JP5029683B2 - 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム - Google Patents

画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5029683B2
JP5029683B2 JP2009299229A JP2009299229A JP5029683B2 JP 5029683 B2 JP5029683 B2 JP 5029683B2 JP 2009299229 A JP2009299229 A JP 2009299229A JP 2009299229 A JP2009299229 A JP 2009299229A JP 5029683 B2 JP5029683 B2 JP 5029683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
icons
icon
function
icon display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009299229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138436A (ja
Inventor
篤 冨田
健一 澤田
健 日比野
岡田  卓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009299229A priority Critical patent/JP5029683B2/ja
Priority to US12/978,815 priority patent/US8595650B2/en
Priority to CN201010611892.0A priority patent/CN102123221B/zh
Publication of JP2011138436A publication Critical patent/JP2011138436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029683B2 publication Critical patent/JP5029683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00506Customising to the data to be displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、多数の機能を有するとともに、前記各機能の設定画面を表示するための機能ボタンを操作パネルなどの表示手段に表示可能な画像処理装置、及び同装置における前記機能ボタンの表示制御方法並びに表示制御プログラムに関する。
コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャン機能等の機能を備えた多機能画像形成装置(Multi Function Peripherals)等に代表されるように、昨今の画像処理装置には実行可能な機能が多数搭載されている。
このような機能をユーザが使用するには、操作パネル等に表示された、各機能の設定画面を表示するための機能ボタンをユーザが押して、前記設定画面を表示する必要があるが、搭載機能が増加すると操作パネルに表示される機能ボタンも増加する。
このため、従来では、機能分類ごとに機能ボタンを区分けするとともに、ユーザは区分けされた機能分類の中から所定の分類を選択して、その分類に属する複数の機能ボタンを表示させ、さらにその中から所望の機能ボタンを選択してその機能の設定画面を表示させて設定を行う、というように、複数の階層構造で機能ボタンを表示させる構成が採用されている。
なお、特許文献1には、プリンタドライバの設定画面に設定された第1の表示領域に、プリンタドライバの機能を設定するための機能グループアイコンが表示され、ユーザが機能グループアイコンを選択すると、その機能グループアイコンに該当する印刷条件設定項目が第2の表示領域に表示され、ユーザはその印刷条件設定項目を使用して所望の印刷条件を設定することができるようにした画像処理装置が開示されている。
また、特許文献2には、一覧表示領域に複数のアイコンが一覧表示され、スクロール操作により各アイコンの全てが順次表示されるようにし、これによって、ユーザは多くのアイコンもしくは指標を直ぐに見ることができて、それらの機能を知ることができ、利用したことがあってもなくても、それらの存在を知ることができる画像処理装置が開示されている。
特開2006−243952号公報 特開2006−323504号公報
しかし、複数の階層構造で機能ボタンを表示させる構成では、目的の機能を使用するために画面をめくったり画面をスクロールして、その機能ボタンを探さなければならず、非常に面倒であるという問題がある。
また、前記特許文献1及び2は、このような問題を解決するための技術を提供しうるものではなかった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、多数の機能が搭載されていても、ユーザが使用したい機能についての機能ボタンを容易に探し出すことができる画像処理装置及び該装置の機能ボタンの表示制御方法の提供を課題とし、さらには前記方法を画像処理装置のコンピュータに実行させるための表示制御プログラムの提供を課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段と、前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定手段と、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定手段によって特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(2)前記指定部位特定手段は、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する前項1に記載の画像処理装置。
(3)前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、前記指定部位特定手段は、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する前項1に記載の画像処理装置。
(4)前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定可能となされている前項3に記載の画像処理装置。
