JP5029795B1 - タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5029795B1
JP5029795B1 JP2012518335A JP2012518335A JP5029795B1 JP 5029795 B1 JP5029795 B1 JP 5029795B1 JP 2012518335 A JP2012518335 A JP 2012518335A JP 2012518335 A JP2012518335 A JP 2012518335A JP 5029795 B1 JP5029795 B1 JP 5029795B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
warp
weft
tire
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012518335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012105276A1 (ja
Inventor
美由紀 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2012518335A priority Critical patent/JP5029795B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029795B1 publication Critical patent/JP5029795B1/ja
Publication of JPWO2012105276A1 publication Critical patent/JPWO2012105276A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1807Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • D10B2505/022Reinforcing materials; Prepregs for tyres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

簾織物1は、平行に配列する多数本の経糸2に対して緯糸3が粗い密度で交差するように打ち込まれて構成されている。簾織物1では、経糸2が、少なくとも1本のアラミド下撚り糸と、1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸とからなる複合コードであり、緯糸3がメタ系アラミド繊維の紡績糸である。この簾織物1は、空気入りタイヤのベルト層のタイヤ径方向の外周にらせん状に巻き回すベルトカバー層のストリップ材として用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤ(以降、単にタイヤという)において、タイヤの構成部材であるベルト層の外周側に繊維コードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回して形成したベルトカバー層を配置することが行われている。このようなベルトカバー層を配置することで、タイヤは、タイヤ転動時のベルト層のタイヤ径方向へのせり上がりを防止できるので、高速耐久性を向上させロードノイズを抑制することができる。
ところで、車両を高速で走行させた後に長い時間駐車すると、タイヤの温度が低下する過程において、タイヤトレッド部にフラットスポットが形成されることがある。フラットスポットとは、地面と接地するタイヤトレッド部の接地部分が地面に型押しされて一時的に平坦形状となることをいう。このようなフラットスポットが形成されると、タイヤのユニフォミティが悪化し、ロードノイズや振動が増加することになる。
このようなフラットスポットの発生にはタイヤ構成部材の中でも上述したベルトカバー層の寄与が大きいことが知られている。このため、ベルトカバー層を構成する繊維コードとして耐熱性に優れるアラミド繊維を使用する技術が提案されている(特許文献1)。しかし、アラミド繊維の高弾性コードは、タイヤ幅方向におけるアラミド繊維の打ち込み本数が不均一になった場合、タイヤユニフォミティを悪化させるという問題があった。
特開2009−132324号公報
本発明の目的は、上述する問題点を解決するもので、フラットスポットを抑制するためにベルトカバー層の繊維コードにアラミド繊維を使用した場合であっても、従来に比べて、加工作業性及びタイヤユニフォミティを向上させることを可能にしたタイヤ用簾織物及び空気入りタイヤを提供することにある。
本発明における一態様は、タイヤ用簾織物である。
当該タイヤ用簾織物は、
平行に配列する複数本の経糸と、
前記経糸に対して粗い密度で交差するように打ち込まれた緯糸と、有する。
前記経糸は、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸と、脂肪族ポリアミド繊維束に前記アラミド下撚り糸と同方向の下撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸と、を含む。
前記アラミド下撚り糸と前記脂肪族ポリアミド下撚り糸とは、束ねられて前記下撚りと逆方向に上撚りされる。
前記緯糸は、メタ系アラミド繊維の紡績糸である。
また、本発明における他の一態様は、空気入りタイヤである。
当該空気入りタイヤは、
