JP5031459B2 - 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置 - Google Patents

粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031459B2
JP5031459B2 JP2007169293A JP2007169293A JP5031459B2 JP 5031459 B2 JP5031459 B2 JP 5031459B2 JP 2007169293 A JP2007169293 A JP 2007169293A JP 2007169293 A JP2007169293 A JP 2007169293A JP 5031459 B2 JP5031459 B2 JP 5031459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
coarse
fine movement
moving
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007169293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009006433A (ja
JP2009006433A5 (ja
Inventor
誠一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007169293A priority Critical patent/JP5031459B2/ja
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to PCT/JP2008/057771 priority patent/WO2009001611A1/ja
Priority to US12/377,210 priority patent/US8049454B2/en
Priority to KR1020097003085A priority patent/KR101057104B1/ko
Priority to CN2008800006621A priority patent/CN101541472B/zh
Priority to TW097115529A priority patent/TWI376580B/zh
Publication of JP2009006433A publication Critical patent/JP2009006433A/ja
Publication of JP2009006433A5 publication Critical patent/JP2009006433A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031459B2 publication Critical patent/JP5031459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/601Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair followed parallelly by a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

この発明は、大ストロークにより移動させる粗移動と、微少ストロークにより移動させる微少移動とより移動体を所定位置に正確に移動させるための粗微移動装置、及びその粗微移動装置を備えた液体供給装置に関するものである。
例えばワークとしての基板上に供給ヘッドから液体を供給して、所定パターンの液体塗布部を形成する液体供給装置では、均一な液体塗布部を形成するために、供給ヘッドを搭載する移動体を基板の表面に対して、常に所定の距離を隔てた位置に対応配置させる必要がある。このような要求に対応するために、例えば特許文献1に開示される粗微移動装置が従来から提案されている。
この従来装置においては、ベース上に一対のレールが敷設され、そのレールには第1移動体及び第2移動体が移動可能に支持されている。ベース上には送りスクリューが配置され、その送りスクリューと螺合するように、第1移動体にはナットが固定されている。第1移動体と第2移動体との間には、圧電素子が介在されるとともに、一対のコイルスプリングが掛装されている。そして、送りスクリューが駆動モータにて回転されることにより、第1移動体及び第2移動体が大ストロークにより粗移動される。また、この粗移動位置において、圧電素子に電圧が印加されることにより、その圧電素子が伸縮されて、第2移動体が微少ストロークにより微少移動される。これらの移動により、第2移動体上に支持された被移動部材が所定位置に微調整をともないながら位置決めされる。
実開平5−66592号公報
ところが、この種の粗微移動装置では、例えば、送りスクリューの低レベルの加工精度や組み付け精度の影響が、第1移動体から圧電素子を介して第2移動体に伝達されるおそれがある。このような場合は、レールの精度が確保されていても、第2移動体を所要の位置へ高精度に移動させることができない。前記特許文献1の粗微移動装置においては、このような問題に対する対策が施されていないため、所要の位置への移動精度を得ることは困難である。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その主たる目的は、第2移動体を所要位置へ高精度で移動させることができる粗微移動装置を提供することにある。