(5)前記表示制御手段は、ユーザによって指定された部位を拡大表示する前項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
(6)前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する前項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
(7)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理装置における機能ボタンの表示制御方法。
(8)前記指定部位特定ステップでは、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する前項7に記載の表示制御方法。
(9)前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、前記指定部位特定ステップでは、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する前項7に記載の表示制御方法。
(10)前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定可能となされている前項9に記載の表示制御方法。
(11)前記表示制御ステップでは、ユーザによって指定された部位を拡大表示する前項7〜10のいずれかに記載の表示制御方法。
(12)前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する前項7〜11のいずれかに記載の表示制御方法。
(13)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させるための機能ボタンの表示制御プログラム。
(14)前記指定部位特定ステップでは、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する処理をコンピュータに実行させる前項13に記載の表示制御プログラム。
(15)前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、前記指定部位特定ステップでは、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する処理をコンピュータに実行させる前項13に記載の表示制御プログラム。
(16)前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定する処理を、コンピュータに実行させる前項15に記載の表示制御プログラム。
(17)前記表示制御ステップでは、ユーザによって指定された部位を拡大表示する処理をコンピュータに実行させる前項13〜16のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(18)前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する処理をコンピュータに実行させる前項13〜17のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(19)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段と、前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定手段と、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定手段によって特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示することを特徴とする画像処理装置。
(20)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、を備え、前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示することを特徴とする画像処理装置における機能ボタンの表示制御方法。
(21)画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させ、前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する処理を前記コンピュータに実行させるための機能ボタンの表示制御プログラム。
(1)前項1に係る発明によれば、画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンが、機能の属性に応じてグループ分けされた状態で表示手段のアイコン表示表示領域に一覧表示される。前記アイコン表示領域において、ユーザが所望の部位を指定すると、この部位が特定される。そして、特定された部位に存在するアイコンに対応する機能ボタンが、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で表示手段の機能ボタン表示領域に表示される。そして、ユーザによって指定される部位が変更される都度、その変更に応じて機能ボタン表示領域に表示される機能ボタンの種類も変化する。
このように、機能ボタンに対応する複数個のアイコンが、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示され、その中からユーザが所望の部位を指定すると、指定された部位に存在するアイコンに対応する機能ボタンが、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で機能ボタン表示領域に表示される。従って、この表示された機能ボタンの中から所望の機能ボタンを押すことで、極めて簡単にその機能を使用するための設定画面を表示することができる。つまり、複数の階層構造で機能ボタンを表示させる構成ではなく、ユーザは、目的の機能を使用するために画面をめくったり画面をスクロールして、その機能ボタンを探す必要はなくなるから、操作性を向上することができる。
しかも、アイコン表示領域の存在により、ユーザは多数の機能ボタンの中のどの機能ボタンが表示されているかを直感的に認識することができ、ますます操作性の良いものとなる。
(2)前項2に係る発明によれば、アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定することができる。
(3)前項3に係る発明によれば、アイコン表示領域上を自在に移動するカーソルをユーザが操作することで、そのカーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定することができる。