左右一対のビード部間に装架されたカーカス層と、
前記カーカス層のタイヤ径方向の外側に配置されたベルト層と、
前記ベルト層のタイヤ径方向の外周に対して、ゴムで被覆された簾織物のストリップ材がタイヤ周方向に対し傾斜して螺旋状に巻き付けられてなるベルトカバー層と、を有し、
前記簾織物は、平行に配列された複数本の経糸と、前記経糸に対して交差するように粗い密度で打ち込まれた緯糸とを含み、前記経糸は、前記ストリップ部材の長手方向に延在し、
前記経糸は、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸と、脂肪族ポリアミド繊維束に前記アラミド下撚り糸と同方向の下撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸と、を有し、前記アラミド下撚り糸と前記脂肪族ポリアミド下撚り糸とが束ねられて前記下撚りと逆方向に上撚りされており、
前記緯糸は、メタ系アラミド繊維の紡績糸である。
本発明のタイヤ用簾織物及び空気入りタイヤによれば、フラットスポットを抑制するためにベルトカバー層の繊維コードにアラミド繊維を使用した場合であっても、従来に比べて、加工作業性及びタイヤユニフォミティを向上させることができる。
本発明の実施形態のタイヤ用簾織物を示す模式図である。 図1に示すタイヤ用簾織物の経糸の構成を示す説明図である。 本実施形態のタイヤ用簾織物を使用する一般的な空気入りタイヤの断面構造を示す説明図である。 本実施形態の空気入りタイヤのベルトカバー層を構成するストリップ材の構造を示す説明図である。 本実施形態の空気入りタイヤにおけるベルト層及びベルトカバー層の積層構造を示す説明図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態からなるタイヤ用簾織物を示す模式図である。
簾織物1は、平行に配列する多数本の経糸2に対して緯糸3が粗い密度で交差するように打ち込まれている。また、緯糸3は、簾織物1の幅方向両端部において折り返されている。
この簾織物1において、経糸2は、図2に示すように、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸5と、脂肪族ポリアミド繊維束にアラミド下撚り糸と、同方向の撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸6と、を束ねて下撚りと逆方向に上撚りを加えた複合コードから構成されている。図2は、図1に示すタイヤ用簾織物の経糸の構成を示す説明図である。また、緯糸3はメタ系アラミド繊維の紡績糸で構成されている。
本実施形態の簾織物1は、このように経糸2がアラミド下撚り糸と脂肪族ポリアミド下撚り糸とを撚り合わせた複合コードから構成されるので、タイヤに使用された場合に、補強コードとして機能する経糸2がアラミド繊維の優れた耐熱性を発揮し、フラットスポットの発生を抑制することができる。なお、このような撚り方向と異なる場合は、簾織物自体の平坦性が失われ、加工作業性が悪化する。また、そのような簾織物を用いて作製した、ベルトカバー層を構成するストリップ材は、エンド乱れが生じる可能性があり、タイヤのユニフォミティが悪化することが考えられる。
また、本実施形態の簾織物1は、緯糸3が破断伸度の大きいメタ系アラミド繊維の紡績糸で構成されるので、タイヤに使用された場合に、補強コードとして機能する経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状を正確に保つことができる。この結果、簾織物1をタイヤに使用した場合に補強コード(即ち、経糸2)がほぼ等間隔で配置され、タイヤのユニフォミティを向上させることができる。
経糸2がアラミド繊維のみからなる場合、その優れた耐熱性によってフラットスポットの発生を抑制することはできるものの、アラミド繊維は疲労しやすいため、タイヤの補強コードとして使用した場合に、タイヤの耐疲労性が悪化する。逆に、経糸2が脂肪族ポリアミド繊維のみからなる場合、耐熱性が不充分であるため、フラットスポットの発生を抑制することができない。
アラミド下撚り糸は、1本の経糸2において、少なくとも1本用いればよく、好ましくは、複合コードを構成する下撚り糸が合計3本以下になるよう1〜2本用いられる。アラミド下撚り糸を3本以上使用し、複合コードを構成する下撚り糸が合計4本以上あると、経糸2が太くなり過ぎ、タイヤに使用した場合に、補強コードが太くなり過ぎてタイヤのユニフォミティを悪化させる。
緯糸3としてパラ系アラミド繊維の紡績糸を使用した場合は、破断伸度が小さいため、製造時に緯糸3が抜け易くなり、簾織物1の形状を保つことが困難になる。その結果、補強コードとして機能する経糸2が乱れて配置され、タイヤに使用した場合にタイヤのユニフォミティを悪化させる。
尚、経糸2に使用するアラミド繊維としては、一般的に使用される、ケブラー(登録商標)、トワロン(登録商標)等のパラ系アラミド繊維を用いることが好ましい。
緯糸3の破断伸度は10%以上であることが好ましい。より好ましくは10%以上25%以下である。尚、破断伸度は、JIS L1017に記載の方法に準拠して測定した値である。また、緯糸3の原糸繊度は150〜350dtexであることが好ましい。このような緯糸3の破断伸度及び原糸繊度により、経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状をより正確に保つことができる。