また、この発明のその上の目的は、ワーク上に液体塗布部を高精度に形成することができる液体供給装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、粗微移動装置に係る発明は、案内手段に沿って移動可能な第1移動体及び第2移動体と、前記第1移動体と第2移動体とを相対移動可能に連結する連結手段と、前記第1移動体を大ストロークにより粗移動させるための第1駆動手段と、第1移動体と第2移動体との間に介在され、第2移動体を第1移動体に対して微少ストロークにより相対的に微移動させるための第2駆動手段とを備えた粗微移動装置において、前記案内手段を、平行に配置された一対のレールにより構成するとともに、前記第1及び第2移動体にそれぞれ対向状態で配置した被案内体が前記両レールによって案内され、前記第1駆動手段は、モータと、前記モータによって回転されるとともに両端部が定位置に支持されて前記一対のレール間に配置される送りスクリューと、前記第1移動体に固定され、前記送りスクリューに螺合するナットと、前記ナットに接続されて該ナットを前記送りスクリューの軸線方向に沿って一方向に付勢する第1スプリングと、を備え、前記第2駆動手段は、前記第1移動体と第2移動体とのいずれか一方に設けられるとともに、他方に当接可能な球面が形成された当接子を備えたアクチュエータ前記第1移動体と第2移動体とのいずれか他方に設けられるとともに、前記当接子に当接可能な当接面と、を備え、前記連結手段を第2スプリングにより構成し、前記第2スプリングは、第1移動体及び第2移動体を互いに接近する方向に付勢して、前記当接子と前記当接面とを互いに点接触状態で当接させ、前記第2スプリングの付勢力を、前記ナットを付勢する前記第1スプリングの付勢力より強くしたことを特徴としている。
従って、この粗微移動装置においては、前記のように、アクチュエータの当接子が第1または第2移動体に対して、球面当たりの点接触状態におかれている。このため、例えば、第1駆動手段の加工精度が低い場合であっても、その悪影響が、第2移動体に伝達されることを抑制することができる。よって、第2移動体を所要位置へ高い移動精度をもって位置させることができる。
また、第1,第2移動体の幅を狭くできて、全体の小形化を図ることができるばかりでなく、前記両レールの案内面を研削盤により高精度で加工できる。また、第1,第2移動体が門型形状になってその剛性を高くすることが可能となる。
さらに、モータの停止時に第1移動体が自然落下等の妄動するおそれを抑制することができるとともに、送りスクリューとナットとの螺合状態におけるバックラッシを解消することができる。
前記の構成において、前記レールを、装置のベースに対向状態で形成された基準面に対して位置決めすることが好ましい。このようにすれば、例えば、レールに形成されたボルト挿通孔とレールを固定するためのボルトとの間の僅かな隙間を利用して、レールの取付角度等を微調節することができる。
らに、前記の構成において、前記アクチュエータは、圧電素子を備え、その圧電素子の伸縮によって前記当接子が移動されて、前記第2移動体が第1移動体に対して相対的に微移動されるように構成するとよい。このように構成した場合には、圧電素子の伸縮により第2移動体を所要位置へ正確に移動させることができる。
また、液体供給装置に係る発明は、前記のような構成の粗微移動装置を備えるとともに、前記第1及び第2移動体の移動方向を上下方向とし、第2移動体には下方のワークに対して液体を供給するための供給ヘッドを搭載したことを特徴としている。
従って、この液体供給装置においては、第2移動体上に搭載された供給ヘッドをワークに対してその所要位置へ高精度に移動させて対向させることができる。よって、供給ヘッドからワークに液体を供給して、そのワーク上に正確な位置精度をともなって液体塗布部を形成することができる。
さらに、前記の液体供給装置において、前記のような構成の粗微移動装置を備えるとともに、前記第1及び第2移動体の移動方向を上下方向とし、第2移動体には下方のワークに対して液体を供給するための供給ヘッドを搭載し、前記ナットは前記スプリングにより上方へ付勢されるように構成するとよい。このように構成した場合には、第1駆動手段のモータの停止時に、第1移動体が自重にて落下するおそれを抑制することができるとともに、送りスクリューとナットとの螺合状態におけるバックラッシを解消することができる。
さらに、前記の液体供給装置において、前記供給ヘッドの先端と前記ワークとの間の距離を検出する検出手段を備え、その検出手段の検出結果に従って前記アクチュエータの動作を制御する制御手段を設けるとよい。このように構成した場合には、供給ヘッドの先端とワークとの間の距離検出に基づいて、供給ヘッドを搭載した第2移動体を移動させることができる。よって、例えば、ワークの表面に撓みが生じている場合でも、そのワークの表面と供給ヘッドの先端との距離を常に一定に保つことができて、より正確に液体塗布部を形成することができる。
以上のように、この発明においては、微移動される第2移動体を所要位置へ高い位置精度をもって移動させることができるという効果を発揮する。
(第1実施形態)
以下、この発明を基板製造装置等における液体供給装置に具体化した第1実施形態を、図1〜図7に基づいて説明する。
図1に示すように、この実施形態の液体供給装置においては、基台11上にテーブル12が配置され、そのテーブル12の上面には基板等のワークWが図示しない真空吸着装置により着脱可能に吸着保持される。基台11上には門型のガントリ13がテーブル12を跨いだ状態で、Y軸方向(図1において紙面と直交する方向)へ移動可能に支持されている。ガントリ13にはモータよりなるY軸アクチュエータ14が付設され、このY軸アクチュエータ14によりガントリ13が前記Y軸方向に移動される。