(4)前項4に係る発明によれば、前記カーソルは、アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変となされているから、例えば搭載されている機能の数が少なく従ってアイコンの数が少ないモノクロの画像形成装置等では、カーソルの長さを長くすることで、カーソルを移動させる操作を行い易くなるとともに、表示される機能ボタンもユーザにとってよりわかりやすいものとなる。また、速度を可変にすることで、ユーザの操作性に応じた設定を行うことができる。
(5)前項5に係る発明によれば、ユーザによって指定された部位を拡大表示することにより、ユーザはアイコン表示領域の指定操作をより行いやすくなる。
(6)前項6に係る発明によれば、表示画面に表示されていないアイコンがあることを、ユーザは直感的に認識することができる。
(7)前項7に係る発明によれば、複数の階層構造で機能ボタンを表示させる構成ではなく、ユーザは、目的の機能を使用するために画面をめくったり画面をスクロールして、その機能ボタンを探す必要はなくなるから、操作性を向上することができる。
(8)前項8に係る発明によれば、アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位を指定部位として特定することができる。
(9)前項9に係る発明によれば、アイコン表示領域上を自在に移動するカーソルをユーザが操作することで、そのカーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定することができる。
(10)前項10に係る発明によれば、前記カーソルは、アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変となされているから、例えば搭載されている機能の数が少なく従ってアイコンの数が少ないモノクロの画像形成装置等では、カーソルの長さを長くすることで、カーソルを移動させる操作を行い易くなるとともに、表示される機能ボタンもユーザにとってよりわかりやすいものとなる。また、速度を可変にすることで、ユーザの操作性に応じた設定を行うことができる。
(11)前項11に係る発明によれば、ユーザによって指定された部位を拡大表示することにより、ユーザはアイコン表示領域の指定操作をより行いやすくなる。
(12)前項12に係る発明によれば、表示画面に表示されていないアイコンがあることを、ユーザは直感的に認識することができる。
(13)前項13に係る発明によれば、画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態で表示手段のアイコン表示領域に一覧表示し、アイコン表示領域において、ユーザが所望の部位を指定すると、この部位を特定し、この部位に存在するアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で表示手段の機能ボタン表示領域に表示する処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
(14)前項14に係る発明によれば、アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
(15)前項15に係る発明によれば、アイコン表示領域上をユーザ操作によって自在に移動するカーソルで示される部位を、ユーザによって指定された部位として特定する処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
(16)前項16に係る発明によれば、アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定する処理を、コンピュータに実行させることができる。
(17)前項17に係る発明によれば、ユーザによって指定された部位を拡大表示する処理を、コンピュータに実行させることができる。
(18)前項18に係る発明によれば、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する処理をコンピュータに実行させることができる。

この発明の一実施形態に係る画像形成装置を有する画像形成システムの構成を示す模式図である。 図1に示した画像形成装置の内部構成を示す図である。 画像形成装置の全体処理フローを示すフローチャートである。 基本モードにおける操作パネルの表示部の表示画面の一例を示す図である。 応用モードにおける操作パネルの表示部の表示画面の一例を示す図である。 図5の画面からカーソルを移動させたときに表示される表示画面を示す図である。 画像形成装置で実行される表示制御処理を示すフローチャートである。 応用モードにおける操作パネルの表示部の表示画面の他の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置としての画像形成装置を含むシステムの構成説明図である。
本システムは、画像形成装置1−x(x:1〜n)、情報処理装置3−y(y:1〜m)から構成される。画像形成装置1−x、情報処理装置3−yは、いずれもネットワーク4を介して接続されている。
ここで、ネットワーク4は、LAN(Local Area Network)などの専用回線を用いたネットワーク、一般回線を用いたネットワーク、無線通信によるネットワーク、のいずれであっても構わない。
また、ネットワーク4は、外部ネットワーク5を介して、他のネットワークと接続されている。
画像形成装置1−xは、走査した原稿画像、および情報処理装置3−yから送信されたプリントデータから生成した画像の複写画像を用紙上に形成する装置である。ここで、プリントデータとは、情報処理装置3−yのオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムが発行する描画命令を、プリンタドライバによって画像形成装置1−xが処理可能なページ記述言語に変換したページ記述言語による描画命令、もしくは、PDF、TIFF、JPEG、XPS等のファイルフォーマットで記述された文書データである。
また、走査した原稿画像は、ネットワーク4を介して、情報処理装置3−y、さらにはその他の画像形成装置に送信することもできる。さらには、外部ネットワーク5を介して、別のネットワークに接続された他の画像形成装置や情報処理装置に原稿画像を送信することもできる。
情報処理装置3−yは、CPU、RAM、固定記憶装置(ハードディスク装置など)、モニタ、キーボード、マウス等の接続された一般的なコンピュータ装置である。情報処理装置3−yは、ユーザの指示によリプリントデータを生成し、生成したプリントデータを画像形成装置1−xに送信する。