緯糸3の破断伸度が10%より小さいと、簾織物1において緯糸3が抜け易くなり、経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状が正確に保つことができなくなる。緯糸3の破断伸度が25%より大きいと、ゴム被覆した簾織物からストリップ材を形成する際の加工作業性が悪化する。また、緯糸3の原糸繊度が150dtexより小さいと、簾織物において緯糸3が切れ易くなり、経糸2をほぼ等間隔で配置することが困難になる。緯糸3の原糸繊度が350dtexより大きいと、緯糸3が太くなり過ぎ、簾織物1の断面において経糸2が段差を持って千鳥状に配置されて簾織物1の平坦性が損なわれる。
経糸2の総繊度D1は3000〜5000dtexであると共に、経糸2の総繊度D1と緯糸3の繊度D2との比D1/D2は17〜25であることが好ましい。このように経糸2と緯糸3の繊度を規定することで、経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状をより正確に保つことができる。
総繊度D1が3000dtexより小さい経糸2をタイヤに使用した場合、タイヤ転動時の遠心力による、ベルト層のタイヤ径方向へのせり上がりを充分に防止することができず、高速耐久性を充分に向上させることができない。経糸2の総繊度D1が5000dtexより大きいと、コード径が大きくなりベルトカバー層が厚くなるため、ベルトカバー層を構成するストリップ材20の長手方向末端部周辺における重なり合った部分の重量バランスが悪くなり、ユニフォミティが悪化する。また、比D1/D2が17より小さいと、経糸2に対して緯糸3が太くなり、簾織物1の断面において経糸2が千鳥状に配置されて簾織物1の平坦性が損なわれる。比D1/D2が25より大きいと、経糸2に対して緯糸3が細くなり、簾織物1において緯糸3が切れ易くなって簾織物1の形状を充分に保つことができなくなる。
本発明のタイヤ用簾織物は、カーカス層、ベルトカバー層、サイド補強層等に使用することができる。特に、ベルトカバー層に用いることが好ましい。
以下、本発明のタイヤ用簾織物を空気入りタイヤのベルトカバー層に使用する場合を詳しく説明する。
図3は、本発明のタイヤ用簾織物をベルトカバー層に使用した空気入りタイヤ10の一般的な構造を示す。図3において、11はトレッド部、12はサイドウォール部、13はビード部を指す。左右一対のビード部13,13間にはカーカス層14が装架されている。このカーカス層14は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部13に配置されたビードコア15の廻りにタイヤ内側から外側に巻き上げられている。一方、トレッド部11におけるカーカス層14のタイヤ径方向外側には、スチールコードからなる2層のベルト層16が、層間でコードの延びる方向が互いに交差するように配置されている。更に、ベルト層16の外周側に、ベルト層16を、全幅にわたり覆うベルトカバー層17Aと、ショルダー領域を覆うベルトカバー層17Bとが設けられている。タイヤ径方向とは、タイヤ10のタイヤ回転軸に対して放射方向に延びる方向をいい、タイヤ径方向外側とは、タイヤ回転軸から遠ざかる側をいう。タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸に平行な方向であり、図3では、左右方向をいう。
このベルトカバー層17は、図4,5に示すように、ゴム被覆を施した経糸2と緯糸3とからなる簾織物1を、経糸方向に延びるストリップ材20に切断(スリッティング)し、このストリップ材20を、ベルト層16の外周側にタイヤ周方向に対して5°以下傾斜させて螺旋状に巻き付けて構成されている。ストリップ材20の幅は、ベルト層16の最大幅の1.5%〜7%であることが好ましい。ストリップ材20の幅は、例えば2〜10mmである。ここで、経糸2は、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸5と、脂肪族ポリアミド繊維束にアラミド下撚り糸と同方向の下撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸6と、を束ねて下撚りと逆方向に上撚りを加えた複合コードであり、緯糸3はメタ系アラミド繊維の紡績糸である。
このような簾織物1をタイヤ10のベルトカバー層17に使用することで、タイヤ転動時のベルト層16のタイヤ径方向へのせり上がりを抑えて優れた高速耐久性を発揮すると共に、アラミド繊維の優れた耐熱性によってフラットスポットの発生を抑制することができる。また、緯糸3が寸法安定性に優れるメタ系アラミド繊維の紡績糸で構成されているため、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する簾織物1の経糸2がほぼ等間隔で配置された形状が正確に保たれるので、タイヤのユニフォミティを向上させることができる。
ベルトカバー層17を構成するストリップ材20の幅は、2mmより小さいと、幅が狭過ぎ、ストリップ材20を構成することができない。ストリップ材20の幅は、10mmより大きいと、ストリップ材20の長手方向末端部周辺における重なり合った部分の重量バランスが悪くなり、タイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。
ベルトカバー層17を構成するストリップ材20のタイヤ周方向に対する傾斜角度は、5°より大きいと、ベルトカバー層17の形成が困難になり、しかもベルトカバー層17によるタガ効果が低下する。このため、上記傾斜角度は、5°以下であることが好ましい。