前記ガントリ13の水平支持部13aには、X軸サドル15がX軸方向(図1において左右方向)へ移動可能に支持されている。X軸サドル15にはX軸アクチュエータ16が付設され、このX軸アクチュエータ16によりX軸サドル15が前記X軸方向に移動される。X軸サドル15の前面には粗微移動装置17が装設され、その粗微移動装置17の前部には後述する第2移動体33がZ軸方向(図1において上下方向)へ粗移動及び微調整移動(微少移動)可能に配置されている。なお、ここで、粗移動は、例えば、数10mm程度の大きなストロークの移動を指す。また、微調整移動とは、数μm〜数10μm程度の微少ストロークの移動を指す。
前記粗微移動装置17における第2移動体33の下部前面には、シール材等の液体を充填するためのシリンジタンク18及びそのシリンジタンク18を加温して前記液体の軟化状態を維持するためのヒータブロック19が搭載されている。シリンジタンク18の下端には、シリンジタンク18内の液体を下方のワークWに対して供給するための供給ヘッド20が突設されている。そして、粗微移動装置17により供給ヘッド20が図1に実線で示す上方の待機位置P1から鎖線で示す下方の供給位置P2に粗微移動された後、供給ヘッド20からワークW上に液体が供給されることにより、そのワークW上に所定パターンの液体塗布部Waが形成される。
前記粗微移動装置17における第2移動体33の下部には、検出手段としての距離センサ21が配置されている。この距離センサ21は、供給ヘッド20の一側に位置する発光部21aと、他側に位置する受光部21bとから構成されている。そして、供給ヘッド20が粗移動により供給位置P2に移動された状態で、距離センサ21の発光部21aからワークWに向かってレーザ光が照射されるとともに、そのワークW上からの反射光が受光部21bによって受光される。この投受光の動作により、供給ヘッド20の先端とワークWとの間の距離が検出されて、その検出結果が制御手段としての制御装置22に出力される。
前記制御装置22は、所定のプログラムに基づいて、前記Y軸アクチュエータ14、X軸アクチュエータ16及び粗微移動装置17に作動信号を出力して、前記供給ヘッド20をワークW上の所要の液体供給部分と対応する位置に移動させる。この移動の場合、制御装置22は、粗微移動装置17を作動制御して、供給ヘッド20を待機位置P1から供給位置P2まで粗移動させる。その後、前記距離センサ21からの検出結果に従って、後述する粗微移動装置17の微移動アクチュエータ50を作動制御して、供給ヘッド20の先端とワークWとの間の距離が常に一定値となるように、供給ヘッド20を供給位置P2において微調整移動させる。そして、制御装置22は、シリンジタンク18内の液体をワークWに対して供給させる。
次に、前記粗微移動装置17の構成について詳細に説明する。
図2及び図3に示すように、粗微移動装置17のベースプレート25は縦長形状に形成され、図4(a)(b)及び図5(a)(b)に示すように、そのベースプレート25の前面には上下方向(Z軸方向)へ互いに平行に延びる左右一対の取付壁部25aが突設されている。その両取付壁部25aの左右方向の外側面にはそれぞれ基準面25cが対向状態で形成されている。この基準面25cには案内手段としての一対のレール26が複数のボルト27により位置決め状態で取り付けられ、それらのレール26の前記基準面25cに接する内側面を位置決め面26aとしている。
図2〜図4に示すように、前記ベースプレート25の前面には平板状の第1移動体28が前記両レール26に沿って上下方向へ移動可能に支持されている。すなわち、第1移動体28の後面両側部には、左右一対の支持板29が複数のボルト30により取り付けられている。各支持板29の内側面にはそれぞれ被案内体31が複数のボルト32により互いに対向した状態で取り付けられ、それらの被案内体31の対向する内側面には溝31aが形成されている。そして、各被案内体31がその溝31aにおいて両レール26によって複数のボール24を介して案内されている。
図2、図3及び図5(a)(b)に示すように、前記第1移動体28の上方において、ベースプレート25の前面には第2移動体33が前記両レール26に沿って上下方向へ移動可能に支持されている。すなわち、この第2移動体33側においても、前記第1移動体28側の案内構成と同様に、第2移動体33の後面両側部に一対の支持板34が複数のボルト35により取り付けられている。各支持板34の内側面には各一対の被案内体36が複数のボルト37により互いに対向した状態で取り付けられ、それらの被案内体36の対向面には溝36aが形成されている。そして、この第2移動体33側の各被案内体36がその溝36aにおいて第1移動体28側の被案内体31よりも上方位置において、両レール26によって複数のボール24を介して案内されている。
第2移動体33の前面下部には、第1移動体28の前方を覆う延長壁部33aが形成されている。そして、この第2移動体33の延長壁部33aの前面には前記シリンジタンク18及びヒータブロック19が取り付けられるとともに、延長壁部33aの下端には前記距離センサ21が取り付けられている。
図2及び図6に示すように、前記ベースプレート25の前面には、第1移動体28を上下方向へ粗移動させるための第1駆動手段としての第1駆動機構38が配置されている。すなわち、前記ベースプレート25の前面において、両レール26間における中央部の上下両端には支持壁25bが一体形成されている。この支持壁25bには、送りスクリュー39がその両端部において一対のボールベアリング40を介して回転可能に支持されている。ベースプレート25の上端にはモータ41がブラケット42を介して装着され、そのモータ軸41aがカップリング43を介して送りスクリュー39の上端部に連結されている。