図2は、画像形成装置1−xの内部構成を示す図である。画像形成装置1−xのCPU101には、制御プログラムの格納されたROM102、作業用のS−RAM(Static Random Access Memory)103、画像形成に関わる各種の設定を記憶するバッテリバックアップされたNV−RAM(不揮発性メモリ)104、時計IC105がバスを介して接続され、制御部100を構成している。
制御部100には、原稿画像を読み取る画像読取装置120、各種の入力を行うテンキー131、プリントキー132、ログアウトキー133などの各種キーや表示部134を備えた操作パネル130、ネットワーク4を介して接続された情報処理装置3−yをはじめとする外部の装置との間で各種の情報を送受信する為のネットワークインターフェース160、該ネットワークインターフェース160により受信したプリントデータから複写画像を生成するプリンタコントローラ150、複写画像を用紙上に形成する画像出力装置140が、それぞれバスを介して接続されている。
また、制御部100には、固定記憶装置110がバスを介して接続されている。固定記憶装置110とは、例えば、ハードディスク装置である。この固定記憶装置110には、各種のデータが記憶されている。
以下、画像形成装置1−xにおける処理の流れを説明する。
まず、図3に示すフローチャートに即して、画像形成装置1−xの全体処理処理を説明する。
CPU101では、電源の投入等により処理が開始される。まず、メモリのクリア、標準モードの設定等の初期化処理が行われる(ステップS301)。
初期化処理が終了すると、画像形成装置1−xの操作パネル130上のキースイッチ群、および表示部134上での操作により、ユーザから何らかの処理要求(コピー処理、各種の設定処理など)がなされたかどうかを確認する(ステップS303)。要求されていなければ(ステップS303でNOの場合)、ステップS305に進む。
ユーザから何らかの処理要求がなされた場合(ステップS303でYESの場合)、ステップS311で、それが原稿のスキャン送信処理の要求かどうか確認する。スキャン送信処理の要求であれば(ステップS311でYESの場合)、ステップS313で送信処理を実行する。
要求された処理が送信処理でなければ(ステップS311でNOの場合)、ステップS315で、その要求された処理を実行する。ここで、画像形成装置1−xの操作パネル130上のキースイッチ群、および表示部134上での操作により要求される送信処理以外の処理とは、例えば、原稿のコピーやスキャン、NV−RAM104に記憶されている各種設定の変更処理、などである。ユーザから要求された処理が終了したら、ステップS305に進む。
ステップS305では、ネットワーク4を介して情報処理装置3−yなどの外部の装置から何らかの処理要求(文書のプリント処理、各種の設定処理など)がなされたかどうか確認する。要求されていなければ(ステップS305でNO)、ステップS303に戻る。
外部の装置から何らかの処理要求がなされた場合(ステップS305でYES)、ステップS321でその要求された処理を実行する。ここで、その他の処理とは、情報処理装置3−yから送信されたプリントジョブの処理や、NV−RAM104に記憶されている各種設定の変更処理、などである。外部の装置から要求された処理がすべて終了したら、ステップS303に戻って前述の処理を繰り返し実行する。
次に、操作パネル部130の表示部134に表示される操作画面について説明する。
図4は、表示部134に表示される基本モード画面である。
この基本モード画面では、コピー設定画面が表示されており、コピー条件を設定するための各種設定ボタン201が配置されている。また、この画面の右端部には、「応用(図4では「Application」と記している)」」ボタン202が表示されている。
ユーザがこの「応用」ボタン202を押すと、画像形成装置1−xは応用モードに移行し、図4の基本モード画面から図5に示す応用モードの初期画面に遷移する。この応用モードは、画像形成装置1−xに搭載されたコピー機能以外の各種機能をユーザが使用するためのモードである。
図5に示す応用モード画面では、表示部134の画面の縦方向のほぼ中央部の位置にアイコン表示領域300が設けられると共に、アイコン表示領域300の平面視上方に隣接して機能ボタン表示領域400が設けられている。
前記アイコン表示領域300は、画像形成装置1−xに搭載された機能の設定画面を表示するための機能ボタンの1つ1つに対応するアイコンのほぼ全てを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示する領域であり、四角印で示される多数のアイコン301がグループ分けされた状態で、横方向(左右方向)に一列状配置で表示されている。換言すれば、このアイコン表示領域300は、画像形成装置に搭載された機能の一覧をマップ表示したものということができる。
この実施形態では、各アイコン301が属するグループとして、図5に示すように「オリジナル(図ではOriginalと記している)」、「画質/濃度(図ではQuality/Densityと記している)」、「色編集(図ではEdit Colorと記している)」等が設定されている。そして、「オリジナル」グループには4個のアイコン301が属しており、従ってこのグループには4個の機能ボタンが存在することをユーザが理解できるものとなされている。
また、「画質/濃度」、「色編集」の各グループには、それぞれ3個及び4個のアイコン301が属しており、従ってこれらのグループにはそれぞれ3個及び4個の機能ボタンが存在することをユーザが理解できるものとなされている。
前記アイコン表示領域300にはさらに、複数のアイコン301に跨った状態で、カーソル(斜線で示す)500が表示されている。このカーソル500は、ユーザがカーソル500にタッチして、アイコン301の配列方向に沿ってドラッグさせる操作を行うことにより、アイコン表示領域300上を自在に移動させることができるものとなされている。この実施形態では、前記カーソル500は8個のアイコン301に重なった状態で移動する設定となされている。
そして、カーソル500が重なった8個のアイコン301に対応する機能ボタン401が、アイコン301と同じくグループ分けされた状態で、アイコン表示領域300に隣接する前記機能ボタン表示領域400に表示されている。