尚、図3では、ベルトカバー層17として、ベルト層16を、全幅にわたり覆うベルトカバー層17Aと、ショルダー領域を覆うベルトカバー層17Bの2層が設けられているが、上述の簾織物1から製造したストリップ材20を使用すれば、ベルトカバー層17はどのような形態で何層設けても構わない。
簾織物1の経糸2、即ちベルトカバー層17の補強コードがアラミド繊維のみからなる場合、アラミド繊維の優れた耐熱性によってフラットスポットの発生を抑制することはできるものの、アラミド繊維は疲労しやすいため、タイヤの耐疲労性が悪化する。逆に、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する簾織物1の経糸2が脂肪族ポリアミド繊維のみからなる場合、耐熱性が不充分であるため、フラットスポットの発生を抑制することができない。
アラミド下撚り糸は、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する簾織物1の各経糸2において、少なくとも1本用いればよく、好ましくは、複合コードを構成する下撚り糸が合計で3本以下になるように1〜2本用いられる。アラミド下撚り糸を3本以上使用し、複合コードを構成する下撚り糸が合計で4本以上あると、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する簾織物1の経糸2が太くなり過ぎ、タイヤのユニフォミティを悪化させる。
ベルトカバー層17に使用される簾織物1の緯糸3としてパラ系アラミド繊維の紡績糸を使用した場合、破断伸度が小さいために製造時に緯糸3が切れ易くなり、経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状を保つことが困難になる。その結果、ベルトカバー層17の補強コードが乱れて配列され、タイヤのユニフォミティが低下する。このため、ベルトカバー層17に使用される簾織物1の緯糸3としてメタ系アラミド繊維の紡績糸が使用される。
ベルトカバー層17に使用する簾織物1の緯糸3の破断伸度は、好ましくは10%以上、より好ましくは10%以上25%以下である。また、緯糸3の原糸繊度は150〜350dtexであることが好ましい。簾織物1における緯糸3のこのような破断伸度及び原糸繊度により、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する簾織物1の経糸2がほぼ等間隔で配置された形状が正確に保たれ、補強コードをほぼ等間隔で配置することができ、タイヤのユニフォミティを向上させることができる。
簾織物1における緯糸3の破断伸度が10%より小さいと、簾織物1において緯糸3が抜け易くなるため、経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状を正確に保つことができなくなる。その結果、ベルトカバー層17の補強コードが乱れてタイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。簾織物1における緯糸3の破断伸度が25%より大きいと、ゴム被覆した簾織物からストリップ材を形成する際の加工作業性が悪化する。また、簾織物1における緯糸3の原糸繊度が150dtexより小さいと、簾織物において緯糸3が切れ易くなり、経糸2をほぼ等間隔で配置することが困難になる。その結果、ベルトカバー層17の補強コードが乱れてタイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。簾織物1における緯糸3の原糸繊度が350dtexより大きいと、緯糸3が太くなり過ぎ、簾織物1の断面において経糸2が千鳥状に配置されるため、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する経糸2の平坦性が損なわれ、タイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。
タイヤ10においては、ベルトカバー層17に使用する簾織物1の経糸2の総繊度D1は3000〜5000dtexであると共に、経糸2の総繊度D1と緯糸3の繊度D2との比D1/D2は17〜25であることが好ましい。このように簾織物1における経糸2と緯糸3の繊度を規定することで、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する経糸2がほぼ等間隔で配置された簾織物1の形状がより正確に保たれ、タイヤのユニフォミティを向上させることができる。
簾織物1における経糸2の総繊度D1が3000dtexより小さいと、タイヤ転動時のベルト層のタイヤ径方向へのせり上がりを充分に防止することができず、高速耐久性を充分に向上させることができない。簾織物1における経糸2の総繊度D1が5000dtexより大きいと、コード径が大きくなり、ベルトカバー層17が厚くなるため、ベルトカバー層17を構成するストリップ材20の長手方向末端部周辺における重なり合った部分の重量バランスが悪くなり、ユニフォミティが悪化する。また、簾織物1における比D1/D2が17より小さいと、経糸2に対して緯糸3が太くなり過ぎ、簾織物1の断面において経糸2が千鳥状に配置されるため、ベルトカバー層17の補強コードとして機能する経糸2の平坦性が損なわれ、タイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。簾織物1における比D1/D2が25より大きいと、経糸2に対して緯糸3が細くなり過ぎ、簾織物において緯糸3が切れ易くなり、経糸2をほぼ等間隔で配置することが困難になる。その結果、ベルトカバー層17の補強コードが乱れてタイヤのユニフォミティを充分に向上させることができない。