前記第1移動体28の後面には、送りスクリュー39に螺合するナット44がナット受け45を介して固定されている。ナット受け45の後面には掛止ピン46が突設されるともに、ベースプレート25の後面上部には掛止ピン46に対応して掛止金具47が取り付けられている。掛止ピン46と掛止金具47との間にはスプリング48が掛装され、このスプリング48によりナット44が送りスクリュー39の軸線方向の上方に向かって付勢されている。
そして、前記モータ41にて送りスクリュー39が左右いずれかに回転されることにより、ナット44を介して第1移動体28がレール26に沿って上下方向に粗移動される。このとき、スプリング48によりナット44が上方に付勢されているため、送りスクリュー39とナット44との間のバックラッシが解消される。また、モータ41の停止状態においては、スプリング48にてナット44が上方に付勢されることにより、第1移動体28が自重にて自然落下するおそれが防止される。
図2、図3、図5及び図6に示すように、前記第1移動体28と第2移動体33との間には、第2駆動手段としての第2駆動機構49が介在されている。そして、第1駆動機構38の停止状態では、この第2駆動機構49により、第2移動体33が第1移動体28に対して相対的に微調整移動される。
すなわち、図3及び図6に示すように、前記第2移動体33の後面中央部には、微移動アクチュエータ50がその上端部において支持台51を介して固定されている。この微移動アクチュエータ50は、電圧の印加にともなって伸縮可能なピエゾ素子等の圧電素子の集合体により構成されている。微移動アクチュエータ50の圧電素子の下端部には金属材料よりなるほぼ円柱状の当接子52が連結され、その当接子52の下端に位置する先端には球面部52aが形成されている。この球面部52aは半球状をなしている。第1移動体28の上端縁には金属材料よりなるパッド53が埋設され、そのパッド53の上面には当接子52の球面部52aに当接可能な平面よりなる当接面53aが形成されている。前記当接子52及びパッド53は、クロムモリブデン鋼等の硬質で、かつ耐磨耗性に優れたものが用いられる。
図2、図4、図5及び図7に示すように、前記第1移動体28及び第2移動体33の前面における左右位置には、各一対の掛止ピン54,55が上下に対応して突設されている。各掛止ピン54,55間には、連結手段としての一対のスプリング56が掛装されている。このスプリング56は、前記スプリング48よりも強い付勢力を有している。そして、これらのスプリング56により第1移動体28及び第2移動体33が互いに接近する方向へ付勢されて、当接子52の球面部52aがパッド53の当接面53aに対して、球面当たりの点接触状態で当接されている。従って、このスプリング56により、第1移動体28と第2移動体33とが相対移動可能に連結されている。そして、この状態で微移動アクチュエータ50が膨張または収縮されることにより、当接子52が軸線方向に移動されて、第2移動体33が第1移動体28に対して相対的に微調整移動される。
次に、前記のように構成された粗微移動装置17を備える液体供給装置について動作を説明する。
さて、この液体供給装置の運転時には、テーブル12上に基板等のワークWが載置されて、図示しない真空吸着装置により吸着保持される。この状態で、制御装置22からY軸アクチュエータ14及びX軸アクチュエータ16に作動信号が出力されると、ガントリ13及びX軸サドル15がY軸及びX軸方向に移動される。これらの移動により、粗微移動装置17の第2移動体33上に搭載された供給ヘッド20が、ワークW上の所定の液体塗布位置と対向する待機位置P1に移動される。
その後、制御装置22から粗微移動装置17における第1駆動機構38のモータ41に対して作動信号が出力されると、送りスクリュー39が回転されて、ナット44を介して第1移動体28及び第2移動体33が下方へ粗移動される。この粗移動により、第2移動体33上の供給ヘッド20が上方の待機位置P1から下方の供給位置P2に向かって大ストロークで移動されて、停止される。
この状態で、距離センサ21により供給ヘッド20の先端とワークWとの間の距離が検出される。そして、その検出結果に応じて、制御装置22の制御により、粗微移動装置17における第2駆動機構49の微移動アクチュエータ50に正または負の電圧が印加されて、その微移動アクチュエータ50の圧電素子が膨張または収縮される。この膨張または収縮により、第2移動体33が第1移動体28に対して相対的に微少ストロークで移動され、供給ヘッド20の先端とワークWとの間の距離が所定値となるように、供給ヘッド20の位置が微調整される。そして、この状態で、ワークWに対して液体が供給される。
この場合、この実施形態の粗微移動装置17においては、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1) 第2移動体33側の微移動アクチュエータ50の下端に設けられた当接子52の球面部52aが、第1移動体28側に設けられたパッド53の当接面53aに対して、常に球面当たりの点接触状態で当接されている。このため、例えば、第1駆動機構38における送りスクリュー39が偏心回転された場合であっても、あるいはその送りスクリュー39の加工精度や組み付け精度が低い場合であっても、微移動アクチュエータ50を介して第2移動体33に対してそれらの悪影響が伝達されるおそれはない。
よって、第2移動体33をベースプレート25の取付壁部25aの基準面25c及び両レール26の位置決め面26aの精度に基づいて所定位置へ高精度に微調整移動させることができる。このため、供給ヘッド20をワークWの表面から所定距離を隔てた供給位置P2において正しい向きで正確に対向配置させることができる。従って、この状態で供給ヘッド20からワークW上にシール材等の液体が供給されることにより、そのワークW上に正確な所要パターンの液体塗布部Waを形成することができ、ワークWに対して高いレベルの加工精度を得ることができる。