図5の例では、カーソル500は「オリジナル」グループの4個のアイコン301、「画質/濃度」グループの3個のアイコン301、及び「色編集」グループの1個のアイコン301に重なっている。従って、「オリジナル」グループの4個の機能ボタン401、「画質/濃度」グループの3個の機能ボタン401、及び「色編集」グループの1個の機能ボタン401が、それぞれのグループの名称と共にグループ分けされた状態で、機能ボタン表示領域400に表示されている。この実施形態では、「オリジナル」グループの4個の機能ボタン401として、「Original Settings」、「Book Copy」、「Separate Scan」、「Auto Rotate」の各機能ボタンが設定され、「画質/濃度」グループの3個の機能ボタン401として、「Background Removal」、「Text Enhancement」、「Glossy」の各機能ボタンが設定され、「色編集」グループの1個の機能ボタン401として、「Neg./Pos. Reverse」の機能ボタンが設定されている。
この状態で、ユーザがカーソル500をタッチして図5の矢印Aで示す右方向に、例えばアイコン1個分だけ移動させると、カーソル500と重なったアイコン301が、「オリジナル」グループの3個、「画質/濃度」グループの3個、「編集色」グループの2個となる。従って、表示部134の機能ボタン表示領域400では、図5の左端部の「Original Settings」という機能ボタン401aを除く7個の機能ボタン401が、それぞれ1個の機能ボタン分左方にスライドし、「色編集」グループの次のアイコン301bに対応する機能ボタン401が、表示画面の右端部に新たに表示された状態となる。
さらにカーソル500を図6に示すように移動させると、カーソル500の移動先において、カーソル500と重なったアイコン301に対応する8個の機能ボタン401が、機能ボタン表示領域400に表示される。なお、カーソル500の移動中は、機能ボタン401の表示が連続的に変化するように構成しても良い。また、ユーザによるアイコン表示領域300のアイコン301上のタッチ位置に、カーソル500が即時移動するように構成しても良い。
このように、本実施形態は従来のように複数の階層構造で機能ボタン401を表示させる構成ではなく、アイコン表示領域300上を自在に移動するカーソル500を、ユーザがタッチして移動させ、ユーザが機能ボタン401を表示させたい部位をカーソル500で指定することで、そのカーソル500の移動先に応じた8個の機能ボタン401を、機能ボタン表示領域400に表示させるから、ユーザは、目的の機能を使用するために画面をめくったり画面をスクロールして、その機能ボタンを探す必要はなくなり、直感的に非常にわかりやすい操作性を実現することができる。
しかも、アイコン表示領域300の存在により、ユーザは多数の機能ボタン401の中のどの機能ボタンが表示されているかを直感的に認識することができるのに加え、カーソル500の長さを機能ボタン401の表示の数と一致させたから、一覧表示されたアイコン301の全体の中のどの機能ボタンが表示されているかを、ユーザは直ちに理解することができ、益々使い勝手が良くなる。
図5及び図6の実施形態では、カーソル500を移動させてユーザが機能ボタン401を表示させたい部位を指定するものとしたが、カーソル500を用いることなく、ユーザがアイコン表示領域300のアイコン301をタッチした部位をユーザが指定した部位として制御部100で特定し、その部位あるいはさらにその部位の近辺に存在するアイコンに対応する所定数の機能ボタンを、機能ボタン表示領域に表示させる構成としても良い。この場合も、ユーザがアイコン301をタッチしながらタッチ部位を連続的に移動させた場合には、これに応じて機能ボタン401の表示を連続的に変化させても良い。
なお、図5及び図6の画面には、アイコン301や機能ボタン401の他、「閉じる(図5及び図6ではCloseと記している)」ボタン601、「戻る」ボタン602、「進む」ボタン603等が表示されている。前記「閉じる」ボタン601は、応用モードを終了して基本モード画面に戻るときに操作されるボタンである。また、「戻る」ボタン602は現在表示されている機能ボタンのグループの1つ前のグループに属する機能ボタン401を表示させるときに操作されるボタンであり、「進む」ボタン603は、現在表示されている機能ボタンのグループの1つ後のグループに属する機能ボタン401を表示させるときに操作されるボタンである。
図7は、表示部134に対する表示制御処理を示すフローチャートである。この処理は、画像形成装置1−xの制御部100のCPU101がROM102等の記憶媒体に記憶されたプログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS701では、図4に示す基本モード画面を表示したのち、ステップS702で、基本モード画面で何らかのボタンが押されたかどうかを判断する。押されなければ(ステップS702でNO)、ステップS701に戻り、そのまま基本モード画面を表示する。
何らかのボタンが押された場合(ステップS702でYES)、ステップS703で、「応用」ボタン202が押されたかどうかを判断する。「応用」ボタン202でなければ(ステップS703でNO)、ステップS704でボタンに応じた処理を行い、ステップS701に戻る。
「応用」ボタン202が押された場合(ステップS703でYES)、ステップS705で、応用モードに移行し、図5に示した応用モードの初期画面を表示部134に表示する。そして、ステップS706で、「閉じる」ボタン601が押されたかどうかを判断し、「閉じる」ボタン601が押された場合(ステップS706でYES)、応用モードを終了し、ステップS701に戻って基本モード画面を表示する。
「閉じる」ボタン601が押されていなければ(ステップS706でNO)、ステップS707で、ユーザがアイコン表示領域300における任意の部位をタッチしたかどうか、またはカーソル500が設けられている場合にはカーソル500が移動したかどうかを判断する。
タッチまたはカーソル500の移動がなければ(ステップS707でNO)、ステップS709に進む。タッチまたはカーソルの移動があれば(ステップS707でYES)、ステップS708で、アイコン表示領域300においてユーザがタッチした部位またはカーソル500の移動先の部位を特定し、機能ボタン表示領域400に表示された機能ボタン401の表示を、前記特定された部位に存在するアイコン301に対応する機能ボタン401の表示に変更したのち、ステップS709に進む。
ステップS709では、ユーザによって機能ボタン表示領域400に表示された機能ボタン401の中から、いずれかの機能ボタンが押されたかどうかを判断し、押されていなければ(ステップS709でNO)、ステップS706に戻る。押された場合は(ステップS709でYES)、ステップS710で、その機能ボタン401に対応する機能設定画面を表示部134に表示する。その後、ステップS711で、ユーザの入力内容に基づいて機能設定を行うと共に、設定された機能を実行し、ステップS712に進む。