空気入りタイヤのベルトカバー層に使用するタイヤ用簾織物として、経糸を構成する下撚り糸1,2の材質及び太さ、経糸の各撚り糸の撚り方向、経糸の総繊度D1、緯糸の材質、そのコード構造、その破断伸度、及びその原糸繊度D2、経糸の総繊度D1と緯糸の原糸繊度D2との比D1/D2をそれぞれ表1,2のように異ならせた従来例1〜4及び実施例1〜9の13種類のタイヤ用簾織物を製作した。尚、下撚り糸1はアラミド下撚り糸、下撚り糸2は脂肪族ポリアミド下撚り糸を示す。下撚り糸の太さの欄において、記号「×」の後に示す数字は、その下撚り糸の本数を示す。また、撚り方向の欄において、Zは下撚り方向を、Sは下撚りと逆方向の上撚り方向を、それぞれ示す。
これら13種類のタイヤ用簾織物について、下記の評価方法により、ゴム被覆した簾織物からストリップ材を形成する際の加工作業性を評価し、その結果を表1,2に併せて示した。
加工作業性
製織後のタイヤ用簾織物の状態を観察した。目開きや緯糸切れが発生し経糸が著しく乱れたものをC、経糸が千鳥状になったものをB、経糸及び緯糸に乱れが発生しなかったものをAとして示した。評価がBのものは加工作業性が許容範囲であり、評価がAのものは加工作業性が優れていることを示す。
Figure 0005029795
Figure 0005029795
表1,2から判るように、実施例1〜9はいずれも従来例1〜4よりも加工作業性が優れていた。
一方、緯糸にポリエチレンテレフタレートの綿カバリング糸や綿の紡績糸を使用した従来例1,2は加工作業性が悪化した。特に、従来例1,2では製織後のタイヤ用簾織物において布割れが発生した。また、従来例3,4は、簾織物としての平坦性が失われ、加工作業性が悪化した。
次に、タイヤサイズを255/40R18で共通にし、ベルトカバー層に使用するタイヤ用簾織物の仕様について、経糸を構成する下撚り糸1,2の材質及び太さ、経糸の各撚り糸の撚り方向、経糸の総繊度D1、緯糸の材質、そのコード構造、その破断伸度、及びその原糸繊度D2、経糸の総繊度D1と緯糸の原糸繊度D2との比D1/D2をそれぞれ表3〜5のように設定し、かつ、このタイヤ用簾織物を切断して構成したストリップ材の幅を表3〜5のように設定した従来例5〜9、実施例10〜21の17種類のタイヤを製作した。尚、下撚り糸1はアラミド下撚り糸、下撚り糸2は脂肪族ポリアミド下撚り糸を示す。また、このタイヤ用簾織物を使用するタイヤには2層のベルト層と、その外周にベルト層を全幅にわたり覆うベルトカバー層と、更にその外周にショルダー部のみを覆うベルトカバー層を配置した。ベルト層の幅は、240mmであった。
これら17種類の試験タイヤについて、下記の評価方法によりタイヤユニフォミティを評価し、その結果を表3〜5に併せて示した。
タイヤユニフォミティ
試験タイヤを、リムサイズ18×81/2JJのリムに取り付け、試験内圧230kPaを充填し、負荷3kN、タイヤ回転数60rpmの条件で、タイヤ半径方向の力の変動の大きさ(ラジアルフォースバリエーション)を測定した。各試験タイヤにつき10本を測定し、それらの測定値の合計を求めた。評価結果は、測定値の合計値の逆数を用い、従来例5を100とする指数にて示した。この指数値が大きい程ユニフォミティが良好であることを意味する。
Figure 0005029795
Figure 0005029795
Figure 0005029795
表3〜5から判るように、実施例10〜21はいずれも従来例5〜9よりもタイヤユニフォミティが優れていた。特に、実施例11,13,14,18〜20はタイヤユニフォミティが大きく向上していた。
一方、緯糸にポリエチレンテレフタレートの綿カバリング糸や綿の紡績糸を使用したタイヤ用簾織物を使用した従来例5,6は、タイヤユニフォミティを向上させることができなかった。特に、緯糸に綿の紡績糸を使用した従来例6は、タイヤユニフォミティが大幅に悪化した。また、従来例7,8は、ストリップ材にエンド乱れが生じ、タイヤのユニフォミティが悪化した。さらに、ストリップ材の傾斜角度が5°を超える従来例9は、タイヤのユニフォミティが悪化した。
1 簾織物
2 経糸
3 緯糸
5 アラミド下撚り糸
6 脂肪族ポリアミド下撚り糸
10 空気入りタイヤ(タイヤ)
11 トレッド部
12 サイドウォール部
13 ビード部
14 カーカス層
15 ビードコア
16 ベルト層
17 ベルトカバー層
20 ストリップ材

Claims (7)

  1. タイヤ用簾織物であって、
    平行に配列する複数本の経糸と、
    前記経糸に対して粗い密度で交差するように打ち込まれた緯糸と、有し、
    前記経糸は、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸と、脂肪族ポリアミド繊維束に前記アラミド下撚り糸と同方向の下撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸と、を含み、
    前記アラミド下撚り糸と前記脂肪族ポリアミド下撚り糸とは、束ねられて前記下撚りと逆方向に上撚りされ、
    前記緯糸は、メタ系アラミド繊維の紡績糸である、ことを特徴とするタイヤ用簾織物。