(2) この粗微移動装置17においては、図4(a)(b)及び図5(a)(b)に示すように、一対のレール26がその位置決め面26aにおいて複数のボルト27によりベースプレート25の基準面25cに取付けられている。このため、レール26に形成された各ボルト挿通孔26bとボルト27との間の僅かな隙間を利用して、あらかじめベースプレート25に対するレール26の取付位置や、取付角度を微調節することにより、スペーサ等の別部品を設けることなく、レール26の取付精度を容易に確保しておくことができる。従って、第1,第2移動体28,33の高い移動精度を得ることができる。よって、レール26と第1,第2移動体28,33との間にこじれ等が生じることはなく、第1,第2移動体28,33を低負荷で、かつ振動を生じることなく移動させることができる。
(3) この粗微移動装置17においては、第1,第2移動体28,33を案内するためのレール26がベースプレート25の基準面25cに固定されている。そして、この基準面25cは、横方向の外向きに形成されている。このため、基準面25cをフライス盤や研削盤の移動テーブル上において仕上げる場合、その基準面25cをフライス盤や研削盤のカッタの側面で加工できる。従って、前記移動テーブルの送り時のピッチングを無視できて、基準面25cを高精度に仕上げることができる。このため、レール26の取付けにおいて、高い精度を得ることができる。
(4) この粗微移動装置17においては、図4(a)(b)及び図5(a)(b)に示すように、第1移動体28及び第2移動体33の後面両側部に支持板29,34が取り付けられ、それらの支持板29,34の内側面に被案内体31,36が複数のボルト32,37により互いに対向した状態で取り付けられている。そして、各被案内体31,36に形成された溝31a,36aがボール24を介して前記レール26の位置決め面26aに案内可能に係合されている。このため、支持板29,34に形成された各ボルト挿通孔29a,34aとボルト32,37との間の僅かな隙間を利用して、あらかじめ被案内体31,36に対する支持板29,34の取付角度や位置を微調節することにより、レール26の位置決め面26aと各被案内体31,36とを良好な位置関係に保つことができる。このため、前記レール26と同様に、支持板29,34の位置や傾斜角度の調整を、スペーサ等を用いることなく簡単に行うことができる。
(5) この粗微移動装置17においては、スプリング48により第1駆動機構38のナット44が送りスクリュー39の軸線方向の上方に向かって付勢されている。このため、送りスクリュー39とナット44との螺合関係におけるバックラッシを解消することができる。
また、モータ41の停止状態において、第1移動体28が自重にて自然落下するおそれを抑制することができて、第1移動体28は定位置を保持することができる。このため、シリンジタンク18の供給ヘッド20がワークWに衝突したりすることを防止できる。
(6) この粗微移動装置17においては、第1,第2移動体28,33の左右両側に支持板34が固定されるとともに、その支持板34に、レール26に係合される被案内体31が固定されている。このため、第1,第2移動体28,33全体が門型になって剛性及び強度が向上し、ワークWに対する加工精度の向上に寄与できるばかりでなく、第1,第2移動体28,33の左右幅を小さくして、装置17全体の小型化を達成できる。
(7) この粗微移動装置17においては、供給ヘッド20の先端とワークWとの間の距離を検出する距離センサ21が備えられている。また、この距離センサ21の検出結果に従って第2移動体33の微少移動を制御する制御装置22が設けられている。従って、距離センサ21による距離検出に基づいて、供給ヘッド20が搭載された第2移動体33を移動させることができる。よって、例えば、ワークWの表面に撓みが生じている場合でも、そのワークWの表面と供給ヘッド20の先端との距離を常に一定に保つことができて、より正確に液体塗布部を形成することができる。
(第2実施形態)
次に、この発明の第2実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
さて、この第2実施形態においては、図8に示すように、第1移動体28の上端に埋設されたパッド53の上面に、球面凹状の当接面53aが形成されている。そして、微移動アクチュエータ50の下端に設けられた当接子52の球面部52aが、このパッド53の当接面53aに対して当接されている。
従って、この第2実施形態においても、前記第1実施形態に記載の効果とほぼ同様の効果を得ることができる。
特に、この第2実施形態において、球面当たりのほぼ点接触状態を維持しながら、当接子52の球面部52aとパッド53の当接面53aとの接触面積を広くできるため、球面部52a及び当接面53aの耐久性を向上できる。
(第3実施形態)
次に、この発明の第3実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
さて、この第3実施形態においては、図9に示すように、微移動アクチュエータ50の下端に硬質金属材料の球体よりなる当接子61が止め具62により離脱不能に、かつ全方向に対して回転可能に取り付けられている。そして、この当接子61の外周下端縁が第1移動体28側のパッド53の当接面53aに対して、球面当たりの点接触状態で当接されている。
従って、この第3実施形態においても、前記第1実施形態に記載の効果とほぼ同様な効果を得ることができる。
特に、この第3実施形態においては、当接子61が回転されるため、当接子61の磨耗を抑制できる。加えて、当接子61の回転により、同当接子61とパッド53の当接面53aとの相対移動が円滑になり、両者間のわずかな精度誤差を適切に吸収できる。
(第4実施形態)