ステップS712では、ユーザによって応用モードの終了が指示されたかどうかを判断する。指示されていなければ(ステップS712でNO)、ステップS705に戻って図5の応用モード画面を表示する。一方、応用モードの終了が指示されると(ステップS712でYES)、ステップS701に戻って、基本モード画面を表示する。
図8は、この発明の他の実施形態を示すものである。
機能ボタン401の数が多いために、機能ボタン401に対応する全てのアイコン301を一列状に配置できない場合がある。この場合、ユーザは表示部134の画面には表示されていないアイコン301があることを認識するのが容易でない。
そこで、アイコン表示領域300に一列状配置で表示できないアイコン301が存在する場合には、図8に示すように、アイコン表示領域300を、その横方向の両端部が表示部134の表示画面の横方向の端部から突出した状態で表示する。この実施形態では、アイコン表示領域300の他に、機能ボタン表示領域400に表示されている両端部の機能ボタン401も、その横方向の両端部が表示部134の表示画面の横方向の端部から突出した状態で表示されている。具体的には、図8の表示画面の4隅に矢印で示すように、アイコン表示領域300と機能ボタン表示部分を除いた表示画面の全体を縮小することで、図8の画面状態を実現している。
このように、少なくともアイコン表示領域300の横方向の両端部を、表示部134の表示画面の横方向の端部から突出させることで、ユーザは、画面に表示されていないアイコン301が存在することを容易に認識できるものとなる。
なお、画面に表示されていないアイコン301は、アイコン表示領域300の端部にカーソル500を移動させると、アイコン全体が左方または右方へスクロールし、表示させることができる。なお、アイコン表示領域300上のアイコン301をタッチしながら左方または右方へスクロールさせることにより、画面に表示されていないアイコン301を表示させる構成としてもしても良い。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることはない。
例えば、カーソル500により8個の機能ボタン401を同時に表示させるものとしたが、カーソル500の長さを変えることにより、同時に表示可能な機能ボタン401の数を変えても良い。
具体的には、管理者によって機能の使用が制限された画像処理装置や、機能が比較的少ないモノクロ画像形成装置等では、機能ボタン401のグループ数や機能ボタン401の数が少なくなるため、カーソル500の長さを長くすることで、カーソル500の移動時の操作や表示される機能ボタン401が、ユーザにとってよりわかりやすいものとなる。
このようなカーソル500の長さは、一般ユーザや管理者ユーザが設定可能としても良い。あるいは画像処理装置1−xが、グループの数や機能ボタン401の数をカウントし、自動で変更しても良い。具体的には、グループの数や機能ボタン401の数に反比例してカーソル500の長さを変更するアルゴリズムを、制御部100に実装することで実現することができる。
また、カーソル500の長さの設定と同様に、カーソル500の移動速度もユーザ毎に変更できる構成としても良い。このような構成とすることによって、各ユーザに応じた使い勝手の良い操作性を実現することができる。
また、カーソル500の平面視上下両側に表示スペースの余裕がある場合には、カーソル500の上下(縦方向)の幅を大きくして、ユーザのタッチ操作をさらに行い易くしても良い。
また、図示は省略したが、ユーザの現在の操作状況をさらにわかりやすくするために、ユーザがタッチしている部位を拡大表示したり、拡大表示と共に明度を上げて(逆に他の部位の明度を下げて)、表示することも可能である。
1−1、1−n、1−x 画像形成装置(画像処理装置)
3−1、3−m 情報処理装置
4、5 ネットワーク
100 制御部
101 CPU
102 ROM
130 操作パネル
134 表示部
160 ネットワークインターフェース
202 応用ボタン
300 アイコン表示領域
301 アイコン
400 機能ボタン表示領域
401 機能ボタン
500 カーソル

Claims (21)

  1. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段と、
    前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定手段と、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定手段によって特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記指定部位特定手段は、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、
    前記指定部位特定手段は、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定可能となされている請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、ユーザによって指定された部位を拡大表示する請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置における機能ボタンの表示制御方法。
  8. 前記指定部位特定ステップでは、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する請求項7に記載の表示制御方法。
  9. 前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、
    前記指定部位特定ステップでは、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する請求項7に記載の表示制御方法。
  10. 前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定可能となされている請求項9に記載の表示制御方法。
  11. 前記表示制御ステップでは、ユーザによって指定された部位を拡大表示する請求項7〜10のいずれかに記載の表示制御方法。
  12. 前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する請求項7〜11のいずれかに記載の表示制御方法。
  13. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、機能の属性に応じて前記アイコンと同じグループ分けがなされた状態で前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、