  2. 前記緯糸の破断伸度が10%以上であり、前記緯糸の原糸繊度が150〜350dtexである、請求項1に記載のタイヤ用簾織物。
  3. 前記経糸の総繊度D1が3000〜5000dtexであると共に、前記経糸の総繊度D1と前記緯糸の繊度D2との比D1/D2が17〜25である、請求項1又は2に記載のタイヤ用簾織物。
  4. 空気入りタイヤであって、
    左右一対のビード部間に装架されたカーカス層と、
    前記カーカス層のタイヤ径方向の外側に配置されたベルト層と、
    前記ベルト層のタイヤ径方向の外周に対して、ゴムで被覆された簾織物のストリップ材がタイヤ周方向に対し傾斜して螺旋状に巻き付けられてなるベルトカバー層と、を有し、
    前記簾織物は、平行に配列された複数本の経糸と、前記経糸に対して交差するように粗い密度で打ち込まれた緯糸とを含み、前記経糸は、前記ストリップ部材の長手方向に延在し、
    前記経糸は、アラミド繊維束に下撚りを加えた少なくとも1本のアラミド下撚り糸と、脂肪族ポリアミド繊維束に前記アラミド下撚り糸と同方向の下撚りを加えた1本の脂肪族ポリアミド下撚り糸と、を有し、前記アラミド下撚り糸と前記脂肪族ポリアミド下撚り糸とが束ねられて前記下撚りと逆方向に上撚りされており、
    前記緯糸は、メタ系アラミド繊維の紡績糸である、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  5. 前記緯糸の前記簾織物における破断伸度が10%以上であり、前記緯糸の前記簾織物における原糸繊度が150〜350dtexである、請求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記経糸の前記簾織物における総繊度D1が3000〜5000dtexであると共に、前記経糸の総繊度D1と前記緯糸の繊度D2との比D1/D2が17〜25である、請求項4又は5に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記ストリップ材の幅は、前記ベルト層の最大幅の1.5%〜7%である、請求項4〜6のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2012518335A 2011-02-04 2012-02-04 タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ Active JP5029795B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012518335A JP5029795B1 (ja) 2011-02-04 2012-02-04 タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022474 2011-02-04
JP2011022474 2011-02-04
PCT/JP2012/000754 WO2012105276A1 (ja) 2011-02-04 2012-02-04 タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ
JP2012518335A JP5029795B1 (ja) 2011-02-04 2012-02-04 タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5029795B1 true JP5029795B1 (ja) 2012-09-19
JPWO2012105276A1 JPWO2012105276A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=46602497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518335A Active JP5029795B1 (ja) 2011-02-04 2012-02-04 タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9050857B2 (ja)
JP (1) JP5029795B1 (ja)
CN (1) CN103249881B (ja)
DE (1) DE112012000660B4 (ja)
WO (1) WO2012105276A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093502A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024081B2 (ja) * 2011-08-26 2016-11-09 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
CN104294446B (zh) * 2014-08-06 2016-01-27 江苏顺远纺织科技有限公司 一种经纬向剪花面料
CN104648046B (zh) * 2015-03-09 2017-02-01 广州市轻工高级技工学校 矿山工程机械车辆加强型防扎防爆轮胎
JP2016176168A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 東レ・デュポン株式会社 ゴム補強用コード