次に、この発明の第4実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
さて、この第4実施形態においては、図10(a)(b)に示すように、ベースプレート25の前面に一対の基準面25cが形成されている。この基準面25cにはレール26が複数のボルト27によって取り付けられている。第1移動体28及び第2移動体33の後面には複数の被案内体31,36が後向き状態で直接取り付けられ、これらの被案内体31,36がレール26の位置決め面26aに対して案内可能に係合されている。
この第4実施形態においては、被案内体31,36が支持板等を介装することなく、第1移動体28及び第2移動体33の後面に直接取り付けられているため、第1実施形態と比較して、部品点数を少なくすることができて、構造が簡単で部品点数を削減することができる。
(変更例)
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 前記実施形態の粗微移動装置においては、第2移動体33側に微移動アクチュエータ50が取り付けられ、その微移動アクチュエータ50の先端の当接子52が第1移動体28側のパッド53と球面当たりで当接するように構成されている。これとは逆に、第1移動体28側に微移動アクチュエータ50を設けて、その微移動アクチュエータ50の先端の当接子52を第2移動体33側のパッド53と球面当たりで当接させるように構成すること。
・ 前記実施形態の粗微移動装置においては、微移動アクチュエータ50の先端の当接子52が球面状に、パッド53が平面状に形成されているが、これとは逆に、微移動アクチュエータ50の先端の当接子52を平面状に、パッド53を球面状に形成すること。
・ 前記実施形態の液体供給装置においては、ワークWを支持するテーブル12が基台11上に固定配置されるとともに、ガントリ13が基台11上にY軸方向へ移動可能に配置されている。これとは逆に、ガントリ13を基台11上に立設固定するとともに、テーブル12を基台11上にY軸方向へ移動可能に配置すること。
・ 前記実施形態においては、粗微移動装置17を液体供給装置に装備して、供給ヘッド20を所要位置に移動させるようにしているが、粗微移動装置17を液体供給装置とは異なった装置,例えばレーザ加工機のレーザ光の照射ヘッドの支持用に装備してもよい。この場合、前記照射ヘッドは第2移動体33に搭載される。
第1実施形態の粗微移動装置を備えた液体供給装置を示す概略正面図。 図1の粗微移動装置を拡大して示す正面図。 同じく粗微移動装置の側面図。 (a)は図2の4−4線における拡大断面図、(b)はさらに一部を拡大した断面図。 (a)は図2の5−5線における拡大断面図、(b)はさらに一部を拡大した断面図。 図2の6−6線における断面図。 図2の7−7線における部分断面図。 第2実施形態の粗微移動装置の部分断面図。 第3実施形態の粗微移動装置の部分断面図。 (a)は第4実施形態の粗微移動装置の断面図、(b)はさらに一部を拡大した断面図。
符号の説明
11…基台、12…テーブル、13…ガントリ、15…X軸サドル、17…粗微移動装置、18…バレル、20…供給ヘッド、21…検出手段としての距離センサ、21a…発光部、21b…受光部、22…制御手段としての制御装置、25…ベース、25c…基準面、26…案内手段としてのレール、26a…位置決め面、28…第1移動体、31…被案内体、33…第2移動体、36…被案内体、38…第1駆動手段としての第1駆動機構、39…送りスクリュー、40…軸受装置、41…モータ、44…ナット、48…スプリング、49…第2駆動手段としての第2駆動機構、50…微移動アクチュエータ、52…当接子、52a…球面部、53…パッド、53a…当接面、56…スプリング、61…当接子、W…ワーク、Wa…液体塗布部。

Claims (6)

  1. 案内手段に沿って移動可能な第1移動体及び第2移動体と、
    前記第1移動体と第2移動体とを相対移動可能に連結する連結手段と、
    前記第1移動体を大ストロークにより粗移動させるための第1駆動手段と、
    第1移動体と第2移動体との間に介在され、第2移動体を第1移動体に対して微少ストロークにより相対的に微移動させるための第2駆動手段と
    を備えた粗微移動装置において、
    前記案内手段を、平行に配置された一対のレールにより構成するとともに、前記第1及び第2移動体にそれぞれ対向状態で配置した被案内体が前記両レールによって案内され、
    前記第1駆動手段は、
    モータと、
    前記モータによって回転されるとともに両端部が定位置に支持されて前記一対のレール間に配置される送りスクリューと、
    前記第1移動体に固定され、前記送りスクリューに螺合するナットと、
    前記ナットに接続されて該ナットを前記送りスクリューの軸線方向に沿って一方向に付勢する第1スプリングと、
    を備え、
    前記第2駆動手段は、
    前記第1移動体と第2移動体とのいずれか一方に設けられるとともに、他方に当接可能な球面が形成された当接子を備えたアクチュエータ
    前記第1移動体と第2移動体とのいずれか他方に設けられるとともに、前記当接子に当接可能な当接面と、
    を備え、
    前記連結手段を第2スプリングにより構成し、
    前記第2スプリングは、第1移動体及び第2移動体を互いに接近する方向に付勢して、前記当接子と前記当接面とを互いに点接触状態で当接させ、
    前記第2スプリングの付勢力を、前記ナットを付勢する前記第1スプリングの付勢力より強くしたことを特徴とする粗微移動装置。
  2. 前記レールを、装置のベースに対向状態で形成された基準面に対して位置決めしたことを特徴とする請求項1に記載の粗微移動装置。
