様の関係になっていることから、この扉の幅寸法側に幅寸法と同様の第1の吸気口を設けることで、より確実に、窓への蒸気の付着を抑えることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の正面図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の奥行方向の縦断面図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の扉開放、載置台引き出し時の縦断面図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫に用いる蒸気排出ユニットの斜視図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫に用いる扉の裏面を示す斜視図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫に用いる載置台の設置状態を示す平面図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の使用状態を示す斜視図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の使用状態を示す縦断面図。 本発明の一実施形態に係る電気製品収納庫の使用状態の空気流を示す概念図。
符号の説明
1 電気製品収納庫
2 キャビネット
2a 前面下端
2b 底面
2s 側面
2r 後面
3 扉
3a 窓
4 蒸気排出ユニット
5 載置台
5a 後端
5b 側部
6 ユニット本体
7 蒸気排出口
8 送風機
9 底面部
10 凹部形成板
11 凹部
12 蒸気分散板
13 蒸気吸込口
14 第1の吸気口
15 ガイド部材
16 第2の吸気口
17 通気路
18 後部通気開口
18a 立上
19 側部通気開口
20 風向板
25 温度センサー
26 コンセント
27 制御スイッチ
28 表示部
29 ストッパー

Claims (4)

  1. 電気製品が載置台に載置されて収納され、扉が設けられたキャビネットと、
    このキャビネットの上部に設けられ、送風機及び排気口を備えた蒸気排出ユニットを有する電気製品収納庫において、
    前記扉は半透明の窓を備え、
    この窓の下方で前記キャビネットの前面の下端近傍に設けられかつ、外部と前記キャビネット内を連通する吸気口と、
    この吸気口の出口側近傍に吸気口に沿って延び吸気された空気を前記窓方向に導くガイド部材とが設けられたことを特徴とする電気製品収納庫。
  2. 前記吸気口は、略前記扉の長さに等しい幅を有することを特徴とする請求項1に記載の電気製品収納庫。
  3. 前記ガイド部材の長さは、略前記吸気口の幅に等しいことを特徴とする請求項2に記載の電気製品収納庫。
  4. 前記吸気口は、前記キャビネットの略開口の長手方向の長さと等しい幅を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電気製品収納庫。
JP2008069672A 2008-03-18 2008-03-18 電気製品収納庫 Active JP5035906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069672A JP5035906B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電気製品収納庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069672A JP5035906B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電気製品収納庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219771A JP2009219771A (ja) 2009-10-01
JP5035906B2 true JP5035906B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41237210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069672A Active JP5035906B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電気製品収納庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5175586B2 (ja) * 2008-03-21 2013-04-03 サンウエーブ工業株式会社 家電収納キャビネット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511778Y2 (ja) * 1986-07-14 1993-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009219771A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD592367S1 (en) Portion of a laundry appliance
EP2094147B1 (en) Domestic machine provided with an external indicator device
USD568101S1 (en) Cooking appliance with low profile control panel
JP5035906B2 (ja) 電気製品収納庫
JP5035905B2 (ja) 電気製品収納庫
JP6321467B2 (ja) グリル装置
JP4687394B2 (ja) ガスコンロ
USD469657S1 (en) Control panel and door vent/handle assembly for a cooking appliance
JP2007078296A (ja) 加熱調理器
EP2307808B1 (en) Kitchen oven
USD468964S1 (en) Grate assembly for a gas cooking appliance
JP5224446B2 (ja) 電気製品収納庫
CN201160792Y (zh) 吹吸组合式橱具
JP2007325801A (ja) 家電収納キャビネット
JP2017116109A (ja) こんろ
USD556502S1 (en) Kitchen appliance for cooking foods
JP2020080921A (ja) 食器洗い機
JP6987193B2 (ja) 誘導加熱調理器
TWI580904B (zh) 嵌入式爐具的進氣裝置
JP5853130B2 (ja) 厨房家具
JP4951025B2 (ja) 換気装置付き厨房装置
CN218419000U (zh) 一种壁龛
JP4568151B2 (ja) 厨房用キャビネット
CN208808216U (zh) 烹饪器具
JP4414285B2 (ja) ドロップイン式ガスコンロ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250