FR3060444A1 (fr) * 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Produit calandre comprenant une matrice et un tissu et pneumatique dote d'un tel produit
US20220042214A1 (en) * 2018-11-06 2022-02-10 Kordsa Teknik Tekstil A.S. Cord fabric for tire reinforcement
KR102285436B1 (ko) * 2018-12-27 2021-08-02 코오롱인더스트리 주식회사 고무에 대한 강한 접착력 및 우수한 내피로 특성을 갖는 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법
KR102182544B1 (ko) * 2019-11-29 2020-11-24 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 직물 스트립을 포함하는 타이어
RU2731702C1 (ru) * 2020-02-27 2020-09-08 Общество с ограниченной ответственностью "Холдинговая компания "ЛОйлНефтехим" Полиамидная кордная ткань для каркаса многослойных шин
CN111693680B (zh) * 2020-04-25 2022-11-25 平顶山神马帘子布发展有限公司 一种改善浸胶帘子布经线密度均匀性的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277933A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toray Ind Inc タイヤコード簾織物およびそれからなるタイヤ
JP2005154963A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007283897A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008290516A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2009161891A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Teijin Fibers Ltd 補強用繊維コード製造用すだれ織物及び補強用繊維コードの製造方法
WO2009144244A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Milliken & Company Band ply of lend weave construction for a pneumatic tire

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739814A (en) * 1983-03-10 1988-04-26 Milliken Industrials Limited Radial tire
US4768575A (en) * 1985-12-17 1988-09-06 Highland Industries, Inc. Pneumatic tubeless tire and method of splicing together the ends of a carcass fabric thereof
FR2796005A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-12 Michelin Soc Tech Pneumatique a performance de bruit de roulement amelioree
JP4053727B2 (ja) * 2000-11-22 2008-02-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
CN100363172C (zh) * 2002-08-30 2008-01-23 住友橡胶工业株式会社 轮胎用带橡胶的帘布的制造方法
US6799618B2 (en) * 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
JP4452135B2 (ja) * 2004-06-30 2010-04-21 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用空気入りタイヤ
US7614436B2 (en) * 2006-02-06 2009-11-10 Milliken & Company Weft inserted warp knit fabric for tire cap ply
JP5174916B2 (ja) * 2007-10-24 2013-04-03 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ハイブリッドヤーンで補強した構造要素を有するタイヤ