  3. 前記アクチュエータは、圧電素子を備え、その圧電素子の伸縮によって前記当接子が移動されて、前記第2移動体が第1移動体に対して相対的に微移動されることを特徴とする請求項1または2に記載の粗微移動装置。
  4. 請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の粗微移動装置を備えるとともに、前記第1及び第2移動体の移動方向を上下方向とし、第2移動体には下方のワークに対して液体を供給するための供給ヘッドを搭載したことを特徴とする液体供給装置。
  5. 請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の粗微移動装置を備えるとともに、前記第1及び第2移動体の移動方向を上下方向とし、第2移動体には下方のワークに対して液体を供給するための供給ヘッドを搭載し、前記ナットは前記スプリングにより上方へ付勢されるようにしたことを特徴とする液体供給装置。
  6. 前記供給ヘッドの先端と前記ワークとの間の距離を検出する検出手段を備え、その検出手段の検出結果に従って前記アクチュエータの動作を制御する制御手段を設けたことを特徴とする請求項またはに記載の液体供給装置。
JP2007169293A 2007-06-27 2007-06-27 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置 Expired - Fee Related JP5031459B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169293A JP5031459B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置
US12/377,210 US8049454B2 (en) 2007-06-27 2008-04-22 Rough and fine movement device, and liquid supply device incorporating the same
KR1020097003085A KR101057104B1 (ko) 2007-06-27 2008-04-22 비정밀/정밀 이동 장치 및 이를 포함하는 액체 공급 장치
CN2008800006621A CN101541472B (zh) 2007-06-27 2008-04-22 粗微移动装置
PCT/JP2008/057771 WO2009001611A1 (ja) 2007-06-27 2008-04-22 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置
TW097115529A TWI376580B (en) 2007-06-27 2008-04-28 Rough-fine movement device and liquid supply apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169293A JP5031459B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009006433A JP2009006433A (ja) 2009-01-15
JP2009006433A5 JP2009006433A5 (ja) 2009-04-09
JP5031459B2 true JP5031459B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40185434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169293A Expired - Fee Related JP5031459B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8049454B2 (ja)
JP (1) JP5031459B2 (ja)
KR (1) KR101057104B1 (ja)
CN (1) CN101541472B (ja)
TW (1) TWI376580B (ja)
WO (1) WO2009001611A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102540455B (zh) * 2010-12-30 2014-09-17 上海微电子装备有限公司 一种微动马达机构及其驱动方法
CN103350352B (zh) * 2013-07-16 2016-09-07 苏州怡信光电科技有限公司 用于精密件加工的高速数控机床
WO2015087411A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 住友化学株式会社 加工装置および加工方法
US11433418B2 (en) 2017-04-21 2022-09-06 Nordson Corporation Dispensing system
DE102018200551A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Festool Gmbh Bearbeitungsvorrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485678A (en) 1977-12-20 1979-07-07 Canon Inc High accuracy alignment method for air bearing guide system xy stage