    を画像処理装置のコンピュータに実行させるための機能ボタンの表示制御プログラム。
  14. 前記指定部位特定ステップでは、前記アイコン表示領域においてユーザがタッチした部位をユーザによって指定された部位として特定する処理をコンピュータに実行させる請求項13に記載の表示制御プログラム。
  15. 前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、アイコン表示領域にさらに、ユーザの操作によりアイコン表示領域上を自在に移動するカーソルを表示し、
    前記指定部位特定ステップでは、前記カーソルで示される部位をユーザによって指定された部位として特定する処理をコンピュータに実行させる請求項13に記載の表示制御プログラム。
  16. 前記カーソルは、前記アイコンの数に応じて、長さ及び/または移動速度を可変設定する処理を、コンピュータに実行させる請求項15に記載の表示制御プログラム。
  17. 前記表示制御ステップでは、ユーザによって指定された部位を拡大表示する処理をコンピュータに実行させる請求項13〜16のいずれかに記載の表示制御プログラム。
  18. 前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する処理をコンピュータに実行させる請求項13〜17のいずれかに記載の表示制御プログラム。
  19. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段と、
    前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定手段と、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定手段によって特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示することを特徴とする画像処理装置。
  20. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、
    を備え、
    前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示することを特徴とする画像処理装置における機能ボタンの表示制御方法。
  21. 画像処理装置に搭載された機能の設定画面を表示するための複数個の機能ボタンに対応するアイコンを、機能の属性に応じてグループ分けされた状態でアイコン表示領域に一覧表示可能であり、かつ前記アイコン表示領域に一覧表示されたアイコンの中から、ユーザによって指定された領域に存在する複数のアイコンに対応する機能ボタンを機能ボタン表示領域に表示可能な表示手段の前記アイコン表示領域において、ユーザによって指定された部位を特定する指定部位特定ステップと、
    前記アイコンを前記表示手段のアイコン表示領域に機能の属性に応じてグループ分けされた状態で一覧表示させると共に、前記指定部位特定ステップにおいて特定されたアイコン表示領域上の部位に存在する複数個のアイコンに対応する機能ボタンを、前記表示手段の機能ボタン表示領域に表示させる表示制御ステップと、
    を画像処理装置のコンピュータに実行させ、
    前記表示制御ステップでは、前記アイコンをアイコン表示領域に一列状配置で表示すると共に、全てのアイコンをアイコン表示領域に表示できない場合には、アイコン表示領域の周辺部の画面を縮小表示することにより、アイコン表示領域のアイコン配列方向における端部を周辺部よりも突出させた画面状態にして前記アイコンを表示する処理を前記コンピュータに実行させるための機能ボタンの表示制御プログラム。
JP2009299229A 2009-12-29 2009-12-29 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム Active JP5029683B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299229A JP5029683B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
US12/978,815 US8595650B2 (en) 2009-12-29 2010-12-27 Image processing apparatus, display control method therefor, and recording medium
CN201010611892.0A CN102123221B (zh) 2009-12-29 2010-12-29 图像处理设备及其显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299229A JP5029683B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011138436A JP2011138436A (ja) 2011-07-14
JP5029683B2 true JP5029683B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=44189031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009299229A Active JP5029683B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8595650B2 (ja)
JP (1) JP5029683B2 (ja)
CN (1) CN102123221B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581757B2 (ja) * 2010-03-18 2014-09-03 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、インターフェイス画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP5370317B2 (ja) * 2010-08-31 2013-12-18 コニカミノルタ株式会社 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
JP5799748B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6051715B2 (ja) * 2012-09-14 2016-12-27 株式会社リコー 画像処理システムおよび権限判断方法
JP5768799B2 (ja) * 2012-10-29 2015-08-26 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、および表示装置の制御プログラム
JP5817708B2 (ja) * 2012-11-22 2015-11-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
US9883057B2 (en) * 2013-12-12 2018-01-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Processing apparatus and program product for creating, in response to user instruction, process receiving portions to be displayed differently and to perform a different process
JP6390182B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2021117839A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
JP2022179916A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 セイコーエプソン株式会社 複合機、複合機の制御方法、及び制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600192B1 (en) * 1998-11-30 2009-10-06 Sony Corporation Method of zoom and fade transitioning between layers of information screens
JP2006243952A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp 情報処理装置、印刷条件設定方法、該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2006323504A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp インターフェース及び印刷制御装置
CN100512355C (zh) 2006-09-25 2009-07-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端的联系人定位方法
JP4816376B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-16 株式会社日立製作所 情報処理装置の表示方法
JP5384877B2 (ja) * 2008-08-21 2014-01-08 任天堂株式会社 オブジェクト表示順変更プログラム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102123221B (zh) 2014-01-22
CN102123221A (zh) 2011-07-13
US20110161867A1 (en) 2011-06-30
JP2011138436A (ja) 2011-07-14
US8595650B2 (en) 2013-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029683B2 (ja) 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP5051258B2 (ja) 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP4959825B2 (ja) 指示入力装置、指示入力方法、プログラムおよびその記録媒体
US20130208314A1 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
JP2007160922A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法
US10228843B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and recording medium
JP2016126657A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5541240B2 (ja) 画像形成装置および画像処理方法
JP5581986B2 (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP5662967B2 (ja) 情報処理装置、及び、当該情報処理装置を実現するプログラム
JP5887932B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および制御プログラム
JP6372116B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP2013164659A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015049656A (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP6204305B2 (ja) レイアウト設定プログラムおよび画像形成装置
JP6242427B2 (ja) 印刷装置、レイアウト変更方法、及びプログラム
JP5787495B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP6747170B2 (ja) 画面表示制御装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2013135439A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6443224B2 (ja) 画像処理連携システムと連携方法、画像処理装置および画像処理連携プログラム
JP2019145183A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015011647A (ja) 操作装置およびその操作装置を含む画像形成装置、操作装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350