JP4316660B2 (ja) * 2007-11-30 2009-08-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4316641B2 (ja) * 2007-11-30 2009-08-19 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277933A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toray Ind Inc タイヤコード簾織物およびそれからなるタイヤ
JP2005154963A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007283897A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008290516A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2009161891A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Teijin Fibers Ltd 補強用繊維コード製造用すだれ織物及び補強用繊維コードの製造方法
WO2009144244A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Milliken & Company Band ply of lend weave construction for a pneumatic tire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093502A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012000660T5 (de) 2013-10-24
DE112012000660B4 (de) 2014-11-13
JPWO2012105276A1 (ja) 2014-07-03
US9050857B2 (en) 2015-06-09
US20130312891A1 (en) 2013-11-28
WO2012105276A1 (ja) 2012-08-09
CN103249881B (zh) 2014-07-23
CN103249881A (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029795B1 (ja) タイヤ用簾織物及び空気入りタイヤ
JP4361111B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6004045B1 (ja) 空気入りタイヤ
KR101859075B1 (ko) 타이어 강화 물질
JP2024026893A (ja) 破断可能な構造体と支持構造体とを含むタイヤアセンブリ
EP2604448B1 (en) Composite cord and overlay ply for a pneumatic tire
EP2261059A2 (en) Pneumatic tire with an overlay reinforcement
EP2439084B1 (en) A pneumatic tire with a knitted fabric as reinforcing structure
JP2013227013A (ja) 空気入りタイヤ
US9387727B2 (en) Hybrid steel-textile reinforcement ply for radial tires
US20100065178A1 (en) Carcass ply for a pneumatic tire
JP5983038B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4034140B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP6384032B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2012196983A (ja) 空気入りタイヤ
JP6024081B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP5521880B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3882050B1 (en) A tire and a rubber ply for a tire
JP2007062585A (ja) 空気入りタイヤ
JP5305389B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008296678A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5309731B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5460463B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6092058B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2023027773A (ja) モノフィラメントのブレーカー層を有するタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350