FR2586853B1 (fr) 1985-08-30 1988-07-29 Suisse Electronique Microtech Dispositif de micropositionnement
JPH0566592A (ja) 1991-09-10 1993-03-19 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ
JPH0566592U (ja) * 1992-02-20 1993-09-03 ブラザー工業株式会社 粗微動装置
JPH07128467A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Canon Inc 微動駆動担体
JPH07241743A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Chichibu Onoda Cement Corp 超精密微動装置
JPH07270559A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Chichibu Onoda Cement Corp 密封式超精密微動装置
JP3688904B2 (ja) * 1998-09-07 2005-08-31 光洋精工株式会社 球面軸受
JP3619791B2 (ja) 2001-06-26 2005-02-16 株式会社 日立インダストリイズ ペースト塗布機
JP2003288839A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Canon Inc 液体塗布装置及び液体塗布方法、描画装置及び描画方法
DE102004020990B4 (de) * 2004-04-23 2008-05-21 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Mikrostrukturen
WO2005108004A1 (de) 2004-04-23 2005-11-17 Schott Ag Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von mikrostrukturen
KR101421915B1 (ko) * 2004-06-09 2014-07-22 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
CN1716456A (zh) * 2005-04-28 2006-01-04 武汉理工大学 纳米级定位精度一维位移工作台
JP2007136417A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ulvac Japan Ltd 塗布装置
KR100688378B1 (ko) 2005-12-08 2007-03-02 주식회사 세스코 이송테이블의 미세조정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8049454B2 (en) 2011-11-01
TW200907616A (en) 2009-02-16
JP2009006433A (ja) 2009-01-15
KR101057104B1 (ko) 2011-08-16
TWI376580B (en) 2012-11-11
CN101541472A (zh) 2009-09-23
KR20090064528A (ko) 2009-06-19
US20100175490A1 (en) 2010-07-15
WO2009001611A1 (ja) 2008-12-31
CN101541472B (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031459B2 (ja) 粗微移動装置及びそれを備えた液体供給装置
CN100395537C (zh) 用于测量表面轮廓的设备
CN102107371B (zh) 用于在工件上行走并定位的行走定位装置
WO2013175639A1 (ja) スクリーン印刷機
CN106164641B (zh) 光学元件的测定用夹具、偏心测定装置以及偏心测定方法
US20120156320A1 (en) Manufacturing-process equipment
JP2016080501A (ja) ねじ軸となるワークの有効径インプロセス測定方法および測定装置
KR20170132560A (ko) 머시닝 센터
CN102653057A (zh) 具有工件台的机床
JPH05202934A (ja) ベアリングおよびそれを具えた機械
WO2012066756A1 (ja) 触針式測定装置
JP2015020270A (ja) 中ぐり加工装置
JP2006308296A (ja) 測定部支持機構およびそれを備えた薄板の表面形状測定装置
JP6006550B2 (ja) ステージ構造およびステージ構造を加工する方法
CN113276247A (zh) 一种快速跟踪倒角装置
JP4489435B2 (ja) 測定システム
KR101296405B1 (ko) 레이저 가공용 공구대
JP4519449B2 (ja) 形状測定機
CN216398391U (zh) 同轴调节装置及激光加工设备
TWI484080B (zh) 送布機構的導引結構
CN105081570B (zh) 用于组装部件的工具、系统及其方法
JP2007054953A (ja) 位置決め装置
JP2001129733A (ja) 工作機械における移動体の案内装置
CN113985558A (zh) 同轴调节装置、激光加工设备及同轴调节方法
JP2022029975A (ja) 産業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees